トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
トピック内容表示

    [1572] (ご本人によって削除)-



    □投稿者/ / -(2001/01/24(Wed) 05:39:05)

      この記事はご本人によって削除されました




    [1569] Re[9]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ たなべ -(2001/01/24(Wed) 04:20:11)

      改心したのかと思ったが・・・。

      みなさん、[1567]のリンク先を読む時は、必ずフォロウ記事も読んでくださいね。




    [1567] Re[8]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ Win -(2001/01/24(Wed) 03:12:14)

      >ノイズの目立ち感を減らすには、S(原信号)を増やすか、N
      (ノイズ)を減らすかのなります。

      色ノイズを見た目、目立たなくするには色を薄くして誤魔化すという方法も有ります。
      この方法は一部のメーカー(MI社)のビデオデッキなんかで使われています。

      また、そうすることにより、解像度がそれほど良く無くても見た目の解像度は良くなった様に見えます。>色信号(ノイズ)による解像度低下が少なくなる為。
      現に
      http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/browse?msgid=%3C8ptdqe%24adq%241%40netnews%2Erim%2Eor%2Ejp%3E&ym=200009
      では一般に解像度が良いと信じられているMI社のデッキの解像度は測定機種の中では最低です。




    [1526] Re[7]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ PSP使い -(2001/01/23(Tue) 14:19:35)

      どうもはじめまして。

      あまり関係の無い話で申し訳ないのですが、PCでビデオ
      キャプチャした画像をCRT上で見ると、3次元Y/C分離回路
      を通したとしても、輪郭部にクロスカラーが大量に現われ
      るのが確認できます。

      なんとか静止画だけでもきれいに見ることができないだろ
      うかと、愛用のグラフィックスソフトPaintShopPro6で、
      静止画キャプチャした720×480の画像を色々とレタッチし
      てみました。

      まず元画像をコピーして、レイヤーとして上に重ねます。
      そして重ねたレイヤー画像にのみ"ガウスぼかし"を半径
      1〜5くらいの範囲で適用します。次に、そのぼかした
      レイヤー画像の乗算モードだけを「標準」から「カラー」
      へと変更します。

      すると、背景のカラーノイズや輪郭部のクロスカラーが、
      元画像にほとんど影響を及ぼさずに低減できます。逆に
      ドット妨害や、輝度ノイズが浮き上がってくるのが分かり
      ます。

      コンポジット入力など、ノイズがひどい場合はぼかしの
      適用半径を大きくすると良いです。但し、元画像の劣化も
      激しくなります。

      お遊び程度と捉えて、試されてみてはどうでしょうか...
      (送信しましたが表示されませんでした。二度書込になって
      いたらすいません)




    [1486] Re[6]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ kazuto -(2001/01/22(Mon) 18:18:04)

      きれい撮りさんありがとうございました。
      詳しく説明して頂いて少し解った気がしています。
      教えていただいた方法で検証してみます。




    [1395] Re[5]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ きれい録り -(2001/01/21(Sun) 02:27:07)

      一度書いてみたのですが載っていないようなので再カキコし
      ます。だぶってたらゴメンナサイ。
      ビデオに特化して表現しますと、輝度信号ノイズは映像中の
      明るさだけについての、ザラザラ感を示します。ノイズが目
      立つのは原信号(Signal)対するノイズ(Noise)の量が問題
      となりますので目立ち感をS/Nと表現します。輝度信号ノイ
      ズの目立ち感を表すのは、輝度S/Nです。
      色信号ノイズは2種類表現します。色信号の振幅(大きさ)に
      ついてのノイズがAMノイズで、位相の変動についてのノイズ
      がPMノイズです。AMノイズは、画面上の色が付いている部
      分の横方向の彩度がばらつく状態です。(濃さの異なる色がバ
      ラバラと走査される)PMノイズは色彩が異なるザラツク状態
      を作り出します。(ザワザワと濁った色が混じる)
      この2種類の色信号ノイズの目立ち感を表すがカラーS/Nで
      す。
      ノイズの目立ち感を減らすには、S(原信号)を増やすか、N
      (ノイズ)を減らすかのなります。
      S/Nの数字が大きいほどノイズが目立たなくなります。
      S/Nが良いとか言います。
      輝度信号ノイズの目立ち感(輝度S/N)を検証するには、白
      黒画像を録画・再生して停止時(E−E時)と再生時を見比べ
      ると良いでしょう。結構ザラザラしているものです。
      但し白黒信号と言うのが手に入りにくいので何とも言えません。
      (白黒の放送でもカラーバーストがついていると本当の意味で
      白黒では有りません。Y/C分離によりクロスカラーが出る場
      合も有ります)

      色信号ノイズの目立ち感(カラーS/N)を検証するには、原
      色を多用したアニメを録画・再生して停止時(E−E時)と再
      生時の単一色が広範囲に塗られた部分を見比べると良いでしょう。
      何とも言えずザワザワしているのもです。

      設計が使うS/Nは基準信号を用いて専用のノイズメーターで
      数値を出します。カタログのデータはその数値です。
      最近の家庭用カメラは簡易型のカラーバー信号を出せる機種も
      有りますので、そのような信号を用いてノイズ感を評価するこ
      とも出来ます。(カラーバー信号を録画再生するとノイズ感が
      目立ってガッカリするビデオが多いですよ。)
      他にもいろいろなノイズが有りますがたくさんあるのでこの辺
      で・・・




    [1369] Re[4]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ とおりすがり -(2001/01/20(Sat) 20:42:54)

      色ノイズというのは、アニメなんかをノーマルVHSで見てるときのざらざらした物
      のことだと思うのですがどうなんでしょう?
      違うのかな?NRを使うとよく取れたように感じる類のノイズですよね?
      輝度ノイズは…なんだろ?わかんない。

      11




    [1358] Re[3]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ kazuto -(2001/01/20(Sat) 13:06:51)

      きれい撮りさんありがとうございます。
      クロスカラーとNRのかけ過ぎの弊害はよく分かりました。

      あと輝度信号ノイズと色信号ノイズが出た画面とはどんな状態なのかまだ分かりません。
      宜しくお願いいたします。




    [1341] Re[2]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ きれい撮り -(2001/01/20(Sat) 00:57:28)

      NRについて
      ノイズとは、現信号以外の成分をいいます。多種多様なノイズは付き物です。
      ノイズを軽減するための回路ですが、ノイズと現信号との見極めが困難であるた
      め、効かせ方によってノイズと一緒に現信号のノイズに近い成分(非常に細かい
      ところディテールといわれる部分)も消してしまうことになります。
      いわゆるベタッとした絵になります。
      NRにおいてノイズが軽減される理屈は、ノイズはランダムに発生するので相関
      のある現信号(走査線やフィールド)同士を加算すると現信号は2倍に、ノイズ
      は、1/√2になるという性質を利用しています。
      3次元というのは、フレームメモリーを多用して時間軸方向の加算でノイズを軽
      減するものです。
      いずれにしても、NRのかけすぎ?というのは現信号の欠落や位相雑音の増加な
      ど逆効果を招きますので、どのようにどこまで効果を持たせるのか設計者の腕次
      第となります。
      ちなみに、放送機器や業務用機器はNRを当てにしないで裸の素性のよい記録と
      伝送を目指すように設計されているのが一般的です。家庭用のNR搭載機器で、
      NRをオフしたときの素性が良い方が好ましい場合もあります。




    [1340] Re[1]: クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-



    □投稿者/ きれい撮り -(2001/01/20(Sat) 00:56:37)

      クロスカラーについて
      クロスカラーは2次元Y/C分離において、白黒の斜め線など前後の走査線間で
      相関がない映像信号から色信号を得るために減算したときに、無いはずの色信号
      が出来てしまうために虹色の干渉縞となって見えることをいいます。
      3次元Y/C分離を使用すると、1フレーム前の信号が同じ白黒の斜め線であれ
      ばフレーム間で相関がありますのでクロスカラーは発生しません。
      それならば、すべての画像において3次元Y/C分離を使用すればよいのでは?
      と思いますが、3次元Y/C分離が有効に作用するのは静止画部分のみであり、
      動画部分は2次元を使用する必要があります。
      (動画部分では1フレーム前の画像が動いているためフレーム間で相関がとれて
      いません。輝度信号を得るために1フレーム前の信号と現フレームの信号を加算
      し、色信号を得るために減算するのですが、動きがある部分を足し算、引き算す
      ると残像としてギクシャクした画像になります)
      *引き算すると色信号が得られるという理屈は、1本前の走査線と現走査線、あ
      るいは1フレーム前と現フレームの色信号はそれぞれ位相が反転しているためで
      す。1−(−1)=2です。輝度信号は、同相のため足し算します。
      現在採用されている3次元Y/C分離回路は、ほとんどが動き適応型といって
      静止画部分と動画部分を検出し最適な分離回路(2次元か3次元、最悪はBPF)
      を高速でスイッチしています。(スイッチといっても実際はアナログ的にミキサー
      するといった方が正しい)検出回路のアルゴリズム、スイッチの動作が設計者の
      腕の見せ所で各社、各機種によってY/C分離の絵作りがあります。
      デジタルと銘打っているのは、ラインメモリーやフレームメモリー、フィールド
      メモリーなど足し引きする情報をデジタル処理するためです。4Mや2Mとメモ
      リーの量を宣伝にしているのは、メモリー量が多い方が階調をきめ細かく処理す
      ることが出来るためです。




    [1316] クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズとは?-

    親トピック/

    □投稿者/ kazuto -(2001/01/19(Fri) 18:29:21)

      本当に初歩的なことで申し訳ないですが、クロスカラー・色信号ノイズ・輝度信号ノイズの出ている画面とはどのようなものなのでしょうか?
      また色信号ノイズに対して三次元CNR・輝度信号ノイズに対して三次元YNRを使いすぎるとどのような弊害があるのでしょうか?


[0]