トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
東芝のA-BS76についてです。 トピック削除
No.888-TOPIC - 2001/06/29 (金) 14:39:14 - NAM
 こんにちは。いつも楽しく拝見してます。

先日古い東芝製S-VHS、A-BS76という機種を手にいれましたが
この機種の性能や注意点について知っている方おりましたらご教授下さい。

また現在再生はちょっと右側に色ずれが出てるんですが
これは劣化なのでしょうか。TVはソニーの25インチで最近のものです。

音はすごくいいし、テープの出し入れも個性的でかっこいいので
直す価値があるなら大切にしたいのですが。

よろしくお願いします。
 


かなり力強い音が鳴りますよね 削除/引用
No.888-9 - 2001/07/01 (日) 01:22:19 - 広瀬
BS73にはBS音声のデジタルOUT(角形オプティカル)が付いていたので、外部に性能の良いDACを咬ますと良い音になるという使い方がありますか。
デジタルOUTは最初にコストダウン対象になった箇所かもしれません。

>なおSB88と比べたら、BS76のほうがS/Nが良かったりします。

ロクにメンテもしない使い古されたBS73とは比較しちゃいけませんでしたね。(^^;
確かに、初めて観た時は「凄い!」と思ったものですが、その後DNRの載ったBS3を使って「もっと凄い!」と思っていたので、ちょっと思い込みが入ってました。
東芝に限らず、新しいデッキで再生時にDNRを切るとボロボロですね。
BS73は素の画質がかなり良かったと思います。
ただ、レンタルポジションなんかは今では使えませんね。(^^;
新しいデッキだと、下にも書いたように色ズレ(漏れ)がある映像も補正して再生してくれるので綺麗です。

地上波受信はDNRがかかった方がすこぶる綺麗ですが、BS3以後の東芝3DY/Cは実写に弱く動きボケが出やすいので調整できればいいんですが。
アニメに特化してしまったのでしょうか?(^^;

ところで、BS73のBSチューナーは暗部に弱い印象です。
BSは新しいデッキで受信してDNRをかけた方が綺麗に仕上がると思います。
DNRも善し悪しですが…TVにDNRがあるなら不要(かも)ですし。

僕のTVはDNRが無いので、受信時にかけてしまってます。(^^;;

フ、フラッグシップ・・ 削除/引用
No.888-8 - 2001/07/01 (日) 00:55:37 - NAM
7th様レスありがとうございます。ほんとに皆様すみません。

足回りも変わってたので上級機かなとは思ってましたがフラッグシップモデルとは・・聞いてみるものですねえ。

とりあえず7th様のあげられた症状はまだ出ていないようですが
色ずれは「3次元Y/Cを全交換」ですか・・確か以前他社機で基盤交換したときは4万超だったような・・うーむ。

すいません、ちょっとぐらついてきました。
完調のBS76知らないんでどうしたものか・・

ちょっと調子にのって質問させて頂きたいのですが
今BS76の最も有効な活用方法ってどんなことが考えられるでしょうか。
一応わたしの環境は

LD>HF9G
VCD>VXG1・VXG100・V920MN
TV>ソニー25インチ

BS環境は今現在ありませんが将来的には考えています。
主な使用用途はビデオ・LDの鑑賞、ダビング、地上波のエアチェックあたりがメインです。

自分で考えるべきなのは重々承知しております。
もしよろしかったら参考意見頂ければ幸いです。

一応当時の東芝のフラッグシップです 削除/引用
No.888-7 - 2001/06/30 (土) 20:24:51 - 7th
いや、電源壊れたら時計も出ません(笑)
こいつの弱点は
・取り出しのとき電源切れる=カムスイッチで直る
・電源入らず=電源部品交換(二種類あります)、IC交換
・動くけど絵が真っ黒=IC交換
・各種ベルトが伸びる=消耗品交換コース
・中でテープ動かず=モータープーリーが落ちる
(底の板を剥だら見られます。瞬間接着流し込んで防衛してます。)
このへんを含みきっちりメンテすると数年はちゃんと動いてくれます。
ちなみに色ずれですが、これに近いBS73で聞いてみたら
「3次元Y/Cを全交換」と判定されました(涙)

うちはGコード新聞が部屋に来ないんで、本体のクルクル予約ダイヤルが
使いやすくてサブマシンとなってます。
なおSB88と比べたら、BS76のほうがS/Nが良かったりします。

す、すばやいレスありがとうございます。 削除/引用
No.888-6 - 2001/06/30 (土) 18:03:38 - NAM
>けっこう感じ悪い文章でしたね。

とんでもございません。私ごときド素人の愚鈍な質問に即効レスして頂き本当にありがとうございます。

そうですか。壊れやすいですか。ちょっと残念ですが一応壊れるまで使ってみることにします。

色ズレの解説ありがとうございました。勉強になりました。私メインはVXG1を使っておりましてこれはこれで気に入っていたのですがどうも最近ここでもよく言われた「厚化粧」が気になり始めましてもう少し透明感のある画質を求めているところです。

Y/C分離の件は私の勘違いのようです。DNRが効くんですね。恥ずかしい・・

とりあえず音があれなVXG1がメインなので地上波チューナーとして

  映像>VXG1
  音声>BS76

で余生を送らせてあげようかなとか考えました。手間ですけど(藁
それもダメになったら時計かなあ。

東芝にはそんなにこだわってませんです。
でもちょっと前までTVはバズーカでした。

寝起きに書いたので 削除/引用
No.888-5 - 2001/06/30 (土) 16:39:59 - 広瀬
けっこう感じ悪い文章でしたね。(^^;

>普通に使っていると、半年〜1年に一度は必ず壊れます。

必ずは言い過ぎでした。
しかし、寒暖の激しい環境だと非常に壊れやすいのかなと思います。
何度直して貰っても半年ほどで壊れるので、おそらく個体差というより、元々設計上ダメな作りだったのではないかと思う他ないのですが…。

色ズレは、元々VHSという規格自体がテープに記録できる信号の強さが弱いので、きちんと記録されておらずに再生時に色がずれる(漏れる・流れる)んだったかと思います。
これをデジタル処理で増幅してやると、色がきちんと収まって見えるようになったのではないかと。
いわゆるDNR(デジタルノイズリダクション)というヤツの機能の一部です。
BS7xはレンタルポジションとかエディットとかあったと思うのですが、最近のDNRの方が綺麗に補正できるようです。

>また追加質問なんですが東芝の一部の機種ではS入力にも再度Y/C分離できる …

そんな機種は普通に考えれば無いと思われますが…どうなんでしょう。
ちなみに、東芝のS-VHSは、コンポジットやS端子から入れた映像にDNRをかけて出力できますが(ちなみにその機能はOFFにできませんが)、BS7xは出来ません。
A-BS3からだったと思います。

とりあえず、現代にBS76をメインに使うのはあまりおすすめは出来ないと思います。(^^;
個人的には、置物として悦に入るのが正しい使い方(?)だったりします。
BS76よりも、現在買える高いS-VHSの方が綺麗というかマシです。
SB88か99が評判が良いようですが、自分は使ったことがないので分かりません。
ちなみにSB100は88/99から機能や部品を削いだ駄品と言われています。

というか、基本的には東芝(というか特定の1社)にこだわらない方が良いと思いますけど…。(^^;

(無題) 削除/引用
No.888-4 - 2001/06/30 (土) 15:23:44 - NAM
広瀬様、丁寧なレスありがとうございます。

バブル期の逸品とはうれしいですねえ。
確かにメカの機動はけっこう安定感があります。

ただ電源部に爆弾ですか・・こわいですね。言われてみれば天板の右端あたりがちょっと熱くなってるような。

ところで色ズレの件ですが

>デジタル補正で直す

というのはVCDとTVの間にY/C分離性能に優れたVCDをかますという意味でしょうか?

また追加質問なんですが東芝の一部の機種ではS入力にも再度Y/C分離できる
ものがあると聞いていますがこの機種はどうなんでしょう?

すみません取り説もなく難儀しておりまして・・・

よろしくおねがいします。

また、 削除/引用
No.888-3 - 2001/06/30 (土) 10:44:42 - 広瀬
色ズレに関しては、VHSという規格自体の仕様で仕方なく(詳しくは他で調べてください…すみません)、デジタル補正で直す他ありません。
なので、古いビデオで色ズレがあるとどうしようもないと思います。

良い物だと思いますよ 削除/引用
No.888-2 - 2001/06/30 (土) 10:41:55 - 広瀬
BS73を持ってますが、基本性能は高いんですが(中身が詰まってて重いし)、各種最新のデジタル補正をかました方がS/N感なんかは高いので、あまり再生用途には向かない気がします。
とりあえず一度オーバーホールした方が良いと思います。
部品が残っているかは分かりませんが…。

今ではX7なんかの方が性能は高いかも知れませんが、バブル時代の逸品なので大事にしてください。

また、これは電源に爆弾があるので、しばらく使っていると異常に発熱したり「バズズズズ…」という音がして壊れますのでご用心ください。
使うとき以外は電源を挿さない方がよろしいかと。
普通に使っていると、半年〜1年に一度は必ず壊れます。

ちなみにバランスの良さでは、その後に出たA-BS6(SBではありません)をお勧めします。
A-SB88なんかも良さそうですが、あまり新しい機種では東芝にこだわらなくても良いと思います。
少なくとも、BS6かその次のBX6からは事業所が分離されたので、品質は下降線をたどったはずです。

SB88は例のクレーマーの事件の槍玉に上げられたVHS機と同じ代のヤツですが、例のクレームは本来の機能とあまり関係ない部分(VHS機のSQPB再生に異常があるということ)につけられたもので、どの機種も普通に使う分には問題ありませんでした。
なんかあの事件も、あれだけ騒ぎ立てられるようなことだったのかなあと思ってしまいます。
とりあえず38歳の大人がやることじゃねえよって感じが。
なかなか興味深い事件なので、一度細かく調べてみることをおすすめします。
評判だけ聞けば、東芝だけが異常に叩かれているのが不思議でしょうがないんですよね。

ところで、その事件のその後ってどうなったんでしょう?
事を法廷に持ち込まれた後のことは。

[an error occurred while processing this directive]