トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
MusicBirdを長時間ディジタル録音 トピック削除
No.646-TOPIC - 2001/05/16 (水) 12:22:22 - おかだ
皆さん、こんにちは。
MusicBirdを長時間ディジタル録音する良い方法をご存知ないでしょうか?
現在はDATで録音してますが、120分までしか録音でません。
おぼろげな記憶では以前にS-VHSのDAモード?とか何とか言うので
ディジタルのまま録音できたような気がしてます…
最近のD-VHSなどで録音できないもんでしょうか?
 


(無題) 削除/引用
No.646-14 - 2001/05/24 (木) 22:40:51 - EH10
>120mテープにに録音したところ、48kHzで4時間15分録音できました。
>なぜが録音時間が少し短い。
私も実際に聴いて時間測ったわけではないのでなんですが(^^;
確かに早送りで測定すると3時間だったり5時間だったりと
バラバラなので、テープ厚の厚いDDS1の60mテープで測ってみました。
これだとちょうど2時間になりました。
テープ送り速度が一定なら120mは4時間になりますね。

今度演奏時間のはっきりしているソースを使用して正確な時間を
測ってみようと思います。

たぶん・・・ 削除/引用
No.646-13 - 2001/05/24 (木) 21:24:17 - etoile
>コメットさん

SCMS機で録音すれば次の代まではデジタル・コピーがOKですので、DTC-1500ESからテクニクスへのデジタル・コピーは出来て問題ありません。
DTC-1000ESがCS-PCMチューナーからのデジタル入力を受け付けて、DTC-1500ESの方を受け付けなかったのは「世代」「カテゴリー(機器の種類)」を認識してのことだと思います。私の知人宅ではCS-PCMをDTC-1000ESで録音されておりますので。
それにしても良い機種をお揃えですね。よろしければ一度メールで話をしませんか。


>おかださん

> 120mテープにに録音したところ、48kHzで4時間15分録音できました。
> なぜが録音時間が少し短い。
これは実測値ですか。リニア・タイム・カウンターは完全に狂っているはずですよね。一体どう言う表示になっているのでしょうか。

> 手元にCT20000というDDS4のテープがあるので今日試してみます。
> これって200mテープなのかな?
もし上手くいくようでしたらまたカキコしてください。私もかなり興味が有りますので。

SCMS(コピーガード)の件 削除/引用
No.646-12 - 2001/05/24 (木) 15:32:17 - コメット
etoileさん、コメットです。私も話をややこしくしたようで申し訳ありません。DTC-1500ESでデジタル録音した音楽を更にDTC-1000ESにデジタルコピーしようとしてはねられた経験があり、SCMSは2世代目の作成が不可と考えていました。その後偶然にも半値で購入したテクニクスのDATレコーダー(型番失念)を使うとコピーが出来ることが判り、SCMSや
コピーガードには全く注意しなくなりました。
1000ESはSCMS非対応、1500ESは対応です。テクニクスは何というのでしょうか全くのノーガード(48K、44.1Kのみ)です。
SCMSは2世代目が作れないと考えていましたが・・・・
おかださん、話がそれてしまって申し訳ありません。
長時間録音は、私の経験では聞くのにほぼ同じ時間かかるのが大変で、
よほどの内容でない限り、やりません。
長時間デジタル録音する方法はいくつかありますが、経験ではパソコンに取り込むのが曲の可視化が出来、従って曲初めであろうと、曲中、曲終わりであろうと任意の部分を任意の時間聞くことが可能だし、非破壊編集(オリジナルに手を加えない編集)が出来る、CDに焼けるなど
おもしろう事が沢山出来るという点で良いと考えます。

DDSメディアで録音してみました 削除/引用
No.646-11 - 2001/05/24 (木) 12:00:46 - おかだ
>[Re:4] EH10さんは書きました :
> 反則技ですが、データストリーマのDDSメディアを使う手があります。
> DATとDDSでは同じサイズのカセットを使用するためこういう手が
> 使えます。(逆はドライブにはねられるので不可です)
> ただし、かなり薄いのでそのまま保存は不安なのと、音楽メディアに
> 比較するとバカ高なのがネックです。
>
> 実験した限りでは、DDS2の120mテープに48kHzで4時間45分
> 録音可能です。DDS4の150mテープなら6時間可能なのでは? と
> 考えていますが、手持ちではDDS3の125mまでしかないので
> 実験していません。
120mテープにに録音したところ、48kHzで4時間15分録音できました。
なぜが録音時間が少し短い。
DATはSONYの5年前くらいに買ったデッキです(型番失念)
手元にCT20000というDDS4のテープがあるので今日試してみます。
これって200mテープなのかな?

調査します 削除/引用
No.646-10 - 2001/05/23 (水) 23:41:53 - etoile
> >Music Birdはコピー禁止になっています。
この件は自分で書いておいて申し訳ないのですが、調査します。このことは「SCMS以前のDATでCS-PCM放送が録音できる」ことと矛盾していると思います。もしかすると「Category」で制御しているのかも知れませんね。
コピー禁止になったのは次のケースです。どなたかのコメントが頂ければ幸いです。
CS-PCM tuner → Sampling Rate Converter(共立SK0918) → PCM-553ESD
これでコピー禁止表示が出たので慌ててSCMSキャンセラーを挟みました。もしかするとSRCを通すと禁止になるのでしょうか。SCMSでは関係ないのでこれまでは意識しておりませんでした。

> とのことですが、これは聞くことは出来るけど録音できないのか、
できます。

> アナログ録音は可能だがデジタル録音が出来ないのか、
できます。

> 2世代目のデジタル録音が出来ないのか
少なくともSCMS機ではできます。3世代目は不可です。

> MusicBirdがCS−PCM放送(非圧縮)を意味しているのなら、
その通りです。

> 初回デジタル録音は可能ですが2世代目を作ることは出来ません。
これはSCMS以前のDATでのお話でしょうか。

話をややこしくしてしまったようで申し訳ありません。

質問ですが・・・ 削除/引用
No.646-9 - 2001/05/23 (水) 16:25:38 - コメット
>Music Birdはコピー禁止になっています。
とのことですが、これは聞くことは出来るけど録音できないのか、
アナログ録音は可能だがデジタル録音が出来ないのか、
2世代目のデジタル録音が出来ないのか
どの様なことなのでしょうか?
MusicBirdがCS−PCM放送(非圧縮)を意味しているのなら、初回デジタル録音は可能ですが2世代目を作ることは出来ません。しかしこれも、例えば私の購入したYAMAHAのAWー4416という音楽編集機(オーディオワークステーションとヤマハは呼んでいますが)はコピーガードを外すことも付加する事も自由自在です。全てがそうかどうか自信はありませんが、業務用機器と称するもの、例えば、CD-R、MO、DAT録音再生機にはコピーガードをON、OFFする機構がついているようです。

いろいろですね 削除/引用
No.646-8 - 2001/05/22 (火) 20:28:12 - etoile
> ピュアオーディオに向かないといはどういうことでしょうか?

サンプリング周波数の変換やディエンファシスの時の再量子化ノイズの問題や、又は音源取りこみ時のカードの質によって音の品質が下がる場合があります。そのことをコメントされているのだと思います。


> 若し、おかださんがパソコンを持っていれば、可能です。

私も大賛成です。ただしカードはもっと高音質のものがありますから、自分の求める音を満たしてくれるものをじっくり選んで欲しいと思います。
過去ログにもいろいろと出ていると思います。バイナリーが一致することが条件だとなるのでしょうか(^^;;;
CD-R化をされるのでしたら、Fs変換はMDで取りこみ時にリアルタイムで行われてはいかがでしょうか。共立のキットでも良いと思います。
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/SIKIT/sk0918.html
もちろん良いソフトウエアもありますからそちらでも良いとは思いますが、時間がかかります。


> 反則技ですが、データストリーマのDDSメディアを使う手があります。

これは面白そうですね。巻きこみとかのトラブルがないのでしたら私もやってみたいです。


> 楽器機器メーカー(YAMAHA、ローランド、アカイなど)からハードディスクレコーディングが可能な機器が発売されています。

私もこういった機器を導入したいです。私も調査します。


> デジタルのまま録音するとなると、DAT以上に適したメディアはないでしょう。

私もそう思うのですが、最近はメトのオペラ・ライブが放送されて6時間番組などとなっておりました。おかださんの今回の質問の理由は、このようなものへの対応はDATでは限界があるということだと思います。
私はCD-R化を前提としていましたから、外部でFs変換しながらPCMプロセッサーで録音しました。ただし、Music Birdはコピー禁止になっています。SCMSキャンセラーがないと録音できません。ですからPCMプロセッサーは無理です。

パソコンで録音してみます 削除/引用
No.646-7 - 2001/05/22 (火) 08:19:53 - おかだ
>[Re:6] 越前ガニさんは書きました :
> 江幡 明文さんとほぼ意見は一緒ですが、http://members.tripod.co.jp/msdos/
> ここを参考していただければと。
> HDD10GBもあれば約18時間?は録音できますからね。
> ちょちょっと編集してCD-DAで焼けばOKですね。
> ピュアオーディオも求めるのでしたら、オススメはできないですが。
ピュアオーディオに向かないといはどういうことでしょうか?
どこかでノイズが乗ってしまう?

ゴミレス 削除/引用
No.646-6 - 2001/05/22 (火) 00:05:30 - 越前ガニ
江幡 明文さんとほぼ意見は一緒ですが、http://members.tripod.co.jp/msdos/
ここを参考していただければと。
HDD10GBもあれば約18時間?は録音できますからね。
ちょちょっと編集してCD-DAで焼けばOKですね。
ピュアオーディオも求めるのでしたら、オススメはできないですが。

パソコンを使えば! 削除/引用
No.646-5 - 2001/05/21 (月) 07:56:57 - 江幡 明文
若し、おかださんがパソコンを持っていれば、可能です。
例えば、カノープスのDA-PORT 2000やMD-PORT、クリエイティブのサウンドブラスターライブシリーズの光端子にMusicBird機器の端子を接続して、ハードディスクにデータを保存すれば、何時間でもハードディスクの容量が許す限り48Kにて録音できます。適当なソフトで44.1Kにリ・サンプリングすれば、データを音楽CDとして保存することも簡単にできます。私はこの方法とDATによる方法の両方を実際に行っております。

(無題) 削除/引用
No.646-4 - 2001/05/19 (土) 09:25:45 - EH10
反則技ですが、データストリーマのDDSメディアを使う手があります。
DATとDDSでは同じサイズのカセットを使用するためこういう手が
使えます。(逆はドライブにはねられるので不可です)
ただし、かなり薄いのでそのまま保存は不安なのと、音楽メディアに
比較するとバカ高なのがネックです。

実験した限りでは、DDS2の120mテープに48kHzで4時間45分
録音可能です。DDS4の150mテープなら6時間可能なのでは? と
考えていますが、手持ちではDDS3の125mまでしかないので
実験していません。

どのくらいの投資を考えていますか 削除/引用
No.646-3 - 2001/05/17 (木) 14:05:22 - コメット
実現にどのくらいの投資を考えておられますか?
楽器機器メーカー(YAMAHA、ローランド、アカイなど)からハードディスクレコーディングが可能な機器が発売されています。10万くらいから上は切りがありませんが、ハードディスクの容量を増やすと8時間とか10時間は簡単です。同軸あるいは光(多くの場合同軸)経由で録音します。
これらの機器は録音された音の編集(切り張り、音質変更)等が出来るものもあります。
この機器に録音し、お持ちのDATに好きな曲だけを編集録音することも可能です。もちろんデジタルでです。
一度これらの機器メーカーのWEBSiteを見てはいかがでしょうか。

長時間録音は難しい 削除/引用
No.646-2 - 2001/05/16 (水) 12:33:47 - あい
デジタルのまま録音するとなると、DAT以上に適したメディアはないでしょう。そのほかには単体PCMプロセッサーをビデオデッキと組み合わせる方法や、S-VHS DAを利用する方法もないわけではありませんが、これらの規格は販売が停止されてから既に長い年月が経過しており、将来の保存性に大きな疑問があります。従って私はこれらのフォーマットを新規導入することはお勧めしません。
DATで180分テープを使うのが現実的な選択だと思います。(DT-180 10本パックで7,000円程度)

[an error occurred while processing this directive]