トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

転送レートについて

0 名前:きゅう 投稿日:2002/05/09(Thu) 23:47
教えてください。
古いビデオテープをデジタル化するため、DVDレコーダー(東芝RD−X2)を購入しようと思い、
カタログを見ていたのですが、転送レートについていまいちピンときません。
ようは、古いVHS録画や最近のS−VHS録画したものはどれくらいの転送レートであれば
画質劣化が一切なくDVD録画が知りたいのです。
数字で9.2Mbpsとか書かれていても良くわからないので、VHS録画だと??Mbps以上、
S−VHS録画だと??Mbps以上必要ということを教えてください。
最近のデジタル事情にはなかなかついていけなくなってきたのでよろしくお願いします。

1 名前:nsr 投稿日:2002/05/10(Fri) 00:43
元映像の状態やタイプが分からないのでなんとも言えないです。
そういうふうに分かるようなものじゃないんですね。実際にやってみないと。
一つ言えることは、「画質の悪い物ほど高いレートが必要」ということです。
良い画質の物は、思ったよりレートを喰わない場合がありますが、画質が
悪い物は、レートが低いと必要以上に悪化します。

2 名前:愛媛 投稿日:2002/05/10(Fri) 01:16
恐らく9.2MbpsもあればS-VHSを画質劣化が気にならないレベルでダビングすること
が可能だと思います(劣化のないダビングは不可能)。私はDVDレコーダーを持っ
ていないのでD-VHSの画質からの推測ですが、そのレートなら私には画質の劣化は殆
ど気になりません。しかし「気になる」か「気にならない」かは他人には決められま
せんので(実際、私の友人は「MPEGの画質劣化が耐えられない」と言ってデジタ
ル8を買いました)、親切な店で録画試験をさせてもらうなどして、自分の目で確か
めた方が良いと思います。

3 名前:きゅう 投稿日:2002/05/10(Fri) 01:18
nsrさんありがとうございます。
デジタル化したいものは1980年位から現在までのライブビデオなんですが
デジタル化したい理由としては

○画質の劣化がない
○80本ほどのテープにいろいろと入っているため
 一枚のDVDに何本か入れて尚、検索ができる

問題はDVDにダビングしても転送レートを高くして結局1枚のDVDにVHS録画
で2〜3時間程度しかダビングできないのであればあまり意味がないのかなって。
VHS録画でせめて画質劣化せずに6時間分くらいはできるものでしょうか?



4 名前:きゅう 投稿日:2002/05/10(Fri) 01:29
愛媛さんありがとうございます。
VHSやS−VHSの画質でもDVDにダビングしたら少しは劣化してしまうんですね。
知らなかったです。てっきりある程度の転送レートがあれば劣化はしないと思ってなので。
D−VHSも考えたのですが、10分〜30分程度の番組が一本のテープにいろいろ
録画されてるのでDVDレコーダーが良いと思ったのですが。検索が楽なので。


5 名前:たなべ 投稿日:2002/05/10(Fri) 02:24
アナログからデジタルへの無劣化ダビングは理論的に不可能です。
デジタルは0/1の情報しか持たないので。


6 名前:愛媛 投稿日:2002/05/10(Fri) 05:13
きゅうさんの出された条件をそれぞれの規格に当てはめて検討してみたいと思います。
まずDVDレコーダーの場合、6時間の録画を行うとレートがビデオCD並になりま
すので、VHSの画質を再現するのは難しいと思います。
次にD−VHSは検索を行うには現状では最悪のフォーマットです。
デジタル8やDVは家庭用のデジタルビデオでは最高の画質ですが、検索に関しては
アナログのVHSなどと比べて特に優れているわけではありません。
2〜3年の間に発売されると考えられるBlu-rayディスク(詳細は不明)ならきゅう
さんの要求をほぼ満足させることができるかもしれませんが、現状ではまだ、規格も
固まっていません。
現在手に入る録画機器で高画質で長時間録画、検索が便利なものを強いて挙げるなら
HDレコーダーくらいしか私には思い当たりません。但しこれは「デジタルへの移行」
というきゅうさんの要望に添うものかどうかは分かりませんが(HDは大容量なので、
長時間の録画が可能ですが、メディアの交換が難しいものが多い。又、クラッシュの危
険が常に伴い、映像の長期保存には向きません。そのため、一時的な保管場所にしか使
えず、映像ソースであるVHSやS−VHSのテープを処分することができない)。
しばらく成り行きを見ながらBlu-rayディスクの発売を待つのが一番安全かも知れません。

7 名前:nsr 投稿日:2002/05/10(Fri) 07:46
的確なアドバイスは出来ませんが、私だったらどうするか。
全部最高画質&PCM(or DD2)で取ります。
SVHS程度の画質からダビングで劣化を感じないようにするには、9.2M
でも十分とは言えません。(ほぼ十分ですが)
少ないならCut&Tryである程度レートを減らすことも考えますが、量が
多いので機械的にやるしかないでしょうね。
幸いなことに、X2はHDDつきですので、取捨選択しながらRに焼くことが
(ある程度は)可能ですしね。
3倍などのソースは、相当貴重な物以外諦めるかな(^^;)
長時間のライブ物はやっぱり一本にしたいので、そのライブが
とれる一番レートの高いモードで取ります。で、実際に見て
映像がダメだったら諦めるでしょう。(BuleRayまで温存)


8 名前:たっくん 投稿日:2002/05/10(Fri) 08:07
わたしは古いテープはとりあえず待避の意味で
DV化しました。いまのDVDディスクは、
まだメリットが少ないです。

9 名前:きゅう 投稿日:2002/05/11(Sat) 03:34
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
やっぱりBuleRayを待つのが無難なような気がしてきました。
商品化してハードがある程度の値段になるには2〜3年ぐらいかかりそうですね。
怖いのは2〜3年も経てばまた次の新しい規格の物が発表されてその時はそっちが
よくなってしまうんでしょうね。
理想は1枚のディスクにほとんど劣化なしでVHS、S−VHS録画でテープ10本分
くらい、さらに検索ができるものがあればいいんですけど。
D−VHSがVHSと互換性があるようにDVDなんかと互換性があるものを期待したいです。


10 名前:ふあ☆ 投稿日:2002/05/11(Sat) 13:26
次世代について蛇足ですが

>やっぱりBuleRayを待つのが無難なような気がしてきました。
>商品化してハードがある程度の値段になるには2〜3年ぐらいかかりそうですね。

Blu-Rayのターゲットは2005年中に全国で始まる地上デジタルです。
ということは、ハードがある程度の値段になるのは2世代目が出る頃
2006年ぐらいかな、と。
最初25GBぐらいを出して、後で倍容量ドライブを出すようですしね。
研究開発や仕様策定の計画がまだ未定なので、
実際の所どうなるかは分かりませんが。

11 名前:愛媛 投稿日:2002/05/11(Sat) 23:37
Blu-rayが待てるような状態なら、待つのが正解だと思いますよ。仮にそれに続い
て更に次の世代のビデオ規格が発表されたとしても、そのことがBlu-rayの値下が
りにつながるかも知れませんしね。いずれにせよ、Blu-rayがきゅうさんの要求を
満たす、最低限の規格だと私は思います。

12 名前:きゅう 投稿日:2002/05/12(Sun) 01:46
確かにそうですね。
デジタル放送を保存するのが目的ではないのでBlueRayが商品化されれば満足できると思います。
あとは仕様などが正式に決まり、普及してくれることです。そうすれば価格も下がるし。
早く商品化されることを願っています。
今回はいろいろな方にご意見いただき大変参考になりました。
今度はカセットテープのデジタル化でまたお願いすることがあるかもしれませんので
そのときはまたよろしくお願いします。

[an error occurred while processing this directive]