トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
BNCとはなんでしょうか? トピック削除
No.383-TOPIC - 2001/03/27 (火) 06:43:44 - かず
業務用のDVデッキのカタログを見ていたら入出力端子に
BNCというのがありました。
これは通常のコンポジットやS端子に変換ケーブルなどを用いて
変換することが可能のなのでしょうか?
 

かずさんへ 削除/引用
No.383-9 - 2001/03/29 (木) 20:36:36 - しわしわ
DSR-30。
BNCのコンポジット出力が2つ出ているだけです。
TVにつなぐときは、片側がBNCでもう一方がRCAのケーブルがあれば見られます。

(無題) 削除/引用
No.383-8 - 2001/03/28 (水) 22:50:24 - かず
この機種なのですが
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Professional/AV/DSR30/index.html

映像出力がBNC×2となっているのですが
このBNC端子を普通のTVにつなぐには変換コネクターが必要になるわけですね。

(無題) 削除/引用
No.383-7 - 2001/03/28 (水) 14:13:23 - アメリア
BNCコネクターにはインピーダンスが75Ωのものと50Ωのものがあります。
アマチュア無線やってる人が使うのは50Ωのものです。
周波数帯はBNC型は4GHzまで、高級なN型は10GHzまで対応だったと思います。
あと何かの本で「F型の接栓はロスが多いので使ってはいけない」という誤解を招く記事もみたことあります。おそらくインピーダンスが75ΩのF型を50Ωの配線に使ったらロスが多いという意味なのでしょうけどテレビで使うF型接栓がアマチュア無線で使う他の接栓より劣るともとれるような書き方でした。

コネクターの規格です 削除/引用
No.383-6 - 2001/03/27 (火) 21:15:10 - しわしわ
要するにコネクターだけの問題なので、変換すればどのコネクターにも接続できます。
Sケーブルはそのままでは長距離伝送に向かないので、YとCを別々の同軸ケーブルに分けて2本で引き回します。
片側にSコネクター、もう片方にBNCのメスが2個付いている変換コードもありますね。

コンポジットイン&アウトならRCA<>BNC変換プラグで対応可能です 削除/引用
No.383-5 - 2001/03/27 (火) 11:26:43 - SCC
コンポジットイン&アウトならば家庭用デッキのビデオ端子(黄色)と信号は同一ですのでRCA<>BNC変換プラグを用いて接続することが可能です

(無題) 削除/引用
No.383-3 - 2001/03/27 (火) 10:58:28 - JSRT
すみません、質問が違っていましたね。

>これは通常のコンポジットやS端子に変換ケーブルなどを用いて
>変換することが可能のなのでしょうか?

業務用?DVデッキの映像出力のBNC端子はRGBと同期信号に分かれているので、S端子(輝度信号と色差信号)と変換ケーブルなどを用いて接続する事はできません。

(無題) 削除/引用
No.383-2 - 2001/03/27 (火) 10:35:30 - JSRT
 一般にBNCケーブルとかBNCコネクターと言う呼び方をしますがBNCとはBayonet Neill Concelmanの略語でBayonetはバネによって固定される事を意味し、Neill Concelmanはこれを作った人の名前だったとおもいます。
 イーサーネット用の同軸ケーブルや映像用のR.G.B.H.Vケーブルなどに使われています。