トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

BSデジタルのコピーガード方式談義 トピック削除
No.404-TOPIC - 2000/12/13 (水) 01:21:29 - さーら
スレッドNo.357「WOWOWはHV録画してもHV再生不可だった!」が、WOWOWの
コピーガード放送問題に関して「WOWOWの態度を問う」という切り口に特化しようと
していますので、こちらでは「BSデジタルのコピーガード方式技術」という切り口で
技術談義をしようというスレッドにしました。
 


(無題) 削除/引用
No.404-9 - 2000/12/13 (水) 21:25:50 - M.S
>[Re:8] メーカー勤務さんは書きました :

> 問題となっているデジタルインタフェースから著作権管理された入力信号が
> 入ってきた場合ですが、1080iのアナログ変換出力が出せない(525iでしか
> 出せない)のはDTLAとのライセンスアグリーメントで、DTLAが
> 認めた著作権保護手段=アナログ出力ではマクロビジョンのような積極的な
> コピーガード手段とコピー世代管理信号の2つを両方ともそろって付加
> しないと出力できないからです。

メーカー勤務さん、ありがとうございます。やっと著作権とコピー制御の関係がわかりました。
こう言う状況であれば、簡単に解決するとは思えませんね。
やはり、チューナー内蔵TVを買うしか手段はなさそうですね。
しかし、110度CSや、地上波デジタルも始まることを考えると今、買う気にはなれないから、
当分我慢するしかないのでつらいです。

再度、BSデジタル放送受信機のコピー制御について 削除/引用
No.404-8 - 2000/12/13 (水) 20:49:58 - メーカー勤務
デジタル放送をダイレクトに見ているときのコピー制御は、この場合著作権
保持者は放送事業者ですから、日本の放送事業者が決めた受信機仕様に
したがっていれば十分です。(映画がアメリカ映画だからハリウッドが云々
と言うのは放送事業者とハリウッドとの契約関係であって、その契約にした
がって放送事業者が画質を定めコピー制御情報を送出します。)

したがって、放送を直接受信していれば
・525i なら、マクロビジョン信号とビデオID信号が
・525p,720P,1080iなら、ビデオID信号のみを、
送出側の著作権管理信号にしたがってチューナーのアナログ出力端子から
信号に付加して出力します。

ビデオID信号とは、垂直の帰線期間に入れられるCGMS-A(アナログ信号
のコピー世代管理情報)とAPS(アナログ出力コピー制御情報)などから
なっていますが、海の向こうの方たちは、マクロビジョン信号のように
積極的なコピーガード手段ではありませんし、簡単に除去されうる「甘い」
ものと感じていると思います。

蛇足ながら、この「甘さ」にハリウッドがどう対応するかと言うと「コンテ
ンツを出さない」、「コンテンツ調達コストを非常に高くなる」、「コンテ
ンツを525iでしか流させない」などとなります。事実アメリカでは地上波、
衛星放送共、HD画質では面白いソフト、特に映画は現時点では放送されて
いないのは御存知のとおりです。


また、チューナーのデジタル出力は、「委託放送事業者指定の暗号化方式
は5C DTCPとする。」と放送事業者からの要求仕様書に書かれており
i-LINKをつけたメーカーはDTCPのライセンス管理会社DTLAと
の契約にも沿った製品をつくる事になります。

問題となっているデジタルインタフェースから著作権管理された入力信号が
入ってきた場合ですが、1080iのアナログ変換出力が出せない(525iでしか
出せない)のはDTLAとのライセンスアグリーメントで、DTLAが
認めた著作権保護手段=アナログ出力ではマクロビジョンのような積極的な
コピーガード手段とコピー世代管理信号の2つを両方ともそろって付加
しないと出力できないからです。

なるほど 削除/引用
No.404-7 - 2000/12/13 (水) 14:41:24 - M.S
>[Re:6] HATABOさんは書きました :

> これまでの経緯を見ると、こんな感じではないかと思います:
>
> Never Copy及びNo More CopyのHD出力を禁止しているのはDTLAとの契約
> (i.LINKによるデジタルデータのコピー制御に関する契約)によっている。
> この契約では著作権保護されたデータを出力する際には、何らかのコピー
> ガードを付加しなければならないとなっているが、HDのアナログ出力には
> コピーガード手段が確立されていないため出力することができない。
>
> しかし、リアルタイム視聴の場合、受信データはi.LINKを経由することが
> なく、したがってDTLAの契約に縛られることもない。そのため、リアル
> タイム視聴の場合はアナログHD出力が可能になる。
>

HATABOさん、わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。

著作権の問題と言っていますが、実際はDTLAによるコピー制御の問題なのですね。
コピー制御によって著作権を守ることになるので、著作権の話が出てきたのですね。

しかし、放送のコピー制御信号とiLINKや、アナログのコピー制御信号とは同じではないのですね。
同じものとばかり思っていたので視聴でも出力できないと思いました。
でも、視聴者からみれば、放送だろうが、再生だろうが同じなんですけどね。(どちらもディスプレイに表示するということについて)

もし、私が著作権者だったらネバーコピーの放送はHD出力不可にするでしょうね。
なぜならば、アナログHDのネバーコピー信号がないからです。
これを出力可とするなら、再生時のネバーコピーもアナログHDに限り出力可とするでしょうね。
この考えおかしいでしょうか?

当事者ではありませんが 削除/引用
No.404-6 - 2000/12/13 (水) 11:36:27 - HATABO
[Re:3] M.Sさんは書きました :
> また、ディスプレイに映す場合はCGMS−Aという信号は関係無いからHDで
> 出力できると言うことですが、録画したものであってもディスプレイに映すだけ
> なら出力してもいいようにも思うのですが、どうなのでしょうか?

これまでの経緯を見ると、こんな感じではないかと思います:

Never Copy及びNo More CopyのHD出力を禁止しているのはDTLAとの契約
(i.LINKによるデジタルデータのコピー制御に関する契約)によっている。
この契約では著作権保護されたデータを出力する際には、何らかのコピー
ガードを付加しなければならないとなっているが、HDのアナログ出力には
コピーガード手段が確立されていないため出力することができない。

しかし、リアルタイム視聴の場合、受信データはi.LINKを経由することが
なく、したがってDTLAの契約に縛られることもない。そのため、リアル
タイム視聴の場合はアナログHD出力が可能になる。

(無題) 削除/引用
No.404-5 - 2000/12/13 (水) 11:10:37 - KYS
 すみません.#4の内容は,親スレッドに書き込んだほうがよかった
ようですね.

WOWOWのコピーワンス放送 削除/引用
No.404-4 - 2000/12/13 (水) 11:09:23 - KYS
 どなたかが,「親スレッド」で書いておられたように,
コピーネバーにすると,単体チューナでは放送の直接受信でも
D端子からのHD出力ができない(と,私は理解しました)ために,
それよりはましな「コピーワンス」を選択したというのが
一番の理由なのではないでしょうか.にもかかわらず,「コピーワンス
でHD画像の録画再生が可能」と解釈される事前アナウンスをしたのが
大きな間違い(では済まされませんが)だったのだと思います.

 単体チューナでHD出力不可であれば,ディジタルWOWOWへの加入は
大幅に減ったでしょうから,敢えて(すなわち一回録画できること
を売り物にするつもりはなかったにもかかわらず)コピーワンス
としたのでしょう.WOWOWの加入者の多くが,「タイムシフト」で
番組を楽しんでいるという実態をしっかりと把握していなかった
のが,「読み間違い」の原因なのでは...

 WOWOWの失策を弁護するつもりはさらさらありませんが,どうも
これが今回の経緯の実態であるように,私には思えます.

ネバーコピーの放送の場合 削除/引用
No.404-3 - 2000/12/13 (水) 02:39:54 - M.S
スレッドNo.357「WOWOWはHV録画してもHV再生不可だった!」から移動しました。

メーカー勤務さんに質問します。
放送直接受信ではHD出力にCGMS−Aというコピー世代コントロール信号が 一緒に出ているとのことですが、ワンスコピーを録画し
たものを再生したときにはでないのでしょうか?
また、ディスプレイに映す場合はCGMS−Aという信号は関係無いからHDで出力できると言うことですが、録画したものであっても
ディスプレイに映すだけなら出力してもいいようにも思うのですが、どうなのでしょうか?
かなりややこしくて、頭の中が少し混乱してきたので間違った質問でしたら指摘してください。

> No.357-161 メーカー勤務さん wrote:
> >チューナーからでも,ワンスコピーの放送であろうと,ネバーコピーの放送
> >であろうとリアルタイムの視聴であればHD画質で出力できているはずです。
>
> No.357-172等のメーカー勤務さん wrote:
> > > (2) 放送直接受信の場合、HD出力を行う(コピーガードなしのHD信号が
> > 出力される)
> > Yesです。実際にはCGMS-Aと言うコピー世代コントロール信号(コピーガード
> > 信号ではありません)がいっしょに出ています。
> > しかしディスプレイに映す場合はCGMS-Aは無関係ですのでHDで映ります。
>
>
> ということですから、放送を直接視聴している場合は外付けチューナーでも
> HDで視聴できるということのようです。

525p出力って許可されないんでしょうかね? 削除/引用
No.404-2 - 2000/12/13 (水) 01:23:26 - さーら
 この「外付けBSデジタルチューナ+D-VHSの組み合わせで、コピーワンスの放送を
D-VHSで録画しても、再生時にBSデジタルチューナからは525iでしか出力されない」と
いう問題は、今までのところ1,2ヶ月程度で何か解決案があるような問題ではなさ
そうです。
 将来、ほとんどの大型テレビにi.LINK入力のある時代になれば問題は解決するでしょう
が、現段階で機器買い替えなしに何か解決する方向ってないのでしょうか。
ちょっと考えたくらいでは、アナログ1080iのコピーガード方式を制定しこれを映画会社
に「著作権が保護される」と認めさせるか、中途をとってDVDプレーヤで承諾を得た
「コピーガード付き525p出力」を許可する道をさぐる、くらいしか思いつきませんが、
いかがなものでしょう。

現状の「525iで出力する」というのも、ハリウッドの指示なのかチューナメーカーの
独自解釈なのか、「なぜ525iなのか」というところが気になります。

[an error occurred while processing this directive]