トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
スピーカーの最大入力について トピック削除
No.1407-TOPIC - 2001/11/21 (水) 21:57:56 - AA
ビクターのスピーカーSX-LC3を購入しようと思ったのですが、
定格入力 30W
最大入力 120W
と許容入力が少なく不安です。
AVアンプは
定格出力150W 6Ω
最大入力180W 6Ω
あるのですが、大丈夫でしょうか?
 

十分なSPではないかと思いますが・・ 削除/引用
No.1407-5 - 2001/11/29 (木) 00:21:47 - ひろみっく
家庭で出せる音量はせいぜい30Wぐらいです。瞬間で60W
はありえると思いますが、それ以上はたいていは近所から怒鳴
られるのがオチでしょう。
連続での入力が30Wで大丈夫だというSPの能力表示で、
しかも最大はせいぜい2倍の60Wぐらいなのですが120W
まで保証してくれているので、まずこのSPの耐久能力を越えて
しまうことはなさそうです。
アンプのドライブ能力は、余裕があったほうがいいのは確かです。
ただし、あまりにも大きいとボリュームの調整が難しくなるほど
では困りますが。まあ、大丈夫ではないでしょうか。
私も1台高出力アンプを使っていますが、これはドライブ能力が
必要なスーパーウーファのためでして、ちなみにウーファはそも
そもあまり鳴らないので問題になりません。この場合はこの話題
とは正反対で、いかにドライブ能力があるアンプを使えるかとい
う話なのですけれども。

お二方の説明で尽きていますが 削除/引用
No.1407-4 - 2001/11/28 (水) 08:29:58 - -shu-
 一般に,スピーカーの「定格入力」とは,特定の周波数の信号を連続的にどれだけ入力することができるかの大きさを示すもので,「最大入力」とは,このような信号を瞬間的にどれだけ入力することができるかの大きさを示すものです。

 同じく,アンプの「定格出力」とは,アンプから特定の条件下で連続的にどれだけの出力を取り出すことができるかの大きさを示すもので,「最大出力」(質問者は「最大入力」と書いておられるけれども,誤記でしょうね)とは,このような条件下で瞬間的にどれだけの出力を取り出すことができるかの大きさを示すものです。

 両者は似ているようで紛らわしいのですが,スピーカーの「定格入力」とアンプの「定格出力」,スピーカーの「最大入力」とアンプの「最大出力」とは設定される条件が同じではありませんから,対応関係はありません。そもそも,スピーカーはウーファーとトゥイーターとで許容入力が全く違いますし,同じユニットでも周波数によって許容入力が異なるのが普通ですから,測定に用いる周波数によって全く測定値が異なってしまうことになります。多くの場合,400Hzか1kHzで測定していると思うのですが,これを大きく越える超低域や超高域の大出力を加えると,たいていのスピーカーは簡単に破損してしまいます。しかも,アンプにとっては,スピーカーの超低域や超高域は特に超低域や超高域ではないことが多いので,不用意に操作するとそのような信号を出力することがないわけではありません。だから,スピーカーの入力ワット数を越えないアンプであってもスピーカーを破損させる可能性は十分にあるわけで,逆の言い方をすると,スピーカーの安全を考慮するために入出力のワット数の大小にこだわってみてもムダということになりますね。

 しかも,ほとんどの場合,家庭で聴く場合のアンプの出力は,ボリュームを最大限に上げることはないわけですから,驚くほど低いことが多いので(低能率のスピーカーを接続した場合でも数ワットに達しない),スピーカーの許容入力の大小にこだわることは,その点でも意味がないことになります。

 だから,私を含め,多くのマニアはワット数なんか関係なしにスピーカーを選んでいますし,スピーカーの保護のためにはそれで何ら差し支えはないのです。スピーカーを壊さないためには,端子やケーブルの接続をきちんとし,ショートなどが生じないようにする,アンプに入力すべき端子を間違えない,アンプのボリュームは使用しないときには絞っておき,使用するときにボリュームを必要なだけ上げる,スピーカーから異音(バタバタとかブルブルとか)が生じたときはボリームを絞ってみる,といった一般的な注意事項を守っておれば十分ですよ。

自動車と一緒ですよ 削除/引用
No.1407-3 - 2001/11/22 (木) 17:40:44 - U's
こんにちは
定格入力や最大何とかなんて言うのは自動車のカタログにある
最高速度と同じです。
いくらスポーツカーでMAX250Kmと書かれていてもこの
狭い日本で出せるのはせいぜい150Km/時でしょう(警察のご厄介
になるのを承知の上での話し)、常用域では100Km/時までです。
機械に関してのカタログスペックはあくまでも最大の許容値を表示する
ように通産省(当時)の御達しがある為であり、カタログを見る側の
目安にしか有りません。
極端な使用をしない限り現在市販されているスピーカーとアンプの
組み合わせなら大丈夫ですよ。
業務用の高出力アンプ(屋外の会場などで使うような物)で家庭用の
小型スピーカーを大音量で鳴らすような無茶をしない限り大丈夫です。
オーディオ店の店頭で実際に鳴らしている組み合わせでも定格を無視
した接続をしている事はしばしば有ります。

ほとんどの場合、心配無用です 削除/引用
No.1407-2 - 2001/11/21 (水) 22:09:38 - あい
昔から時々この手の質問があるのですが、ほとんどの場合は何の問題にもなりません。そんな大音量で鳴らせる環境なんて、滅多にないからです。
山の中の一軒家あるいは離れ小島の一軒家で近所に気兼ねなく鳴らせるとか、完全防音のオーディオルーム完備なら話は別ですが、日本の一般家庭で100Wなんて大出力を出せるのはそうそうないでしょう。