トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

Victorに見積もりを断られた・・・・ トピック削除
No.1208-TOPIC - 2001/07/21 (土) 00:20:14 - こういち@BD5B−RS
 以前こちらで相談させていただいたHR-VX11の静電ノイズの件なんですが、
メーカーに出す前に一般的な見積り額を尋ねようと購入店経由で見積りを依頼し
ましたが、一回目は「そういう現象は聞いたことがない」という返事でした。他
のWebページで「そういう返事をすることがある」というのを見たことがあっ
たので、以前質問させて頂いたスレッドほか、多数のHR-X7,VX11,VX8等
の静電ノイズについて扱ったページをプリントアウトして、販売店に渡し、再度
見積りを依頼しましたが、「もう製造が完了しており、対応できない」という、
チンプンカンプンな返事が返ってきました。以前湿式クリーニングテープを巻き
込んでヘッドのチップを飛ばしたときの対応が丁寧で好感を持っていただけに残
念でなりません。やはり、症状の出ているときに現認してもらうしかないのでしょ
うか。
 クレーマー扱いもこわいので、メーカーに直接言うのをためらってます。
 


油が付くとダメ 削除/引用
No.1208-31 - 2001/08/27 (月) 15:26:20 - Naoo
> 眠いのでキャップのみ交換して、ブラシの清掃をしなかった為かもしれません。

油が付いてました。キャップの再清掃とブラシの交換でノイズでなくなりました。
20時間程度の使用後でもOKでした。導通も十数オームで安定してます。
ブラシとキャップの接触部に油が付いていると回転停止中に十数オームでも放電ノイズが出ます。


> あれだけ高速回転するものですから錆による接触不良はおこらないような気
> もします。

そうですよね。試しにテスター棒を少々擦りつけても導通無いです。
すり傷が付くほど擦り付けると導通します。

> もしかするとしみ出た油で除電ブラシの方がちゃんとシャフト
> 基部と導通してないのかもしれません。

こちらは油が付いていても導通はありました。静止している部分は大丈夫のようです。
ただVX11 3号機はブラシの銅板も錆びかけていたので錆びで絶縁される可能性はありそうです。

VX11 1号機はキャップ無し+ブラシの清掃のみのままですが今のところノイズ出てません。(上ブラシも無し)導通は数百オーム程度です。
テープはノイズの出やすいテープで試してますが、冬に出ないかどうかは分かりません。最近湿度が高いのかも?

ブラシの掃除は油をふき取る程度では怪しいです。
OAクリーナー等で洗わないといけません。
ベアリングの油がしみてくるとまたノイズ出るかもしれませんが。
下ブラシはあまり良くないように思います。

VX100 はサービスマニュアルの型番でキャップを注文すると銅製のが来ました。(笑)

(無題) 削除/引用
No.1208-30 - 2001/08/24 (金) 15:10:17 - Naoo
> これってテープを完全に空にしてしまったって事ですか?

面倒なので空にはしていません。リールには残っています。
Junkデッキに入っていたテープとか不要になったクリーニングテープを切ったりしてます。

テープエンドセンサーは騙さないといけないので、光をさえぎるように細工します。

> 2つのリールが回らなくなっても、テンションが掛からなくても、問題無くVCR側は動作(録画しているつもり)になるのですか?

機種によります。10年以上前のは供給側が回らなくてもよいデッキが多かったです。
パナソニック、三菱は両方回っていないと回復動作(テープたるみ修正)になってしまいます。
テンションを見ている機種は一部の4DD機だけだと思います。普通はリール台の回転センサーだけです。


> 今日は1日中テープの無いカセットで録画中です。
> また導通を測ってみます。

ノイズの頻度は変化なさそうでした。
時間がなかったので測定はまだです。
今日は電源OFFで放ってます。起動直後からのノイズ変化を見て見ます。

回転中のを測る方法ないですかね。
回転中の上ドラムの電位を静電電圧計なんかで測れないかなぁ?

Naooさん 削除/引用
No.1208-29 - 2001/08/23 (木) 13:29:54 - taka
話が脱線してしまって申し訳ありませんが、非常に興味深い書込みなので教えて下さい。

> 今日は1日中テープの無いカセットで録画中です。

これってテープを完全に空にしてしまったって事ですか?
2つのリールが回らなくなっても、テンションが掛からなくても、問題無くVCR側は動作(録画しているつもり)になるのですか?
以前、初心者版にも同様の話題がありましたが、結論が出ませんでした。

本件、テープ(カセット)側をどの様にすればよいのか?教えて下さいm(__)m

早速購入 削除/引用
No.1208-28 - 2001/08/23 (木) 10:54:36 - Naoo
ラスさんありがとうございます。
昨日早速購入してきました。3セット。
X7 で使っている物ですけど..... という話が出たので VX11等の下位機種には使うつもりは無いのかな? っと思ったりしましたが。
受け付けの方はわざわざ2階に行って技術の方に聞いているので、
VX11で聞いても改良キャップは出てこないのかな。
X、Wシリーズは基本保守料が違いますしね。

いままで放電ノイズの気になってなかった(冬は使ってない)
VX11 3号機で試しました。
タイプ1でした。交換前は百数十キロオームでしたが、
10オーム以下(止め具で押さえた後)になりました。

再生してみると1時間もしない内に放電ノイズがチラチラ出てしまいました。
動かない画面(NHKの台風情報等)を録画してみないと気にならない程度ですが。
眠いのでキャップのみ交換して、ブラシの清掃をしなかった為かもしれません。
キャップはヤニクリーンで掃除して素手で触ったもしないのでキャップの汚れが原因ではないと思います。
今日は1日中テープの無いカセットで録画中です。
また導通を測ってみます。

キャップとブラシのパーツナンバー 削除/引用
No.1208-27 - 2001/08/22 (水) 00:10:27 - ラス
X5の補修に使ったパーツの袋を出してきました。
品番PTU96031−853C「パーツキット」という小袋の中に
LP40552−001A「ブラシ」とLP40544−001A
「キャップ」がそれぞれ別のラベル付きの小袋に入ってセットになってい
ます。
このパーツキットの「キャップ」は銀色でした。

はずしたキャップを改めてみてみるとどう見てもやはり赤銅色してますね。

リングの材質 削除/引用
No.1208-26 - 2001/08/22 (水) 00:02:03 - ラス
うちのX5とF4はどちらも全く同じ材質のリングでした。
色からすると「銅」のようです>10円玉のような色に酸化している。
アルコールで力入れて拭いても錆?は取れないですね。
でも、ブラシの当たってるところはピカピカ光ってますから導通は有るよう
に思えるのですが・・・
あれだけ高速回転するものですから錆による接触不良はおこらないような気
もします。もしかするとしみ出た油で除電ブラシの方がちゃんとシャフト
基部と導通してないのかもしれません。

ちなみにリング一式交換後はデジタルテスターで100オーム程度に導通回
復してました。

真鍮製もあるみたい? 削除/引用
No.1208-25 - 2001/08/21 (火) 12:40:02 - Naoo

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/

以前から知っていたHPですが、よく見てみると、うーん。金色に見えます。
真鍮製バージョンもあるみたいですね。
真鍮は酸化すると黒っぽくなりますよね。銅より酸化しにくいはずです。
銅製のは掃除しても復活しません。
サンドペーパーで磨かないと駄目かな。(笑)

ところで 7B-BS85 とかって放電ノイズ出るのでしょうか?
何週間か前に DR3300 でもそれらしき現象が出た事あるのですが見なかった事(テープの不具合という事にした)にしてます。
同じような構造のドラムASSY だし 7B-BS85 で心配になってます。

VX11 〜 VX100 削除/引用
No.1208-24 - 2001/08/21 (火) 11:50:46 - Naoo
> X5やF4ではキャップとシューがセットになって袋に入ってました。

ブラシとキャップのセットでしょうか?
先週末はSSに行けなかったので対策品の事はまだ不明です。
なので VX8 2台、VX11 2台、VX100 と同じような構造の 7B-BS85 を調べてました。長文で分かりにくい説明だとおもいますが、興味の在る方は読んでみてください。


タイプ1:
VX8 1台と VX11 1台が下ブラシ+銅製キャップ+止め具(旧) でした。

タイプ2:
残り VX8 1台と VX11 1台が下ブラシ+銅製キャップ+上ブラシ(一体型)+止め具(新)。
上ブラシにキャップはありませんでした。

タイプ3:
VX100 は上ブラシ+銅製キャップ+止め具(新)。
上にキャップがあったのですが VX8 のドラム下側のキャップと同じ物のようです。

キャップはどれも酸化していたので VX100 でも放電ノイズが出るようになると思います。(私の VX100 はまだ動かないので未確認)

7B-BS85 は上ブラシでキャップ無し(ベアリングの縁に当たる)でした。

で上ドラムとシャーシ間の導通はどれも 20KΩ 以上でした。
分解して掃除した物(酸化したキャップは外す)は数百〜数KΩ程度で放電ノイズは目立たなくなりました。(冬は出るかも)
本当は数十Ω以下でないといけないのですが。

7B-BS85 でも放電ノイズ出ると思いますが、ちょっとトラブルがありまだ未確認です。
タイプ2の VX11 でも放電ノイズ出てましたので。

止め具(新)は上ブラシが取り付けられるタイプです。
上ブラシ(一体型)はブラシとバネが接着してあるタイプです。
VX100 と 7B-BS85 のは別になってます。

どうもキャップが酸化するのと油が付くのと2つの原因があるように思えます。

タイプ2の VX8 と VX11 をキャップ無しでテストしてますが、上ブラシ
が無いとテープによって放電ノイズがでます。
下ブラシは接触圧が小さ過ぎるようです。
両機ともヘッド、下ドラムがほとんど磨耗していない状態でして、あまり使われなくても放電ノイズは出るという事が実証されています。(錆びるから?)

あと新キャップでは導通が何Ω程になるのか測った事のある方宜しければ
教えてください。(回転が止まっている時)

re:錆びていた 削除/引用
No.1208-23 - 2001/08/16 (木) 23:29:15 - ラス
> キャップ状のシューが茶色に変色(酸化)して絶縁キャップと化して
> ました。

うちのも2台とも10円玉みたいな色に変色してました。銅製ですね。
で、交換部品のキャップは銀色してまして材質が変わったようです。
これなら酸化しないかな・・・今のところ半年経ちますが2台とも
平気です。

> VX100 ではシューのみで品番が載っていました。

X5やF4ではキャップとシューがセットになって袋に入ってました。

うちでは同時にSSで各ブレーキ類も注文し、交換しておきました。

錆びていた 削除/引用
No.1208-22 - 2001/08/16 (木) 19:35:00 - Naoo
> ドラム側にキャップ状のシューが、シャフトの根本にワッシャとブラシがありますよ。

分解してみました。
回路部の不具合が治ったのでドラムも分解して調査しました。
(入手元は某オクのジャンク品)
キャップ状のシューが茶色に変色(酸化)して絶縁キャップと化してました。(糞)
ブラシだけ交換しても意味が無いですね。
キャップは部品で取れないようです。上ドラムの付属部品のようで部品番号が載ってませんでした。

で VX100 は上のブラシでした。
VXG1 までが下のブラシになっているようです。
SSのサービスマニュアルで確認。
VX100 ではシューのみで品番が載っていました。盆休み明けに
注文して VX8 などに使えるか試してみます。
キャップは無しでも問題なさそうですが。(ベアリングの外輪がシューの役目をするだけ)

いままで油が付いて絶縁されるのだと思っていましたが、あの銅製のシューには失望してしまいました。

テープエンドセンサーは VX11 -> VX8 で改善されています。
VX11 はエンドを検出できなくなる故障が(必ず)発生しますね。

快速センターメカはバグが多いですね。

re:無題 削除/引用
No.1208-21 - 2001/08/10 (金) 00:54:39 - ラス
> VX11 とか VX5 では見たことない部品です。

うちのX5にも付いてました>コイルバネとシュー?のようなパーツ。
F4にはなかったような。

そこまで分解してたらあとはFG用の磁石の部分を握って引き上げると
シャフトから上ドラムがスポンと抜けます。
ドラム側にキャップ状のシューが、シャフトの根本にワッシャとブラシが
ありますよ。

(無題) 削除/引用
No.1208-20 - 2001/08/09 (木) 10:11:34 - Naoo
> 2本のねじをはずしてドラムの上の基盤をはずすと真鍮製の円筒形の部品が
> あるのでその側面の穴の中の6角ねじをゆるめ、

この部分にブラシの入っているVX8がありました。
ねじ穴の他に大きめの穴が1個あるのですがそこに円筒形のブラシ+コイルバネが入ってました。ベアリングのふちに当たるようになってます。
VX11 とか VX5 では見たことない部品です。

上ドラムの下に在るはずのよく問題になるブラシはまだ未確認ですが、
回転の落ち具合からして付いていないような。



> 因みにSONYはヘッド交換はすべて工場でやります。

βマックスとかベータカムとかではないですか?
VHS は SS で出来るはずですよ。というか簡単に交換できて精度がスペック内に収まるような設計になっているはずですが。

自分でブラシ交換 削除/引用
No.1208-19 - 2001/08/09 (木) 00:29:13 - ラス
自分のレスにも書いたようにFG基盤をはずしてその下のヘッドドラムを抜
くので本来は調整が必要です。
ドラムを新品に換える訳ではないでトラッキングは変わりませんが、基盤の
角度でスイッチングポイントがずれる恐れがあります。
で、人柱に自分でやってみたわけです。
何回もドラムはずして掃除していた自分のX5で録画したテープは複数のデ
ッキで再生していますが特に問題有りません。
親の家のHR−F4(VHS機)も同じ構造だったのでX5と同時にブラシ
交換しましたが、やはり問題なく使えています。
まあ、すべての場合を保証できるわけではないので自己責任でお願いします
が。
本当はビクターのドラムも昔のように除電ブラシが外に有る形だったら良か
ったのですが・・・

ヘッド交換 削除/引用
No.1208-18 - 2001/08/08 (水) 22:09:12 - etoile
> 自分で交換して、取り付け精度をスペック内に収めるなんてことは
> 不可能です。

その通りですね。アライメント・テープがあっても不可能だと思います。


> 因みにSONYはヘッド交換はすべて工場でやります。サー
> ビスは交換か否かの判断をするだけです。

これは本当でしょうか。最近ソニー・サービスにヘッド交換の問い合わせを
致しましたが、出張でもOKと言われました。
またPanasonicでも出張も不可能ではないと言われました。


> ところが、ホントかデマか知りませんが、昔あるメーカは
> 精度が無茶苦茶になることを承知でサービスにやらせてたってことを
> 聞いたことがあります。たしかビ・・・

精度が出るかどうかはサービスマンの個人的なスキルによるのでは
ないでしょうか。サービスだから一概にダメとは言えないと思っています。

治具もないのに・・・ 削除/引用
No.1208-17 - 2001/08/08 (水) 20:18:19 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
自分で交換して、取り付け精度をスペック内に収めるなんてことは
不可能です。因みにSONYはヘッド交換はすべて工場でやります。サー
ビスは交換か否かの判断をするだけです。

ところが、ホントかデマか知りませんが、昔あるメーカは
精度が無茶苦茶になることを承知でサービスにやらせてたってことを
聞いたことがあります。たしかビ・・・

”あんたところはサービスで交換やってんじゃない?”
と問いあわせても絶対否定されるだけですけどね。

自宅の工具でなんとかできそうですね。 削除/引用
No.1208-16 - 2001/08/02 (木) 00:16:19 - こういち@BD5B−RS
ラスさんありがとうございます。そうですね、六角レンチで緩める前にマーカーで印でもするようにします。

みなさんありがとうございました。できればこのスレッドはこれで了としたいと思いますm(_ _)m

ブラシ自力交換 削除/引用
No.1208-15 - 2001/07/28 (土) 23:39:46 - ラス
私のX5は以前に何度かアッパードラムはずしたことがあるので今回も
躊躇無くはずしました(^_^)。
かなり細いヘキサゴンレンチキー(6角棒レンチ)とプラスドライバだけ
です。
2本のねじをはずしてドラムの上の基盤をはずすと真鍮製の円筒形の部品が
あるのでその側面の穴の中の6角ねじをゆるめ、その部品を抜くともう
上ドラムがスポンと抜けます。
抜いたらシャフトの付け根に問題のブラシがあることがすぐわかると思い
ます。リングは上ドラムに付いてます。
今回交換するまではたまに分解してブラシやリングを掃除してました。

「同期」の件ですが、6角ねじゆるめた状態で基盤の角度をずらして録画
再生してみましたが、かなりずれないと問題は生じませんでした。
ずらした状態で録画したテープをDR10000で再生しても問題無しで
した。

でも、厳密にはFGを抜いたあとはオシロ等で見ながら調整しなければ
いけないので保証は出来ませんが・・・

自力交換 削除/引用
No.1208-14 - 2001/07/28 (土) 00:31:30 - こういち@BD5B−RS
 うーん、それも楽しそうですね。でも、同期が狂ったりはしないんでしょうか?アッパードラム次第では外して付けるだけでも狂うものがあるので。13万円もしたデッキなのでちょっと躊躇しますが走行系がまだまだキレイなので、試してみてもよいですね。発注してみることにします。失敗しても数千円ならまだイタくないし。
 ありがとうございました。

除電ブラシ 削除/引用
No.1208-13 - 2001/07/25 (水) 23:19:32 - ラス
うちはHR−X5ですが、除電ブラシは数ヶ月前に自分で交換しました。
ビクターのサービスセンターで購入できます。
確かブラシとリングのセットで1000円以下でした。

交換前のリングは真鍮製のようでしたが(真鍮色で酸化していた)
交換部品は洋銀のような銀色でした。(銀メッキでは無いような・・・)

ちなみにブラシは全く同じく銅製でした。

交換後は全く問題なくなりました。

(無題) 削除/引用
No.1208-12 - 2001/07/24 (火) 23:44:00 - こういち@BD5B−RS
追加レスありがとうございます。

そうですね、具体的な修理内容をメモして(除電ブラシを交換してください、とでもして)、一度預けてみることにします。

クレーマーの件ですが、まだ見積りを依頼しただけですので、クレームをつけたわけではないんですが、一度目に断られたときに100枚近くの資料を販売店経由で送りつけただけです。(充分クレーマー?)別に「設計ミスだからタダでやれ!」とか要求してるわけじゃなくて、静電ノイズ対策の見積りをしてください。とお願いしてるだけなんですが・・・・。

せっかくですので、走行系のO:Hも依頼することにします。

冬を待つのももったいないですよ。 削除/引用
No.1208-11 - 2001/07/23 (月) 18:23:19 - taka
少なくても私が何時も修理に出すビクターのサービス窓口では、症状が出る出ない関係無しに、“静電ノイズが出る”と言えば、決まりきった補修部品に交換してくれます。過去にVX8,X7(2台),X5(2台)の修理に出しましたが、症状確認なんて関係無しに、“静電ノイズですね”って感じで納得していましたが。対応も至って親切です。まあ、担当にもよりますけどね^^;

お節介ですが、使用頻度が低い時期に治してしまった方が良いですよ。もし、静電ノイズって何?とでも言われれば、“回転ヘッド内にある除電ブラシ(銅製)を対策版の銀メッキされた除電ブラシに交換してください”と言えば、流石に調べてくれるでしょう。必要なら補修部品の型番を教えましょうか?
静電ノイズ修理は概ね9千円程度で、ついでに走行系消耗品も交換してもらって1万円強と言う所でしょう。
ご自分で修理できる様な方なら良くご存知だと思いますが、トラッキング調整用テープを添付しないと、ズレて返ってくる可能性もあります。また、症状と依頼事項と連絡先と添付品リストを紙に書いて貼り付けておけば、修理伝票に何も書かなくても受け付け終了してしまいますので楽です。

アドバイスありがとうございます。 削除/引用
No.1208-10 - 2001/07/21 (土) 23:59:57 - こういち@BD5B−RS
 まず、本体は預けていません。というのは、そろそろ我慢の限界かな〜と思い出したら、途端に症状が出なくなったので。毎年、冬になるとでるんですよね。(「静電」ノイズなんだからあたりまえか・・・)
 で、以前こちらでアドバイス頂きまして、「症状が出てなくても、静電ノイズ対策の修理は可能」と伺っていたので、そんなにありふれた修理ならすぐに返事が返ってくるだろうと思っていたんですよ。いつもなら直接メーカーのサービスに言うんですが、昨年の東芝事件を思い出していつも世話になっている販売店(個人経営の小さなお店ですが、対応が誠実なので高くてもいちもここで買います)経由でお願いしたわけです。
 しかし、そういうことなら、やはり冬を待って再度メーカーに持ちこんだほうがいいのかもしれませんね。冬は使う機会が多いので、いまのうちに治しておきたかったんですが仕方ありません。(普通のヘッドなら自宅で交換できるんですが(測定機等は一式あり)、最近は一般人にはサービスマニュアルって手にいれにくいのと、DDドラムを触ったことがないのでこの機種については自信がありません)

 金額については了解しました。その程度で済むなら見積りの返事待ちなしで修理依頼できますね。ありがとうございました。

クレーマ 削除/引用
No.1208-9 - 2001/07/21 (土) 20:06:22 - imomushi
 そもそも、クレームをつけた時点で既にクレーマだと思うのですが、
要するに「主張にどれだけ正当性があるか」が重要だと思います。
 クレーマか、そうでないかは、あまりお気になさらなくてもよろしいかと。
 また、どこからがクレーマで、どこからがそうでないかなど、あまり有意義な
議論とは思えません。

 それで、自分の主張の正当性を示すための説得力ある根拠を引っ張り出して
くればよいのです。

メーカー直接の方がいいと思います 削除/引用
No.1208-8 - 2001/07/21 (土) 09:54:56 - あきばはら
秋葉原にあるビクターのサービスなどは
ちゃんと応対してくれた受付の方が静電気
ノイズの件は知っていました。
また、よっぽと多いのかわかりませんが^^;
修理期間や納期もその場で即答してくれま
した。

直接もちこめない場合でもメーカーのサービスへ
事前連絡した上で宅配等で送ったほうがよいと思います。

販売店は結局窓口でしかないので、見積を
するにしても
販売店→メーカーサービス→販売店
と間に販売店が入ることによって、正確に
故障内容が伝わらないこともまれにあります。

あと私もアルさん同様X5の修理をしたときには
静電気ノイズで10000円程度でした。
また、実際にはヘッド交換しませんでしたがX5
のヘッド交換では30000〜40000円と言われました。

ご参考までに

販売店なんて通すから… 削除/引用
No.1208-7 - 2001/07/21 (土) 03:23:47 - c.mos
お近くのビクターサービスへ宅配便で送るのが簡単です。故障状況を詳しく書いて。
今年、X7を2度修理に送ったのですが、いずれも1週間以内で戻ってきました。
修理代は、代引きで支払えます。

静電ノイズなんて、除電ブラシ交換ちょちょいのちょいで完治です。

参考までに 削除/引用
No.1208-6 - 2001/07/21 (土) 02:55:38 - アル
>こういちさま

VX11より前の機種になりますが、当方HR−X5を
保有してます。多分静電ノイズ騒ぎの発端はこいつだと
記憶してます。で、私の場合、「再生中に時々ちらちらとノイズが
出るので走行系の消耗部品を交換して下さい」とサービスセンタに
出したら「ブラシキット」なるものが交換されてきて
以降静電ノイズは出なくなりました(5年くらい前の話ですが)。
ちなみに費用は1万円しませんでした。

>ATIGOさま

X5の例で申し訳ありませんが、ヘッドを含む消耗部品交換(ていうかオーバーホール)
は3万円程度でした。Vシリーズもおそらく同じヘッドを使っていると思うので
似たような額になると思います。ちなみにOHに出したのは去年の話です。

#私は北海道なんですが、札幌の窓口は対応良かったですよ。
 HR−20000のフルOH概算見積もりとかもしてくれましたし(笑)

実際に症状を見てもらうしかないでしょう 削除/引用
No.1208-5 - 2001/07/21 (土) 01:43:48 - あい
「実際に故障品をビクターサービスまで往復させた」のか、それとも「見積もりのつもりで、文書を書いた紙だけを手渡した」のどちらでしょうか。(文面からは分かりません。)
もし紙だけ手渡して、故障品は自宅であれば、対応がまずくてもあまり強い事は言えないでしょう。故障品をサービスまで持っていって、症状を見せないことには、対処のしようがないでしょうから…。次の段階として録画テープとメモを付けて、故障品の現物をビクターサービスに出しましょう。いくら何でも、ノイズを目の当たりにして「症状なし」で返すサービスマンもいないと思います。

そんな対応なのですか? 削除/引用
No.1208-4 - 2001/07/21 (土) 01:41:37 - ATIGO
私も”こういち@BD5B−RS”さんと同様に、VX11の静電ノイズの件でメーカーに問い合わせしようと考えていたのですが。。。
この程度の対応は、横柄とは言わないのでしょうか? クレーマーは少し考えすぎかと思いますが、メーカーの対応を伺う限りでは、心配になります
全く別の話ですが、HR−V1(15周年記念モデル)も、ヘッド交換を含む入院を考えていたのですが、この機種はどの位の予算が必要なのか、おおよそでもお分かりの方いらっしゃいますか? FEヘッドでもなく保持にこだわらなくてもと、指摘されてしまうかもしれませんが、強固な筐体、音声は現行の安物Sとは比較になりませんので。。。
どなたかご意見をお聞かせ下さい
(便乗質問ですみません)

直接 削除/引用
No.1208-3 - 2001/07/21 (土) 01:40:39 - 草薙丸
ビクターのサービス窓口へ持ち込んでは如何ですか?

無関係の人間ですが… 削除/引用
No.1208-2 - 2001/07/21 (土) 01:31:04 - たーくす
クレーマーと言いますが、どこまでの要求がクレーマー扱いになるのか疑問です。

私はその商品すら持っていませんが、製品としてきちんと使える状態でなければ商品の価値が無い…つまり買うだけの価値が無く、しかも、それが最初から提示してなければ問題だと思います。

その状態の意見が多数出ているのであれば、国民消費センターあたりに判断を仰いでみたほうが良いかもしれないです。

…ちょっとゴミレスになりましたね。

Victorに見積もりを断られた・・・・ 削除/引用
No.1208-1 - 2001/07/21 (土) 00:20:14 - こういち@BD5B−RS
 以前こちらで相談させていただいたHR-VX11の静電ノイズの件なんですが、
メーカーに出す前に一般的な見積り額を尋ねようと購入店経由で見積りを依頼し
ましたが、一回目は「そういう現象は聞いたことがない」という返事でした。他
のWebページで「そういう返事をすることがある」というのを見たことがあっ
たので、以前質問させて頂いたスレッドほか、多数のHR-X7,VX11,VX8等
の静電ノイズについて扱ったページをプリントアウトして、販売店に渡し、再度
見積りを依頼しましたが、「もう製造が完了しており、対応できない」という、
チンプンカンプンな返事が返ってきました。以前湿式クリーニングテープを巻き
込んでヘッドのチップを飛ばしたときの対応が丁寧で好感を持っていただけに残
念でなりません。やはり、症状の出ているときに現認してもらうしかないのでしょ
うか。
 クレーマー扱いもこわいので、メーカーに直接言うのをためらってます。

[an error occurred while processing this directive]