トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
アンプの寿命って?+ONKYO A-E1って? トピック削除
No.657-TOPIC - 2001/05/18 (金) 22:38:04 - tampico
はじめまして。
昨日オーディオの中古ショップでオンキョーのA-E1っていう、アンプを見かけました。
デザイン的に非常にシンプルで、ほしいと思ったのですが、発売は92年くらいのモデルのようでした。
となるとすでに10年選手ってことですよね。

そこでアンプの寿命ってだいたいこれくらいってがあるのでしょうか。また悪くなるとしたらどこから悪くなるのでしょうか。
それからA-E1っていうのをご存じの方いましたら、どんなものか教えて下さい。定価は18万円だったとのことですが。

よろしくお願いします。
 


自分でオーバーホール&チューニングというのは? 削除/引用
No.657-6 - 2001/05/23 (水) 06:26:33 - To Hen
接点が大分劣化して、音がシャリシャリ言うような10年選手のホコリをかぶった中古でも、カメラのメンテで使うような特殊な揮発性の溶剤で洗う事で、見違えるように導通が良くなります。

更に、容量ぬけが心配されるコンデンサーを音質の良いフィルムコンデンサーやサンヨーの紫のOSコンに変えたり、抵抗(テスターで計ってみて下さい、結構規定値からばらけてたりする物です。)を国産のカーボン抵抗に変えたり、使わないセレクター類をバイパスして、直結させるだけでも、かなり音は良くなります。(ハンダを無鉛銀ハンダに変えるだけでも、大分違うと言う人もいます。)

接点類を見直して、ちゃちい作りの部分はハンダで補強するとか、振動で素子類が共振を起こしそうな部分を対策するとか、(極端な人になると、特殊な砂を入れて埋めちゃう人もいます。)基盤上の迷走電流の対策をするとか、振動吸収素材を使って、制振処理を施すとか。

嘘みたいに音がまろやかに、シャリがなくなって、気持よくなったりします。

ありがとうございます。 削除/引用
No.657-5 - 2001/05/23 (水) 01:52:28 - tampico
>10年経ったら初期の性能は維持していないと思います。そのあたりでオーバーホールするか、だましだまし使うか、買い替えるか、考えることになりますね。
そうですか、でも中古で買ったとたんにオーバーホールってのもねえ。だいたいいくらくらいかかるのかもわかりませんし。1万円くらいでオーバーホールできるなら考えてもいいですが、考えどころですね。
ちなみに中古で6万弱くらいで売ってましたよ。

ひとまずありがとうございました。

アンプの寿命 削除/引用
No.657-4 - 2001/05/22 (火) 22:50:10 - しわしわ
>アンプを含め、オーディオ機器の寿命はあってないようなものです。

という陸奥さんの考え方はひとつの見識だと思います。
劣化とエージングは紙一重で、何年か使い込んだアンプの方が好ましい音がするならば、オーディオファンはそちらを取るからです。
私がアンプの寿命と考えるのは、コンデンサーの容量抜けなどで、パシブルなソースの立ち上がりがつぶれるようになったときです。
10年経ったら初期の性能は維持していないと思います。
そのあたりでオーバーホールするか、だましだまし使うか、買い替えるか、考えることになりますね。
音が出る=寿命ではない、と考えるならば、ウチには30年選手のアンプもありますが、いたって元気です。

(無題) 削除/引用
No.657-3 - 2001/05/21 (月) 21:05:14 - モノ
人気機種のようですよ。
ちなみにおいくらでしたか?
購入される前にメーカーに修理が出来る機種か
確認する事をお薦めいたします。

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html

寿命は・・・ 削除/引用
No.657-2 - 2001/05/21 (月) 08:45:36 - 陸奥
こんにちは。
アンプを含め、オーディオ機器の寿命はあってないようなものです。
買ったその日に壊れるものもあれば、何十年も故障知らずなものもあります。
それはすべてのものが全く同一の物ではなく、バラツキがあるためです。

ただ、酷使すれば当然壊れやすくなりますし、その反対にほとんど使わないで
いるとこれも壊れやすくなります。機器を長持ちさせるには、適度に動作させ
メンテナンスを定期的に行うことでしょうか。
ちなみに私は同じオンキョーのM-955nII/260というパワーアンプを所有して
います。こいつはもう20年以上経ってますが、快調に動作します。

アンプの場合、不具合が起こりやすいのはボリュームやスイッチ、リレーの
類です。長年の使用によって接点が酸化したりほこりが溜まったりして
いわゆるガリや接触不良が発生します。日本のアンプの場合は特に接点となる
ところが多く、ほとんど使わないものがたくさん出てくるので気がつくと
ガリだらけ、音が途切れ途切れになったりします(笑)
あとはコンデンサー類の劣化も多い故障原因です。

A-E1はクエストインテグラシリーズのアンプで、日本にはあまりない
欧州型のシンプルなアンプですね。定格出力こそ50W×2(8Ω)と低いですが
強力な電源部のおかげで駆動力はかなりのものがあるらしいです。
残念ながら実際に触れたことがないので詳しくはわかりませんけれど、中古に
抵抗がなく音的に好みでしたら買っても損はしないんじゃないでしょうか。

[an error occurred while processing this directive]