トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
また質問ですm(_ _)m(まかせろという強者パート2) トピック削除
No.1569-TOPIC - 2002/01/09 (水) 12:10:47 - ???
パート1では、みなさんありがとうございましたm(_ _)m
そして、あれからとりあえずブースターを買いました。

今回は詳しく『元のアンテナ〜自分の部屋まで』の配線を書きますのでよろし
くお願いします。
まず、元のアンテナから『TZ-3C-2VS』(3C-2Vの意味はわかるのですが、その
前についている『TZ』と『S』の意味はなんですか?)の同軸ケーブルを約3.
5m伸ばして分配器につないでそこから、1本は親の部屋、もう1本は『S4C-
FB』(これも『s』の意味がわかりません)で3m伸ばして自分の部屋のブー
スターにつなげて、そこから80cm空けて『5C-FV』でテレビに繋げていま
す。っとこういった状況です。

そして、自分の所のテレビの映りの状況は、もともと最初から8Chが特に映り
が悪かったのですが、ブースターを付けて他のノイズはより改善されたのです
が『縦線のノイズ』が残りました。そこで、ブースターが強すぎるのかなぁ〜
と思って、徐々につまみで弱くしていったのですが変わりませんでした。
そこで考えたんですが、やはり『3C-2V』のアンテナにしているから『縦線の
ノイズ』が改善されないとか?他の電波の影響を受けたりして。
なぜこういったノイズができるのでしょうか?

それと、他のチャンネルの映りはどうかと言うと、前よりぜんぜんきれいにな
って(他のテレビと比べるとちょっとだけノイズが残っていました)あと、ほ
んのちょっとだけ手を加えればもっときれいになりそうでした。

ちなみに少し、ゴーストもまじってるんですけどアンテナが強い、弱いとは関
係ないですよね?

そして最後に質問なのですが、同軸ケーブルを加工してプラグに付ける時とか
に芯線を少しでも傷付けてしまったら、映像に影響がでてしまうのでしょうか?

以上です!長くなってしまったのですがm(_ _)mどうもよろしくお願いします
m(_ _)m
 

失礼ながら 削除/引用
No.1569-35 - 2002/02/03 (日) 20:04:00 - しわしわ
意外と単純なことかも・・・
御自分の部屋ではOK、とのことなので、親御さんのお部屋に行く配線に問題があるのではないかと考えます。
芯線のキズ程度ではそのようにはならないと思いますが、編組(網の部分)の処理がいい加減だとノイズっぽい画面になります。
一度ブースターからの配線をゆすってみてください。
ノイズの出方が変わりませんか?

直角曲げは止めた方が良いです。 削除/引用
No.1569-34 - 2002/02/03 (日) 14:25:20 - ロゼ
>[Re:27] ひぃろさんは書きました :
> 配線は混雑しているわけではないのですが、ドアの所で、『カク』『カク』と2回、直角に曲げて固定しているので、5CFVかFBの方がいいかもしれませんよね。

これはケーブルの中にかなりのストレスが掛かってます。あるとき断線(既にしかけているのかも?砂嵐の原因だったりして?)できうる限り弧を描くように配線出来ませんか?

あと止める場合も、ケーブルがつぶれる形になる物は避けて、ケーブルの形にあった留め具(日曜大工センターにあると思う)か、つぶれないように少し浅く止めるとかした方が良いですね。

上記のような内容は、ケーブルの差よりも顕著に出る場合がありますのでご用心。

まずは確認ですが、 削除/引用
No.1569-33 - 2002/02/03 (日) 01:15:22 - ロゼ
>[Re:32] ひぃろさんは書きました :
> 例えば、芯線を傷つけすぎたとか(どの程度、傷つけば直接、映像に関係するのかわかりませんです。)ですか??

これに関しては、普通に被覆を剥けば、滅多な事ではキズは出来ないかと。表面にかすったようなキズとか程度は全然大丈夫ですよ。ちなみに、白い部分(発泡ポリエチレン)を取る時には、その白い部分をカッターで1周するように薄く切れ目を入れて、その取り除く部分をラジオペンチか何かで挟んで、くるくると廻すと、簡単にキズも付かずに取れますよ。(言葉では説明しずらいので、とりあえず試して見てください。仮に失敗してもケーブルが少し短くなるだけですから、最初は練習のつもりで、がんばりましょう。)

> 、今度は親の部屋がなんか、横線の上下に動くノイズが発生してしまいました。。これってどうなってるのですか?

ノイズ源がどこかに必ずあるはずです。まずはそれを根気良く探すことかと。(ケーブルを動かしてみるとか、機器の配置を変えるとか?電源ケーブルの上に同軸が載ってないかとか?他にもいろいろ試してみるしか無いです。)

> ゲイン調正してもなにしてもダメなんで、今度ばかしは、お手上げです。。

根気です。根気!頑張って!!

> あぁ〜、きっと自分の部屋に壁コネクタがあれば、こんな苦労しなくてすむのにぃ。壁コネクタって工事して付けてもらうといくらぐらいかかると思いますか??

いや、壁コネクタの中身は、通常3C2Vとかで、それも結構いいかげんに引き廻される場合があるのでそんなに良いとは限りませんよ。とは言え、廊下をケーブルが這うよりは見栄えは良いですね。でも後から工事するのは結構大変かも?

> 最後に、、全部の同軸ケーブルはいつも説明書通りに自分で加工してがんばってます。(だからちょっとしたミスもあるかも)

その意気です。でも絶対注意して欲しいのはショートしないようにする事(機器が壊れることもあるので。特にBSやCS系のアンテナ線には電流を流すのでショートは厳禁!)です。できれば組み立てた後に、テスターか、通電ドライバーでショートしていないことを確認されると尚GOODです。あとは何度か加工をすれば自然とうまくなりますよ。がんばって。

> ちなみに、???とひぃろは同一人物です。。申し訳。

大丈夫ですよ。話の流れから複数ハンドルネームで混乱させようという意図は全然感じられませんでしたから。御気になさらずに。

それと、訂正(と言うか追加)があります。*C2VSのような、『S(撚線)』タイプは、『通常売っている』F型コネクタでは、芯線に付ける針のようなものが無いので、先がバラける(複数の線を撚ったものですから)ので、使えませんね。アンテナケーブルとしてはちょっとダメですね。使えない情報でごめんなさい。

勉強になります。m(_ _)m 削除/引用
No.1569-32 - 2002/02/02 (土) 15:59:58 - ひぃろ
>むしろ、同軸自体による減衰よりも同軸やコネクターの加工が上手く
いななかった場合の損失のほうがこの場合は深刻なような気がします。

上手くいかないとはどういった場合ですか?

例えば、芯線を傷つけすぎたとか(どの程度、傷つけば直接、映像に関係するのかわかりませんです。)ですか??

あと、分配器をはずして、ブースターを付けて、自分の部屋と親の部屋にどちらも5CFVでわけたのですが、自分の部屋は問題解決したのですが
、今度は親の部屋がなんか、横線の上下に動くノイズが発生してしまいました。。これってどうなってるのですか?
ゲイン調正してもなにしてもダメなんで、今度ばかしは、お手上げです。。

あぁ〜、きっと自分の部屋に壁コネクタがあれば、こんな苦労しなくてすむのにぃ。壁コネクタって工事して付けてもらうといくらぐらいかかると思いますか??

最後に、、全部の同軸ケーブルはいつも説明書通りに自分で加工してがんばってます。(だからちょっとしたミスもあるかも)

今度ばかしは、マジで相談しますm(_ _)m

ちなみに、???とひぃろは同一人物です。。申し訳。

あと同軸ケーブルの扱いについてですが、 削除/引用
No.1569-31 - 2002/02/01 (金) 23:56:12 - ロゼ
なるべくなら、ケーブル断面が楕円になる(=ひしゃげた)ような曲げ方はされない方が良いですね。中心の信号が通る部分と外側にある網線やアルミ部分のGNDとの間が、均一な距離にある方が信号伝送にとって理想的ですので。なるべくなら、円を描くように曲げるのが良いです。
もちろんそんな引き方はなかなか出来ないので、できるなら程度に考えれば良いです。

90度と言ったかなり鋭角に曲げる必要があるようでしたら、 削除/引用
No.1569-30 - 2002/02/01 (金) 21:00:17 - ロゼ
(作るのが前提になるかも知れませんが)このスレッドの最初に質問されていた3C-2VSのような末尾に『S』が付いている「屋内配線などでの屈曲配線がしやすい内部導体が、撚線(通常のは単線です)のタイプ」を使用された方が断線しにくさなどには有利かも知れませんね。もちろん今までのケーブルでも無理やり曲げたり、固定したりしなければ問題がある訳では無いです。

あと、これはたけしなさんに私信で申し訳ありませんが、自分はHPではなるべく中立な立場で自由に発言したいなぁ(この、わがまま野郎!ですね^_^;)と思っているので、メイルでのやり取りは申し訳無いですが差し控えさせて下さい。もちろん、たけしなさんは良い方だとは思っているのですが、そういう意図でなく、単に自由な発言がしずらくなるのかなと個人的に思っているだけなので。(きっとメイル程度では発言しづらくなるなんて事あるかいな?って思われると思いますが。まぁあくまで個人的なネットへの見解でして。)

自分、単に間違った事も良く書いちゃう(早とちりも多い)ので、恥ずかしいってのもありますね(^_^;;ごめんなさい。気を悪くしないで下さいね。

ケーブル 削除/引用
No.1569-29 - 2002/02/01 (金) 20:34:30 - 123

ご自身が使いやすいと思うケーブルを使ったほうがいいですよ 削除/引用
No.1569-28 - 2002/02/01 (金) 19:39:58 - たけしな@SATE
私もロゼさんが書かれている投稿が正論だと思います。

まあ、ひいろさんの使用条件下なら5Cも4Cもそれほど違いがないと
思いますし、ご自身が配線加工しやすいと思う同軸ケーブルを選べば
いいのではないでしょうか。
むしろ、同軸自体による減衰よりも同軸やコネクターの加工が上手く
いななかった場合の損失のほうがこの場合は深刻なような気がします。

ケーブル加工は初めての方には難儀かもしれませんが頑張ってくださいね。

(P.S)
ロゼさん、あいさん、シュワシュワさん
その節はお世話になりました(^_^)。
もしこの投稿をお読みになっていたら、空メールでも構いませんので
私宛てにメールをいただけないでしょうか。
突然の申し出で恐縮ですが、ご連絡したいことがあるので・・・。

そうですよね。 削除/引用
No.1569-27 - 2002/02/01 (金) 10:56:01 - ひぃろ
配線は混雑しているわけではないのですが、ドアの所で、『カク』『カク』と2回、直角に曲げて固定しているので、5CFVかFBの方がいいかもしれませんよね。

配線環境次第かと。 削除/引用
No.1569-26 - 2002/01/31 (木) 00:17:17 - ロゼ
>[Re:23] ひぃろさんは書きました :
> すいません、そうではなくて、4CFB(お店で普通に売ってました。プラグ付きとかが多いけど)のケーブルと付けた時のTVの映像と5CFVのケーブルを付けた時のテレビの映像で、4mぐらいじゃぁまったく変わりませんよね?

配線環境が判らないので、全く同じかと言われても自信無しです。

> ちなみに、5CFVはコードが太くて頑丈だから思うように、その場にじっとしててもらえないんですよね。できれば、今つかっている4CFBのままでいたいのですよね、1部分だけは。あとは全部5CFVですけど。
> 何が言いたいかってゆうのは4Cの方が扱いやすいなぁ〜と・・・。

いや全く4Cが曲がり易く扱い易いと言うのは理解できます。

ただ5Cが使えないような環境(機器の背面の配線領域が狭い?あるいはかなり曲げる必要がある?)は得てして配線にとってはあまり良くない環境(=配線が混雑している)かも知れませんので、4CFV(ですよね?)でノイズを拾う可能性もあるかと。配線がそんなに混雑してない(電源コードを含めて)なら、たぶん問題無いと思いますよ。お奨めはやはり5CFB(これの型番は忘れましたが、若干細めで曲げやすいモノがあるはずです。)なのですが、コネクタ付きで売っているお店は確かに少ないですから、難しいですよね(^_^;

とりあえず配線することが重要そうなので、、売っている4CFVでチャレンジしてみて、やはりそれではダメそうでしたら、再度検討と言うのはいかがでしょうか?結構ケーブルやコネクタを選んで自作するのも楽しいですよ。自作出出来るようになれば、友達や家族からも重宝されるし。

(無題) 削除/引用
No.1569-25 - 2002/01/30 (水) 13:46:36 - 匿名
質問のたびに???、ひぃろ、まんぼーと何回もHN変えたり、似たような
質問スレを乱立させているのはどうして?
前に誰かに注意されたと思うけど、お忘れですか?
そういう態度を取るあなたの文脈からは時間を割いて答えを書いてくれている
人達に対する敬意が感じられない。
ネット相手だと思ってふざけているとしか思えないよ。

これだけレスが集まったんだから、次からは少しは試行錯誤を繰り返して
みようよ。

ひぃろさんへ 削除/引用
No.1569-24 - 2002/01/30 (水) 13:41:00 - 匿名
> 4CFB(お店で普通に売ってました。プラグ付きとかが多いけど)の
> ケーブルと付けた時のTVの映像と5CFVのケーブルを付けた時のテレビの
> 映像で、4mぐらいじゃぁまったく変わりませんよね?

ちょっとひぃろさんに聞きたいんですが、ここに限らずあなたは自分が
立てたスレのログに目を通してる?
ちゃんと熟読していれば、この質問の答えは既に出てると思うけど、
どうして同じような質問を何度も繰り返すのかな。

それにここは無料サポートでも自動質問回答マシンでもありません。
今までひぃろさんの書き込みを一通り読んでたけど、あなたは条件反射的に
似たような質問を延々と繰り返しているだけで、自分なりに努力して調べた
形跡が全く感じられない。
別スレで地上波デジタル放送の意味を聞いていたけど、そのくらいのこと
検索掛ければすぐに分かることでしょ、どうしてその位の手間を掛けようと
しないんですか。

手探りで調べるのはしんどいかもしれないけど、自分で努力して会得した
知識は必ず自分のものとなります。
ここの人達の好意に依存するばかりではなく、まずは自分で試行錯誤を
繰り返して努力してみるべき。
質問するのは自分なりに努力した後にするべきですね。

いや・・・そうではなくて。。 削除/引用
No.1569-23 - 2002/01/30 (水) 13:08:11 - ひぃろ
すいません、そうではなくて、4CFB(お店で普通に売ってました。プラグ付きとかが多いけど)のケーブルと付けた時のTVの映像と5CFVのケーブルを付けた時のテレビの映像で、4mぐらいじゃぁまったく変わりませんよね?

ちなみに、5CFVはコードが太くて頑丈だから思うように、その場にじっとしててもらえないんですよね。できれば、今つかっている4CFBのままでいたいのですよね、1部分だけは。あとは全部5CFVですけど。
何が言いたいかってゆうのは4Cの方が扱いやすいなぁ〜と・・・。

たぶん問題無いでしょう。 削除/引用
No.1569-22 - 2002/01/29 (火) 22:46:56 - ロゼ
もしアンテナ配線用のケーブルを作るにしても、F型コネクタは、たぶん5C用は、4Cケーブルにも使えたと思う。(と言うか、一般用には3C用と5C用しかなかったような気がする。ちょっとうろ覚えです。一応お店とかで確認して下さいね。)

まぁ自作なら高いケーブルではありませんから、後で交換するもよし。

もう一声。 削除/引用
No.1569-21 - 2002/01/29 (火) 22:03:48 - ひぃろ
あの、ケーブルもう1本かえなきゃいけなくなっtちゃったんですけど、
4CFBと5CFVって4mぐらいじゃ、ほとんど変わりませんよね?

瞬間の砂嵐は、 削除/引用
No.1569-20 - 2002/01/27 (日) 23:30:55 - ロゼ
その後も再発しているのでしょうか?とりあえず出来ることは、アンテナからの配線が断線していないかのチェックか、ブースターを導入してからなら、そのブースターをチェックするくらいですね。

あと、清掃工場については、工場自体が最近出来たのであれば、苦情を言えば受診障害用のケーブル化を行ってくれる可能性があるのですが、それには近所の方にも同じような問題が無いか確認して一緒に陳情すると対策してくれる可能性が高くなります。(ちなみに、賃貸の場合は、
大家さんに最初に報告しないといけません。ケーブル化は、若干の工事が入る場合があるので、最終的にも大家さんの了解が必要となるので。)

しかし、いろいろと災難続きですね。心中お察し致します。^_^;;

うぇ!? 削除/引用
No.1569-19 - 2002/01/26 (土) 21:09:05 - ひぃろ
今日の事(昨日もあったかも)なのですが、いきなりテレビが砂荒らしになって見れなくなって、1分ぐらい立つとすぐ見れるようになるのですがなぜでしょうか?あと、フジテレビのノイズが多くなりました。

ちなみに、うちの200m〜300mぐらい先に清掃工場があって、それは現在、改装(さらにでかくなるんです)工事中です。
これもちなみになのですが、『おそらく』その清掃工場の建物と煙突によって現在、ゴーストの被害を受けてます。

2分配出力のあるブースターならば、 削除/引用
No.1569-18 - 2002/01/23 (水) 22:50:28 - ロゼ
まずは分配器を外して、ブースターを入れてその2つの出力を、それぞれ(親の部屋、自分の部屋)に配線されるのが良いかも知れません。

ただ、ブースターによっては、2分配出力があっても、単にブースターの中で配線のみで分配している場合には、反って悪くなる場合もありますので、まずは試してみて、今までより良くなるか確認されるのが良いかと思います。

↓間違えました。。 削除/引用
No.1569-17 - 2002/01/23 (水) 14:06:56 - ひぃろ
ブースターは分配器の後です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

また質問ができてしまいました。 削除/引用
No.1569-16 - 2002/01/23 (水) 14:04:12 - ひぃろ
こんにちわですm(_ _)mまたちょっと質問ができてしまったので相談をお願いします。

あっ!前言ってた3C2Vのケーブルの事なのですが5CFVに買えました。(5CFBは20mのものしかなかったので。。)そしたら、たぶん分配器を使っているからだと思うのですが、映りは少ぉしだけよくなっただけで変わりませんでしたが、8Chの縦線のノイズは消えました!

そしてここからが質問なのですが、家の配線の状況は一番上の文章を読んでいただければ分かると思うのですが、ブースターを分配器の前に付けているのですが、分配器をなくしてブースターだけにした方がぜんぜん映りは良いですか?ちなみにこのブースターは2台のテレビに付けれるようになってます!出力が2個。

ありがとうございます。 削除/引用
No.1569-15 - 2002/01/17 (木) 20:48:42 - ひぃろ
>説明が下手で申し訳ありません。ちなみにF型コネクタとは、こちらを参考にされれば良いです。

そんな事はないです。毎回、丁寧な説明をありがとうございますm(_ _)m
とても助かっています(^^)

またなんか質問がでてくる事があるかもしれませんので、その時はまたよろしくお願い致しますm(_ _)m

書き方が悪かったですね。 削除/引用
No.1569-14 - 2002/01/16 (水) 22:58:15 - ロゼ
>[Re:13] ひぃろさんは書きました :
> >あと、5CFBを使うなら、アンテナ端子には、ネジを切ったタイプのF型コネクタを使用されるとより外乱ノイズには完璧になりますよ。
>
> ネジを切ったF型プラグって、普通の『F型プッシュプラグ』の事ですか
> ?

プッシュプラグと言うのが、ただ単に差し込む(押し込む)タイプの事でしたら、それを言っていた訳ではありません。

内側にネジ溝が切ってあり、VTR等のRFコネクタに取り付ける際に、ネジ山にそって締めこんでいくタイプの普通のF型コネクタです。

> そしてかなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、室内での一番最初の元のアンテナの所って『壁コネクタ』でしたっけ?
> そこに付けるプラグってF型プラグでいいのですか?

まぁ普通はそうですね。そこにケーブルを挿せば良いのですが、こちらも同じくF型コネクタにすればよろしいかと。つまりケーブルの両端には同じタイプのコネクタがあると言う事です。

説明が下手で申し訳ありません。ちなみにF型コネクタとは、こちらを参考にされれば良いです。

http://www.canare.co.jp/products/profra.html

なるほどっ。 削除/引用
No.1569-13 - 2002/01/16 (水) 10:34:40 - ひぃろ
>あと、5CFBを使うなら、アンテナ端子には、ネジを切ったタイプのF型コネクタを使用されるとより外乱ノイズには完璧になりますよ。

ネジを切ったF型プラグって、普通の『F型プッシュプラグ』の事ですか


そしてかなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、室内での一番最初の元のアンテナの所って『壁コネクタ』でしたっけ?
そこに付けるプラグってF型プラグでいいのですか?

問題点であった縦筋のノイズに効くかどうかは?ですね。 削除/引用
No.1569-12 - 2002/01/16 (水) 01:04:26 - ロゼ
>[Re:11] ひぃろさんは書きました :
> すいません、壁コネクタから3C2Vで5mちょいありました。。
> 5CFBに変えた方がいいですよね?

もちろん5m程度あるのでしたら、5CFBにすることで、ノイズへの耐性はあがると思いますが。後は、ケーブルの引き廻しをいろいろといじってみて、ノイズに変化が生じるか見てみたらいかがでしょうか?それで変化があるなら、(1)廻りの配線などからのノイズを拾っている可能性(2)ケーブルを動かすことで、コネクタの接触(勘合)が良くなる可能性=コネクタが緩んでいる可能性 など考えられるかも知れません。

あと、5CFBを使うなら、アンテナ端子には、ネジを切ったタイプのF型コネクタを使用されるとより外乱ノイズには完璧になりますよ。

間違えてました。 削除/引用
No.1569-11 - 2002/01/15 (火) 21:01:32 - ひぃろ
すいません、壁コネクタから3C2Vで5mちょいありました。。
5CFBに変えた方がいいですよね?

壁から3.5mですね・・ 削除/引用
No.1569-10 - 2002/01/12 (土) 02:00:42 - あいたく
文面を良く読めば、壁コネクタから3.5m 3C2Vケーブルですか。
VHF、UHFを受信する程度で有れば、まぁ短いのでそれ程受信
に影響が有るとは思えませんが、まぁ5C以上のケーブルの方が
安心できますかね。

また、F接線の分配器の場合3Cは芯線が細いので、接触の面で幾分
不安が有りますね。
安い、受けねじにかしめるタイプですと、問題ないのですが。

また、ケーブル芯線の傷は、ちぎれる程の傷で無ければ受信に
際立った影響はないです。ラフに言えば。
なるべく傷無く取り付けることで、ルーズコンタクトを防ぎ
信頼性は上がりますよね。

これで、受信アンテナ等が怪しいことが明らかになった感じですね。
テレビ放送は立派な無線通信。適度な利得のアンテナでしっかり
受信しましょう!!

通りすがりの小次郎さんがおっしゃるように、 削除/引用
No.1569-9 - 2002/01/11 (金) 23:28:32 - ロゼ
衛星放送(BSやCS)などのアンテナからのケーブルとしては5CFBをお奨め致します。また地上波の場合でも、外乱ノイズの影響がありそうな環境下でも、特に*CFB(*は数字)系をお奨めします。と言うのは、シールド(GND)も、網線と、アルミ箔の2重になっているため、広域な周波数に渡ってのノイズに対するシールド特性が高いからです。

つまり、*CFB系は、自分自身(=信号)の減衰も少なく、かつ相手(=外部ノイズ)の影響も受けにくいと、結構パフォーマンスの高い同軸ケーブルですね。オーディオ系のケーブルに比べれば、ビデオ系の同軸ケーブルは本当に安いので、気持ち的な安心を買うためにも私は5CFBを多用してます。(^_^V

ちなみに、減衰の話ですが、GHz帯の信号が、100m届くか、150m届くかと言うレベルの話ですので、数mの場合、その差を感じることはありません。どちらかというと、シールド効果の方が配線環境によっては判るかも。

(無題) 削除/引用
No.1569-8 - 2002/01/11 (金) 17:59:36 - 通りすがりの小次郎
> ちなみに、5CFVと5CFBではあまりかわりませんか?ちなみにBSは自分
> の部屋には付いてません。

ロゼさんが書かれているように、同じ5CでもFV型よりもFB型の方が
よりケーブルによる受信信号の損失(減衰)は少ないです。
BS・CSのように波長の高い周波数を受信したり、極端にケーブルが
長くなる場合はFB型を利用したほうが良いでしょう。

ただ、ご相談の環境ならコストパフォーマンスの点を考慮し、FV型でも
特に問題ないのではないかと思います。

> それと、あと同軸ケーブルの芯線の事なのですが少しでも傷つけると
> 映像に障害がでますか?

あくまで一般論ですが、同軸ケーブルのキズは損失がより大きくなる原因と
なりますが、テレビ側のプラグ加工時のキズなら気にするほどではないかと
思います。

なお、以下は質問内容と関係ありませんが、一人で同じようなスレッドを
いくつも立ち上げないほうがいいですよ。

どうもです。 削除/引用
No.1569-6 - 2002/01/11 (金) 16:20:11 - ???
アンテナはコネクタから分配器までが3C2Vです。
ちなみに、5CFVと5CFBではあまりかわりませんか?ちなみにBSは自分
の部屋には付いてません。
それと、あと同軸ケーブルの芯線の事なのですが少しでも傷つけると
映像に障害がでますか?

いつもいつもありがとうございます。特に、あいたくさんとロゼさんに
はいつもお世話になってます(^^;)
すごいですね(^^;)皆さん電気関係のお仕事をなさっているのですか?

縦線の正体は・・ 削除/引用
No.1569-5 - 2002/01/11 (金) 01:53:54 - あいたく
縦線の正体は、隣接チャンネル等のテレビ局のキャリア(電波)が
受信の段階で混入しているのだと思います。
これは、送信側(テレビ局)の問題では無く、受信側のアンテナ
及び同軸ケーブル等の反射、アンテナの方向調整不良で発生している
と思われます。

この縦線は、特に右に流れて動いたりはしていませんか?
動いていなければ隣接チャンネルの局のキャリアの漏れこみです。
縦線は、隣接局の「水平ブランキング信号」だと思われます。

もし早く動いていれば、ビデオ内RF変調器などの調子が怪しい
と思います。

アンテナから、宅内まで3C2Vケーブルなのか、壁のアンテナ
コネクタから分配器までが3C2Vなのか、文面から不明ですが
一度正確にアンテナの方向調整及び交換、ケーブルの張替え
(なるべくシールド性の高い5C2V以上)の対策を行うことが
必要と思います。

綺麗な電波が受信出来ていなければ、下流の部分でいくら対策
をしても解決しません。
是非とも根本部分から解決する方向で手を入れて下さい。

同軸ケーブルの『S』の意味ですが、 削除/引用
No.1569-4 - 2002/01/11 (金) 00:58:06 - ロゼ
屋内配線などでの屈曲配線がしやすい内部導体が、撚線(通常のは単線です)のタイプですね。ちなみに、『2V』ではなく『FあるいはFB』は、絶縁体が、発泡ポリエチレンのモノで、低損失タイプ(つまり長距離引く場合に有利。もちろん短くてもそれなりだろうけど)です。

ちなみに同軸としてのお奨めは、値段差が他の低グレードと比べてもそれほど無い、5CFBですが、最近は、更にGHz帯の特性が良いL−*CHD(*は、6〜8の数字)と言うのも出ているようです。ちなみに、これだとだいたいFBよりも約1.3倍伝送距離が伸びるようです。実際には、7CFBよりも6CHDの方が性能が上みたい。ただし、問題が無い訳ではなく、これはケーブルとしては外圧に非常に弱いため、踏まれたりする環境のような引き廻しには適してないとのことです。

やはり5CFBが一番トータルバランスが良いケーブルのようですね。

ブースターは2分配する前に 削除/引用
No.1569-3 - 2002/01/09 (水) 20:15:02 - ZOMY
説明を読むと、2分配してから自分の部屋に引き込んだ線にブースターを入れているようですね。これが悪いというわけではありませんが、できれば2分配する前にブースターを入れた方が良いです。(ブースターはアンテナ線の信号を増幅します。それが、受信電波のみ増幅してくれれば良いのですがノイズも増幅しますので必ずしも良い結果が出るとは限りません。???さんの場合、悪化はしなかったようですね。)
 特定のチャネルに不具合が出るのはアンテナの方向だと考えれられます。8CHでフジテレビや関西テレビの場合(都市圏でのキー局受信)は、1〜12CHの放送も影響が出るはずです。(この場合、対策方法はわかりません。ブースターの固有ノイズの場合あり)地方の方でVHF帯が1局で他はUHF(13〜62)の場合、VHFのアンテナの方向を調整すると、改善される場合があると思います。

DVMC-MS1の後継機は? 削除/引用
No.1569-2 - 2002/01/09 (水) 13:01:55 - ogawa
 アナログ映像をDVMC−MS1で静止画記録し、パソコンで報告書等の添付資料として使っています。
あと数台必要になりましたが、生産完了で在庫もないようです。
アナログ→DV機能としては、カノープス社のADVC−100を見つけましたが、これには静止画機能が無いようです。
アナログ信号→デジタル信号(静止画記録)ーパソコンへ取込み出来る他の機種はないでしょうか。