トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク
エージングについて トピック削除
No.144-TOPIC - 2001/02/15 (木) 21:24:01 - 太古原人
スピーカー テクニクス SB-M01を買いました(わけあって、商品交換になり新しいのの到着まちですが)。
 購入時と、しばらく使用後というのはそんなに、変わるものなのでしょうか? 
私は、夜に2時間ほど小音量でしかかけれないのですが、こんな状態だと余計時間がかかるのでしょうか。
日曜日は聞けますが、自分一人にならないと音を抑えてしまうのでなかなか聞きたいところまで音を上げれません。
 読みにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。
 


Re: 大事なのは信号が流れている事 削除/引用
No.144-4 - 2001/04/11 (水) 20:22:10 - To Hen
ちょっと気になったので、「ヲイヲイ、こんな古いのほじくり出してレスつけるなよ」と言われるのを覚悟で一言。

>エージングの大事な所は、信号が流れている事

ではありません。本当に大事なのは、流れている信号の質です。

つまり、クラシックが好きなら、クラシックを、ロックが好きなら、ロックを流して下さい。あくまでも、流すのは音楽信号です。

「何でも良いから、とにかく信号が流れていればエージングになるだろう」と多くの人が誤解していますが、

たとえば、いわゆる単音(テスト信号)はそれ自体、スピーカーの適性を無視した稼動を行うので、許容入力のはるか手前でスピーカーを破壊する恐れがあります。あくまでも複合された、音楽信号が前提に設計されていますから。

それから、留守の間に、とにかく信号を流していればよいだろうと、「ザー」というノイズを流し続けた方がおりますが、結果は、このエージングによって、スピーカは使い物にならなくなりました。音楽がキチンと鳴ってくれなくなったのです。(ノイズは綺麗に鳴るようになったかも知れませんが。人間様にはその辺は判りません。)

また、ウソッポイかもしれませんが、流す信号の特性によって、電子回路(サーキット、信号経路)がリフレッシュされて、へたったアンプやスピーカが蘇るという「チューニングCD」の様な物も商品化されています。(CECのHPでも扱っています。)

御自分の、普段よく聴かれる、好みの音楽を流して上げて下さい。エージングとは、自分色に染め上げて育て上げるという事ですから。

(無題) 削除/引用
No.144-3 - 2001/02/20 (火) 20:29:59 - 太古原人
ありがとうございました

小音量でもOKです 削除/引用
No.144-2 - 2001/02/15 (木) 21:51:21 - どんぶり
こんばんは、

購入直後とエージングした後では、音は確かに変わります。
スピーカーの場合は、エージングで一番変わるのはスピーカーエッジの運動性です。
車のエンジンと同じで、最新型のエンジンであっても慣らしをするのとしないのでは、エンジン特性を100%生かせないのと同じです。
運動性が良くなると、音に対する反応性が変わってきますから、締まるところは締まり、出るところは出る(この表現でわかりますか?)様になります。

エージングの大事な所は、信号が流れている事で、何も大音量を出せと言う事では有りません。
逆にエッジが硬いうちに無理させると、寿命が短くなる恐れが有ります。
先ほどのエンジンと同じです。

SB-M01の事は残念ながら解りませんが、一般的に上記のような事だと思います。
只、自分の耳が慣れる・・・と言う事も有るようですが。

[an error occurred while processing this directive]