トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
DVデッキとSVHSデッキの購入について トピック削除
No.1344-TOPIC - 2001/11/08 (木) 00:01:07 - koko
現在MTV1000にてPCの取り込んでいる状況なのですが
最近画質に満足ができないのでDVに挑戦してみようかと思っています。

そこで調べていくうちにDVがかなり綺麗に取り込めるという
ことをいくつかのサイトでお見受けしました。

そこでDVデッキとDVraptarを購入して挑戦しようと思っているのですが
現在あるデッキのなかから高画質で取り込むには
どこのメーカーのデッキがいいのか分からず質問させていただきました

ログを拝見させていただくといくつものデッキをお持ちになっている
方々がいらっしゃられるようですのでご意見を聞かせていただきたいです。

最終的にはMPEG2の8MbpsぐらいでDVDにすることを考えております。
ソースは現在のTV映像と昔のVHSです。

またVHSが古い為に再生機能が良いSVHSデッキの購入も考えております
予算としましては35万円ぐらいを考えております

皆様の意見を拝聴させていただきたいです。
お願いいたします
 

ずれるかもしれませんが・・・ 削除/引用
No.1344-15 - 2001/11/14 (水) 05:38:37 - ラルフ
DVR-7000を、持っています

VRモード(レベル32)が、10.08Mbps(VBR)、リニアPCM、1時間録画、DVD-RW
ビデオモードV1が、約10Mbps(CBR)、ドルビーデジタル、1時間録画、DVD-RW、DVD-R
になります

DVD-Rは、一度しか書きこめないので、自分が望むところにインデックスが打てません
(なし、3分、5分、10分)単位で自動で打ち込みます
DVD-RWは、その後の編集ができるので、インデックスは打てますし、カットとかも出来るのですが
MPEG特有のフレーム単位の編集がうまくできません。編集時には綺麗にしてるつもりでも
カットした画面が1フレーム入ってたり、その前の画面がフレームが切れてたりします
こういう編集はMPEGとはいえ、パソコンのほうが圧倒的に綺麗にできます

こういう面で考えると、DVDレコーダーは、編集をしないで、1時間までの作品を
保存したい場合お勧めできますが、そうでない場合は手間でもパソコンでなされたほうが
よいのではないかと思います

注:音声がリニアPCMで録れるのは、VRモード(MN32)で録った場合のみです

ちょっと心配になりましたので、、、 削除/引用
No.1344-14 - 2001/11/13 (火) 23:03:51 - rurip
なんだか話が脱線しすぎて、kokoさんに対するレスが、わかりにくく
なってしまいましたので、少しだけまとめておきます。

モニターについて
NAKAさんが指摘されているように、PCモニターのオーバレイ表示ではなく、
TVの画面で確認してみてください。

入力について
内蔵チューナをお使いでしたら、外部から、ビデオのチューナ出力などの
キレイな信号をS入力してみてください。

その状態でも満足できないとすると、DV入力とかソフトウェアエンコーダ
とかの話になるとは思いますが、正直言って、8MbpsのMPEG2という
範囲の中では、MTV1000比で、飛躍的に画質が向上するわけではないと
思いますので、要求レベルそのものを考え直す必要があるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1344-13 - 2001/11/12 (月) 21:25:33 - rurip
おおふじさん、
>DVDレコーダーのビットレートについて、私は思い違いしていたようです。
おおふじさんにとっては思い違いだったのかもしれませんが、
レスの内容としては、間違っていなかったと思います。家庭用ソフト?
(安価なオーサリングソフト)では、AC-3に対応していないので、
圧縮音声付きのMPEG2ファイルの音声部分は、オーサリング時にリニアPCM
に変換されてしまい、結局、元のMPEG2ファイルの最大ビットレートが、
8.5Mbps弱くらいに制限されてしまうからです。

>私は、DVカメラで撮影、編集したものをDVD化する目的で、いつくかの
>ソフトエンコーダで実験してみました。
MTV-1000のハードエンコーダは、DVRaptorのソフトエンコーダと
ほぼ同じ画質だったと思います。VBRの出来があまり良くないようですので、
収録時間を長くすると、TMPGとの差が明確になるのかもしれません。
それと、単純比較では出てこないと思いますが、TMPGでは、さまざまな
設定や、フィルタや、画質調整を使えますので、ポイントとなりそうな
部分の映像を数十秒くらい抜き出して、複数の設定で作ってみて、
画質を比較してから、本番のエンコード、、、といった作業まで行うと
さらに差が開くかもしれませんね。

>それをMPEG2に再度圧縮することで、ノイズが強調されるように
>見えました。
これはどうなんでしょう? MPEG2の圧縮率が低ければ、そういうことも
あるのかもしれませんが、DVDの圧縮率では、DVのモスキートノイズに
影響されるのかどうか疑問に思います。要するに、DVでモスキート
ノイズが目立つような箇所では、キレイなソースからの変換でも、
盛大にノイズが載ってしまうのではないかということです。それと、
今現在のDVDレコーダに載っているエンコーダの質についても、ちょっと
気になりますし、、、まぁ、これは実際に見ていないんで、ホントの
ところは良くわからないんですけどね。(^^;

不勉強なのですが・・・ 削除/引用
No.1344-12 - 2001/11/10 (土) 22:13:34 - おおふじ
ruripさん、情報をありがとうございます。
DVDレコーダーのビットレートについて、私は思い違いしていたようです。あれは映像と音声を合わせたものですね。
雑誌を見ましたら、パイオニアDVR-7000の最高のレート(VRモードレベル32)が、10.08Mbpsでした。ビデオモードの1時間録画も多分同じくらいだと思います。音声がAC-3なので、このうち映像分は、9Mbpsくらいになるようです。

私はDVDの理論的なことをほとんど知らないのですが(汗)、雑誌の記事で、音声がAC-3の時は、映像のビットレートが9Mbpsを超えないようにしないと、音声と合わせて、限界の10.08Mbpsを超えることがあって、一般のDVDプレヤーで再生不良がおこる、と書かれていました。

私は、DVカメラで撮影、編集したものをDVD化する目的で、いつくかのソフトエンコーダで実験してみました。業務用のCCE-SP、DVRaptorのソフトMPEGエンコーダ、TMPEG-Enc(無料でダウンロードし、30日限定で使えるもの)です。
8Mbpsの固定ビットレートでエンコードすると、いずれも、ノイズの出方に大きな違いは感じられませんでした。

絵が破綻しやすい絵柄、例えば、白フェード、ロールテロップの入った画面、
木々の葉が揺れる風景などでは、8Mbpsでもノイズが出ました。逆に、人物の顔のアップなどでは、なめらかな絵で、輪郭もきれいでした。
私は実験していませんが、高い固定ビットレートでのエンコードでは、ハードエンコーダでも、大差は出ないのではないでしょうか。
エンコーダの性能の違いは、平均4Mbpsくらいの可変ビットレートでのエンコードで、はっきり表れてくるように見えました。

DV圧縮でも、複雑な絵柄では輪郭にモスキートノイズが出ますが、それをMPEG2に再度圧縮することで、ノイズが強調されるように見えました。ですから、アナログ映像をDV経由でMPEG2に変換することは、画質の点では、あまりよい方法ではないように思うのです。
VHSビデオの映像も輪郭がチリチリ揺らいでいますので、圧縮・伸長の繰り返しで、ノイズが強調されるのではないでしょうか。

きれいなMPEG2映像を作るには、元の映像がきれいなことが一番効果的でしょうから、kokoさんの条件ですと、性能のよいTVチューナーや、再生能力の高いVHS再生機から、直接、DVDレコーダーに入力して、9MbpsくらいのMPEG2映像にするのが一番いいのではないか、と考えています。

(無題) 削除/引用
No.1344-11 - 2001/11/10 (土) 15:12:30 - rurip
昨晩は眠かったので、ちょっと的外れな書き込みをしてしまったような
気もしますね、、、(^^;

一応補足しておきますと、
>今、ぎりぎり8.2MbpsCBRくらいで、
は、映像のみの話で、リニアPCMの音声を加えると9.8Mbps弱になります。
オーサリング時にはねられない最大ビットレートに、ほんの少しだけ余裕を
持たせた最高画質狙いということです。DVDのフォーマット上の最大ビット
レートは、10.08Mbpsだったと思いますので、その他のデータも含めても
ホントのぎりぎりはもう少し上?(どこかに追求したページがあったような
気もしますが)かもしれませんが、あとほんの少しだけビットレートを
上げても、大して画質は変わらないですよね。AC3はやってみたことがないの
ですが、映像9.3〜9.4Mbpsくらいまではだいじょうぶなんでしょうか?

>確かに不思議です。MPEG2の規格ではたしか
>15Mbpsまで可能なはずなのに。
DVDの1倍速の読み出し速度が、11.08Mbpsで、それにマージンを取って
10.08Mbpsが決まっていたと思います、、、確か、、、(^^;

DVD(-Video)の規格って、ホントによくわからないです。
どなたか易しく説明していただけるとありがたいのですが。

元の質問と、話題がずれてしまっていますね。kokoさん、すみません。

最高レート 削除/引用
No.1344-10 - 2001/11/10 (土) 09:13:41 - リーム
確かに不思議です。MPEG2の規格ではたしか
15Mbpsまで可能なはずなのに。

DVDvideo bookには9.8Mbpsとかかれてたような。
蛇足ですが、最低2kbps、最高15Mbps 2passVBRで
平均7Mbpsでエンコードしたことがあります。
それは大変綺麗でした。さすがにもとのDVよりはよっく凝らしてみれば、わかりますが。全検索してエンコードすればこれほどまでに
違うものなんだなと改めてMPEGのすばらしさを感じました。
その時間掛けて作ったファイルは案の定、オーサリングソフトで弾かれました。

(無題) 削除/引用
No.1344-9 - 2001/11/10 (土) 04:04:28 - rurip
おおふじさん、
>アナログソースの録画なら、DVDレコーダーが一番信号の経路が短く、
>圧縮も1回なので、画質がよいのではないでしょうか。
そうなんですか。手間はともかく、DV録画してPCに取り込んで、TMPGで
エンコードするのが一番高画質なのかと思っていました。現行モデルの
DVDレコーダって、画質的にはあまり良い評判を聞かないですから、
チェックしていませんでした。(^^;

シュワシュワさん、
>なぜこうなってるか判る方居ます?。
音声はリニアPCM以外考えていなかったので、特に疑問に思わなかった
んですけど、DVDitPEだと一気に10万円超えてしまいますね。
やはりライセンス料とかあるんでしょうか。

今、ぎりぎり8.2MbpsCBRくらいで、作ってみてはいるんですけど、
ウチの場合も、、、ちょっと様子見かも (^^?

ホームPC用オーサリングソフトはなぜ上限が8Mbps 削除/引用
No.1344-8 - 2001/11/09 (金) 23:44:01 - シュワシュワ
> 家庭用ソフトでは扱える上限が8Mbpsくらいなので
なぜこうなってるか判る方居ます?。単に黎明期であるから?。
将来、DVD-Video規格の範囲で高レートに対応した物は
出ない物なのかな?。

DVDレコーダーが一番では? 削除/引用
No.1344-7 - 2001/11/09 (金) 09:37:58 - おおふじ
DVも圧縮フォーマットなので、アナログ〜DV〜MPEG2という変換の間に、圧縮と伸長が2回入ります。DVカメラで撮影した素材であれば、DVノンリニア編集〜MPEG2エンコードが一番よいと思いますが、アナログソースの録画なら、DVDレコーダーが一番信号の経路が短く、圧縮も1回なので、画質がよいのではないでしょうか。
パイオニアのDVDレコーダーは、1時間録画モードで、たしか9.6Mbpsくらいの固定ビットレートでしたから、ご予定の8Mbpsより低圧縮率になっています。
パソコンでのオーサリングは、家庭用ソフトでは扱える上限が8Mbpsくらいなので、かえってDVDレコーダーの方がよいのではないでしょうか。
エンコーダの性能によって、同じビットレートでも画質の差が出てくるとは思いますが、ソースがアナログの放送とVHSでしたら、圧縮・伸長を繰り返すことで、元のソースにあるノイズが強調されてしまうようにも思います。
画質と手間と経済性を考えると、DVDレコーダーが一番ではないか、と思うのですが、いかがでしょうか。

あと、パソコンに取り込んでの編集が前提でしたら、DVデッキを使わなくても、DV-Stormを使うか、DV-Raptor+DVコンバータで、アナログ映像をDV形式のAVIファイルとして取り込めます。その方が安くなりそうですが。

ハードエンコーダの目的。 削除/引用
No.1344-6 - 2001/11/09 (金) 07:29:42 - 風来坊
ハードウェアエンコードの真価は、時間の節約にあります。
TMPGEncでは、時間がかかってめんどくさい、という人のため
に、MTV1000ってあります。(わたしは時間の方が大切だから
MTV1000で全然おーけー)

はっきりいって、DVDに落とす目的なら、D−VHSを買って
テープ残してしばらく様子見、ってのが一番ではないかと個人的
には思います。
(DV買って、テープ残す、のも別の意味ではいいでしょうが)

MPEG2のハードもソフトも、まだ改善の余地はあると思います。

MTV1000って… 削除/引用
No.1344-5 - 2001/11/09 (金) 00:11:06 - NAKA
そんなに駄目でしょうか?
うちはGV-MPEG2なんですが、TMPGには及ばないものの画質は結構良いと
思っています。(^^;)

>最終的にはMPEG2の8MbpsぐらいでDVD
720*480のデータ−でもPCモニタで見るのとTVで見るのではかなり印象が
違ってきます。
PCモニタ上では今一でもTVで見れば「おっ」と思うこともあります。
画質が今一とのことですがこれはPCモニタ上での話でしょうか?

最終的にDVDになさるならDVDレコーダーを買ってしまうというのも
手だと思います。

MTV-1000は 削除/引用
No.1344-4 - 2001/11/08 (木) 22:59:12 - 失礼ですが、2
TMPGEnc使ってる私にとっても、大した事無いみたいですね。
少々むなしいですが、スレ違いですのでこの辺で。
所詮、民間用なんでしょうね。

(無題) 削除/引用
No.1344-3 - 2001/11/08 (木) 22:09:23 - rurip
回答以前に、ちょっと気になるのですが、、、
>最終的にはMPEG2の8MbpsぐらいでDVDにすることを考えております。
でしたら、費用対効果も考えると、MTV-1000に、良質なS入力を
した方が良いような気もするのですが、DVを導入しないと納得できる
画質にならないというところまで、確認ができているのでしょうか?

少し前にも似たようなことを書きましたが、DVデッキの現行品の
選択肢としては、SONY WV-DR7、WV-DR5、松下NV-DM1くらいしかなく、
それぞれ一長一短で、どれを選ぶかは使い方次第だと思います。
kokoさんの場合、S-VHSデッキも同時購入されるということですので、
チューナも外部入力することを前提として、メディアコンバータ
としても使うのでしたらNV-DM1、標準カセットを使いたいのでしたら
WV-DR5、という選択で良いのではないかと思います。

S-VHSデッキの方は、新品ならば三菱HV-BX200、中古でも良ければ
VICTOR HR-X7あたりになるかと思います。HV-BX200の地上波チューナは
GRTではなく色ズレもありますので、気になるようでしたら、
PC取り込み後に修正する必要があります。もし、入手可能でしたら
NEC GCT-500(単体地上波チューナ、中古)を外付けした方が良いかも
しれません。それぞれの機種の特徴については、過去ログにたくさん
出てきますので読んでみてください。GCT-500(中古)+HV-BX200と
HR-X7(中古)の値段は、ほぼ同じくらいになるかと思いますが、
どちらを選ぶかは、これも使い方と好み次第になると思います。また、
昔のテープの再生の安定性を優先するのでしたら、松下NV-SB900という
選択肢もあります。

ここまでで、DVRaptor(EZDVでも良いかも?)も含めて、20万円台半ば
だと思いますが、残りの予算は、PCの強化のために取っておいた方が
良いでしょう。

今、お使いの環境が良くわからないのですが、ホントにここまで
投資する必要があるのかどうかは、もう一度考えてみてください。

失礼ですが、さん
>あれは民間用では最高画質といわれて売る製品ですが・・・
民生用では最高画質の「ハードウェアMPEG2コンバータ」だと思いますが、
ソフトウェアMPEG2コンバータまで含めれば、PC雑誌や動画系掲示板では、
TMPG >= CCE > MTV1000 という変換画質の位置付けが、一般的だと
思います。って、この位のことはご存じなのかも (^^?

MTV-1000・・・ 削除/引用
No.1344-2 - 2001/11/08 (木) 07:26:05 - 失礼ですが、
あれは民間用では最高画質といわれて売る製品ですが・・・
そんなに汚いんでしょうか?便乗質問とさせていただきます。