トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

NV‐DV10000の外部入力について質問

0 名前:ヴァーダ・ドー 投稿日:2002/07/29(Mon) 10:55
宜しくお願いします。

以下の話は、断っていない限りセレクター経由での話です。セレクターは、
JX−S777です。
5日ほど前、HV−V900LでS標準録画したものをDVに移す必要が生じ、再生には
NV−SB900を使用しました。受けはNV‐DV10000、外部入力1からです。
中身は歌番組です。
歌のセットで電球をたくさん光らせている場面で白く飛んでしまい、今度は外部入力3に
直接つないでみました。これもそれほど変わらなかったです。
一応試してみるか、程度でWV‐DR7に入れてみるとかなりマシだったので、その時は
急遽DR7に移したものをDVどうしで編集する事にしました。
できればパナの編集端子でSからDVへ直接編集したいのですが、DV10000の
外部入力はそんなものなのでしょうか?
過去ログなどではそこまで白飛びしそうな印象はなかったのですが・・・

1 名前:taka 投稿日:2002/07/29(Mon) 15:50
DV10000を入手してまだ1ヶ月強程度なので豊富な情報を持っている訳
ではありませんが・・・
HR-X7再生でDV10000の入力1スルーで比較してみると、極僅かに明るく
なる傾向にある様に見えます。でも殆どオリジナル(X7再生)と変わらな
いです。
DR7は所有していませんが、Dシリーズでは若干赤っぽくなり、色も濃く
なる印象があります。
DV10000とSONY機比較では相対差は少しあるかもしれませんね。DV10000
の方が忠実な様な気がしますが。

姑息な手段ですが、カラーレベル調整で若干色を濃くしてみるのは如何
でしょう?
まあ、アナログソースのサルベージは色を薄く色合いを緑方向にしてお
く方が普通は良いんですがね^^;

全く答えになってなくて申し訳ないです(^^ゞ

2 名前:priss 投稿日:2002/07/29(Mon) 18:59
私の場合、録画側DV10000×2台、再生側W5&SB88W(S-VHS)というふうにダビングしてますが、
書かれているような問題が出たことは無いです。
ただ、私はあまり気にならないのですが、昔ビデオサロンに若干色が薄くなるので、
DV10000でカラーレベル調整で+2ほどすると良い、とありましたので実行してます。

あと、私の経験的に考えられるのが、

1.セレクターが悪さしてる。・・・セレクターを介さずにダビングしてみてください。
2.ケーブルが安物。・・・この場合はノイズが入ったりもします。
3.DV10000が不良品。・・・DV10000は当たり外れがあります。新品購入ですか?

と思います・・・

とりあえず、セレクターを介さずにダビングしてカキコ下さい。

3 名前:ヴァーダ・ドー 投稿日:2002/07/30(Tue) 02:00
takaさん、prissさんレスありがとうございます。

まず、直接入力1に接続し、カラーレベルと色合いをいろいろ調整してみました。
(入力3については元発言のとおりです)
ケーブルはビクターのVCーS420E、2Mで実売3200円ほどのものです。
入力スルーでは双方0の位置で元の画とほとんど変わりありません。
が、録画したものを再生してみるとカラーレベル+8あたりでもまだ白が強い上に
色の変化が直接比較しなくても分かるほどでした。これは色合いを調整しても妥協
レベルにはなりませんでした。

あと、prissさんの3.についてですが、定評のあるショップで購入した中古品です。

DR7からのダビングは目視ではソースとの差が分からないので、録画のメカ的な
トラブルではなく、AD変換の部分の個体差ではないかと思えてきました。
もう少し、できそうなことがあればやってみます。

4 名前:ひでお 投稿日:2002/07/30(Tue) 07:59
いわゆる「松下病」だと思います。
私はDMR-E10で似たような経験をしています。

ところでV900Lで録画したソースはBSですか地上波でしょうか?
地上波であれば、おそらく受信状態が悪いと白飛びしやすいようです。

5 名前:taka 投稿日:2002/07/30(Tue) 08:02
スルーじゃなく録画した場合と言う事だったので取り急ぎ確認してみました。
HR-X5再生を録画しながらスルーで確認し、DV10000再生で比較してみました。
ソースはZONEの大爆発No.1で、白飛びし易そうなソースを選択してみました。

結果は、白飛びと言う観点ではオリジナル(X5再生)と変わりないです。
直接比較をしていませんので、細かい画質変化についてはコメントできません
が、画質が大きく変化している様子はない様です。見た目は色合い、色の濃さ
明るさに変化は無い様です。

1のレスで確認したDV10000と別機体で試してみたのですが、不安なので時間が
あったらもう一台でも確認しようと思います。


6 名前:しわしわ 投稿日:2002/07/30(Tue) 21:42
ビデオ機器の入出力は最大1V Peak to Peakと規定されていますが、実際には各社かなり自社内での許容範囲がまちまちなようです。
仮に出力側VTRのシンクレベルが規定の-40IREより小さかった場合、受け側でそれを-40まで伸張するようになっているかもしれません。
このとき出力側の小さいのがシンクレベルだけでビデオレベルが正常なら、受け側で伸張したことによって白レベルが100IREを越えてクリップしてしまう(いわゆる白とび)ことになります。
規定外の信号をどう扱うかは決まっておらず、そのあたりが「相性」と呼ばれるものにつながっているのでしょう。
いずれにしても正しいかどうかわからない信号を入れてテストしても話は混乱するだけだと思います。
メーカーサービスだと自社の製品しか扱わないので、販売店の修理部門などで実際の接続状態の信号がどうなっているのか、確かめた方がいいと思います。

7 名前:taka 投稿日:2002/08/04(Sun) 16:53
DV10000のスルー映像ってAD変換−DA変換後の映像になっている
と思うのですが、それならばスルーと録画後の映像が変わると言う事
自体が変ですよね?信号が規定外ならスルーでも症状が現れると思う
のですが如何でしょう?
アナログ出力のスルー映像が本当にAD>DA変換後なのか定かではあり
ませんが、DV端子に出力される信号をDR7で確認し、スルーと録画後を
見比べればハッキリすると思います。
まあ、解決になる訳ではないんですが^^;
因みに私のDV10000は2台ともその様な症状はなかったです。

[an error occurred while processing this directive]