トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
キャプチャ向きなデッキ? トピック削除
No.154-TOPIC - 2001/02/17 (土) 16:53:51 - 異端
どなたか詳しい方お教えいただけませんでしょうか?

当方、PCによるアニメキャプチャ(&MPEG1作成)が趣味でして(DVではなくアナログキャプチャ)
高性能チューナーが欲しく、いくらか情報を集めて検討した結果VicterHR-X7が
適当だとの結論に達しました。しかしながら現行のHM-DH30000やHR-VXG300との比較の
程度として本当にそこまでの信頼をおいて購入に踏み切るだけの情報がまだ不足しております。

X7を第一にした理由として、

@アニメ目的ゆえのビクター

A手動で画質設定が可能(VXG以降で可能なモノはない)

BHR-W5は所有する友人達のモノを見る限りでは予想外にクロスカラー発生が多く(設定次第で改善できそう
 でもありますが)むしろ後発のX7の方が何かしら改善できているのでは?という期待。色ズレも激しいし。
 変わっていないなら変わっていないでX7の方がまだ安いし(ぉ
 それほど予算面は気にしてないですけどね。

CVXG系はやはり価格面から見て使用部品のチープさが心配。
 (ゴースト除去はこちらが上のようですが、だったらGCT-500用意します。音質改善という意味合いでも)

D知人の話
「チューナーだけを目的とするなら、やぱVX8/VXG1かなぁ。値段的に。VX8なら2万くらいでありそうな。
 VXG1とVXG100以降では前者のほうが良いって人が多いですね。普通の用途にも動画的にも。
 あと、VX200/VXG200では地上波にノイズが入る問題があったはず。
 それから、タイマー誤動作&動作せず、って現象がたまーに(VX8/VXG1以降)」

 だったらもう一段上を見てやろうかな…と。

E知人周りにX7所有者が居ないので人柱になる(;´Д`)
 (知人周りは…HR-VX8,VXG1,100,200,300,W5,Sony WV-D700,DR7,Panoasonic NV-DM1)

とにかく3DY/CS,3DNR性能を期待しての選択ということが念頭にあります。
問題の静電ノイズ(現在は改善された?)はおそらく肝心のビデオデッキとしての使用頻度は
高くないだろうからそれほど気にはしておりません。サービスに出すという手もあるし。
(生産終了品だとしても部品保持期間を考えるとX7自体の寿命が先に来そうだし、
デジタル地上波放送との兼ね合いもありますからそれまでの寿命だと思ってます)
ちなみにキャプチャに使うときもテープ録画したものを再生してキャプチャするわけではなく
放送をデッキスルーさせてキャプチャしますのでチュ−ナー性能を気にしているのです。

とりわけHM-DH30000のチューナーとしての性能に関する情報がまるで入手できず
気になります。ぱっと見た感じではVXG系相当といった程度のようですが
何らかの改善がなされているとしたら…とも。
MPEG2録画自体にはまったく興味はないです。たとえTVで綺麗に見えるように誤魔化せても
15Mbps程度のビットレートではモスキートノイズの内在する画面でしょうから
キャプチャには全く向きません。(偏見混じりでしょうけど(笑))
確かDVは30数Mbpsでしたっけ?まだそっちの方がマシでしょう。

友人連中からはいっそDV環境に移行したらどうだ?とも言われましたが
DVは4:1:1という色情報の弱さがどうしても気になってしまいますし
手動で補正するのも結構苦労です。
(これは友人のPanoasonic NV-DM1とCanopus DVRaptorを多少借りてみた印象です)
現行のアナログキャプチャボード(Canopus PowerCapturePro)を手放すのも惜しいですし。

昨今PCやHDD性能が大幅にUPしてきたことでDVやMPEG2などの圧縮映像ではなく
アナログキャプチャによる無圧縮映像キャプチャがRAIDを組むことなく
可能になってきました。
(ATA100そのままでも7200回転&20GBプラッタなら640x480程度は無圧縮キャプチャ可能)
というわけでむしろ今からこそが来るべきアナログ無圧縮時代だと思ってます。

X7は既に生産終了の話も聞かれますし、購入に踏み切るとしたら早く探さないととも思ってますので(^_^;
なんでも良いですから詳しそうな御方、この話題にレスお願いいたします。
 

高音カット現象 削除/引用
No.154-26 - 2001/03/28 (水) 02:48:21 - 異端
>太田さん
>地上波放送の音声は元々それくらいが規格限界ですよ。
>FM放送と同じ。それ以上の高周波成分が記録されているとしたら、
>それはノイズですよ。

だそうですが、今放送中の「ゾイド」を録画したらOP冒頭で前奏がステレオで
左右分けて聴かせるところが聞こえないんです(涙
だから決してノイズというわけでもないですし…
やぱGCT500早く買おう…(溜息

それで正常(地上波音声周波数特性) 削除/引用
No.154-25 - 2001/03/27 (火) 11:40:22 - 太田
> いやぁすげぇ音悪いですねぇ…
> 検証の結果、地上波は14kHz以上カットされてるし(;´Д`)

 つーか、地上波放送の音声は元々それくらいが規格限界ですよ。
FM放送と同じ。それ以上の高周波成分が記録されているとしたら、
それはノイズですよ。
 だから、それでO.K. 気に病むことはないです。

みるる殿 削除/引用
No.154-24 - 2001/03/27 (火) 02:01:37 - ルゥちゃま
みるるさんって昔おられたルーさんでしょうか.
文のかきかたや画像付の説明方などよく似ているので。
ハンドルを変えられたのでしょうか。

かなりの間レス付けず申し訳ない 削除/引用
No.154-23 - 2001/03/22 (木) 04:42:17 - 異端
結局X7買っちゃいました(^^;

いやぁすげぇ音悪いですねぇ…
検証の結果、地上波は14kHz以上カットされてるし(;´Д`)

録再性能は流石!という感想です。
チューナーとしての色味もやはりビクターカラーで赤いですねぇ(笑)
Y/CSもまぁ概ね予想した程度の性能でしたし、スタンダード設定では
若干残像気味なのでマニュアル調節しました。

>Initial Tさん(前回は敬称抜けて申し訳ない)
PC上でY/C分離ですか…ちょうどAviUtl用プラグインで
再YC分離フィルタってのが出ましたが実用にはまだ程遠い様です…
(掲示板でテスト公開されています)
http://homepage2.nifty.com/GNB/
コンポジット端子を備えたキャプチャ板はたくさんありますが
リアルタイムY/CSは備えてはいませんね。

PC上でのY/C分離 削除/引用
No.154-22 - 2001/02/23 (金) 20:37:14 - Initial T
初心者掲示板にはそぐわない内容かもしれませんが...

コンポジットのままPCへ取りこんでPC上でY/C分離を行っている方はいらっしゃらないでしょうか。

コンポジットで取りこむボードは聞いたことがありませんが、S端子のY側にコンポジットを入力することで何とかなりそうな気がします。これで無圧縮でPCにコンポジット信号を取りこみ、PC上でY/C分離すればよさそうに思います。リアルタイムである必要はないので、シーンごとに人間がパラメータを設定すれば非常に高精度な分離ができると思います(もちろんそういうツールを作成する必要がありますが)。

これだとバースト情報が欠落しそうですが、C側に記録しておいたC信号と、PC上でコンポジットから分離したC信号の位相を比較すれば何とかなるんじゃないでしょうか...

前から気になっていた内容でして、もし実践している方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。

DVはPCモニタ上での再生には向かないです 削除/引用
No.154-21 - 2001/02/23 (金) 12:45:16 - Initial T
PCモニタ上での再生目的には確かにDVは向かないと思います。TVでの再生を前提にA/Dされていますからね。PCモニタに合わせてPC上で補正をし、再エンコードするのではDVを使うメリットはほとんど無いです。

この辺の補正は再生を受け持つドライバでリアルタイムに行うことができるはずなので、そういうドライバを用意して欲しいですね(あるのかな?)。
これなら画質の劣化は再量子化ノイズ分だけで済みますから...

続レス 削除/引用
No.154-20 - 2001/02/22 (木) 16:51:10 - 異端
>アメリアさん
あのサンプルはとりあえずゴーストの状態を見てもらおうと思ったので
論外なのは百も承知です(涙
日頃は友人のからDVソースをもらって
OP,ED作成&公開することが多いですのでその辺はまぁなんというか(
笑)

>みるるさん
マンションなんでなかなかアンテナ改修というわけにはいかないのが現状です。
でもゴースト対策アンテナってのも世の中にはあるんですね。
>#某動画系サイトにも居たりするときもあるので
いくらか思い当たるフシもありますが(を

>Initial T
そうですね、ほぼご指摘のとおりだと思います。
PC上での再生を目的にしている手前、色が薄いというのはかなりダメなんですわ。
チューナー性能と書いていますが結局はデッキスルーによる3DY/CS,3DNR性能を一番重視しています。

>サルさん
どのSVHSを選んでも今以上になるというのもハナから承知しています。
つぅかあんなゴミ今すぐ捨ててやりたいです(苦笑)
また前述のとおりTVでの出力は考えていません。
あくまでPC上で得られるものとして上のレベルのデッキを選択しようとしています。

色が弱いって? 削除/引用
No.154-19 - 2001/02/22 (木) 14:25:47 - カン違い野郎?
色が弱いというのは、色が薄いというのと同じ意味でしょうか?
だとしたらデッキによるところもあるのではないでしょうか?

私はWV-DR7を最初に使っていました。
私にとってその画質は全く文句のないもので満足していました。
あとから編集に使おうと2台目にWV-D700を買ったんですが、
どうもD700で再生すると色が薄いようです。
印象としては昔の8mmのような色づきの感じで、
自己録再でもDR7記録D700再生でも同様でした。
もちろんそれはアナログ出力を使って視聴した場合で、
i.LINKでDR7を経由した場合はしっかりとした色だったので、
D700のデコーダー部かそれ以降アナログ部の特徴だと思いますが。

以上、カン違いのゴミレスだったらごめんなさい。

ですね 削除/引用
No.154-18 - 2001/02/22 (木) 13:18:13 - サル
DVフォーマットの実力は
地上派では十分過ぎるとおもいます。一部ですが、
民生DVを使用した業務用カメラもあります。松下からもでるとか。

MJPEGは4:2:2ですが、DVより圧縮ノイズ目立ちますね。
これはDVがフレームないでも圧縮率を変えて効率良くレート稼いでるせいで、MJPEGはフレーム内で同一の圧縮率で、非効率というのが差としてあらわれているようです。6MB/s程度でキャプチャすれば、
DVを超えるでしょうけど、それに見合うだけアドバンテージがあるのか
わかりません。DV品質自体レベル高いのでTV出力すれば両者同じにしか見えないと思います。圧縮アルゴリズム差ですが、あんまり関係ないかも、
それより良い条件で受信するとか、チューナ、
VHSなどつかわず、最低s端子つきのデッキを買えば、どんなに安いSVHSでも
今以上の画質でHDDにキャプチャできるでしょう。

色の情報量 削除/引用
No.154-17 - 2001/02/22 (木) 12:49:03 - Initial T
こんにちは。

DVの色が弱いというのには私も少々疑問があります。

4:1:1であることは事実で、D-1などと比べてしまうと劣るのは確かです。でもそれはかなり高いレベルの話であって、S-VHSなどとは比べものにならない色情報を持っています。帯域だけで言えばW-VHS SDよりもDVのがあります。

放送される電波にしても、色帯域は1.0MHz程度しかなく、4:1:1でもほぼあますところなく色情報を記録できるはずなんです。

DVは色が弱いという方に話しを伺ったことがあるのですが、どうもDVデッキで録画した映像をPC上でデコードして表示すると、色が薄いことを指しているようでした。これは彩度の扱いがPCのモニタとTVでは異なるためで、色の情報自体が少ないのとは違います...的外れなことをいってましたらご容赦ください。

個人的な感想ですが、もし録画したものをキャプチャすることがあるとしたら、S-VHSは論外だと思います。
W-VHS SD(W5)とDV(D700)の比較では、色解像度、色階調の自然さではDVに分があると思います。W5の色は綺麗ではあるのですが、決して情報量が多くはないと思います。S-VHSでもHR-20000のようにそれなりに綺麗な色を出すものもありますが、色帯域の狭さは致命的です。

チューナが主目的ならばX7はやっぱりもったいないと思います。GCT-500と、ジャンクVCR内臓のY/C分離で好みのものを探すというのが私も良いと思います。

あとDVの場合、圧縮の弊害で輪郭にモスキートノイズが出るのは確かですね。PC上で静止画を見る場合などには気になることもあると思います。

あくまで一個人の感想でした。(^_^;

(無題) 削除/引用
No.154-16 - 2001/02/22 (木) 07:42:54 - やまとEXP.
横槍失礼します。

ちょっと気になったのですが、DVだと色情報の弱さが気になったとありますが、DVの色帯域はS-VHSの3倍あるので少なくともS-VHSよりは強いと思いますがその辺りは誤解が無いでしょうか。
DVの色帯域は1.5MHzですがS-VHSはせいぜい0.5MHz程度です。

(無題) 削除/引用
No.154-15 - 2001/02/22 (木) 03:29:04 - みるる
>時報の「7」のゴーストが見えますが(苦笑)
やはり動画系の方にはボロばれてしまいますね(^^;。

>こんなザマです(対抗しておんぷ(爆))
 おんぷちゃんは良いですね、あのクールなところとか(笑)。画像見てみ
ましたがこれは悲惨ですね(^^;。久しぶりにくし型フィルターのY/C
分離をみたような気がします。このあたりはW5やX7でかなり改善でき
るかと思います。これぐらいゴーストが出ているとなれば、やはりX7を
選んだほうが良いですね。ただ、ゴーストですが、ちょっとマルチパスゴ
ーストが見えるので軽減できてもかなり残りそうですね。GRTはエッジ右
側に2センチ前後離れて2重3重に出る隣接ゴーストは大幅に改善するので
すが、口の上あたりに時報が出ているゴーストは多分消えないか若干
解消される程度だと思います。この程度のゴーストの場合はアメリアさん
のご指摘のとおり、まずアンテナの改修かゴースト対策アンテナへの取り
替えを検討したほうがいいと思います(可能であれば)。

 スレッドを読んできて、DVの圧縮がそれほど気になるものか気になって
しまったのでDHR−1000録画とW5(SD)録画を非圧縮キャプチャ
して拡大して調べて見ました(ソースはほぼ同一のGRTとY/C)。同一
の話でもないので正確な比較ではないのですが、確かに拡大すると輪郭
周辺がJPEGのような圧縮ノイズが見え隠れしますね。これがDV特有
のノイズかどうかはわからないのですが・・・。
http://mirurumoe.hoops.ne.jp/cap.jpg
http://www.crosswinds.net/~miruru/cap.bmp(非圧縮、サーバが重い)
DVも普通に見るかぎり、特別不満ってないんですけどね(^^;。
http://mirurumoe.hoops.ne.jp/enddv.bmp

個人的な結論としてはアンテナ改修とX7でしょうか。アンテナ改修でほぼ
ゴースト退治ができるようであればW5狙うのもいいかもしれないです。

#某動画系サイトにも居たりするときもあるのでお見かけの際は声をおかけ
ください。汚い動画がもらえるかも(謎)

(無題) 削除/引用
No.154-13 - 2001/02/21 (水) 09:41:04 - アメリア
最近動画を作ってませんがいまでは640x480があたりまえになって私にはついていけませんね。
キャプチャはPC上でいつでも何回でも見れてテープが減ることもないというのが目的なので。どうせMPEGにするわけだから割り切ってます。

>なにせ今使ってるのはゴミ同然のVHS(Panasonic NV-H100)なものですしまっとうなソースが欲しくて欲しくて…

これではDVの圧縮ノイズ以前の問題ですね。うちではGR切でもこんなに出ないので。アンテナを替えるとかできれいにならないでしょうか。
またDVなら良好な受信環境の人の素材をデジタルコピーしてもらう裏ワザも・・・。過去の作品も手に入るかも。

(無題) 削除/引用
No.154-12 - 2001/02/21 (水) 03:30:10 - 異端
>LNMくん
やぁご無沙汰。元気してる?(笑)
つぅか作品作ってよマジお願い。
画質の検証も新デッキ入手してからじゃないとね。

>みるるさん
>ドライブ1台で1話分とか(爆)
921,654byte(640*480)x29.971(fr)x30(分)x60(秒)÷(1024x1024x1024)≒46.3GB
1,036,854byte(720*480)x29.971(fr)x30(分)x60(秒)÷(1024x1024x1024)≒52.1GB
まったくムチャな数字でもないようですね(笑)
実際の録画時間ははもう少し短いはずだし。

W5のSDモードの魅力は確かにあるんですが、実はゴーストあるんですよ…だからX7ってのもあるんです(T_T)
予算面でW5がダメっていうわけではないです。もう少し稼がないとダメではありますが(汗

サンプル画像も有り難うございます。ももこというのもナイスです(爆笑)
時報の「7」のゴーストが見えますが(苦笑)

30分¥2000コースなんて時代が来ればみんなMPEGエンコードなんてせずにaviのまま
HDDがビデオテープのごとくホットスワップで交換するようになるんでしょうね。
その頃aviの規格が残ってるかどうかは別ですが。

なにせ今使ってるのはゴミ同然のVHS(Panasonic NV-H100)なものですし
まっとうなソースが欲しくて欲しくて…
http://members.tripod.co.jp/~Itann/onpu.bmp
720x480CanopusMotionJPEG1/3圧縮を無補正で吐いてみました。
こんなザマです(対抗しておんぷ(爆))

予算次第かな 削除/引用
No.154-11 - 2001/02/21 (水) 00:52:42 - みるる
>ビクター機の音の悪さとGCTの音の良さは定評ですね。
>できるだけ早急にGCTは入手するように努めることにします。
 最近のVXG系とはまた違った音質ですよ>W5とX7。とんでもない
ノイズまじりってわけでなくて、若干フィルタがかかり高域の響きが足り
ない感じがする音質です。その分、無音時のノイズ量はGCT500や
3000に比べて少ないです。

>イイカゲンな3D処理で色残像出されてはたまりませんし(;´Д`)
 副作用が激しいと24fps化にも影響でてしまうような気もしますし。単に
再生しているだけだと気づきにくいものですが、コマ送りとかしてしまうと
とんでもないことになっているモノもあります。結局、無難な選択は
W5やX7のスタンダードなのかもしれません。

>HR-X7(将来的には+GCT500)で逝こうかなと思うんですが、やっぱりW5の方が良いでしょうか?
 今現在ゴーストがない、予算にある程度余裕があるのならW5を推します。
X7のGRTチューナーも、ビクターカラー(なんじゃそりゃ)ですし、
BSチューナーはW5に比べてシュートがキツイような(これは私的な
思い込みかもしれませんが)。Y/Cは同一だと思います。直録りは必須
といえますが、やはりWVHSのSDが使えたほうが何かと便利です。
本編で失敗したときなどの保険として・・・。GCT500とW5を組み
合わせれば録画テープからでもそこそこキレイな動画が作れますし。
http://mirurumoe.hoops.ne.jp/momoko.jpg(圧縮JPEG)
http://mirurumoe.hoops.ne.jp/momoko.bmp(非圧縮BMP)
リンギングが多いのは放送局の問題のようです(時報やCMには出ない)。
私はいつも録画テープからしかキャプチャしてません(^^;。

 PC-PROと大容量HDDで、非圧縮録画環境ができるってことですよね。
ドライブ1台で1話分とか(爆)。30分2万円コースですが、昨今の
HDD増量をみていると、そのうち30分2000円コースがやってきても
不思議でないような!?。600GBが2万円になる時代はあと何年
かかるかな?。

P-PRO 削除/引用
No.154-10 - 2001/02/20 (火) 21:08:10 - LNM
>P-PROって、サイズによって、チップが入れ替わるという話でしたよね、
>720*480はフィリップス、640*480はZORAN。画質もかわるのでしょうか。
画質に関してよりもチップが違うというのを実感するなら
m-jprg時のコマ落ちの具合で実感すると思います

PCのスペックが十分に足りている環境下においての話ですが
低圧縮(高ビットレート)時のP-PROでm-jpegファイル作った時に
720*480と640*480では、コマ落ちのしやすさで変わってくるとから
チップの違いが実感できるということだったと思います

画質に関しての検証はお願いします

(無題) 削除/引用
No.154-9 - 2001/02/20 (火) 17:45:01 - 異端
>みるるさん
代表的機種別評価有り難うございます!
こういう情報が欲しかったんですよ♪
>(W5は)動画部分と静止画部分との差が激しい
ですよね。<A HREF="http://www.geocities.com/EnchantedForest/Fountain/4918/">動画新聞氏</A>のソースを見る機会があったのですがそういう印象です。
W5,BS890,GCT500…結局スタンダード機種には
スタンダードなりの理由があるわけですね。
イイカゲンな3D処理で色残像出されてはたまりませんし(;´Д`)
そう思うとSony WV-DR7はバランス良かったのかもなぁ…

>リアルさん
>P-PROって、サイズによって、チップが入れ替わるという話でしたよね
ほぉ、ソレは正直言って初耳でした。日頃720x480しか使ってませんでしたし、そのうち画質検証してみます。
DVStormのチップ情報も有り難うございます。サスガにこのクラスのキャプチャ機材を趣味で使う人は少ないでしょうが一つの知識にはなります。

>アメリアさん
昔DOMらせてもらってました(笑)
>PCモニターではとってもきれいです。
そうですか?正直、DVでは輪郭部の色拡散には見るに耐えられないんですが…事後の補正のネックにもなりますし。
>ぜひGCT-500の音を聴いてみてください。
>もう内臓チューナーなんか使えません。
ビクター機の音の悪さとGCTの音の良さは定評ですね。
できるだけ早急にGCTは入手するように努めることにします。
ヤフオク相場も数万ですし。

ということで結局当初の予定通りHR-X7(将来的には+GCT500)で逝こうかなと思うんですが、やっぱりW5の方が良いでしょうか?
もう少しだけ皆様の反応待ちます。

(無題) 削除/引用
No.154-8 - 2001/02/20 (火) 13:25:11 - アメリア
>DVは4:1:1という色情報の弱さがどうしても気になってしまいますし手動で補正するのも結構苦労です。

テレビ画面ではアラが分かってしまいますがPCモニターではとってもきれいです。
まあうちはPowerCapturePCIで320x240でしか作成しませんが。

>画質といってもキャプチャ後にAviUtlやTMPGEncで色調補正などを行ったりするわけですが
>後の補正で得られる画質にも限界がありますので最初のキャプチャで綺麗なaviソースを確保したいわけです。

私も以前は画質設定をデフォルト値でキャプチャしてAVIUTLで補正したりしていましたがうまくいきませんでした。
やはりキャプチャ時に設定を追い込む方がいいのでDVの録画映像をプレビューしてテレビと比較しながら追い込んでいます。生キャプチャはしたことありません。S-VHSとは違い色あいはほぼ正しいようでデフォルトのままでいけます。

>高性能チューナーが欲しく、いくらか情報を集めて検討した結果VicterHR-X7が

ビクター機の地上波チューナーの音質はX7,W5クラスでもダメダメです。
まだ松下の普及機の内臓チューナーの方がマシでしょう。
ぜひGCT-500の音を聴いてみてください。もう内臓チューナーなんか使えません。

PC上で綺麗に 削除/引用
No.154-7 - 2001/02/19 (月) 02:52:23 - リアル
カノープスコーデックは苦手ですね。
4:1:1が直接起因してるとは考えずらいですが。
Tmpgでは確かに、カノープスように、4:4:4に補完してデコードするみたい。
P-PROと大体同じ型番のフィリップスのvideoチップ載ってます。<STORM
これにはキャプチャ時に色を調整できるので、PC上でも綺麗に見えますね。
ただ、モニター出力すると変です。(^^;見え方は全然ちがうようです。
P-PROって、サイズによって、チップが入れ替わるという話でしたよね、
720*480はフィリップス、640*480はZORAN。画質もかわるのでしょうか。

結局のところ 削除/引用
No.154-6 - 2001/02/18 (日) 23:56:53 - みるる
いまのところ、私の知る限りでは内蔵チューナーで満足できたものは
ありません。チューナーはGCT500か3000を用意してください。
高いですが、内臓のものとは明らかに違います。これ買えばまちがいは
ないと思われます。

3DYCSとなると、W5で不満であれば他にいいのは無いと思っています。
私の個人的なYCSの感想ですが・・・。

DHR−1000 
 動画部分(2次元処理)は良し、静止画は弱めで全く動かなくてもクロ
スカラーなど出ます。またシーンにより市松模様あり。

HV−V920MN(ニジマナイザー)
 クロスカラーには効果的。ただ、場面によってはドット妨害多発、激しい
影状の残像。キャプチャには使えません。

HV−BS890(エキスパートデジタル3DYC)
 2次元の良さが売りなので、3次元による完全除去は不可。動かなくて
もドット妨害など出ます。副作用の少なさはトップレベル。

HR−W5(
 動画部分と静止画部分との差が激しい、動かなければ完全除去。アート
設定でかなり見た目よくなるが残像も増える。スタンダード設定なら
副作用も少なく私的には一番好み。

NV−SB900
 ノーコメント。切で使ったほうが(謎)。

 まだまだ多数見てきていますが、結局のところ効果的であれば副作用
が、副作用が少ないものは効果が薄い・・・。どこで妥協するかですね。
いろいろ使ってみて、私はW5のスタンダード設定が一番使えると判断
しました(アニメの場合、実写は顔のしわが潰れてしまうのでだめ)。
故障やジャンク品で過去・現在の3DYCS搭載機を集めて好みのものを
探しましょう。あとは番組や作品でYCSを替えることでしょうか。
W5のスタンダードならジャンヌや守護月天などはボロボロ出ますから
他のものを使うといった具合に。暗いシーンに極端に弱いYCSもあり
ますから、そのようなものは暗いシーンが多い作品では使わない。そうい
った工夫で乗りきるしかないとおもわれます。
 一番副作用の少ない三菱BS890でY/Cして非圧縮生キャプ
チャ、自作のドット妨害除去フィルタで除去された動画をよく頂いて
いますが(もち地下)、かなり良い感じに思いました。極力副作用の
少ないYCSを使ってキャプチャ後にフィルタで除去ってのが一番いいの
かもしれません。

 それにしてもIDEの3万円程度のHDDで非圧縮がラクラク扱える
時代なんですよね・・・恐ろしい。なお私はW5とGCT500&緊急用
BS890で落ち着いています。

(無題) 削除/引用
No.154-5 - 2001/02/18 (日) 19:54:19 - 異端
レスありがとうございます。

>リアルさん
本旨としてビットレートがどうこうという問題じゃないんですが…(^^;
我々キャプチャerの間では、
PCPro無圧縮>DV>PCProMotionJPEG1/3圧縮
の順に高画質であるというのが定説です。
最終的にPC上で再生するavi(及びmpg)として得られる画質を求めています。
後でテープなどに出力するわけじゃないです。
画質といってもキャプチャ後にAviUtlやTMPGEncで色調補正などを行ったりするわけですが
後の補正で得られる画質にも限界がありますので最初のキャプチャで綺麗なaviソースを確保したいわけです。
DVを敬遠したのは前述の通り色が弱いためです。

>友蔵さん
PCPCIを御使用ということですから一番近い感覚でこの話題に
レスしていただけますね(^-^)
やはりD-VHSではキャプチャしたaviにもやり感が出ますか。
単体チューナーも検討材料の一つでありますがそれだと
主目的である設定可能な3DY/CS,3DNRが得られないんですよね…。

失礼しました。 削除/引用
No.154-4 - 2001/02/17 (土) 20:28:29 - リアル
こういう話だと、圧縮フォーマットの良し悪しばかりでてきて、
肝心のAD DA部分が出てこないので疑問だったものですから。
Canopus PowerCaptureProなら、フィリップスのチップでしたよね、
悪くないはずです。DVさえ超えられるかも。最終的な形態がMPEGなら
台無しですが、とりあえず高画質だとおもいます。

D-VHSからのキャプチャ 削除/引用
No.154-3 - 2001/02/17 (土) 19:18:29 - 友蔵
異端さん、こんばんは。

当方日立DT-DR3000からPowerCapturePCIでキャプチャしております。
ソースはアニメや歌番組等です。
D-VHSなら直キャプチャに近い画質でキャプチャできるのですが
アニメだと単色の背景でもやもやした感じがします。
PowerCaptureのような高性能ボードだとこのようなノイズもはっきりと記憶してくれます。
これは補正である程度回避できます。
D-VHSのSTDが14.1Mbpsであるとはいえリアルタイムエンコードの限界でしょう。

チューナーだけの性能を求めるなら単体チューナーを買ってはいかがでしょうか。
当然中古になり入手も難しいですがX7を買うよりは安くすみます。
YahooオークションでGCTやVTで検索すると何件か引っかかります。

ビットレートで比べてもしょうがないのでは 削除/引用
No.154-2 - 2001/02/17 (土) 18:20:11 - リアル
MPEGは時間圧縮。DVはフレーム内圧縮ですから当然、
DVのほうがレートあがります。14.1Mbpsで撮り、
STORMのアナログキャプチャを利用して、PCへDV保存したのと、
DVデッキで録画したのをILINKでキャプチャしたのでは
あんまり変わりませんけどね。第一DVDのレートは9.8Mbpsが最大。
14.1で汚いはずがありません。DVにたいして過度な圧縮という人もいますが、それは業務、放送用機器を使ったことがある人、またはその画質を知ってる人じゃないと見分けられないほどの差だと思います。
4:2:2がいいのはわかりますが。DVRAPTORのプレビュー画面で判断してるのでしょうか。アレは確かに悪いですよ。pc上での話ですが。
無圧縮はいいけど、コーデックに気にするよりも、結局
A/D部分の質が悪いとどうしようもないです。4000円程度のキャプチャが
デッキについてる、A/D部分にかなうとでも思ってるのでしょうか。
非圧縮D1などを指していってるならごめんなさい。そんな感じではなさそうなので。