トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
リアスピーカーから・・・ トピック削除
No.937-TOPIC - 2001/07/09 (月) 12:59:06 - 赤い首輪
過去ログ探してもこの手の話題がなかったもので、
カキコしています。
先日SONYのAVアンプ555ESを購入しましたが,
ボリュームの大小や、2CH・5.1CHに関係なくリアスピーカーから
「スー」という音が聞こえてきます。
以前サンスイのAVアンプを使っていましたがことはこんなありませんでした。
なにか配線の間違いなのか?
どなたかおわかりになるかたお教えください。
 


(無題) 削除/引用
No.937-13 - 2001/09/05 (水) 20:51:29 - CW200
赤い首輪さんは、

555ESのノイズの件をどうしたのですか?

また、

その他のソニーアンプのノイズに悩まされた人

どうしたのですか?

多連ボリュームとVCA 削除/引用
No.937-12 - 2001/09/01 (土) 01:50:17 - ミヤモト
本題と若干離れますが説明します。通常のステレオアンプは右信号と左信号の2CHであり、ボリュームは1本の軸を共通にして、抵抗体が2つ付いています。この2つの抵抗が回した角度に対する抵抗値の直線性が近似しているものを選り分けて2つ分を選んであります。製造の上ではどうしても完全に同じものはつくれないらしいです。では、それが多チャネルになった場合は、5連なり6連なりに特性が揃ったものを使うのが理想です。しかし、厳密に揃えることはできないようです。もちろんボリュームの特性を均一にするためコストをかける方法もあると思いますが、そのまま製品の値段に跳ね返ります。仮に、特性をそろえなかった場合どうなるかというと、特に分かりやすいのが、音が鳴るか鳴らないかという極小のときに、あるチャネルは鳴っているのに他のチャネルは鳴らないという現象が出ます。各チャネルのバランスがボリュームの位置によって異なるという事が起きます。
 これを解消する方法として、VCAがあるわけです。VCAとはVoltage Controled Amplifierで日本語に直すと、電圧制御増幅器(俗に言う電子ボリューム)です。回路の詳細に付いては述べませんが、VCAに特定の電圧を与えるとそれに応じた増幅度で出力されます。複数のチャネルに対しその数だけVCAがあります。各VCAには共通した1本の電圧を与えることで、各チャネル間にレベル差は基本的に生じません。ただし、VCAはアクティブな回路(電源を必要とする)のため、どうしても増幅回路で発生する雑音はまぬがれません。もちろんここにコストを投入することで解決する部分もあります。本題のスーノイズはVCAが引き起こしているかもしれません。また、従来の2連で済ませて・・というのはボリュームの後にサラウンドプロセスブロックが入ることにより、全体音量はそこで決定できるため多連ボリュームは必要なくなると考えます。このような回路構成になっているのは初期のサラウンドアンプくらいで、今回対象となっている機種には属さないとおもいます・a href="mailto:Bmiyamo10@k3.dion.ne.jp">Bmiyamo10@k3.dion.ne.jp

ボリュームについて教えてください 削除/引用
No.937-11 - 2001/08/31 (金) 14:13:04 - とら
>[Re:7] ミヤモトさんは書きました :
> サラウンドアンプは多連軸のボリュームにコストがかかる傾向にあるた
> め、従来の2連で済ませてその後で信号処理しているみたいです。
> (すべてが、この限りではないと思いますが。)あと、VCAといって
> マスターボリュームは機械式(普通の回転ノブ)であっても実際は電子
> ボリュームである場合があります。これも、よほど高精度な部品
>(素子)で無い限りそのものにノイズがあります。(チャネルの数
> (パワーアンプの数)だけ必要なのでこちらもコストがかかります。 )

このあたりのことに興味があります。
「従来の2連で済ませてその後で信号処理している」と「VCA」の事を、
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?特に、仕組みとか問題点
とかをもっと詳しく知りたいです。

よろしくお願いいたします。

アナログダイレクト 削除/引用
No.937-10 - 2001/08/31 (金) 00:21:46 - ミストラル
赤い首輪さん、こんばんは。

STR−V555ESのノイズはこの掲示板で今年の始めにもスレが立
ちましたが、その際、リアスピーカーからのノイズはあまり、話題に
らなかったように記憶しています。

V555ESは、今はバックアップ用に置いてあるだけで使用していな
いのですが、近いうちに5chパワーアンプAV5125と組み合わせ
て遊んでみる予定なので、ノイズについてももう一度、確認してみます。

その前に、ちょっと気になったのが次の部分です。

>ボリュームの大小や、2CH・5.1CHに関係なくリアスピーカーから
>「スー」という音が聞こえてきます。

アナログダイレクトで使用している際にもリアからノイズが出るのでし
ょうか。また、音楽、映画どちらでも生ずる問題なのでしょうか。

アナログダイレクトモード場合、DSPはオフになってフロント側のア
ナログ回路しか使わないはずですから、それでもリアから同じような大
きさでノイズが出るとすると、個体差では片付けられない問題があるか
もしれません。もちろん、それ以外にもノイズの発生源は色々あるでし
ょうが、ひとつの判断材料になります。

あとは一般的なことですが、V555ESの裏でケーブルがジャングル
になっていたり、電源コードが各種ケーブル類の間近を平行に走ってい
たりしないかも確認し直してみたらいいかもしれません。

また、使用していないアナログ入力端子類は短いケーブルでショートし
て外部からのノイズが混入しないようにしておくのが最善ですが、そこ
までしなくても私が使用していた際、おっしゃるような恒常的なノイズ
は発生していなかったように思います。

出来れば使用なさっているスピーカー、もし分かればその効率とインピー
ダンス、それにDVDP、CDPとの接続法(アナログ/デジタル)そ
の他の接続機器などもお書きになると原因の推測がしやすくなると思い
ます。

まず、個体差の範囲の問題なのか、固有の問題なのかを切り分けること
が必要だと思います。

あまりお役に立てなくて恐縮ですが、気になったことを書いてみました。

私もこの件に関しては、相談しました。 削除/引用
No.937-9 - 2001/08/30 (木) 22:59:56 - ちゃま

私もこの件で、いろいろ相談させて頂きました。
V535の衝動買いを行い、あまりにも、全スピーカーからのノイズが気になったので、再度交換をしていただき、少し改善されましたが、やはり気になり、V737に交換しました。それでも、気になり、昔使用していた、590DSPでは、ノイズはなかったので、YAMAHAに戻しました。げんざいは、A2となりました。
比較的sony製品はノイズが多いような感じです。大音量であれば、気にならないのかも知れませんが、私は、小音量で聞くこともありますので、余計気になりました。
この辺は、仕様として割り切れるか、我慢できないかが、ポイントになると思います。 

(無題) 削除/引用
No.937-8 - 2001/08/30 (木) 19:06:06 - CW200
SALSAさんにお答えします。

デジタルコンサートホール・モードの感想は、
正直言って、私にはあまり効果がわかりません。
周波数帯おのおのに対し、残響音の調整を行っている
ようですが、ほかのサラウンドモードと比較し、明らか
な違いはありません。つまり、サラウンドモードに1種類
であるに過ぎないと思います。

メーカの視聴室では、ものすごい効果があるかもしれませんが…
(周波数ごとの音調整が可能なくらいコスト(RAM、DSP)を
かけているのだから)

(無題) 削除/引用
No.937-7 - 2001/08/25 (土) 13:15:57 - ミヤモト
私の場合似たような現象で、サラウンド関連ではなくアクセサリー(マイクミキサ)を接続したときに気になりました。アンプの回路ブロックで、マスターボリュームがパワーアンプの直前に入っていれば、アクセサリ機器の音声にノイズが入っていても、ボリュームで抑えられるのですが、マスターボリュームの後にアクセサリ機器が入っているとその機器のS/Nが良くない場合、マスターボリュームに関係無くスピーカーに出てきてしまいます。
 サラウンドアンプは多連軸のボリュームにコストがかかる傾向にあるため、従来の2連で済ませてその後で信号処理しているみたいです。(すべてが、この限りではないと思いますが。)あと、VCAといってマスターボリュームは機械式(普通の回転ノブ)であっても実際は電子ボリュームである場合があります。これも、よほど高精度な部品(素子)で無い限りそのものにノイズがあります。(チャネルの数(パワーアンプの数)だけ必要なのでこちらもコストがかかります。)プリアウト、パワーインの分離が出来れば接続を外して確認すると、差が分かると思います。

(無題) 削除/引用
No.937-6 - 2001/08/22 (水) 17:00:50 - SALSA
下の追加ですが、私はCDをA.F.Dで聞いているとき、
すなわちリアに音をまわさないときは、ノイズは聞こえません。
まぁSC-V707なので聞こえないのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.937-5 - 2001/08/22 (水) 16:58:40 - SALSA
V737ユーザーです。私も鳴ります。スピーカーコードが長いため、
ノイズでも拾っているのかと思ったら違うのですね。
まぁ私は素人なのでそれほど気にならないですが、リアと2.5mほど
離れてますし、、、
ところで555ESのデジタルコンサートホール・モードってどうなのでしょう?
もしよければ買い替えを検討します。

(無題) 削除/引用
No.937-4 - 2001/08/19 (日) 22:01:10 - CW200
わたしの555ESも同様な現象です。
この記事の結論はどうなったのですか?

レベルにも依りますが... 削除/引用
No.937-3 - 2001/07/09 (月) 23:02:14 - むさし
どのメーカーのAVアンプも多かれ少なかれ出ます。
スペックで謳っているわけでもないので、
買うときに聞いてからにする、という位しか対策はありません。
一般には高い機種の方が少ないようですが。
個体差もあるので、交換して貰うと改善すること「も」あります。
私のTA-V777ESについてはファームウェアのバージョンupによって
2ch使用時はリアSPにミュートが掛かりノイズが出にくい様になりました。
それでもツィータに近づくと「シャー」音がします。
# ノーチラスツィータだから余計目立つのかも知れませんが。

DSPの不良では 削除/引用
No.937-2 - 2001/07/09 (月) 19:09:53 - U's
こんにちは
私の使用しているヤマハのDSP−A2にてリアより異常な音が発生し、サービスに確認してもらいましたがDSPの不良でした。
購入当初は発生していなかったのですが、1年弱ぐらいで発生しました。
DSP交換後は今のところ発生していません。
一応サービスの方に問い合わせて見ては如何でしょう。

[an error occurred while processing this directive]