トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
東芝S99の3次元Y/C分離の容量はいくつでしょう? トピック削除
No.268-TOPIC - 2001/03/08 (木) 08:43:32 - koronn
ダビング時の受け用に、録画性能に定評がある東芝のSB99を買おうと
思っていたのですが、その用途ならBSなしで安いS99でも同じという話を
聞きました。これは本当の事でしょうか?
東芝のカタログには、3次元Y/C分離の容量がいくつかは載っていないので
事の真偽が判らないのです。(SB99は4Mですよね?)
まさに初心者質問で申し訳有りません。
 

ひでおさん、ありがとうございました 削除/引用
No.268-26 - 2001/04/04 (水) 12:59:29 - マサムネ
>[Re:24] ひでおさんは書きました :

> > 2〜3コマしてから分離が完了し、瞬発力?に欠くような気がします。
> ニジマナイザーの場合、動作原理的にこれがありません。このために私はあらゆる欠点を無視して、このY/Cを愛用しています。

こういう意見を拝見する度に、三菱Vシリーズ、ニジマナイザーのY/C性能の良さを思い知らされます。
それだけに、「あの時、V920MNを買っていれば・・・」と思い、悔しくなります。
初めて買ったビデオが最近のビクター機という事もあって、ビクターと共に一時代を築いた三菱機に憧れているというのもあるのかも知れません。
いつかきっと、三菱Vシリーズを所有したいものです。

便乗質問の私にも御意見、御回答くださいまして、ありがとうございました。

BS89到着しました 削除/引用
No.268-25 - 2001/04/01 (日) 11:02:10 - koronn
件のBS89、一昨日届き、ようやく性能なども解り始めてきましたので使用感などを報告したいと思います。・・・SB99以上に誰も気にしていない機種だとは思いますが・・加えてトピックの表題とはまるで無関係な話ですがまぁ一応。というかこんな戯れ言、出来れば無視してやって下さい。長文ですし。

まず期待のGRTですが結論から言えば、今迄よりはマシ、といった処でしょうか。ウチは左と右両方に何重にも薄いゴーストが出ている劣悪な受信環境なのですが、その内、本当の映像の右側一番近くに出る一番濃いゴーストを消してくれます。他のゴーストは消えませんが、増幅させてしまうという事はないようで、全くの無駄な買い物になる事だけは免れました。
ただ、GRTをオンにすると、なんとなく画面がざらつくような気がします。というかGRTオフでは残像出まくりの酷い映像なので、やはりオンのほうがナンボかマシなのですが。しかしGRTオフの状態がチューナーの基本性能だとしたら酷いチューナーと言うほかありません。
しかしテープを入れなくても予約が出来るのは外部チューナーとして非常に有り難いです。ただ本体パネル部の点滅で眠れなくなります(笑

録画、再生性能はじっくり試していないので判りませんが、3倍の自己録再だと、本当にDNR掛けてるのかと疑いたくなる位ノイズが酷いですね。
ただ、BS89録画、BX200再生ですとまぁまずまず見られる映像です。となると再生能力のほうに問題があるのでしょうか。

他には・・そうですね、同じ三菱機だけあってBX200のリモコンが使えます。
BS89のほうにはジョグがありませんから良いかも。ただこの互換性を知らなかった当初、BX200での大事な録画を途中で終了させてしまい、後から泣きを見ました(TT

まぁ、今のところこんな感じです。
しかしゴースト対策にはGRTより先にアンテナを換えたほうが良いような気がしてきました。ゴースト対策機能付きのアンテナの性能や設置の仕方など、またお尋ねしたい事があるのですが、表題とは本当にまるで無関係な話になります。
とりあえず過去ログを調べた後、ちょうどゴーストについてのトピックも出来ているようですし、改めてそちらで質問させて頂きますね(^^

マサムネさんへ 削除/引用
No.268-24 - 2001/03/31 (土) 03:54:39 - ひでお
> L3(前面)入力の映像端子(S含む)にもノイズが入ります。
> まるで受信状態の悪いUHF局のようなノイズです。
私のSB88では起きていません。

別機種ですが、私のDT-DR3000では前面に接続するSと音声のケーブルを同じ長さにするとなぜか音声に地上波(1CH?)の音声ノイズが乗るときがあります。ケーブル同士がアンテナのような働きをしているのかもしれません。

> 2〜3コマしてから分離が完了し、瞬発力?に欠くような気がします。
ニジマナイザーの場合、動作原理的にこれがありません。このために私はあらゆる欠点を無視して、このY/Cを愛用しています。

> 地上波、BS接続だけで録画機の外部入力全部持っていかれちゃいますね
背面の入力系統のことですよね…
地上波録画用のD-VHSとアナログBS録画用のDVがあれば、大丈夫です(^^;
ちなみにV900Lならば、他のV700やV900、V920MNと違って別個の接続は必要ありません。
参照↓
http://www11.jp-net.ne.jp/BOARD/board.cgi?room=dennbo

> DACがMDデッキのサンプリングレートコンバーター
使えればなんでも良いとは限りませんし、光ケーブルも意外に重要です。むしろ組み合わせ次第ではBX25のアナログ出力の方が良い可能性もあります。

私はTEACのDAC D-T1とSAECの光ケーブル OPC-X1を使っています。
ちょうどよいことにハイファイ堂に
http://www.hifido.co.jp/
その中古品があります。
定価が\80,000なので売値\40,000はやや高いですね。
私はBS(V900L)用にアバックで一つ買ったのですが、その後にオーディオ用に買い足すくらい気に入っています。マランツやフィリップスのCDプレーヤーでおなじみのDAC7が良いです!

光ケーブルは、売値が1万円近いですが、頑張ってオルトフォンのOPT-1000をお薦めします。SAECのOPC-X1は冗談キツイお値段なので普通は買わないほうがいいです。私自身、X1をオーディオ用に買ったのですが好みでなくて、OPT-1000に蹴られてAV用にしてしまいました。

すみません、質問です 削除/引用
No.268-23 - 2001/03/30 (金) 19:35:43 - kentaro
東芝の古いS−VHS(5年ぐらい前に購入)を使用しておりますが、よく掲示板などに、「テープを削る」云々ということが書き込まれています。私も実際、メンテナンスに中を開けると、走行系の一部にごっそり粉がついていて、慌てて拭き取った記憶があります。それほど、一本のテープを繰り返し見たりすることはないので、何も異常は感じませんが、どうなのでしょうか?他機よりも、テープに過度な負担がかかっていることはないのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.268-22 - 2001/03/30 (金) 18:41:47 - マサムネ
>[Re:18] ひでおさんは書きました :
> さて、V920MNですが、あれのニジマナイザーはD-VHSやDVとは相性は良くないです。デジタル圧縮されると、欠点が強調されてかなり目立ちます。私はそんなところも好きですが(^^;

ひでおさん、御返事有難うございます。
私もD-VHSにYCSを掛けて見たことがあります。
SB88の3D-YCSは動画にも効くようなので、DR10000では除ききれなかった動画部のドット妨害を除去しようとしました。
静止画だと、きれいに分離してくれますが、動画では、ドット妨害の周りに、さらにドット妨害が現れ、
砕かれた破片が飛び散っているような、何ともいえない画になった事があります。
ひでおさんの仰られている、ニジマナイザーの欠点がどのようなものか存じませんが、
ニジマナイザーだけが、苦手というわけでは無いような気もします。
DV、D-VHS共に、リアルタイムエンコードの限界が形に現れたという言う事なんでしょうか?

ビデオデッキのYCSですが、今はどんなデッキでも、だいたい4Mメモリー8ビット処理の三次元YCSだと思うのですが、
プログレ、D3端子を搭載したワイドテレビなどに多く採用されている、
4Mメモリー10ビット処理のYCSを積んだビデオデッキは無いのでしょうか?
8ビット処理だと、画面の切り替わりの瞬間にはYCSが働かず、
2〜3コマしてから分離が完了し、瞬発力?に欠くような気がします。
10ビット処理だと、素早い分離も可能だと思うのですが、どうでしょうか?

> 1)地上波用接続
> V920MN 音声出力&S端子出力1 → 録画機 外部入力1
>
> 2)BS用接続
> V920MN S端子出力2 → 録画機 外部入力2
> BSデコーダー 音声出力 → 録画機 外部入力2
>
> 更なる高音質を目指すならば … 
> BSデコーダー 光出力 → D/Aコンバーター 音声出力 → 録画機 外部入力2
>
> の2通りの接続が必要です。

地上波、BS接続だけで録画機の外部入力全部持っていかれちゃいますね(笑)。
さすがにそこまでは出来ませんが、ひでおさんの3番目の提案に興味があります。
我が家には、NV-BX25というデッキがあるのですが、BS光デジタル音声出力が付いているので、3番目の接続が試せそうです。
ただ、DACがMDデッキのサンプリングレートコンバーターなので、音質的には大た事ないような気もするのですが、実験的に面白そうです。
これでSB88より高音質なら儲けモンです〜(笑)
でも、こんな使い方もあるとは思いませんでした。良いお話を聞けて良かったです。

> ここだけの話、SB88のL1〜3にはないのですが、デコーダー入力にはノイズが少し混入しています。おそらく、SB99のL4も怪しいです。

私のSB88にはL3(前面)入力の映像端子(S含む)にもノイズが入ります。
まるで受信状態の悪いUHF局のようなノイズです。
あまり前面には繋がないので、気にしてませんでしたが、ひでおさんのSB88ではどうですか?

(無題) 削除/引用
No.268-21 - 2001/03/29 (木) 17:48:37 - TS
東芝は、もはや自社ブランドビデオに4メガメモりのYCSを積むのは
やめたようです。

http://www2.toshiba.co.jp/webcata/av/_vtr.htm

によると、東芝の現行ハイエンド?機種はA-BS100とA-S100ですが、
TBC非搭載な上に、5倍モード対応に伴い標準専用ハイファイ音声用ヘッドとFEヘッドが無くなっています。録画専用機として検討している方は9ナンバーシリーズの在庫を狙うべきだと思います。A-S100は近所のディスカウントストアで実売19800円と非常に安価なので興味があったりしますが。

現時点で録画専用機として使えるのはソニーのS-VHSでしょうか。
最期のHi8ビデオデッキはWV-ST1ですが、これのS-VHS側が結構まともです。
というより、1997年10月に定価135000円で発売されたまま現在まで
残っているので、その間に他社がデフレで沈下したと言うべきでしょうけど。

三菱HV-BS890と相互録画・再生を試しましたが、結果、
BS890再生・ST1録画すると890のTBC・FF-APC・高速動作とST1の無難な録画特性のいいとこ取りができます。BS890自己録画再生だと輪郭にノイズが集中して現れる傾向がありますが、ST1録画すると情報量を欲張っていないためかノイズの輪郭集中が抑えられます。
ただし、3倍モードだとST1でそのまま再生した方が見やすかったりしますが。

(無題) 削除/引用
No.268-20 - 2001/03/29 (木) 01:00:29 - りらん
ひでおさん

そういう事でしたか。
万が一と思い、色々と繋ぎ替えて試してみたのですが、やはりダメでした。

(無題) 削除/引用
No.268-19 - 2001/03/29 (木) 00:33:21 - ひでお
りらんさん
ご指摘ありがとうございます。私の無知でした。

> 最近だとソニーの左側とか…。
> ソニーのサイトを見ると右側にもありますね。
は誤りですね。

言い過ぎました 削除/引用
No.268-18 - 2001/03/29 (木) 00:25:46 - ひでお
> koronnさん
余り、悲観なさらなくても(^^;
GRTは本当に「全ては運」の世界です。過度の期待は禁物です。
昔の過去ログを見ても、VXG100以降の左ゴーストのリダクション効果の程は怪しいものがあります。

実際、私の環境(CATV)はゴーストがほとんど発生しておらず、GCT-500もただの音の良いチューナーでしかありません。しかもあろうことか、画質面では他のVCRに比べ、いまいちノイズが乗りやすく、使える放送局が限られているのが現状です。GCT-500の発色は濃ゆいです。ビクター風の変に色鮮やかで濃いのとは違う感じです。そのお陰で、A-SB88 + GCT-500 で録画し、発色が薄めのVCRで再生するとちょうどよくなります(^^)

> マサムネさん
VCRの歴史的には必ずしも良くないとはいえ、他メーカーの現行機種から見ればSB88やSB99も十分に音は良く感じられるはずです。

さて、V920MNですが、あれのニジマナイザーはD-VHSやDVとは相性は良くないです。デジタル圧縮されると、欠点が強調されてかなり目立ちます。私はそんなところも好きですが(^^;

私はむしろV920MNよりもV900を薦めます。初期不良や故障例が多いのが難点ですが、3DY/CはBS890やS780と同じくナチュラルな感じで、内蔵チューナー自体の画質も良好です。保障のしっかりした中古屋で買うことがポイントです。
しかし、三菱のV3桁機(V700,V900,V900L,V920MN)は地上波が良くても、多かれ少なかれ内蔵BSのアナログ音声出力に「ジリジリ…」といったノイズが混じっています。解決策はBSデコーダーを使用し、それを必ずL1に入力しなくてはいけません。

もしくは

1)地上波用接続
V920MN 音声出力&S端子出力1 → 録画機 外部入力1

2)BS用接続
V920MN S端子出力2 → 録画機 外部入力2
BSデコーダー 音声出力 → 録画機 外部入力2

更なる高音質を目指すならば … 
BSデコーダー 光出力 → D/Aコンバーター 音声出力 → 録画機 外部入力2

の2通りの接続が必要です。

なので、私は多少無理をしてでもよいならば、チューナー用としても、録画用としても三菱機ではV6000がベスト1だと思います。V3000は中古相場が安目で、音声出力用としてみれば非常に良いのですが、19ミクロンヘッド無しなのにヘッド交換費用がV6000と同じ値段なのがちょっといただけません。

ここだけの話、SB88のL1〜3にはないのですが、デコーダー入力にはノイズが少し混入しています。おそらく、SB99のL4も怪しいです。

DR7,9 削除/引用
No.268-17 - 2001/03/29 (木) 00:09:53 - りらん
話がそれますが・・・

> > 最近だとソニーの左側とか…。
> ソニーのサイトを見ると右側にもありますね。

入力DNRの話ですよね?
DR7,9は録画3次元DNRという事で、地上波録画のみに機能するとあります。

裏技などで、ライン入力にもDNRを機能させる事ができるという事でしょうか?

SB88の地上波の音は良くないんですか・・・。 削除/引用
No.268-16 - 2001/03/28 (水) 18:55:36 - マサムネ
>[Re:15] koronnさんは書きました :
>左ゴーストを低減してくれる機種はこれだけのようですし。ただGRTの性能としてはやはり苦しいのでしょうか?
また大袈裟に書くと誤解を招きそうなので控えめにですが、よろしくお願いします(笑)。
VXG100のGRTですが、私の家では主要民放4局はそんなにゴーストが出ないため、
私の見た目ではGRTの入/切の違いはそんなにありませんでした。
むしろリンギング(?)が強調されて見にくくなる場合がありました。
テレビ大阪(テレビ東京の大阪ネット局)はさすがにゴーストが大きく、
入にするとかなり低減してくれます。それでも完全に消えるわけではありませんし、
画面の左側には、明るさの違う縦線が何本か見えます。
アンテナ線を5C-FBに変えたり、分配を少なくしたりといろいろ試してみましたが、
このゴーストはどうにもこうにも消えてくれませんでした。
また、GRT入だと、少し緑色に変色しますし、解像度が落ちるような気がします。
あくまでも、私的な意見ですが、ご参考になれば幸いです。

>[Re:14] ひでおさんは書きました :
> 内蔵チューナーの音といえば、SB88のBSは非常に優秀だと思います。
> 逆にSB88の地上波チューナーの音質は現在の基準では「並」の下です。高域がやや寸詰まり気味(まだBS89よりは良い)でラジカセのカセットデッキ部のヒスノイズのような「サー」という雑音が耳につきます。
あれ?SB88の地上波の音って、そんなに良くなかったんですね。
VXG100があんまりなので、「良い」ように感じてしまっていたようです。
誤解を招くような書き込みですいませんでした。
やはり三菱のVシリーズは音が良のですね。
昨年、HV-V920MNの展示処分品が¥29,800という絶好の購入チャンスがありましたが、
お金を取りに帰っている間に売れてしまったという、非常に悔しい思いをした事がありました。
この、V920MNも、音は良いのでしょうか?
この話題とは離れてしまいますが、もし、よろしければお教えください。(チャンスがあれば、また狙いたい(笑))

勉強になります 削除/引用
No.268-15 - 2001/03/28 (水) 13:14:48 - koronn
ひでおさん、度々の詳細な解説をありがとうございます。

SBシリーズ、地上波チューナーの音質はそれ程でもないのですか・・残念です。まぁ所詮ウチのTVやミニコンポじゃ違いは判らないでしょうが(^_^)

しかしBS89、良いところがなさそうですね(T_T) なんか実物を見る前に後悔し悶絶しております。しかし一縷の希望をなくさずに明日か明後日の到着を待ってみます。

GRTのお勧めとしてあげて頂いたVXG1、つい一ヶ月位前まではヤフオクで新品が35000〜40000円位で頻繁に出ていたのですが、最近全く見かけなくなってしまいました。業者の在庫もそろそろ底をついたのでしょうか?それとも品薄感を煽っているとか・・ただ有料化直前の今、出し惜しみをするとも考えにくいですが・・
ところで、このVXG1内蔵GRTの性能がいいという書き込みは、過去ログでもちょくちょく見かけたので候補にあげていたのですが、左ゴーストが発生している事に気付いた今となっては二の足を踏んでしまいます。(日立機も同じくです)そこでBS89が使い物にならなかった場合、マサムネさんへのレスに書いたようにVXG100か200あたりを試してみようかと思っています。
リモコンの使いにくさには定評があるようですが、左ゴーストを低減してくれる機種はこれだけのようですし。ただGRTの性能としてはやはり苦しいのでしょうか?

PS
東芝機の録画性能がいいというのはもはや何処の掲示板でも定説になっていますが、ひでおさんがその開祖(?)だったとは・・なんか歴史上の人物と話しているような気になってきました←大げさ

副作用 削除/引用
No.268-14 - 2001/03/28 (水) 02:59:22 - ひでお
> 最近だとソニーの左側とか…。
ソニーのサイトを見ると右側にもありますね。

> koronnさん
もしかすると、東芝の録画性能が良いという噂の出所は私のような気がします。デンデルモンテさんの言う三菱Vシリーズ録画・松下再生もいいけど、東芝SB88 or SB99録画・松下再生も廉価でそこそこの画質・音質なダビング環境が得られて良いと力説していましたから。

> BS89
BS89であれ、BS890であれ、環境によってはGR機能の副作用で余計にゴーストが目立つといった報告を目にします。私のBS89はまさにそれでした。(GRをオフにしたならば、画質ではV900Lに大敗し、SB88に対してもアドバンテージは無し)
その後、買ったGCT-500やNV-SB900のGRTでは目立った副作用はありませんでした。それ以前に松下の地上波チューナーはあってなきものですが(T-T)

そんな理由などもあり、私はGRTとしては無難なHR-VXG1か7B-BS810か7B-BS820を薦めています。
HR-VXG100以降がないのは予約システムが駄目駄目だからです。誤って、1年後の予約はしたくないです。
日立の地上波チューナーはA-SB88と同時期に使っていた7B-BS700は悪かったものの、99年モデルのDR3000以降は画質も上々でなかなか侮れません。

内蔵チューナーの音といえば、SB88のBSは非常に優秀だと思います。一時期、HR-20000でBSを録画する際にSB88をBSチューナー代わりに使っていましたが20000の内蔵BSチューナーに比べ音質で大きな不満はありませんでしたし、変なノイズもありませんでした。
下手するとDT-DR3000より音質は良いのでは?と思うことも。

逆にSB88の地上波チューナーの音質は現在の基準では「並」の下です。高域がやや寸詰まり気味(まだBS89よりは良い)でラジカセのカセットデッキ部のヒスノイズのような「サー」という雑音が耳につきます。
この辺をVCRの内蔵地上波チューナーに求め出したら最低でも三菱のV700〜V920MNが必要に思えます。
最高はV3000かV6000でしょうかね〜。これらはBSチューナーの音質も桁違いです。

さて、私がBS89を手放した最大の理由はあまりに再生・録音性能が悪かったからです。
とてもV900LやSB88と同じハイファイ音声とは思えませんでした。まさか、ノーマルステレオ音声か?とも。
正直、SB88をここで評判のHR-VX11に買い換えることも検討していた時期もありましたが、その後友人宅にてVX11を再生・外部入力録画を使わせてもらい、買い換えを考えた私が馬鹿だったと気づきました。これもBS89にまさるともおとらない、すばらしいおんしつと…。

マサムネさんはじめまして 削除/引用
No.268-13 - 2001/03/28 (水) 01:14:52 - koronn
マサムネさん、私ごとき初心者に温かいレスを有難うございました。

S入力DNRと受信DNRを録画時に掛けると残像までもが録画されてしまう件ですが、恐らくマサムネさんとひでおさんのおっしゃる通りでしょう。
私がDNR入りと切りを試してみた番組はBSのNBAと地上波のアニメなのですが、NBAは動きが激しく元々残像が非常に多いものですし、逆にアニメはゴーストが出る上、静止画ばかりでどちらもテストには向かない放送なのかもしれません。というか、結局見る目がないのが一番の原因でしょうがね(^^
いずれにしろ、また実験し直してみるつもりです。

>VXG100の映像出力と、SB88の音声出力をD-VHSの外部入力に接続し、外部チューナーとして使っています。

せっかくSB99のチューナーは音質に優れているのに、GRTを内蔵していないから宝の持ち腐れだなぁと思っていましたが、なるほど、その手があったか、と思わず頷いてしまいました。

>ビデオにも、一台一台個性があって、その個性を見出してやれば、十分使えるんだと思いました。
>正直、買って良かったと思っています。

そうですね。全く同感です。松下なんか逆に再生専用機のようですし、メーカー毎にこれだけ個性が別れているのは本当に面白いな、と最近思うようになりました。(またしても今更ですが

話は変わりますが、その点、BX200のバランスの良さには改めて驚いています。(D-VHSや昔の高級S-VHSを使ってみえる方からしたら、チャチなデッキだとは思いますが。というか、なんであんなに定価が安いのでしょうか)初めて購入したS-VHSデッキがこれだった事は本当に幸運だったようです。
おそらくSB99を一台のみ買った人は泣いているでしょうから(^^ 私ももし始めてのS-VHSがSB99だったらS-VHSなんてこんなもんかと、この道に足を踏み入れる事もなかったと思いますし。おそらく未だにVHS3倍で満足していた事でしょう。(しかしSB99の自己録再よりB99の自己録再のほうが綺麗なのは一体どうなっているのでしょうか?)

またまた話は変わりますが、VXG100のGRTはVXG300のそれと同じ物なのでしょうか?本日株価の放送をじっくり見ていた処、なんと左ゴーストが出ているのに初めて気付いてしまいました。(またしても今更でトホホです・・
だとしたらBS89のGRTでは最初からお話にならないので、ビクター機を買わねば、などと思っているのですが、VXG300は高いですし。ですからVXG100でも左ゴーストを低減できるならヤフオクででも見つけて購入しようかと考えております。

それにしても推敲してみるとまたしてもとんだ駄文になってしまいました。お付き合い下さり、本当に有難うございました。それでは失礼致します。

SB88ですが 削除/引用
No.268-12 - 2001/03/27 (火) 23:57:25 - マサムネ
koronnさん、はじめまして。
私は、SB99ではありませんが、SB88を昨年夏ごろに購入しました。
目的は、S入力DNRと、ダビング受け(録画専)用です。
DVL-919のLD部の画質が余りにも酷いので、何とかしたいと思っていたところ、
このページで、SB88/SB99を通すとキレイになるという情報があったので、購入を考えていました。
ちょうどその頃、メインのVXG100のチューナー故障でサービス行きとな
っており、S-VHS機が一台もなく不便な状態でしたので、
録画用のサブマシンとして購入しました。展示品で3万円くらいでした。

再生画質はここの掲示板の情報どおりで、どうにもこうにも使い物にならなず、あきらめましたが(失礼)、
S入力DNRによって、DVL-919のLDのノイズはスッキリしましたし、
現在にいたっては、スカパーや、3倍で録画したテープを再生させる時に掛けると効果的で、非常に重宝しています。
なにより音質が良いというのが気に入っています。
VXG100の音の悪さはかなりの物でして、再生時にノイズは乗るわ、
テレビのチューナーよりも悪いわで、困ったものでした。
それだけに、SB88の音の良さは感動モノでした。最近のビデオで、この価格でこれだけの音質のビデオはそう無いと思います。

D-VHSを購入した今では、ダビング受けとしての役目はもう無いですが、
VXG100の映像出力と、SB88の音声出力をD-VHSの外部入力に接続し、外部チューナーとして使っています。
少々めんどくさいですが、お気に入りの番組や、音楽番組を録画する時などは、こうしてます。

録画時のS入力DNRと受信DNRですが、ひでおさんの仰るとおり、我が家でも、入のまま録画するとかなりの残像が出ます。
もしかしたら、SB88とSB99でDNRの掛かり方が違うため、一概には言えないかもしれませんが、
受信時は、相当受信状態が悪くない限り、切っといた方が良いと思います。
S入力DNRですが、これは好みの問題だと思います。
ダビング時は、送り出し、受けともに、DNRは切るというのが一般的なようですが、
送り出し側でDNRを掛けてみたり、受け手側でDNRを掛けてみたり、
はたまた、両方でDNRを掛けてみたりと(やりすぎか?)
自分の好きな映像を探してみると言うのも、また面白いと思います。

私も今更だれも気にしてないような機種の事をダラダラ述べてしまいましたが(笑)
ひでおさんのおっしゃるとおり、本当に、SBxxシリーズは捨てたもんじゃあないですよね。
それこそ、買った当初はろくな再生画質ではなくて、憤慨していましたが、
ビデオにも、一台一台個性があって、その個性を見出してやれば、十分使えるんだと思いました。
正直、買って良かったと思っています。
koronnさんのSB99、S99も大切に使ってあげてください。

・・BS89購入してしまったのですよ・・ 削除/引用
No.268-11 - 2001/03/27 (火) 13:41:51 - koronn
ひでおさん、またしても駄文にお付き合い頂き有難うございました。
なるほど、他にS入力DNR機能があるのはソニーのDVだけですか。さすがにDVを買う事はないでしょうから、そうなるとやはりSB99は手放せなくなりました。

ところで話は少し変わりますが、ひでおさんが酷評されているBS89をなんとわずか2日前に買ってしまいました(まだ手元には届いておりませんが)。いえ、実は購入前にここの過去ログを読ませて頂いて、ひでおさんがかつてBS89を購入されたものの、全く使い物にならずすぐに手放したという記事は知った上での買い物です。ですからBS89はそんなに酷いものだったのかと、今始めてショックを受けているわけではありませんのでご安心下さい。
だったらなんでそんな怪しい機種を、しかも今更型後れの物ばかり購入するのか、と疑問に思われるでしょうが、結局はただ一点、「安いから」の一言なのです・・。ちなみに送料など込みで23500円です。この値段ならもし全く使い物にならなかった場合でもヤフオクに出せば20000円くらいは行くのでは・・と思いまして。
ちなみに今回BS89を購入した目的は内蔵GRTのみです。(この機能もひでおさんは全く使い物にならなかったと書かれていましたが(^_^))
まぁGRTはBS89に限らず、受信状況によって効果は違ってくるみたいですので、なんとかうまく働いてくれ、と祈っております。(駄目だったら即出品です)
ただ、過去ログではGR機能はともかく、チューナー性能が一つ後の型、BS890より劣る、という書き込みがあったようなのですがどうなのでしょうか?
そうだとしたらいくらGRが効いても結局意味がないなんていう事になりそうなのが不安を増幅させてくれますが。
どちらにしろ実際に試してみないと何も判らないので手元に来てからまたご報告しようと思います。
しかし、もしこれでBS89がGRTとしてうまく機能してくれたら、DR3000を購入してもいいかな、と思っております。(DR3300にはGRT内蔵されているものの高いですし、ここの報告を読むとどうしても不安ですから(^_^))
またしても駄文失礼致しました。それではBS89が到着したらまたお目にかかります。

SBxxシリーズだって捨てたものではないです 削除/引用
No.268-10 - 2001/03/27 (火) 00:29:03 - ひでお
> koronnさん
S端子で接続できれば、顕著に差も見えてきますよ。

私も2年前はS端子無しTVでHV-V900LやA-SB88を使っていて、大して3DY/Cに差が無いなどという大ボケかました書き込みをしていました。今になって思えばとんでもない話です(^^;

それでも、当時持病のカラーノイズが炸裂していたV900Lでの再生でも、SB88の録画性能の良さは分かりました。

この後にHV-BS89を手に入れてさらにSB88の音の良さも分かるようになりました。V900Lと比較しては無理もないですが、SB88とでもBS89の全てにおいてのへなちょこぶりには泣かされ、とても同じ価格帯のVCRとは思えなかったです。

ちなみにSB88やSB99は、ビクターや三菱とは音作りで方向性は異なり、どちらかといえば松下に近いですが、少なくとも純粋な録音性能では全てのビクターVX系VCRやV930&BS830以降の三菱VCRには絶対に劣りません。上を目指すならば、NV-SB900を買われると、また違うものが見えて(聞こえて)くることと思います。

しかし、そこまでして、S−VHSにこだわるかは趣味の問題だと思います。時代にあらがわず、とりあえずDT-DR3000やR3300程度の廉価D-VHSを買えば画質面ではメリットは極めて大きいことでしょう。

> 入力にDNRが掛けられる機能、他のメーカーのデッキにも搭載されているものなのでしょうか?
最近だとソニーの左側とか…。

あとは、激古VCRですが、NV-V10000にあります。
この機種のS入力DNRは残像などの副作用が少なく、効果も適度にかかってくれるので私はDR3000の再生時にV10000を経由させている時もあります。

(無題) 削除/引用
No.268-9 - 2001/03/27 (火) 00:00:25 - koronn
アバックに中古があったような気がしますよ

SB99売っているお店を教えてくれませんか? 削除/引用
No.268-8 - 2001/03/26 (月) 23:12:52 - yamamo
便乗質問ですみません。どうしてもSB99が見つかりません。どこかで見かけた方、おられましたら教えてくださいませんか?

SB99とS99両方購入してしまいました 削除/引用
No.268-7 - 2001/03/26 (月) 15:25:32 - koronn
ひでおさん、いつも貴重なご意見をお聞かせ頂き本当に有難うございます。
実は最初に質問した後SB99を、そしてそのわずか2日後にオークションにて
S99が余りにも安かったもので、と結局両方購入してしまいました。
オークションを始めてから、どうもいざとなったら出品すればいいやと無駄な買い物をしてしまって困ります・・

それはともかく、私も質問してばかりでは何ですので、本当に今更ですがこの両機の使用感を少しレポートしてみます。

まず両機の差ですが結構大きいようです。もちろんSB99>S99です。録画、
再生(はどちらも如何にもならないレベルですが)はやはり目に見えて性能差があります。
加えてこれは驚いたのですがどうもチューナー性能にも差があるようです。
(ただ違うケーブルを使用していたのでその差かもしれません)

そして意外と大きいのが件のS入力DNR能力の差です。
しかし録画&録音オンリーのつもりで購入した物たちですが、このS入力DNRは相当に拾い物の機能でした。
私は再生にはBX200を使っているのですが、SB99でS入力DNRを掛けると
元々良い画質がさらに向上します。(ただしウチのTVにはS端子がないので
BX200から直にS端子で接続したらまた話は変わってくるのかもしれませんが)
しかしSB99の録画性能は確かに良いようです。BX200の自己録再よりも
SB99録画、BX200再生のほうが、わずかの差ながら奇麗な画面を拝む事が出来ます。

後、ひでおさんがおっしゃった、録画時にはS入力、もしくは受信DNRは切っておくべしとの件ですが、実際色々試してみた処、DNRを掛けようが
掛けまいが録画される内容には変化は見られないようです。
ですからS端子からダビング、ライン入力録画時の性能はSB99もS99もやはり同じという事になるのでしょうか。ただ私は技術的な事は全く判りませんので間違っているかもしれません。(加えて見る目がないだけかも)ご指摘もお待ちしております。

本当に今更だれも気にしていない機種のレポートをだらだら書いて申し訳ありませんでした。
ところで最後にまた質問で終わって恐縮なのですが、このS入力にDNRが掛けられる機能、他のメーカーのデッキにも搭載されているものなのでしょうか?少なくともBX200にはありませんので三菱機にはないと思いますが、松下、ビクターといったところでも採用していない機能なのでしょうか?
だとしたらSB99も捨てたものじゃないな、などと思っているのですが・・。
長文失礼致しました。

機能的には同じだから 削除/引用
No.268-6 - 2001/03/26 (月) 02:36:18 - ひでお
SB99やS99はもちろんSB9、SB88も大してS入力DNRには過大な期待はしない方が幸せになれます。用途としては、DVやD-VHSの再生時であまりにもノイズが多い場合の緊急用外部DNRと考えるべきです。

なお、録画時に 受信 or S入力 DNR を使用した場合は酷い残像が発生します(SB88で経験済)ので、東芝の取説には反しますが、普段は‘切’で使う機能です。

遅いレスで申し訳有りません 削除/引用
No.268-5 - 2001/03/24 (土) 15:23:37 - koronn
ADO-Kさん、レスを頂けていた事に全く気付きませんで申し訳有りません
でした。(なぜか最終投稿者は私のままになっているので・・)

>ダビング時にS入力させる場合は、3次元Y/C分離はスルーしますので
>S99でもいいかもしませんね。

ところでご質問があるのですが、ダビング時や他チューナーからS入力した
場合、SB99、S99はS入力にDNRが掛けられるので、その際、4Mと2Mの
差が出てしまうのでは?と思うのですがどうなのでしょうか?

それともS入力にDNRを掛けようが掛けまいが録画される内容に変化は
及ぼさないものなのでしょうか?
また、これらはTV受信にもDNRが掛けられますがこれも録画される内容に
は影響は及ぼさないのでしょうか?

なんか質問ばかりになってしまい申し訳有りません。

蛇足かもしれませんが・・・ 削除/引用
No.268-4 - 2001/03/10 (土) 05:57:25 - ADO-K
ダビング時にS入力させる場合は、3次元Y/C分離はスルーしますので
S99でもいいかもしませんね。

(無題) 削除/引用
No.268-3 - 2001/03/09 (金) 11:47:05 - koronn
ひでおさん、レス有難うございます。
じゃあ、ダビング時でもSB99のほうが性能は上なんですね。
SB99買います!

S99はYCS6、SB99はYCS5 削除/引用
No.268-2 - 2001/03/09 (金) 01:04:57 - ひでお
S99はYCS5からTBCを省くなどした廉価版のYCS6搭載なので、メモリーは2Mです。