トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

キャプスタン軸がぜんぜん回転しないって・・・ トピック削除
No.1479-TOPIC - 2001/10/20 (土) 14:38:16 - たかやん
みなさん、こんにちは。

NECのモノラルのVHSデッキVC-N35にカセットを入れて
再生ボタンを押すとテープが引き出され、回転ヘッドに
巻きつけますが、テープが動いてないんです。
それで電源が落ちて停止してしまいます。
電源ONにして取りだしボタンを押すとテープが引き出されたまま出てきます。
キャプスタン軸がぜんぜん回転していないのです。
早送り、巻き戻しも動作しません。

フライホイールの基板についてるチップ形電解コンデンサが
全部で3個ついてました。(47μF16V)
が吹いてるみたいだったので
普通の電解コンデンサですが、47μF10V3個に交換しました。
47μF16Vがなかったので10Vつけましたが
チップ形電解コンデンサが原因であることを
祈りつつ、やってみたのですが、ダメでした。
フライホイールの基板についてる東芝製のIC TA7262P
がついていたのですが、これがいかれてるんでしょうか?
もし、これだと、処分するしかないのですが、
その可能性が高いのでしょうか?
ちなみにIC TA7262Pのパッケージは焼けたような跡はないのですが。
それか、シスコンと書かれたデカイ基板につながっているので
この基板の電解コンデンサのどれかの容量抜けが原因で
キャプスタン軸がぜんぜん回転しないのということも
考えられるでしょうか?

教えていただければうれしいです。
 

CAP.Mが回りだしました。 削除/引用
No.1479-9 - 2001/10/22 (月) 10:24:35 - たか
SCCさん、Initial Tさん、ご指導ありがとうございます。
基板をエタノールをしみこませた綿棒で
そうじしてみました。
ICの足の間のヤニみたいな黒なったものを
取り除き電解コンデンサのあたりもエタノールをしみこませた
綿棒で掃除しましたが、ダメでした。
ICの足に繋がってるパターンが黒くなっていたので
黒くなっている間を測定してみたら、
0にならず抵抗があるのでリード線でバイパスつけて再生したり、
早送り、巻き戻しともキャプモーターが回転しましたので
正常に動いてるようです。
パターンが黒いのは腐食してたということですよね?

でも、アイドラに動力がつたわらないんです。
キャプからプーリーまでは回ってるんですが、
アイドラが回転してません。

アイドラのゴム部分をエタノールで拭いてみましたがダメでした。

ゴム部分が擦り減ってしまってダメなんでしょうか?


ばうさんへ

>#言葉が悪くて申し訳ないのですが、粗大ゴミの日にはもっと良いデッキが
>#もっと簡単な故障の状態で捨ててあることが多いだろうな、
>と思っています。
こちらはなぜか、不燃物回収の日にビデオデッキをみたことがないんです。
田舎なのとみんな修理してつかってるのかも?

ここまで大事に使ってもらえると本望ですね 削除/引用
No.1479-7 - 2001/10/22 (月) 00:17:50 - ばう
うろ覚えですが NEC の VC-N35 というと
VHS に転向したてのころの古い機種だったと思います(違ってるかも)。
ここまで大事にされると本望でしょうね(イヤミではありませんので。念のため)。

#言葉が悪くて申し訳ないのですが、粗大ゴミの日にはもっと良いデッキが
#もっと簡単な故障の状態で捨ててあることが多いだろうな、と思っています。

キャプスタンが回らない要因はたくさんあると推測しますので、
技術資料がないと難しいと思います。
#モーター自身よりもそれ以外のセンサ系かな、とも若干思いますが定かではありません。

あと基板洗浄も重要です。 削除/引用
No.1479-6 - 2001/10/21 (日) 00:06:41 - SCC
蛇足ですが基板洗浄も必要です。コンデンサを取り除いた後アルコールで洗浄、ふき取りを行ってください。取り除いてそのままコンデンサをつけても基板自体がコンデンサ状態になっていて電気不良は解決されません。

電圧ですが、ここはテスタではなくオシロで測定しないと波高値は正確に測定できません。結論からいうとキャプスタンモーター全交換が一番てっとり早いともいえます。直るかどうかは当然オウンリスクですが(^^;

レスありがとうございます。 削除/引用
No.1479-4 - 2001/10/20 (土) 23:11:22 - たかやん
Initial Tさん、SCCさん、レスありがとうございます。

Initial Tさんへ

>そこで腐食しているパターンの抵抗を測ってみたところ、
>あきらかに抵抗が高いパターンがあり、これにバイパスを
>つけたら正常に動作するようになったことがあります。
そういうことがあるんですね。
パータンの腐食はなかったのですが、
電解コンデンサのハンダが少し腐食してたようでしたので
抵抗調べてみます。

SCCさんへ

>ステーターは回りますか?
ステーターってどこのことでしょうか?

>コイルなどにこすっていませんか?軽く回りますか?
こすれてはいないし、軽くまわります。

>耐圧16V品ということですがここに10V品をつけるのは不味いです。
ご指摘の通りです。
16Vがないので原因が知りたくて取り合えず10V付けてみました。
直れば16Vを買って付けようと思ってたんです。
電解コンデンサにきてる電圧を測ってみたら、
5V〜7Vくらいしか電圧がきてませんでした。
正常な時は10V以上の電圧があるんですよね?

また、よければ、お返事いただけるとうれしいです。

パターンの腐食かも... 削除/引用
No.1479-3 - 2001/10/20 (土) 21:16:42 - Initial T
基板上の配線パターンやハンダが電解液にやられて腐食していませんか。腐食が進むとパターンやハンダ着け部分の抵抗が増えてしまい、完全に切れていなくても正常に動作しなくなることがあります。もし腐食が見られるようでしたら、腐食している部分を含むパターンの両端の抵抗を測ってみてください。

キャプスタンが回らなかったサンヨーのVZ-CS30という機体があったのですが、これがコンデンサの交換のみでは直りませんでした。そこで腐食しているパターンの抵抗を測ってみたところ、あきらかに抵抗が高いパターンがあり、これにバイパスをつけたら正常に動作するようになったことがあります。

IC自体の腐食が原因だとすると、SCCさんがおっしゃるように全交換するしかないと思います。

耐圧不足は危険です 削除/引用
No.1479-2 - 2001/10/20 (土) 20:26:17 - SCC
耐圧16V品ということですがここに10V品をつけるのは不味いです。
3相ブラシレスモーターでしょうから平滑用だとおもいますがそのうちパンクするかもしれません。16V品にしてください。
あと回らないということですがステーターは回りますか?コイルなどにこすっていませんか?軽く回りますか?
問題なく回るようであれば電解液(4級塩)がICに染み込んでいかれてるかもしれません。この場合はキャプスタンモーターごと交換するしかありません。

[an error occurred while processing this directive]