トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

電源ケーブルの交換の効果について

0 名前:priss 投稿日:2002/09/28(Sat) 08:27
よく電源ケーブルを付属品からメーカー品に交換すると音が良くなるという話を聞きます。
これについて質問なのですが、

1.コンセントから機器までのケーブルをいくら良いものに交換しても、もともとの自宅までの
電源が良くないのならば、仕方ないと思います。これについては、
・アイソリューション電源をかませる、
という事で解決するとは思うのですが、そもそも電源が汚れているとかどうかは、どのように
判断するのですか?他の機器のノイズのことなのでしょうか?
何が基準で綺麗なのか汚いのか、どのように調べるのでしょうか・・・?

2.これは結果論なのですが、CSEの古いアイソリューション電源(但しOH上り品)
+定価各10000円ほどの電源ケーブルを借りて接続してみました。
TV,VIDEO,DVD,AVアンプ,アンプ,CDにです。
家族に手伝ってもらってブラインドテストをした結果、
映像については判別不能。(5回中1回)
音質については当たっているほうが多かったです。
(但し、VIDEOの音質は?、DVD、CDは何となく?のレベルです。)

個人的には消費W(ワット)数の多いものの効果が高い(例:アンプ)と思っていた
のですが、アンプよりはプレイヤー(CD,DVD)のほうが違いが分かりました。
つまり電源の改善効果は「音」関係の機器に期待して投資するものなのでしょうか?

3.あと、素人考えなのですが、CDやDVDのケーブルはもともと太いのが純正で付属してました。
電源を供給する、という事については問題無いような気がします。
(消費電力も50Wも無いですし)
高価な数万〜数十万もするケーブルというのは、何を目標に作ってるのですか?
何となくレアな合金作って、音が変わるとか言ってゴルフクラブのように売ってる
ボロイ商売じゃないのですか?(笑)


1 名前:nsr 投稿日:2002/09/28(Sat) 11:54

>>そもそも電源が汚れているとかどうかは、どのように判断するのですか?
>>他の機器のノイズのことなのでしょうか?
>>何が基準で綺麗なのか汚いのか、どのように調べるのでしょうか・・・?
勿論電源波形がキレイ(一般的にはノイズや歪みがない50Hz/60Hzの正弦波という事
になるでしょうが)に越したことはないですが、それ程品質が良くなくても電源ケー
ブルの変更は音を変えるという点で意味があります。
機器に一番近い電源ケーブルの線路定数が機器に一番大きな影響を与えることは、
当然といえば当然です。

>>家族に手伝ってもらってブラインドテストをした結果、
>>映像については判別不能。(5回中1回)
>>音質については当たっているほうが多かったです。
映像はわかりにくいというのが一般的なようです。逆に音質については、おそらく
オーディオには造形のない家族でもわかったと言うことなら、かなり変化があった
と考えて良いと思います。
よって、変わるということを前提にして、どういうケーブルが自分の好みの音を出
すのか。そういうことだと思います。
高い物の音は、やはりそれなりの「凄さ」がありますが、高いケーブルが必ずしも
自分の好みに合うとは限りません。例えば、銀線系は総じて高いですが、音の線が
細くなる傾向があって私はあんまり好きではないです。

>>個人的には消費W(ワット)数の多いものの効果が高い(例:アンプ)と思っていた
>>のですが、アンプよりはプレイヤー(CD,DVD)のほうが違いが分かりました。
>>つまり電源の改善効果は「音」関係の機器に期待して投資するものなのでしょうか?
アンプは効果が大きいですよ。ただ、機器によって効果に差がありますし、たまたま
prissさん所有の機器がそうだったのでしょう。
ちなみに、電線を変えたことの影響は、経験的に高級機になれば成る程敏感になるよ
うです。

>>高価な数万〜数十万もするケーブルというのは、何を目標に作ってるのですか?
>>何となくレアな合金作って、音が変わるとか言ってゴルフクラブのように売ってる
>>ボロイ商売じゃないのですか?(笑)

prissさんが標準の電源ケーブルと他のケーブルを比較して、「音は変わるけど純正
のほうが好み」と感じたならそれでいいし、他のケーブルが良いと感じればそれを
使う、というだけのことであって、値段の大小で決めるべき事ではないです。
オーディオってそういう物だと思いますよ。
私は、最初に電源ケーブルを交換したとき、信じられないぐらい音が激変したので
それ以降は電線にも一定の投資をするようにしてますが、prissさんが音質向上を
お感じにならないなら、そのままお使いになればよろしいかと。気にくわない物を
聞いていても仕方がないです。



[an error occurred while processing this directive]