トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

EDV-9000の画質

0 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:58
No.1660-1 - 2002/02/02 (土) 00:15:02 - Taka
はじめまして。
こちらの掲示板にふさわしい話題かどうかわからないのですが、お尋ねします。
中古のEDV-9000を入手しました。外見はまったくの美品。保証書もあります。
ところが、録画した画像がいま一つなんです。画像全体がのっぺりした感じで、コントラストも低く、なにより解像度も納得がいきません。

今、故障中なので明確に比較はできないのですが、HF3000のβIIにも負けてるような気がしますし、東芝のA-BS6(これも中古。EDV-9000の数分の一の値段)のS-VHSには、完全に負けてます。特にコントラストはS-VHSの敵ではない、といったくらいの差です。A-BS6があまりによかったという印象はあるのですが、ちょっと差がありすぎると感じました。

テープは通常のベータとBETACAM SPのテープ、ともに古いものを使っています。テープのせいかなとも思いますが、HF3000も同じですし。
それとも期待のし過ぎなのでしょうか。



1 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:58
No.1660-2 - 2002/02/02 (土) 02:34:49 - さーら
まず、EDV-9000ノーマルβではS-VHSに負けるのは当然です。ノーマルVHS同等の解像度ですから。
それと、EDV-9000は過度の演出を嫌った薄味志向ですから、コントラスト感が
低いというのもありそうな話です。

HF3000のβIIIに負けるというあたりはちょっとよくわかりません。



2 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:59
内蔵チューナーもそういう傾向です 削除/引用
No.1660-3 - 2002/02/02 (土) 13:17:49 - ひろみっく
基本的に、ベータIに近いような画作りをしているのがEDベータの
特徴です。色は薄めですし、一見そのように感じるのは無理もないかも
しれません。
調子が悪いとなおさらで、ジッターがかなりひどくのっていたりする
とあまり高画質には見えなくてもしょうがないかも。
たいていのモデルで裏技でベータI速度での記録ができますので、
このあたりそのうち試してみられてはいかがでしょうか。少し
印象が変わるかもしれません。
後、外付けチューナーからの入力に変えてみるのも手です。
私はしばらくHR−X7を外付けのチューナーにしておりました。
GRTもありますしね。



3 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:59
ありがとうございました 削除/引用
No.1660-4 - 2002/02/02 (土) 23:06:54 - Taka
さーら様、ひろみっく様、ご回答いただき、ありがとうございます。

確かにチューナーの性格もA-BS6の方がコントラストが高いような気がしますが、気になるほどではありません。チューナーの性能そのものはEDV-9000の方が勝っていると思います。ただ、録画した画を比べるとそれとは比較にならないくらいの差があります。

今ごろになって初めてSVHSを入手しまして、確かにきれいとは思えるのですが、HF-3000は何台かあったVHSとは一線を画す画像でした。EDV-9000のノーマルベータIIがHF-3000のベータIIくらいなら納得もできるんですが。
少なくともBETACAM SPを使ったEDベータの録画がHF-3000より美しいと思えれば良いのですが、そうとも思えないので。しかもHF-3000のベータIで録ったテープを再生するときれいだと思えるのです。
テープは中古ですので、新品テープで試してみないとわからないのかもしれませんが。



4 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:59
EDV−9000の場合 削除/引用
No.1660-5 - 2002/02/03 (日) 00:11:51 - ひろみっく
実は話がややこしくて。
内蔵チューナーは、実は大変良いものなのだそうです。
ところが、それを生かせていない状態になっているのだそうで。
ということで、大変頭の痛い話ではあるんですが。
もはや、あまり問題にもならない話なのですけれどもねえ・・・
外部入力を使うとなかなかまだまだ、というところです。
ベータIモードにする裏技は、ややこしいのでそれを載せて
くれている方のHPを見ながら私もやってました。
HF3000の場合もSuperHibandBetaIsモード
がよろしいかと。ただ、本当に素直で余裕の有る画、ということに
なるとこれはノーマルのベータIです。画作りはEDベータII
に似たものがあります。
基本性能が良いのでジッターがほとんど感じられないんですよね。
もっとも、ノーマルのベータI記録と本来の再生ができるデッキ
はほとんど現役ではないでしょう。J7までですので。



5 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:59
ベータ I も使ってみたいのですが 削除/引用
No.1660-6 - 2002/02/03 (日) 02:00:04 - Taka
ひろみっく様

あまり特別なことをしなくても普通に録ってHF-3000のベータIIと同等、BETACAM SPテープを使ってEDならかなりきれい、くらいを期待していたんですが、そうでもないんでしょうか。

まぁ、今、修理中のHF-3000が戻ってきたら、きちんと比較してみようと思います。

ありがとうございました。



6 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:59
都合3台所有していますが 削除/引用
No.1660-8 - 2002/02/04 (月) 22:43:20 - 大瀧英寿
EDV-9000の画質が...の場合は、「ヘッドの寿命」「電解コンデンサの寿命」
「やわなラックに置いている」「BETACAM SPはED-BETAテープと比べるとあんまりきれいに録れない」
等々の原因が考えられます。(^^;
ずっと使っていると案外気づかないものですが、ヘッドの摩耗は画質を何ランクも下に落とします。
オーバーホールして録った地上波のきれいさにびっくりしたくらいですから(^^;
オーバーホールは5〜\60,000ほどかかりますが、長く使うつもりであればこれをおすすめします。
中古のBETACAM SPテープも持っていますが、周波数特性は市販のEDテープのほうがいいそうです。
実際の画質も、EDテープのほうがきれいに見せます。



7 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 00:59
EDV-900その後 削除/引用
No.1660-9 - 2002/03/05 (火) 01:19:00 - Taka
さまざまな書き込みをいただき、ありがとうございました。

さて、SL-HF3000が修理から戻ってきました。これと比べて見てびっくり。やはりEDV-9000の画質はかなり酷いものでした。急遽ソニーに「画質が悪い」と修理依頼をしたのですが、「現象が再現しない」とのことで戻されてしまいました。が、これで再現しないというのはあんまりなので、再度ソニーに連絡したところ、どのように酷いのかきちんと書いて送ってほしいとのことだったので、以下のような症状を書いて再送しました。
・画質がのっぺりしている
・特に白が酷く、雲のような部分ではモアレのような画になる
・黒地に白で字幕で出るような場面ではかなりにじみがはっきりする
・EDV-9000だけ見ても酷いと感じるが、HF3000と比べると歴然である
・HF3000で再生すればEDV-9000で録画したものもきれいに見えるが、EDV-9000で再生するとHF3000で録画したものも酷い

ところが、今日、連絡があり「現象が再現しない」とのこと。
このEDV-9000はこの年末にソニーで整備しているものです。いったい誰がどのようにチェックしているんでしょうか。この酷さを確認できない人が修理しているんでしょうか。確認した人が「悪くない」と思えば、それまでなんでしょうか。映れば良いというわけではないのに。かりにもEDV-9000なんだから、もうちょっと何とかしてほしいと思います。
出張修理にして家に来てもらってHF3000と比較して「これだけおかしい!」とみてもらわなくてはいけないのでしょうか。
もう一度ソニーに連絡してみますが、ちょっとうんざりしています。



8 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:00
修理の方針が変わっていますので・・・ 削除/引用
No.1660-10 - 2002/03/05 (火) 10:53:00 - TS
ソニーの修理体制は2001年4月以降、独立採算制になりました。
これに伴い、出先も減りましたが修理工場はさらに減り、
ユーザーから修理担当者への伝言ゲームの回数が増えています。
症状記入欄が小さいこともあいまって、
修理担当者が修理依頼者の要望を把握しづらくなっています。

また、画質の顕著な破綻ではない「劣化」は
映像回路を構成する無数のコンデンサーの劣化で起こることが多いです。
今回の9000番の症状もこれではないかという気はします。
これを完治させるには数十個のコンデンサーを見込み修理で交換するか、
基板まるごと新品へ交換することが必要です。
前者は修理費は取れないが(部品代は非常に安価)手間がかかり、
しかも完治するとは限らない、後者は非常に部品代が高額で
修理自体を断られやすい、といずれも儲からないので
はっきりいって修理作業者が敬遠します。
私の例でもHi8据え置き型のEV-BS3000とEV-NS7000で反転ノイズが出るようになり
再三詳細な指摘書付きで修理だしするも「現象が再現しない」で結局直りませんでした。
NS7000の時は修理担当者と直接電話する機会までありましたが、
やはり「症状が見えません」一点張りでした。
引き上げに来た担当者はもともと修理作業を経験していたようで
状況をよく把握していたのですが、それでもこういうことがあります。
最後に、家庭用機器の修理現場の目は「一般人と同じ」レベルの機器、眼力
しかない場合が多々あります。これは私自身を含め、
「現象が再現しない」で泣かされた多くの報告から伺えることです。
S端子が故障したセレクターを修理に再三出しても症状出ずで直らず、
実は修理工場にS端子のついた症状確認用テレビがなかったためだった、
などという驚愕した例まであります。

数年前までは、反転ノイズをコンデンサー数個で完治させたり
不良ICを見つけだして張り替えるなど、
手間を惜しまず最小限の部品代で直すという
プロの凄さを感じさせる修理事例も経験したのですが・・・



9 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:00
再生系が変なのは明らか 削除/引用
No.1660-11 - 2002/03/05 (火) 14:16:45 - Naoo
EDV5000 持っています。BETACAM SP テープの中古を某オクで入手して使ってます。(デッキもだったた)
S-VHS 標準と比較してもそんなに劣っていないですよ。(NV-SB88W比)
色の S/N が悪いのはしょうがないですが。

> ・画質がのっぺりしている
> ・特に白が酷く、雲のような部分ではモアレのような画になる
> ・黒地に白で字幕で出るような場面ではかなりにじみがはっきりする

これは色の少ない部分でこんな感じのようですが、白黒画像はかなり良いです。放送とあまり変わらないです。
あとこのような症状の場合ヘッドの不具合ではないので交換などと言われたら断りましょう。
多分映像信号(Y信号)の通る回路の不良だと思います。
電解コンデンサーが怪しそうです。

余談。
私の所では BETACAM SP テープだとすぐにヘッドが目詰まりするのです。
ED ベータテープは持ってないので比較はできないのですが、
ノーマルベータテープを使うと復活します。
単に中古SPテープが汚れているだけかな???


90年頃に作られたAV機器は電解コンデンサーの不具合が必ずと言うくらい発生します。
同時に複数が劣化するので、交換するのは大変な作業です。
基板交換は高くなるし、基板は無い事がおおいです。
SSでコンデンサーを数十個交換してくれる事があるようですが、サービス残業かよほど暇な時だったのだと思います。



10 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:00
No.1660-12 - 2002/03/06 (水) 00:44:40 - Taka
TSさん、Naooさん詳しい情報、ありがとうございます。

ソニーに連絡、修理担当の方とも話ができました。
結局は私の言うところの酷い画は確認できない、ということでしたが、さらに症状を詳しく話すとコンデンサが悪いのではないかという話になりました。実は見込み修理で、ヘッド交換、SYなんとか(忘れました、SYもちがうかもしれません)、コンデンサ交換を勧められていましたが、ヘッド交換もSYなんとかの交換も必要ないということで、コンデンサの交換をしてもらうことになりました。値段は1万5千円−−はかからない、ということでした。私としては12月にも画質も含め調整をしているのにまたここで追加で支払うのもちょっと納得はできないんですけど。
まぁ、コンデンサの部品代は仕方が無いとして。
ちなみに「SYなんとか」は、私の言った症状はまさにそれだが、「SYなんとか」が悪いのであればビデオをスルーしたテレビ画像もそうなるはず、ということなので、それは「違いますね」ということになりました。

TSさん、Naooさんのおかげでコンデンサの話が出てきたとき、簡単に納得できました。本当にありがとうございました。



11 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:00
修理完了 削除/引用
No.1660-13 - 2002/03/09 (土) 23:45:17 - Taka
見込み修理でコンデンサの交換をしてもらったEDV-9000を引き取ってきました。
修理代金は12000円程度。ところが代金を支払った後、何気なく最初の修理表を見るとコンデンサの交換がしてある。比べてみると交換部品は同じ。まぁ、修理表なんてちゃんと見てなかったし、そもそも家にあるよりソニーにある期間の方が長いくらいなので修理表を見る機会も無かった。
「最初の修理から3ヶ月以内で、しかも同じ修理をしてこんなにかかるんですか」と言った所、受付の女性が上司の方と相談して、今回は修理費は不要ということになり、返金してもらえました。きちんと直っているのなら別に構わないけど、同じ部品の交換じゃちょっと期待できないなと思ったので一応言ってみただけだったんですが。

で、画質ですが、「素晴らしい」というには今一歩ですが、今までよりは明かに改善されていました。白のモアレは無くなっていますし、にじみも少なくなっています。輪郭のくっきり感をはじめ、全体的な印象ではHF3000に負けており、ちょっと納得できない部分はありますが、今回はこれまでということにしたいと思います。
いろいろありがとうございました。



12 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:01
無償になってよかったですね 削除/引用
No.1660-14 - 2002/03/10 (日) 09:44:44 - ひろみっく
画質に関してはHF3000とはかなり画作りが違うように
思いますので、そこまでかもしれません。
残念ながらもう製造から時間がたっておりますし、それ以上を
期待するほうが無理なのでしょうね。
3ヶ月以内であることは見落としていたんじゃないでしょうか。
実際には4ヶ月くらいでも遠慮して無償にしてもらえるものです。
すぐに決済がおりたところをみてもそんな感じですね。
私の好みでは、むしろご指摘のような感じの9000の画作りな
ので3000にはそれほどこだわっていませんでして、最近にな
って降ってわいた話で知人からゆずっていただけましたが。
修理、ということに関しては最近CDP701ESを修理出しして
部品なく修理不能、とあっさり返されてしまいましたがどうもすでに
全体的に劣化が進んでいる印象で元の性能を取り戻すには調整する
くらいでは無理そう、ということを理解できましたのであきらめる
結論を出したところです。たとえ直るとしても大きい修理費用を使う
だけの価値は残念ながらもうないようですので。
元の性能の限界というものも見極めないときりがないですからねえ。
残念は残念ですが。



13 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:01
コンデンサ等けっこうヘタリます。 削除/引用
No.1660-15 - 2002/03/11 (月) 23:40:06 - Cue
メンテナンスのゆきとどいたEDV-9000の映像は、なかなかの物と思います。
私は、Y/C分離機に東芝TDS-100を使用しておりますが・・・。
しかし、メンテのしてないデッキは要注意です。
情報量が多い(広帯域)上、TBCや、DNRをかけていないため、
ヘッド、コンデンサなどの部品が劣化してくると、
顕著に現れます。
此れほどヘッドなどの劣化が分りやすいデッキは他に・・・・
中古品を購入される方は、要注意です。



14 名前:Taka 投稿日:2002/06/03(Mon) 00:44
先日は、いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。

ここでまたビデオ故障しまして、そのことをご報告します。ちょっと時間が経ったのですが、
別のスレッドにするとちょっと経過が分からなくなってしまうので、続きに投稿しました。

EDV-9000のテープが入らなくなりました。カセットを入れようとすると、まっすぐ入りません。
左側だけが入っていって、右側はだめです。このビデオは最初の修理が昨年末ですし、
前回は画像が悪いという修理だったので「違う個所なので料金がかかります」という話も
まぁ、納得し、料金がかかるならということで「見込みで電解コンデンサをすべて交換してください」とお願いしました。
前回うかがった話からするとちょっと意地悪な注文だったかもしれませんが、
横方向のちらつきが多く、実際画像はまだまだ納得できるものではなかったので。
ところが、ソニーから「前回の修理から3ヶ月以内なので、無料である。
よって電解コンデンサの全交換は今回はしないということで良いか」という連絡が入ったので、
今回は、まぁ、良いとしました。
が、昨日、引き取りに行くと、「修理依頼以外の部分で悪いところがあったので修理しました」
とのことで、なんと電解コンデンサを3個交換、となっています。そして、驚いたことに、
今回の修理で私の不満はほぼ無くなりました。前回の修理が「まぁ、仕方がないか」
という程度の画像だったのですが、今回は納得です。
少なくともHF-3000に引けをとるなどということはありませんし、修理前に気になっていた
横方向のちらつきも全く無くなっているのです。
まぁ、故障しない方が良いし、修理も1回で済む方が良いのですが、今回の修理に関しては
ソニーに感謝しています。前の投稿が、「ソニーの修理は一体何なんだ」というニュアンス
でしたので、良い方も書かないとアンフェアかと投稿した次第です。
それにしても、何というのか知りませんがカセットを収めるボックス一式を交換して、
その上、電解コンデンサまで交換してくれて、無料。正直、これなら多少料金を払っても
納得できるのですけど。



15 名前:ひろみっく 投稿日:2002/06/03(Mon) 00:52
良かったですね。
まめに修理に出していると、結局は得することもあります。
最近はできないのですが、使用頻度が多い機材は定期的に点検修理に
出してメンテナンスは欠かさないようにしたほうがいいです。
状況によっては、うまくヘッド交換が無償でできちゃったりするよう
なケースも出てくるんですよね。何度も経験しました。


[an error occurred while processing this directive]