トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
コンポーネント信号表記は何の略? トピック削除
No.256-TOPIC - 2001/03/06 (火) 16:08:59 - robi
こんにちは。

TVのカタログなどで「Y Cb Cr」というものと「Y Pb Cr」
というものがありますが正確にはどう違うものなんですか?

また、それぞれの信号は何の頭文字なんでしょうか・・・。

こういうことが詳しく書かれてあるHPがあれば調べるんですが
見当たらなくて・・・。

どなたか、よろしくお願いします!HPご存じでしたらそれも
お願いします。
 

なるほど! 削除/引用
No.256-8 - 2001/03/14 (水) 13:29:26 - robi
回答ありがとうございました。
ガンマ補正自体は聞いた事がありますが、私の無い頭ではきれい撮りさんの
説明はほとんど理解できません(笑)
しかし、Yはベクトルの方向から来ていたのですね。納得です。

あとは、Pb,PrのPの由来ですが・・・これは難しいんですかね。
モット穴さんの仮説が正しいのでしょうか?

きれいな人はそれなりに...だったのか 削除/引用
No.256-7 - 2001/03/09 (金) 22:10:33 - モット穴
フォローありがとうございます。
仮説、全然デタラメでしたね。
勉強になりました。

γは、「きれいな人はよりきれいに...」で覚えていたので。
「明るい人はそれなりで、暗い人は少し明るい人に...」
だったんですね。

ガンマとYについて 削除/引用
No.256-5 - 2001/03/09 (金) 00:09:40 - きれい撮り
ガンマについて誤解があるようなのですこし補足します。
ガンマの考え方は、もともとブラウン管の発光特性による
ものです。ブラウン管は、映像信号振幅の大きさの変化に
対して直線的に発光するようには出来ていません。映像信
号1に対して1の2.2乗で発光する性質を持っています。
本来ならば、受像器側(テレビ側)で逆のカーブの特性を
持った映像信号増幅回路を持てば、放送局から送られてく
る直線的な映像信号振幅変化に整合することが出来るので
すが、受像器は何百万台もあるのに対して、放送システム
の数は圧倒的に少ないので、世の中のトータルの費用削減
のために、送り出し側(放送局側)で、あらかじめ1の
0.45乗のカーブを持った非直線で振幅が変化する映像
信号を送り出しています。
CCDカメラが普及しない時代は、撮像管を使用してしま
したが、撮像管によってはブラウン管と丁度逆の出力電圧
特性を持ったものがあり、ガンマ補正無しでそのまま放送
が出来ました。
液晶タイプのテレビはブラウン管と全く異なった発光特性
を持っていますので受像器側の映像回路でガンマ補正をし
ています。
それから、輝度信号をYと表現するのは、ベクトルで表現
したときのY軸方向の変化が輝度信号に相当するのでYと
なりました。ちなみに、色差信号伝送ではなくIQ伝送の
色ですと、IがZ軸、QがX軸で表されます。

質問内容をよく読んでませんでした。 削除/引用
No.256-4 - 2001/03/08 (木) 00:48:37 - モット穴
質問内容をよく読んでませんでした。
謝罪を兼ねて、以下私の仮説を紹介します。

白黒の時代は、

B(実際に見えるブラウン管の明るさ) = Ev(カメラで測光した明るさ)^γ(=2.2)

だった。
「ガンマ補正」って言葉を聞いたことあるでしょ?
これは、放送側で圧縮して受信側で「伸張」するってことです。(昔から圧縮技術があったんですね)

そしてカラーの時代は、
Bは、BlueのBと重なってしまう。しかたなく明るさ(輝度信号)をYとした。(数学のy=f(x)のように)

Y = 0.30R(Red) + 0.59G(Green) + 0.11B(Blue)

以上でYの謎は解けたでしょうか。

Cb, CrのCは、やはりColorでしょう。
Pb, PrのPは、Progressive(進歩的)ではないでしょうか?

P.S
 私の仮説、かなりいいがげんです。

言葉足らずでした・・・ 削除/引用
No.256-3 - 2001/03/07 (水) 10:38:28 - robi
ありがとうございます。

実は、ご説明いただいた大体のことはわかっているつもりなのです
が、Y、とかCbというのが何の略なのか気になっていまして・・。
CはColorかな、と思うのですけどPbなどのPは何なんでしょう
ね?どなたかご存じではないですか?

re:コンポーネント信号表記は何の略? 削除/引用
No.256-2 - 2001/03/06 (火) 21:02:46 - モット穴
こちらがお勧めです。

http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
以下転写

コンポーネント映像端子は色差入力端子とも言われ、色信号(C)をB-Y色差信号Cb(Pb)とR-Y色差信号Cr(Pr)に分けて伝送している。
通常NTSC(480i)レベルの信号の端子を[Y/Cb/Cr]と表示し、NTSCレベル以上の映像ファーマットが使用できる端子を[Y/Pb/Pr]と表されている事が多い。
したがって[Y/Pb/Pr]コンポーネント映像端子は、ハイビジョン端子と呼ぶ事もある。