トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
コンセント及びブレーカー交換について トピック削除
No.270-TOPIC - 2001/03/08 (木) 11:47:46 - tomo
電気工事の資格が法的に義務付けられているそうですが、構造を見る限り
特に不器用な人で無い限り失敗しそうにないように思えるのですが 何か
危険が潜んでいるのでしょうか?

それから水周り機器にも繋がっているアース線は オーディオ機器に繋げ
ないほうが良いとも聞くのですが 3pプラグの真中の極は空けておいて
いいのでしょうか?
 

ブレーカー交換について 削除/引用
No.270-17 - 2001/03/12 (月) 13:21:02 - カリガリ博士
以前ブレーカー交換については電気工事士の資格は必要ないとnebuさんがおっしゃっていたような気がするのですが、本当の所はどうなんでしょうか?

規制 削除/引用
No.270-16 - 2001/03/12 (月) 12:24:10 - tomo
極々まれにしか発生を予想できない危険を役人の規制でがんじがらめにして、
外国では不要な経費が多く発生し、見えない税金が日本の暮らし難さの要因
だとは経済評論家の良くある弁ですが〔堺屋太一も言ってたかな〕こういう
のも一例かもしれません。

通電したまま作業して感電する人や端子が解けるほど緩々に締めて火災の
火元となる人が日本に存在しないとは私も言い切れませんが、順法精神の
高さに感心いたします。

お上に下駄を預けたら安心する方が多いのでしょうか。関連業界の既得権
を守るためには欠かせないことだとおもいますが。
 

資格について 削除/引用
No.270-15 - 2001/03/12 (月) 08:42:06 - U's
こんにちは。
電気工事師の資格はそう簡単に収得出来るものでは有りません。
私個人としては、壁内の配線やブレーカーの交換は有資格者にお願い
し、施工してもらうのが法の原則です。
このページも法の尊重をうたっていますから、ただ、壁から外の延長コード
等は自分で作っても良いのではと思います。
この辺まで、法の下にあるとは思いません。
そんな事まで規制したら、自作でアンプやスピーカーなんて作れないです。
こんな物まで規制されたら自作する人全てが資格をとらないといけないなんて
言うのはナンセンスと思います。
自己責任は無責任と言いますが、自分が作業をする上で必要な知識を得るのも
自己責任で行う事が必要だと思います。そのために、このページで必要な
情報を得る為に質問をされ、答えられる方が答えれば良いと思います。
あとは発信者の方が意見を聞きどうするかだと思います。自分の責任として
出来るのであれば自分でするし、出来ないと判断すれば業者に依頼すれば良い
と思います。

電器工事士 削除/引用
No.270-14 - 2001/03/12 (月) 02:29:39 - M.S
自己責任でやればかまわないという意見が多いみたいですが、火事になった場合は警察、消防はもちろんのこと、周辺住民にも迷惑がかかりますよね。
また、例えば感電した場合でも、感電死した場合などは特に他の人に迷惑がかかるのですから、
自己責任でやればかまわないと言う意見には賛成できません。
それに、この掲示板の規約とルールにも書かれているように、法律違反を勧める発言はするべきではないと思います。
どうしても、自分でやりたいのであれば、電器工事士の資格を取ったらいいでしょう。
ちょっと勉強すれば簡単に取れると思いますよ。

アースについては… 削除/引用
No.270-13 - 2001/03/11 (日) 21:00:45 - えいら
アースについても単独で取れればそれに越したことはないようですが、そういう場合、素人作業でホームセンターなんかに売っている、アース棒みたいな物を使っても効果はあるものなんでしょうか?
それともちゃんと施工しなければ逆に悪影響が出たりするのでしょうか?

まあまあまあ。 削除/引用
No.270-12 - 2001/03/11 (日) 12:50:45 - ほんや
電気の話だけに熱くなるのはしかたありませんが、
本来、たのしい趣味の話の場なんですから、
そのへんは、あんまりつっこんでも楽しくないでしょう。

電気を扱うんですから、感電の危険があり、漏電でもすれば
火事の危険があるというのは異論はないでしょう。
可能性の大小はべつとして、危険がある以上、
資格をもったひとでなければ、やってはだめだよ
というのが、法律の趣旨なんでしょう。

ただ、その場合、感電するのは自分で、火事になるのも
自分の家なんだから、どうなろうと大きなお世話だと
思う人は、自分でやればいいでしょう。
言い換えれば、シートベルトと同じ。していなくたって
他人の不利益にはならないのに、法律上は違反ですよね。

ま、後は、自分の判断ですよね。
法律で右側通行ときまっているのだから、絶対に左側は
歩かない、という人は、そうすればよいでしょう。

ブレーカーやってみました 削除/引用
No.270-11 - 2001/03/11 (日) 12:13:32 - tomo
冷蔵庫だけに繋がっていたブレーカーがありましたので、それを延長コード
で一般コンセントに繋げ、かわりにオーディオ機器をここに集中しました。
 そして3500円也のクライオ処理済ブレーカーを付け替えましたが 費用対
効果でこれほどのものは私経験がありませんでした。
 情報量、力感、透明感などオーディオに無関心な家人にも即判別可能な程
向上しました。

作業も5分と掛からず上位ブレーカーさえ切り忘れなければ プラスドライ
バーで4箇所締めかえるだけの話で危険の発生は私には考えにくいですね。
 アドバイス頂いたかたには申し訳無いのですが、法令厳守のご意見はこれ
に関していえば 見渡す限り車の無い交差点で赤信号を守れという意見に
近いかんじがします。
 次はワッタゲートねらってますが 電線病にもうはまっているのだろうか。 

反論 削除/引用
No.270-10 - 2001/03/09 (金) 21:58:22 - むさし
KAZさんの意見だと、
「あなたは危険人物なので、刃物は使ってはいけません」
というのと同じですよ。刃物と電気工事、
どこが違うのか説明してください。
それとも、刃物も免許制にしますか?全部。
セルフサービスのガソリンスタンドと比較して、
どこが違うのか、ということもです。
私は全て自己責任を原則とすべきと考えてます。

溜池のフェンスが破れていたために、
子供が中に入っておぼれて死んだら、
その池の管理者の責任になる、
歩行者が赤信号で横断歩道を渡って
轢かれたら車の運転者の責任になる、
この日本の現状は正しいと仰るのですか。

私はそういう意見には反対です。 削除/引用
No.270-9 - 2001/03/09 (金) 21:24:30 - KAZ
こんばんは。
みなさん、無資格者の電気工事には寛容のようですが、
私はそういった考え方には反対です。

お役所仕事だとかそういったことでは無くて、
「どういったことをすれば危険で、どのようにすれば安全が確保できるか」を
きっちりと教えられていない人が工事をすることが危険なんですよ。
資格のあるなしというより、危険認知の問題だと私は思います。

ルールを踏まえたうえで・・・ 削除/引用
No.270-8 - 2001/03/09 (金) 13:22:39 - bebe
電源は、効きます
機器やケーブルの買い替えの前に、まず電源を強化されることは強くお勧めします。

壁コンセント
4つほど試して、WATTaGATEに決めました。
HUBBEL、LEVITON、松下とそれぞれ全然違います
WATTaGATEはエネルギー感と情報量、音の広がりが段違いです。
HUBBEL8300iは、ほどよく締まっり静かな中にダイナミックさがあります
LEVITONは特殊な無メッキの真鍮モデルを試しましたが、とても滑らかでした
松下は、上記との比較の上では、まとまりがなく音がうるさく感じられます

ちなみに、プラグと壁コンを両方オーディオグレードにすると、ほんとに締め付けがきついです

ただ、できれば最近各地で話題になっているクライオ処理されたブレーカーの導入は、壁コン以上に効きます。

さらに、良質なアースがとれれば、音の鮮度が大きく向上する場合もあります
これまでの経験と情報ではスイッチング電源搭載のアンプには効くようです。
SHARPの1bitアンプ、SM-SX100なんかは相当に違うようです。うちのリトルプラネットもあまりの激変に驚きました(ホントウです)

ただ、冷蔵庫アースや集合住宅の場合のアースの弊害についてはわかりません
うちは壁コン裏の外壁から、ダイレクトに地面に落としているので、効果が高いだけなのかも知れません

自己責任でやってみます 削除/引用
No.270-7 - 2001/03/09 (金) 11:50:42 - tomo
色々ありがとうございました。
 オーディオとは無関係の仕事上でお役所の無意味な
規制に直面することの多いこの頃でして、むさしさん
のご意見がどうもしっくりきます。

しかし万単位のお金をはらって壁コンセントを付けかえる
という所業は一般人の理解の外だとよくいわれます。

お役所仕事といえば。 削除/引用
No.270-6 - 2001/03/09 (金) 08:34:48 - U's
こんにちは、
現在ホームセンターなどに行くと、店頭にどうどうと電源コンセントやVVFなどの有資格者が工事をすべきとされている商品が販売されています。
こういった商品を目の前にして自分でやって見ようかなと思うのは当たり前だと思いますね。
このページの主催の趣旨を尊重しますので、現在の日本の法律や規制上、電源工事などは有資格者にて行ってもらって下さい。
ただ、自分の自己責任でキッチリとすると言うので有れば本来なら誰も止める事は出来ないと思います。コンセントのキャップの付け替えやコンセントカバーの模様替えなどは簡単に行えるし、壁コンセントの交換もメインブレーカーを切断した上で行うので有れば何ら問題(施工上は)は無いと思います。
日曜大工の延長で自分でやれる範疇とはおもいますね。
ホームセンターのDIYアドバイザーの人でも一応は有資格者の人にやってもらって下さいとは言いますが施工方法を’アドバイス’してくれます。
自己責任でやって下さいということだとおもいますね。

確かに、電気の知識が無い人はダメですが... 削除/引用
No.270-5 - 2001/03/08 (木) 23:21:36 - むさし
壁のインレット交換作業程度は、
基本的なお約束を守れば危険はないと思いますが。
もはや安全性の問題と言うよりは、お役所(経済産業省)の規制ですね。
有資格者に限定することで、受験料や免許料を稼ぐのが目的に思えます。
海外では、電化製品のACコードの先には何も付いていない
(購入者が付けるのが原則)という国もありますし。

接地について 削除/引用
No.270-4 - 2001/03/08 (木) 20:48:36 - ohsaka
水回り用のアースはノイズ防止を目的に設置さらたのではなく
水を扱う機器が漏電してしまったときにすみやかに大地に流し
人体に危害を与えないためのものです(保安接地)
電力会社の竣工検査では直流で計った抵抗値が規定以下であれば
良いとされていますので、接地用電線はあちこちひっぱりまわされていて
インピーダンスが高くノイズの巣窟であることも少なくありません
一般にオーディオ機器につながない方が良いと言われるのは
そのような理由だと思います。ただ、これはケースバイケースなので
もし簡単にできるなら実際に試してみてはいかがでしょう
常に悪化する・変化なしなら共用はやめるとして
通常は改善するが、共用している機器(洗濯機など)が稼動したときだけ
悪化するなら単独の接地(弱電用接地)の設置を検討するのが良いかもしれないですね

漏電は怖いです。 削除/引用
No.270-3 - 2001/03/08 (木) 18:37:01 - U's
こんにちは、
電源コンセントやブレーカーの交換は必ず電気工事師の資格が必要です。
壁内の配線に使われているVVFケーブル等は最近の建造物で有れば単芯構造のケーブルが使われていますし、現在販売されている電源コンセント等はワンプッシュで結線出来るようになりましたが、この際ケーブルの被覆等を傷つけたり、差込の具合が悪かったり、差込具合が不十分でそこにホコリが溜まるなどでショートをおこす場合もあります。
また、家庭内配線では100Vと200Vが混在している場合もあります。
特にエアコン用などは最近200V仕様のものもあり、その配線を誤って100V機器に使った場合、一瞬でパーになり、放置すれば火災などになります。
以上、素人工事は辞めましょう。
また、3Pの接地極についてですが、開けておいてかまいません。
最近の建築は電線の配管がプラスチック製のフレキシブル菅を使用しているのでキッチリと3線にて配線をされアース工事をしていると思いますが、チョット以前までは配管が金属管でその金属管そのものにアース線を結線しているような工事をされていました。(いい加減という意味ではないです、フレキシブル菅が便利になったのと金属管との価格と施工のしやすさの問題です。)
くれぐれも素人工事は辞めましょう。

厳守しましょう 削除/引用
No.270-2 - 2001/03/08 (木) 12:46:21 - bebe
確かに資格を持たない方でも作業は可能でしょうが、問題はきちんと接続されていなかったりした場合に、数年後にそこが原因で火災になってしまうこともあります

くれぐれも、ご注意を