トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
DVカメラの選択について トピック削除
No.138-TOPIC - 2001/02/15 (木) 08:29:38 - TOM
DVカメラを購入しよう検討しています。
そこそこ画質も良くて小さい物を検討しています。

候補は松下のMX2000と最近発表されたTRV-30ですが、
松下は3CCDです。TRV-30は画素数がかなり多いです。
画質はどちらがいいのでしょうか?
単版で画素数が多いのと3CCDでMX2000程度の画素数の
ものとは画質は一般的にどちらが綺麗なんでしょうか

それと、画素数と水平解像度の関係はどうなっているのでしょうか?

よろしくお願いします。
 


VX2000のJPEG画像 削除/引用
No.138-18 - 2001/02/23 (金) 18:14:42 - bebe
余談ですが、VX2000のデジカメ機能は、当初デジカメスチルを持っているのでいらない機能だと思ってましたが、思いのほか活用しています。
VGAサイズが問題なければ、編集静止画素材としてもいいし、40mm望遠やNDをつかった画作りなど結構楽しめるものです。

TRV900よりはアルゴリズムがかわったのか、ずいぶんと向上しています。
HP素材撮影としてはストロボなしで屋内撮影、マクロが使えるので、苦労なく見栄えよいモノが撮れます。

またVX2000やVX1000、XV1も含めて携帯性を気にされるようですが、移動中はかさばりますが、マイク部のハンドルがあるので、かえって屋外ではTRVタイプよりも取り回しがいいこともあります。

PC7をサブにつかってますが、携帯電話用のストラップと併用してますが、首かけベルトだと邪魔だし、以外に扱いに困ったりします。一番の難点は左手を添えるところに悩むことですね

カメラ選び基準のひとつの参考まで

MX3000を購入しました 削除/引用
No.138-17 - 2001/02/23 (金) 11:24:32 - やすぼう
結局、3月発売のソニーのニューモデルにはTRV900の後継機はなかったので、ソニー(TRV900, VX2000)、パナ(MX3000, MX2000)を比
較検討して、MX3000を購入しました。理由は、軽くてコンパクトな部分と性能とのバランスに尽きます。VX2000は性能は1番でもいかにも大層
で別に自主制作ムービーを作るでもない私には荷が重い感じ(値段も)、MX2000は静止画は別途デジカメ(300万画素)を持っているのでどうで
もよいとなると動画の性能ではMX3000に一歩譲る、しかも実売価格はMX3000と余り変わらない。TRV900とはかなり迷いましたが、最終的に
持ったときの感じが本体重量差の200g以上にTRV900が重く(MX3000が軽く)感じました。これは私の手が小さいこともありますが、本体の重心
バランスがTRV900の方が少し悪いのではないかと推測します。それからパナの3CCD機は暗いところに弱いというレポートがよく出されますが、
これはパナが弱いというよりはソニーが強いということで、私は屋外での撮影が多いので、余り重視しませんでした。MX3000が手元に来てから地
下室でダウンライトを調光して試してみましたが(ビデオサロンのテスト時の光量がどの程度かわかりませんが)、恐らく雑誌のテスト条件はフル
オートと思われます。マニュアルモードでローライト設定やハイゲイン(この場合はピントは手動になります)にすれば困ることはないのではな
いかというのが印象です。もし暗めの室内での撮影が主ということですとソニーの方が仕上がり画面が明るいという点でメリットがあるでしょうが
その場合はTRV900よりも思い切ってVX2000を私なら買うと思います。

TRV900イチオシです! 削除/引用
No.138-16 - 2001/02/22 (木) 23:34:37 - おおや
私の場合、去年、小型のDVカメラと散々迷ったあげくに、画質を
優先してTRV900を買いました。
結果は大満足。家庭用のテレビで見る分には、放送画質と大差な
く、それなのに小型で長時間撮影できると、まさに至れり尽くせ
りです。
購入直後に、友人から小型の1CCDを借りて撮り比べてみましたが、
その画質の差は歴然でした。
また先日、上位機種のVX2000を借りて2カメ撮影したのですが、
照明さえきちんと当たっていれば、ほとんど差がないといっても
いいレベルでした。
今月のビデオサロンに比較記事が出ていますが、ライトの使えない
撮影が多くなればなるほど、パナ機ではなく900にして良かったと
切実に思うばずです。
どうしても小型を優先したいならパナ系3CCDをとなりますが、そう
でなければ、少々サイズを我慢して900を使いになることを私は
オススメします。

機種選定の参考 削除/引用
No.138-15 - 2001/02/22 (木) 12:32:47 - bebe
意外にきにされないのかもしれませんが、マイクの位置と感度は結構重要です
TRVなどは、フォーカスリングを触るとマイクを触ってしまうというのが欠点です

また上部についているものでも、撮影者の声や息づかいと拾いやすいことも実際につかってみると差がでるものです
※走行音自体の音をひろっちゃうってのもありますが・・・

また、たとえば宴会の拍手などの過度入力のときにリミッターがかかるのですが、これの自動回復の時間差などもまちまちです
この点DJ100は、結婚式撮影などは拍手の後、通常感度にもどるまで時間がかかるので苦労した経験があります

ご参考まで

DJ100使っています 削除/引用
No.138-14 - 2001/02/21 (水) 22:57:29 - さーら
 DJ100ユーザです。
 3CCD機の利点は、良くない撮影条件のときにはっきり現れます。かんかん照りの晴天下では1CCDも3CCDもそれほど顕著な差はありませんが、暗いシーンや夜景ではS/Nや色の付き方にかなり差が出ます。
 バッテリーの持ちですが、旅行先などで短いカット撮りの繰り返しにフル充電のバッテリーを使い、30分テープを1本撮って少し余力があるくらいです。撮り始めに「フル充電」を維持するのは大変ですから常に予備バッテリーを用意しています。
 バッテリー使用時間を長くするコツは、電源スイッチを入れたらすばやくズームや構図を決めて録画を始めることです。構図決めやチャンス待ちでもたもたしているとどんどんバッテリーが無駄になります。
 DJ100の最大の欠点は手ぶれ補正が電子式で少し電子ズームを行うため、解像度が「VHSよりは少し良い」程度に劣化してしまい、現実手ぶれ補正を使う気になれないことです。
 これらを承知していればDJ100は現在でも通用する商品価値があると思います。

あの-、続きです。 削除/引用
No.138-13 - 2001/02/21 (水) 18:51:26 - 野村 武士
 TRV900を友人が使用していて、僕もちとさわらせてもらいましたが、
操作性は良いですよ。フィルタ−径が52ミリなのでスチル用のフィルタ-
(店に置いているのは52ミリからの所が多いんです)を使えますしね。

TRV900mo 削除/引用
No.138-12 - 2001/02/21 (水) 18:43:06 - 野村 武士

DJ100 削除/引用
No.138-11 - 2001/02/19 (月) 15:03:07 - サル
友人のをちょっとだけ使ってたときがあります。
VX1000買うまでつかってました。
MX3000が画素ずらしとかいってますが、昔からパナはしてたんですね。
最近しりました。いたずらに画素をあげてもCCDの大きさは同じですから、
少なくしてずらしたほうが、3割分画素あげたのと同じ効果、
画素面積は大きくなりますから、27万画素でも十分だったのでしょうか。
VX1000と同等といわれてたわけですね。
問題はDVRAPTOR使用してたとき、バッチキャプチャ使用と思っても、
思ったところに止まらずふらふらしてました。きゅっきゅっと
動くD700とは雲泥の差でした。デッキ部分はしょうがないのかも。

MX2000と3000 削除/引用
No.138-10 - 2001/02/19 (月) 12:06:39 - 蝉時雨
Google で見つけたのですが、次のサイトは参考になりそうですね。

http://www.ptp.co.jp/item.php3?cat_id=181&item_yn=y

さて、MX2000 の CDD サイズが未発表の様ですが、MX3000 の撮影最低照度が 10ルクスに対して MX2000 は 15ルクスですね。1/4より小さい CCD だったりして…。小型化の犠牲はこんなトコでしょう。実売でも MX2000 と MX3000 とに差が無いことから、個人的には MX3000 に魅力を感じます。
また、DJ100 ですが、バッテリーが差し込み内蔵型のため大容量タイプというものが無く、標準バッテリーでは30分も保たないとの由。画質や操作性は DCR-TRV900 に劣らないといわれていますから、バッテリーの持ちに目が瞑れるのなら選択肢に入るのでは?

個人的には、別スレッドに出ていた DCR-TRV900 の後継機が来月にも発表される?との噂を楽しみに、今暫く静観の予定です。

追加です 削除/引用
No.138-9 - 2001/02/18 (日) 04:42:00 - bebe
前のレスが焦点がぼけていて申し訳ありません

画素数についてもう少し・・・

CCDの面積を画素数で割った画素のサイズで概ね感度が決まります。面積を出すには1/4インチなどの対角線の長さを三平方の定理で割り出せますね。
対角線の自乗=横の自乗+高さの自乗で、CCDの縦横比を仮に4:3か1:1にすれば、求められます。

以前自分で想定計算したときにはDJ100の1/4インチのCCDと1/3インチのVX1000では、DJ100のほうが画素面積が大きい計算になりました。
たしかに両方を比べると室内などではDJ100のほうが上手です(シャッター1/60の場合)。この点松下機の小画素&画素ズラシによる設計は感心させられるものがあります。

基本的にデジタルスチルカメラの場合は屋内では概ねストロボの補助光により、照度が確保されますが、ビデオの場合は、感度が悪い(1画素面積が小さい)とゲインアップが大きくなり、ノイジーな画質になってしまいます
最近のSONY機は、このゲインアップノイズをDNRによってかなり押さえ込んでいますが、いかんせん高画素モデルでは、限界があります

個人的には、画質においてはゲインアップのノイズがのるのは最悪だと考えています。よってビデオカメラの屋内撮影の画質については、
明るいレンズ(とくに広角側)でCCD感度が高い(画素面積が大きく)モデルで、ゲインアップに頼らない性能が大切で、かつゲインアップの際のDNRで押さえ込む・・・

といった感じです。
昨年来のSONYのアドバンスドハットテクノロジーという呼称の機能はなかなかのものです。+9db程度までゲインでも大きな不満がでないくらいです。

なお単に画素数と水平解像度の関係はまったくないと考えていいと思います。

3CCDの推奨 削除/引用
No.138-8 - 2001/02/17 (土) 11:58:51 - bebe
はじめまして

画質(=リアリティ)を優先するのであれば、3CCDで「なければだめ」です
といいきっちゃいます
晴天時での差は一見僅差ですが、モニターでみると相当に差があります
また室内などにおいては、色のりに相当の差がでます

DVカメラで画質を決めるのはレンズとCCDと回路ですが、カタログにだまされてもいけませんし、量販店の店頭モニターでもだまされます

また画素数の多いものは、画素サイズが小さい=感度が悪いため、いかにDNRでも屋内では実用にならないですね。これはカメラのフィルム感度と同じです
デジカメ用途がないのであれば、34万画素CCDまたは松下の画素ずらしが有利ですね


Homerさんのリンクに家庭用ビデオカメラの部屋に比較レポートは参考になります

なお、当方は使用経験はVX1000、VX2000、VX9000、TRV900、DJ100、MX3000、DSR250ですが、やはりVX2000、DSR250がベストです
いずれにせよオート撮影では満足いく映像はとれません、そういった意味合いでは操作性は重要です(この点松下機というか小型機は厳しいですね)
参考までにVX1000とVX2000の使用感のレポートHPです
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/yb3/kenji-t/dvc/dvc.html

あくまでも参考程度に・・・

(無題) 削除/引用
No.138-7 - 2001/02/17 (土) 09:32:11 - 凶戴斗
少し古めの機種になりますが、パナソニックのDJ100(もちろん3CCD・キット付)の展示品処分がそこら辺のお店で8万円位で売っています。
ビデオカメラのことはよく分からないのですが、今の単板式よりも綺麗なのでしょうか?便乗質問ですが。

そーゆー問いには雑誌が一番 削除/引用
No.138-6 - 2001/02/16 (金) 11:43:36 - 太田
> MX2000と3000の性能は、どの程度違うのでしょうか?

 「ビデオサロン」という月刊雑誌の今月(2月)号に割と詳しく
紹介されています。この雑誌は初心者にもわかりやすく噛み砕いて
説明をしてくれ、また実際の使用に即したテストをやってくれる
ので、結構おすすめです。ちょっと大きめの書店に行かないと
置いていないかもしれませんが。
 ビデオ撮影を業とする方には「手ぬるい」と散々な言われ様
ですが、趣味やハイ・アマチュア・レベル方面には最適な雑誌では
ないでしょうか。


> また、ソニーのVX2000とMX3000にはどの程度性能差が
> あるのでしょうか?

 同じく先月号にて徹底比較されています。図書館などでバック・
ナンバを読まれることをお勧めします。
 おおムネ、「やはりVX2000には敵わないが、かなり肉迫している」
という評価だったと記憶しています。

便乗質問 削除/引用
No.138-5 - 2001/02/16 (金) 07:09:14 - よしひろ
MX2000と3000の性能は、どの程度違うのでしょうか?
また、ソニーのVX2000とMX3000にはどの程度性能差があるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.138-4 - 2001/02/16 (金) 03:09:01 - TOM
> 一般論になりますが、「画質は3CCD機の圧勝です」
> せめてこの掲示板を読んでいる人だけでも、3CCD機と1CCD機を比べて1CCD機を買う、という「誤った選択」をしないようにして欲しいものです。

貴重な情報ありがとうございます。
素人とはいえ3CCDの方がなんとなく綺麗なように思えますが、
有効画素数の数で騙されますね。

私の場合はDVカメラをデジカメとして使うつもりは無いので、画質と
操作性がポイントです。
しかし、SONYのDVは使いにくいですね。
店頭であれこれ1時間ぐらい触りまくりましたが、
スタートボタンが小さくてバッテリーが邪魔になりますね。
その点、MX2000の操作性はTRV-20などに比べると
抜群ですね。
モバイルハンディーカムも使いにくかったです。携帯性は
抜群なんでしょうが・・・。
TRV-900の後継はどうするんでしょうね?
他が売れてるからあえて出す事も無いと考えているんですかね。

最後に一つ。
DVに関する情報など、活発に意見交換されているHPがあれば
ご紹介ください。

(一般論では)3CCD機の圧勝です 削除/引用
No.138-3 - 2001/02/15 (木) 22:39:25 - あい
召還されました^^;

一般論になりますが、「画質は3CCD機の圧勝です」
特に『色再現』において、1CCD機は3CCD機よりもほぼ確実に劣ります。家庭用ビデオカメラの3CCD機は業務用や放送用に比べれば性能は劣るのですが(価格が数倍違うから当たり前)、その家庭用3CCD機でさえ、一度でも使って「旨味」を味わってしまうと、もう1CCD機なんて使う気になりません。
「1CCD機の画素数を見かけ上増やして、カタログスペックで素人を騙すのは、もういい加減にやめてください。」>メーカー様
3CCD機の低価格化こそ、家庭用ビデオカメラの真の高画質化への第一歩なのです。メーカーの技術者であれば、そんな事はとっくの昔に分かっているはずなのに、メーカーはどうして未だに1CCD機の画素を増やしてお茶を濁しているのか…たぶん、数字が多い方が売れるという「営業上の理由」だとは思いますが…
せめてこの掲示板を読んでいる人だけでも、3CCD機と1CCD機を比べて1CCD機を買う、という「誤った選択」をしないようにして欲しいものです。

フツーは3板式の圧勝 削除/引用
No.138-2 - 2001/02/15 (木) 17:59:49 - 太田
> 単版で画素数が多いのと3CCDでMX2000程度の画素数の
> ものとは画質は一般的にどちらが綺麗なんでしょうか

 表題の通り、MX2000の方が圧倒的にキレイでしょう。
TRV-30の画素数の多さは手ブレ補正のエリア確保のためと、
静止画(デジカメ機能)用です。DV記録の画質向上には
本質的には寄与しません。

# ここら辺は、常連の「あい」さんが、もっと詳しい
# フォローをしてくださることでしょう。