トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

え?パイオニアLDから撤退? スレッド削除
No.1881-1 - 2002/05/23 (木) 19:13:17 - きたのきつね
zdnetニュースより。
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/23/njbt_01.html
 

「DVD批判」そのものが議論錯綜の原因ではない2 削除/引用
No.1881-151 - 2002/06/05 (水) 10:33:55 - @(”呆れた”改メ)
>それともあいさんに謝って欲しいんでしょうか?それこそ個人攻撃となって
>しまうと思うのですが。

どうしてこう短絡的な結論に至ってしまうのでしょうか。
あなたの直近の書き込みでひぼたん氏が

>PS、「あいさん」は良くも悪くもこの掲示板の顔です。
>彼に意見する以上、この掲示板全体を相手にしてるような物ですが、一つ
>だけ言っておきます
>「他人の価値観を認めて、妙な批判、誹謗中傷はやめてください」と。

と書いているではありませんか。
私も氏の主張とほぼ同じ見解を持つものです。

>みなさん、ここは「楽しい」掲示板ですよ!!
>もうちょっと読んでいて楽しい内容で盛り上がりませんか!!?(泣)

「読んでいて楽しい内容」で溢れるのは大いに結構だと思いますけど、
そのために常連さんへの異論がし辛い空気が漂ったり、一面的な見解が
跋扈することが本当にこの掲示板にとってよいことなのでしょうか。

「DVD批判」そのものが議論錯綜の原因ではない1 削除/引用
No.1881-149 - 2002/06/05 (水) 10:14:08 - @(”呆れた”改メ)
CVD氏の書き込みより

>すでに上にも書いてますけど、このあたりは個人の嗜好、思い入れに属する
>ことなのではないでしょうか。

その通りだと思います。
だからこそあい氏のように「個人の嗜好、思い入れ」によって一般的な
DVD批判へと繋げる論法に疑義を呈しているわけで、別にあい氏のように
DVによるエアチェックをメインに据えている方達の趣味そのものに
難癖を付けているわけでは無いのです。

これまで唯一ひぼたん氏があい氏の「思い込み」的なDVD批判・DV至上
主義に対抗するために敢えてDV批判を展開されてきましたが、その氏に
しても一種の価値相対化を試みてみただけのように思います。

>他のフォーマットを追及する人がいるからこそメジャーフォーマットの
>ひとつとなったDVDの現状というものも見えてくるわけで、(メジャーと
>いうところに悪意はありません。わたしは、少なくとも現状そうだと
>感じているだけです)
>そこまであいさんを目の敵のようにしなくてもいいのではないでしょうか。

前述したように、DVD批判そのものに疑義を呈しているわけではなく、
あい氏の「思い込み」や論法が批判の対象になっているわけです。
この点についてはこのスレッドと「アニメのDVDソフトは高い」
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/ANIME/hyperbbs.cgi?start=46;mode=view;Code=289;R=
の過去ログを冷静に、かつ公平な視点から読み解けば自ずと見えてくるはず
だと思いますが。

>個人的には、お互いの好きなフォーマットをたたえあうくらいの精神が
>あってもいいとは思うのですが。

たたえあうのは大いに結構ですよ。
ただ、それならDVDユーザーの価値観を尊重するくらいの度量をあい氏に
求めたいですね。

#そう言えば、数年前にロクに商品を使用、分析もせずに一面的な価値観で
#商品批判を展開したため、その論法が厳しい批判に晒されたベストセラー
#書籍がありましたよね。確か「買ってはいけない」でしたっけ?(笑)

(無題) 削除/引用
No.1881-145 - 2002/06/05 (水) 09:40:21 - @(”呆れた”改メ)
ぱい氏の書き込みより

>常連のカキコは無条件に礼賛、
>通りすがりの一見がちょっとカキコすれば煽り呼ばわり。
>すごい差別的ですな。

ここはあくまで個人サイトという位置付けだと思うので、ある種の
仲良し集団が形成されていたとしても不思議ではありません。
ただ、反面でここは不特定多数が誰でも参加できる体裁を取っているわけで、
この掲示板の事情に明るくない「通りすがり」は思わず常連さんの意見に
ケチを付けてしまうことだって有り得るわけです。

その矛盾を多少なりとも解消するためにも、利用規約に「議論禁止」
「常連への意見禁止」と一言書いてあると助かります(笑)。
ついでに、管理人様公認の常連さんのハンドルが併記してあるとなお助かります(苦笑)。

>むさしさんだけ追放処分でむさしさんに言いがかりつけてる人達には
>お咎めなしって片手落ちっぽいですな

あまり管理関係に疑義を呈すると荒らし認定されかねないのですが(笑)、
ある種のダブル・スタンダードが掲示板全体の空気として漂っている面は
否めないです。
私の書き込みもある方から「常連(あい氏)叩き」と指摘されたんですが、
一方でむさし氏煽りやむさし氏叩き(しかも感情的なレベルの反応が大半)は
ほぼフリーパスなんですよね、なぜか。

こうしたダブル・スタンダードが常態化し、一部の常連さんが特別扱いされて
しまった結果、どこかで本質的な議論を忌避してしまっている傾向があると
思います。とても残念なことですよね。

甘納豆氏が紹介してくださったスレッドを改めて読ませてもらいましたが、
ひぼたん氏の問題提起を真正面から受け留めればもっと多角的な議論が展開
できたはずです。

追加 削除/引用
No.1881-144 - 2002/06/04 (火) 23:16:51 - CVD
依然投稿分も追記して、、、お恥ずかしい。
先ほどの投稿大事な部分が抜け落ちてました。

みなさん、ここは「楽しい」掲示板ですよ!!
もうちょっと読んでいて楽しい内容で盛り上がりませんか!!?(泣)

(無題) 削除/引用
No.1881-143 - 2002/06/04 (火) 22:45:51 - CVD
このスレッド見てると心が痛みます。
別にあいさんを擁護するわけではありませんが、
あまりにもこのスレッドが
あいさんvs一般の人々
の様相を呈してきているように見受けられるので。

あいさんのこのスレッドでの主張は
1.LDプレーヤーの保守点検についても言及して欲しかった。
2.DVDもLDのように将来的にはプレーヤーがなくなり再生できなくなるかも。
3.DVDはプレーヤーもソフトも安く、よく売れているため、LDは消えていくのだ。

ですよね。
まぁこれに対しては何も問題ないわけですよね。
1.そこまで企業が努力する必要なない。
2.まぁそんなことはないでしょう、というのが多数の意見。
 メディアを買うのは個人の責任です。
3.まぁ事実ですよね。LDプレーヤーもそれなりに安いのがありましたが、1万円切るようなものはなかったと思いますし。

一番あいさんが批判を受けてるのはここでしょうか。

>世の中全体が「低価格でお気楽に楽しむ」方向に向かっていて、
>「たとえ高コストでも品質第一」がもはや時代に合わなくなってしまったのか…
>と思ってしまいます。巷に溢れる低価格なDVDプレーヤーの前には
>LDは消えてゆくしかなかったのでしょうか…。

ここに
1.DVDは将来消えていくかも、というコメント
2.あいさんがDVで(アニメの?)エアチェックをしているという事実を知っている
3.DVへの思い入れが強すぎるあまり、DVDに対してのコメントが少々きびしいときがある??

が加わるとあいさんがDVDに対して否定的だ。
ということになるんでしょうか。

このあたりは他人の意見を肯定しようと思うか、否定しようと思うか、で変わってくると思うんですが、

あいさんは高コスト主義でがんばっていて、フォーマットとしてDVを最善のものと思い使用している人ですということですよね?
すでに上にも書いてますけど、このあたりは個人の嗜好、思い入れに属することなのではないでしょうか。
確かにDVDをいい(DVを肯定する、否定するに関わらず)と思っている人が 
他人からDVDを悪く言われる、あるいは悪く言われているように感じれば不快に感じるかもしれませんが、
他のフォーマットを追及する人がいるからこそメジャーフォーマットのひとつとなったDVDの現状というものも見えてくるわけで、(メジャーというところに悪意はありません。わたしは、少なくとも現状そうだと感じているだけです)
そこまであいさんを目の敵のようにしなくてもいいのではないでしょうか。

読んでいて思ったのですが、仮にあいさんがでてきたとしても、
結局は個人の嗜好の問題となってしてしまい、なんらかの結論が出てくることとも思えないのですが。
個人的には、お互いの好きなフォーマットをたたえあうくらいの精神があってもいいとは思うのですが。
それともあいさんに謝って欲しいんでしょうか?それこそ個人攻撃となってしまうと思うのですが。

以上、このスレッドを見て思うところを書かせていただきました。

(無題) 削除/引用
No.1881-142 - 2002/06/04 (火) 21:50:13 - だから
あい氏は、イタイ所を突かれて何も反論できないだけでしょう?
ハード&媒体にお金をかけたから、パッケージには金を出したくないと
いう心情を、パッケージメディアに対する批判により自己正当化してい
るだけにしか私にも見えません。

別にむさしさんの発言が個人<攻撃>とは思えません。
個人<攻撃>よりも、パッケージメディアを購入している人達に対する
全員<攻撃>の方がよっぽどたちが悪いと思いますが?
この掲示板、最近、変です。

そちらのスレッドも良く見てください。 削除/引用
No.1881-141 - 2002/06/04 (火) 21:07:43 - ひぼたん
甘納豆さんへ

お書きになっている事は解ります。
で、それに対する所見もそのスレッドに全て書いておりますし、また、あいさん本人はそれを
無視しておりますようですね。

さて、そのスレッドでは、ハイビジョンでテレシネされた(アニメ)作品以外が99%である以上、
(ご自身もアニメ板でD-VHSのHSモードが発動しない、と書いていますよね。)
大半の人にとっては意味のないことを一般論として敷衍してパッケージメディア批判してる事を
問題視してるのです。
そのスレッドでおかしな点を指摘しても全く反論がない以上、やはり彼のパッケージメディア批判は
どうもおかしな点が多々あると言わざる得ません。

PS、「あいさん」は良くも悪くもこの掲示板の顔です。
彼に意見する以上、この掲示板全体を相手にしてるような物ですが、一つだけ言っておきます
「他人の価値観を認めて、妙な批判、誹謗中傷はやめてください」と。
私もDV、D−VHSそれぞれ2台持っていますし、ハイビジョンエアチェックも楽しんでいます。
エアチェックの楽しさもDVD等のパッケージメディアの良さも解っているつもりです。 
だからこそ、あいさんの妙なパッケージメディア攻撃が理解できないのです。

何か、勘違いされているような? 削除/引用
No.1881-140 - 2002/06/04 (火) 18:33:50 - ゼロ
>甘納豆さん

>::「DVDの方が高画質だっていう人は、『高画質だからって高いお金を出してDVDソフトを買ったのに、LDや
>:: エアチェックした物より画質が悪いじゃないか。どうしてくれるんだ。』って言われたときはどうするの?」

これは、ひぽたんさんがあいさんに対して出した質問を言い換えただけですよ?
別に私の考えではありませんよ。発言の全体を読んでくださいませ(^^;。あの発言では、

「こんなことは、掲示板で意見を述べた人に責任を問うようなことではないんじゃないですか?」

と言いたかっただけです。

>ホントに好きな作品なら多少高くてもカネを出して買うのが真のマニアじゃないかな。

これは、ひぽたんさんの質問に対する一つの答えだと思います。「真のマニア」であれば、
自分の考えで責任を持って行動するでしょうから。それが「エアチェック」であっても。

ただ、ひぽたんさんは「真のマニア」さん達の話をしているわけではないと思いますよ。
「真のマニア」を自認している人は、人の意見に左右された自分を忌々しく思うことはあっても、
「人の意見に左右されて失敗したこと」を認めるのはプライドが許さないと思いますから。

>ソフト出してる会社もエアチェックメインの人には高いと言われたくないと思っていたりして。

私のことかもしれないから、書いておきますね。「ほとんど中古」と大げさに書きましたが、
実際にはLD1000枚以上、DVD約200枚のうち、400枚以上は確実に新品購入です。
たいていの人よりは、文句を言う資格はあるかもしれませんよ(^^;。

まあ、以前、誰かにレスしたときにも書きましたが、最近の作品はともかく、
「ZZガンダム」(だったかな?)の1話あたり1500円というのは正直
高いと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.1881-139 - 2002/06/04 (火) 16:22:25 - 甘納豆
ひぼたんさんへ

::本当に、DVDの事をどれくらいお知りになっているのでしょうか。
あいさんは中古のアニメDVDを2枚しかお持ちでないようで、ハイビジョンでテレシネされた作品をハイビジョンで見ていますから、DVDボックスを揃える気になれないそうです。
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/ANIME/hyperbbs.cgi?start=46;mode=view;Code=289;R=
↑のトピのNo.289-3にそう書いてあります)

ゼロさんへ

::「DVDの方が高画質だっていう人は、『高画質だからって高いお金を出してDVDソフトを買ったのに、LDや
:: エアチェックした物より画質が悪いじゃないか。どうしてくれるんだ。』って言われたときはどうするの?」

とくに最近のアニメって初めからセルDVDやLDの販売収入を見込んで、わざわざ局にカネ払ってテレビの放映枠を買って流している作品が増えているでしょ。
DVDにせよLDにせよエアチェックしている人ばかりだとソフトの値段が高いのは当たり前。
ホントに好きな作品なら多少高くてもカネを出して買うのが真のマニアじゃないかな。

ソフト出してる会社もエアチェックメインの人には高いと言われたくないと思っていたりして。

(無題) 削除/引用
No.1881-138 - 2002/06/04 (火) 15:35:46 -  _
>常連のカキコは無条件に礼賛、
>通りすがりの一見がちょっとカキコすれば煽り呼ばわり。
>すごい差別的ですな。
>はじめはみんな通りすがりだと思うんだけど(w
ここはそういうBBSなんです。

(無題) 削除/引用
No.1881-137 - 2002/06/04 (火) 14:17:24 - ぱい
>ただの通りすがりの煽りとなんらかわりありません。

常連のカキコは無条件に礼賛、
通りすがりの一見がちょっとカキコすれば煽り呼ばわり。
すごい差別的ですな。
はじめはみんな通りすがりだと思うんだけど(w

ひいき 削除/引用
No.1881-136 - 2002/06/04 (火) 14:11:32 - ぱい
むさしさんだけ追放処分でむさしさんに言いがかりつけてる人達にはお咎めなしって片手落ちっぽいですな(w

(無題) 削除/引用
No.1881-135 - 2002/06/04 (火) 10:19:05 - @(”呆れた”改メ)
もう二度とこのスレッドに書き込むつもりは無かったのですが、むさし氏
へのレスポンスに少し疑問に感じる点があるので敢えて書き込みします。

>なんといいましょうか、思いやり、気配りが全く感じられないです。
>殆ど、あいさんへの個人攻撃になっています。以前と全く変わりない。

少なくともこのスレッドに関してはむさし氏は冷静かつ淡々とあい氏への
対論を提示しているだけだと思うのですが、こちらのサイトでは馴染みの
常連さんの持論に疑問を呈し、返答を求めると「個人攻撃」「煽り」と
みなされてしまうのでしょうか?

もちろん、あい氏にもあい氏の生活がありますのであまりレスを無理強い
してはいけないとは思いますが、それこそあい氏は「ただの通りすがり」
では無く、このサイトの論客中の論客でもあり、氏のレスに興味を持つのは
ごく自然な感情だと思いますし、その気持ちを抱いているのは私やむさし氏
だけではないはずです。

それに、仮にむさし氏の書き込みが非難に当たるのなら議論を誘うような
発言をした側の責任も等しく問われなければフェアではないと思います。
もっとも自分はむさし氏はむろん、あい氏の発言にも全く問題はないと
考えていますが(あい氏のご意見には異議があったとしても)。

>常連さんというものは、ある程度、周りへの配慮が必要です。それが無い
>ということは、ただの通りすがりの煽りとなんらかわりありません。

「周りへの配慮が必要」なら、なおさらこれだけ議論、異論を誘った論点、
常連中の常連であるあい氏のご意見を伺いたいところです。

ただ「馴染み」「常連」というだけで管理人殿が事勿れ主義的に特定の論客に
肩入れされるようでは活発な議論など成立し得ないように思います。

もちろん、こちらはHomer様のご厚意で利用させていただいている立場に
過ぎないので管理人様の運営方針に口を挟むつもりはありませんが、それなら
せめて利用規約に「議論禁止」「常連への意見禁止」という一筆を入れて
いただければこちらも"管理人様の意図に沿わない場違いな投稿"をせずに
済みますので、ぜひご検討いただければと思います。

P.S 管理人様へ

この投稿が管理規定に引っかかるようでしたら、容赦無く削除していただいて
結構です。

(無題) 削除/引用
No.1881-133 - 2002/06/04 (火) 01:49:16 - 愛媛
ここまでの書き込みを見直してみて思ったんですけど、もしパイオニアが報道の通り、来年、LDプレーヤーの販売を停止するとLDの再生手段が断たれてしまうわけですよね。この状態はCDに駆逐されたように言われているアナログのレコードより悪いのではないでしょうか。同じような例としてはゲーム機や8インチフロッピィディスク等がありますが、ある程度普及したAV機器では余り例が思い当たりません。LDは再生環境を残すには普及率が低かったのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1881-132 - 2002/06/03 (月) 09:58:44 -  _




http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018356723/l50

(無題) 削除/引用
No.1881-131 - 2002/06/03 (月) 06:46:43 - 管理人
むさしさん、
No.1881-60 - 2002/05/30 (木) 23:05:12 - のレスも拝見しました。
なんといいましょうか、思いやり、気配りが全く感じられないです。
殆ど、あいさんへの個人攻撃になっています。以前と全く変わりない。
常連さんというものは、ある程度、周りへの配慮が必要です。それが無い
ということは、ただの通りすがりの煽りとなんらかわりありません。
これからも、こんな調子が続くのであれば当方と致しましても黙認するわ
けにはいきません。
やはり今後も、むさしさんの参加は認められません。
以後、書き込みはなさらないようお願いします。

以上

(無題) 削除/引用
No.1881-129 - 2002/06/02 (日) 23:10:57 - (`・ω・´)シャキーン!!
155 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/02 22:06 ID:UK+V9aPP
DVエアチェッカーってのは膨大な資金をエアチェックに投資してるので、
今更パッケージメディアなんか買ったら負けだという妙な精神構造がある
みたいだね。
DVもDVDと同じくいつかは滅びる日が来るのは鼻から無視してるわけで。
既にHi8で泣いてる人が多いのに、「その日が来ればダビングで救える」とか
言ってるのはおめでたいとしか言いようがない。
2chを見れば解るように高画質エアチェッカーが今の時代の主流とは
言い難い状況に不満を募らせてるみたい。
だから、DVDとかLDを攻撃することで精神の安定を保とうとしてる。

むさしさん、あてつけはやめませんか? 削除/引用
No.1881-128 - 2002/06/02 (日) 22:21:33 - とん
 むさしさん、こんばんは。むさしさんご自身が「個人的な感情論が減って、有意義な
議論になってきましたね。」と書いていらっしゃるのに、最後になって、あいさんに対
してあてつけがましいことを言うのでは台無しではありませんか?

>.p.s あいさん、私の質問には無視ですか?

と書いていらっしゃいますが、むさしさんが回答を放棄したままでいる件があるのは
多くの方が承知してるはずです。私自身も「むさしさんからの回答」をいただけないま
まです。(「何の質問か教えて」などと今さら言わないで下さいね)

「答に詰まる」、「関心を失う」、「他のことで忙しかった」、「つい見落とす」と、
色々な事情があるのだとしたら、それはあいさんも同じですよ。

コピー防止の功罪 削除/引用
No.1881-127 - 2002/06/02 (日) 22:11:10 - むさし
個人的な感情論が減って、有意義な議論になってきましたね。

-SHU-氏が指摘されてますが、LDとDVDとで大きく異なる点は、
LDの場合は事実上コピー規制はないのに対して、
DVDの場合は、CSSとマクロビジョンを実装した点でしょう。
しかし、私はこれにも肯定出来る面があると思います。
というのも、このお陰でコンテンツホルダー側の理解を得られ、
DVD市場が立ち上がり、現に殆どの映画が
\4,000以下で入手可能な状況になったとも言えます。
尤も、アニメなどの価格はLD時代と変わっていないので、
コピー防止されている分、
「再生機が無くなった場合、サルベージに困る」とは言えますね。
ただ、発売から僅か6年余りで既にLDを遙かに上回る再生環境が
提供されている上に、過去一度も販売されなかった作品が
発売されており、DVDのメリットは十分享受出来ていると思います。
特に、音楽系のLDは僅かだったのに対して、
DVDではVHSソフトに代わるものとして多数発売されており、
画質・音質向上というメリットが生まれています。
偶にDolbyDigitalで出ているものもあるので、
一概には言えませんが。
それに、容積の縮退は販売側・購入側双方にとって
大きなメリットです。
LDはそれ自身の巨大さが絶滅を早めたとは思いませんか?
なので、コピー防止技術が実装された事だけを見て、
DVDに対して否定的になるのもどうかと思います。
特に、コンテンツ有ってのフォーマットであり、
そして我々消費者なのですから。

.p.s あいさん、私の質問には無視ですか?
私はあなたのLDやDVDに対する意見が、
「コンテンツには対価を払いたくない」という考えから
表出しているように感じてならないのです。

もう一度,ユーザーの利益について 削除/引用
No.1881-126 - 2002/06/02 (日) 17:16:25 - -SHU-
 もういちど私の考えをまとめておきますね。
 今回のLD騒動は残念なことでしたが,現在の経済システムを前提とする限り,「来る
べきものが来た」ということでしょう。ただ,LDのハードやソフトを売って儲けていた
メーカーやソフト供給会社が,この日が来てユーザーが大きな不利益を被りかねないこと
にどれほど意に介していたのかは疑問が残ります(特に,パイオニアより先に逃げ出した
企業群については)。
 将来,DVDやその次世代規格が同様の事態に見舞われるとすると,それらはコピープ
ロテクトが付されていることから,メディアを移行させることができないから,ユーザー
の被る不利益は倍加することになります。このような事態を放置していていいんですかね
?というのが私の考えです。
 ユーザーとしては,メーカー側にハードをきちんと供給し続ける意思があるのかどうか
を十分監視しなければならない,と思います。雑誌などでも,そのあたりを評価の一基準
にしてもらえないかなぁ。そのような意思を示さないメーカーの製品は買わない,という
ようなことになれば,メーカー側も変わるでしょう。例えば,「この新規格は今後少なく
とも10年間はハードの供給を継続します」とか「ハードが入手できなくなった場合,新規
のメディアで供給されるものがあれば○割引で交換します」というような保証が付されて
いたらずいぶん安心して新規格に手を出せると思いますね。それに,メーカーもソフト供
給会社も,ユーザーに製品を買ってもらう以上,それを末永く楽しんでもらうことに意を
用いるのは当然のような気もしますし・・・。
 今回の騒動をきっかけに,ユーザーのためによい方向の動きが生まれてくれるとうれし
いんですがね。

すいません 削除/引用
No.1881-125 - 2002/06/02 (日) 16:45:41 - 呆れた
投稿削除をたびたび繰り返したため、投稿番号が飛び飛びに
なってしまいました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

また、投稿削除によってサーバーに負担を掛けてしまい申し訳ありません。>管理人殿

それでは、失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.1881-124 - 2002/06/02 (日) 16:42:40 - 呆れた
>[Re:119] おつうさんは書きました :

> あなたは、皆で意見を交換しましょうというスタンスじゃなくて、
> 人の発言を自分の生半可な知識と比較して嘲笑する気になってるから
> "呆れた"なんていうHNを名乗ってるんじゃないんですか?

別に「呆れた」というハンドルに他意はありません。
もともと一回限りの通りすがり的な投稿で済まそうと思っていたから
特に深い考えも無くこのハンドルを使っただけなんですけど。
「名無し」だの「くだらん」だの「つまらん」だののハンドルを捨てハン
的に用いる人、結構いるでしょう。それと同じような感覚だったんですよ。

ただ、思いのほか議論が長引いてしまったので結果的にこのハンドルを
使い続ける結果となってしまったわけで。
コロコロとハンドルを変えれば読んでいる方にも分かりにくいし、ただ
それだけの理由です。

> たしかに!
> ちょっと年甲斐もなく熱くなりすぎましたね。申し訳ない。

こちらも少々熱くなりすぎたようで失礼しました。

それでは、私もそろそろこの辺で一連の議論からは身を引きたいと思います。
言いたいはことは書き尽くしたし、これ以上続けても見ぐるしいだけですしね。

ただ、私としては議論の発端となったあい氏の見解をぜひこの場に示して
ほしいとは思います。

それでは。

(無題) 削除/引用
No.1881-122 - 2002/06/02 (日) 16:33:08 - おつう
たしかに!
ちょっと年甲斐もなく熱くなりすぎましたね。申し訳ない。

というか、 削除/引用
No.1881-120 - 2002/06/02 (日) 16:27:25 - 呆れた
本当はDVDコピーの違法性の議論は飽くまで議論の流れの中で出てきた
枝葉の論点でしか無いと思うんですけどね。

あくまで本論は今回のLD騒動をきっかけに浮き彫りになった、建前上は
コピープロテクト解除ができないことになっているDVD(を含めたデジタル
メディア)の将来性(?)についてであるわけで。

(無題) 削除/引用
No.1881-118 - 2002/06/02 (日) 16:19:32 - 呆れた
>[Re:117] おつうさんは書きました :

> >過去ログも読まずに議論の中身を知ったかぶっているのはあなたの
> >ほうみたいですね。
>
> 大体この条文があることを知らないこと自体"かぶり"の証拠じゃないの?
本当に私が罰則規定の存在を知らなかったら、そもそも過去レスで著作権法
30条の存在をこのスレッドに書き込めるはずが無いでしょうね、多分(笑)。


> 知らずにさも法を知ってる口ぶりが他の人からも指摘されてますね。

そんなこと問題ではありません。
この点についてはあなたと私の間の議論ですから。
大体、私からすればあなたこと「知ったか」ですわな(笑)。

> >だからそれが民事上における法律の運用論と解釈論の齟齬でしょ。
> >刑罰規定の存在しない規定に違反しても「違法」にはならないとでも?
> 刑法で定められてること->基本的によくないこと。
> 民事上の問題を科料が定められているような立小便を持ち出して問題をごっちゃ
> にしているのはそちらじゃないんですか?
>
> 民事上の問題はいいか悪いかって言うことじゃなくてお互いの利害の妥協点によっ
> て決まるっていってるじゃないですか

あなたの文章を読む限り、専門は刑事法関連(?)の方かな?
法規範とは何も成文化された法体系だけで構成されるわけではありませんよ。
「お互いの利害の妥協」云々と言っているけど、何のために法について
議論する時に一般的な解釈論を問題するんですかね。

> この場合は私的なコピーは著作権の範疇のこと。これをはずす行為にたいしては
> 差し止め、あるいは対価を要求されることがあるわけですよ。しかし、民事の問題で
> 有罪になることはないわけですよ。

当たり前でしょ、民事で有罪・・・って何ですか。

どうやら過去ログをお読みになっていないようで。

(無題) 削除/引用
No.1881-117 - 2002/06/02 (日) 16:04:14 - おつう
>> といってもキャンセラも専用機でなければお咎めなしであることが
>> きちんと条文にうたわれてるんですけどね

>どこに?

これに対して答えたことがなぜ >問題がごっちゃになっていません?
になるわけ?しかも何にひっかかったのか分かりませんな。

>過去ログも読まずに議論の中身を知ったかぶっているのはあなたの
>ほうみたいですね。

大体この条文があることを知らないこと自体"かぶり"の証拠じゃないの?知
らずにさも法を知ってる口ぶりが他の人からも指摘されてますね。

>だからそれが民事上における法律の運用論と解釈論の齟齬でしょ。
>刑罰規定の存在しない規定に違反しても「違法」にはならないとでも?
刑法で定められてること->基本的によくないこと。
民事上の問題を科料が定められているような立小便を持ち出して問題をごっちゃ
にしているのはそちらじゃないんですか?

民事上の問題はいいか悪いかって言うことじゃなくてお互いの利害の妥協点によっ
て決まるっていってるじゃないですか

この場合は私的なコピーは著作権の範疇のこと。これをはずす行為にたいしては
差し止め、あるいは対価を要求されることがあるわけですよ。しかし、民事の問題で
有罪になることはないわけですよ。

どうでもいいけど人の発言を嘲笑するようなHNをいつまでも続けるつもりなんですか?

(無題) 削除/引用
No.1881-116 - 2002/06/02 (日) 15:48:45 - 呆れた
>[Re:103] -SHU-さんは書きました :

> しかし,このようなことが現実に発生してしまうと,「うかつに新規格には手を出せないなぁ」と思いますね。

LDに限ったことではありませんが、この国が市場経済であり、パイオニアを始めとするAVメーカーが私企業である以上、市場のマジョリティから見放されつつある規格に見切りを付けるのは企業の経営判断上やむを得ないのでは?

それに、在来の規格に拘る余りにメーカーの新規格の開発意欲が殺がれるという弊害も考えられるのではありませんか?

いや、別に反論しようというわけではありません。
私も一ユーザーとしてSHU氏のお気持ちは分かるつもりです。
ただ、それは私企業に対してチト酷な要求(?)ではないかな、と思うのです。

>  それに,ユーザーは「時限付きで権利(ソフト)を買ったのではない」ということですよ。

「時限付き」という表現は適切ではないでしょうね。
私が言いたかったのは、LDならLDのみ、あるいはDVDならDVDのみ
というように、ユーザーはそもそも特定のメディアに限定された利用権(?)
しか無いのではないか、ということです。

> 今回の騒動は,「メディアそれ自体は未だ寿命に達していないのに,ハードの供給が途絶えることによって強制的に(?)死亡させられる」ということですね。これはエライことだと思うんですよ。

「ハードの供給が途絶える=メディアとしての寿命」ということでは?

>  そうすると,ユーザーとしては,「当該メディアを再生する手段が将来的に確保され
> ているかどうか」をその著作物を購入する際のファクターとして考慮せざるを得ないか
> ら,せっかく新規格を目一杯に使って良質なソフトを供給されたとしても,おいそれと
> は手を出しにくい事態が生ずるのではないか,と危惧するわけですよ。

まあ、仕方無いのではありませんか。
ゼロさんも書いているけどコンピューターの世界、そしてコンシュマー向け
ゲーム機の世界では別に珍しいことでもありませんし。

私は先にユーザーのライブラリー概念そのものを見直さざるを得ない時期に
来ているのではないか、といった趣旨の投稿をしましたが、パッケージソフト
について土地か不動産と同様(これとて最近は怪しいが)にあたかも消費者に
未来永劫に利用権(?)が保障されているかのような認識から脱却して、
われわれももう少し慎重な(?)買い物をするように心掛けるべきかもしれません。

ちなみに昨日このスレッドを私の友人(30代前半、妻子持ち、AV趣味に興味
無し、LD・DVDプレイヤー所有者)に見せて感想を聞いたところ、

「将来のことなんか分かんないよ。そんなに心配するなら買わなければ
いいのに、何を長々と議論してるのさ、お前も(私のこと)。」

と一笑に付されました。

案外、こういう意見が今やAV機器購入者のマジョリティたるフツーの
「お気楽」ユーザーの大勢の意見なのかも。

#ところで、私も一連の議論の発端となったあい氏の見解を聞きたくて
#ずっと待っているんですけど、今はこの掲示板を見ておられないようですね(笑)。

(無題) 削除/引用
No.1881-113 - 2002/06/02 (日) 15:04:27 - 呆れた
>[Re:102] おつうさんは書きました :
> えらく知ったかしてるみたいですけど、ちゃんと条文読みましょうね。
>
> >どこに?
> 第百二十条の二,第一項
> 技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする装置(当
> 該装置の部品一式であつて容易に組み立てることができるものを含む。)
>
> 実際、編集器として売られていますが現行法では処罰できません。

問題がごっちゃになっていません?
民事上の責任の問題を含めてコピープロテクトの不法性を議論している
のに、なぜに「専らその機能とする装置」についての「刑事責任」にのみに
議論を矮小化するんですかね?

見事に引っかかりましたね(笑)。
ろくに過去ログも読まずに議論の中身を知ったかぶっているのはあなたの
ほうみたいですね。

> >著作権を制限しない行為
> これは著作権の範囲の及ぶ行為と言い換えてもいいです。
> つまり、プロテクト破りの私的コピーは著作権の範疇で制限される
> ことを意味しています。
>
> 大体、著作権とか特許権というのは刑罰が定められている部分以外
> はすべていいとか悪いとかいう話じゃないんですよ

だからそれが民事上における法律の運用論と解釈論の齟齬でしょ。
刑罰規定の存在しない規定に違反しても「違法」にはならないとでも?

やっぱこの人、ろくに過去ログすら読まずに口を挟んでいたようですね(苦笑)。

私は1ですね 削除/引用
No.1881-111 - 2002/06/02 (日) 11:24:02 - ゼロ
>CVDさん

3つのうちどれかと言われると、私は1です。

親父が機械屋で、私はソフトウェア技術者(資格だけ)で、という流れのせいか、
「規格が消えて無くなる」と言うことについては、MSやNEC、それに加えて
日立のおかげで「すでに慣れてしまった」感じがあります。

#私は「ベーシックマスター」シリーズユーザーだったんです(笑)

うちの親父は物持ちが良くて、さらにエンジンやモーター、ポンプ関係なんかは
自分で修理しちゃうんで、30年前とか20年前の家庭用の機械が現役で稼働してます。

先日一台壊れて、やむを得ず製造元の国内有数の大企業に部品を発注したら、
「その機械のことが分かるのはもう私だけになってまして・・・」と定年前の管理職の方が
若手の技術者を連れて、見学がてら訪ねてこられました。しばらく当時の機械のことで
盛り上がってましたが、結局、代替部品もなく修理不能ということになってしまいました。

親父曰く、「30年も使ったんじゃ。元は取ったわな。」だそうで、私も同感です。

LDについても楽しませてもらったわけだし、「部品が続く限り修理します」という対応に
なりそうだし、修理不能になる頃には中古市場にLDプレーヤーが結構出てくるだろうと
思うし。そうしたら、バイクのレストアみたいに、あれこれやってみるのもいいかな、
と思っています。

と言うわけで、メディアを1000枚以上も持ってる割には、今回のことはあんまり
深刻にとらえていなかったりします。私にとっては、あくまで趣味の世界ですから。

#ペンタックスの高級一眼レフのLXも20年近く作ったけど、生産中止になったのは、
#部品メーカーからの「いい加減に勘弁してくれ」という要望を断り切れなくなったのが
#原因だったとLXの解説本にありましたけど、LDも似たような物かもしれませんね。

本当に残念ですよね。 削除/引用
No.1881-110 - 2002/06/02 (日) 05:57:19 - MASA
>MASAさんは3レベルのMASAさんですか?
>関係なかったらすいません。

僕なら関係ないです。ただMASAさんって半角の方もいらっしゃったと思う
ので、その方の事は分かりませんです〜。

LDは私もそれなりに沢山持っていて愛着もあるのですが、再生機の生産
終了は確かに残念でした。昨年LDプレイヤーが売れなかったのはDVD
に時代が移ったのもあるでしょうけど、どのプレイヤーも発売から随分
経っていて、LD愛好で乗り換えをしたい方も新型を待ってたのでは。
私の周りの方はみんなそうでしたが。出ないと言うのは大体分かって
いましたが、それでも万が一最後の最新LDプレイヤーが発売されないか、
ずっと期待しておりました〜。デジタル8機とかももう出してくれない
かなって思ったりしましたが、出して頂けると本当に有り難いですね。

今のが本当に壊れかけで高級機も既に予約終了済み。
R5か出来れば919を狙いたいと思っています。

(無題) 削除/引用
No.1881-109 - 2002/06/02 (日) 02:40:31 - CVD
すみません、下の投稿微妙におかしいので
訂正します。

> このスレッドは理解を試みようとしている方々が
> 自分なりの納得の仕方を求めて盛り上がってるのかな、
> と思えるのですが。

このスレッドは理解を試みることで、
自分が我慢できる理由を求めて盛り上がってるのかな、
と思えるのですが。

です。

(無題) 削除/引用
No.1881-108 - 2002/06/02 (日) 02:32:29 - CVD
たのしくこのスレッド読ませていただいてます。

個人的には藤宮ケイさんと同じような気分ですが。
私はHF9G使ってますが、
最近LD再生中にOPENボタン押すと
LDがEJECTされてこないという
固有(らしい)のトラブルが出てきて直さないといけないかな
と真剣に検討してます。
X9は高嶺の花です。
私は多分高嶺の花のまま終わらせますね。

私はDVD買い漁ってます。(はじめたばかりですが)
将来的にたとえ見れないような状況になっても
それは仕方ないと覚悟を決めました。
その上で買おうと思えたのは
このスレッドのおかげだと思います。

さらに書けば、まぁ個人的にはDVD用のプレーヤーが
販売されなくなるというときに修理専門の会社を
10-15年くらいの期限付きで起こせば
ビジネスチャンスになるのかなぁ
とか考えてたりしてますが。
(現にありますよね、確か。お金はかかるけど)

でもしばらくはBlu-rayプレーヤーとかでコンパチ
再生できるようになってLDよりは寿命が長いのではないかと
期待してます。
専用のプレーヤーと比較して画質に問題が出てくるといった
ことも大いにありえるとは思いますが。
総括すると(こういうことすると反論されるかもしれませんが)
1.しかたない、さびしいことだけどあきらめましょう
2.残念or悔しい、納得できないけど、理解はできる
  (あるいは理解してあげようと試みる)→がまんする
3.納得できん、(だから理解もしたくない?)
という人たちに分けられるのでしょうか。
かなり無理な分類かな。。。。。
実際にどれくらいの割合で分類されるのかわからないところですが。

私は2.です。
このスレッドは理解を試みようとしている方々が
自分なりの納得の仕方を求めて盛り上がってるのかな、
と思えるのですが。
散文になってしまいましたが。
考えを書かせていただきました。

パッケージソフトは問題が多いですよ 削除/引用
No.1881-107 - 2002/06/02 (日) 02:05:35 - えあちぇっく派
現状のパッケージメディアはあいさんが仰るように問題が多すぎますね。

DVでのエアチェックが余りにも良すぎるというのはあるんじゃないでしょうか。
VHSしか普通の人知らないので、放送とほぼ同じ画質の再生画像を見れるというのは
信じられないし、そういうのを知ってれば余り欲しくならないというのはあるかも。 知れば知るほど正直
者が損をするようなパッケージソフトは買いたくないと思うようになってしまいました。 でもそれで
はアニメなんかの場合、OVAみたいエアチェックではなんとか出来ない場合もあるでしょう
し、そんな場合にはやはり泣く泣く買うと言うことになるのかもしれません
ね。

MASAさんへ 削除/引用
No.1881-106 - 2002/06/02 (日) 01:27:40 - なさりあ(W-SD派)
 主旨はあいさんがおっしゃったとおりです。
けっしてLD高級機の画質がDVDに劣っているということではなく、
コストパフォーマンスのあまりの違いを嘆いたのです。
 LD高級機の画質とDVD画質は私が見る限り一長一短です。

MASAさんは3レベルのMASAさんですか?
関係なかったらすいません。

無題 削除/引用
No.1881-105 - 2002/06/02 (日) 00:00:51 - 苦笑
呆れた - ID:9Jq1jEK4>しったかぶり。あんたじしんに呆れたよ

(無題) 削除/引用
No.1881-104 - 2002/06/01 (土) 22:57:14 - 藤宮ケイ
最初のスレッドからだいぶん論点がずれてますね…(^^;)

いつかは来ると思ってたLDの終末ですが…とうとうこの時が来ましたか。
最近はソフトのほうもDVDのみとか、出ても「LDは初回生産のみ」といった感じだったので、パイオニアの撤退はそれほど驚く事でもなかったです。
でも…できれば開発メーカーとしての意地で、1台ぐらいは受注生産で残して欲しかったな(^^;)

生産が終了することでこの先の故障対応を心配するような発言もあったと思いますが、メーカーは生産終了後最低6年間の修理部品保有が義務付けられているのでしばらくは大丈夫だと思います。
ただ、メーカーの想定以上に部品が出てしまい、保有期間内でも修理できなくなるということもあるらしいので注意が必要ですが(^^;)
保有期間を過ぎても部品がある限りは修理対応してもらえると思います。

私はSONYのHIL-C2EX(MUSE/NTSC方式LDプレーヤー)を利用しています。
昨年、調子が悪くなって修理してもらい元気になったのですが…次にオーバーホール出す時が最後の保守になりそうですね。
皆さんも、現在所有してるLDプレーヤーを一度点検に出してみるというのはどうでしょう?気になるなら駆動系パーツの交換をお願いしてみるとか…
改めて予備機を購入するよりも安く済むと思いますよ。

LD問題から派生した論点について 削除/引用
No.1881-103 - 2002/06/01 (土) 18:57:31 - -SHU-
 私の先の投稿は,あいさんが提起された問題を私なりに解釈布衍したものですが,反
論(?)らしいものもあったので,私の考え方をまとめておきますね。
 まず,「ソフトウェアを再生するためのプレイヤーを製造中止することは仕方がない,
メディアで永久に再生することはユーザーに保障された権利でない」という議論につい
て。
 ここで述べられていることは誤りではないが,「ではそのことに対してユーザーが黙
っていてよいのか?」という視点が欠けています。仮にメーカーが「このハードは10年
経ったら製造中止にしますよ」と最初にアナウンスしていれば,おそらく誰もそのハー
ドを買うことはないでしょう。もちろんソフトも。ユーザーがそのハードを買い,かつ
ある程度のソフトも買うのは,メーカーが簡単にはハードの供給を絶つことはないであ
ろうと信頼していたからにほかなりません。
 ところが,LDでは1社抜け,2社抜けして,最後に残ったパイオニアが撤退を決め
てしまうと,もはやユーザーは再生機を確保する手段がなくなってしまったわけです。
 パイオニアは最後までハードを供給してくれたメーカーだし,撤退を事前に予告もし
たので,メーカーの姿勢がけしからんなどと言うつもりはないです。しかし,このよう
なことが現実に発生してしまうと,「うかつに新規格には手を出せないなぁ」と思いま
すね。かつてはLDは「海のものとも山のものとも知れない」ようなものでは決してあ
りませんでした。そのようなものですら,少なくとも今後10年先にはほぼ間違いなく再
生不可能となる日が来るとなると,これから登場する新規格はなおさら危険と考えざる
を得ないですし,これではコアなユーザーほど保守的な購買行動に走るよう,動機付け
を行っているようなものですね。今回のことはAV業界のために,マイナスの効果があ
ることは間違いないのではないでしょうかね。
 それに,ユーザーは「時限付きで権利(ソフト)を買ったのではない」ということで
すよ。まぁ,一定のメディアに化体された権利を買っているわけだから,メディアの寿
命が権利の寿命ということならば我慢しますが,今回の騒動は,「メディアそれ自体は
未だ寿命に達していないのに,ハードの供給が途絶えることによって強制的に(?)死
亡させられる」ということですね。これはエライことだと思うんですよ。
 次に「著作権は著作権者の権利を守るためにあるのだから,コピープロテクトは仕方
がない」という意見について。
 私はそれも一つの見解であると思いますが,私が述べたいのは,「コピープロテクト
を付することによる不利益を一方的にユーザーが被ることになる結果,ユーザーの購買
行動を萎縮させることになるのではないか」という点ですね。
 つまり,著作権者が「自分の土地を守るために柵を設ける」このこと自体は違法でも
何でもなく,非難されることではありません。しかし,現実にはその著作物を対価を払
って使用する善良なユーザーは,種々の利便性を奪われることとなります。今回の騒動
との関連でいえば,コピープロテクトがあれば,メディアが再生不能になった場合に備
えて,別のメディアに円滑に移行する手段まで失われていることになります。
 そうすると,ユーザーとしては,「当該メディアを再生する手段が将来的に確保され
ているかどうか」をその著作物を購入する際のファクターとして考慮せざるを得ないか
ら,せっかく新規格を目一杯に使って良質なソフトを供給されたとしても,おいそれと
は手を出しにくい事態が生ずるのではないか,と危惧するわけですよ。
 私は,著作権者にはそれなりの言い分があるのでしょうが,もっとユーザーに寛大に
なっていただき,少なくともそのメディアから別個のメディアに円滑に移行できるよう
なうまいやり方を考えてもらいたいと思うのですがね。今のDVDなどのコピープロテ
クトは,どうもユーザーの被る不利益を十分考慮していないのではないかなぁ,と思い
ます。仮にこのような姿勢が次世代規格でも同じだとすると,ちょっと移行をためらう
こともあるのではないかなぁ。

(無題) 削除/引用
No.1881-102 - 2002/06/01 (土) 18:10:24 - おつう
えらく知ったかしてるみたいですけど、ちゃんと条文読みましょうね。

>どこに?
第百二十条の二,第一項
技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする装置(当
該装置の部品一式であつて容易に組み立てることができるものを含む。)

実際、編集器として売られていますが現行法では処罰できません。

>著作権を制限しない行為
これは著作権の範囲の及ぶ行為と言い換えてもいいです。
つまり、プロテクト破りの私的コピーは著作権の範疇で制限される
ことを意味しています。

大体、著作権とか特許権というのは刑罰が定められている部分以外
はすべていいとか悪いとかいう話じゃないんですよ

はあ〜 削除/引用
No.1881-100 - 2002/06/01 (土) 17:34:27 - 呆れた
>[Re:92] さがさんは書きました :
> >現行著作権制度の下では、所詮パッケージメディアなど時限性のある
> >「使い捨て」ソフトなんですよ。
>  結論は「パッケージメディアは使い捨て」「DV録画はいつまでも
> 手元における(移し替え時)」
>  DVマンセーでファイナルアンサー?

だから、単に「画質」や「コピー」といった一事でDVDの将来性
に難癖を付けたり、あたかもDV等によるエアチャックとの優劣を
付けることはできないのではないかと今まで書いてきたつもり
なんですけど。

分かりません?

(無題) 削除/引用
No.1881-99 - 2002/06/01 (土) 17:25:41 - 呆れた
私が思うに、ひぼたん氏のNo.1881-21とNo.1881-28のレスがこの問題の
争点とあい氏などDVDの将来性に水を差す論客の「誤解と偏見」を
もっとも端的に整理して書いているように思いますね。

どうもあい氏などはエアチェックを含め著作物はコピーして未来永劫
利用できるのが当たり前、利用できないメディアは評価に値しない、
といった思い込みが前提になっているように思えてなりません。前者に
ついては「ない物ねだり」の要素もあるのにもかかわらず。

(無題) 削除/引用
No.1881-98 - 2002/06/01 (土) 17:13:14 - 呆れた
>[Re:96] おつうさんは書きました :
> といってもキャンセラも専用機でなければお咎めなしであることが
> きちんと条文にうたわれてるんですけどね

どこに?

> >たなべ氏の立ち小便の例はその好例ですね
> 科料などを定めた立小便とは根本的に異なりますよ。
> 処理は民事でやってくれってことなんだから。

立法の解釈論と実際の運用論の齟齬の好例として挙げたんですけど。
立ちしょうべんの例が気に入らないのなら、アニメやゲーム等の
パロディに対する著作権者の対応の齟齬を挙げたほうがよかったかな?

> >外しは違法と明確に決められているので、「話し合い」の場では
> >不正コピー
> だから違法じゃなくて"著作権を制限しない"行為でしょ。

まさか刑罰規定が存在する=規定に抵触すると違法、と思っています?
だいいち「”著作権を制限しない”行為」って何ですか?

> >、「話し合い」の場では不正コピー
> >している側が圧倒的に弱い立場であることは間違いないでしょう
> 弱い?ですか?ただ訴訟請求金額はいったい何に基づいて請求します
> か?この場合、精神的苦痛だけになるのかな?物理的な被害は著作権者に
> ないわけですから。

だからこれも立法の解釈論と運用論の齟齬の問題なわけです。
このスレッドではもうとっくに既出の議論ですよ(笑)。

(無題) 削除/引用
No.1881-96 - 2002/06/01 (土) 16:19:05 - おつう
>刑罰規定があるかどうかは当方の調査不足でよく分かりません。
私的プロテクトはずしに関しては刑事罰はありません。
キャンセラ販売などとは根本的に異なります。
といってもキャンセラも専用機でなければお咎めなしであることが
きちんと条文にうたわれてるんですけどね

>たなべ氏の立ち小便の例はその好例ですね
科料などを定めた立小便とは根本的に異なりますよ。
処理は民事でやってくれってことなんだから。

>外しは違法と明確に決められているので、「話し合い」の場では
>不正コピー
だから違法じゃなくて"著作権を制限しない"行為でしょ。

>、「話し合い」の場では不正コピー
>している側が圧倒的に弱い立場であることは間違いないでしょう
弱い?ですか?ただ訴訟請求金額はいったい何に基づいて請求します
か?この場合、精神的苦痛だけになるのかな?物理的な被害は著作権者に
ないわけですから。

(無題) 削除/引用
No.1881-92 - 2002/06/01 (土) 15:56:22 - さが
>現行著作権制度の下では、所詮パッケージメディアなど時限性のある
>「使い捨て」ソフトなんですよ。
 結論は「パッケージメディアは使い捨て」「DV録画はいつまでも
手元における(移し替え時)」
 DVマンセーでファイナルアンサー?

ユーザの権利 削除/引用
No.1881-91 - 2002/06/01 (土) 15:54:11 - おつう
現行の著作権が果たして妥当なものかどうかが問題なんですよ。
原価10円にも満たないDVDに果たしてここまでの価格設定を
していいかも含めて!
 ユーザは購入したものを私的に鑑賞する権利を持ってるわけで、
その権利を侵害される可能性のあることに対して著作権者の権利
を侵害しない自己防衛行為は正当化されてしかるべきです。
 しかもプロテクトはずし私的コピーっていうのは刑事罰を定めた
ものじゃなくて、著作権を制限されないってなってるだけでしょ。
これは、民事上の問題で、当事者同士で話し合って決めてくれと
解釈できますが?つまり民事上の問題だから、これをしたからっ
ていって、逮捕や検挙ってのはありえないんですよ。民事裁判の被告
になることはあるかもしれませんけどね。

(無題) 削除/引用
No.1881-90 - 2002/06/01 (土) 15:53:22 - 呆れた
>[Re:89] おつうさんは書きました :

>  ユーザは購入したものを私的に鑑賞する権利を持ってるわけで、
> その権利を侵害される可能性のあることに対して著作権者の権利
> を侵害しない自己防衛行為は正当化されてしかるべきです。

いいえ。
現状著作権法におけるユーザーの利用権とは、あくまで著作権法に
基づいて著作権者が認容している範囲内においてのみです。
従って、DVDの場合など、コピーガードを外す行為そのものが
違法とされている以上、当然にユーザーがソフトを鑑賞する権利も
その影響を受けるわけです。

したがって、著作権者が認めていない行為(コピーなど)を「自己防衛行為」
として認める余地などないわけです。

>  しかもプロテクトはずし私的コピーっていうのは刑事罰を定めた
> ものじゃなくて、著作権を制限されないってなってるだけでしょ。

刑罰規定があるかどうかは当方の調査不足でよく分かりません。
ただ、例え刑罰規定は無くても著作権法30条を根拠法に民事責任が課せら
れる余地は<解釈論としては>あります。

> これは、民事上の問題で、当事者同士で話し合って決めてくれと
> 解釈できますが?つまり民事上の問題だから、これをしたからっ
> ていって、逮捕や検挙ってのはありえないんですよ。

これは既出の議論ですね。
過去にゼロ氏やたなべ氏や私が書いたように、解釈論としては違法でも
運用論としては絶対的に摘発されるわけではありません。
(たなべ氏の立ち小便の例はその好例ですね。)

しかし、実際に逮捕や検挙をされないからといってその行為が認められて
いるわけでもありませんし、当然合法でもありません。
ただ単に著作権者や当局がお目こぼしをしているに過ぎないだけです。
「話し合って決めてくれ」と書いているけど、法律ではコピープロテクト
外しは違法と明確に決められているので、「話し合い」の場では不正コピー
している側が圧倒的に弱い立場であることは間違いないでしょう。

No.1881-87の補足 削除/引用
No.1881-88 - 2002/06/01 (土) 15:31:35 - 呆れた
すなわち、ソフト製作者(当然ハードメーカーも)はユーザーに対して
現状のライブラリーを未来永劫利用するための保障など一切行っていない
のです。

そして、われわれユーザーのソフト所有権は、当然前述したような
ソフト製作者側の知的所有権の影響を受けることになるので、新メディアが
出たらコピーを取ってずっと使えるように・・・なんていう権利はハナから
ありませんし、不正コピーを防ぐ意味からもソフト製作者側も絶対に認めない
でしょう。

ライブラリーがどうの、メーカーがどうのと言っている方々は、まず
この事実を押さえる必要があると思います。

現行著作権制度の下では、所詮パッケージメディアなど時限性のある
「使い捨て」ソフトなんですよ。

(無題) 削除/引用
No.1881-87 - 2002/06/01 (土) 15:22:29 - 呆れた
>[Re:85] 愛媛さんは書きました :
> つまり、購入者の権利とは、単にソフトの入った円盤そのもの、のみに留めるべきなのか、それともその中身についても著作権とは別に何らかの権利があってしかるべきなのか、ということだと思います。

1.中身(コンテンツ)の知的所有権→ソフト製作者の権利(著作権)
2.中身(コンテンツ)の利用許諾を与える権利→ソフト製作者の権利(著作隣接権)
3.ソフトの入った円盤→購入者の権利(所有権)
4.<著作権者の許諾に基づいて>中身(コンテンツ)を利用する権利→購入者の権利

著作権とユーザーの権利を以上のように整理すると、コピープロテクトを
掛ける権利というのも著作権者の著作隣接権に包含されているわけです。
そして、われわれユーザーは著作権法に基づいて著作権者が認容している
範囲内でのみ著作物を利用する権利(私的範囲内でのコピーもその一類型)
が認められているわけです。

したがって、現行の法制下ではユーザーが現行規格製品が消滅する際に
ソフト製作者(当然ハードメーカーに対しても)に補償措置を求めたり、
果てはコピープロテクトを外してコピーすることを認めるよう求める権利も
一切無いことにはなります。

何故なら、ソフト製作者はLDにせよDVDにせよ、飽くまで現状規格下
でのソフト利用をユーザーに与えているのに過ぎないのであり、将来の
新規格下での著作物の利用権まで保障していないからです。

(無題) 削除/引用
No.1881-85 - 2002/06/01 (土) 14:58:00 - 愛媛
KSKさんの書き込みを拝見して思ったのですが、いくら何でも法として存在する著作権を「著作物を所有する者の権利」と取り違えている人はいないと思います。但し、後者の権利も勿論存在します。このスレッドで議論されているのはその権利の幅がどの程度のものなのか、ということでしょう。つまり、購入者の権利とは、単にソフトの入った円盤そのもの、のみに留めるべきなのか、それともその中身についても著作権とは別に何らかの権利があってしかるべきなのか、ということだと思います。コピーガードの話もその絡みから出てきたことなので、全くのスレッド違い、というわけでもないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.1881-84 - 2002/06/01 (土) 14:08:57 - みく
楽しく拝見させていただいております。(^^ゞ
私は世間の映像メディアがDVDに払拭されつつある現在(今後はDVDがどうなるかは知らないですが(笑))このようにLDが無くなることに心痛めて(ですよね?)、色々と書き込みされる方々がいらっしゃる事自体、見ていてなんか嬉しい気持ちです(私だけではないなあと...(笑))
とにかく、LDソフトをたくさん購入してしまっているので、今私としては何をしたら一番いいのかが課題です。とりあえずバックアップのLDプレーヤーを買うしかないかなと...(^_^;)現行機種の高級機はもう生産中止みたいなので、おのずと機種はまだかろうじて生産されている(そうですよね?)919とか、R5とかになってしまいますね。うーん...買おうかな...それともDVDの録画メディアにコピーしたほうがいいのか...それでもLDは粗大ゴミになるわけだし、やだなあと...私は画質がどうこうよりも、あくまでもソフトあってのハードだと言う認識がありますので、今更LDの画質とDVDの画質云々を論じるつもりはありません。要は今まで、苦労して一枚一枚買ってきたLDを粗大ゴミにしたくないだけです(愛着あるし(笑))。そう言えば昔LPレコードもまとめて売ってしまったことがありました....あれも今は細々とCDで買い直していますが、買った時の情熱が失せてしまったものもあるので、全部とはいきません(お金もないし)
....すいません、何をいいたいのか分からなくなりましたが、(おいおい)
私はLD好きだし、ずっと見たいのでみなさんは実際の所どう行動されるのか、よかったら教えてください。(粗大ゴミで出す!というなら取りに行きたいなぁ(笑)(^^ゞ)

ユーザーの自業自得・・・なのかなあ? 削除/引用
No.1881-83 - 2002/06/01 (土) 13:59:47 - 呆れた
>[Re:80] -SHU-さんは書きました :

>  このように,「ハードの供給が途絶える可能性があることがユーザー(特にマ
> ニアックなユーザー)の消費行動を抑制させる原因になりかねない」という点は,
> メーカー側によくよく考えてもらいたいことだと思います。

逆にソフトメーカー側からすれば、

「現状のようにソフトの不正コピーが跋扈していることがソフト供給側
(特にマニアックなソフトの供給者)の製作意欲を抑制させる原因に
なりかねないという点は、消費者側によくよく考えてもらいたいことだと
思います。」

という言い分もあるでしょう。

>  DVDの場合,CD並みに普及しているとはいえないし,コピープロテクトす
> らかかっています。このような規格でもユーザーはメーカーを信用して(?)ソ
> フトを買ったのだから,これを粗大ゴミにさせないために,できるだけ長く再生
> 機の供給を続けるのがメーカーの信義だと思うのですが,「今のメーカーにそれ
> だけの覚悟があるのか?」という点ですね。(略)これをDVDの次世代規格に置き
> 換えてみると,まさにあいさんが言われる通りだと思うんですよ。
>  つまり,ある程度ソフトを集めたいユーザーにとって,うかつに新規格に手を
> 出すことができない状態になっている。

とは言っても、技術の進歩を考えれば、DVDに限ったことではないけど、
メーカーとていつまでも現状の規格をサポートする訳にはいかないでしょう。

DVDにおけるコピープロテクトの問題にしても、詰まるところ不正コピー
が常態化するような社会状況を創り出したユーザー(勿論全体のごく一部で
あろうが)の自業自得という側面もあると思います。

ソフト供給者にせよ現状において自分達の財産たる著作権を護るために
それなりの自衛手段(つまりコピープロテクト)に出ざるを得ないでしょう。

ま、ユーザーにとってはタコが自分の足を食うような状況なんでしょう、今は。

>  ということは,マニアックなユーザーほど,新しい規格に手を出すことができ
> ないわけだし,ソフトを少しだけ持つようなマニアックでないユーザーであれば,
> 高価なハードを買っても無駄が大きいですから,間に合わせの安物しか買わない
> でしょう。

あるいはメーカーも極少数のマニアックなユーザーを相手にするよりも、
絶対多数の一般ユーザーを対象にしたビジネスを展開したほうがカネになる
とでも割り切りつつあるんじゃないですか?
この板でも度々話題になっているようにハイエンドモデルは売れないという
のは定説化しつつありますし。

ま、あい氏が憂慮するような未来予想図が現実化して、一部の消費者が騒ぎ
出しても、メーカー側は騙し騙し乗り切ろうとする・・・のかな?

著作権を理解してないのでは? 削除/引用
No.1881-82 - 2002/06/01 (土) 11:58:00 - KSK
ここの論議見てると著作権の根本を理解してないとつくづく思います。
基本的に著作権は著作権者の権利であって著作物を所有する者の
権利ではありません。
無許可でできることとして私的複製をしても(複製権の)権利侵害
にならないとしているだけです。

コピープロテクトメディアにからめての論議はこのスレッド
には不適切だと思います。

LDについては儲からないから切り捨てたわけで企業の判断としては
しかたないと思います。(まぁこんなことはみな承知でしょうが)

私はDVD(LD)プレーヤがあるからではなくDVD(LD)ソフトがあるから
買うのです。
ちなみにHLD-X9の所有者です。
MUSEソフトも持ってます。
PS2ソフトは持ってますがPS2本体は持ってません(笑

パッケージメディアは 削除/引用
No.1881-81 - 2002/06/01 (土) 10:22:02 - Naka
今も昔もメーカー主導のようです、価格設定や商品展開をはじめ見切りを付けるのもメーカーの
都合で決める事です。これは今後も変わらない気がします。

何事も世代交代はあるのでDVDもいずれは分からない。特にコピープロテクトを設定している
DVD(もといメーカーの姿勢)には同意できません。

プロキシ制限?でしばらく書込みができませんでしたが 削除/引用
No.1881-80 - 2002/06/01 (土) 08:15:49 - -SHU-
 まったくえらいことになったものです。
 私の手元には,「バイロイト・セット」全巻(ワーグナーの歌劇・楽劇の主要
作)と「グラインドボーン音楽祭」(歌劇多数),「映像の先駆者」シリーズの
大部分(前衛的な映像作品のアンソロジー),「シネマ・クラシックス」全巻(
無声時代の映画の抜粋集)なんかがあるんですよ。これらはDVDでは入手でき
ないか,買い直すにしてはあまりに高価ですからね。テープにダビングする手も
ありますが,ディスクメディアからテープメディアに移行するのは使い勝手が低
下しますし,テープの信頼性も疑問ですし・・・。音楽物ではダビングにより音
質面が低下するのも心配ですしね。
 先の高級機最終受注は,今家を買うために貯金中なもので,泣く泣く見送った
のですが,こうなったら何とかしてもう一台買っておかなければなりません。今
使用中の老朽化した機械が,あとどれくらい無事であるかの保証はないわけです
から。
 モノさんたちが書いておられますように,LDプレイヤーは再生専用機である
のに,「ソフトはそれなりに売れたのにもかかわらず,ハードは生産完了」とい
うことが発生してしまいますと,手元のソフトがただの粗大ゴミに変わってしま
います。これでは,今後,怖くて新しいメディアには手を出せないですね。
 高級機 → 普及機 の順に製造中止するのでなく,高級機 → 受注生産,
普及機 → 製造中止 の方が,ユーザーにとって将来的に買換えの可能性が残
るわけだから,より望ましかったのではないかと思いますが。

 私はあいさんのご意見はまことにもっともなことだと思いますね。「メーカー
側の都合による一方的な撤退がまかり通るようであるならば,それまでソフトを
蓄えてきたユーザーの立場はどうなるのでしょうか?」ということですよね。
 DVDの場合,CD並みに普及しているとはいえないし,コピープロテクトす
らかかっています。このような規格でもユーザーはメーカーを信用して(?)ソ
フトを買ったのだから,これを粗大ゴミにさせないために,できるだけ長く再生
機の供給を続けるのがメーカーの信義だと思うのですが,「今のメーカーにそれ
だけの覚悟があるのか?」という点ですね。もっとも,私はDVDブレイヤーが
近い将来なくなるなどとは思いませんけどね。これをDVDの次世代規格に置き
換えてみると,まさにあいさんが言われる通りだと思うんですよ。
 つまり,ある程度ソフトを集めたいユーザーにとって,うかつに新規格に手を
出すことができない状態になっている。仮にDVDの次世代規格が魅力的なもの
であったとして,多少のソフトが出まわったとしても,完全に普及して容易にハ
ードがなくならないと見極めが付かないと,マトモにコレクションするわけには
いかないでしょう。10年後に視聴できない状態になっているかも知れないのだか
ら。
 ということは,マニアックなユーザーほど,新しい規格に手を出すことができ
ないわけだし,ソフトを少しだけ持つようなマニアックでないユーザーであれば,
高価なハードを買っても無駄が大きいですから,間に合わせの安物しか買わない
でしょう。
 このように,「ハードの供給が途絶える可能性があることがユーザー(特にマ
ニアックなユーザー)の消費行動を抑制させる原因になりかねない」という点は,
メーカー側によくよく考えてもらいたいことだと思います。
 本当は,ソフト供給会社にも責任を負担してもらい,機器のメーカーとソフト
供給会社とで,受注生産でもよいから,再生機の供給か少なくとも修理を,長く
続けるとか,ハードの生産が終了すると同時にコピープロテクトを解除するとか,
そうでなければ少なくとも,ソフトのメディアを買換えるときには相応の割引を
行うとか,何らかの仕組みがあればいいと思うんですけどね。

(無題) 削除/引用
No.1881-79 - 2002/06/01 (土) 06:43:02 - 愛媛
なさりあさん、初めまして。

なさりあさんの仰った、ユーザーは一体、何を買ったのか、ということは非常に重要だと私は思います。LDが今後、再生不能になってしまうことは確実ですが、例えば実費程度の値段でDVDの同じソフトが手に入れられるような措置をソフトの供給側がとってくれるなら有り難いのですけれども、まず、あり得ないですよね。板の寿命は決まっているわけではないので、一定期間、ということはないでしょうけれども、やはり、ある程度の期間の視聴権、と理解するしかないようです。

今の記憶媒体はいずれ全て無くなる 削除/引用
No.1881-78 - 2002/05/31 (金) 23:56:49 -  _
http://www2.odn.ne.jp/~lcarsmania/ioc.htm

DVDは滅びない!・・・・・わけがない。 削除/引用
No.1881-77 - 2002/05/31 (金) 22:44:11 - なさりあ(W-SD派)
みなさん ここは楽しい談話室ですよーーー。
以下、つれづれ妄想です。

私の考えはタイトルどおりなのですが、あたりまえですが
DVDはいつか滅びます。少なくとも22世紀にDVDが主力メディア
であるとは考えにくいです。

LDやDVDといった再生メディアに何を期待して購入しているか。
という点で みなさんいかがでしょう。
 なぜ、映画館やレンタルでなく、購入するのか。

私はずばり 手元においといて、いつでも楽しみたい。これです。

わたしのわがまま的に書かせていただくと、私が死ぬまで再生メディア
を生産してくださいね。

 もちろん不可能です。
 であれば規格が年を追うごとに増えつづけるか、まったく変化しないか、
メディアの形態を常に上位互換にするか・・・・

いずれも科学が発展途上の21世紀では不可能です。

 悲しきかな技術はすすみ、社会のスタンスも変化する。
古い世代の感覚はやがて軽視され、そして無視される。

何を私は購入したのでしょう。
30cmの物体?中身のデータ?
いやいやただ、一定期間視聴できる権利?

とにかく、不正コピーした人間の行為が、全体の不利益になってしまいましたね。
 呆れた さんのように悟りきれるには私はまだ若いようです。
 何かいてるか自分でもよくわかりませんが、大量のソフトが廃棄物に
変わることを一度経験すると、人間の学習機能はどう働くのか、私の
LDプレーヤが壊れるとき、わたしは理解できそうです。

(無題) 削除/引用
No.1881-76 - 2002/05/31 (金) 15:24:09 - 呆れた
No.1881-72・73は私「呆れた」による投稿だったのですが、改めて再読し
直したらこの掲示板に相応しい書き込みではないような気がしたので、
自主的に削除しました。
管理人殿による削除では無いので、念のために。

あと、ウオッチャー、観察者気取りの書き込みはいかがかと思います。
冷静なのは結構だけど、冷笑家もどうかと。

議論とは自分の言葉で書き連ねた自分の考えを互いに突き合わせて
行いたいものだと私は思っています。

「ライブラリー」という概念の再考? 削除/引用
No.1881-75 - 2002/05/31 (金) 15:14:54 - 呆れた
>[Re:28] ひぼたんさんは書きました :

> 「画質音質操作性を考えればもっとも美味しくコンテンツを鑑賞できる
> のはかつてはLD、今はDVDのディスクメディアではないのか、
> 今を最大限楽しめればいいんじゃないの??」
> 今度はお返事いただけますよね?

最近の映像メディアの傾向をみてると、お気に入りのソフトをユーザーの
手許に未来永劫(?)保存して、いつでも視聴できるようにスタンバイして
おくという「ライブラリー」概念そのものを再考する必要に迫られているの
かなという気もします。

コピーガードとの絡みでDVDというメディアに疑問符を投げ掛けている方も
いますが、案外これからのパッケージソフトというのは「これから数年楽し
めればそれで良い、今がよければいいじゃないか」というスタンスが主流に
なるのでは、という感じもします。

今後、ブロードバンドを利用したソフトダウンロードがセルソフト流通の
主流になる可能性もあると思いますし、観たいコンテンツは最新のメディアに
対応したソフトをその度ごとにダウンロードして視聴するというスタイルに
なるかもしれません。

というわけで、予測困難な将来性とやらを憂慮しても仕方が無いと思います。

結局、 削除/引用
No.1881-74 - 2002/05/31 (金) 14:56:14 - 呆れた
DVD、LD、DV等によるエアチェック、それぞれのメディアを取り巻く状況は
相当異なるのに、一般論で一括りにしてDVDのパッケージソフトを愛用
している人達の選択を貶めるかのような発言を発端に一連の議論が生まれた
んですけどねえ。

この点、むさし氏などの論客が詳述されているから、敢えて繰り返し書く
愚は避けますが。

ひぼたん氏の質問に対するあい氏のレスが待たれるところです。

どうでもいいんですけどね 削除/引用
No.1881-71 - 2002/05/31 (金) 14:10:25 - ┐(´ー`)┌
自分の我が侭が通用すると思ってる人がたくさんいらっしゃるお陰で荒れ放題なんですよね。このサイト。

むさし氏はとりあえずもう少し自粛した方がいいし、もっと冷静で正しいご意見を書くべきかと。

>古参の論客の意見に少し疑問符を投げ掛けるとこの有様。
>で、結果として異なる見解を持つ人間を「叩いて」いることすら
>自覚していないですね。

叩かれるようなことをしてるから叩かれるのに・・・アタシ本当に呆れちゃったわ。┐(´ー`)┌

オウム返しはみっともないけど・・・・・ 削除/引用
No.1881-70 - 2002/05/31 (金) 13:32:57 - 呆れた
>[Re:69] たなべさんは書きました :
> あいさんの「個人的な心配事」をそんなにムキになって否定しなくてもいいやん。

だったら「個人的な心配事」を一般論に敷衍しなくてもいいやん(笑)。
わざわざLDとDVDを混ぜっ返した議論を展開しなくても。

あきれた返し 削除/引用
No.1881-69 - 2002/05/31 (金) 13:22:11 - たなべ
>[Re:68] 呆れたさんは書きました :
> 古参の論客の意見に少し疑問符を投げ掛けるとこの有様。

そういう判断基準じゃありません。

> で、結果として異なる見解を持つ人間を「叩いて」いることすら
> 自覚していないですね。

そっくりそのままお返しできます。

> これじゃ「多角的」な議論なんて生まれっこないですわ。

こんなこと書くようでは、もうだめですね。
---
こんなことを書いてみましょうか。
「逆に質問しますが、DVD再生ハードウェアがもし生産されなくなったら、
あなたはどう責任をとるつもりですか?」
本気でこんな質問をするバカはいないですけど。
---
あいさんの「個人的な心配事」をそんなにムキになって否定しなくてもいいやん。
「多分、12cmメディアだから、あいさんの心配されることはおこりにくいと思いますよ」と書けばいいやん。

ホントに呆れた┐(´ー`)┌ 削除/引用
No.1881-68 - 2002/05/31 (金) 13:01:02 - 呆れた
古参の論客の意見に少し疑問符を投げ掛けるとこの有様。
で、結果として異なる見解を持つ人間を「叩いて」いることすら
自覚していないですね。

これじゃ「多角的」な議論なんて生まれっこないですわ。

(無題) 削除/引用
No.1881-67 - 2002/05/31 (金) 11:32:29 - ouch
確実に言えるのは、たとえどれほど広く普及したものであっても、
いつの日になるかはわかりませんが「必ず」消滅するということ
でしょう。どんなに一般化したものでも、より優れた技術が登場
して、それが十分安価でありさえすれば、大半の人はすぐに乗換
えてしまいます。レコード→CDへの流れを例に挙げるまでもなく。

DVDの場合問題になるのは、それが消滅する際、合法的に他のメデ
ィアに移行することができない点にあると思います。少なくとも
今の日本の法律では、DVDに収められたソフトを他のメディアに
移すことは許可されないですからね。


##
ここから先はアリとキリギリスの童話と同じ構図になってしまう
ので、アリ派とキリギリス派が対立するのはもはやどうしようも
ないことでしょう。
童話の世界では、先を見越して準備をしていたアリが勝利した
わけですが、現実の世界でもそのようになるかどうかは誰にも
わかりません。いくら準備しておいても、DVDが無くなるより先に
自分がポックリ逝ってしまうことだってあるかもしれませんし、
存外長生きして、若い頃の不見識を嘆くことになるやもしれません。

わからない・・・ 削除/引用
No.1881-66 - 2002/05/31 (金) 09:34:14 - ばさし
あいさんはDVDの将来性をLDと同じ運命を辿るであろうと危惧してるだけなのでは?
単なるそんな発言にしか見えないと思うのは私だけ?
あいさんの発言を見て怒る人の感情が私にはわかりません。
私自身DVDソフトを数十枚所有しており将来再生出来なくなったら悲しいですが
あいさんに対して感情を剥き出しにするものではないと思います

何故、この掲示板が荒れるのか... 削除/引用
No.1881-65 - 2002/05/31 (金) 09:04:35 - M.M
皆様、お考えになられたことはありますでしょうか。

私はまだ成人もしていないので、でしゃっばていると思うかもしれませんが.....

最近、この掲示板に参加なさっている方の中に、
「この人の意見は絶対におかしい!自分の意見が一番正しいんだ!」
と思い込んでしまって、高圧的な発言や揚げ足取り等の行為をとる方が
増えてきているように思います。

そんな行為をとると、
他の意見を言われている人といざこざが生じて来るのは
目に見えていると思います...

そんなことに気づかない人達がいるなんて
私はとても悲しいです。

何故っ、何故に温厚な態度をとろうとしないのですか!

私は、今まで自分とは全く異なる意見を言われている方々に対して反感等を抱かずに
「あっ、こう言う意見もあるのか。
なるほどそういう解釈をしているんだな...
じゃあ私はこういう見方をしております。」
こういう感じで意見をのべてきました。

そうです!
大事なのは他人の意見をなし崩しにせずに、
その人の立場になって←ここが最重要!
理解をしてあげることなのです。

誰もいざこざを起こしたいとは思っていないでしょう...
皆様、どうぞ私の意見にご理解を...
よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.1881-64 - 2002/05/31 (金) 01:53:15 - 愛媛
私はたなべさんと違い、あいさんの考えには全く賛成ではありませんけど、
少なくともこのスレッドが荒れている原因になっているとも思えません。

余り荒れるとこのスレッド自体が削除対象になってしまいますので、もっと
冷静な書き込みをしましょうよ。

re:No.1881-61 削除/引用
No.1881-63 - 2002/05/31 (金) 01:49:40 - えっと
過去と現在で未来を語っているのが問題でしょ
(それもひとつのフォーマットの過去と現在でね)
誰にもわかりもしないDVDの将来を
さもLDと同じ道を辿るかもしれないと取れる趣旨で
発言するあたりが反感を生むのでしょう
本人も書いてますが一ユーザーの愚痴以上それ以下でもない
書き込みでしょうね

・・・。Homerさんに許可をもらってからにするべきでは? 削除/引用
No.1881-62 - 2002/05/30 (木) 23:47:34 - ゼロ
むさしさん、お久しぶりです。

今回のむさしさんの発言の

>勿論、あい氏を追い出せとは申しません。
>その代わり私が戻ることは認められて当然だと思います。

の部分を読ませていただく限り、まだHomerさんに話をしていないように思われるので、
「釈迦に説法」は承知で、あえて書かせていただきますm(__)m。

ここが Homer さんの主催する個人的な掲示板である以上、参加の是非を判断する権利があるのは
Homer さんだけのはずです。この掲示板の「規約とルール」には、

> * 以下の項目以外にも当サイトに不利益をもたらす行為、当方がそう判断した場合には参加を無期限でご遠慮いただくことがあります。

という一文があります。私も既にあのときのHomerさんの書き込みの詳細は覚えていませんが、
「今のむさしさんとは違うむさしさんになった時には、戻っていただいて構いません。」
というような趣旨のことが書かれていたような気がします。

今回のむさしさんの意見は、

「かつての自分と同じような人がいる。だから自分も戻っていいはずだ。」

ですよね。冷たい言い方になってしまいますが、これは、管理人さんが示していた
再度の参加を容認する条件とは全然違う物です。

残念ながら、このままだと、「むさしさんが書き込みをした」ということに対するレスだけで
掲示板が荒れることも考えられます。それを防ぐためにも、まずは、メールででもHomerさんと
連絡を取って、参加の許可を得てから発言されるのがよいのではないかと思います。

#私自身は、Homerさんの許可が確認できるまでは、発言の内容に対するコメントは
#控えさせていただきます。

>管理人さん
この発言が不都合であれば、削除していただいて構いません。

なぜに断定なの? 削除/引用
No.1881-61 - 2002/05/30 (木) 23:26:57 - たなべ
>[Re:60] むさしさんは書きました :
> しかしあい氏の発言は削除されないどころか、
> 常連として居続けています。

意見を述べただけで削除されるような掲示板なら、もはや存在意義がありません。
9(仮名)のように、明らかに間違った事実を書き、さらに他人を誹謗中傷するよう
な書き込みならわかりますけど。

> > No.1881-4 - 2002/05/23 (木) 20:46:47 - あい
> > DVDを使っている人も決して他人事ではないのです。
> > 15年後?20年後に、現行のNTSC系DVDが生き残っているという
> > 保証はどこにもないのです。「片面がたった4GB程度の時代遅れな規格」
> > と言われて”お荷物扱い”されている可能性だって充分にあるわけです。
>
> この発言にこのスレッドが荒れた原因があると考えられます。
> 確かに、そう遠くない将来、
> 「NTSCで記録されたDVD-VIDEOソフト」は
> 販売されなくなっているかも知れません。
> しかし、どうしてそれが即「お荷物扱い」
> (穏やかでない表現ですね)と言えるのでしょうか?

「可能性」って文字見えないんですか?
将来なんてわかんないんだから。
あいさんはそう考えているだけです。誰が断定してますか?

> 多くの人が指摘しているとおり、CD-DAやVIDEO-CDは
> 現行DVDプレーヤで再生出来、同じ物理形状である
> 12cm光ディスク間で上位互換が実現されていくとみるのが
> 妥当でしょう。更に、PS2やX-BOX、PCといった、AVとは
> 別ジャンルの機器でもDVD-VIDEO再生がサポートされており、
> また民生用DVDレコーダがあることからも分かるように、
> アナログ記録の30cmメディアであるLDとは
> 状況が全く異なるというのは明白です。

12cmディスクが生き残っている保証はどこにもありません。
なくなるかもしれないし、残っているかもしれない。
ホログラムとか、全く新しい技術が確立されたら、12cmディスクはなくなって
いるかもしれない。そんなこと誰にもわかりません。

> LDと同じ論点に基づいて、滅びると主張する方が
> ナンセンスです。勿論、著作権保護など、
> 違う論点から述べるのなら話は別ですが。

だから、誰が滅びると主張しているのですか?

> あい氏はLDやDVD-VIDEOといった
> 再生専用セルメディアを否定することで、結果的に、
> 「テープメディアによるエアチェックは
> 再生専用メディアを買う行為より優れている」
> という考えを押しつけています。

押し付けていません。あいさんの考えを書いているだけです。

> これではセルDVD-VIDEOソフトを買っている人たち
> から反感を買い、トラブルを招くのも無理はありません。

無理です。勝手に反感を抱いているだけです。

> 違うと仰るのであれば、上記発言の真意、特に
> エアチェックとの関係を述べてください>あい氏

は?

> 是非、あい氏ご本人の返答をお待ちします。

あいさんとは違いますが、あまりにも酷い批判ですなぁ。
被害妄想強すぎ。

トラブルの原因 削除/引用
No.1881-60 - 2002/05/30 (木) 23:05:12 - むさし
お久しぶりです。が、呆れました。
今度はあい氏がトラブルメーカーではないですか。
結局私を追い出したところで、状況は好転していませんね。
以前、私を追い出した理由は、
「あなたの発言は荒らしやトラブルを招くから」
と言うことでしたね。本スレッドのあい氏の発言は
それに当たるのではないですか。
しかしあい氏の発言は削除されないどころか、
常連として居続けています。
勿論、あい氏を追い出せとは申しません。
その代わり私が戻ることは認められて当然だと思います。

今一度、論点を整理したいと思います。
※コピーガードの問題は、別スレッドでやって下さい。
スレッドタイトルを、もう一度よくご覧下さい。

> No.1881-4 - 2002/05/23 (木) 20:46:47 - あい
> DVDを使っている人も決して他人事ではないのです。
> 15年後〜20年後に、現行のNTSC系DVDが生き残っているという
> 保証はどこにもないのです。「片面がたった4GB程度の時代遅れな規格」
> と言われて”お荷物扱い”されている可能性だって充分にあるわけです。

この発言にこのスレッドが荒れた原因があると考えられます。
確かに、そう遠くない将来、
「NTSCで記録されたDVD-VIDEOソフト」は
販売されなくなっているかも知れません。
しかし、どうしてそれが即「お荷物扱い」
(穏やかでない表現ですね)と言えるのでしょうか?
多くの人が指摘しているとおり、CD-DAやVIDEO-CDは
現行DVDプレーヤで再生出来、同じ物理形状である
12cm光ディスク間で上位互換が実現されていくとみるのが
妥当でしょう。更に、PS2やX-BOX、PCといった、AVとは
別ジャンルの機器でもDVD-VIDEO再生がサポートされており、
また民生用DVDレコーダがあることからも分かるように、
アナログ記録の30cmメディアであるLDとは
状況が全く異なるというのは明白です。
加えて、DVDドライブは1DINサイズに収まるので、
一部ではありますがカーオーディオ(カーAV?)にも
搭載されています。これはLDでは物理的にあり得ません。
LDと同じ論点に基づいて、滅びると主張する方が
ナンセンスです。勿論、著作権保護など、
違う論点から述べるのなら話は別ですが。

あい氏はLDやDVD-VIDEOといった
再生専用セルメディアを否定することで、結果的に、
「テープメディアによるエアチェックは
再生専用メディアを買う行為より優れている」
という考えを押しつけています。
これではセルDVD-VIDEOソフトを買っている人たち
から反感を買い、トラブルを招くのも無理はありません。
違うと仰るのであれば、上記発言の真意、特に
エアチェックとの関係を述べてください>あい氏

是非、あい氏ご本人の返答をお待ちします。

マルチレスで失礼します 削除/引用
No.1881-59 - 2002/05/30 (木) 21:37:36 - ゼロ
>呆れたさん

著作権法についてのフォロー、ありがとうございます。
ちなみに、現状、運用面についてはおっしゃる通りだろうと思いますが、
おおっぴらに「問題ない」と言えるような物でもないので「まずいでしょう」と書いたわけです。

>たっくさん

> 「違法だ」という話は分かります。
> でも自分のものを自分で好きなように使えないというのも怖い話だと思いました。

これはちょっと違うと思いますよ。この場合、「自分のもの」とは言っても、
制作者側がパッケージに「複製不能」と明記し、データにコピーガードをかけた上で販売している物です。
言ってみれば、売る側が「複製は認めない」という条件付きで値段を付けている物を、
その値段で購入しているわけです。
だから、お金を払ったからといって、その条件が消えてなくなるわけではないと思います。

余談ですが、近くの視聴覚センターのライブラリの担当者に、市民への無料貸し出し用16ミリフィルム作品の、
センターへの売り込み用チラシを見せてもらったことがあるんですが、
セルビデオで8000円くらいの物に、50万円とか80万円とかの値段が付いていて
呆気にとられた思い出があります。条件が変わると価格も変わるようです、はい。

#もう、8年くらい前になりますか・・・。

re: No.1881-55 削除/引用
No.1881-58 - 2002/05/30 (木) 19:05:09 - あのぅ
>>もし再生機が無くなってしまう事態にDVDがなった場合

その前提が一般的には理解不能でしょう
一企業が担っていた映像専用規格と
多企業が担う多目的規格を
比較する意味が何処にあるのでしょうか

逝く順番 削除/引用
No.1881-57 - 2002/05/30 (木) 18:00:06 - とおりすがり


 D-VHS>DV>DVD>VHS

違法性 削除/引用
No.1881-56 - 2002/05/30 (木) 17:15:59 - たなべ
> そんな違法というのは、信念を持っていれば、破っちゃっていいんじゃないですか?。

私もそう思いますが、公の掲示板に堂々と書くことではないのです。

#各方面で、私はコピーガードのかかった高いDVDだったら、
#自由に扱えるDV録画の方が数段いいと書いてきています。
#今はDVD録画でもいいんですけどね。
#コピーガード入れるなら絶版にするなという主張もあり。

┐(´ー`)┌さんに 削除/引用
No.1881-55 - 2002/05/30 (木) 17:15:31 - さが
激しく同意。
呆れた氏など常連叩きしているようにしか見えないよ。

No.1881-4のあい氏の発言より論争が開始となっている。内容は刺激的であり、反感を持たれてもしかたない印象はあり。読み返せば読み取れます、DVDの規格事態批判してはいない。将来発生するであろう事態を予測した発言であり、もし再生機が無くなってしまう事態にDVDがなった場合にはコピープロテクトによる制限で別規格への移行が出来ないため更に深刻な事態になることを述べているのみ。

あい氏が以前から何度か行っていた発言、世代管理の延長上の話。最近出たなんちゃってCDやCASによる視聴制限。購入したソフトがただのゴミになる危険な事態。述べたい趣旨はその一部分にあるように思えますね。いつのまにやらDVDは普及しているから消えることがないだの、リッピングしてHDDに保存すればいいなど違法行為まで容認する厨房発言。

非可逆圧縮 削除/引用
No.1881-54 - 2002/05/30 (木) 17:09:02 - たなべ
> 想像力の欠如ではないでしょうか
80年代にデジタル「非可逆」圧縮がはやるなんて想像できました?

はて 削除/引用
No.1881-53 - 2002/05/30 (木) 17:05:13 - たなべ
> 反面で、あい氏とは異なる「考えの方がいること」を「なぜ認められないん
> でしょう」。

私が気にしていることは、コピーガードぐらいなんですけど。

非難されている点はここかな 削除/引用
No.1881-52 - 2002/05/30 (木) 16:47:53 - あのぅ
絵の入るレコード(LD)から
絵の入るCD(DVD)へ移り変わるのは
小学生でも想像できたと思うのですが

> まさかVHSよりも早く再生機の生産が終了するなんて、
> それこそLD全盛期の80年代にいったい誰が予想したでしょうか。

と言うのであれば
想像力の欠如ではないでしょうか

レコードも VHS より先に消えた(一般的意味において)ように
再生専用メディアと録画メディアを比較するのも無意味でしょう

(無題) 削除/引用
No.1881-51 - 2002/05/30 (木) 16:44:21 - たっく
少しだけ素人の意見を。

 「違法だ」という話は分かります。
 でも自分のものを自分で好きなように使えないというのも怖い話だと思いました。
 ちょっと違いますが、いまの個人情報保護法。 
 あれができちゃうと、メディアが政治家を取材することも「違法」になっちやうんでしょうね。ここで皆さんが騒ぐみたく、「違法」「違法」だと。犯罪者だと。

 自分ものを自分が好きなように使ってるだけなのに。。

 メディアも、メディアとしての真の使命を果たそうとしているだけなのに。。

 そんな違法というのは、信念を持っていれば、破っちゃっていいんじゃないですか?。
 (もちろん公で堂々とする必要ないのですけれど)。

#先々週くらいの最高裁判決で、中古ゲームソフトの販売業者も合法とされましたが、あれも突き詰めて言えば、自分のものをどう処分しようが自由(商売の範囲でということで問題ですが)、財産権の保障というだと専門家の方に聞きました。
 なんかこの話も、(正当な使い方の範囲では)そういうことじゃないかなって思うんですけど。。。

呆れたなあもう 削除/引用
No.1881-50 - 2002/05/30 (木) 16:25:47 - ┐(´ー`)┌
>呆れた氏

他人の意見を多角的に解釈しようぜ。

勘違いしてるバカが勘違いしたレスを返したら荒れるんだろうからよ。

オレには貴方が特定の人物を嫌いに思っているようにしか見えんがな。

「いろんな考えの人がいるのが自然ですよ」、だから・・・・・ 削除/引用
No.1881-49 - 2002/05/30 (木) 15:56:45 - 呆れた
>[Re:34] たなべさんは書きました :
>
> 私は、あいさんの話はもっともだと思いますし、なぜにこう責められているのか
> わかりません。あいさんの個人的な考えが市場に影響なんてするわけないでしょ。
> こういう考えの方がいることをなぜ認められないんでしょう。
> いろんな考えの人がいるのが自然ですよ。

「いろんな考えの人がいるのが自然」だから、いろんな意見を突き合わせた
議論が生まれる訳でしょ。

あい氏の見解に疑問を投げかけている人達(私を含めて)、彼がかような
考えを抱く思想・良心の自由まで否定しているわけではないでしょ。

あなたはあい氏のような「考えの方がいること」を認めろと主張している
反面で、あい氏とは異なる「考えの方がいること」を「なぜ認められないん
でしょう」。

あなたが言うまでもなく、「いろんな考えの人がいるのが自然ですよ」。

30cmDVD 削除/引用
No.1881-48 - 2002/05/30 (木) 15:44:13 - たなべ
ふと思ったけど、30cmDVDなんてのが出ていたら、
画質の問題も解消されていたかもしれないし、
LDプレーヤの寿命も延びたかもしれないですね。
#おおよそ片面30GBぐらいでしょうか。DVフォーマットでも余裕な時間が
#稼げますし、デジタルハイビジョンも可能か。

コンパクトさがなくなるので、出たところで超マニア向けになってしまい、
今のような不況では普及しなかったでしょうけど。

進歩とポルポト、今夜のAVはどっち?(笑) 削除/引用
No.1881-47 - 2002/05/30 (木) 14:49:36 - 呆れた
>[Re:25] あいさんは書きました :
> まず、現在のLDとDVDの間で優劣を付けようなどという意図はありません。
> DVDというフォーマット自体の将来性について、あまり楽観視し過ぎない方が
> 良いと発言したつもりです。
>
> 先の私の発言は「LDというメディアの未来を信じて購入し、(結果として)
> メーカーに裏切られた」ユーザーからの意見と思って頂ければ結構です。
> 冒頭の”LD”という文言をそっくりそのまま”DVD”に入れ替えてみて下さい。
> 現在から10年後・20年後・30年後…。その時に現行のDVDがそのまま
> 残っているなんて、現時点でいったい誰が保証出来るでしょうか?
>
> (略)
>
> DVDの将来性に対して慎重な意見が出るのは、そんなに良くない事ですか?
>
> (略)
>
> 当時の映像音響マニアは「LDこそが夢の記録メディアだ」と信じて疑いませんでした。
> だからこそ、現在までに多くのLDソフトを買い求め、既に何百枚もLDソフトを
> 抱えている人も少なくないと思います。そのLDが登場後わずか20年あまり、
> まさかVHSよりも早く再生機の生産が終了するなんて、それこそLD全盛期の
> 80年代にいったい誰が予想したでしょうか。
>
> (略)
>
> 諺で「歴史は繰り返す」と言います。LDがDVDに駆逐されてしまったように、
> やがてはDVDより優れたメディアの登場によって、いつかはDVDも駆逐
> されてしまう時が来るかも知れないのです。魅力的な新メディアが登場し、
> ソフトメーカーがそれこそ手の平を返したようにDVDに見切りを付けて
> 新メディアに移行を始めた時…その時DVDユーザーはどのように対処する
> のでしょうか?DVDの行く末が心配でなりません。

まあ、なんというか、Homer−Cの名だたる論客中の論客であるはずの
あい氏がこんな月並みな見解を長々と書くことに私は驚きを隠しきれないで
いるのですが(笑)、まあ、有体に書いてしまえばそれが市場主義経済、
技術進歩の過程というものでしょう。

あい氏の論法を用いるのであれば、今から4、50年前の映像音響マニアに
とってはアナログレコードは「夢の記録メディア」だったはずです。

あい氏はBSデジタルのHDコンテンツをDVやD−VHSでエアチェック
で記録されるのを趣味にされているようですが、4、50年前、否、20年前の
映像音響マニアにとってはアナログのNTSCカラーテレビ放送は「夢の放送
インフラ」だったはず。当時、誰があなたのようなAVライフを想像し得た
でしょうか。

まあ、そういうことです。
あい氏の論法を敷衍すれば、それこそ我々人類にとっての理想郷はポルポト的
農村社会モデルということになります(笑)。

まあ、ポルポト云々は極論ですが、あい氏が指摘しているような「行く末」は
われわれの社会では全然珍しくないんでは?
私、少年時代はスーパーマリオとかパックマンというファミコンソフトに
現を抜かしていたもんですが、今、当時のソフトでプレイしたくてもハードが
売って無いんですよね(笑)。

しかし、技術進歩によって今の我々は当時のファミコンとは比較にならない
ほど優れたスペックのゲームを楽しむことができるようになったわけです。
確かに古いソフトが使えなくなったことは残念ですが、TVゲームの進歩
そのものが私に損失をもたらしたのだろうか、と問われると、「否」と答える
しか無いんですよね。

「優れたメディアの登場」のよって現在の規格が「駆逐されてしまう時が
来る」のをただただ危惧し、技術進歩に水を差すのであれば、同じく技術
進歩の結果としてのDVやBSデジタル放送を駆使するのは大いなる矛盾と
言わざるを得ません。

(無題) 削除/引用
No.1881-46 - 2002/05/30 (木) 14:21:40 - 呆れた
>[Re:37] ゼロさんは書きました :
> >厭哀さん
> >正規料金払って、購入したものを自分ひとりで、鑑賞するのはどんな
> >方法でもいいはずです。Rip.したものを人に見せたり、手渡せば犯罪
>
> 文化庁の報道発表一覧のページからの抜粋ですけど、
>
> >1 コピープロテクション等技術的保護手段の回避に係る規制
> >
> > ビデオソフト、音楽CD等の著作物等の無断複製等を防止するための技術的保護手段(コピープロテクション等)を回避する装置等の製造、頒布等を刑事罰によって規制する。
>
> となってますので、コピーガードがかかっているDVDからデータを吸い出すことができるソフトや装置自体が違法である可能性が高いです。

具体的な条文はこれですかね。

著作権法30条(私的使用のための複製)
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html

 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」と
いう。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内に
おいて使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、
次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

 一  (省略)

 二
 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は
改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を
除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を
可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を
生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において
同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた
複製を、その事実を知りながら行う場合

(以下省略)

ということなので、解釈論としてはコピーガードを回避する行為そのものに
違法性があるでしょう。
もっとも、運用論としてはたなべ氏が書いているように、立法趣旨に照らして
よほど悪質とされる行為を働かない限り、この規定が直接個人に適用される
ことは無いような気もしますが。

(無題) 削除/引用
No.1881-45 - 2002/05/30 (木) 11:44:36 - Imket
>[Re:36] 厭哀さんは書きました :
> まったくまずくないですよ。

いやいや、今時掲示板等で堂々と発言されてるのはたいしたものです。
#特にここでは(苦笑) まずいと言ったのは発言に対してですよ。
この件については既に解釈が出てるのでこれ以上は特にありません。

別に偽善者ぶってるわけじゃないですよ。
堂々と発言できないだけです。

(無題) 削除/引用
No.1881-44 - 2002/05/30 (木) 10:17:59 - ouch
どんなに普及していても、より便利なものが登場すればみんな一斉に
そちらに流れてしまうというのは民生用機器の宿命かと思います。

これは、たとえばレコードがCDに置き換わってしまったことや
コンパクトカセットがMDに置き換わってしまったことを見ると
わかります。レコードもコンパクトカセットも、きわめて広く
普及した規格でしたが、そういうものであっても無くなる時には
なくなります。(まぁ厳密にはまだ無くなっていないのですが)

そう考えれば、DVDが無くなる心配というのも、あながち「考えすぎ」
ともいえないでしょう。実際、たかだか10GB程度しかないDVDの容量
は、半導体メモリにすればクレジットカードサイズ程度におさまって
しまいます。
さすがに現状ではコストの問題で難しいでしょうが、仮にこれが
解決されれば、NTSCの映像ソフトはすべて半導体ROMで供給、なんて
いうことだってあり得るかもしれません。

しかも現状のDVDは、某社が下手を打ったせいで、複製防止という点
では弱点を抱えることになってしまいました。ソフトを供給する側
としては、もし可能であれば別のメディアに移行してしまいたい、と
思っているでしょうからね。

厭哀さんは... 削除/引用
No.1881-43 - 2002/05/30 (木) 09:59:28 - さが
犯罪行為を自己解釈で合法としてあります。

 No.1881-37 - 2002/05/30 (木) 03:56:13 - ゼロさんの発言は正確です。引用部分が不足しており、ハードウェアの製造販売部分のみとなっていますが、別途後述する記載が存在します。

 厭哀さんの解釈は間違っていませんでした。それは過去のお話であって1999年10月の著作権法改正で技術的保護手段(コピープロテクト)を回避しての複製が違法となりました。私的範囲内での複製はプロテクトが施されていないものに限られます。プロテクトが施されている場合は、複製するために回避する行為事態が違法。厳密には業務機材等の技術的な都合によってプロテクトが外れてしまう場合と某S社のダブルデッキや20年以上前のVHSやベータ等を利用したプロテクトを回避しない手法による複製は問題ない模様。結論は技術的保護であるプロテクトを解除してリッピングする行為は違法。

 DVDはLDと比べ普及率が圧倒的に違いますから、しばらくは安泰。他の方の意見に激しく同意。パソコンの機能性能向上と手軽なDVD複製ソフトが今後も生まれてくる面から、DVDソフトの実態はプロテクトが機能しない現状であり高品質なDVDを劣化なく複製可能となるのは供給側では死活問題ですので、次期ポストDVDとなる規格が登場した際には一斉に流れて、業界そろってDVDを無きものにする危険もないわけではありません。

検挙 削除/引用
No.1881-42 - 2002/05/30 (木) 09:56:52 - たなべ
> 現在も鑑賞目的
> で使用中のユーザが検挙されたなんて聞いたことがないですよ。
普通、よほど悪質でない限り検挙なんてしないです。
立ち小便で検挙される人なんてそういないでしょ。
検挙されないから合法とかいうわけじゃないんです。
第一、個人使用なんて調べられないです。

(無題) 削除/引用
No.1881-41 - 2002/05/30 (木) 09:48:14 - ouch
法律に照らし合わせれば違法になるかと思います。

1. 他人の著作物を許可を得ず無断で複製する行為は法令により禁止
されています。
2. ただし、これが営利を目的としない「家庭内における視聴」など
 であれば、「私的複製」として許可されます
3. ただし、技術的な複製防止手段がとられた著作物を、これを回避
 する装置や技術を用いて複製する行為に関しては、たとえ家庭内
 における利用であっても「私的複製」にはあたりません

ということですから、過去に販売されたコピーガードキャンセラー
であっても、それを使用することで著作物の複製をすれば、それは
違法になります。
現実問題としては、家庭内で個人的に行っている行為を訴えること
はなかなか難しいでしょうけど、違法かどうか、といえば違法である
ということになるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.1881-40 - 2002/05/30 (木) 08:06:29 - 厭哀
> ビデオソフト、音楽CD等の著作物等の無断複製等を防止するため
>の技術的保護手段(コピープロテクション等)を回避する装置等の製
>造、頒布等を刑事罰によって規制する。
これは使用禁止を謳った条文ではないですよ。
製造、頒布を禁止しているだけです。
実際、これでマクロビジョン方式のコピー・ガード・キャンセラの
販売ができなくなりましたが、それ以前に購入し、現在も鑑賞目的
で使用中のユーザが検挙されたなんて聞いたことがないですよ。
既に検挙された人がいたはずですが、装置の販売だったと記憶して
るんですけど?

(無題) 削除/引用
No.1881-38 - 2002/05/30 (木) 05:14:14 - 愛媛
ゼロさん、厭哀さんは恐らく、法的なことだけでなく、道義的な意味も含め
て(私的使用なら)コピーしても悪くはない、と仰ってるのではないでしょ
うか。ハードの供給がいずれ断たれる心配があるというのなら、尚更でしょ
う。その点では私も賛成です。

まずいでしょう、やっぱり・・・ 削除/引用
No.1881-37 - 2002/05/30 (木) 03:56:13 - ゼロ
>厭哀さん
>正規料金払って、購入したものを自分ひとりで、鑑賞するのはどんな
>方法でもいいはずです。Rip.したものを人に見せたり、手渡せば犯罪

文化庁の報道発表一覧のページからの抜粋ですけど、

>1 コピープロテクション等技術的保護手段の回避に係る規制

> ビデオソフト、音楽CD等の著作物等の無断複製等を防止するための技術的保護手段(コピープロテクション等)を回避する装置等の製造、頒布等を刑事罰によって規制する。

となってますので、コピーガードがかかっているDVDからデータを吸い出すことができるソフトや装置自体が違法である可能性が高いです。
また、コピーガード自体を解除しないとしても、ガードがかかったDVDからデータを移動した段階で「保護手段を回避した」とみなされてアウトということになってしまうでしょう。
というわけで、現時点では、ガードがかけられているDVDのバックアップは合法的には不可能だと思います。だから、将来が不安だ、という意見も出てくるわけです。
#私は法律には詳しくないので、間違ってたらフォローをお願いします。

あのー 削除/引用
No.1881-36 - 2002/05/30 (木) 03:20:35 - 厭哀
>これはまずいでしょ(苦笑)普通にDVDソフトと言われればガードかかって>ますから
まったくまずくないですよ。
正規料金払って、購入したものを自分ひとりで、鑑賞するのはどんな
方法でもいいはずです。Rip.したものを人に見せたり、手渡せば犯罪
でしょうが、自分ひとりで使うことに誰からも文句を言われるはずは
ないです。今の世の中、その気になれば猫でもRipできるじゃないで
すか。

大体、ハードウェアに比較して、S/Wの価格は暴利をむさぼりすぎ
ですよ。ソフト屋にいわれたままのプロテクトを施すことにもっと
疑問をもたなきゃ。こんなの米国の戦略にまんまとはまってるだけ
ですよ。ここまで従順なのは日本だけじゃないですか?

修正 削除/引用
No.1881-35 - 2002/05/30 (木) 02:37:37 - たなべ
ビデオオンデンマンドは、ビデオ オン デマンドの間違い。

コピーガードとか 削除/引用
No.1881-34 - 2002/05/30 (木) 02:36:22 - たなべ
デジタル媒体のおかげで、コピーガードさえなければ劣化なしに次世代メディアに移行できます。
DVカセットが滅びても次世代メディアにコピーできます。
だけど、DVDセルソフトはコピーガードがかかっていたらコピーできません。
リッピングしろと言いますが、公式には民生用機器でリッピングはできないことに
なっています。だから、もしDVDプレーヤーの終焉がきたら、コピーガードを解除
できる機械を出してほしいなと書いたわけです。

将来のことなんかわかりませんし、多分LDよりもDVDの方がコンパクトかつ
12cmということでLDよりは長く再生機器は供給されると思います。
ですが、永遠なんて誰にも言えないわけです。
もしかしてネットワークが発達し、ビデオオンデンマンドが当たり前になるかも
しれません。そうなればわざわざセルDVDを買う必要もないわけで。

私は、あいさんの話はもっともだと思いますし、なぜにこう責められているのか
わかりません。あいさんの個人的な考えが市場に影響なんてするわけないでしょ。
こういう考えの方がいることをなぜ認められないんでしょう。
いろんな考えの人がいるのが自然ですよ。

> 前から一つ質問したいのだけど、どう見てもDVD再生機よりもフルカセットDVカセット再生機の
> 方が先に消える運命にあると思いますが、もしそうなったとき、パッケージメディアにあれこれ難癖
> つけてさんざんDVエアチェックを推奨してきた人たちはどうするのでしょうか。 お聞かせ願いたいですね。

そうですね。フルカセットDVの方が危ないですね。
でも、miniDVは暫く残るでしょうし、デジタルデータなのでそのままPCに
取り込んでしまえばいいだけでしょう。大容量メディアが出たらそれにコピー
すればいいだけです。だからこそDVは推奨できるものなんです。

DVDが大容量化して、最低DVフォーマットレベルの記録ができれば嬉しい。
今、DVDが好まれていないことがあるのは、容量の少なさが原因でしょ。

(無題) 削除/引用
No.1881-33 - 2002/05/30 (木) 01:04:56 - Imket
>[Re:32] 厭哀さんは書きました :

DVD規格自体を持ち上げるつもりはないですが、基本的に厭哀さんの意見に同意です。
しかし、
> それでも不安なら、今のうちからDVDソフトを購入するたびにHDDに
> Rip.しておけばいいじゃないですか?購入したソフトを自分で楽しむ
> ためにRip.しておくのは誰にも咎められないと思いますが?ただ、
これはまずいでしょ(苦笑)普通にDVDソフトと言われればガードかかってますから。

(無題) 削除/引用
No.1881-32 - 2002/05/29 (水) 22:57:18 - 厭哀
>冒頭の”LD”という文言をそっくりそのまま”DVD”に入れ替え
>てみて下さい。
>現在から10年後・20年後・30年後…。その時に現行のDVDが
>そのまま残っているなんて、現時点でいったい誰が保証出来るでしょ
>うか?
だからLD->DVDと置き換えること自体がまちがいだっつーんですよ。
おかしな杞憂を書き込んで、せっかくの景気回復のささやかな牽引
役であるDVDをスポイルするのはやめてもらえませんかね?あいさんは
どこにお住まいなのか知りませんが、DVDがらみの商売の活況をご存知
ないようですね。

パイオニアのLDプレイヤ出荷累計で360万台、対して、PS2だけでも既
にオーバ2000万台、DVDプレーヤの累計出荷台数は5000万台。因みにCD
は6億台とか?同じように置き換えることは既に適当じゃないでしょ?

>LDとDVDの将来性の話をするなら、未だビデオCDみたいなゴミ
>規格でも12cmディスクである限りは上位互換性は保たれていますよ?
おっしゃるとおり、DVD-RAM rev 1.0規格は既に互換性がなくなってい
ますがパッケージメディアの方は互換性が維持されることは間違いな
いですって。根拠を問われるだろうけど、これは勘です。でも、これに
異論持つ人いるのかなぁ!?


それでも不安なら、今のうちからDVDソフトを購入するたびにHDDに
Rip.しておけばいいじゃないですか?購入したソフトを自分で楽しむ
ためにRip.しておくのは誰にも咎められないと思いますが?ただ、
現行HDDが将来のPCに接続できなくなることの方が可能性は高いか
もしれませんけど?

┐(´ー`)┌ 削除/引用
No.1881-31 - 2002/05/29 (水) 22:50:41 - ┐(´ー`)┌
>各位

言葉尻を捕まえて揚げ足を取る行為は目障りなのでやめてください。
どなたもこなたも自分の都合のいい意見を押し通すことしか頭にないのですねぇ。

冷静になっては如何?

無題 削除/引用
No.1881-29 - 2002/05/29 (水) 20:36:58 - 谷口イチロー
> 気の利いたレスを付けたつもりかもしれないけど、とんでもなく論点外れ> の恥ずかしいカキコしてるという自覚あります?

 そんなこと言うよりも「ココロ図書館」とか平気で言い放つことの恥ずか
しさを糾弾して下さい。

私はDVの将来を心配しています 削除/引用
No.1881-28 - 2002/05/29 (水) 13:41:14 - ひぼたん
まず、現在のDVとDVDの間で優劣を付けようなどという意図はありません。
あなたが日頃推奨してるDVというフォーマット自体の将来性についても、
あまり楽観視し過ぎない方が良いと発言したつもりですが、この点において
何のお返事もいただけませんね。

現在のDVD-Video規格があと数年だからうんぬん、というのは
「パソコンは半年待てばもっと安くて良いのが出るから」と言い続けて20年
前からパソコンに触るのを今でも拒否し続けているのと同じレベルの話
でしょう。
そんな事は解かりきったことなんですよ、いつかはおしまいがやってくると。
私もHLD-X9持ってますし、LDも100枚以上ありますしMUSE-LDも持って
ますが「まぁ、こういうこともあるでしょうね」と思っていますよ。
その瞬間をLD持ってない人よりも楽しませて貰ったのですし、まだまだ
楽しめるのですから。
それにLDとDVDの将来性の話をするなら、未だビデオCDみたいなゴミ
規格でも12cmディスクである限りは上位互換性は保たれていますよ?
その点、12cm系ディスクは互換事情的にはVHSファミリーに近いん
ですよね。

畢竟、貴殿があれこれ非合理的な理由を付けてDVDの進歩と利便性を無視
するのは愚かだと言ってるのです。
「DVはもっとまずい立場なじゃないんですか??」
「あなたのご自慢のエアチェックライブラリはそこまで考えてノーマル
VHSのみなんですか??」
「ディスクメディアの便利さにお金払う行為を認めないのですか??」
「画質音質操作性を考えればもっとも美味しくコンテンツを鑑賞できる
のはかつてはLD、今はDVDのディスクメディアではないのか、
今を最大限楽しめればいいんじゃないの??」
今度はお返事いただけますよね?

保守パーツ 削除/引用
No.1881-27 - 2002/05/29 (水) 13:37:21 - せれ
うーむ 皆さんの意見 他の掲示板での意見 すごく興味深いです。
X9の1ユーザーとしていろ2 考えてしまいます。

ところで去年にX9は生産が終わったという事は今から8年後には修理不可になるということになりますねぇ。
自己責任で修理するとして今のうちに摩耗パーツでも購入しておいた方がいいのかもしれませんですねぇ。
少なくても自分が生きている間は見れる状態にしておきたいものです。

私はDVDの将来を心配しています 削除/引用
No.1881-25 - 2002/05/29 (水) 12:22:33 - あい
まず、現在のLDとDVDの間で優劣を付けようなどという意図はありません。
DVDというフォーマット自体の将来性について、あまり楽観視し過ぎない方が
良いと発言したつもりです。

先の私の発言は「LDというメディアの未来を信じて購入し、(結果として)
メーカーに裏切られた」ユーザーからの意見と思って頂ければ結構です。
冒頭の”LD”という文言をそっくりそのまま”DVD”に入れ替えてみて下さい。
現在から10年後・20年後・30年後…。その時に現行のDVDがそのまま
残っているなんて、現時点でいったい誰が保証出来るでしょうか?

もちろん私だって現行のDVDが残って欲しくないなどとは微塵も思っていません。
ただ、現行のDVDは長期に渡って残るだろう、と簡単に言ってしまえるだけの
自信は私にはないのです。それは私自身のLDでの苦い経験があるからに他なりません。
「DVDは長期に渡って残ります」とあっさり言えたら、どんなに楽なことか…。
DVDの将来性に対して慎重な意見が出るのは、そんなに良くない事ですか?

今から遡ること10年以上前の80年代、銀色に光り輝くLDは競合相手である
VHDを駆逐し、ほどなくCD技術の応用でデジタルPCM音声をも
手中に収めました。非接触で磨耗しない上にランダムアクセスが可能、
しかも当時の家庭用アナログビデオに比べれば圧倒的な高画質高音質。
当時の映像音響マニアは「LDこそが夢の記録メディアだ」と信じて疑いませんでした。
だからこそ、現在までに多くのLDソフトを買い求め、既に何百枚もLDソフトを
抱えている人も少なくないと思います。そのLDが登場後わずか20年あまり、
まさかVHSよりも早く再生機の生産が終了するなんて、それこそLD全盛期の
80年代にいったい誰が予想したでしょうか。

LDの凋落傾向が鮮明になったここ数年以内にLDを初めて手にした人達にとっては
今回のLDプレーヤー生産終了の決定が半ば当然であるかのように映るのかも
知れません。しかし、そのLDもかつては(現在のDVDのように)我が世の春を
謳歌していた時代があったのです。私には現在のDVDの姿が、かつての全盛期の
LDの姿と重なって見えるような気がしてなりません。

諺で「歴史は繰り返す」と言います。LDがDVDに駆逐されてしまったように、
やがてはDVDより優れたメディアの登場によって、いつかはDVDも駆逐
されてしまう時が来るかも知れないのです。魅力的な新メディアが登場し、
ソフトメーカーがそれこそ手の平を返したようにDVDに見切りを付けて
新メディアに移行を始めた時…その時DVDユーザーはどのように対処する
のでしょうか?DVDの行く末が心配でなりません。

(無題) 削除/引用
No.1881-24 - 2002/05/28 (火) 23:51:51 - 呆れた

> >方が先に消える運命にあると思いますが、もしそうなったとき、パッケージメディアにあれこれ難癖
> >つけてさんざんDVエアチェックを推奨してきた人たちはどうするのでしょうか。 お聞かせ願いたいですね。

というか、「画質」という一点で以ってエアチェックとDVDを比較して議論している一部の人達(敢えて名前はあげないけど)って、正直オモシロすぎます。
DVDを購入している人達はパッケージメディアの簡便さも購入を検討する際の評価対象にしているんじゃないの?
DVDの多機能を買って購入している人はどうなるの?

なんとかの中の蛙のような議論は見飽きました。

気を付けましょーよ 削除/引用
No.1881-23 - 2002/05/28 (火) 23:44:21 - すぷりーむ
>DVDを使っている人も決して他人事ではないのです。
>15年後〜20年後に、現行のNTSC系DVDが生き残っているという
>保証はどこにもないのです。「片面がたった4GB程度の時代遅れな規格」
>と言われて”お荷物扱い”されている可能性だって充分にあるわけです。
>しかもコピー世代管理もされているので複製保存すら許されませんから、
>現時点でのLDより更に深刻な事態になることを憂慮しています。

また論争の引き金になりそうだとは思ったが、やはり...
ちなみにDVDは12cmメディアであるって事が幸いして、意外に寿命は長いんではないかなーと。

まあ、そう熱くならずに(^^; 削除/引用
No.1881-22 - 2002/05/28 (火) 22:52:35 - ゼロ
>ひぼたんさん

横から失礼しますね。まあ、あいさんの書き方も少々刺激的だったかとは思いますけど、
ちょっと熱くなりすぎでは?

>方が先に消える運命にあると思いますが、もしそうなったとき、パッケージメディアにあれこれ難癖
>つけてさんざんDVエアチェックを推奨してきた人たちはどうするのでしょうか。 お聞かせ願いたいですね。

これって、ちょっと違うような・・・(^^;。例えば、

「DVDの方が高画質だっていう人は、『高画質だからって高いお金を出してDVDソフトを買ったのに、LDや
 エアチェックした物より画質が悪いじゃないか。どうしてくれるんだ。』って言われたときはどうするの?」

という言い方だってできますし、現実にも(ジブリの作品など)そういう事例は結構ありますよね。
これだって、掲示板でDVDを薦めた人の責任を云々するような問題ではないと思いますが・・・。

#私は、現時点ではLDファンですので、画質の優劣についてはコメントを控えます。

ちなみに、私はLD1000枚以上、DVDも約200枚という(両方ほとんど中古ですが)
パッケージメディア購入者ですが、エアチェッカーでもあります。別に相反する物ではないですし、
DV機器が高いと言ってみたって、パッケージメディアを定価で30も買うことを考えてみれば、
十分ペイしてしまう程度の値段でしかありませんから、別に損をしたとも思いませんよ。

#ちょっと、一般的な例とは言えないかもしれませんが・・・(笑)

DVDへの偏見が有るとしか思えません 削除/引用
No.1881-21 - 2002/05/28 (火) 20:30:04 - ひぼたん
> 世の中全体が「低価格でお気楽に楽しむ」方向に向かっていて、
> 「たとえ高コストでも品質第一」がもはや時代に合わなくなってしまったのか…
> と思ってしまいます。巷に溢れる低価格なDVDプレーヤーの前には
> LDは消えてゆくしかなかったのでしょうか…。

確かにLDに比べればお手軽に楽しめますが、だからいってなんでこういう話しになるのでしょうか。
実際には海外超高級オーディオブランドも競って100万円オーバーの高級プレーヤーを発売して
ますし、国産でもラックスDU−10みたいにLD最高価格機種のHLD-X0よりも高いプレーヤー
ってありますよね。
別に選択肢がLDよりも沢山あるだけの話で、それは良いことなのではないでしょうか。

結局のところ「あい」さんの中では、DVDはLDに劣る非HiFiメディアだという偏見があるとしか思えません。
本当に、DVDの事をどれくらいお知りになっているのでしょうか。
あぁ、前も書いたけどそうそうプログレッシブDVDの絵は見ましたか??

前から一つ質問したいのだけど、どう見てもDVD再生機よりもフルカセットDVカセット再生機の
方が先に消える運命にあると思いますが、もしそうなったとき、パッケージメディアにあれこれ難癖
つけてさんざんDVエアチェックを推奨してきた人たちはどうするのでしょうか。 お聞かせ願いたいですね。

(無題) 削除/引用
No.1881-18 - 2002/05/28 (火) 15:30:49 - 呆れた
>[Re:17] さがさんは書きました :
> セルメディアを購入することをメインとされているので、テレビ放送された番組録画には否定的なのでしょう。

どうでもいいけどオーム返しはみっともないと思うよ。


> 今も放送内容がすべてセルDVDにされているわけではない(歌番組etc.)ということをお認めになれないようですから。

は?そんなの当たり前でしょ。
気の利いたレスを付けたつもりかもしれないけど、とんでもなく論点外れの恥ずかしいカキコしてるという自覚あります?

しゅがーさんは... 削除/引用
No.1881-17 - 2002/05/28 (火) 14:44:29 - さが
セルメディアを購入することをメインとされているので、テレビ放送された番組録画には否定的なのでしょう。今も放送内容がすべてセルDVDにされているわけではない(歌番組etc.)ということをお認めになれないようですから。

低価格でお気楽なのが今流? 削除/引用
No.1881-15 - 2002/05/26 (日) 21:53:12 - あい
LDの場合、高級機と普及機の差は案外大きいです。
そして、設計に気を配るほど価格に跳ね返ってしまう(非常に高価になる)のが、
アナログ機器であるLDの最大の弱点だったのでしょう。各種のデジタル補正技術を
採用しているとは言うものの、根本的にはLDはアナログ映像信号を扱う機器です。

良く出来た高級LDプレーヤーが映す絵は、確かに普及機の絵とは一味も二味も
違うものです。しかし、それだけの高品質の絵を得るために注ぎ込む予算の量が
DVDプレーヤーに比べるとどうしても多くなってしまいます。

世の中全体が「低価格でお気楽に楽しむ」方向に向かっていて、
「たとえ高コストでも品質第一」がもはや時代に合わなくなってしまったのか…
と思ってしまいます。巷に溢れる低価格なDVDプレーヤーの前には
LDは消えてゆくしかなかったのでしょうか…。

予備にもう一台 削除/引用
No.1881-14 - 2002/05/26 (日) 02:12:19 - アメリア
うちはX9がありますが中には予備にもう一台買うような方もいたりして。
私は以前色帯が出るS9を売ってしまいましたが置いとけばよかったかな。
普段はS9を使い特別に気合入れて鑑賞するときだけX9を使うと。

そうなんですか。 削除/引用
No.1881-13 - 2002/05/26 (日) 01:56:01 - MASA
うむむむむ〜、他の掲示板等で高級機と普及機はまるで違うみたいに
聞いていたのですが…DVDと比べるとやはり違うって事なのでしょうか。

私はお金が無くて最終生産のX9を購入出来なかったのですが、友人一人が
購入しました。ギリギリの最終日注文だったのでまだ届いていませんが、
友人は結構期待していますね。
もう一人がS9買ったのですが色が綺麗に出ると満足されていました。

DVDもまだ持っていないので出来れば919を狙いたいです。
3月末までならまだ余裕有りますし。

またひとつメディアが消えるのですね。 削除/引用
No.1881-12 - 2002/05/25 (土) 00:17:05 - なさりあ(W-SD派)
 お邪魔いたします。
 なにも情報なく恐縮ですが・・・・
わたくし最終生産のX9を先日入手しました。
LDの良さを知っているからこそ最後に無理して購入しましたが
LD再生し、やはり時代はDVDだと痛感しました。これだけの高コスト
をかけてでる画質がこれかと、悲しくなりました。

 車などでレストアという世界が存在しますよね。
AV機器では今後ともありえないのでしょうか。
 W-VHSやLDの大量のソフトを見て思うのです。

(無題) 削除/引用
No.1881-11 - 2002/05/24 (金) 22:38:34 - モノ
こちらにも情報出ていました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020524/pioneer.htm

(無題) 削除/引用
No.1881-10 - 2002/05/24 (金) 03:07:55 - Lancelot
>[Re:9] 愛媛さんは書きました :
> 生産が終了するのは上級モデルだけなんですか?確か前にも同じような発表があったような気がしますが。

上級機は既に今年1月末あたりで受注をうち切っています。
今回の発表は全てのLD/コンパチ機の生産終了の予告でしょう。

> あいさんは将来、DVDが生き残っているかどうか心配なさっておられるようですが、私はむしろ、DVDが生き残ってハイビジョンのパッケージソフト普及の妨げになるのではないかと心配しています。

そもそも、ほとんどの消費者はノーマルVHS3倍やレンタルVHSビデオ、
通常のSDTVの画質で満足しているような状況ですから、
市場として成り立つのか疑問です。
開発には膨大な費用が掛かると思われますから、世界市場で
市場展開できなければビジネスとして成り立たないでしょう。
HDTV機器は製品もどうしても高価にならざるを得ませんから、
マニアがハイエンド志向と言われる日本ならともかく、
欧米でどの程度売れるか疑問です。
北米ではHDTVが苦戦を強いられているそうですし。
後、コンテンツのHDでの出し渋りの問題もありますね。

そんなわけで、個人的にはHDTVのパッケージソフトが
出るようになればいいな、とは思いますが、実際のところは
なかなか難しいんじゃないかなあと思います。

次世代大容量ディスクの規格も、パッケージソフト向けの
読み取り専用の規格の話題があまり出てこなくて、
読み書き可能な規格ばかりなのは、メーカーも
パッケージソフトはまだ様子見で、HDTV放送の記録を
念頭に置いて開発を進めているということのあらわれではないかと
思います。

HDのパッケージソフトと言えば、北米ではD-VHSのHDパッケージソフト
(D-Theater)が出始めましたが、どうなんでしょうねえ…
個人的には、パッケージソフトでもうテープメディアは
勘弁してほしいなあ、って思います。

(無題) 削除/引用
No.1881-9 - 2002/05/23 (木) 23:58:07 - 愛媛
生産が終了するのは上級モデルだけなんですか?確か前にも同じような発表があったような気がしますが。

あいさんは将来、DVDが生き残っているかどうか心配なさっておられるようですが、私はむしろ、DVDが生き残ってハイビジョンのパッケージソフト普及の妨げになるのではないかと心配しています。

残念ですね 削除/引用
No.1881-8 - 2002/05/23 (木) 23:41:08 - ゼロ
日本経済新聞の記事によると、

「パイオニアは2003年3月までに、LDの生産・販売から撤退する」

ということのようです。時代の流れとはいえ、残念ですね。

#個人的には、規格ではなく、商品としてのDVDが、名実共にLDを越える高画質・
#高音質メディアになるまでは頑張って欲しかったんですが・・・。

何か、あいさんへの風当たりが強いようですけど、そこまで過敏に反応しなくてもという気がします(^^;。

個人的な意見を言わせてもらえば、規格上の能力はともかく、商品としての仕様は
必ずしも放送時より高画質・高音質と言い切れないのがDVDの現状だと思います。となれば、
放送と同等レベルでエアチェックできるのなら、エアチェック重視は当然ありだと思います。
おまけに安上がりですからね(^^)。

#さらには、放送と販売される物では、内容が違っていることすらありますし。

それから、20年後にどうなっているかは分かりませんが、特命リサーチでしたっけ?CDが
予想以上に速く劣化する、ということで特集していたのは。そうしてみると、より複雑な構造の
DVDディスクの寿命は、そう楽観できるものではないかもしれません。
そうなると、私的な複製すら明確な違法行為となってしまうものが多いDVDの場合は、
あいさんの言われる通り、今よりもっと面倒なことになる可能性もあると思います。

ただ、規格としてのDVDも、BSデジタルのHD放送が身近になってきた現在、
高画質を謳うメディアとしては少々中途半端なものになってきた感は否めませんね。
現在の規格でプレーヤーが熟成する前に、次世代メディアがスタートしそうで・・・。

#まあ、LDも22年持ちましたし、20年で再生環境自体が全く手に入らなくなる、
#とまでは思いませんが。

あいさんは... 削除/引用
No.1881-7 - 2002/05/23 (木) 22:05:14 - しゅがー
テープにテレビ放送を録画することをメインとされているので、セルメディアには否定的なのでしょう。今や放送よりセルDVDの方が画質・音質が明らかに良い(ココロ図書館etc.) ということをお認めになれないようですから。

と言っても 削除/引用
No.1881-6 - 2002/05/23 (木) 21:52:32 - zzzan
>※なお、DVD/LDコンパチブルプレーヤーDVL-919及びLDプレーヤーCLD-R5は継続生産いたします。

ハイエンドだけのようですね

(無題) 削除/引用
No.1881-5 - 2002/05/23 (木) 21:28:02 - いあい
>15年後〜20年後に、現行のNTSC系DVDが生き残っているという
>保証はどこにもないのです。「片面がたった4GB程度の時代遅れな規格」
>と言われて”お荷物扱い”されている可能性だって充分にあるわけです。

絶対残っていると断言しましょう。LDとDVDでは普及台数の桁がまった
く違うでしょう?
少なくともPCドライブでは残ります。

どうしても心配であれば、Ripして次世代メディア
にコピーしておけばいい。
アナログのLDとはまったく条件が違います

「ついにこの日が…」と溜息の人も多いでしょう 削除/引用
No.1881-4 - 2002/05/23 (木) 20:46:47 - あい
内心は薄々ながら覚悟していた人が多いとは思いますが、
やはり現実に公式発表されたとなるとショックは隠せないというのが正直な
気持ちだと思います。

生産終了は致し方ない面もあります。しかし、生産終了して新機種登場が
もはや望めないのであれば、せめて旧型機の保守・修理だけは続けて欲しい
と思います(し、それが規格制定メーカーとしての責任を果たす事だと私は
考えています。「LaserDisc」はパイオニア自身が作って育てた規格なのですから…)
永久に修理してくれ、とまでは言いませんが、せめて「2005年度末まで」
とか「2010年度末まで」とか期限を区切って、その間だけでも
保守部品の確保を約束しておいて欲しいですね。そうしないと
今後も安心してパイオニア製品を使えなくなります。

DVDを使っている人も決して他人事ではないのです。
15年後〜20年後に、現行のNTSC系DVDが生き残っているという
保証はどこにもないのです。「片面がたった4GB程度の時代遅れな規格」
と言われて”お荷物扱い”されている可能性だって充分にあるわけです。
しかもコピー世代管理もされているので複製保存すら許されませんから、
現時点でのLDより更に深刻な事態になることを憂慮しています。

無責任? 削除/引用
No.1881-3 - 2002/05/23 (木) 20:26:43 - たなべ
無責任か?
LDの場合、バックアップができるんだから、これを機会に別メディアに
バックアップすればいいだけですね。
なんちゃってCDとか、一部DVDのように、バックアップをできなく
しているほうが問題ですよ。
それこそ再生機械が供給されなくなったらおしまい。
最後にコピーガードを無効にしてくれるハードウェアを出してくれればいいけど。

早いですね。 削除/引用
No.1881-2 - 2002/05/23 (木) 20:16:28 - モノ
本当だとしたら少し無責任な感じがします。
私はソフトを使っていないので被害は無いですが、沢山お持ちの方のは大変な事だと思います。
せめて一台はずっと出しつづけるのが責任だと感じます。
ソニーもまだベータやDATなどを出している様ですし・・・
撤退するならば補修期間を15年くらいに伸ばすような対策は必要ではないでしょうか
アメリカなどではこのような対応だと訴えられてしまうのではないでしょうか

[an error occurred while processing this directive]