トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

日立のHS・リニアPCM搭載D-VHS「DT-DRX100」 スレッド削除
No.1644-1 - 2001/12/19 (水) 12:44:28 - あい
日立から新型D-VHS DT-DRX100が発表されました。
・LS2は受け継がれた
・音声リニアPCM記録
この他にDT-DR20000より変更された点がどれほどあるのかはプレスリリースだけの現時点では不明ですが、1月末の発売を心待ちにしている人も多いのでは?(まぁ、2〜3ヶ月待つ方が安心だとは思いますが‥(汗))

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/1219/index.html
 

その他の症状 削除/引用
No.1644-254 - 2002/10/12 (土) 00:01:05 - _
GRTオンで気がついたのですが、色ズレが激しいとおもいませんか?

えっ 削除/引用
No.1644-253 - 2002/10/10 (木) 23:49:52 - あんぽんたん
こんばんわ
あんぽんたんです
あちゃぁ〜〜
まだ傷つきますか?

うちの場合リール台とハブがちゃんと勘合していないときがあるようで
感覚的な、印象ですが
十分加速されている早送り時に停止ボタン押すと
ゴトゴトッと 派手な音出すときがまれにあります

逝っちゃったカナと、テープを点検しますが
いちおう、無事の模様
VHSでは、よくあるような事と、思っているので
(えっ? とんでもないって(^^? )
さほど気にはしていなかったのですが

こりゃ、まだ 駄目なのかな(~~?
メーカーに出された方、おりましたら
近況、お待ちしてますm(_ _)m

ちょっと 最近は激務で、うちのDRXあまり動かせないです

re:まだ不完全? 削除/引用
No.1644-252 - 2002/10/04 (金) 00:49:55 - toro
私もファームアップしたけど、傷が付きますね。
ファーム修正したものとは別に故障が発生している
感じがします。
S-VHS120分テープでも、傷が付きますし・・・・

まだ不完全? 削除/引用
No.1644-251 - 2002/10/03 (木) 23:33:49 - rechard
DRX100に関してですが
テープ傷に対するバージョンアップをしてから約ひと月ですが
やはり何度が傷が付きました

バージョンアップをしてから、傷を経験した方は
いらっしゃるでしょうか?

Re:DR20000のバージョンアップ 削除/引用
No.1644-250 - 2002/09/24 (火) 22:07:55 - to
VIVIさん、こんばんわ

バージョンアップは依頼すればやってもらえると思います。
私の場合、DR20000は保証期間内だったので
DRX100の不具合の件で日立にメールをした時、一緒に
DR20000の対策等があれば同時にしてもらいたいことを
書き、サービスマンのTELでバージョンアップが有ることを
知りました。
バージョンアップの内容を聞き忘れましたので、VIVIさんの
不具合が解決するかどうか解りません。

不具合がなおるといいですね。

DR20000のバージョンアップ 削除/引用
No.1644-249 - 2002/09/23 (月) 23:52:26 - VIVI
私が現在使用しているDR20000のバージョンは、
リモコン「チャンネル▲▼」+本体「チャンネル▲」で、
010716−16

リモコン「チャンネル▲▼」+本体「チャンネル▼」で、
100010−20

なんですがバージョンアップを依頼すればやってもらえるんでしょうか?
不具合はMS9とのILINK問題と瞬間フリーズなんですが

バージョンアップ 削除/引用
No.1644-248 - 2002/09/23 (月) 22:21:57 - nua-
toさん、お答えいただき、どうもありがとうございます。

しかし、1週間待ったのに古いバージョンのままとは、、、あきれました。
日立に連絡して来てもらうまでにまた時間がかかってしまう・・・

とりあえずバージョンアップが完了するまでは240分テープでいこうと
思います。貴重な情報、本当にありがとうございました。

訂正します。 削除/引用
No.1644-247 - 2002/09/23 (月) 19:36:39 - to
バージョンアップしました。のtoです。
本文中に間違いがありましたので訂正します。

DR−20000⇒ DT−DR20000です。

バージョンアップしました。 削除/引用
No.1644-246 - 2002/09/23 (月) 18:23:48 - to
はじめまして。

私もシリアル202〜のDRX−100をバージョンアップしました。
リモコン「チャンネル▲▼」+本体「チャンネル▲」で、
 020214−13→ 020729−13

リモコン「チャンネル▲▼」+本体「チャンネル▼」で、
 010727−04→ 010727−05

 と、なりました。
nuaさんのDRX−100は、バージョンアップされていないと
思います。
販売店のほうに 連絡されたほうがいいと思います。
それと、DR−20000(シリアル103〜)も
バージョンアップしました。
 リモコン「チャンネル▲▼」+本体「チャンネル▲」で、
 010129−09→ 011219−09

 リモコン「チャンネル▲▼」+本体「チャンネル▼」で、
 100010−20→ 100010−20(同じです。)

バージョンアップの内容は、聞き忘れました。ゴメンナサイ。

 

バージョン表示 削除/引用
No.1644-245 - 2002/09/23 (月) 15:38:59 - nua-
先日DT-DRX100が届きました。

販売店のほうに、あらかじめ傷問題対応のバージョンアップを日立さんに
してもらうようお願いしていたのですが、

リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』で02021413、
リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▼』で01072704になりました。

これってちゃんと対応できてるんでしょうか?他の皆さんと大分違うようなので
少し不安なのですが・・・

修正されたのかな? 削除/引用
No.1644-244 - 2002/09/17 (火) 23:48:36 - Akito
うちでは最初CS110度非対応の状態で使用していたときは
ハイビジョン番組を録画したもののキャプチャが可能だったのですが
CS110度対応化のアップグレードサービスを受けたら
キャプチャ不可能になりました。

で、先日テープ傷対策バージョンにさらにアップしたら
ハイビジョン番組を録画したものもキャプチャ可能になりました。

最新バージョンでテープ傷問題と一緒に
この問題も修正されたようです。

液晶表示される番号はkryptonさんと同じです。

対策済みバージョン 削除/引用
No.1644-243 - 2002/09/17 (火) 23:32:52 - krypton
ICZさん > リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』
この操作で液晶窓に
CZさん > 020729 13

僕のものは、リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』で02072913、
リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▼』で01072705になりました。

テープ傷+110°CS?ファームの状態 削除/引用
No.1644-242 - 2002/09/17 (火) 22:05:14 - ICZ
つい先日、シリアル112のDRX100を以下のバージョンアップしてもらいました。

白飛び(基盤交換)
110°CS対応
テープ傷対策

で、チューナーがTT-D2000なので110°CS対応かどうかわかりません。

リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』
この操作で液晶窓に

020729 13

と表示されます。
これってテープ傷と110°CS対応してるのでしょうか。

110°CS対応したらPCへNHK以外のHDソースをキャプチャできないと言う話を聞くのですが、自分のところではそういう事も無く、普通にキャプチャ出きます。BS-hi、BS-i、BS-jともに問題ありません。

なので、実際にテープ傷と110°CS対応にしたファームを得た方は、液晶にどういう表示が出るのか気になります。

幕張メッセは遠くて不便で… 削除/引用
No.1644-241 - 2002/09/11 (水) 22:53:32 - シュワシュワ
> ・・・今月、「CEATEC」という、電気機器メーカーのイベントがありますよ。
> AV機器の新製品や参考出品も展示されます。わたしもD−VHSやDVDレコーダーの新機種発表に期待してます。

去年もD-VHS関係は、CEATECのみ展示の機種が有って、
そちらの方がAudio EXPOより詳しかったようですね。

しかし、CEATECは、幕張メッセで開催のようで、都心から遠くて、面倒ですね。
今回は、他の方の見学レポートを待ちたいと思います。

イベントありますよ 削除/引用
No.1644-240 - 2002/09/11 (水) 10:24:39 - W
>いつもならAudio EXPOとかで新機種の情報が得られるんだけど、
今年は開催されないらしいし。

・・・今月、「CEATEC」という、電気機器メーカーのイベントがありますよ。AV機器の新製品や参考出品も展示されます。わたしもD−VHSやDVDレコーダーの新機種発表に期待してます。

訂正 削除/引用
No.1644-239 - 2002/09/11 (水) 03:26:42 - シュワシュワ
> DRX100は、2001年12月発表翌年1月発表。
DRX100は、2001年12月発表翌年1月発売。

次期モデルに望む新機能 削除/引用
No.1644-238 - 2002/09/11 (水) 03:23:25 - シュワシュワ
> 新機種まだ??
そろそろ秋のモデルチェンジシーズンだけど、どうなんでしょうね。
いつもならAudio EXPOとかで新機種の情報が得られるんだけど、
今年は開催されないらしいし。

DR20000は、2000年9月末に入手できたけど、
DRX100は、2001年12月発表翌年1月発表。
DRX100からまだ1年経ってないけど、次は?

ようやくテープ傷の問題が解決して安定してきたと思えるところだけど、
DRX100に加えて欲しい機能って?
DH35000に有ってDRX100に無い機能というと、
HD/AAC5.1chデコーダー、レートコンバータ、DV入力、アナログBSチューナー。
いっそ、BS/CS110チューナーやHDDを一体にして欲しいという気もするが…。

ハヤクはやく! 削除/引用
No.1644-237 - 2002/09/10 (火) 18:06:26 - AKKY
新機種まだ??

(無題) 削除/引用
No.1644-236 - 2002/09/04 (水) 14:38:19 - ASD
サービスから連絡待ちなんですが、すでにバージョンアップされた方がいるようなので。
うちのDRXは110°CSに対応させてないんですが、サービスマンの話によるともしかしたら、
110°CSに対応させないとバージョンアップ出来ないかもしれないと言われました。
バージョンアップされた方そのへんはどうなんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1644-235 - 2002/09/04 (水) 11:53:00 - とろっこ
不具合が出て、テープが損傷した場合は
日立は、保障するんでしょうか?

バージョンアップ 削除/引用
No.1644-234 - 2002/09/03 (火) 22:58:33 - tatsuoy
kryptonさん、うるふ。さん、ありがとうございます。
説明不十分だったのですが、DRX100,MS9の他にKD-36HD800をiLinkで接続しており、配列を変えたら問題なく動くようになりました。
いろいろありがとうございました。

デッキのバージョンアップ無事に完了したとの事、おめでとうございます。
日立に問い合わせたところ、バージョンアップ用のチップ?が届き次第うちに来てくれるそうです。
電話で聞いてみたのですが、全ユーザー向けにはアナウンスせず、不具合が起きた方のみ対応するとのこと。
理由は家電業界ではコンピューター業界と違うから・・・。
あんまりだと思いました。
不具合がある方、不具合はなくても心配な方は早めに日立に連絡しましょう。
今後もバージョンアップを行うと思われますので、ユーザー間で情報を交換する必要があると思いました。
バージョンアップ完了したらまた書き込みます。

バージョンアップが完了しました 削除/引用
No.1644-233 - 2002/09/02 (月) 23:14:25 - krypton
tatsuoy さん> 早速MS9を購入しました。
tatsuoy さん> ・・・・・
tatsuoy さん> もしお分かりの方がおられましたらお教え下さい。

早くも購入されたとのことですが録画がうまくいかないとのこと。
僕は契約チャンネルが少ないせいか、そのようなチャンネルはありません。
CSデジタル初期はコピーワンスが悪さをすることがあったので、うるふさんの言われるようにデッキのファームが古ければバージョンアップすることで解決することがあるかもしれません。
テンション抜けのバージョンアップも一緒にお願いされたらと思います。

さて、テンション抜けに対するバージョンアップが僕も無事完了しました。
メカの動きを見ると確かにスカスカに抜けることはなくなったみたいです。
これだと確かに対策メカは必要ないような気がします。
動作についてはきっとまたあんぽんたんさんがアップしてくださるでしょう。

バージョンアップがまだの方はテープがやられる前に対策されるのが得策ですね。

チャンネル番号表示されず 削除/引用
No.1644-232 - 2002/08/31 (土) 13:59:22 - うるふ。
はじめまして。

>>DRX100とiLinkで接続し、d入力(iLink切替)にしたところ、
>>一部のチャンネルはデッキにちゃんとチャンネル番号が表示されるのですが、
>>その他のチャンネルは番号表示されず、dのままです。
>>当然そのチャンネルは録画しても映っていません。

まったく関係ないかもしれませんが、というより、関係ないと思いますが、2月に購入したDRX100で1コピーの番組が録画できないという症状がありました。

BHD200でWOWOWの1コピー番組を選択すると、DRX100のi.LINKの青LEDが消えます。チャンネル表示はdで、デッキはアナログ入力モードになっているようでした。この状態で録画しても、真っ黒です。
7月にデッキを交換した後は正常に録画できています。
2月のはシリアルが112*で7月のは203*です。

DRX100+MS9 削除/引用
No.1644-231 - 2002/08/31 (土) 00:01:38 - tatsuoy
kryptonさん、イーザックさん、先日はアドバイスありがとうございます。
早速MS9を購入しました。
DRX100とiLinkで接続し、d入力(iLink切替)にしたところ、一部のチャンネルはデッキにちゃんとチャンネル番号が表示されるのですが、その他のチャンネルは番号表示されず、dのままです。
当然そのチャンネルは録画しても映っていません。

表示されるチャンネルの場合はTVにMP2と表示されていることから、他のチャンネルはMP2方式でないのかもしれないと素人ながら考えました。

もしかして、私の知らない設定方法などあるのではと思い投稿させていただきました。

もしお分かりの方がおられましたらお教え下さい。

ありがとうございます 削除/引用
No.1644-230 - 2002/08/27 (火) 12:39:40 - tatsuoy
kryptonさん、イーザックさん、アドバイスありがとうございます。
私の場合は編集はしないで、そのまま楽しむだけなので問題ないように思います。
これで決心がつきました。
購入します。
ありがとうございました。

蛇足の補足 削除/引用
No.1644-229 - 2002/08/27 (火) 02:58:07 - イーザック
>ピーガードの影響があって上記接続によるアナログコピーでさ
>え不可となります。

 デッキの相性でできる場合とできない場合があります。

蛇足ですが… 削除/引用
No.1644-228 - 2002/08/27 (火) 02:45:57 - イーザック
DRX100→(iLINK)→DST-MS9→(アナログ)→デジタル録画機器
としてCGMS-Aを消しても一部のPPV(もちろん録画可能のPPV)
にはマクロビジョンのような性質(なんだか知りません)のコ
ピーガードの影響があって上記接続によるアナログコピーでさ
え不可となります。
スカパーの代表的なPPVコンテンツであるPRIDEシリーズなんか
はそうですね。(それでもデジタルで録ってますけど)

MS9も問題がないわけではありません 削除/引用
No.1644-227 - 2002/08/27 (火) 02:20:16 - krypton
というのも、ビットストリーム録画したものはコピーガードがかかってデジタルダビングができないからです。
DRX100→(I-link)→MS9→(アナログ)→Dデッキくらいしか方法がありません。
もし編集をするのであればビットストリームのアドバンテージはないですのでご注意を。

あとシームレス機能ですが、ふつうのTVのようにガチャガチャと切り替える人には不向きです。
操作性は数あるCSチューナーの中で最悪の部類ですから。
その他電源を切っても本体は通電されているようなので発熱が結構します(昔のチューナーは皆そうです)。
もし購入される場合は、部品の劣化度合いからすると通電時間の少ないものor新品がよいと思います。

ビットストリームで録って、そのまま保存するという使い方がMS9を生かす一番の方法だと思います。

kryptonさん、ありがとうございます 削除/引用
No.1644-226 - 2002/08/27 (火) 01:17:49 - tatsuoy
kryptonさん、とっても役に立つアドバイスありがとうございます。
MS9の購入を決めました。
後はいかに安く購入するかですね。
ところでこの機種はシームレス表示が出来ないとのことですが、使用されていて不都合などありませんか。
もし使いにくくてもiLinkの魅力には勝てませんので・・・。
ただ、使用しているKD-36HD800とDRX100とで接続した時にiLinkの不具合が起きないか心配でもあります。
色々ご親切なアドバイスありがとうございました。
P.S.近々バージョンアップの予定との事、羨ましい限りです。おめでとうございます。

DRX100+MS9 削除/引用
No.1644-225 - 2002/08/27 (火) 00:50:43 - krypton
の組み合わせでビットストリーム録画をしていますが、
MS9側からのEPG録画は全く問題なくできています。
僕はAVマウスの方が失敗しそうで怖いです(やったことなし)。
今MS9を手に入れるとしたらヤフオクくらいでしょうか?
W-CUP前の異常な高騰ぶりからすると最近は落ち着いたようですね。
画質が悪いと言われるスカパーですが、アナログとビットストリームの差は確実にあるので
安く手に入れられたらいいですね。
ただ予約録画の機能は最悪だと思いますが(東芝を使ってみれば違いがわかります)。

あとVHSテープは絶対に使わないようにしましょう。
テープは安いかもしれませんが、ヘッドが痛みます。
大げさですが、ヤスリで削っていると思ってもいいくらいです。
必ずS-VHS以上を使いましょう。
一度設定すればS-VHSでもD録画できますので。

P.S.我が家のDRX100もサービスから連絡がありもうすぐバージョンアップされます。

DRX100+MS9ユーザーさんへ 削除/引用
No.1644-224 - 2002/08/26 (月) 20:51:26 - tatsuoy
現在のところバージョンアップに関する全ユーザーへのアナウンスはないようですね。
日立さんもすばらしいデッキを発売しているのですから、アフターをしかりしていただいたらデッキの評価もあがるというものだと思うのですが。

ところで一部の方がソニーのMS9を使われているようですが、このデッキとの相性はいかがなものでしょうか。
AVマウスなしのiLink接続できっちりEPG予約録画が出来ますか。
またVHSテープに録画する時には別途アナログ入力が必要なのでしょうか。
実は私はMS9の購入を検討していまして、同じ環境で使用されている方のご意見をお聞きできたらと思い、ここに書き込みさせていただきました。
ここに書き込む内容ではないかもしれませんが、お教えいただければうれしいのですが。
初心者でなにも分かりませんので、よろしくお願いします。

おおおおお! 削除/引用
No.1644-223 - 2002/08/26 (月) 03:38:11 - ZENON
久しぶりに来させて頂きました。バージョンアップされたそうで、
本当に良かったです。今もこちらちょっと停止させて再生するだけでも
ダブったような不安定な音をさせるので、開発が無事に終了したと聞いて
ホッとしました。私も近くお願いしたいです。MS9でのI,LINK映像が
途中で黒く途切れる事もあって、一緒にお聞きしようと思ってます。
情報本当に有り難うございます〜!

でも今迄の対応を見てると全ユーザーに向けての何らかのアナウンスは
無さそうですね。各販売店にデカデカと書いててくれないと一般の方は
分からないんじゃないかなあ。HPだけじゃあ…HPでもしてくれるか
どうか…。

あんぽんたん様がうらやましい・・・ 削除/引用
No.1644-222 - 2002/08/25 (日) 16:53:56 - rechard
あんぽんたん様は、すでにファームがバージョンアップされたんですね
うらやましい
うちは、9月上旬と言われてしまいました
なぜこんなにタイムラグがあるんだろう?

それにしても、今回の件について、日立はいっこうに
公式なコメントを発表しませんね
このままうやむやにしてしまう気なのでしょうか?

DRX100か発売されてから8ヶ月
この間に何本のテープに傷が付いたことか・・・

ありがとうございます 削除/引用
No.1644-221 - 2002/08/25 (日) 00:05:12 - tatsuoy
あんぽんたんさん、十分アドバイスになりましたよ。
私はやっぱり心配なんで日立に問い合わせてみるつもりです。
なんせ使用時間がまだ数時間なもので、今後症状が出るかもしれないので。
ご親切にありがとうございました。
返事が来ましたら、ここに投稿します。

あんぽんたんなもので、、m(_ _)m 削除/引用
No.1644-220 - 2002/08/24 (土) 23:47:20 - あんぽんたん
>tatsuoyさん
こんばんわ

>ところでこのバージョンアップってどのロットに適応されるのでしょうか。

203***とか112***っていうやつでしょうか?うちは←です

すっすみません
うっよくわかんないです
ロットというより
個体による差があり、からまない機体もあると言ってました 

私のデッキは2台ともからんだので
全機体で、発生していると思ったのですが

発売してから、かなりの時間も経つのに
俺のもワカメになるぞ!と、各所で大量に聞かないので
ワカメを発見したら、バージョンアップでいいのかもしれません
それでは心配だと思うので
天板を開けられるのならば、観察してテンションの
ゆるゆるが、発生していないのならば
必要ないということになると思います

作業としては
横の小さなふたから小さな基板を挿して2分くらいで、簡単に
完了なので、こちらからアクセスして、早目に対策を完了してもらうのも
いいかもしれません

ううっ なんかアドバイスになっていない(~~;

>また今後全ユーザーに向けて何らかのアナウンスはあるんですか。

すっすみません 聞きそこないましたm(_ _)m

(無題) 削除/引用
No.1644-219 - 2002/08/24 (土) 23:44:07 - ぐらす
あんぽんたん様 はじめましてこんばんわ。

つい先日、DRX100を購入。(衝動買いに近い^^;)
まだ数時間しか使ってないのですが、なにか情報はないかと
さまよっていたらここにたどり着きました。
(買う前に情報収集しろよという話ですが・・・)

過去ログに一通り目を通し、MPEGムービーも拝見させて頂きました。
ただただ感服の至りです。

ところで、前述の通り、まだ数時間しか使用しておらず、
1本目のテープ中程にも達していないのですが、
過去ログを読んでいるとちょっと不安になってしまったりします。

ロットが203*であんぽんたん様のものと同じなのですよね。
まあ現在はすこぶる快調で、D-VHSの画質に圧倒されています。

そこで、今後、ユーザへの周知、ファームアップなどの対策はどうなるのか、
などの情報ありませんでしょうか。
一応、早めにユーザ登録は済ませようと思っていますが。

(無題) 削除/引用
No.1644-218 - 2002/08/24 (土) 23:18:49 - tatsuoy
あんぽんたんさんがバージョンアップされたそうで、羨ましい限りです。ところでこのバージョンアップってどのロットに適応されるのでしょうか。また今後全ユーザーに向けて何らかのアナウンスはあるんですか。

届きました 削除/引用
No.1644-217 - 2002/08/24 (土) 22:31:39 - あんぽんたん
みなさまこんばんわ
あんぽんたんです

このスレって他のスレに比べ、すごい数ですね
それだけDRXって注目のデッキなんですね
なんか完治しましたとの書き込みが私が一番のようで?
私のカキコを注目されている方が多いかと思うと
少々緊張気味です

んで、前置き長くなりました
本日は午前中に、
なぜか単なる1ユーザーのこの私になのですが
主任技師さんが、直々に、預けていた2号機を担いで
届けに来てくださいました(感謝m(_ _)m )

その場で、旧バージョンに戻してみたり
NEWバージョンにして解説までしてくださいました
プログラムの変更だけでメカの動きがどれだけ変えられるのか
少し不安でしたが、驚いたことは、メカの制御って
私のイメージではビデオといったら歯車とカム等で
メカ的に連動して動きを変えるならば、
カム等の形状の変更が必須かと思ったのですが
ピンチローラーの動きなどはかなり自由に動かせるようで
今日見る限りでは、ばっちりでした

これで、明日から(いえ、ただいまも)早速稼動中

お世話様でした

明日帰ってきます速報予告編 削除/引用
No.1644-216 - 2002/08/23 (金) 22:24:34 - あんぽんたん
こんばんわ
あんぽんたんです
本日20時ころ日立さんから電話があり完治したので
お届けに伺いたいとの電話がありました
メカ制御プログラムを変更したそうです
ユーザーの方は、ご存知かと思いますが、本体横の小さなふたから
コネクタを挿しバージョンUPさせるそうです
NEWパーツによる新たな傷問題も
今回の対策で、テンションそのものが、緩まないので
パーツの撤去さえ必要なし
日立さんは、今回のチューニングにとても自信満々でした

明日の夜には速報版をみなさまに お届けできると思います

ところで、私が一番乗りなの(^^? なんか不思議(^^?

二、三秒のフリーズはなおらないのでしょうか? 削除/引用
No.1644-215 - 2002/08/06 (火) 23:42:45 - ななしさん
テープの傷はNEWメカで落ち着いていますが、二、三秒のフリーズは治らない
ものでしょうか?

燃えろ 技術屋! 削除/引用
No.1644-214 - 2002/07/26 (金) 08:52:58 - ペールギュント
>たったいま日立の技術屋さんから直接連絡が来ました
>メカ制御のプログラムを見直すそうです
>
>これでDRX無敵(^^?

よくわからないのですが、ソフトの修正だけ
で大丈夫なのですか?

> ただし、実験君をたくさんやらないといけないので
> お盆が入ってしまう関係から8月末まで、検討にかかってしまうかも
> とのことでしたが よかった よかった

おー じっくりきっちりやっていただきましょう。

なんせ日立は、過去に以下のような論文を発表したそうです。
ピープルウェアという本に載ってました。

『価格と品質はトレードオフの関係にあるという考えは、日本には存在しない。
反対に高品質がコスト低減をもたらすという考えが広く受け入れられている。』

> 技術屋さんは大変恐縮していて
> なおったら うちまで 来るって言ってました(^^;

あんぽんたんさんが次期マシンのアドバイザーになるといいです。

私も技術屋なので、あのビデオ見せられたら、ちょっと燃えるでしょう。

また この件は堂々と公開するほうが結果は良いと思います。

"悪い知らせは早い程 良い知らせとなる。"

速報有り難うございます! 削除/引用
No.1644-213 - 2002/07/26 (金) 02:28:29 - ZENON
どうも、あんぽんたんさん。プログラム見直しは本当に嬉しいです〜!
これ以上は無理、我慢して下さいとか言われないかと不安に思っていましたが、
見直そうとして下さってる意志がある事が分かってとても安心しました。
また何か分かりましたらよろしかったら是非教えて下さいませ。
本当に本当に有り難うございました〜。

ニューメカの写真も見せて頂きました。確かに処置があれだけだとまだまだ
不安ですよね。プログラム見直ししてくれるのなら、たるまないようにして
貰えるかもと期待しちゃいます。

その間の出荷を控えるとか、広告を出すとかはやっぱりメーカーとして出来
ないんですよね。知らずに買う人の為にも何か手を打って欲しいですが…。

速報!! 削除/引用
No.1644-212 - 2002/07/25 (木) 20:17:59 - あんぽんたん
>ZENONさん
 お見舞いレスどうもです

たったいま日立の技術屋さんから直接連絡が来ました
メカ制御のプログラムを見直すそうです

これでDRX無敵(^^?

 ただし、実験君をたくさんやらないといけないので
 お盆が入ってしまう関係から8月末まで、検討にかかってしまうかも
とのことでしたが
 よかった よかった 

 技術屋さんは大変恐縮していて
 なおったら うちまで 来るって言ってました(^^;

うーん。 削除/引用
No.1644-211 - 2002/07/25 (木) 06:25:30 - ZENON
あんぽんたんさん、ニューメカの傷見せて頂きました。
まさかここまで酷いとは…!私のも確かに必ずその箇所でフリーズする
ようになりましたが、そこまで長い酷い傷にはまだなった事がないです。
同じ箇所ですが2センチ位。2分以上テープを入れっぱなしにしない
ようにしてから、変な音や傷に遭遇していないのですが、10分以上
入れっぱなしも出来ないデッキなんてやっぱり不安。
早く完全に改善して貰いたいですね。

(~~) 削除/引用
No.1644-210 - 2002/07/22 (月) 22:46:54 - あんぽんたん
こんばんわ
あんぽんたんです
先発隊のみなさま、いかがでしょうか?

金曜書いたメールのお返事は今日は来ませんでした

とりあえず継ぎ目に傷が入るだけなので
譲りに譲って重ね撮りしない保存版なら実害無いということで
使い出したら

実用開始初日そっこーで、にゅーメカサイテー3MB 10秒  たちわるぅ〜〜 ずぅ〜〜と引きずってます

もうDRXいらない

お金返して(T_T)

NEWメカ駄目(T_T)です 削除/引用
No.1644-209 - 2002/07/19 (金) 22:00:31 - あんぽんたん
こんばんわ
あんぽんたんです
お礼が遅くなりましたが
光センサー誤動作退避策をご伝授頂いた方ありがとうございました

おかげで、良く観察することが出来ました

先発で、メーカー修理に出されている方のご報告が気になるとこですが
私のデッキは早くも、1台目が、昨日、帰って来ました
NEWメカです

でも駄目です

NEWメカの原理は、あんぽんたん式と同じ発想です
コストの面からも、このような方法を選んだのだと思います
しかし
NEWメカ含め、あんぽんたん式回避メカも、ノーマルよりは良いですが
完治は出来ません
私のぺぐをご覧になって賢明な方は
ガイドポスト下部のテーパー部にテープが擦って、進んでいるのを
見逃していないと思います

あんぽんたん式も、今度のメーカーNEWメカも
土手を高くすれば一見改善できそうですが
それをすると今度はローディング時に干渉してテープが引っかかります
限界があり
一時しのぎに、すぎません

原因は、テンションが緩むことなので
完治させるには、テンションが緩まないように
リール台を正確に制御させる以外に方法は、無いと思います

>傾向不良で発生率

は、360分テープを使い、半分以上進めた位置からでは
ほとんど百発百中再現します
240分では、絶対と言って良いほど、テンションが緩むことは、ありません

112***
203***
どちらも同じです

日立さんには、ただいまメールにて報告しました

個人的な問い合わせのみにに、対してのみのようですが
対策メカが、完成したと正式発表しているようですね
あんぽんたんごときに即日、却下されるメカで
日立さん本気で、GOサイン出して各方面が動いているのでしょうか?
なんか、やばい気がします

この不具合が無ければ、すばらしいデッキと思っているだけに
非常に残念です

メーカーの話 削除/引用
No.1644-208 - 2002/07/18 (木) 12:41:29 - YH
メーカーの技術担当の方の話によると現在販売されている商品はテープの傷
対策はされていないそうで、補修用の部品自体できあがったのがつい最近で、
対策された量産品が出回るのは未だ先になるとのこと。取りあえず在庫品に
補修部品を付けた物と交換する形で話が付いています。未だ手元には届いて
いません。

正確な情報がほしい・・・ 削除/引用
No.1644-207 - 2002/07/18 (木) 01:36:40 - とおりすがり
販売店に確認した限りでは、最新ロットではテープ傷対策品に
なっているとのことで、とりあえず私のシリアル頭204では、
今のところ症状は出ていません。症状の出た方で、
シリアル頭をUPしていただけないでしょうか。

傾向不良で発生率がヒトケタ以上、なんてコトはないと思いますが・・・
メカ走行音が時々かなり大きいとビックリします。

sentaroさんとあんぽんたんさんの努力と思いっきりには
頭が下がります。まさかメーカーで情報掴んでないとは思いませんが、
はやいとこメーカー見解を出してほしいものですね。

あんぽんたんさんはあんぽんたんじゃない(ながい) 削除/引用
No.1644-206 - 2002/07/16 (火) 20:57:10 - ペールギュント
いやー あんぽんたんさんの映画見させていただきました。
感動しました。

原因追求のみならず、回避策まで実行されるとは恐れいりました。
日立 見てるかおい!
関係技術屋は正座してみろ。

とは言え私は DT-DR1 しか持ってません。(十分 綺麗だもん)
次期 のHDD+DVHSマシンの登場を心よりお待ち申しております。
なんだかんだってDVHSって カワイイです。you know...

しかーし いくら性能、画質がよくても、物理的にメディアを
破壊するんじゃ、ゴミですからね。
そんな意味でも 
あんぽんたんさん、sentaro さん よくやった!!(自衛隊風)

(無題) 削除/引用
No.1644-205 - 2002/07/16 (火) 00:06:12 - とおりすがり
D-VHSデッキとしては、420/360分テープで傷は言語道断ですが、
S/ノーマルで180分が「普通」というのは個人的感覚では違和感。

傷がつく場所 削除/引用
No.1644-204 - 2002/07/15 (月) 12:38:14 - YH
フリーズした時、カウンターを見ると丁度30分又は60分の位置です。
いつも留守録をしては又消してという使い方をしているので、やはりその
部分がローディングの際傷むのでは?通常360分テープを使用していま
すが、普通のVHSで言えば180分テープでごく普通のテープなので
テープ厚が薄いから仕方ないなどという言い訳は通用しません。

テープの傷について 削除/引用
No.1644-203 - 2002/07/11 (木) 07:49:12 - y-shiina
タイマー録画は毎日ようにやってますが今までテープに傷がついてこと
はないです。また、1時間タイマー録画したテープに、最後の数分が余分に録画されているのでその数分を戻してそこから追加のタイマー録画
というのもよくやっています。録画の切れ目で傷が付くとすると、この
場合後から録画したものを再生すると途中で傷部分にあたるはずですが
そういう経験もありません。
使っているテープがD-VHSのDF300と後はS-VHS120がほとんどなので、
あるいはそのおかげでしょうか。
デッキは今年1月購入ですから初期バージョンだと思います。

(無題) 削除/引用
No.1644-202 - 2002/07/08 (月) 21:44:26 - TS
D-VHSテープの場合、
DF-300はビクター(Fuji)・マクセル・TDKともDF-240と同じテープ厚です。

テープ付属の残量確認ラベルにおいて、
DF-300はDF-240と表示線が同じ位置ですし、
ビクターとTDKに関してはメーカーの資料で調べても同じ厚さでした。

http://www.jvc-victor.co.jp/products/media/DF-300B.html

導入は10月期新番組に合わせて? 削除/引用
No.1644-201 - 2002/07/08 (月) 21:29:29 - シュワシュワ
原因は見つかったようですね。
こんなものは、ユーザーに指摘されるまでもなく、
メーカーが気付くべき問題だとは思うが…。
日立さん、しっかりしてくれ。

7月期の新番組は、もう始まってしまったので、
価格下落の様子を見ながら10月期新番組に合わせて導入か?
それまでには、対策版に替わっているでしょう。

秋のモデルチェンジシーズンになって、買い控え気分にならなければいいが。

傷の付く薄いテープ 削除/引用
No.1644-200 - 2002/07/08 (月) 21:29:21 - HOT
傷が付くのは、薄いテープということですが
300分テープでも、それに入るのでしょうか?
マクセルとビクターの300分テープを使っているので
気になります。

なんとなく、謎は解けたのか? 削除/引用
No.1644-199 - 2002/07/08 (月) 15:55:50 - ZZ
当方、日立機ではありますが、DT-DR1使用中です。で、現在、2件のテープ傷付きに遭遇しました。使用200時間くらいです。ただ、少しこちらでの話題とは異なる状況かもしれないのでご報告を。
#もちろん、労作の動画ファイルも拝見してます。

(ケースの1)
テープ保護の為、ローディングしたまま操作せずに居ると、1分足らずでテンション解除。この「解除動作中に」再生など、操作を行ったのが原因。
この場合のテープ傷は小さい範囲で、外周に直線状に走って居ました。フリーズするかしないかと、音声が飛ぶ、と言う症状でした。ちなみに、S120分使用。
おそらくテンションゆるくなった時にガイドピンなどの出っ張りに擦ったものと推定。

(ケースの2)
こちらは原因不明で、頭を抱えてたのですが、先の動画ファイルを拝見し納得いきました。録画後、問題なく再生出来ていた個所が何故かフリーズするようになった為、テープの該当個所を目視で確認。テープの中央付近にひらがなの「つ」みたいな、きつく巻き込んで折り目がついた傷がありました。
この場合、パナ製360分Dテープでしたが、硬いもので擦ってつく傷ではなく、どうやら、このテンションゆるゆる状態が関与したようです。特にパナの長尺ものはテープ自体が縦方向に巻く「癖」があります。この「癖」により、テンション下がった時、テープ中央付近で折り込み現象が生じたようです(折り込んだまま巻き取ったと思われる)。
V社のS180分も多用してますが、こちらでは現在トラブルないです。

当方での傷つき体験は以上です。多発しているDRX100はメカに問題がありそうですね。V社デッキも不具合多く直らない報告があるため、ILINK付きは買えない状況です。早く何とかして欲しいです。

(無題) 削除/引用
No.1644-198 - 2002/07/08 (月) 08:50:59 - TS
最近のVHSビデオはテープエンド検出用光センサーが
簡単な遮光カバーだけでむき出しに近い状態のまま実装されていますので
明るくすると誤動作するのは遮光が不十分なためだと思います。

特に、照明に白熱電灯や太陽光を使っていると
光センサーが使っている波長にかぶるようです。
三波長域発光型蛍光灯だと、誤動作が避けられるようです。

参考になります 削除/引用
No.1644-197 - 2002/07/07 (日) 23:56:17 - ぴりから明太
こんにちは。
sentaroさん、あんぽんたんさん、動画とても参考になりました。
傷問題があってからずっと気になっていました。
私はSVHS120分テープしか使ってなかったので症状らしい物は出なかったのですが薄いテープは要注意ですね。
早くHITACHIさん対応パーツ作って対処してほしいです。

おおっ 削除/引用
No.1644-196 - 2002/07/07 (日) 23:11:06 - あんぽんたん
んじゃ、私も、ぺぐで、報告

って、sentaroさんと ぢつ昨日から競争でして

うちの場合ですMPG1 1分57秒 20MB
真似しちゃダメよ 保証外にされますよ

いちおう さきほど日立さんに報告しました

ということで、まずかったら 私のも削除してください

キズがつく決定的?場面です(^^; 削除/引用
No.1644-195 - 2002/07/07 (日) 22:58:26 - sentaro
↓の操作の通りです。 (キズが付く場面 MPEG1 43s 3MB程
(明るくすると誤動作するのでナイトショットです(^^;)

管理人様、まずいようでしたら削除してくださいませ。。。

犯行現場?おさえました〜(^^; 削除/引用
No.1644-193 - 2002/07/07 (日) 21:25:05 - sentaro
テンション解除時にテープがゆるゆる状態になってて
再びテンションがかかるときに
ピンチローラーがやってしまいます(^^;

ゆるゆる状態になる再現性は毎度ではなく
いろいろ試してみたところでは、かなりの確率で再現したのが以下の操作です。

薄手のテープで半分以上巻き取ってる状態で、
フルローディング状態ででテンション解除になるまでおいておき、
その後にスイッチオフ、(テンションの状態はそのままです)
そしてスイッチをあらためてオン、(再テンションかかります)
もう一度スイッチをオフ、(この時にテンションが緩みすぎます)
そしてそして再びスイッチオンすると、
再テンションがかかるときに、ピンチローラー付近からまじゅい音が(^^;
  
テンション解除になるときのテープのたるみすぎが原因みたいなので、 
解決策としてはテンションを下げすぎなければOkだと思うのですが、
ゆるゆるになるのは上記のような操作をしないでも、
単にテンション解除時にもゆるゆるになることがあるようで、
テープの巻き状態などによっても変化するものと考えられます。

ちなみに標準厚のテープでは上記の操作では再現性がありません。
となると危ないのは薄手の長時間テープ???

ウチでなかなかその現象に出合わなかったのは、
使ってるテープがSの2時間テープばかりだったからカモ(汗)

(無題) 削除/引用
No.1644-192 - 2002/07/07 (日) 07:42:05 - とおりすがり
>天板を開けたらマシンが暴走して、まともに動きません
>こんなデッキはじめてなんですけど
>誤動作対策を何かわかる方、いらっしゃいますでしょうか?

天板をかぶせてもおかしいんでしょうか?
まさかとは思いますが、照明で光センサが誤動作、なんてことじゃ
ないですよね?

犯行現場を 削除/引用
No.1644-191 - 2002/07/06 (土) 23:00:07 - あんぽんたん
押さえようと、チャレンジしているのですが
天板を開けたらマシンが暴走して、まともに動きません
こんなデッキはじめてなんですけど
誤動作対策を何かわかる方、いらっしゃいますでしょうか?

無応答な暴走DRXMPEG2 20秒 サイズ20MB ZIP 圧縮

>たこ八さん
 だいじょぶそうですね あとは、あなたしだい(^^/

テープの傷が問題になってるようですが… 削除/引用
No.1644-189 - 2002/07/06 (土) 00:46:31 - telex
 テープのメーカーなどを変えても同じ状況でしょうか?
買った当初は、自分のところでもテープに傷つけてくれてましたが、
最近は大丈夫なように思います。変えたのはテープの変更、巻き直し
などです。(他にDとSの混在録画などは止めた方が良い)

ファンモーター通風孔の所から音がしました。 削除/引用
No.1644-188 - 2002/07/05 (金) 22:44:28 - たこ八郎
>あんぽんたんさん
レスありがとうございます。

色々と調べていましたら、本体後面のファンモーター通風孔の所から音がしました。

購入してから2週間になります。このまま様子を見ていくか悩む所です。それとも販売店に相談する方法もあると思うのですが・・・。どうしたらいいのだろう(悩む)

テープ傷の件 削除/引用
No.1644-187 - 2002/07/05 (金) 19:13:04 - OG
い〜でじ!!に確認したところ、現在販売しているものは対作品との
ことなので、発注しました。到着したら確認してみます。

物理的な音なのですね 削除/引用
No.1644-186 - 2002/07/04 (木) 23:50:35 - あんぽんたん
>たこ八さん
 状況わかりました

>また、この状態で使用しても問題が無いか、アドバイスお願いします。

まず ↑ この件に付いては、なんとも 申し上げられないのが
現実です すみません

機種は全然違いますが うちのWV-DR7のファンの共振がひどかったので
自分で、市販のパソコン用ファンに交換しましたが

となると、あと回転モノはヘッドということになりますが
テープを入れないとヘッドは回らないので

なんか やっぱ ファンが怪しいかなと言う印象を受けます
5分経つと鳴るとのこと
メカ系じゃ 無いような気もしますね

修理出すと何かとデッキがないのは不便なので
とりあえず
天板を開けて中を見れるのなら、異物混入で、
意外と自分でなにか見つけられるかもしれません
その際、中の部品は極力 触らないようにします

この行為は、とにかく慎重に行ってくださいね
過去に、何台も天板を開けたことのある方なら
問題ないのですが (←こんなこと 公の場で言っていいのだろうか(爆)
はじめてのチャレンジなら、やはりサービス窓口が無難かと思います

(無題) 削除/引用
No.1644-185 - 2002/07/04 (木) 23:31:15 - たこ八郎
あんぽんたんさん
 
 電源を入れて約5分後に本体内部から、ファンの回る音では無く、何か
回っているもの(ファン)に小さな紙のようなものが、触れているような音
チリ、チリと言った非常に小さな音がします。
テープを入れて居る状態でも、同じ音がします。

音の表現はうまく出来ません、カン、カンとか、ドン、ドンと言った音で
無いので、難しいです。

この様な表現で、原因が解かる様でしたら教えて下さい。
また、この状態で使用しても問題が無いか、アドバイスお願いします。

とりあえずメーカーに 削除/引用
No.1644-184 - 2002/07/04 (木) 21:22:34 - あんぽんたん
ユーザー間で、騒いでも、はじまらないので
メール書きました
DRX100は、とても、優れた製品だと思うので
現在、処分するつもりはありません
今回の不具合は 
特別、目新しい難しい技術を投入された部分ではないと思うので、
対策品の部品が、出るのではないかと、推測しております

しかし、それだけに、なんでこんな 不具合が、・・・と
残念でありません

早く日立のエンジニアさんが、原因を突き止めてくれるのを
祈るばかりです

>たこ八さん
  >ジリジリジリと音が鳴り続けるのですが

こっこれだけでは、意味がわかりません(汗)

電源を入れるとファンの振動が大きくて
フロントのパネルがジリジリびびるとも解釈できます
もう少し具体的に書かれたほうがよろしいかと思います ではではm(_ _)m

電源を入れるとジリジリジリと音が鳴り続けるのですが・・・ 削除/引用
No.1644-183 - 2002/07/04 (木) 17:57:30 - たこ八郎
電源を入れるとジリジリジリと音が鳴り続けるのですが、これは不良品なのでしょうか?どなたか教えて下さいよろしくお願いします。

テープ破壊 削除/引用
No.1644-182 - 2002/07/04 (木) 17:27:19 - メイトロックス
テープを破壊するんじゃだめだなあ。パナのDHE20にします。

いよいよ深刻ですね 削除/引用
No.1644-179 - 2002/07/04 (木) 00:07:05 - rechard
うーん、交換しても傷付き現象は解消しないので、
DRX100すべてで起きている現象ではないか、と思ってましたが
やはりいろんな方が体験しているようですね・・・
これは深刻な症状です

現在、問題のデッキをサービスが持ち帰っています。
工場で調査中との事です。
早く原因が究明できるといいのですが・・・

それにしても、開発の段階で、こんな深刻な問題を
なぜ見落としてしまったのでしょうか?
傷の付いたテープはもう元には戻りません
日立はこの責任をどう取るつもりなのでしょうか・・・

時計はいいけど、テープ傷は困る Part3 削除/引用
No.1644-178 - 2002/07/03 (水) 23:34:27 - YH
私もこの間、テープの同じ箇所でフリーズするのでと某〇ジマさんに
mailしたら、即交換してくれました。後でよく見ると、やはりその箇所でテープが痛んでいるようです。今使っているデッキはまだ怖くて
(?)確認してません!

時計はいいけど、テープ傷は困る Part2 削除/引用
No.1644-176 - 2002/07/03 (水) 23:22:40 - あんぽんたん
そのとおりでやんす

時計はいいけど、テープ傷は困る 削除/引用
No.1644-175 - 2002/07/03 (水) 23:09:38 - シュワシュワ
D-VHSは画が出るまで少し時間がかかる。
多少前から録画しないと困るので、後ろが切れなければ時計はOKだ。
そんな時計があやしいようじゃあ、時報が流れない高校野球シーズンに心配ではあるが。

でも、テープ傷は困る。
テープライブラリを破壊しかねない。
結果的に、DRX100を導入して、スカパー→スカパー2移行という話は、
しばらくペンディング中。

うっ とっ時計も(~~) 削除/引用
No.1644-174 - 2002/07/03 (水) 22:36:16 - あんぽんたん
2台とも1秒 早く動いてる
とりあえず こっちの件は 実用上問題なさそうなの
まぁ 俺は、いいとしても

こりゃ まじゅいよ 日立さん(~~)

俺のデッキでもキズがぁ〜〜(~~) 削除/引用
No.1644-173 - 2002/07/03 (水) 22:26:32 - あんぽんたん
先日、うちのデッキでは大丈夫と報告しましたが
録画開始地点?終了地点?のため 見逃しました

うち2台あるんです 112*** と203***

特に酷使は、していません400時間と200時間ほどです

どちらのデッキでもテープに傷が付きます
かなり派手に付きます

デジカメで光って見にくいですが

http://www.fsinet.or.jp/~anpontan/ap_drx_kizu01.jpg

もっと、派手に逝ってるテープもあります

過去テープでの被害状況は、まだ、整理していませんが
この状況からすると、相当量に、傷が入っている模様です

個体な問題では、ないようですね

日立さん、この状況把握してるのかな?

他の方の報告を読まさせていただくと
修理に出しても、完全に治っていないような

今後の対応 どうしようか? 思案中

ああぁ〜〜〜あたまが、いたい (~~)(~~)(~~)

日立さん たのむぜ(~~)

DRX100本体の時計が1秒速いのですが・・・ 削除/引用
No.1644-172 - 2002/06/29 (土) 23:04:22 - DRX100ユーザー
DRX100本体の時計が1秒速いのですが、時計の自動修正されていても1秒速いのです。どのようにしたら正常に働くのでしょうか?どなたか教えて下さい。

時間がかかりそう 削除/引用
No.1644-171 - 2002/06/29 (土) 12:46:55 - rechard
ZENONさん
情報ありがとうございます
現在日立のサービスが、傷の付いたテープを持ち帰っています
しかし、テープだけでは原因は究明できないだろうと思います
次は、デッキを持ち帰ることになるでしょう
時間がかかりそうですが、何とか傷付きの原因を
究明してもらいたいと思っています

傷が付く条件ははっきりしました
電源を切る時、
またはテープ保護のため、一時停止(RECポーズ)を解除する時
ヘッドにローディングされているテープのテンションを下げるのですが
その際に傷が付きます

また、これは不確定ですが、Sの180やDの360など、薄いテープで
傷が付くケースが多い気がします
120分ではまだ傷を確認していません

こちらもダメでした。 削除/引用
No.1644-170 - 2002/06/28 (金) 03:17:18 - ZENON
20303から20305に替えてくれたのですが、やはり初日からテープが
傷付きました。テープ上じゃ小さな傷なのですが、HSモードで録画して
いたその箇所は必ずブロックノイズになるようになってしまいます。
特に今回は電源を入れただけで、タイマー録画の為に入っていたテープを
傷付けたので驚きました。

rechardさん、修理の結果が出ましたらまた教えて頂けますでしょうか。
私もお願いしようか考えていますが、デッキが無くなると困るのも
あって少し悩んでいます〜。

うちでは、大丈夫みたいです 削除/引用
No.1644-169 - 2002/06/27 (木) 22:21:35 - あんぽんたん
こんばんわ
うちでは、どうしてもHSモードやLS2モードでも
ダビング環境が欲しかったので
112***と203***の計2台があるのですが
今回の件を知り、大変気になり試したのですが
テープ傷付きの件は確認できませんでした
それから、私の浅い経験談で恐縮ですが、テープに傷が付く場合は
天板を開けて、動作を眺めていると、その原因が、発見できることが
多いです

質問です。 削除/引用
No.1644-167 - 2002/06/27 (木) 21:53:42 - ひろあき
質問なのですが、DT−DRX100に続く新型モデルって
いつ頃出ると思われますか??
DT−DR20000→DT−DRX100までのサイクルは
約1年強ですが、そのサイクルで考えると、
今年の秋にでも新型が投入されると考えるのは早計でしょうか?

今現在DT−DRX100の購入を真剣に考えていますが、
新たにテープに傷が付くという問題が生じてきている様なので
様子見といったところですが、これってすべての個体で
生じる問題なのでしょうか??

情報ありがとうございます 削除/引用
No.1644-166 - 2002/06/24 (月) 17:18:39 - rechard
MASAさん
rto020さん
情報ありがとうございます
一時停止状態にすることで、テープに傷が付くかもしれないんですね
確かに、タイマー録画の際も、RECポーズの状態になってから録画を開始します
何かその辺に原因があるのかもしれません

また日立に修理を頼みました
デッキと傷の付いたテープを持ち帰らせて、徹底的に調べさせようと思ってます
何とか原因を究明したいものです

Re:テープに傷が付く 削除/引用
No.1644-165 - 2002/06/24 (月) 04:00:12 - MASA
私の交換して貰った2030〜機種でもそうなります。自分のだけだと思ってましたから
とても驚きました。

タイマー録画等での電源オフではならなかったのですが、電源ONのまま一度停止して
10分位経ってから再生しようとすると、キュキュって耳に響く音が5割の確率で
なります。後からテープを見ると傷が入っていて、その部分は何度後から上書きしても
まともに映像が出ませんでした。以前の10〜機では全くなった事がありませんでした。

今の所2本テープ途中で傷を付けてしまってます。電源ONのままテープを長い間
(3分以上)入れっぱなしにしない事で事なきを得ていますが、今後ずっとそれに気を
使わないといけないのは困ります。

Re:テープに傷が付く 削除/引用
No.1644-164 - 2002/06/24 (月) 00:14:05 - rto020
わたしの DRX100 でも、同様にテープに傷がつきます。

電源をOFF しなくても、録画ポーズ状態が自動的に
解除されたあとに、録画/再生状態にしても傷がつく
場合があります。

修理に出したいと思っていますが、新品交換でも
同じ症状だというのは不安です。

テープに傷が付く 削除/引用
No.1644-163 - 2002/06/23 (日) 23:32:48 - rechard
DRX100を使用していますが、テープに傷が付く現象に悩んでいます。
一度交換してもらいましたが、症状は同じでした。
症状は以下のようなものです。

タイマー録画など、テープを入れた状態で電源を切ると、
電源を切った位置から30秒ほど手前(LS3時)が
正常に再生できなくなる、というものです。
その位置に来ると、ウィーンという変な走行音がします。

交換してもこの症状が出るということは、他のDRX100でも
同じ症状が出てるのではないか、と思うのですが、
このような経験をされた方はいないでしょうか?

教えてください 削除/引用
No.1644-162 - 2002/06/09 (日) 15:06:05 - YAMATAKA
 今度、BS・110度CSデジタルチューナー内蔵テレビのPANASONIC社TH-32D20とDT-DRX100を購入し、iLink接続しようと考えています。両機の相性が心配になったので、電気屋で質問したところ他社機種の接続は保証外であると言われました。どなたかこの環境で使用されている方がおられましたら使用感(特にタイマー録画について)を教えてください。

白とび改善されました。 削除/引用
No.1644-161 - 2002/06/09 (日) 09:58:24 - と〜り
昨日、交換してもらいました。
チューナーの白とびの件、たしかに改善されています。
(白いバックの縦線がまえよりもはっきり出ています)
外部入力も、比較できるよいソースが無いので断言はできませんが、
多少改善されているような? (一応、サービスマンの方は、調整
しておきました、と言ってましたが)

白とびの改善、回路のある部分の抵抗値を調整する、んだそうです。

ただ、なんかこんどは逆に黒つぶれが出ているような気が?
こっちも良いソースが無いので確認はできてませんけど。

あと、余談ですが、ノジマの通販、LAP−Tと抱き合わせ販売
になってます。 う〜ん、ビクターので十分だと思うんだけど、
DRX100は。 あと、まったくのカンなのですが、こういう
デジタル機器、って、電磁波ノイズに弱いですよね? 違法CB
無線とか、100Wくらいでガツンとそばでやられたら、一発で
ノイズ入るんじゃないかと思うのですが、これも確認する方法が
無いのでなんともいえません。 

遅くなりました 削除/引用
No.1644-160 - 2002/06/06 (木) 20:14:29 - この危難の機器になる気
すみません。遅くなりました。結論から申し上げると交換してもらいました。修理に時間がかかるのと、交換品の到着の方が早かったので。特に問題なく動いています。

分ける事にします。 削除/引用
No.1644-159 - 2002/06/05 (水) 02:08:19 - MASA
と〜りさん、交換出来る事になったんですか。
フリーズはこれまで2台目がI.LINK録画、3台目では地上波、I.LINK録画
共に起こりました。修理済みのDR20000でも月1、2回位の頻度で起こり、D-VHSって
どこまで信用したらいいのだろうかと、本当に信じられない気持ちです。

この2回とも購入してすぐは起こらなかったのですが、3ヶ週間後からちょこ
ちょこ起こるようになりました。勿論2週間に1度位はちゃんとクリーニング
しています。LAPクリーニングも考えましたが、これを使わなければ正常に
録画出来ないD-VHSだと言うのでは困ると思って、現時点ではあえて購入せずに
販売店に苦情を訴えて、交換して貰っていました。

MS9とHM−DR1好調ですか。やはり1台専属に任せた方が良いみたいですね。
うちのDR20000がS録画出来ないので、暫くこちらでDテープ専用でBSDを
録らせようと思っています。その為Sテープで録っていた作品は諦めて、作品を
もっと厳選しようと思っています。CS撮り続けていてもちゃんと録れていないかも
しれない録画は、常に心配ですし、後で見返しても確実にがっかりするだけですから。
まだ確認していないテープの方が多いのでフリーズがどれだけあるか…心配です。(涙)

あ、書きそびれましたが、パナBSDチューナーはCS録画中信号が途切れないように
電源を入れっ放しにしておりました。電源OFF中も機能待機状態に設定しています。

操作性は我慢します。ちゃんとした色でフリーズ無しで録画出来るD-VHSをどうか
出して欲しいです。日立で2機種、計5台続けてなので、私的にはビクターやパナに
期待しているのですがどうなんでしょうか。フリーズしますでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1644-158 - 2002/06/04 (火) 23:27:17 - と〜り
うちも白とびの件+CSバージョンアップの件で、結局交換してもらえる
ことになりました。 交換パーツが欠品しててぜんぜん回ってこないから
だそうです・・・

うちのDRX100ではフリーズは見たことありません。(DT−DR1では
ごくまれ<月に1回くらい>に起こりますが) ということで、白とび以外は
特に不満は無いんですけどね。

MS9も持っているのですが、これはHM−DR1専用に繋いでいるので
すこぶる快調です。ヘッドの汚れに気をつける以外では、なんの問題もなく
使えています。 D−VHSは、チューナー1対1が一番安定して使える
ベストコンディションではないかと思っています。

2030機。白飛び&DST-MS9レポート。 削除/引用
No.1644-157 - 2002/06/04 (火) 16:53:30 - MASA
3台目のDRX100のフリーズが地上波、I.LINK共に出るようになって半月…替えてくれるか
どうか分かりませんでしたが、最近のは白飛びもかなり改善されているようにお聞きしたので、
勇気を出して更なる交換をお願いしました。

製造番号10〜のものから掲示板に載っていた2030〜に交換して頂けました。しかしこれでDRX100
4台目。交換しまくってますね〜。メーカーにとったら迷惑な客でしょうね…。

ただ今回のは扉を開けたり、テープを入れるだけで内部で金属板が跳ねる音がします。
以前のもそうだったかはっきりとは覚えていないのですが、ここまで目立つ音なら気付いた
と思います。どうやらテープ入り口の上の金属板が固定されていないようで、中で筐体に
当たっているようです…。(本当に運が悪いですね…。)店頭で他の同機種を確認しましたが
やはり違うみたい。今の所は他の異常が起こった時に一緒にまたサービスの方にお願いしようかな
と思っています。テープで固定する程度のものかもしれませんが、自分で筐体を開けるのは少し
不安なので。変な所にネジが1つあって。

白飛びの件ですが、内蔵チューナーで録画した「ぴたテン」のEDはDR20000とほぼ同等になって
いて直ったのかなと喜ばせてくれましたが、映像端子で外部入力したものはバックが光っている
シーン等でキャラクターの線が消えてしまったりします。以前と比べれば大分マシになりましたが、
これでも外部入力はDR20000と比べて酷いです。DR20000では消えずに残る線が消え、白い透過光等も
もう1段階強く記録されてしまいます。再生時だけかもしれませんので、一応DRX100で録画したもの
をDR20000で再生しましたがやはり一緒でした。実写では初期出荷分同様そう目立たないのですが、
アニメ等ではやはり目立ちます。肌色でもピンク系の肌色だと違いが分かり易いかと思います。

ただアナログビデオでも肌色を録画すると黄色が少し強く記録されたりと機種によって色作りが違います。
そう考えるとDRX100は白飛びし易い機種として有る程度諦めなければならないのかも。メーカー側が認識して
いてもこれ位にしか修正出来ないという事なら、これ以上良くなる事は無さそうですし、DR20000が無い今
LS2が必要な方はこの機種しか有りませんので。それにしてもどうしてこれが最初のチェック段階で発見
出来ないのか本当に不思議です。使って1、2週間ですぐに違和感に気付きましたが…実験に使ったソース
が違ったのかなあ。DRX100は少し色に関してはお勧め出来ませんが、機能はとても良いと思います。

あとDST-MS9との組み合わせ。パナのBSデジタルチューナーと一緒にDR20000に繋げると、時々CS映像の
方にだけフリーズが起こったりする現象が起こりましたが、DRX100でも今回初めて観る事が出来ました。
視聴中一瞬黒一色になりました。見返すとその箇所でフリーズしてました。

DST-MS9が1機種との組み合わせだけを前提に作られているからではないかとの事ですが、DRX100でも
ダメなのは残念。特に今回私が発見した時は視聴中、チャンネル番号もdに戻ったりしなかったので、
録画中ずっと観ていなければ発見は不可能でした。頻繁に起こるものではないですが、DRX100でもテープ
1本に1回位の割合なら有るのではないかと思われます。BSを完全にDR20000で録るか、CS録画時だけ
BSと繋いでいるi.LINKを外すか等、今後安心出来る対応策を検討中ですが、皆さんはどうされていますか。

D−VHSとMS9、BSDと同時接続していても異常なしでいけていますか。BSDのメーカーにも
よるのかもしれませんが、本当にi.LINKは良く分からないです。

白とびの件 削除/引用
No.1644-153 - 2002/05/18 (土) 09:52:28 - と〜り
CS110度対応の基盤交換のついでに、「白とび」の件もサポートに
言って置いたのですが、やはりメーカーも認識しているようで、パーツ
交換にて対応する、との返事を得ました。 ただ、完全に取れるわけでは
なくて、「軽減」されるだけの対応、だそうです・・・

どうやら、最近問題視されないのは、ちゃんと対策されているからあまり
気がつかなくなっている、ということらしいですね。201以前ので気になる
人は、一度サポートに連絡するとよいと思われます。

ダビング用のDデッキは 削除/引用
No.1644-152 - 2002/05/17 (金) 23:08:15 - !!!
・iLINK付きで
・アップ&ダウンレートコンバート自由自在
・最低、STD、LS2,LS3モード(個人的にはまだHV環境じゃ無いので)
・高性能レートコンバータ搭載
・低価格化の為には最悪、チューナ無しも

なんて、思っているのは、私だけですか?

つくってくれないかな、どこかのメーカさん。

今更ながら?のDRX100レポートです(^^; 削除/引用
No.1644-150 - 2002/05/16 (木) 23:10:28 - sentaro
はじめてのDVHSデッキとしてDRX100を購入して2ヶ月程たちましたが、
今まで使用してきたところからいくつか述べてみたいと思います。

・録再安定性
 DVHSテープでもSVHSテープでも実に安定しています。
 ブロックノイズ発生はまだ見てないという状況で、
 今のところDVよりも安定してるカモ?なんていう感じですが、
 使用時間がまだ短いので将来的にはわかりません(^^;

・操作性
 出画も4秒くらいなのでそんなにかったるいということはないですが、
 特殊再生一切なしのVTR初期の操作性?には少し閉口です(^^;

・テープナビ
 メカのとろさが隠れてしまうくらい使い勝手は抜群ですね。素直に感激しました。
 ただデッキが複数になった場合にどうなるんでしょう(^^;
 それから、ガイド(用語の説明)機能にはなんていうか、
 デッキにここまで内蔵するか!っていう感じでまたまた感動です。

・iLink録画再生
 BSDチューナーとして松下BHD250と組み合わせてますが
 BHD250からのEPG予約録画はまだ失敗無く働いてます。
 CS110の録再も今のところ全く問題ないみたいです。
 (CS110対応済み「201****」)

・アナログ入力録再
 ウチにはDVデッキとしてNV-DM1がありますが、
 同じ信号をS入力録再で比べると普通に見る分には全く遜色ないように思います。
 DVに比べると色が縦ににじむのは規格なので仕方がないとしても
 静止画領域での破錠はブロック歪みモスキート系ノイズに関してはDVと比べると遙かに少ないです。
 (静止画キャプチャには最適カモ?)
 ただ、激しい動画領域ではやはりレート不足からの破錠がありますが、
 STDであればテレビで見る限りではそれほど気にはなりません。
 サーチ画がパラパラなのはやはり辛いですね(^^;

・VSS2
 フレーム処理になったという入力TBCなのですが、
 ゆれゆれアナログテープ再生には非常によく効く半面、
 以前から報告されていたジッターが増える現象が出ます。
 アナログTBCのLDからのダビングでのエッジギザギザには参りました(^^;
 (DM1のTBCオンと似た挙動です)
 なんでTBCオフ(定数切り替え)のモードをつけないのでしょうか?
 どんな信号でも一律に同じTBC処理することの弊害を考えて欲しいと思います。

・iLinkスルー
 チューナーや外部入力信号がiLinkでMPEG2-TSとして出力されるので、
 繋いでいるBSDチューナーからエンコード済みの映像が出てきます。
 これはテープに録画することをせずにHS、STD、LS2、LS3の画質をチェックでき、
 1394キャプチャもスルーで出来るのでとても便利です。
 この機能の裏技的使用として、
 TBCのないビデオ機器をDRX100でTBC処理させてテレビで見ることが出来ます。
 一度MPEG2になりますが、HSモードであればほぼオリジナルと見分けはつきません。

・LS2モード
 スカパーの画質に慣れてしまってるので、
 だいたいそんな物だろうと思ってましたが、
 意外や意外、これは使えますね。
 通常録画用途では必要にして十分な画質があると思います。

・PCM
 映像領域を使用するというのは互換のためにはいいのですが、
 やはりビットレートが削られるのは痛いです。
 地上波程度ではあまり差がわかりませんがそんなものでしょうか?(^^;

・白飛び
 ウチでの録再では白飛びと思われる現象はほとんど確認できないですが、
 記録されるMPEG2データを吸い出してみると、
 1Vp-pの規格内信号で、
 DVでは16-235におさまってるデータが16-235を越えて255いっぱいまで広がってるような感じです。
 出力時には16-255が1Vp-pのような帳尻あわせですので、
 自己録再では正常な信号を入れる限り白飛びになったり明度が上がるようなことはありません。
 しかし、白側に記録の余裕が少ないためにAGCで白側が伸張されたり
 基準外の明るい画面が入ると簡単に飛んでしまうようです。

・地上波GRT
 NECのGCT500レベルを期待した私が浅はかでした(^^;
 なんてことはない普通の地上波チューナーに、
 なんだかなぁのGRユニットがくっついたという感じです。 
 画質評価は見る人によってそれぞれだと思いますが、
 色帯域の広いDVHSの内蔵チューナーとしては私的には完全にNG領域です。
 (高画質エアチェックをしてはいけないという政治的配慮でしょうか(^^;)

・外部入力GR
 これは評価が難しいです。
 出来のよくないGRユニットですから積極的に使おうという気にはなりませんが、
 昔のゴーストあり録画テープに効かそうとしても、
 GR信号がきちんと再生されたコンポジット標準信号(TBC必須)しか受け付けませんから
 上手くGRが働くパターンを選ぶのに苦労すると思われます。
 ウチにあるアナログデッキの内、
 β系はTBCがありませんので全く効果がありません。
 SVHS機のビクターHR-X5ではGR信号はスルーで記録再生されますが、
 GR処理後の画質はX5の絵作りを壊してしまうように作用するために
 ゴーストは消えるけれども画質は元よりかなり悪化してしまいます。
 三菱SX200ではGR信号が3DYC回路を通過して変質してしまうので
 画質はもうめちゃくちゃになります(^^;
 その他、出来のいいGR非搭載地上波チューナーをGRチューナー化する目的でも、
 ゴーストリダクション自体はかなり優秀なものの、
 基本画質が劣化してしまうのでかなり微妙なところです。
 130のICZさんの書き込みでDR20000と挙動が違うようなので
 GRユニットもコストダウンの影響をうけてるということなのでしょうか?


とりあえず、改善して欲しいポイントもいくつかありますが、
この価格帯からすれば、まぁ、納得の範囲というところなのでしょうか。。。

で、今回DRX100を使ってみて1番驚いた点としてはLS2のアナログ録再パフォーマンスです。
正直たいしたことないだろうと思っていたので、
以前のSVHSでいうところの4倍モードでこのレベルの絵が出てしまうのですから
デジタル技術の進歩にはただただ驚くばかりです。。。

(無題) 削除/引用
No.1644-148 - 2002/05/08 (水) 22:52:43 - EH10
そうですか…
自分は2台しか持っていないので3台以上接続時の挙動は
正確にはわからないのが現状です。
チューナーメーカーにも聞いてみたほうがいいような気がします。

(無題) 削除/引用
No.1644-147 - 2002/05/08 (水) 22:17:14 - この危難の機器になる気
そのように設定しましたが再生できませんでした。ビクターを接続しないように変えたら再生できるようになりましたが、何かあるんですか。私にはわからないレベルの問題です。

(無題) 削除/引用
No.1644-146 - 2002/05/08 (水) 00:09:44 - EH10
TU-BHD250には同時に使用設定できるD-VHSデッキは2台までという制限がある
からではないかと思います。

3台とも同一リンクで接続しているんですよね?
試しにBHD250で使用するD-VHSをDRX100といずれかに設定するか
うち2台のみをリンクさせるかしてみたらいかがでしょうか?

再生できません 削除/引用
No.1644-145 - 2002/05/07 (火) 23:11:39 - この危難の機器になる気
こんばんは。4日に購入したのですがTU-BHD250とNV-DHE20とHM-DH30000とIlink接続したら最初は録画再生ともできたのですが、なぜか再生できなくなりました。Ilink接続による再生ができませんという表示が出て何も映りません。EPGから予約したらなぜか録画されていて、再生はできません。リセット、抜き差しは当然しましたが何も変わりません。初期不良ですか?再生用のヘッドがいかれているんでしょうか?それとも全てが不良でしょうか?とりあえず日立のサービスに連絡して週末に対応していただく予定です。みなさんのデッキはいかがですか?ちなみにシリアルは112#####です。

D-VHSテープの場合 削除/引用
No.1644-144 - 2002/04/23 (火) 13:52:57 - narikunn
ようやくD-VHSテープ(ビクターのDF-240B)にて約2時間の
HS録画/ぶっ通し再生テストをする事ができました。その結果は
と言えば最初から最後まで乱れ一切なし、むろん途中での
トラッキング調整も不要という、実に素晴らしいものでした。

やはりS-VHSテープ(それも長時間モノ)の使用は自分のリスクで
という結論になりそうです。

また地上波フリーズ…。 削除/引用
No.1644-143 - 2002/04/09 (火) 02:17:48 - MASA
くうう、また地上波録画でフリーズが出た。DRX100は3台目ですがDRX100ではこれが初めて。
Dテープ使用してるのにこれじゃ何の意味もないですね。
まあまだ今回気が付いたのが初めて。今回たまたまなのかもしれないのでもう少し
様子を見ますが、これでフリーズは起こらないという安心は出来なくなりました。
以前のも確認した方が良さそうです。皆さんは大丈夫なんですよね。何で僕ばっかり〜。

もう交換は頼み辛いし、修理となると時間がかかるし症状が出なかったで返されるかも。
頼むから普通にちゃんと録れるDデッキ売って下さい〜。(涙)

narikunnさん上手くいくと良いですね。普通はトラッキングがずれ出すって事はないと思うんで、
やっぱりスレスレで動いてるのかも。余りスレスレだと他のデッキでかかるかとか保存性とか
どうなのかなって少し不安ですね。まだそこまで使った事がないので正確には分からないですが。

ありがとうございます 削除/引用
No.1644-142 - 2002/04/08 (月) 21:15:33 - narikunn
>SテープでのI.LINK録画の場合私のDR20000では後ろに行く程、少しトラッキング値が合い難くなってました

はっ、トラッキング! どうすれば調整できるのか調べ(←取説全然見てない)、状況を再現すべく辛抱強く待っていじってみたら ... 解決しました。
なるほど、これがズレ出すとiLinkではこうなるのですね。ライン入力のそれと、同じiLinkでもSTDでは問題ないというのが解せない気もしますが、これらももしかするとスレスレで動いてるのかも。D-VHSテープだとどうなるのかはこれから試してみますが、恐らくこの辺の許容範囲が広いのでしょうね。結果はまたここに記します。

(無題) 削除/引用
No.1644-141 - 2002/04/08 (月) 11:13:15 - MASA
Dテープでは大丈夫なのでしょうか。クリーニングかけた場合でもSテープのみで
そうなる場合、個体差という事で我慢しないとダメかもしれません。

SテープでのI.LINK録画の場合私のDR20000では後ろに行く程、少しトラッキング値が合い難く
なってました。再生ボタンの押さなければ普通に観れるのですが、押した途端静止していまいます。
テープを調べてくれたのですが、記録される信号がDテープに比べて75%と弱いようです。
結局Sテープは正式にサポートしていないとの事で、手は尽くしてくれましたがこれ以上の改善は
出来ませんでした。トラッキング値だけを上げるのは無理なんだそうです。

テープによってはSでも上手く録れるそうですが、どのテープが使えるか分からないし、個人的には
今あるSテープを使い回せないのは辛いですね。相性的だと言われました。

ただ全く同じ状態とは限らないし、そちらのがテープのせいかデッキのせいかははっきり
分からないですね。どうしてもSテープでって事でしたら他メーカーのを試すか、安全の為
Dテープでいくかって所では。私はDR20000のI.LINK録画の場合Dテープでいってます。
だからI.LINK録画には殆ど使っていません。
DRX100の方だとSテープもいけるのでSの方ではこっちで録っていますが、完全な1時間以上の
連続再生はした事がないので現時点では確認出来ていません。
(大体途中でとめて少しニュースを観たりしてしまうので〜。)

長時間試験 削除/引用
No.1644-140 - 2002/04/07 (日) 00:17:41 - narikunn
購入から2週間、これまで録画と「ちょいチェック」ばかりで最後まで
観賞したことが一度もなかったので今日、撮り貯めたものをじっくり
見てみました。チューナはTT-D2000、どれもソースはWOWOW/HV-5.1ch、
テープはS-VHS(ビクターのXG120)120mでAD-100を通しています(むろん
HSオンリー)。と、どれも最初はクリアなのに暫く(1時間ぐらい)すると
音切れが断続的に発生! これは数秒後に自然治癒するのですが、だんだん
酷くなってきて画面まで乱れだすと幾ら待ってもダメ(音も無し)で、
いったん停止してその前から再度再生すると復帰という状態なのに
気付きました。フリーズこそないのですが、これってテープのせい
なんでしょうか? それとも不良?

遅くなりました〜。 削除/引用
No.1644-139 - 2002/04/01 (月) 12:09:37 - MASA
mひつじさん、遅くなって済みません〜。今回もレポート行きますねえ。(笑)

そうですね。私もDR20000で最初外部入力録画した際、アニメの肌色の白さに驚かされました。
しかし(私の)DRX100では肌自体が発光している位に明るくなってしまうのです。特に湯煙等で
最初から白くボケさせた肌の色等が発光し易いです。DRX100で幾つかレンタルテープをダビング
したのですが肌色だけでなく全体的にもかなり白いですし、私には耐えられないので順次消去して
行くつもりです。アニメで肌の色は命ですよね。(オタク…。)(爆笑)

この白さはDR20000で再生しても出るので録画上のものでしょう。DR20000で録画したテープの
後ろにDRX100で録るともうメッチャ色の違いが分かります。DR20000の白さなんか全然許せる
気持ちになっちゃいました。しかし普通に内蔵チューナーで録画しても大丈夫なのに、どうして
こう外部入力には弱いんだろ?ビクターがLS2を搭載していたら僕は次はそっちを買ってしまうかも
しれません。外部入力映像を比較的忠実に録画してくれるんですよね?

(…一瞬だけですが再生ボタンを押して映像が出始める時、時々DR20000程度の白さの映像が見える時
があります。ただ大抵は見えないし、見えてもその後すぐ発光した映像になるので意味はないのですが、
何か異常に発光する原因がこの順番に隠されてないかなとは思います。)

mひつじさん、DR20000本体の画質調整だけでフォロー出来るのなら私もまだ良いかなって思いますが、
TV側の明るさを半分にして観なければならないと言うのは辛いですよねえ。結局録画上は明るい映像と
言う事ですもんね。内蔵チューナーでの録画は私的にはそう異常を感じないですので、ダビングにだけ
今後一切使わないつもりです。ダビングでもPCM使いたかったのでとても残念ですが…。
これもそのうち観て貰おうかなあ。仕様って言われそうだけど。あと再生機との相性もあるのかな。
しかしD-VHSになってから相性で片付けられる事が多くなったような。(涙)

あとチューナー。こちらはケーブルなので相性もあるかもしれませんが、DR20000のチューナーの方が
映像がクッキリしていて綺麗です。録画には全く関係ないので全然気にはなりませんが、瞬間的に
チャンネルも変わるし。DRX100ではチャンネル変えた瞬間次のチャンネルの映像が出ないで一瞬黒が出ます。
続けて順次チャンネルを変える時等は黒を連続して目にするのでちょっとチカチカするかも。
まあこれだけ安くしてくれたのですし、メニュー画面もとても使い易くなっているのでこの辺は
仕方ないでしょうね。私のDR20000が異常だったという事もあってか映像はかなり安定して感じます。
その分チューナーをDR20000のものに変えてって感じもしますが。(笑)

ただ私の所でのDチャンネルでの地上波録画のモード異常のように、この白さも他の方のマシンでは
起こらない事もあるとは思います。こちらでこうなったというのは間違い有りませんが、是非他の方の
ご意見も参考にしてご判断下さいね。

>telexさんへ

裏技の紹介有り難うございました。早速色々試してみたいと思います〜!
LS3録画ですがアニメにしろ実写にしろちょっとした速度でブロックになるので、私には保管用と
してはあまり使えないです。一度実写を一時録画した際とても綺麗に感じましたが、背景が横にゆっくり
移る時、手を画面に向かって差し出すだけのシーンでもブロックになっていました。
結局は自分がどこまで気にするかによると思います。

どちらかといえば私もアニメの方が向いてるかなと思いました。
線や色が少ない分実写よりブロックになり難いかなと。
アニメの1色塗りの部分が少しゴワゴワしてしまうのはMPEGでレートが低い場合仕方ないですよね。

(無題) 削除/引用
No.1644-138 - 2002/04/01 (月) 11:51:25 - Ash
> > > DRX100について言えば、ビクターの20000以上と同じメカです。
> > > どうみても。
> > 全く違います。
> そもそも、日立のDR20000とDRX100はどうみても違うメカなのですが。。

DR20000とDRX100って、細かい部品までは知りませんが、
見た感じ、ほとんど同じなんですけど。

(無題) 削除/引用
No.1644-137 - 2002/03/30 (土) 22:59:44 - mひつじ
MASA さん
お待ちしておりました。また、詳細レポートお願いします。 (^^;
DRX100の白とびですが、DR20000のように明るいだけではないのですね。
私はDR20000の画質調整の色の濃さ”2”、TV側の明るさを半分にして
TVチューナー時と同じくらいの感じになっています。そのままだと明るいですね。
100がこれにさらに白とびするとすると、ちょっと・・。明日買いに行こうとしていた私は、
また悩んでしまいます。やっぱRD-X1を探そうかなあ。

telexさん
>低レート録画時の人の顔ってボケませんか?
LS3の事を書くのは何なんですが、何向きってゆうより、パンを多用するような演出には弱いと思います。
でも、まあ、好きずきですから、ご自分の目の判断が一番かと。

白飛び 削除/引用
No.1644-136 - 2002/03/30 (土) 21:34:53 - とら
DT-DRX100の白飛びって、DT-DR20000でもあるんでしょうか?
DT-DR20000の画を見た時も、白っぽいなという印象を受けた
んですが、それとも違うようなものでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1644-135 - 2002/03/30 (土) 21:11:37 - telex
自分も今日、DT-DRX100を買いました。
使った感想ですが、やはり他の人からも報告があった通り、白飛びしてます
ね。ワイドテレビで同じ放送を2画面にするとわかりやすいですが顔色がみ
んな白っぽいです。

あと質問ですが、LS3録画は実写とアニメのどっちが向いていますか?
自分の意見だと、アニメの方が向いてると思うのですが。。。
低レート録画時の人の顔ってボケませんか?


2chの日立のD-VHS総合スレから抜粋
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017092721/-100

<DT-DR20000・DT-DR1・DT-DRX100等の裏技>
・デッキの走行時間
 テープを入れずに電源オフの状態で、リモコンの『チャンネル▲▼』の上下を同時に押しつつ、
 本体の『巻き戻し』ボタンを押すと、製造されてからのデッキの走行時間
 (電源を付けているだけの時間はカウントされない)が、1時間単位で表示されます。


 他にも裏技が一通り紹介されてますので初めの方だけでも読んでみてください。

たしかにメカは別物です。 削除/引用
No.1644-134 - 2002/03/30 (土) 14:56:51 - ぽんた
> > > DRX100について言えば、ビクターの20000以上と同じメカです。
> > > どうみても。
> > 全く違います。
> > 日立のDRX100やDR1、DR20000は、ピンチローラーが上から下に降りてくるタイプですが、
> そもそも、日立のDR20000とDRX100はどうみても違うメカなのですが。。

私はDRX100とビクターのDH20000を持っているのですが、少なくとも、カセットの挿入口から見た限りは、DRX100のメカは円柱の黒いゴム(ピンチローラーっ言うのですか?)が上から下に下りてくるタイプで、DH20000は横に動くタイプでした。
DR20000は昔、お店で見ただけですが、DRX100と同じ上から下に下りてくるタイプだったと思います。

有り難うございます〜。 削除/引用
No.1644-133 - 2002/03/30 (土) 02:19:47 - MASA
私の事ですね。(苦笑)交換品は勿論新品です。っと思うのですがサービスセンターの方で
回していれば、ちょっとこっちでは判断し難いですね。兎に角箱から新品状態を開封するのは
見せて頂いてますが…。裏技は知らないので…もし良かったら教えて貰えますか。

しゅがーさんのでは全く起こっていないのですか。設置場所…パソコンには近いけど電源は
付けてなくても起こりますし〜。でも他の方の所で全く起こらないのが分かってとても参考に
なりました。本当に有り難うございます〜!パナのBSDと一緒にSONYのCSチューナー
も繋いでいたので、それも原因の一つかもしれません。あと地上波もケーブルだし。ケーブル
の方が問題がちょこちょこ起こるようにも言われました。

あと一つお聞きしたいのですがレンタルテープ等の外部入力、アニメの肌色の部分が異常に
白く録画される事もないでしょうか。当方では2台目も3台目も同様の現象が出ていて、
ダビングにはDR20000の方を使うようにしています。L1、L3どちらでもそうなりました。
最初はコピーガードのせいだと思っていたのですが、ガードのかかっていないソフトでも
(アニメの)肌は特に白く、光っているかのように録画されてしまいます。謎です〜。

(無題) 削除/引用
No.1644-132 - 2002/03/29 (金) 22:00:12 - しゅがー
toMASAさん
うちでは東芝のチューナーとの組み合わせで使っていますが、そのような症状は出ません。二度交換しても機械がダメというのは考えにくいので、MASAさんの設置場所固有の現象ではないでしょうか?たとえば近くの放送局から強力な電波が出ていて、LSIが誤動作してしまうとか。

不良交換についての質問 削除/引用
No.1644-131 - 2002/03/29 (金) 08:07:57 - telex
 何度も交換してもらってる方が居るようですが、交換品は新品でしょうか?
日立のD-VHSデッキは裏技でテープの走行時間合計を確認出来ると思う
のですが、結果はどうでしたでしょうか?(中古でもカウンターを初期化
してるかもしれませんが…。)
 自分の予想だと、サービスセンターは修理した商品を他に持って行く所も
無いので、他のお客さんに回してるだけだと思いますが…。

DRX100のL1 ゴーストリダクション 削除/引用
No.1644-130 - 2002/03/27 (水) 23:10:10 - ICZ
気になる事があります。DRX100でのコンポジットL1入力でGRTを効かせると、画面全体が盛大に滲み、また、ゴーストが増えてしまいます。全く同じ条件でDR20000の外部L1にGRTを効かせてもそういったことは起こりません。

また、受信詳細設定では画面左が真っ黒のままです。チャンネルを選択すれば画像が出てきます。

これで正常なのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1644-128 - 2002/03/27 (水) 13:53:32 - shark
>[Re:126] Ashさんは書きました :
> > DRX100について言えば、ビクターの20000以上と同じメカです。
> > どうみても。
>
> 全く違います。
>
> 日立のDRX100やDR1、DR20000は、ピンチローラーが上から下に降りてくるタイプですが、

そもそも、日立のDR20000とDRX100はどうみても違うメカなのですが。。

メカデッキ 削除/引用
No.1644-127 - 2002/03/27 (水) 10:42:00 - 太田
>日立のDRX100やDR1、DR20000は、ピンチローラーが上から下に降りてくるタイプですが、
>ビクターのDH20000、DH30000、DH35000は、ピンチローラーが横に移動するタイプです。

 てことは日立製のキャプスタンは両持梁、ビクター製のソレは片持ち梁に
なってるんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1644-126 - 2002/03/27 (水) 09:47:24 - Ash
> DRX100について言えば、ビクターの20000以上と同じメカです。
> どうみても。

全く違います。

日立のDRX100やDR1、DR20000は、ピンチローラーが上から下に降りてくるタイプですが、
ビクターのDH20000、DH30000、DH35000は、ピンチローラーが横に移動するタイプです。

あと、ビクターの方は、インピーダンスローラーが1つ付いてますが、
日立のDR20000(DRX100とDR1はどうだったか忘れた)には付いていません。

遂に3台目、でも今度こそ期待! 削除/引用
No.1644-125 - 2002/03/27 (水) 02:49:13 - MASA
DRX100は2代目もI.LINKでのHS録画でフリーズが起こったので、またしても交換して貰い現在3台目
です。頻度は30分録画に2度の1秒未満。音が途切れるのに違和感を感じ気が付きました。あ、
勿論クリーニングは何度もかけました。元々2台目は早送り巻き戻しで最高速から止める際、最後に
ギギッといったギアが滑るような音、3度テープ扉が半ドアでのまま閉まらない等あったのですが、
録画映像に支障が起こったので申し訳ないなあと思いながらも連絡致しました。販売側にとっては
困ったお客だろうなあ。

3台目もD録画の後の地上波D予約はやはり頭5秒S録画から始めてしまいました。確率も変わらず
1/2程度。やはりこれは仕様のようですね。サービスマンの方にもその場面を観て頂きましたが、
今迄そういう報告はなかったそうです。まあD録画の後も地上波チューナーにチャンネルを合わせて
地上波を予約すれば問題ないので、その後の失敗は起こっておりません。

デザイン的にも性能的にもとても気に入っていますので、安定して動いてくれると嬉しいですね。
テープナビもとても使い易くなってますよ〜。

NEC製3次元Y/C分離がネック 削除/引用
No.1644-124 - 2002/03/25 (月) 12:17:09 - Z999EX
> DRX100の外部入力録画による
> 残像や網ノイズはありますでしょうか?
mmeさんが、仰られている「外部入力」が
‘コンポジット入力時’且つ‘3次元Y/C分離:入’の場合であれば、
DRX100でも「残像や網ノイズ(ドット妨害)」は‘ある’と言えます。

何故ならば「残像や網ノイズ」はNEC製3次元Y/C分離の副作用であり、
DR20000もDRX100も同じNEC製3次元Y/C分離を搭載しているからです。
なのでDR20000の設定を‘3次元Y/C分離:切’に変更すれば、
「残像や網ノイズ」は全く無くなります。

> 乗り換え出来るのですがどうでしょうか?
mmeさんのような理由でDR20000からの乗り換えをするならば
効果は低いけど副作用も少ない3次元Y/C分離を搭載した
D-VHS(HM-DH20000,DH30000,DH35000、A-HD2000)
を選ばれるべきかと考えられます。

一般的にはアニメのキャプチャーをする場合、
ビクターのHR-VXG100以降に採用された3次元Y/C分離を
用いることが多いと聞きますから。

外部入力 削除/引用
No.1644-123 - 2002/03/25 (月) 01:38:43 - mme
現在、DR20000から乗り換えようと思っているのですが
DRX100の外部入力録画による残像や網ノイズはありますでしょうか?

主にアニメをDR20000の外部入力録画をした事があるのですが
残像や網ノイズが多くてとても使い物にならなかったので、この点が解消
されていると即、乗り換え出来るのですがどうでしょうか?

又、録画したものを、アナログキャプチャすると残像や網ノイズが
よく分るのですが、DRX100でアニメを外部入力録画したものを
アナログキャプチャしたものは、どうでしょうか?

Re:LPCM再生だと画とずれる 削除/引用
No.1644-122 - 2002/03/18 (月) 00:02:43 - 28
LPCMを使うのは、BS2のBモードのクラシックのみなんですが、
今までずれていたということは一度もありませんでした。
土曜深夜に録画したウィーンフィルのニューイヤーコンサートで、再度
確認してみましたが、打楽器、弦楽器とも完全に一致しているようにし
か見えませんでした。MP2音声でも見てみましたが問題ありませんで
した。
なお、BSは、DRX100のL3入力にSAT100GRXをつない
でいます(映像はコンポジット)。

(無題) 削除/引用
No.1644-121 - 2002/03/15 (金) 12:29:54 - shark
DRX100について言えば、ビクターの20000以上と同じメカです。
どうみても。
でも制御系(マイコン)は当然独自でしょうから、結構動きは
違います。とりつけてあるシャシーも違うので、モーター音の
雰囲気もだいぶ違います。

(無題) 削除/引用
No.1644-120 - 2002/03/15 (金) 12:26:40 - shark
日立のテープナビは、全然使いやすい方ですよ!
ビクターのなんか使う気しなくて放置してるもん。
たとえば、漢字変換できたり、週間予約の時に予約画面でタイトル
入れられるでしょ? こういうのビクターできないの。
BSDはEPGで自動でタイトル入るよね? 地上波で同じ事しようと
思うと、地上波データー放送対応のチューナー必要です。
これは今の時代、ビデオの商品企画としてとても成り立たない
と思いますよ。コストかかるけど便利、ってのは消費者含め受け入れ
られない。。。。

Re:LPCM再生だと画とずれる 削除/引用
No.1644-119 - 2002/03/15 (金) 00:12:42 - もじ
レス入れてくれた方々ありがとうございました。

リップシンクであれば許容範囲かもしれませんが、
楽器を演奏している人をみるとかなり変に見えます。
(ドラムを叩くタイミングがずれてたり、
 ギターのストロークが反対に見えたりします)

完全に同期させるまでは出来なくても
せめて分からない程度まで調整出来なかったのでしょうかね?


あとテープナビってかなり便利で重宝していますが、
タイトルを入れるのが面倒ですね。
EPGを組み込んでタイトルが自動に入るように
なれば良かったのにと思います。

(無題) 削除/引用
No.1644-118 - 2002/03/14 (木) 03:13:30 - GON
>DVDから機械を通してのコピーも、相性問題もなく、DR10000にあった
>カラーノイズも出ませんでした。

DRX100で機械を通してコピーした場合レンタルテープが異常に白くなって
しまいます。DR20000でも白く感じたのですがそれ以上…!最初機械
VSP777V2がもう古いのかとか思ったのですが、Sでコピーすると
普通に録れる感じ。DRX100のガードが厳しくなったのかなって思うのですが
気になった方いられませんか。

(無題) 削除/引用
No.1644-117 - 2002/03/12 (火) 17:08:04 - TS
>画と音がずれているのですが

D-VHS内蔵エンコーダーで収録したMP1音声を
松下DBSチューナー経由で再生する場合でも稀にずれることがあります。
ただ、一度停止して再度再生させると直るようで、分からなくなります。
家庭用デジタルビデオの場合、絵と音のタイミングは出た(処理した)とこ勝負
であって、回路的補償を行っている機種は無いようです。
どうしても気になるならDVCAM機器でDVCAMモード収録すれば、
規格上映像と音声の同期が保証されます。
日立はD-VHSでも独自のメカを積んでいると思います。
ビクターメカは今でもT-120巻き戻すのに1分20秒かかりますが、
日立はもっと巻き戻し速度が速かったのでは?

メーカーの体質、文化はあると思います。 削除/引用
No.1644-116 - 2002/03/12 (火) 13:54:22 - とん
 日立や三菱重工のようなメーカーが家電製品を作った場合、部署も担当者も
それ専任の人がつくわけなので、「原発を設計する人がVTRのシャーシーを作る」
といったことはあり得ません。ただ、それぞれの会社には、長い間かけて作られ
た企業風土のような違いもあれば、具体的な設計基準の違いもあると思います。
新入社員が配属前に受ける研修の内容によっても、その後の製品作りに差異は出
てくるものではないでしょうか?その差異はよい方面にだけ働くとは言えず、小
回りがきかないとか、コストダウンが遅れるとかいった短所となることもあると
思います。

 ことをAV製品に戻せば、日立Lo-Dブランドのカセットデッキのメカが他社の同
等品に比べて耐久性に富んでいたのは確かだと思いますし、家電まで目を向けれ
ば、今も「日立のモーターを使った洗濯機は丈夫だ」というイメージが残ってい
ると思います。実際には、他社の洗濯機にも日立製モーターを使ったものが多い
ので、モーターによる差異は少なくなっているはずですが、設計する側も「会社
の昔からの売り物」にかける意欲は高いことと思います。実際面で言うと、部品
に投入される物理量が数%違うといったことは今もあるようです。

(無題) 削除/引用
No.1644-115 - 2002/03/12 (火) 13:52:34 - ZZ
>地上波の番組をSTDモード、LPCM付きで録画したものをLPCM音声で再生すると、画と音がずれているのですが使用されている方々いかがでしょうか?

DT-DR1使用してます。内蔵チューナー・外部入力とも、特に認識できるレベルではないですね。厳密には不明ですが。

#いわゆるリップシンクの問題ですが、DVデッキでも「仕様」との事なので、多少はあるのかな?

今の所特別感じないですが。 削除/引用
No.1644-114 - 2002/03/12 (火) 03:58:43 - MASA
>地上波の番組をSTDモード、LPCM付きで録画したものをLPCM音声で再生すると、
>画と音がずれているのですが使用されている方々いかがでしょうか?

こちらでは特別そういう感じはないのですが…。
音楽番組等でちゃんと試した方が良いのかな。
そういえばDチャンネルでの電源OFF後の予約でS録画とかにもならないのでしょうか。
特別皆さん書かれないって事は個体差なのかなあ〜。

それ以前に、 削除/引用
No.1644-113 - 2002/03/11 (月) 23:43:24 - ロゼ
重電気部門を持っているメーカーでも、その重電機関連の設計者が、VTRのメカ廻りを作る事はまずありえないと思うんですが?どうなんでしょう?重電機関連にお勤めの方いらっしゃいませんか?

でも最近のメカが柔なのは、やはり値段相応なのかと思いますね。
昔は、VTRはちゃんとしたのは30万円くらいしてましたからね。

(無題) 削除/引用
No.1644-112 - 2002/03/11 (月) 22:53:44 - shark
>[Re:111] EH10さんは書きました :
> やっぱ重電機メーカーのほうがメカはしっかりしていると思います。

私もDRXのメカまわりはJVCだと思います。ふたの隙間から覗くと
殆ど同じような部品で構成されています。

重電って例えばどこでしょうか? 三菱?別の日立?
私はメカに関しては、今のビデオは例外なく低コスト設計であり、
とにかく無駄を省いた設計となっていると思います。しっかりした
メカ、と言われると、昔のビデオしか思い浮かびません。今のは
昔のと比べると作り方自体やわですので、重電機だろうがあまり関係
ないのでは? 昔のは殆ど例外なくダイキャストベースだったと思い
ますが、最近のは普通アルミフレームで、ダイキャストあってもごく
一部にスポット使用してるだけですね。この前最近の三菱分解しまし
たが、ぺらんぺらんのアルミ板の上にヘッド等乗っていました。でも
こういうメカは、それはそれで美しいと感じる物です。なにしろムダが
ないですから。そのかわり昔みたいな性能も出ないけど。それを
Digital技術でカバーしてるわけで。

(無題) 削除/引用
No.1644-111 - 2002/03/11 (月) 17:50:28 - EH10
>口から中を覗くと、どうみても犬印20000,30000等と同じJVCメカのよう
私的にはそれが事実なら非常に残念。
なぜなら民生機用はビクターのメカが一番信用できないから。

やっぱ重電機メーカーのほうがメカはしっかりしていると思います。

遅蒔きながら購入しました 削除/引用
No.1644-110 - 2002/03/11 (月) 16:32:23 - seec-T
遅蒔きながら、昨今ちょいと値段の下がったDRX100買いました。
今までずっと「犬」党でしたが、日立さん、結構良くできてますね。
以前20000番や3300番のとき、いろんな書き込みがあり、やっぱ日立は、という感覚があったので結構悩みましたが決めて良かったです。
MPEG画質は以前の犬印DR10000より若干いい感じ、SVHSは同等、GRTは
やはりちゃんと効きます。操作性ではテープナビとOSDのデザイン、
カラフルさ、タイマー録画の際に、予約でDVHS速度を指定しておけば
中にSVHSテープを入れていてもちゃんとDVHSで記録される点、タイマー
セット中でも電源をすぐONに出来る点、等「犬」に慣れた身でも操作性
のよさは感じられます。デザインや本体ディスプレイなどは最小限
ですが、C/Pは高いと思います。DR10000で録っていたテープもちゃんと
再生できました。あと、DVDから機械を通してのコピーも、相性問題
もなく、DR10000にあったカラーノイズも出ませんでした。テープ挿入
口から中を覗くと、どうみても犬印20000,30000等と同じJVCメカのよう
です。このあたりも安心感につながります。

LPCM再生だと画とずれる 削除/引用
No.1644-109 - 2002/03/09 (土) 01:51:27 - もじ
地上波の番組をSTDモード、LPCM付きで録画したものをLPCM音声で再生すると、
画と音がずれているのですが使用されている方々いかがでしょうか?
音楽番組だとずれているのがはっきりとわかります。
ちなみにMP2音声にすると正常になります。

>IOのカードでD-VHSキャプチャは可能? 削除/引用
No.1644-108 - 2002/03/06 (水) 18:07:24 - あきばはら
>[Re:107] telexさんは書きました :
> 価格.COMの掲示板に使用者レポートが書いてありましたので、一度覗いてみてはどうでしょうか?

私の知識不足でしたね。
メーカーサポート外ながらみなさん
いろいろチャレンジされていらっしゃるんですね。

>IOのカードでD-VHSキャプチャは可能? 削除/引用
No.1644-107 - 2002/03/06 (水) 13:46:48 - telex
価格.COMの掲示板に使用者レポートが書いてありましたので、一度覗いてみてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203010&MakerCD=33&Product=DT%2DDRX100&CategoryCD=2030&Anchor=572979

あとこちらも合わせて覗いてみて下さい。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055520&MakerCD=40&Product=GV%2DDVC3%2FPCI&CategoryCD=0555&Anchor=577587

IOのボード 削除/引用
No.1644-106 - 2002/03/06 (水) 13:31:17 - あきばはら
>[Re:104] 奈木野勝久さんは書きました :
> というのも、LS2で録画したモノをそのままキャプチャ出来れば、ビットレー
> トから考えて、そのままDVD化出来るのではないかと期待しているのです。

IOのサイトに取り扱い説明書がダウンロードできるようになっています。
それによるとキャプチャーできるのはSTDモードとLS3モードで録画した
ものだけですね。

キャプチャーできるようになってもDVDのオーサリングソフトで
再エンコードしないで読み込めるとは考えにくいですけど。

古い書き込みにレスなんですが…。 削除/引用
No.1644-105 - 2002/03/05 (火) 02:10:31 - telex
>せっかくのテープナビも、デッキが複数になると役立たずだし。
>デッキを買い換えたら、テープナビデータごとさようなら。
>せめて、テープに情報を残して、日立のデッキ間でデータが
>読めるようにしてくれたら良かったのに。

 この問題ってDVDレコーダーなどのディスクメディアになった時、
内周部に保存スペースを設ければ解決しそうですよね。テープメディア
だと巻き戻し再生のイライラが出てしまうのでどうしても駄目ですが、
BSデジタルチューナーがスマートメディア用のスロットを搭載した様に
ビデオデッキでも搭載したら良いのではないでしょうか?スマートメディア
はフォーマットさえすれば、フロッピーの様にどんなデジタルデータも
対応可能なはずです。これなら買い換えでデータを入れ返る事ができるし、
人によっては今まではプログラムがいっぱいになって消去を迫られてた人
も、スマートメディアの交換で消去せず解決しますよね…。

IOのカードでD-VHSキャプチャは可能? 削除/引用
No.1644-104 - 2002/02/18 (月) 18:32:29 - 奈木野勝久
I・O DATAからD-VHSキャプチャの出来るカード(GV-DVC3/PCI)が発売され
ましたが、DT-DRX100で試された方、いらっしゃいますでしょうか?
というのも、LS2で録画したモノをそのままキャプチャ出来れば、ビットレー
トから考えて、そのままDVD化出来るのではないかと期待しているのです。

D-VHSデッキのMPEG2エンコーダ(及び周辺回路)の画質は、PC用リアルタイム
エンコーダよりかなり良いようなので、この能力をフル活用したいわけです。

LS2録画→D-VHSキャプチャ(→カット編集)→そのままDVD化、が可能なような
ら、今使っている下位機種のDT-DR1から買い換えようと思っています。

ご存じの方、お教えください。

S録。 削除/引用
No.1644-103 - 2002/02/17 (日) 05:29:25 - MASA
やはり実験的にI.LINKのCS録画後、d設定のまま地上波のD録画を予約するとdから地上波に
チャンネルが変わるのに混乱するのか、テープ認識がDからSにチカチカしてそのままS録を
始める事があります。6回試して3回新たに確認出来ました。約5秒後には予約したモードで
録画してくれますが、モードの変更により観れない時間も追加され、約10秒程頭が切れるかも
しれません。実験ではSテープを使いましたがDテープでもS録を1度確認してるので、テープ
に関係なく起こると思います。

皆さんのでもなるのかは分かりませんが、CSやBSデジタルを使用されている方は念の為
ご注意下さいませ。ならないに越した事はありませんが、うちに来た2台はなりました。
実験では地上波録画前にチャンネルを地上波に合わせて録画するとその症状は出ていません。
まだ数日なのですが。

S録、実験で1度だけ確認しました。 削除/引用
No.1644-102 - 2002/02/15 (金) 14:59:21 - MASA
y-shiinaさん、おこたえ下さり有り難うございます〜。私もS、Dテープ共にマクセルです。

S録の原因、まだはっきりは分からないのですが、今日色々試してみると一度だけ同様の症状を
出す事が出来ました。実験的にDモードにしたまま電源を落として予約を地上波にした時、また
S録しました。そういえば昨日もその設定で電源を落としたような気がします。
直前迄BSDチューナーを通して観ていました。

ただ今回はI.LINKで繋がっていたCSチューナーの電源が落ちていたので、今度は付けて試して
みると、その後CSの電源を付けていても切っていても普通に録画出来て、結局I.LINKが影響
してるとも言い切れませんでした。偶然だったなのかなあ。

これで3回目…原因が分からないと対策が打てない〜!取りあえず今後撮り続ける番組は、I.LINK
録画時とは逆にして、地上波を録る時は地上波チューナーに合わせてから録ってみようと思います。

I.LINKダビングは今の所STD同士ではいけているようです。LS2同士では今迄映像のみ一瞬解像度の
低い静止画になって成功した事がありません。

DRX100でのS録、I.LINKダビングについてご存じの方はまた是非是非教えて下さいませ〜。

Re: 何故か予約で頭S録…。 (追加) 削除/引用
No.1644-101 - 2002/02/15 (金) 14:38:58 - y-shiina
言い忘れました。
LPCMは今まで1回しか使っていません。他は全てLPCMなしで録画してます。

Re: 何故か予約で頭S録…。 削除/引用
No.1644-100 - 2002/02/15 (金) 14:35:37 - y-shiina
今のところ、マクセルのDF-300が2本と同S-VHSテープ1本しか使っていま
せんが(今のところ録っては消しの繰り返しが多い)、2,3録画したもの
を再生してみてもそういう現象は起きていませんね。
(マクセルを使っているのは特に理由なし。たまたまショップにあったから)
もっとも再生のとき画面表示させて「LS2」とかの表示になっていることを
確認しただけですが。
今後、気をつけて見てみます。

何故か予約で頭S録…。 削除/引用
No.1644-99 - 2002/02/15 (金) 05:12:15 - MASA
DRX100を使用されている方教えて下さい〜。
こちらではDRX100で予約録画した際、ほんのたまにですが予約時設定したモードと違って撮り始め
S録画が5秒、その後設定したD録画になるという事が2週間使って2度起こっています。
その為繋ぎ録りの間がS録画になってしまいます。マシンの録画モードの確認より、録画の一時
停止解除の方が早いという事なんでしょうけど、DR20000では無かった事なので驚いています。

●一度目はSテープでPCM無しのLS2で予約しましたが頭5秒Sの3倍。
●二度目が今回、DテープでPCM入りのSTDで予約しましたが頭5秒Sの標準でした。

特に今回はDテープだったのでわざわざS録したのにはびっくりしました。偶然目でその瞬間を
確認しましたが、その間はPCMのランプが付かず確かにS録していました。一度DRX100を交換
しているのですが、私の所では2台とも各1回ずつ起こっています。他の皆さんの方は大丈夫
なのでしょうか。特別苦情がないようなのですが…。

現在はDR20000があるので、只今一度I.LINKダビングで別のテープにコピーしてから、S録分を
詰めて元のテープに録り直している所です。10秒程早めに時間設定していたのも助かりました。
今度からは予約録画モードに合わせてから電源を切ろうと思っていますが、今回もDテープだった
為モードも合っていたのではないかと思います。すると対処方法が無い事になってしまいます…。

またI.LINKダビングでもLS2でDRX100からDR20000に一度ダビング、それからマスターテープの間を
詰めてDR20000から再びDRX100にダビングした時、映像のみのフリーズが30分に3度程起こりました。
後から気が付いたので一時保管したテープは既に消去した後でした。I.LINKダビングはそんなに上手く
いかないものなのでしょうか。どうやったら上手くダビング出来るか、宜しかったら教えて下さい。

Re:ざわつきのその後とその他 削除/引用
No.1644-98 - 2002/02/03 (日) 22:19:00 - しゃたろ
うちでもDT-DRX100でビートノイズでてました。
ぐるにえさんと同じくケーブルです。
うちはアンテナの大元から2分配後に入力していたものを直結にしたら、マシになりました。
VIDEOのRF出力はどうされてますか?うちではOFFにすると低減されたようです。何か干渉してるのかな???

自己流の白トビ対処法 削除/引用
No.1644-97 - 2002/01/29 (火) 18:19:54 - いとうけ
自己流の
白トビ対処法は、S端子ケーブルを使わずにコンポジットケーブルを使う。

安物ケーブルで充分だよ!

Re: かなり邪道。 削除/引用
No.1644-96 - 2002/01/29 (火) 08:50:03 - y-shiina
> 私も似た状況です。ただ、最近始めた方法。注:DT−DR1での話

うーん、なかなか根気の要る方法のようですね。私にはとてもできそうもないです。
それにしても、時分指定で開始時刻の変更に合わせて終了時刻を同じ時
刻に自動追従させるぐらいはして欲しかったかなあ。開始時刻>終了時
刻となることは通常ではないわけですから(0時をはさむ場合は別)。

> たぶんですが、スルーで画を出す場合でも、エンコーダ・デコーダを
> 経由し、A/D→D/Aを経ている為じゃないかと。映像回路を2重に
> する余裕が無いのかも。

そうなんですかね。そう言われるとDVDレコーダも当然エンコーダ・デ
コーダ入りだし、電源オン時の出画時間もうなずけないこともないです
が。

ざわつきのその後とその他 削除/引用
No.1644-95 - 2002/01/28 (月) 15:39:08 - ぐるにえ
PSさんもy-shiinaさんも映像には不満はないようですね。
羨ましいな。

チューナーのざわつきについてですが、
やはり、ビートノイズと認識できないノイズが乗り、ザワザワさせていました。
(色々やっている内にビートノイズ状になった時がありました。)
外部入力、iLINK入力時にはざわつきはありませんでした。
テレビと1対1で接続しても発生しますので、大変困っています。

それから、チューナーの色合いが変です。
「プロジェクト アームズ」というアニメ番組を見て気付いたのですが、
深緑色が灰色っぽくなっていました。他の色も若干違うようです。
MPEG画像調整してもテレビと同じ様な色にはなってくれません。
因みに、テレビの方はデフォルトのままです。安物テレビですが、肌の発色がよいです。

また、BSDチューナーの映像をS端子接続していて気付いたのですが、
少し光度(適切な言葉じゃないかな?)が高いです。
いわゆる白飛びという状態なのでしょうか。
BSDチューナーの外部出力はDRX100とDR10000にS端子接続しています。
DR10000は少し白飛びすると思っていましたが、
それよりも少し白飛びを起こしています。
(DR10000経由で視聴すると肌がいい色ですが、DRX100経由だと肌の色が白っぽくなっています。)
昨日、BSDの放送後のカラーバーでDRX100の調整を試みましたが、
同じ様な光度や色合いになってくれません。
仮に、これがベストだろうと合わせると、iLINK入力時の多少色合いが変になります。

とりあえず、調整をしないままのiLINK入力時だけがまともという感じです。

はずれ機体なのかなぁ。

かなり邪道。 削除/引用
No.1644-94 - 2002/01/28 (月) 13:08:41 - ZZ
>私の場合は新聞を宅配していないのでGコードをほとんど使いません。Gコードが載っているインターネットの番組表もあるのは知っているのですが、めんどくささが先に立って、つい時間指定でタイマー録画することが多いです。

私も似た状況です。ただ、最近始めた方法。注:DT−DR1での話
1.リモコンのGコードモードを選択
2.適当な数字4〜6桁を入力して、変換(数回繰り返し)
これで、目的の時間・日付けに肉迫するコードを割り出し、転送
3.メニューの予約変更モードで修正。
このやり方で、いちいちリモコンの蓋をあけないで済む(笑)。時間は掛りますが片手でいける。
また、最初の数字に「0」を打つと「WOWOW」が指定されるなど、傾向を割り出せば使える。ただし、予約内容の細かい修正ができない機種・メーカーでは無理ですが。

>チャンネル切り替えのレスポンスが悪いのはなぜ

たぶんですが、スルーで画を出す場合でも、エンコーダ・デコーダを経由し、A/D→D/Aを経ている為じゃないかと。映像回路を2重にする余裕が無いのかも。

電源オン時の出画時間など 削除/引用
No.1644-93 - 2002/01/28 (月) 10:53:48 - y-shiina
最初はBSDチューナを購入してから次にD-VHSをと考えていましたが、
なぜかD-VHSデッキであるDRX100を先に購入しました。
で、ソースは地上波、BSアナログ、スカパーチューナ(アナログ経由)
が中心ですが、画質・音質はおおむね満足しています。LS2モードでの
、それほど劣化無しに長時間録画できるのも嬉しい(それが主目的と
いっていいですから)。

ただ、少し不満なのは、あるいはこれは使い方を未だよく分かってない
せいかもしれませんが、電源をオンしてからテレビに画が出るまで
ちょっと待たされることです。何かその時々によって時間がことなるの
ですが、1分ぐらいということもあります。
テレビは東芝28ZP30でD端子接続。DRX100側のD端子設定は「標準」で
も「固定」でも現象は変わりません。

もう1つの不満は、タイマー録画設定での時間指定がめんどうなこと。
時と分を別々に指定できると便利なのですが、時分連動でした指定でき
ません。
BSDチューナと連動してのEPG予約とか地上波ならGコード予約が多いだ
ろうという想定なのかもしれませんが、私の場合は新聞を宅配してい
ないのでGコードをほとんど使いません。Gコードが載っているインター
ネットの番組表もあるのは知っているのですが、めんどくささが先に
立って、つい時間指定でタイマー録画することが多いです。

それとリモコンからのチャンネル切り替えのレスポンスが悪いのはなぜ
なのでしょうね。実は一昨年暮れに購入したDVR-2000(DVDレコーダ)
も同じようにチャンネル切り替えのレスポンスが悪いのです。最近の
機器の傾向?

DHE20につられての値下がりある? 削除/引用
No.1644-92 - 2002/01/28 (月) 02:17:37 - シュワシュワ
DHE20スレッドでは、DHE20が24日入荷(メーカー発表では2月1日発売)。
普通に考えてDHE20の方が安いでしょうが、あまり価格差が有るとDRX100も苦戦しかねない。
店頭でDHE20が隣に並ぶようになれば値下がりするかな、なんて甘い?

PSさん、レポートどうも〜。 削除/引用
No.1644-91 - 2002/01/28 (月) 01:55:38 - MASA
PSさん、DRX100のレポート有り難うございました〜。
DR20000が不調なのでDRX100導入をかなり真剣に考えています。(涙)
DR20000同様サーチ信号を切ったりも出来るのでしょうか。

PCMオンLS2モードはやはり使えないですか。ビットレートが厳しそうだったので
そうかなって感じだったのですが。でもモードとして付けてくれたのは嬉しいですね。
いや一度試してみたいだけなんですが〜。(苦笑)やはり新しいモードは興味そそられますね。

DRX100完成度高いですね。 削除/引用
No.1644-90 - 2002/01/27 (日) 23:47:01 - PS
良かった点
(1)DR20000に比べてヘッドの出力が、安定してるようで繋ぎ目でも途切れにくい。
(2)デコーダーの性能アップとノイズ対策で過去の資産もかなり良く見えます。
買ったばかりですので現状エンコードについては、そんなに大幅な違いは、感じませんでした。(3)GRTについてもこちらの方が、若干良いみたいに感じます。
(4)L-PCMを使うともう戻れません。
画質重視でD-VHSに移行したけどやっぱ音が、いい方が、いいです。
残念だった点
(1)PCMオンLS2モードは、やっぱり使えないですね。ビットレートLS3以下ですがエンコードの性能アップでカバー出来ると期待しましたが、ダメですね。画質重視だとLS2は、PCMオフ使用なので不要かも?
(2)アナログBSチューナーは、積んで欲しかった。
せっかくのL-PCMの性能が、発揮できるのに。
綺麗にいい音でとれるのでデジタルBSで録画するよりいい結果でたりしそうなのに。

(無題) 削除/引用
No.1644-89 - 2002/01/26 (土) 13:50:05 - nsr
>>せっかくのテープナビも、デッキが複数になると役立たずだし。
言えますね。テープ増えてくると破綻するようだし。
(私はそこまでは行ってないんですが)
うちはパナと日立なので、互換性はとりようもないですけど。

そもそも、D-VHSという規格、たしかDVより後の規格のくせに、
全く前近代的な規格のデザインでトホホです。絶対時間も録画
日時も記録できないなんて信じられないです。
#DR20000を導入したときは開いた口がふさがらなかった
タイトルを入れさせてくれ、とまでは言いませんけどね。少なくとも
DV程度の情報は入れて欲しいところ。

テープナビデータの各社統一 削除/引用
No.1644-88 - 2002/01/26 (土) 13:15:54 - kai
>せっかくのテープナビも、デッキが複数になると役立たずだし。
>デッキを買い換えたら、テープナビデータごとさようなら。
>せめて、テープに情報を残して、日立のデッキ間でデータが
>読めるようにしてくれたら良かったのに。
私も大賛成!!

私の使い方として重ね取り用のテープは各デッキ1本
保存用には編集せず番組ごと入れ替えて直撮りしてます。

本題 他機種統一を前提に。
デ−タ量のために画質が落ちるのは嫌なのでVISS同様に冒頭書き込みでもいいと思っています。
テープナンバーの読み込みがなくなればリアクションも良くなるのでは?
(テ−プ途中からの再生時は認識できなくてもいい)

PCでいう1バイト文字、2バイト文字がどの程度影響するかわからないが
予約録画スタ−ト時の手前数秒間に書き込めないものなのでしょうか?
VISSデータの書き込みを削除すれば入らないかな?
(録画ボタンでのVISSデータ入力機能はそのまま)

一つ疑問があります。(現在のテープナビ使用時)
毎週録画予約を設定した時、例えばその週のタイトルは1、次の週のタイトルは2とした時、タイトル1は残っているのでしょうか?
(タイトルだけの変更なら楽かなぁと思ったものですから)

ちなみに来週、2週目が来るものですから試された方がいましたら宜しくお願いします。

今のドラマにはサブタイトルのない物が殆どですが60分完結型の刑事ドラマなどの場合コレクション性が高くなり嬉しい機能だと思うのですが皆さんはどうですか?
こうなるとナビゲーションじゃなくなりますが...

主旨がズレましたがDRX100を使用中という事で許して下さい。
ゴメンナサイ

ケーブルでしたか 削除/引用
No.1644-87 - 2002/01/25 (金) 07:43:11 - ひろみっく
ケーブルテレビの配信自体にも、そのようなノイズが
のっかっていますので。それが強調されて見えているのかも
しれませんね。
私のところも現在ケーブルです。大元でいくつか分配した後で
さらに3,4分配かけていますがブースターは不要です。
以前東急CATV、品川CATV時にも直接3分配4分配して
おりましたが問題なし。最大6分配にしていたこともありました。
これはさすがにやめましたが。

とんさん、ひろみっくさん、ご意見ありがとうございます。 削除/引用
No.1644-86 - 2002/01/25 (金) 05:50:00 - ぐるにえ
電波が強いと今回の私の場合と同じ様な症状が出るのでしょうか。
知りませんでした。
私の家はケーブルテレビで電波を受信しています。
引き込み線を3分配しているのですが、
契約時に「3分配以上の時はブースターを使う」と言われました。
その影響がDRX100だけに出たと言う事なのでしょうか。
因みに、DRX100へアンテナ同軸ケーブルをはめる前に更に2分配しています。
(前回も書きましたが、検査の時は分配せずに直結しました。)
一応ゲイン(?)は下がっていると思うのですが、
更に他のD−VHSデッキを間に挟んでみようと思います。

それにしても、今までこの様な症状が出たことがないので本当に困っています。
せめて録画時に問題なければ良いのですが。

他の方は平気なのでしょうね。私の家の問題なのかな、うーん。

BSデジタル録画にDR20000を優先して使う理由無し 削除/引用
No.1644-85 - 2002/01/25 (金) 01:46:57 - シュワシュワ
> サーチ画像が悪いから使わないんですか?なんかすごい。

ダビング整理や、外出中の複数の録画予定、
WOWOWのコピーワンスのためにダビング整理が出来ないことへの対応などで、
うちはD-VHSが2台、3台と無いとやっていけなくなってしまってます。
サーチするに解像度低くても構わないけど、複数台有ればわざわざ
美しくないサーチ画になるDR20000を優先して使う理由も無くなっている。
よほどな過密録画スケジュールじゃないと出番無し。
1台しか持ってなかったら、優先も何も使うしか無いですが。

でも、2月はオリンピックのため、DR20000にも出番が有りそう。
DRX100を買ってDR20000の売却はオリンピック後とかするべきか、
DRX100値下がりまでもう少し待つか、2月の番組ガイドを見ながら、検討中。


せっかくのテープナビも、デッキが複数になると役立たずだし。
デッキを買い換えたら、テープナビデータごとさようなら。
せめて、テープに情報を残して、日立のデッキ間でデータが
読めるようにしてくれたら良かったのに。

ざわざわについて 削除/引用
No.1644-83 - 2002/01/24 (木) 23:04:35 - ひろみっく
もしかして、卓上のブースターを使われていませんか?
ブースターが悪さをしているような印象を受けたのですが。
ゲインを下げるかはずしてみてください、もし使われてい
るようでしたら。
おそらく、ブースター不要の強電界地域でありブーストアップが
かえって画質を落としているのではないかと思われます。

サーチ画像の解像度って? 削除/引用
No.1644-82 - 2002/01/24 (木) 16:50:29 - さみー
>サーチ画像の解像度が元映像より下がってしまいます。

サーチ画像の画質なんて気にもしませんでしたが、悪いと
なにか不都合でもあるのでしょうか。何が映ってるかわからん
なんてレベルではないですし。十分サーチに支障ないと思いますが。
まさか、これでPCにキャプでも出来るのかな。

>DR20000でBSデジタル録画って、できるだけしないで、

サーチ画像が悪いから使わないんですか?なんかすごい。

電波が強すぎるのでは?->ぐるにえさん 削除/引用
No.1644-81 - 2002/01/24 (木) 12:20:00 - とん
こんにちわ。もしかすると、DRX100のチューナーに対して電波の強さが
高すぎるのかもしれません。アンテナケーブルをビデオに取り付ける
時、アッテネーターを介してみるとはっきりすると思うのですが、
アンテナケーブルとDRX100との間にもう一台ビデオを接続し、このビデ
オのアンテナ出力端子からDRX100につないでみたらどうでしょうか?
こうすることで5デシベルほど電波の強さを減衰させることができます。

購入者の方、教えて下さい! 削除/引用
No.1644-80 - 2002/01/24 (木) 07:42:01 - ぐるにえ
先日、私も購入し、チューナーの画質チェックをしているのですが、
全てのチャンネルでザワザワした印象を受けます。
3chでは細いビートノイズがたくさん発生しています。
4chと8chでは見えるか、見えないかぐらいの薄いビートノイズが発生しています。
他のチャンネルでも線状には見えない・・・と言うか、
ほとんど見えないビートノイズ(と推測)が右から左、
またはその逆に動いていて画面全体をザワザワさせています。
(試しに3chを録画してみましたが、ビートノイズ込みで録画されていました。他のチャンネルもザワザワしたまま録画されます。アイリンク、外部入力はまだ試していません。)

AV機器がたくさんあるのでビートノイズが発生しているのではないかと思い、
他の機器の配線などを全て排除して試してみたのですが、やはり発生しています、ザワザワが。勿論ビートノイズも。
(テレビとDRX100のみをピン端子ケーブルにて接続)

別の部屋でも上記組み合わせを試してみましたが、結果は同じでした。
(上記2つ以外は余計なコードもコンセントもはめてありません。)

GRもモード1・2オン、オフ共にザワザワしてます。

DR3000、DR5000、DR10000のチューナー画像を見ても
同じ様なことはおきません。

他の方の受信状態はいかがか、教えて下さい!宜しくお願いします!
高い買い物ですので、非常に悩んでいます!
(ご意見次第では販売店に相談して、交換して貰おうと思っています。)

成る程です〜! 削除/引用
No.1644-79 - 2002/01/23 (水) 02:10:30 - MASA
>コピーワンスの番組(WOWOW映画など)でなければ、
>別のD-VHSを録画機にして、後でダビングすればOKです。

え、これでいけるのですか。
もしかしたらコピーしてもダメなのかもって思ってました。
(2台持ってないので実験も出来なくて〜。)
サーチ絵がないのはやはりシーンを探すのに大変なので注意しています。
今の所サーチ信号を入れるのをミスした事はないですね。(笑)

後でダビングすればOK! 削除/引用
No.1644-78 - 2002/01/22 (火) 04:19:43 - シュワシュワ
> 後から入れる訳にもいかないだろうから、取り返しが付かなくなってしまう〜。

コピーワンスの番組(WOWOW映画など)でなければ、
別のD-VHSを録画機にして、後でダビングすればOKです。
DH1もコマ数が少ないのは難ですが。
三菱HV-HD1000の方がコマ数多いとか。

DRX100で改善されていれば良いんですが…。
コマ数が少ないのは多少ガマンするとして、解像度ダウンって寂しい。

ちょっとショック。 削除/引用
No.1644-76 - 2002/01/22 (火) 03:21:28 - MASA
>DR20000では、サーチ画像の解像度が元映像より下がってしまいます。
>他機種ではこんなこと無いので、

サーチ映像は機種によって再生時だけ違って、記録は同じように記録される
のかなって思っていたのでちょっとショックですね〜。(涙)
まあDR20000しかないのでBSデジタルもこれで録画するしかないのですが、
サーチ信号入りになってるかだけ、確認するようにしています。
後から入れる訳にもいかないだろうから、取り返しが付かなくなってしまう〜。

スカパーやBSデジタルはリニアPCM音声じゃありません。 削除/引用
No.1644-75 - 2002/01/22 (火) 02:40:01 - シュワシュワ
なので、i-Link経由でリニアPCM記録は無意味です。
そもそも、放送時のデジタルデータをそのまま記録するストリーム記録
なのだから、放送時より良くも悪くもなりません。


ところで、デッキ側で挿入されるサーチ画像はどうでしょうか。

DR20000では、サーチ画像の解像度が元映像より下がってしまいます。
他機種ではこんなこと無いので、DR20000でBSデジタル録画って、
できるだけしないで、DH1で録画するようにしてます。

参万五千番は変更点最小になっています。 削除/引用
No.1644-74 - 2002/01/21 (月) 23:07:18 - TS
HM-DH35000にてリニアPCM音声付きで収録できるのは
アナログ外部入力もしくは内蔵チューナー(アナログ地上波&BS)のみです。
これはWeb、カタログ、取り説にて明記されている事項です。

どうやらビクターはDVデコーダー部分のICを一切手直ししていないようです。内蔵アナログBSチューナーからの内部デジタル接続音声録音ができないのも、
音声周りの手直しを最小限にしている
(追加された5.1ch用DAC以外の音声関連部品が三万番とほとんど同じ)ことに起因する模様です。

(無題) 削除/引用
No.1644-73 - 2002/01/21 (月) 17:45:41 - Lancelot
>[Re:71] ストラトスさんは書きました :
> えーっ? AAC放送が少なく困ってますよ。WOWOWの一部くらい
> でしょう、AACなんて。

5.1chサラウンドステレオと勘違いされていませんか。

> Dハイビジョンの音楽番組など、Bモードステレオと表示されるのですが、
> これってLPCMなんですよね。

Bモード表示があるのは圧縮率がやや下げてあるという噂を聞きましたが、
本当のところどうなのかわかりません(チューナにビットレート表示が
あるといいんですが)。
ただ、AAC音声であるのは間違いないです。

BS-Dの音声は 削除/引用
No.1644-72 - 2002/01/21 (月) 14:02:03 - nsr
みんなAACです。AAC対応のアンプお持ちの方なら判ると思いますが...

持っている場合でも、光の出力を「自動選択」にしている場合は
(松下とそのOEMの場合、デフォルト設定です)2ch以下の場合自動的に
LPCMに変換されて出力されるため、勘違いしている方が多いと思います
けどね。

ハイビジョンのBモードステレオ 削除/引用
No.1644-71 - 2002/01/21 (月) 13:32:18 - ストラトス
>BSディジタル放送の規格でたぶん音声はAACと決められている
>ので、難しいでしょうね・・・

えーっ? AAC放送が少なく困ってますよ。WOWOWの一部くらい
でしょう、AACなんて。
Dハイビジョンの音楽番組など、Bモードステレオと表示されるのですが、
これってLPCMなんですよね。HSで記録すれば、チューナー側の
光ディジタルOUTでLPCMで出せるんですよね。試した方います?

i・LinkでLPCM・・・DH35000では・・・ 削除/引用
No.1644-70 - 2002/01/21 (月) 12:42:44 - 一般人
ちょっとスレッド違いですけど、DH35000で試してみました。

VictorだとDVデコーダが入っているんで、これを利用しi・Link経由で
DVから音声をLPCM記録できないかと期待して実験。

結論:駄目らしい。
PCM音声表示も出ない、記録時LPCM ON/OFFしても
音質が変わっていない。

DH35000ではアナログ入力 or 内蔵チューナ or もともとがDVHSの
LPCMソースでもないとLPCM記録されないみたい。
DVソースからの音声がMP2記録になってしまうのはかなり悲しい・・・

(無題) 削除/引用
No.1644-69 - 2002/01/20 (日) 23:58:19 - ぷらす
別にDV規格かどうかはどうでもいいというかむしろ、DVHSとしての互換性を重視してMPEG2のIフレームのみ記録が実用化されればいいのですが(HSモードでSDTV)。DV対応だと追加コストがかかりますが、これなら対応しているエンコーダ・デコーダチップが出ればすぐにでも商品化できそうな気がするんですけどねえ。

逆に、HS記録をDVテープにストリーム記録 削除/引用
No.1644-68 - 2002/01/20 (日) 23:42:19 - ロゼ
もしていただけるとうれしいですね。(以前別のスレッドに書きましたが)

そうすればDVで、BSデジタルも取れるし、カメラ用途もOKだし、汎用性が高いフォーマットになると思うんだけどな。(D-VHSはカメラ用途は無いから。)

それで出来れば、ClipOn(=HDDレコーダ)+DVのWデッキ希望!!
おそらく最強な布陣かと。

(無題) 削除/引用
No.1644-67 - 2002/01/20 (日) 15:36:33 - mひつじ
>[Re:58] 一般人さんは書きました :
> LPCMが搭載されていない旧型機(DR20000,DH30000等)においても
> DR1、DRX100でLPCM記録されたソースをi.Link接続で受けてLPCMのまま
> ダビングできているという報告があります。
>
> そういう意味では、DRX100のカタログの記述は誤解を招きますね。

そう思います。まあ、日立としては疑問に思うような我々のことは心配してなくて、
D−VHSってなに?って感じの人たちの苦情を招かぬようにああゆう記述なんでしょうね。

余談、ここでふと思ったこと。ビクターは、”「ビットストリーム記録」とは、デジタル放送などの、既に圧縮やスクランブルなど加工された信号をそのままの形でテープ上に記録し、入力された信号と同じ形で出力すること”と、報道資料に書いています。つまり規格上は、DVの25MbpsをHSモードで記録可能なはず。だからどうしたといわれると困るのですが・・ソニーかビクターでやりませんかね、DV+D−VHSデッキで。追加コストはかからないし、ほしい人はいると思うのですが。

どうも! 削除/引用
No.1644-66 - 2002/01/20 (日) 12:17:37 - MASA
>CSでは差は出ますが地上波ならすぐに慣れるという感じです。

そうですか。LS3並みに落ちるのかなと心配していたので少し安心しました。

>ヤフーで探してみようと思います。是非iLINKで繋げてみたい。

お、思ったより高いんですね。うわさでは聞いていましたがi.LINK付きは
CSチューナーで4万位するんですね。うーん高い〜。

DRX100でのアナログ入力HSモードの音声再生は 削除/引用
No.1644-65 - 2002/01/20 (日) 09:34:15 - 猫大好き
LPCMオンで、HSモード録画した場合、再生音は、どのように出るのでしょうか。HSモードは、i.LINKでBSデジタルチューナから再生させるわけですね。BSデジタルチューナの音声はLPCMに対応するのでしょうか。あるいは、DRX100本体から音声だけは出るようになっているんでしょうか。ぜひ知りたいところです。よろしくお願いします。

LS2モード 削除/引用
No.1644-64 - 2002/01/20 (日) 04:21:31 - kai
きるるさんMASAさん有難うございます。

>地上波録画した場合はどうですか?
なるほどいいですね LS3で見られる人物のまわりのモヤモヤもなくいい感じです。

>LPCMをONにした場合とOFFにした場合は、やはり大分画が変わるのでしょうか
CSでは差は出ますが地上波ならすぐに慣れるという感じです。
(NHKの深夜垂れ流し番組の風景映像ですが)

>問題はiLINK付きのCSチューナーはもう製造されていないこと
ヤフーで探してみようと思います。是非iLINKで繋げてみたい。

目で見て綺麗だと思う感覚って水平解像度と関係ないんですね。

LS2モード。 削除/引用
No.1644-63 - 2002/01/20 (日) 00:58:04 - MASA
>D-VHSデッキは初めてなのですがLS2モードにガッカリしています。
>輪郭はクッキリとしてますが暗い映像の時、霧雨が降っている感じになります。

うーん、LS3よりは綺麗だと思うのですが。僕的には許容範囲ですが。
CSの場合、アナログ入力、I.LINK入力しても、送信されてくる映像以上には
なりませんよね。私にはCSの画像は元々そう言うムラみたいなものを感じます。
画質の良いと言われるAT-Xでもそれは感じます。

地上波録画した場合はどうですか?
こっちの方がLS2の能力フルに発揮されると思いますが。これでLPCMをOFFに
しても我慢ならない場合は、残念ながらSTD以上しか使えるモードがない事に
なりますね。
LPCMをONにした場合とOFFにした場合は、やはり大分画が変わるのでしょうか。

部品代が100円上がるから 削除/引用
No.1644-62 - 2002/01/19 (土) 23:58:44 - シュワシュワ
> 個人的には、なぜLPCMを入れなかったのか、って思います。

チョウの檻にとんでもない書き込みが。
松下「部品代が100円上がるから」と強固にPCMの採用を揉み潰したらしい。
http://dotsubo.com/chow/?page=704

チョウさんの情報源ってどこにあるんだ?
どの程度確かなの、この書き込み。

CSでLS2 削除/引用
No.1644-61 - 2002/01/19 (土) 23:52:10 - きるる
>[Re:57] kaiさんは書きました :
> D-VHSデッキは初めてなのですがLS2モードにガッカリしています。
> ちなみにテープはS-VHS LPCMはOFF 入力ソースはCS 何か別の設定があるのでしょうか?

CSでLS2のベストな構成は
iLINK付きのCSチューナー(sony MS9,Victor TU-VCS1)で
iLINKでD-VHS接続しLS2で録画.
(これで全く劣化無く録画できる)
再生はD端子接続で.

問題はiLINK付きのCSチューナーはもう製造されていないこと
高ビットレートのAT-XはLS2は無理かも

(無題) 削除/引用
No.1644-60 - 2002/01/19 (土) 21:11:24 - Lancelot
>[Re:56] mひつじさんは書きました :
> D-VHSはi.Link時はビットストリーム記録だから、将来ソースさえリニアPCMで
> でてくればそのまま録音可能だと勝手に思ってたんですが、どうでしょう?

予想ですが、一度アナログからLPCM音声で録音したテープを
i.LINK接続でダビングすることは可能なんじゃないでしょうか。

i.LINK出力時にLPCMも一緒に出力してあれば、
受け側デッキがLPCM対応してなくても、
ダビング後のテープを対応デッキで再生すればLPCMで
再生できるんじゃないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.1644-59 - 2002/01/19 (土) 21:03:24 - Lancelot
>[Re:58] 一般人さんは書きました :
> >D-VHSはi.Link時はビットストリーム記録だから、将来ソースさえリニアPCMで
> >でてくればそのまま録音可能だと勝手に思ってたんですが、どうでしょう?
>
> ソースの音声エンコード方式がもともとLPCMであれば可能では?
> そもそもDVHSはデータストリーマなので・・・・

BSディジタル放送の規格でたぶん音声はAACと決められているので、
難しいでしょうね・・・
個人的には、なぜLPCMを入れなかったのか、って思います。
そうすれば、運用上使うかどうかはともかく、アナログBSにも
音声のスペック上ひけを取らなくなりますし、技術的にも
実装が困難になるとも思えませんし。

Re:i.Link 削除/引用
No.1644-58 - 2002/01/19 (土) 12:26:53 - 一般人
>D-VHSはi.Link時はビットストリーム記録だから、将来ソースさえリニアPCMで
>でてくればそのまま録音可能だと勝手に思ってたんですが、どうでしょう?

ソースの音声エンコード方式がもともとLPCMであれば可能では?
そもそもDVHSはデータストリーマなので・・・・
(後からサーチ画なんてのが入ったので、少々外れてきている?)

LPCMが搭載されていない旧型機(DR20000,DH30000等)においても
DR1、DRX100でLPCM記録されたソースをi.Link接続で受けてLPCMのまま
ダビングできているという報告があります。

そういう意味では、DRX100のカタログの記述は誤解を招きますね。

LS2モードって!? 削除/引用
No.1644-57 - 2002/01/19 (土) 07:44:06 - kai
D-VHSデッキは初めてなのですがLS2モードにガッカリしています。
輪郭はクッキリとしてますが暗い映像の時、霧雨が降っている感じになります。
例えばトンネルの中の映像やアニメだと髪の毛や色の濃い服などです。
まるでSデッキのTBCをOFFにした状態と一緒です。

ちなみにテープはS-VHS LPCMはOFF 入力ソースはCS 何か別の設定があるのでしょうか?

S端子入力(録画)でS端子出力(再生)この使い方ならアナログ出力なのだからTBC機能が使えてもいいと思うのですが無理なのでしょうか?

デジタル機器の恩恵を受けられずヘコみそうです。
外部機器を使わずには無理でしょうか?

i.Link 削除/引用
No.1644-56 - 2002/01/19 (土) 06:56:47 - mひつじ
D-VHSはi.Link時はビットストリーム記録だから、将来ソースさえリニアPCMで
でてくればそのまま録音可能だと勝手に思ってたんですが、どうでしょう?

DR20000から買い換えた方いらっしゃいましたら、下取りいくらぐらいだったか情報希望です。

Re:リニアPCMとi.Link 削除/引用
No.1644-55 - 2002/01/18 (金) 17:49:17 - 一般人
>.LINK録画とリニアPCM音声記録って排他機能だったんですね・・・
>2月に、展示品のまま放置プレイされているVCS1とDRX100を同時購入するのを企んでいただけに、ちょっとガッカリです。

i.Link経由で送られるソースを記録する場合、AACやMP2でエンコードされて
きている音声を、わざわざデコードして再度リニアPCM記録しても
余計な帯域を食われるだけでメリットがないということです。

(無題) 削除/引用
No.1644-54 - 2002/01/18 (金) 17:48:20 - あきら
あ、そうですね。排他ってのは言葉を選び間違えてますね。
要は、i.LINK接続でもPCM記録出来ると勝手に思い込んでいたって事です。
お恥ずかしい・・・

排他? 削除/引用
No.1644-53 - 2002/01/18 (金) 17:00:38 - nsr
排他というのは違いますね
i.Link経由のストリーム記録では、データ自体が既にAACなりmp2なので
PCM記録は関係有りません。関係有るのは内蔵のエンコーダーを使った
アナログ放送の記録時のみで、この場合は映像分のビットレートを削って
PCM音声に割り当てることが出来ます。
この場合でも、互換性のためmp2音声は記録されるため、PCM機能がない
デッキで再生しても正常に音声が出てきます。ただし、PCMの高音質な
再生は出来ません。

リニアPCMとi.LINK 削除/引用
No.1644-52 - 2002/01/18 (金) 16:40:13 - あきら
デジタル録画機器初心者です。

日立の2002年1月版のビデオ総合カタログを見てはじめて気付いたのですが、
i.LINK録画とリニアPCM音声記録って排他機能だったんですね・・・

2月に、展示品のまま放置プレイされているVCS1とDRX100を同時購入するのを企んでいただけに、ちょっとガッカリです。

やっぱりDRX100とi.LINK付CSチューナーの組み合わせって、あまり意味ないですかね?
日立のSP80を探すか、素直にCSチューナーの予算に1〜2万足してBSDチューナー買った方がいいのかな?

サーチ信号も教えて頂けます? 削除/引用
No.1644-51 - 2002/01/18 (金) 14:23:05 - MASA
>「オート」と「固定」が選択できます。
>iLink入力の場合、Sテープを入れても自動的にデジタルモードになってくれます。

ちょっとした事ですがこういう改良は嬉しいですよね。
そういえばDRX100もサーチ信号のON/OFF出来るのでしょうか。
いや、後継機なので出来るとは思うのですが…これが出来るか出来ないかで
CSの録画出来るモードが変わるのでとても気になっています〜。
是非教えて下さい〜。

iLink経由でのダビング 削除/引用
No.1644-50 - 2002/01/18 (金) 12:03:10 - D-VHS素人
過去の書き込みで既出のことなのですが。

iLink経由でのD-VHSのダビングのことで教えてもらえないでしょうか?
基本的にデジタル記録したもののダビングは録画側の方のビットレートが
同等か上でなければいけないのですよね。

DRX100とDR20000をiLinkで繋いで、劣化のないSケーブルとして使用して
STDからLS2へダウンコンバートor再エンコードと言うことはできないのですよね。

DRX100になってSTDやHSモードでマスターとして記録しておいて保存はLS2で・・・
と言うような事ができないかと思いまして。でも、仮にできたとしても、映像の動きが
激しくて、前のコマとの差分が大きくなってしまってしまうとデータが飽和してしまう
のでしょうから、初めから必要なモードで録画すべきなのでしょうね。

メニューで選べます 削除/引用
No.1644-49 - 2002/01/18 (金) 10:01:43 - 陰座来人
DRX100はメニューに項目が追加されて
「オート」と「固定」が選択できます。
「オート」はDR20000と同じ、入力信号のレートに合わせて自動で録画モードを設定する。
「固定」はユーザが設定した録画モードで記録します。
「固定」で高レートの入力を録画してもビットレート変換はしてくれませんでした。
あと、iLink入力の場合、Sテープを入れても自動的にデジタルモードになってくれます。

自動で行けますけど…。 削除/引用
No.1644-48 - 2002/01/18 (金) 03:20:12 - MASA
私もDR20000を持っていますが、iLINK入力でBSデジタル放送を録画する時、
STDに合わせていても1080i放送の場合は自動でHS録画になってくれますよ。
LS2に合わせていても535i放送なら自動的にSTDになりますし、信号に対して
録画出来る上の記録モードに自動で変わると思うのですが。

ただ私の所でも暫く変わらなかったりはします。その部分は途中でモードが
上のものに変わったりと不安定になるので、結局録画前には手動で設定して
から録画するようにしています。(予約録画は除きます。)念の為ですね。

DRX100じゃなくてゴメンナサイ 削除/引用
No.1644-47 - 2002/01/18 (金) 01:01:56 - かんぱち
なべつねさま
DVHSテープを挿入して、
手動でモードを選べば記録・再生できています。

接続といっても、iLINKケーブル一本ですし、
上記のように記録・再生できているので
物理的な(接続の)問題ではないと思うのです。

自分の場合、何かの設定がおかしいのか、
ソフトウエアの問題なのか、
そういった類の問題ではないかと推測しました。

(無題) 削除/引用
No.1644-46 - 2002/01/17 (木) 23:29:52 - なべつね
>[Re:45] かんぱちさんは書きました :
> iLINK入力でBSデジタル放送を録画するとき、
> リモコンで1080i放送→HS、535i放送→STDのように
> 記録モードを手動で変更しなければならないのですが

DR20000でも自動で記録モードを変更してくれますよ。接続が
おかしいのでは?

DR20000では… 削除/引用
No.1644-45 - 2002/01/17 (木) 21:57:57 - かんぱち
iLINK入力でBSデジタル放送を録画するとき、
リモコンで1080i放送→HS、535i放送→STDのように
記録モードを手動で変更しなければならないのですが
(何か設定が悪いのか、僕だけなのか…)
DRX100では改善されているのでしょうか?
教えていただけたら、助かります。
宜しくお願いします。

その他って何でしょう? 削除/引用
No.1644-44 - 2002/01/16 (水) 21:52:16 - 陰座来人
>[Re:42] Lancelotさんは書きました :
> 11.8Mはちょっとひどいですねえ。STDでLPCM ONだと9.4Mなんですよね?

そうですね。MP2音声の0.4Mはわかりますが、その他の0.6M(LPCM ON)0.3M(LPCM OFF)って何でしょうね?
トータル14.0MはDR20000と同じですよね。
どうせならLS3でもONできて、長時間PCM録音機になればいいのに。

たんに 削除/引用
No.1644-43 - 2002/01/16 (水) 19:21:53 - *.*
エンコーダの性能限界でしょう。

(無題) 削除/引用
No.1644-42 - 2002/01/16 (水) 18:58:23 - Lancelot
>[Re:40] 陰座来人さんは書きました :
> 取説には、HSモードの映像記録レートはLPCM入りで11.8M、切りで13.7Mになっています。STDの倍のテープを消費する割にはレートが低いと思います。

あれ、そんなものなんですか。ビクターDH35000はHSモードで
MP@ML最大の15Mbpsを割り当てていたと思いますが、11.8Mはちょっと
ひどいですねえ。STDでLPCM ONだと9.4Mなんですよね?

えっ!! 削除/引用
No.1644-41 - 2002/01/16 (水) 12:54:02 - 奈木野勝久
> 取説には、HSモードの映像記録レートはLPCM入りで11.8M、切りで13.7M
>になっています。STDの倍のテープを消費する割にはレートが低いと思い
>ます。

これは驚きです!
これじゃSTDモードと大差ないですね。せめて20Mは越えていると思っていた
のに、、、。

ガッカリです。

HSモードの記録レート 削除/引用
No.1644-40 - 2002/01/16 (水) 09:42:21 - 陰座来人
> アナログ入力をHSモードのリニアPCMで録画できれば、理想的だと思っている
> のですが、、、。待望のGRTも搭載されたし、、、。

取説には、HSモードの映像記録レートはLPCM入りで11.8M、切りで13.7Mになっています。STDの倍のテープを消費する割にはレートが低いと思います。

(無題) 削除/引用
No.1644-39 - 2002/01/15 (火) 23:08:42 - Lancelot
>[Re:36] 奈木野勝久さんは書きました :
> ということは、BSデジタルのストリーム記録以外にもHSモードが選択できるということですよね!?

ユーザではありませんが、DR20000ではアナログソースでもHS録画できる
そうなので、普通に考えたらDRX1でも出来るのではないでしょうか。

> アナログ入力をHSモードのリニアPCMで録画できれば、理想的だと思っている
> のですが、、、。待望のGRTも搭載されたし、、、。

元々LPCM非対応機でアナログソースのHS録画はあまり意味がなかったのが、
LPCMでかなり使う意味が出てくるので、ここでHS非対応はあり得ないでしょう。

いいですねぇ。 削除/引用
No.1644-38 - 2002/01/15 (火) 21:20:15 - 5G
お、もう買えるようになったのですか。
ぜひぜひ詳しいインプレお願いします。

既に使用中です。 削除/引用
No.1644-37 - 2002/01/15 (火) 21:18:02 - K-A
見かけは安っぽいですが、DR-20000が試作品だったかのように感じられるほど、完成度は高く進化してます。

アナログ入力でHSモードが使えるの? 削除/引用
No.1644-36 - 2002/01/15 (火) 20:27:44 - 奈木野勝久
皆さん、こんにちは。おバカな質問を一つ、、、。

プレス・リリースを読むと「リニアPCM録音はHS/STD/LS2モードで使える」と
書いてあります。
ということは、BSデジタルのストリーム記録以外にもHSモードが選択できるということですよね!?

DT-DR1でリニアPCMの音の良さを痛感しているのですが、DR1はSTDモード
までしかないので、映像に割り振られるビットレートが低くなってしまうの
です。

アナログ入力をHSモードのリニアPCMで録画できれば、理想的だと思っている
のですが、、、。待望のGRTも搭載されたし、、、。

DR20000の時は思いっきり人柱でしたが今回はゆっくり。 削除/引用
No.1644-35 - 2002/01/15 (火) 03:33:56 - シュワシュワ
D-VHSやDVが多数稼働中なので、今回は早期購入の予定は有りません。
でも、DR20000といずれ入れ替えをするつもりです。
(デザインが妙に安っぽくなるのが悲しいが、性能諸問題解決のため仕方無し。)

急いで買うとしたら、内蔵GRTが画質音質ともめちゃくちゃ良かったり、
価格が8万割れしたり、録画したい番組が多数出来たりのどれかが無いと。
(今のところ一番早期になる可能性は内蔵GRTの性能次第か?)

普通なら、3月末の特番シーズン直前か、新番組開始直前。
2月の冬季五輪に見たい番組がBSDで多数有れば、先にBSDチューナーか。

仮にこれを買ったとして、BSアナログチューナーは何を使うか?ってのもあるなぁ。

DT-DRX100まだお買いになった方はいらっしゃらない? 削除/引用
No.1644-34 - 2002/01/15 (火) 01:52:18 - ロゼ
レポート期待です。今週末あたりに衝動買いするかも?(確率2割くらい?)

わたしの探した最安値は 削除/引用
No.1644-33 - 2002/01/14 (月) 09:40:59 - さすらいの風来坊
わたしが1時間くらいかけて探した最安値ってのは、11万円ぴったりの
Joshin Web でしょうか。 (ノジマでじこんは、11.5万)
ポイント制もあるので、実価格はもうちょっと安いです。(5%だったかな?)
価格.com は、時々役に立たないこともあります。(笑)

発売になったようです。 削除/引用
No.1644-32 - 2002/01/14 (月) 05:28:10 - シュワシュワ
価格.comに購入者の書き込みが現れました。

でも、ネット通販価格で12万円弱は高いですね。
まだ取り扱い3店で、いかにも初値とりあえず値付けしてみただけ価格。
DR20000に比べてBSチューナーも無いわけだし、10万円ぐらいかと思ったのに。

いえ、いろいろな話が聞けて為になります。 削除/引用
No.1644-31 - 2001/12/24 (月) 05:11:11 - ロゼ
仕事でやっていても理論的な事は全然知らないって事多いです。
どちらかと言うと、自分やその上の先輩方の経験に基づく場合が多いので。よくここで書かれている内容を見て初めて自分がやっている内容のその理論を知る事もあります。(情けなや)

ですので、自分が書く内容も間違った事多いです。勘違いも良くするし、技術用語なども間違ってたりすることたびたびですので^_^;その際にはぜひご指摘、ご指南の程お願い致します。

話が逸れてごめんなさい。で、本題なのですが、i-Linkって、途中が切れた(ケーブルが外れた、外した)場合にもうまく通信が出来るような話を聞いた気がするのですが、BSデジタル絡みではそれがうまくいってない感じを受けるのですが、このあたりはむしろ物理的な信号の受け渡しが原因と言うより、機器が一抜けたぁ!した場合のソフト制御がうまくいってないような気もしますね。いやこれも推測の域を出ないのですが。。。

(無題) 削除/引用
No.1644-30 - 2001/12/24 (月) 04:38:17 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
おお!同業の方のようですね。
それは、アホな説明をくどくどして大変申し訳ありませんでした。

>あまり詳しい理論付けは知らないです
こういうことを言う人ほど実は驚くほどよく知ってる場合が多くて
"俺はXXをマスターした"なんて公言する人が実はまだまだ勉強す
ることがあることを知らない場合が多いんですよね。僕の経験上・・・

でも符号間干渉はちょっと考えづらい理論展開をしてますけど、
大体専門書で2〜3頁ですから、時間がなくとも読もうと思えば
すぐ読めるとは思います。ただ専門書でも
"アイの一番開いたところ==ナイキスト点"
っていうのは記述がなくて会社に入ったばかりの頃、上司の会話に
ついていけなくて困ったことがありました。
因みに僕も1394の専門家ではありません。

一応仕事柄、高速デジタル回路にも従事してますが、 削除/引用
No.1644-29 - 2001/12/22 (土) 22:42:36 - ロゼ
さすがハイビジョン・チェリー・ボーイさん、詳しいですね。
自分は、あまり詳しい理論付けは知らないです。いつも実際に
波形を見ては、今までの経験に基づいてちょこちょこって感じ
でのカット&トライですね。(まぁちゃんと規格どおり動けば
OKみたいな面もありますし。あっと、i-Linkでは無いです。)
もちろん、基板のパターンのインピーダンス整合などもやりま
すが、終端で逆にパターンのインピーダンスに合わせ込む場合
も。(って話が違う方向ですね。)

シリアル伝送ですので、言われるように、しっかりとアイがあ
ればどんなに狭くても大丈夫なものですが、どうも、i-Linkっ
て皆さんの話とか聞いてると(特にデジタルBSとかで)、なんか
不安定な要素がありそう(ファームだけの問題と思えない)なん
で、それならS200よりS400の方が、ドライバーの性能や受け側の
EQ特性も良い訳ですからある程度は有利なのでは無いかなぁと漠
然と思った次第でして。

もちろん、i-Linkはあまりと言うかほとんど扱ってないので、
詳しくは知らないのが実情ですが(^_^;あぁ知識の無さが恥ずか
しい。お勉強してみたいのですが、時間が。怠慢ですね。

すみません 削除/引用
No.1644-28 - 2001/12/22 (土) 19:28:30 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
下の2重投稿は送信手違いです。暗証番号も設定してなかったので
削除できませんでした。すみません。はじめの投稿は無視して下さい。
2つめも
感心->関心
です。申し訳ないmOm

ひょっとして・・・? 削除/引用
No.1644-25 - 2001/12/22 (土) 19:20:02 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
アイの広さっていうのを単純に時間x振幅(電圧)で見てませんか?
確かにそうすれば伝送速度が速い場合はアイは狭くなりますが、
時間の方はノーマライズしないと正しい比較は出来ませんよ。
なぜならアイの開いている部分でしかサンプリングは行われません。
サンプリングする時点(t)で過去(〜t-1)の全ての信号の線形加算が
0になって符号間干渉を除去できるってのがアイの解釈ですから。

(無題) 削除/引用
No.1644-24 - 2001/12/22 (土) 12:11:43 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
>余分なマージンによるコストアップは避ける設計を心掛けるのが常かと。
YES!!

>明らかにS400の方がアイパターンが開いてますから
あんまりいろんな方式のアイを比較したことはないですが、
シェイピングフィルタの係数は伝送速度に合わせて設定(ROMに焼く)
するので、200と400で開きが違うというのはちょっとよくわからな
いです。

実は速い速度に設計したシェイピングフィルタを遅い速度で使うと
アイは小さくなります。理論的にはあたりまえですが、ディジタル回路
だけ設計してる人は知らない人もいます。

ちなみに、機器内部で閉じた回路の場合は、 削除/引用
No.1644-23 - 2001/12/22 (土) 02:02:02 - ロゼ
外部と繋がる場合のどういった特性のものが繋がるか判らないのと違い、余分なマージンによるコストアップは避ける設計を心掛けるのが常かと。

そうですね。 削除/引用
No.1644-22 - 2001/12/22 (土) 01:59:30 - ロゼ
S200対応チップがディスコンになった(あるいは、近々なる)のであればその通りですね。この可能性は高そう。

仮にそうでないならと仮定した上での発言として考えてもらえれば幸いです。

ちなみに余裕がありすぎるので無駄では?と言うことですが、外部機器とインターフェイスする部分では、その周りの部品(コネクタや、基板パターンなど)により、いくらS200でもダメな場合があります(設計が悪いとも言われるかも知れませんが)。そう言った場合に、S400なチップを使えると、そのマージンが上がる可能性があります。(場合によっては下がる可能性もありますが、それはここでは置いといて。)

明らかにS400の方がアイパターンが開いてますから、ノイズやジッターにマージンがあって伝送距離を伸ばせる可能性があるかと。

設計っていうのは・・・ 削除/引用
No.1644-21 - 2001/12/21 (金) 20:23:59 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
>複数の機器を繋いだ場合に安定した信号の受け渡しが出来るので、
>採用されたかのではないかと思います。

それは解釈としては???・・・

この400とか200っていうのは少なくとも常温における
保証値です。ロゼさんの話は例えば50MHzクロックで動作
しているCPUに5nsのSRAMを使いましたってのと同じ話で
設計としては全く常識はずれの無駄な余裕です(普通最小
システムクロックっていうのは数クロック必要ですし)。

この200->400っていうのは1394のプロトコルLSIあたりで
200対応のものがディスコンになったと考えるのが正しい
と思いますよ。

無録画ん。 削除/引用
No.1644-20 - 2001/12/21 (金) 05:13:39 - MASA
S200のせいかどうかは分からないのですが、BSDチューナー付けっぱなしでビデオ側で予約すると
すぐに認識されなくて無録画部分が必ず入っちゃうんですよ。
これ、双方がS400になれば認識が速くなって改善されるかもと思ったんですが。
待機状態が長ければ速度変わらなくても無録画部分なしでもいけそうなんだけどなあ。
でも現時点私が所持しているCSもBSDもS400に対応していないので、それ程何も変わらないのかな?

S400対応なら、 削除/引用
No.1644-19 - 2001/12/21 (金) 01:03:28 - ロゼ
速度的な余裕(400Mbps)以上に、特に複数の機器を繋いだ場合に安定した信号の受け渡しが出来るので、採用されたかのではないかと思います。

おそらく、2台以上繋ぐユーザーが多いことから(例:BSチューナー&
CSチューナー&D-VHS)その場合にも安定的に供給できる可能性が高いかと思いますよ。S200の200Mbpsと言うのは、理論的にはそれが通る仕様ですが、実際には、複数台繋ぐとかなり厳しいのではないかと。

S400でも 削除/引用
No.1644-18 - 2001/12/20 (木) 23:45:39 - むさし
今のところはメリットないですね、
民生用のS400対応AV機器が本機と三菱のHD1000のみですから。
しかも今のS200でHD放送が余裕もって送れていますので
(同一バス上で2リンク使える)、殆ど気分の問題です。
動作が不安定になったり、LINCできなくなったりするのは
バスレートの問題ではないので、数字に踊らされるのもどうかと。
「より新しいPHYが搭載されている分、安定するかも」
くらいに受け止めておけばいいのではないでしょうか。。
ちなみに、i.LINKでは同一バス上に存在する
最低速度の機器に合わせることになりますので、
DV(S100)とD-VHS(S400)、BSDチューナ(S200)を
同時に繋いだ場合、全ての転送がS100になります。

i-LINK400 削除/引用
No.1644-17 - 2001/12/20 (木) 11:11:01 - karoro
すみません。
i-LINK200から400になるとどのようなメリットがあるのですか?

これ程とは〜。 削除/引用
No.1644-16 - 2001/12/20 (木) 05:12:20 - MASA
お金がないので買い替えるつもりは全くなかったのですが、LS2にPCMを付けてくれたのにはびっくり。
DR1のように値段もう少し安めでGRとか付けないで出すのかなとか思っていたのですが、
その辺も抑えてるし凄い!無理してでも買い替えたいです。
i.LINKがS200からS400になったのも嬉しい。ああ、欲しい〜!

アナログBSチューナーが無い点を除けば、 削除/引用
No.1644-15 - 2001/12/20 (木) 01:08:10 - ロゼ
自分的には、120%満足が行く仕様ですね。掲示板で語られていた要望が巧みに組み入れられているような。

LS2のリニアPCMなんて、LDの保存には持って来いな仕様ですし、
GRT付いてますし、地上波をおろそかにしていない点も評価出来ますね。
(さすがに、需要が増えない&パイが狭いアナログBS非搭載は致しかた無しって感じでしょうか?)タイマー予約が32もあるのもGood(これは日立は昔からですか?良く知らないです。)

とにかく、1月が楽しみです^_^V

DR20000から買い換えます。 削除/引用
No.1644-14 - 2001/12/20 (木) 01:05:24 - シュワシュワ
DR20000の内蔵エンコーダーのかすかなノイズ感のある画質や
地上波チューナーのステレオ音声ノイズが有るので、
今となっては自分にとってDR20000は、LS2再生が出来る以外は、
DH1と変わらない扱いで、ファン付でうるさいだけ。

内蔵アナログBSチューナも、DR20000にはリニアPCM音声が無いから、
音質が保てないと言ってDVデッキを買ったので使わない。
NHKがハイビジョンカメラ収録をしまくっていることも考えれば、
DRX100に内蔵アナログBSチューナが有ろうが無かろうが
BS2アニメに面白いのが無ければ使用頻度も高くない。
(DR1やDRX100に内蔵アナログBSチューナ付きのバリエーションが
有っても良いとは思うが…。HSやi.Link無しのDR1なんかは特に。)

そう思って、手持ちの数少ないLS2録画テープをダビング整理した後、
置き場の都合でDR20000売却でDRX100に買い換えします。
ただし、発売1ヶ月後程度か、良さそうな新番組開始までは待つつもり。
DVデッキの外部GRTに使える画質・音質だったら、なお良いな。

DR1人柱のみなさんにありがとう 削除/引用
No.1644-12 - 2001/12/20 (木) 00:22:59 - ひでお
DR1の人柱になった人々のお陰で、DRX100のアナログソース記録系は間違いなく完全な状態になっていることでしょう。私もDR1で煽った甲斐があったというものです。それにしてもLS2でLPCM記録できるのも良いですね。これでi.LINK出力されないBSQRのラジオを録るぞ!というのもありかも。
例によって光デジタル出力はコストダウンのため未搭載ですが、HDデコーダーのないDRX100では接続を考えてみても面倒だし、それが欲しければHDデコーダーのあるDH35000を買うのが正解。

私が気になる点は
(1) DR20000と同様に外部入力でもGRが効くかどうか
(2) DR20000では酷い画質だったD1出力が改善されているかどうか
の2点です。

ともかく、外部入力にGRが効くのならばTU-AHD100との接続を前提に買うかも。

(無題) 削除/引用
No.1644-11 - 2001/12/19 (水) 22:42:30 - mひつじ
とりあえず、LS2が絶滅しなかったので、ほっ。
DR20000使っていて不安なのはメカがちゃちな感じなことなので、
新型にはテープスタビライザーぐらいつけてほしいのですが・・どうなのでしょうか?
1万円強でHiFiVTRが買えるご時世に10万以上出すのですから。

今度は、この上にBSデジタルチューナー内蔵を
出して欲しいですね。予約失敗の話がたくさん書かれているので。

更にはHDDレコーダーとのコンボにして欲しいのですが。
著作権協会がある限り無理なのかな。

(無題) 削除/引用
No.1644-10 - 2001/12/19 (水) 22:05:46 - のーち
DR1にアナログBSチューナと地上波GRチューナーを付加したモデルが
出てくれるのがありがたいんですがね(DR1+2万ぐらいで)
DR1にBSチューナーがないので買わないでいるので

リニアPCM記録 削除/引用
No.1644-9 - 2001/12/19 (水) 21:28:36 - GDFGL
これって音声リニアPCM記録できるようですがビクターのみたいに音声出力にデジタルオーディオ出力は付いているのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1644-8 - 2001/12/19 (水) 20:56:20 - 風来坊
プレスリリースには、DR1の上位機種、と明言されてますね・・・
ともあれ、日立のWebページにあるプレスリリースのPDFを見ましょう。
Webにあるよりもちょっとだけ詳しい。

リニアPCMとMP2を同時に録画するので、以前のD−VHSでも再生可能
です、とか、TBCをラインからフレームに変えました、とか書いてあります。
個人的には、GRT搭載なんで、10万切ったら買いかな、と。

私の意見としては 削除/引用
No.1644-7 - 2001/12/19 (水) 17:38:25 - うさと
HDデコーダーが付いていてほしかったです。
あと、S1信号にも対応していてほしいです。
DT-DR20000の場合、BSDハイビジョンをSTDやLS2で録画して再生するとき、
TVを手動で画格調整しなければならずいちいち面倒です。他に使っている
HM-DR10000はS1信号に対応しているのでSTD録画・再生はそっちでしていますが
LS2はDT-DR20000にしかついていないので毎度、画格の手動調整をしています。
買うかどうかは今のところ保留ですねぇ。

ううむ 削除/引用
No.1644-6 - 2001/12/19 (水) 16:56:30 - タノムサク
DR20000の後継機というよりDR1の上位機種といったとこでしょうか。
アナログBSチューナーがついてれば買いだったんですが。
PCMはLS2にも対応しているみたいですね。

(無題) 削除/引用
No.1644-5 - 2001/12/19 (水) 15:03:29 - しあわせうさぎ
う〜ん、DR20000に対してのメリットはPCMの搭載とエンコード性能の向上と安定性と言った所でしょうか?
現在DR3000・DR20000・DR1を使用していますが、今回は見送りになりそうです。LS2はスカパーの音楽番組くらいにしか使いませんし、BSチューナーが無ければPCMの魅力も半減です・・・
今使用しているDR20000(2度交換済)はかなり安定しているので、もう一台入手しようかと考えたりもしてます(リモコンが不便になりますが)

(無題) 削除/引用
No.1644-4 - 2001/12/19 (水) 14:00:07 - AHP
アナログBSチューナーは削除みたいですね。
あとi.LINKがS200からS400になったようで。

待ってました! 削除/引用
No.1644-3 - 2001/12/19 (水) 13:57:14 - ADO-K
例のエンコードの欠点さえ修正されていればイキマス!>ヒトバシラー(笑)
DR1の実績を聞く限り大丈夫そうですがね。
日立さんLS2の継続採用、とりあえず感謝します。
(もしLS2がDR20000限りでしたらそれはそれでひどい話ですが・・・。)

[an error occurred while processing this directive]