トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
Hi8 トピック削除
No.119-TOPIC - 2001/02/12 (月) 22:41:56 - toshi
Hi8据置デッキ(ダブルビデオ)を使ってまして
今後も長くHi8を使っていきたいと思ってるので、デッキを
買い換えようと思ったのですが、高級機のHi8デッキは
もう生産されてないのですね…。で、迷っているのが、
NS9000などの高級機の中古を買ってOHか、現行製品の
なかから選ぶか、というところなんですが、どちらがいいで
しょうか?
今のダブルビデオは3年目で走行系の具合が悪いので、
廉価バージョンはやはりメカが弱いかも、という印象が
あります。
また、NS7000,9000は何が違うのでしょう?編集などは
特にしないので、編集機能が違うだけなら、7000でも
良いかなと…
 

Hi8テープの話。 削除/引用
No.119-19 - 2001/03/15 (木) 14:08:59 - TS
使用環境によって変わるので一例としてお考え下さい。
当方ではフジ・TDK・ソニーのHi8-MP(スタンダードグレード)テープを
延べ200本くらい使っています。録画モードはSPのみです。

フジの耐久性が取りざたされていますが、ここ3年分ぐらいを見た分には
有意に悪いようには思えません。むしろ、気になるのはTDKのハブ
(テープを巻き付ける軸)の真円度の低さです。
120分テープの場合、最後の10-5分はハブの接合面に合わせてテープに
縦筋状の折れ目が購入時から入っており、再生画面が周期的に不安定になります。
滅多に最後まで使い切らないので顕在化しなかったのですが、
新品未録画テープも含め複数のテープで確認されました。

ソニーのテープはD8対応マークが付いてから急にドロップアウトが減った
印象があります。

デジタル8、カメラやウォークマン形態のため、
映像・音声の入出力端子が独立していない点・タイマー録画機能が無い点が予約録画用途には決定的に適していません。

Digital8 削除/引用
No.119-18 - 2001/03/15 (木) 09:52:26 - 蝉時雨
今更ですが、Digital8 って選択肢は論外なのでしょうか?
慥かに PCM が再生できないので、そう言った向きは論外でしょうが、PCM は不要の方なら却って良さげでは?
Digital8って論理フォーマットが DV と同じですから、テープのドロップアウトはブロックノイズとして出てしまいます。ですから、磁性面の汚れを落とす機構が走行系に付与されている可能性もありますし…。さて、いかがなものでしょう?
Digital8方式のビデオウォークマンGV−D800なんて面白そうですけど。メディアコンバータ機能もありますし。

(無題) 削除/引用
No.119-17 - 2001/03/15 (木) 04:16:59 - WWWA
あ、書き忘れました。
フジのテープ云々は、MPテープの場合です。
さらに言えば、LPモード記録のケチケチ使用の場合です(^^;
コンパクトなのはいいんですけどね・・・・安いし。

ソニーのテープの走行感が重めなのは、MPでも同傾向に思えます。
フジとソニー以外は、使用数が少ないので何とも言えませんが。

Hi8のテープって 削除/引用
No.119-16 - 2001/03/14 (水) 17:43:54 - V7000
今までHi8のテープですとSONY、TDK、FUJIを使用してきました。
画質はともかく、SONYはドラム?との摩擦でキーキー音を出すわ、
TDKはやたらヘッドが目詰まりをするわで、一番安心して使用できたのが
FUJIでしたよ。(いずれもMEテープの場合ですが)

(無題) 削除/引用
No.119-15 - 2001/03/14 (水) 16:16:09 - toshi
情報ありがとうございます。OHの参考にさせて
もらいます。

やはりフジのテープは耐久性に難ありですか。
フジのコンパクトなカセットケースが好きだった
ので、フジのテープが多いのですが、どうも
他社のテープに比べてノイズが多い様な気は
していました。早くきづけって?!

(無題) 削除/引用
No.119-14 - 2001/03/14 (水) 05:26:34 - WWWA
NS9000を買われたのなら、Wデッキとの再生性能の差は実感されてますね(^^;

「OHを」とSSに依頼すると黙っていても5万円コースになりますよ。
うまく信頼できる(細かい作業を面倒くさがらない)サービスマンに当たれば
必要な部品交換だけで済ませてもらえますが。
なお、NS9000、7000はストッパーに問題あり(消耗耐久性に難あり)で、
一度でもフタを開けて整備する場合は対策品に交換することになっているそうです。
購入されたのは中古品でしょうから、それも合わせて、一度SSに相談されるのがよろしいかと。
私も最近、NS7000を中古購入しましたが、それとトラッキング調整、
細かなパーツ交換(走行係)など出張費込みで13000円ほどかかりました。

正直言って、最近のソニーのサービスマンは当たり外れが大きいです。
Hi8やベータの整備は面倒くさがって適当に済ますケースが多いようで、
ちょっと困ったものです。良い方に当たるといいですね(^^;

あと、ご存じかもしれませんがフジのテープは耐久性低しですね。
ただでさえドロップアウトが宿命のHi8で、さらに短期間で発生しますので、
長期保存ライブラリには避けたほうが無難かと。
(ソニーサービスでも、これはデータとして出ているようです。非公開かな?)

(無題) 削除/引用
No.119-13 - 2001/03/13 (火) 09:09:39 - toshi
MASAさんに引導を渡されてしまいましたが、とりあえず
NS9000買っちゃいました。とりあえず問題なく動いて
いるのですが、今後のことも考えてOHしようと思ってます。
ヘッド、ピンチローラーの交換は確実に依頼するつもり
ですが、他にも交換した方がよい、チェックしてもらった
方がよい部分などありましたら、教えて下さると幸いです。

ところで画質などの性能は、さすがに一時期のハイエンド
だけあるせいか、私的には十分満足です。現所有のローエンド
SVHSより綺麗そう。ドロップアウト(時々横に走るノイズの
ことですかね?)は、気にしないようにしてます。

HI8(8mm)には見切りを付けよう。 削除/引用
No.119-12 - 2001/02/25 (日) 22:57:13 - MASA
8mmはドロップアウトが多いのは定評ですがメーカーの努力で解決される問題なのにそれがありません。
私は業務用8mmの導入で泣きました。もちろんドロッププアウト問題です。
この時、色々検証して致命的欠陥を発見したのです。
繰返し使用で、他の方式に比べ確実にドロップアウトが増加する事に着目して検証した結果、磁性面を擦るガイドポストが存在しない事がその理由である事実に至りました。それは磁性面の汚れを落とせないからです。カセットの中にそういう意味の構造部分がありますが殆ど効果がありません。この事実は実験により確認しています。

色々書きましたが、toshiさんの趣旨とは関係なかったかな〜。

(無題) 削除/引用
No.119-11 - 2001/02/24 (土) 00:45:10 - PI314159
具体的に、部品を指定できれば取り寄せられますよ。

(無題) 削除/引用
No.119-10 - 2001/02/20 (火) 23:06:12 - toshi
元記事の者です。

メカについての解説どうもです。
正直、ビデオの画質については追い込んで見たことがないんで
ですが、一時期、アナログオーディオに凝っていた頃の経験から
テープ走行系のメカに関しては、物量(?)がものを言うという
根拠のない経験則がありまして…それは置いといて…

私のダブルビデオ、テープの走行を良く見てたら、ピンチローラ
(でしたっけ?、走行速度を決めてるゴムローラ)が劣化してヒビ
割れてしまい、テープがふらふらしてるんです。
素直にメーカに出しても良いんですが、こう言った部品だけって
取り寄せることが出きるんでしょうか? 質問ばっかりですみません。

いろいろ 削除/引用
No.119-9 - 2001/02/19 (月) 17:51:54 - TS
NS7000と9000の決定的な差違は、「PCM音声記録機能がついているかどうか」だと思います。シンクロ編集でプログラムが組めるか否か、という差もあります。

据え置き型Hi8のメカですが、ソニーでは
EV-S900の前作EV-S800にテープスタビライザーをつけたもの。
EV-BS3000,BS2000,S2500,S1500あたりのカメラ用Uメカの
カセット装填回りを変更したもの(スタビライザー無し)
EV-NS9000以降が「クイックメカ」と呼ばれる1分高速巻き戻し対応
と3世代はあります。

クイックメカは今時の1万円VHS用メカ(三菱のEXメカなど)と比べると、むしろ動作応答性は優秀となっています。
こま送りの正逆反転やサーチ・再生の移行であまり待たされません。

2000年製のWV-H6を比較視聴する機会がありましたが、
自己録画再生にて部分的には三菱製S-VHSビデオHV-BS890を
上回っており、以前試したときと印象が大きく異なります。
特に、走行安定性は個体によって相当差があるようです。
ただし、内蔵地上波チューナー・Y/C分離を使うのではなく、
優秀な別機種からS端子で入力するのはお約束ですが。
EV-BS3000あたりと比べましても、
SPにおけるエッジノイズ・輝度S/N・色の膨張とも
H6が上回っているようです。

#これでFF-APCとTBCつきDNRが使えれば・・・
カラーバーなど試しに再生すると、悲惨の一語に尽きます。

失礼しました 削除/引用
No.119-8 - 2001/02/19 (月) 13:02:36 - bebe
>EV-NS7000もTBC搭載してますよ。

私のいいかげんな記憶で失礼しました。
ただ9000にするか7000にするかで、何かの機能(編集以外)が決定要因になった記憶があるもので・・・。
当時の私なりには、PI314159さんのかかれていらっしゃる「CPI」にこだわったんだろうか?????

余談ですが、NS9000(というよりHi8)の私なりの画質評価については、その後のSONYのS-VHS(=SLV-RS1)との比較で「一長一短だが、S-VHSフォーマットの優位性」を確認した記憶があります。カム撮影テープでのエディットモード再生での自然さは評価できますが、エンターテイメント用とではもっぱらRS-1のほうが、輝度も高くて使いやすかった記憶があります

(無題) 削除/引用
No.119-7 - 2001/02/18 (日) 22:38:02 - PI314159
EV-NS7000もTBC搭載してますよ。

(無題) 削除/引用
No.119-6 - 2001/02/18 (日) 20:25:05 - bebe
NS9000ユーザーです
購入したのは94年だったかな?
とくにかく過去は憧れて購入したもので、エアチェック、編集用途と相当に使い込みました

画質については、Hi8はメディアの問題だと思ってます。
たしかに蒸着のHi8マスターなどはそれなりの効果ありましたが、経年変化に弱いですね(5年経つとこわいですよホントに)
特有のノイズとドロップアウトだけ気にならなければ、サイズといい、クセのない画質といいなかなかいいのですが、カメラがDVに移行してからは出番がなくなってます

お役にはたてませんがこんなページもってます
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/yb3/bebe1998/vcr/vcr.html

では

7000はTBCつんでなかったんじゃないかな?

(無題) 削除/引用
No.119-5 - 2001/02/16 (金) 00:13:46 - toshi
皆様、回答ありがとうございます。
その後、ウェブ等を巡回してみたところ、結局、今後
保存用フォーマットにHi8を使うのは無理っぽいですね…
画質はS-VHSの三倍の方が良いらしいそうですが、どうも
あのカセットサイズが好きになれなくて。miniDVへの移行
も考えた方が良さそうです。

ともあれ、しばらくはHi8を使いたいので、高級機の中古を
買って、できるウチに完全(?)OHをして使おうと思います。
しかし、ウチのダブルビデオは高速巻き戻し可能なタイプですが、
NS9000も同じメカとは、うれしいやら悲しいやら。どうも、
Hi8据置型は初期の高級機を除いて、メカにはお金がかかって
いないそうですね。巻き戻し時の、いかにも安っぽいジャーという
音もなんとかしたかったんだけどなあ…

(無題) 削除/引用
No.119-4 - 2001/02/13 (火) 22:34:45 - PI314159
東芝 E-800BSは、ヤフ・オクに出品されていますね。  http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b4756551

購入されるのならば、「中古高級機」か、「現行機種新品」が良いともいます。
中途半端なものは、手を出さぬ方が吉かと・・・。

(無題) 削除/引用
No.119-3 - 2001/02/13 (火) 00:47:50 - PI314159
私もHi8ユーザーです。

Hi8デッキは、SONY EV-NS7000 / EV-S1500 、東芝 E-800BS 、またダブルデッキ WV-H2 を所有しています。
3台あれば十分ですので、また画質の面で一歩劣るところもあり、S1500は現在押入で眠っております。

NS7000、800BS、H2の画質比較ですが、

800BS > NS7000 > H2

となり、

また音声では、PCMステレオの800BSがダントツでよいです。

単に画質で選ぶのならば「中古E-800BS + オーバーホール」がよいかと思います。
しかし、これからのことを考えると難しいところではありますが・・・・。
今オーバーホールしておくと、あと数年は快調に仕えると思います。
本機はヤフ・オクでも、ちらほら見かけます。

> また、NS7000,9000は何が違うのでしょう?

ということでしたが、編集機能以外で9000が勝る点は、

・ PCM音声対応
・「画質調整機能」「CPI」搭載(カタログによる)

です。
 スペック上画質的には、「9000の方が色処理の上で有利」ということになりますが、友人所有のNS9000とウチの7000を比較してもそう大差はなかった記憶があります(個体差かもしれません)。

私の計画としては、あと三年は(出来れば五年)Hi8を使っていこうと思っています。
で、その後「テープメディアではなくディスクに録画・保存する」という野望を持っているのですが・・・どうなるコトやら。

8mmのWビデオは縮小されます。 削除/引用
No.119-2 - 2001/02/12 (月) 23:09:10 - TS
昨年末から新世紀にかけて、ソニーは8mm据え置き型ビデオの最終的解決に走っています。2001年1月付けのカタログにはWV-H6, BW3 , ST1と3機種載っていますが、H6とBW3は遠くないうちにカタログ落ちする模様です。

8mmの据え置き型ビデオである程度生産続行すると思われるのはWV-ST1だけのようです。

また、「高速巻き戻し」ボタンが付いているWビデオの場合、メカはEV-NS9000と同じです。