トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
トピック内容表示

    [1717] Re[6]: テレビ機能付きパソコンについて-



    □投稿者/ shin -(2001/01/26(Fri) 00:16:33)

      こんばんは。
      なるほど、DVDとCD-Rドライブははずせないわけですね。そうするとバイオは候補から消えますね。
      画質のことを気にされていますが、パソコンで(もしくは液晶で)テレビを映しているもの、DVDをパソコンの画面で再生しているものは、ふつうのテレビとは画質の傾向が違うので、いいとか悪いとかというのは、好みよって意見の分かれるところだと思います。液晶に映っているテレビは、走査線というものが気にならない、非常に濃密でハイビジョンテレビみたいな映り方に見えたりするかもしれません。あるいは、動きのある映像では残像のようなものが気になることもあるかもしれません。ですから、できればテレビやDVDの画質に関しては、実際店頭で確かめてください。
      プリウスでも、TVチューナー内蔵液晶のタイプと、そうでないもの、また液晶一体型があるようです。予算に余裕があるのなら、液晶自身にテレビ機能を付けた、最高峰のPrius Deck 750S(型番750S5PV:ダイレクト価格40万円前後)はおもしろいと思います。Prius Viewという液晶ディスプレイが付属しており、液晶ディスプレイ単独でも、TVやビデオが映せたりするので、これだけで十分使えると思います。それ以外のパソコンというのは、パソコン上に装備されたTV機能を使うので、パソコンの電源が入っていないとTVはうつりません。いざテレビを見ようとしても、Windowsを起動させたり、スタンバイ状態から復帰させるにも数十秒待たされたり、パソコンに頼っている以上、ふつうのテレビ感覚では通用しないものがあります。また、パソコンにもよるのですが、パソコンの電源が入っている以上、冷却ファンの回転音が耳障りで、テレビ鑑賞のとき気になることもあるかもしれません。私のバイオでも、本体内の温度状況によって冷却ファンの回転数をコントロールして、騒音を抑えているようですが、それでも回転音がなくなることはありません。
      液晶テレビに興味があるようですが、これまで通りの電源を入れたらすぐテレビが映るような感覚を求めるのであれば、こういった液晶ディスプレイ単独でテレビが映るものがいいと思います。もちろんパソコン側にもテレビ機能があれば、完璧です。またパソコンが腐っても、このディスプレイ単体は最後まで使っていけるものになるでしょう。このPrius Viewは単品でも市販されていますが、15万円位します。少々値段がしますが、日常的にしかも長期間使えるものであれば、十分元は取れるのではないでしょうか。




    [1637] Re[5]: テレビ機能付きパソコンについて-



    □投稿者/ みゆき -(2001/01/25(Thu) 01:17:02)

      shinさん、わかりやすく説明していただいて本当に感謝します。
      バイオがいんですか。ただ私はCD−RとDVDが両方搭載されたデスクトップ型液晶タイプが欲しいのです。バイオは無いみたいですよね。
      それでパソコン雑誌の評価が高かったバリュースターと日立のプリウスのどちらかにしようと思ったんです。先日店頭で製品を見たんですが、プリウスの液晶がすごく鮮明できれいでした。また、プリウスにはDVD−RAM搭載のモデルもあって、これにも心が引かれます。ただ、バリュースターよりもサイズが大きいのが気になりますが。プリウスもテレビ機能的にはバリュースターと同程度ですか?ご存じであれば教えてください。




    [1571] Re[4]: テレビ機能付きパソコンについて-



    □投稿者/ shin -(2001/01/24(Wed) 04:36:56)

      訂正します。

      > 標準モード(7Mbps)、高画質モード(320*480/6.2Mbps)ともに、ビットレートだけ比較してもバイオに劣るので、

      標準モード(320*480/6.2Mbps)、高画質モード(7Mbps)ともに・・・

      逆になっていました。




    [1570] Re[3]: テレビ機能付きパソコンについて-



    □投稿者/ shin -(2001/01/24(Wed) 04:29:50)

      パソコンを使いビデオ1台でダビング(編集)は、もちろんできます。今主流のDV方式のビデオカメラ1台でダビングやカット編集がパソコンで手軽にできる時代です。

      私はバイオLX(PCV-LX50G)という機種を使っています。このバイオでテレビ放送を録画して、ふつうのテレビに映してみたところ、標準画質モード(4Mbps)では、静止画はそこそこきれいにうつるのですが、絵に動きがあると時々ブロックノイズや、文字の輪郭がざわざわしたり、気になりました。パソコンの画面上で見る分には、あまり気にならないのですが、普段見ているテレビで確認するとちょっと気になります。パソコン上で気軽に見て、すぐに消去するくらいの使い方なら、標準モードで十分なのですが、これをダビングの画像として使うには、抵抗を感じると思います。それは、つまり、VHS2台をつなげたダビングは、もちろん画質は劣化するのですが、その劣化の仕方はそう不快なものではない。パソコンが録画した標準モードで、でてくるノイズはアナログ的なノイズではない、見苦しいノイズである。と、いいたいです。
      これを少しでもましなものにするには、高画質モード(8Mbps)を使うことです。標準モードに比べ2倍のハードディスクのデータ領域を必要としますが、S-VHSに近いより自然な画質を見せてくれます。
      バリュースターは、標準モード(7Mbps)、高画質モード(320*480/6.2Mbps)ともに、ビットレートだけ比較してもバイオに劣るので、私の評価は直接バリュースターの評価にはなりません。また、バイオには専用のMPEG画像処理チップが搭載したり、S-VHSにも使われている三次元DNRを搭載していたり、結構お金のかかることをしているので、バイオの方がきれいだと思います。画質にこだわるなら私はバイオをおすすめします。
      私のバイオ好きは、お隣のPC掲示板で、さらけ出していますが、単に私がバイオが好きだからという理由ではなくて、機能の比較で優れているという理由でおすすめします。

      液晶タイプの省スペース型パソコン
      http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-LX91/

      ビデオ2台のダビングでは、再生側ビデオの性能によって、画質は大きく左右されると思います。再生ビデオとしてNV-SV1は評判がいいですね。絵をきれいに見せるための画像処理回路である、TBCやDNRがよく効いているのだと思います。ビクターのHR-S200はこういう機能がないので、S-VHSの中ではいまいちだとおもいます。

      [1338] TBC・DNRとは??
      http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/QA/cf.cgi?mode=all&namber=1338&rev=1


      バイオ(ギガポケット)に用意されているデモ映像を見ていると、S-VHSを越えるくらい非常にきれいな絵がうつります。ですから、ちゃんとした素材を送り出してやれば、きれいに取り込めると思います。HR-S200を再生側にして、パソコンで取り込んでも、元の映像が悪いので、期待するような結果は得られないというのが私の考えです。パソコンでダビングするにしても、ビデオ2台つなげてダビングするにしても、送り側にはNV-SV1のようなそれなりに使えるビデオがないとだめだと思います。




    [1557] Re[2]: テレビ機能付きパソコンについて-



    □投稿者/ みゆき -(2001/01/24(Wed) 00:36:03)

      shinさん、教えていただいてありがとうございます。どうやら私の勘違いみたいです。
      あと、ダビングの件ですけど、現在はビデオデッキが1台しかないのでパソコン使ってできたらなあと思ったのです。パソコンにとりこんでからダビングする場合、デッキ2台でダビングするのと比べて画質はどうなんでしょうか?ご存じだったら教えてください。
      より劣化がひどいのなら、もう1台ビデオデッキを購入しようと思います。4万円くらいまででおすすめのSVHSデッキがあれば教えてください。過去ログではパナソニックのNVーSV1が評判いいようですが。ちなみに今使ってるビクターのHRーS200は画質がよくないです。




    [1489] Re[1]: テレビ機能付きパソコンについて-



    □投稿者/ shin -(2001/01/22(Mon) 20:49:50)

      > カタログのビデオ入力、出力端子の箇所に備考として「ビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません」となっています。

      よく、前後の文章を確認してみてください。
      私がNECのホームページで調べたところ、次のような備考が書かれていました。

      *21:著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスクやビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません。(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む)

      「著作権保護のための信号が記録されている市販素材」という断りをつけた上で、ビデオデッキなどへの録画ができないとかいてあります。ここでいう著作権保護のための信号とは、身近な言葉で言えば、コピーガードのことです。コピーガード信号の含まれているレンタルビデオなどをパソコンで録画する事はできないということが、この備考の意味です。
      また、著作権保護の信号が記録されている、パソコンのビデオファイルなどは、パソコンのビデオ出力を用いて、ビデオデッキにダビングすることはできないという意味もありますが、通常、パソコンで録画したテレビ放送は、このような制限を受けることはないと思われます。

      > VTR(VHS)に録画してあるものいったんハードに取り込んで編集した後、VTRに保存するという使い方をしたいと思っていたのです

      単に、ダビング編集したいだけならば、VHSを2台つなげて、編集した方がはやいと思います。




    [1437] テレビ機能付きパソコンについて-

    親トピック/

    □投稿者/ みゆき -(2001/01/21(Sun) 23:43:25)

      質問です。
      NECバリュースターの液晶タイプのパソコンを購入しようと思っていますが、以前から液晶テレビも欲しかったので、テレビ機能付きの物にしようと思いますが、単体の液晶テレビと比較して、画質などの面でどうなんでしょうか?
      また、ハードに録画した番組や、VTR(VHS)に録画してあるものいったんハードに取り込んで編集した後、VTRに保存するという使い方をしたいと思っていたのですが、カタログのビデオ入力、出力端子の箇所に備考として「ビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません」となっています。これは、ハードに録画したものをビデオテープに保存できないし、テレビアンテナは直接パソコンに接続しないといけない(結局パソコンとビデオデッキを接続するとはできない)という意味ですか?でも、他社の製品もこういう仕様になっているのでしょうか?
      長くなってしまってごめんなさい。よろしくお願いします。


[0]