トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

テレビに映した場合とキャプチャした場合の

0 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:03
No.1795-1 - 2002/03/08 (金) 16:21:34 - 最近BSデジタル
 知識不足で理解できないことがあるので、教えてください。

 元々の映像ソースは同じなのですが、ビデオデッキの違い、テープの違い、テレビに映す場合とキャプチャする
場合の違い、何かが原因で結果が異なるのですが、何が原因なのか分からない状態です。その状況を二つ例に挙げ
ます。

1.暗い場面が暗くなりすぎる問題
  あるテレビ放送をS-VHS(HV-S200)とD-VHS(HM-DR10000) で同時に録画しました。アンテナ線は、壁で分配した
 後それぞれにつないでいます。
  それぞれの映像(暗がりで人が動く映像)をS 接続で、テレビで見るとはっきりとした違いは分かりません。
 しかし、パソコンでキャプチャした映像を見ると、S-VHS で録画した映像は暗くてよく見えなくなってしまいま
 した。
  パソコンのキャプチャ機器の影響かと思い、念のため、D-VHSで録画した映像をS-VHSにダビングして、それを
 パソコンでキャプチャしてみたところ、暗くならず普通(D-VHSをキャプチャしたときと同じ)に見えました。

2.明るい場面が明るくなり過ぎ白飛び(画面全体が白くなってしまう)する問題
  明るい場面が多い放送をS-VHS(HV-S200)で録画した映像をS 接続でテレビで見ると若干明る過ぎかなと思う程
 度で見えますが、パソコンでキャプチャすると酷い場面では真っ白になってしまいます。
  この映像をD-VHS(HM-DR10000)にダビングしてパソコンでキャプチャすると、白飛びがある程度(真っ白になら
 ない程度)抑えられます。
  また、同様の明るい映像の放送をS-VHS、D-VHS同時に録画しながら、同時にパソコンでもキャプチャしたとこ
 ろ、パソコンのキャプチャ映像は白飛びしていましたが、録画された映像をS 接続でテレビで見ると問題なく見
 られました。S-VHS、D-VHSそれぞれで録画した映像をパソコンでキャプチャしたところ、白飛びの度合いは、
 S-VHS > 直に放送をキャプチャ > D-VHS でした。

 以上の状態です。

 初めに気が付いた症状は、2の症状でした。最初はパソコンのキャプチャ機器が原因だと思っていましたが、D-
VHS にダビングしたところ若干改善されたので、デッキが原因かと思い、サービスマンに見に来てもらいましたが、
原因はつかめず、もしかしたら、テープが原因かもしれない(HGテープにS-ET録画していたため)とのことで、様子
を見ることにしました。しかし、上記の結果になってしまいました。

 これらの症状は、テレビとデッキの間では、大きな問題にはなっていませんが、パソコンでキャプチャしたとき
に影響が大きくなってしまいます。また、全ての番組で起こるわけでもありません。明るい場面が多い番組でも問
題ないときもあります。

 長くてわかりにくい説明ですが、心当たりのある原因や解決策があれば教えてください。また、ビデオ機器には
関係なく、キャプチャ機器が原因であると言い切れる場合には、その理由を教えてください



1 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:03
おそらく)これではわかりません 削除/引用
No.1795-2 - 2002/03/09 (土) 23:48:58 - しわしわ
いやあ、わかりにくい・・・(苦笑)
思わずフローチャートを書いてしまいました。
このままではどなたからも返事がない、と思ったので登場しました。

テストの方法を改めて、再現性のあるものにしないといけないですね。
出来ればテストパターンジェネレーターのような出力レベルが正確なもの。
それがなければDVDなどのソースがいいでしょう。

それからパソコンのモニターはRGB接続ですか、ビデオ接続ですか?
そもそもこのモニターもテレビも正確に調整されたものかどうかもこの書き込みではわかりませんし、不確定要素が多すぎます。

接続系統図を描いて、ひとつづつ条件を揃えながらテストしてみてください。

おそらく単体でテストすれば全部OKなのでしょうが、白クリップのかけ方は機種によってまちまちなので、そのあたりが影響しているのかな、とは思います。(現時点では想像)



2 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:04
やっぱり分かりにくいですよねぇ... 削除/引用
No.1795-3 - 2002/03/10 (日) 02:53:40 - 最近BSデジタル
> いやあ、わかりにくい・・・(苦笑)思わずフローチャートを書いてしまいました。

 お手数をおかけし申し訳ありません。

> テストの方法を改めて、再現性のあるものにしないといけないですね。

 僕もそうしたいのですが、いったんデッキで録画するとそのデッキの影響もあるので、ある放送を
パソコン、D-VHS、S-VHS、3 台同時に録画して結果を見比べることくらいしか方法がないのですが、
再現性に確実性がないため、困っています。

> テストパターンジェネレーター、DVD

 専門機器はなく、DVDはパソコンしか持っていない状態です。

> それからパソコンのモニターはRGB接続ですか、ビデオ接続ですか?

 これはどちらでも同じです。モニタとはRGB接続ですが、ビデオ出力(Sorコンポジット)も可能なた
め、テレビにも出力可能です。また、PCIキャプチャボードは、S入力です。

> そもそもこのモニターもテレビも正確に調整されたものかどうかも

 何をもって正確かと言えるか分からないのと調整する技量もないので、その点は触れませんでした。
ただ、今回挙げた例について問題が起きている(普段は問題ない)ので、そういう意味で、モニター及
びテレビには問題がないと判断しています。

> この書き込みではわかりませんし、不確定要素が多すぎます。

 やっぱりそうですよね。経験豊富な方が多いこの場なら、何かしら問題解決への糸口が見いだせる
かなと甘い思いで投稿しました。

> 接続系統図を描いて、ひとつづつ条件を揃えながらテストしてみてください。

 今のところ、接続は固定されているので、再現性のある映像(例えば特定の番組の毎回ある特定の
シーンなど)さえ見つかれば、サービスマンに対処を依頼できるかなと思ってはいるのですが。

> 白クリップのかけ方は機種によってまちまちなので、

 これは、ビデオデッキにも言えることなのでしょうか。

 また、まとめきれない応答になってしまいましたが、一つ教えて欲しいことがあります。今回の問
題は、極端な明暗で起こっているということは、輝度信号の処理に問題があるということでしょうか。
もしそうだとした場合、
1.パソコンのキャプチャだけ影響を受ける輝度信号のレベルというのは存在するのでしょうか。
2.デッキにより、輝度信号の処理に差異はあるのでしょうか。
3.電波にも輝度信号の差異というのは存在するのでしょうか。例えば、アンテナの劣化が影響する
 とか。実は、アパートの共用アンテナがほとんど壊れた状態(素子の歯抜けや折れがある)なので。

 最後に、キャプチャボードの性能の問題だと最初はあきらめていたんですが、D-VHS からのキャプ
チャではほぼ調整可能なのですが、S-VHS からのキャプチャでは、白飛びを調整すると、普通の明る
さの場面が暗くなり過ぎてしまうという悪影響が出るため、原因をつかみたいと思った次第です。

 すみません。書けば書くほど収拾がつかなくなるので、ここで終わりにします。前述の疑問点だけ
でも教えていただけると助かります。よろしくお願いします



3 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:04
私も便乗して知りたいです 削除/引用
No.1795-4 - 2002/03/10 (日) 04:08:18 - 夕那
私もテレビで見る分には 「少し明るすぎやしないか?」 と思う画でも
キャプチャすると明るすぎて色が飛んでいたり、暗くて見えないなんて
ことが多々あります。 暗くて見づらいのはディスプレイの問題かな?
なんて思っています。というのも液晶では丁度いい明るさなので。
(液晶が明るいかもしれませんが)

ちなみに環境やソースは以下の通りです
■ キャプチャカード
NAVIS2 で S 端子入力 (画質調整はいじらず)

■ ビデオデッキ
三菱 BX200

■ ソース
1 : アニメ KANON のエンディングを TDK 180HG を SVHS-ET にて5倍録画
2 : ポンキッキーズ21の 「おお牧場はみどり」 を TDK 120XP にて標準録画

いずれのソースも 3DNR は OFF にしています。


以上の環境がでキャプチャ時に明るめのソースにて色が飛びます。



4 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:04
言う必要も無いかも知れませんが 削除/引用
No.1795-5 - 2002/03/10 (日) 06:18:09 - smart+strike
最近BSデジタル さん

他ならぬ、最近BSデジタル さんのご質問ですから、言うまでもない事だとは思いますが、
解決のヒントのきっかけになればと思い、敢えて書きますね。

これって有る程度のソースの特定は出来るのですよね。つまり再現が出来る
(例えばハリウッド系の映画の爆発シーン等で一変に明るくなったとか)事を前提に進めます。

「暗い場面が暗くなりすぎる問題」に関してですと、DからSへのダビングしたものは大丈夫だ
との事ですから、一般的にSとBOARDとの結線は問題ないとしておきましょう。

始めにアンテナケーブルの交換ですね。
ケーブルをDとSを差し替えて、同種のソースで再現するか。
(videoに対する入力の違いを判断)

そのSで録画したものをDで再生してCAP。
(tapeの問題か否かを大まかに判断)

Dの再生画をS機にスルーしてからcap。
(これで再現すればS機側に原因があると判明、再現しなければ不明)
但し、S側が「悪い」とはなりませんが。

Sの再生画をDでスルーしてからcap。

Sでテープ再生ではなく、(同様の現象がみれると思われるソースを)スルーしたものをcap。
Dで(同様の現象がみれると思われるソースを)st録画して再生したものをcap。
Dで(同様の現象がみれると思われるソースを)st録画してS機で再生したものをcap。

とかとか、結構調べることは沢山あるような気がしますが、この辺り記述がないもので。

これを書いていて思い出したのですが、昔、遥か昔、sunsuiさんのビデオエディターを
使っていたことがありまして、これで受けていた映像が、明暗の激しい場面で垂直同期
が乱れる現象に遭遇しました。送り側と受け側の機器を入れ替えるとこの問題は発生しませんから
始め送り側の機を疑ったのですが、様々な試行錯誤の結果、このエディターなるものが問題なのに
やっと気づきました(単純に直結したら現象がみれなかっただけですが、ここにたどり着くまでが)(^^;;;
で、sunsuiさんに来てもらって修理してもらったのですが、当時の修理担当者が言った言葉は
だから家電さんの機器はいやだ、波形が汚いからこうなる、って言ったのをはっきり憶えています。
一部コンデンサか何かを変えていったと思いますが、勿論真相は藪の中です。自己の製品の正当性
を主張したかったのかも知れませんから(^^;;;

当時純真無垢だった私は、以来この非難された社の映像機器を買いませんでした。
今でしたら、仮にそれが正しかったにせよ、有る程度の乱れを考慮するのが汎用の機器の役目だし
それが出来ないなら対応機器をうたうべきだと怒るでしょうね(^^)
何せ、非難されたのはp社の当時のフラグシップですから。

ちょっと話がずれましたが、結局、個々が正常(の範疇内)でも問題が起きる場合があるわけで、
それは画像安定装置なんかでも良く言われたことですよね。
ですから、原因が特定できたとしても相性という曖昧な言葉で片づけられてしまうかも知れませんね。

技術的なお話は、私の数千倍詳しい諸先輩にお任せします。



5 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:05
できるだけ様々なテストを試してみます。 削除/引用
No.1795-6 - 2002/03/10 (日) 11:54:15 - 最近BSデジタル
smart+strikeさん、夕那さん、しわしわさん レスありがとうございます。

 僕が反省しないといけないことが多いです。性格的には細かいくせに、いざ、自分で何かしなければならないとき(たとえば、今回のように原因を細かく突きとめていく作業)は、妥協を重ねてしまうことが多い。つまり、自分にことごとく甘いようです。すみません。
 もう少し、丁寧に原因を突きとめる作業をしていきたいと思います。ただ、ラックを移動しないと配線が...こういった作業には結構決意(?)が必要な奴です。

 さて、夕那さんのレスを考えると、パソコンによるキャプチャは、テレビによる再生とは方式が異なるため結果に違いが生じやすいのかなと思ったりし始めました。

 参考に、僕がものぐさなためにテストしなかった理由です。なお、各機器の接続は、
1.キャプチャボードへはセレクタ(SB-V550)から出力。
2.そのセレクタにD-VHS、S-VHSを接続。
3.テレビ(28W-RA1)へは、セレクタはS接続、D-VHSはD1接続、S-VHSはコンポジット接続(S入力が足りないため)。
4.アンテナ線は、壁で分配しD-VHS、S-VHSへ接続。D-VHSからテレビへ接続。
5.パソコンの表示は、モニタへRGB接続、また、グラフィックカードのS出力をセレクターへ入力。
という状態です。

> 始めにアンテナケーブルの交換ですね。

 これは、ある明るいシーンが放送されているときに、セレクタでD-VHSとS-VHSを切り換えながらキャプチャ状態を見たところ、両方で白飛びしてしまった。よって、アンテナ線は関係ないと判断。
 このとき、D-VHSで録画していなかったため、録画後について検証できず。

> そのSで録画したものをDで再生してCAP。(tapeの問題か否かを大まかに判断)
 これは、まだ試してませんでした。実は、これまで問題が多かったテープは、100円のHGテープにS-ET録画した場合だったため、D-VHSには入れたくないというのが本音です。ただ、S-VHSテープでも同様の現象が起きたので、それで試してみます。

> Dの再生画をS機にスルーしてからcap。Sの再生画をDでスルーしてからcap。

 これは、セレクタを通しているので、それをつなぎ換える作業が必要になるため、試していませんでした。決意(?)が固まったときに試します。

> Sでテープ再生ではなく、(同様の現象がみれると思われるソースを)スルーしたものをcap。

 これは、先に説明したあるシーンで再現を確認済み。ただ、D-VHSでも同じ結果となったので、元の映像素材に原因があるのかなとも思ったりしてしまいました。なので、アンテナの劣化が影響するかお尋ねしたわけです。

> Dで(同様の現象がみれると思われるソースを)st録画して再生したものをcap。

 これは、それぞれに録画対象番組を特定しているため、同じ現象が起きる番組をまだ試せていません。ただし、S-VHSで録画し問題の現象が起こった素材をD-VHSにダビングすると現象が緩和されるので、S-VHSの録画特性にも問題があるのかなとも思ったりしたわけです。

> Dで(同様の現象がみれると思われるソースを)st録画してS機で再生したものをcap。

 これは?



6 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:05
さ、流石、鋭い(^^;;; 削除/引用
No.1795-7 - 2002/03/10 (日) 13:38:06 - smart+strike
最近BSデジタル さん

すいません、いろいろ書きましたがsunsuiの話でも触れました通り、
単純に直結する、という最もシンプルで初歩的なことにも関わらず最後まで気づかなかった経験(^^ゞ
があって、こういう時ってある種のパニック状態で盲目的になってしまってはと、思いのままに
つらつらと書いた次第です。
決して 最近BSデジタル さんを揶揄したり非難しているわけではありません。
もしも「netイジメに遭ったぁ」ってお感じでしたら、σ(^.^)の稚拙な文章のせいです。申し訳ない。

> (たとえば、今回のように原因を細かく突きとめていく作業)は、妥協を重ねてしまうことが多い。

いえいえ、一緒ですよ、私も。
ただ、ご存じだと思いますが、他のトピックで修理の話を あい さんからお教えいただいて、
そういえば彼はどこどこのお住まいだったなぁ、って思い出したら、私って非常に恵まれた
修理環境(出来ればお世話になりたくないが(^^ゞ)だとつくづく感じまして。
そんな利益を人柱(^^;の皆様に少しでも還元できたらと、しゃしゃり出てきましたです。

> ただ、ラックを移動しないと配線が...こういった作業には結構決意(?)が必要な奴です。

これも同じです。私はセレクター使っていないですし、AとVは完全に独立していますので
遙かに楽ですが、それでも修理で結線を外すことを想像すると、もう鬱です。
そのくせ、完了納品になって結線するときは苦ではないのですが。
遙かに結線の方が大変なのに、なんと虫のいい事か...

> 100円のHGテープにS-ET録画した場合だったため、D-VHSには入れたくないというのが本音です。

当然ですね。私はメーカーさんの工場長、品質保証部担当者、SSのセンター長からお墨付き(^^;を
戴いてますからご理解いたします。
まあ、testで数分走らせるなら影響ないと思われるので書きました。嫌なら素直に辞めましょう(^^)

> アンテナの劣化が影響するかお尋ねしたわけです。

物理的な劣化よりも、分配による出力の減少が悪さをしている事も否定できないかも知れませんね。

> > Dで(同様の現象がみれると思われるソースを)st録画してS機で再生したものをcap。
>
>  これは?

さ、流石、鋭い(^^;;; <- これが今回のtitleです
いえ、だからどうしたっていうのが出てこなかったんです(^^;;;;;
ですからこれ以下は、その目的が書かれていない訳で。
まあ、考え方の1つとして、ということで、どうかひとつ。

個人的に思うのは、これだけ鋭ければ直ぐに原因も特定出来るのではないかと(^^;
おあとが宜しい様で... ご幸運をお祈り申し上げますm(_ _)m



7 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:05
直感的な予想 削除/引用
No.1795-8 - 2002/03/10 (日) 21:06:49 - きるる
>1.暗い場面が暗くなりすぎる問題
>2.明るい場面が明るくなり過ぎ白飛び(画面全体が白くなってしまう)する問題

 TVでは普通なのにパソコンのディスプレーだとこう見えると言うのは
...直感的には起こってもおかしくないと思えます。

 パソコンのディスプレーは文字などを見やすくするため
ハイコントラストであるからです。
 昔、同じ自然画像をトリニトロン管のディスプレイと
シャドウマスクのディスプレイで見比べたら、
トリニトロン管だと薄暗い黒がみんな真っ黒に見えて
 えっと思ったときがありました。
 確かに薄暗い黒も真っ黒で見えた方が文字は見やすいからな…
と当時は思っていました。



8 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:05
No.1795-10 - 2002/03/10 (日) 21:32:05 - あぶのーまる
> 2.明るい場面が明るくなり過ぎ白飛びする問題

私はS-VHSのHV-S77を使用してキャプチャしたことがあります。
このときはTBC OFFだと白飛びしてしまいましたが、TBC ONにすることで解消しました。
ですので、同期の安定しているDR10000からのキャプチャでは白飛びが起こらず、そこそこ不安定だった地上波直接キャプチャではそれなり に、不安定なS200では白飛びしてしまったのではないかと思います。
これは、手持ちのキャプチャ手段(USB-MPG2TVおよびGV-VCP2)で共通の挙動でした。



9 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:05
No.1795-11 - 2002/03/10 (日) 22:48:37 - しわしわ
"最近BSデジタル"さんへ

みなさんの御意見が集まってよかったですね。
私が「白クリップのかけ方が各社まちまち」と言ったあたりの説明をしますね。

No.1795-5のsmart+strikeさんの体験談にあるように、「家電」として設計されたビデオ機器の波形の汚さは、波形モニターで見れば一目瞭然です。
具体的にはシンクレベルが規定より小さい(大きい)、波形の立ち上がり(立ち下がり)が鋭角でない、などが挙げられます。
もちろん家電ですから放送用VTRのようなきれいな波形が出るはずがないのですが、では「どこまでを許容するか」は各メーカーが独自に決定しているわけです。
おたがいに基準が曖昧な機器どうしが接続され、おたがいの許容範囲の中で同期しているのです。

シンクレベルが基準より小さい信号が入力されたとき、多くの民生機器は入力側でビデオ信号全体を伸長してシンクレベルを正規のレベルにします。
ということは、ビデオ部分の100%の信号はそれ以上に伸長されて、入力側でクリップがかかってしまうのです。
逆にシンクレベルが規定より大きい場合にはこの逆。
信号全体を圧縮するため、暗い映像になります。

また、クリップ自体も機器によっては100%でかけますし110%のものもあり、これまたまちまちです。



10 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:06
たくさんのレスありがとうございました。 削除/引用
No.1795-12 - 2002/03/10 (日) 23:47:30 - 最近BSデジタル
 みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
 僕の分かりづらい説明にお付き合いいただきものすごく感謝しています。

 結局のところ、家庭用ビデオ機器ではある程度避けられない現象なのかなと思うに至りました。パソコン用ソフトには結構細かな調整がきくものもあることを考えると、パソコンで調整すべき問題なのかもしれません。
 画質を気にしないものは、S-VHSで録画したものでもキャプチャしたりしていましたが、白飛び等が酷い番組は、できるだけD-VHSで録るようにしたいと思います。
 本当に勉強になりました。ありがとうございました。



11 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:06
色空間の違いでは? 削除/引用
No.1795-13 - 2002/03/11 (月) 14:18:11 - だれだろう?
難しいことはわかんないんですが、(一般的な)TVと、PCモニタは別物なので、TVとモニタで色が違って見えるのは正常だと思います。

このへんは家電よりもキャプチャ系の方が詳しいと思います。
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/pixel/index.html
このへんがわかりやすいっす。

ほかの、Dだと白飛びしないけどSだと白飛びしてる、ってのは他の方がお
っしゃってるようにメーカーのつくりによると思います。
あとはキャプチャカード側のチップによる特徴もあると思います。
Bt8x8などは、白飛び、黒つぶれの主だと思ってますし(使ってて思い
ます)



12 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:06
追伸 削除/引用
No.1795-14 - 2002/03/11 (月) 18:07:39 - 最近BSデジタル
> TVと、PCモニタは別物なので、TVとモニタで色が違って見えるのは正常だと思います。

 はい、色再現性に違いが出ることは理解しています。ただ、白飛びしている素材をパソコンから直接TVにS出力しても同じなので、原因とは考えてはいません。

> Bt8x8などは、白飛び、黒つぶれの主だと思ってますし(使ってて思います)

 はい、これも理解しています。その上で、D-VHSとS-VHSで結果が異なることからも家庭用ビデオ機器の限界だという認識に至りました。



13 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:06
機器によるコントラストの差? 削除/引用
No.1795-15 - 2002/03/11 (月) 20:19:45 - 淳
私はキャプチャボードにIO-DATAのGV-MPEG2/PCIを使ってますが同様の経験をしています。S-VHSからのキャプチャのときはGV-MPEG2/PCIの設定でコントラストを下げて明るさを少し上げてといろいろ調整をして見れる画像にしていたのですが、ソースにD-VHSを使うようになってからはデフォルト設定で綺麗にキャプチャ出来るようになりました。
 ただそれぞれ1機種しかないのでこれがS-VHS、D-VHSの違いによるものか、VTRメーカの絵作りの違いによるものかはわかりませんが。
ちなみにS-VHSは三菱のHV-S77、D-VHSは日立のDT-DR20000です。

その他の違いとしてS-VHSからのキャプチャは画面両端が波打つ、右端が色ずれするなどの現象に見舞われ、これらがD-VHSでは発生しないことから私はキャプチャソースはD-VHSまたはDVD-RAMレコーダを使うようになりました。
DVD-RAMレコーダからのキャプチャでもD-VHSと絵作りはにたような形になりました。DMR-E10です。DMR-HS1ももってますがこれをキャプチャソースにしたことないです。

最近は手抜きでキャプチャせずにDVD-RAMから必要部分だけMEPG2で切り出すという手に出てますけど。
GV-MPEG2/PCIより若干圧縮率で損しますが2次変換かからないし、保存メディア(DVD-RAM)が安くなってきたしで。(^^;



14 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:06
物を見てないんで・・・ 削除/引用
No.1795-16 - 2002/03/11 (月) 23:37:07 - tt
実物を見ていないんで何とも言えませんが、おそらく
それはパソコンの特徴の事だと思います。
詳しい話はどなたか偉い人に任せるとして、
映像をパソコン上にキャプチャした場合、どうしても性質上
画面が暗くなり、色が浅くなります。
テープに書き直す場合は問題ないのですが、パソコン上で再生
させるとどうしても暗くなります。
後は御自分で納得出来る様にプレミア等のソフトで色調整する
しかありません。



15 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:07
機器による ”相性” ってことになるのかな? 削除/引用
No.1795-17 - 2002/03/12 (火) 02:50:31 - 夕那
結果的には?
(大筋では違うかもしれませんが、雰囲気に的に)

将来性と体積から考えて、miniDV を考えます。
また投資かぁ (T-T;

勉強になりました。ありがとうございました。



16 名前:引越し中 投稿日:2002/04/02(Tue) 01:07
機器の波形 削除/引用
No.1795-18 - 2002/03/12 (火) 04:16:58 - だれだろう?
http://isweb10.infoseek.co.jp/motor/anpontan/jikken/jikken_top.htm
に個人的に納得できるわかりやすい波形が出てます。

#OSをWinXPにして、D−VHSが欲しい今日この頃。
アナログキャプチャから離れるといいことあるかもしれませんね



[an error occurred while processing this directive]