トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

VC2001の不具合? トピック削除
No.208-TOPIC - 2000/10/11 (水) 00:56:30 - yamamoto
最近プログレッシブDVDPを使用する機会に恵まれ、接続してみたところ、
少し気になる現象が有りました。
VCの入力設定を31.5KhzにしてカラーマトリックスをYCbCrにしてDVDPの出力
をRGB変換した上で10HT(入力設定はDTV GBR)に接続して映像を出してみた所
少し映像が上下にピクピク動くのです。
DVDPとPJをダイレクトに接続すると(PJはYCbCrに設定)全く大丈夫なのです。
この現象からするとVCの信号変換に問題がある感じです。
BSデジタルを考慮するとこの使い方を前々から考えていましたが、これでは
大変困ってしまいます。
10HTのDTV GBRの設定は、VCのラインダブラーの出力では全く問題がありません。
VC2001のユーザーの皆様、こういう現象は起こりませんでしょうか。
 


不具合の続報です。 削除/引用
No.208-30 - 2000/12/18 (月) 23:40:38 - 天才
kita2さん、こんばんは。
実はわが家も先週末、三菱のサービスの方に来ていただき、kita2さん同様AV基盤と呼ばれる出力関係の基盤を交換し、さらにLVP-2001のコンデンサーを一つ交換しました。
結論からいいますと、症状は何ら改善されず、一部は悪化してしまったようです。
VC-2001は基盤交換にも関わらずまったく変化無し。LVP-2001に至ってはVC-2001からのHD信号受信中に点滅するという有様。
しかし、パナのAHD-100(BHD-100じゃないっすよ)からのHD信号(RGB出力)は問題なくプロジェクターから出画されるので、原因はVC-2001の不具合であろうという結論に達し、シルバー筐体に交換されることになってしまいました。愛着あるブラック筐体よ、さらば。
わが家のVC-2001の不具合は、三菱としては初めて確認された症状とのことで、交換以外対処する術がないようです。
今日、再確認のためLVP-2001に電源を入れたところ、信号をロックできないと勝手に電源が落ちるという新たな不具合が発見され、思い切り滅入ってしまいました。年内にちゃんとBSデジタル放送を見られるようになるのだろうか…。

LVP-2001の修理結果 削除/引用
No.208-29 - 2000/12/18 (月) 20:04:46 - kita2
天才さん、不具合の方はその後いかがですか?
私の方は先日、メーカーからの出張修理で一応改善されました。

修理内容は、LVP-2001のRGB入力コネクタ等が付いている基板の交換でした。
これで、BSデジタルチューナーの1080i(33.75KHz)が問題なく映るようになりました。
解消された不具合は1080iの信号が、映るまでに約10分かかる、上端約50本の走査線が乱れるの2点です。
しかし、基板を交換したら色温度が大幅に変ってしまい、その原因と調整はどうなるのか確認中です。


話しはかわりまして、VC-2001に関する諸々。

不具合で2点ほど見聞きしたこと。
まず一つめは、初期ロットのある個体は、DVD-VIDEOプレーヤーの525iの映像信号出力に対して
たまにロックがはずれる(私はこの症状で新品交換しました)。
二つめは、アナログハイビジョンの映像信号にロックしない個体がある(購入店から聞いたのですが、
これ以上詳しい事は聞いてないので、本当のところはどうなのかわかりません)。

VC-2001とPC用マルチシンクCRTについて。
私のところでは、BSデジタル1080i固定出力[色差]>VC-2001>[RGBHV]LVP-2001と[Dsub-15pin]PC用CRT、と接続してます。
LVP-2001とPC用CRTで同時に映像チェックをしているとき、BSデジタルチューナーのチャンネルをかえると
LVP-2001では正しく映っているのに、PC用CRT(のメニュー)では31.5KHzの信号と誤認することがあります。
そういう時はPC用CRTの電源を入れ直すと正しく33.7KHzと認識されユーザー登録した画面サイズで表示されます。
想像ですがPC用CRTの仕様上、33.75KHzのインターレス信号を31.5KHzと誤認する事があるのではないでしょうか。
PC用CRTの誤認としましたが、もちろんVC-2001の出力が怪しいという可能性も充分あるのですが。

と色々考えていると、天才さんのところの症状は原因の切り分けが大変そうだなと思ったりしてます。

1080iとVC-2001--1検証事例 削除/引用
No.208-28 - 2000/12/07 (木) 17:35:18 - TIM-W
以前、BS-9chでVC-2001とドルフィンの組み合わせで不具合を報告した者です。BS-デジタルの人身御供になると宣言し、デジタルチューナーの購入に走って1ヶ月、ようやく手元に届きましたので結果を報告します。

機器
BSデジタルチューナー Panasonic BU-BHD100
プロジェクター Sony D50QJ

で、結果のほうですが、意外なこと(??)に問題ありませんでした。快調です。

うーん、BS-9chの画面のぴくぴくは何なのだろう。もう見ることも無いでしょうが。

でも、D-VHSではWOWOWの番組はHS再生できないようなので、W-VHSのHDモードには現役で頑張ってもらうことになりそうです。
NHKは本放送開始以来まだ1本も映画を放映していませんが、年明けのエイリアンやブレードランナーはコピーガードかけるのでしょうかね?

リコール問題 削除/引用
No.208-27 - 2000/12/07 (木) 16:49:21 - 三菱の回し者
車のリコールもしなかったし、最悪の会社
訴えてやる〜!!byダチョウ倶楽部

1080i,720pにはD-2001が必要 削除/引用
No.208-26 - 2000/12/07 (木) 16:45:46 - 三菱の回し者
1080iの表示の件ですがD-2001でも解決しませんか?




三菱はこの事を知らなかった?
嘘でしょ!!!

周波数が不安定?? 削除/引用
No.208-25 - 2000/11/27 (月) 23:46:02 - 天才
サクッ
VC-2001でのBSデジタルハイビジョン再生についての続報です。
ここしばらく、LVP-2001でもPCモニタでもまったく映らない日々が続いていましたが、今日LVP-2001で10分ほど映りました。いきなり前触れもなく映らなくなり、
LVP-2001のあと、なぜか突然PCモニタで映るようになったのですが、そこで(自分としては)新たな発見がありました。
PCモニタで以前ハイビジョンようにアスペクト調整した画面が、久しぶりに映った今回、初期値?(4対3) に戻っていたのです。
これまでそのようなアスペクトが勝手に変わるなどということは起こったことがないので、推測ですがVC-2001から出力される33.5キロヘルツ信号の周波数が不安定なのではないかと思われます。
LVP-2001はマルチシンクではなく放送波やパッケージメディア等に的を絞ったマルチポイントスキャンです。不安定なVC-2001からの信号を処理しきれずに、出画できない状態になっているのではないでしょうか。
しかし、マルチシンクのはずのPCモニタでも追従できないのだから、何か未知の信号を出力しているのかもしれません。
いずれにしても、時たま出画されるのだから接続や設定のミスでないことは明らかです。明日にでも三菱電機に問い合わせしてみるつもりです。

周波数が不安定?? 削除/引用
No.208-24 - 2000/11/27 (月) 23:45:35 - 天才
サクッ
VC-2001でのBSデジタルハイビジョン再生についての続報です。
ここしばらく、LVP-2001でもPCモニタでもまったく映らない日々が続いていましたが、今日LVP-2001で10分ほど映りました。いきなり前触れもなく映らなくなり、
LVP-2001のあと、なぜか突然PCモニタで映るようになったのですが、そこで(自分としては)新たな発見がありました。
PCモニタで以前ハイビジョンようにアスペクト調整した画面が、久しぶりに映った今回、初期値?(4対3) に戻っていたのです。
これまでそのようなアスペクトが勝手に変わるなどということは起こったことがないので、推測ですがVC-2001から出力される33.5キロヘルツ信号の周波数が不安定なのではないかと思われます。
LVP-2001はマルチシンクではなく放送波やパッケージメディア等に的を絞ったマルチポイントスキャンです。不安定なVC-2001からの信号を処理しきれずに、出画できない状態になっているのではないでしょうか。
しかし、マルチシンクのはずのPCモニタでも追従できないのだから、何か未知の信号を出力しているのかもしれません。
いずれにしても、時たま出画されるのだから接続や設定のミスでないことは明らかです。明日にでも三菱電機に問い合わせしてみるつもりです。

とりあえず解決しました。 削除/引用
No.208-23 - 2000/11/12 (日) 00:42:09 - shohei
escortさん:
レスありがとうございます。
そうですか。どうも個体差があるようですね。
10HTの掲示版にも似たような現象で悩まされている方がおられ、
対処策としては10HTの入力Bに
VCのDSUBからの出力を接続し、VD端子をはずすとうまく映るようです。
私の環境でも同様でしたので
少し不便ですが、これでがまんすることにします。
VC経由のHDTVは、解像度が若干鈍くなりましたが、
色が濃くなって質感が充実したように感じられます。
やっぱりいいですね。
ではまた。

映っています 削除/引用
No.208-22 - 2000/11/08 (水) 01:05:40 - escort
shoheiさん;

>どなたか、10HT+VC-2001+BSデジタルチューナ(orMUSE)で
>画面が映ったという方はいらっしゃいますか。

うちでは映っています。
TT-D2000(Toshiba)+VC2001+VPL-VW10HTです。

TT-D2000は、D端子の出力モードを固定に。
VC-2001は、VIDEO FORMATをHDTVに。
VPL-VW10HTは、入力モードをDTV GBRに。

これで、(HDTV化された)SDTVもHDTVもちゃんと映ります。


VPL-VW10HTのメニューによると、プリセットNo.5のHDTV用
メモリで同期しているのが分かります。このプリセット、確
かに同期は「同期付G」となっていますが、同期信号独立の
RGB5線接続で瞬時に同期します。

10HT+VC-2001+BSデジタルの問題その後 削除/引用
No.208-21 - 2000/11/07 (火) 02:09:11 - shohei
shoheiです。
どなたか、10HT+VC-2001+BSデジタルチューナ(orMUSE)で
画面が映ったという方はいらっしゃいますか。
10HTのマニュアルを読んで気づいたのですが、
HDTVを「外部同期信号で入力する場合は複合同期信号にしてください」
とありました。
VC-2001はRGB5線式(HVセパレート)出力であるため、
10HTにHDTV信号を入力するには同期信号変換機等で、
3線式(sync on green)に変換しないとだめなのかもしれません。
HVセパレートをサポートしている他のプロジェクターは、VC-2001経由で
HDTVも映るのではないでしょうか。
(時間がかかる、というのは気になりますが・・)

何だか良く分からないのですが 削除/引用
No.208-20 - 2000/11/07 (火) 00:27:23 - yamamoto
色々なケースで不都合があるようですが、何だかディスプレイ側の可能性も
否定できない様に思えてきました。
VCには少し変った特徴がありまして、3管を使っていた時に気が付いたのです
が、元々記憶させておいた3管のNTSCのメモリーが、VCのラインダブルをOFF
にして出力させると、その水平周波数ではロックせず、別の設定が必要になり
ました、なんとVCを通すと僅かに水平周波数が変って出力されているようで
した。
マルチポイントスキャンの場合僅かにずれた同期信号に何処まで追従できるか
そんなことを連想しました、LVP2001は確かそうですね、10HTのDTV GBRは
どうなんでしょうか、10HTのコンピューターは殆どマルチスキャンのような
ので問題が起こらないのかもしれません。

めっちゃ不安な報告ですね〜 削除/引用
No.208-19 - 2000/11/06 (月) 20:40:54 - ソニック
天才さんやkita2さんの報告を聞いてすごく不安になってきました。
当方BSデジタルチューナーやMUSEデコーダーを持っていないので確認のしようがありません。
画が出るまでに数分もかかっていては尋常ではありませんね。
これはやっぱり不具合でしょう。
でもメーカーも設計時にこの点を確認していないということはないですよね。
kita2さんの報告ではパソコンモニターでは問題無しなのでLVP-2001の問題と考えられる、天才さんの報告ではパソコンモニターでもプロジェクターでも問題有りなのでVC-2001の問題と考えられる。
ウチの場合はどうなんでしょうか。確認できないので疑心暗鬼、不安爆発です。
BSデジタルチューナーの購入はまだまだ先の予定、というよりVCRに内蔵になってからと考えているので当面予定無しです。
確認しないことには修理にも出せないし。ああ〜、困った。
保証期間過ぎても無償修理してくれるんでしょうか?
ウチのW5もHD処女なのでHD録再が問題なく出来るかどうか確認できてないし。
ここは満足いく製品がなくても、無理してでもBSデジタルチューナーを買うべきか。
ああ〜、めっちゃ不安になってきた。
引き続き詳しい情報お願いします。

(無題) 削除/引用
No.208-18 - 2000/11/06 (月) 16:58:06 - kita2
天才さん、こんにちは。

私もよく似た症状が出ています。

パナBSデジタルチューナー1080i>VC-2001>LVP-2001とパソコン用CRT、と接続してます。
パソコン用CRTは問題なくすぐに表示されるのですが、
LVP-2001の方が電源投入後5分から10分しないと映りません。

三菱のサービスには症状は伝えてあります。
どこに問題があるか確認するのに時間を下さいとのことで、
暖まれば?問題なく奇麗なHDTVが見れるので、
現在気長に待っているところです。

映るのですが、時間がかかります。 削除/引用
No.208-17 - 2000/11/06 (月) 12:37:39 - 天才
みなさん、こんにちは、おひさしぶりの天才です。
我が家も先日(金も無いのに)BSデジタルチューナーを導入しました。
HiVision放送の美しさには息を飲んでいます。こちらについては新たなスレッドで投稿する予定です。

で、話題となっていますVC-2001とチューナーの問題なのですが、我が家の場合、映ることは映るのですが、なぜか映像が出るまで数分を要します。
もともとHD放送とあまり相性がよくないようで、MUSEでも同様に映るまで若干の時間を必要としていました。
とはいえ映らないわけではないので、アイドリングと思って待つようにしています。これって不具合の範疇に入るのでしょうか、やはり。

プログレッシブに関しては、以前パナの1000番を接続した際には全く問題ありませんでした。

画像のぶれはプレイステーション(プレステ2のプレステモードも)を接続したときに画面下部で起こります。プレイステーション2(ソフト)では問題ありません。

ちなみにプロジェクターはLVP-2001、モニタとしてPC用モニタをRGBで接続していますが、どちらも同じ症状ですので、VC-2001の問題であると思われます。

BSデジタル&VC-2001&10HTで映りません 削除/引用
No.208-16 - 2000/11/05 (日) 00:08:35 - shohei
shoheiです。返事遅れて済みません。
当方のVC-2001は今年の2月頃に買ったものです。

ところで、松下製BSデジタルチューナをVC-2001経由で
HDTVを10HTで表示させようとしましたが、
「入力Aの設定を確認してください」と表示され全く映りませんでした。
チューナの設定は「1125i固定」、
VC-2001の設定はHDTV、10HTの設定は「DTV GBR」「DTV YPBPR」「コンポーネント」いずれもだめでした。
10HTの設定を「コンピュータ」に設定すると、
一応表示されますが縦長の映像になり、実用になりません。

VC-2001のRGB(HDTV出力)と10HTが相性が悪い?ような気がしますが、
MUSEチューナではそのようなことはなかったのでしょうか。

10HTにチューナを直結して10HTの設定を「DTV YPBPR」にすると、
うまく表示できたのでしかたなくそのようにして使用しています。
(ちなみに「DTV YPBPR」ではチューナを「1125i固定」にしないと
SDTVがうまく映りません。
525i表示に切り替わる場合は、10HTを「コンポーネント」に設定しないとだめなようです。)

BSデジタルHDTVをVCのカラーイコライジングで表示させたかったのですが・・とても残念です。

ありがとうございました 削除/引用
No.208-15 - 2000/10/15 (日) 18:00:16 - POLARIS
yamamotoさん、大変詳細な情報をありがとうございました。
購入に先立ってこちらを読むことができて本当に感謝しています。
あの時お話をさせていただいた方とは…。
それにしてもLT150J、仕事でも使う方向で進めてきただけに
キャンセルすべきか大変悩むところです。RGBはダメでも
YCrCb入力でアスペクト切り替えが可能なら全く方法が
ないわけでもないし…。
下で触れた、RGB→YCrCb変換器の導入も検討しようかと
思い始めてきました。

情報有り難う御座います。 削除/引用
No.208-14 - 2000/10/15 (日) 16:08:31 - yamamoto
ここまでの皆様のお話をまとめてみますと、TIM=Wさん 昼行灯さん 私では
挙動不審が見られる、shoheiさんは問題ない、私の場合VCをバイパスさせる
と問題ない、なんとなくVCに問題がありそうです、ロットの違いによる可能
性も否定できません、私のは発売初日の分でした,shoheiさんはいつの購入
分でしょうか、単体で修理の依頼をしても検証できずにそのまま返ってきそう
です。取りあえず話しをしてみようと思います、無下に突き返さないでね、
三菱さん、いずれPJを交換した時は重要な役割を果たす筈ですから。

POLARISさん
P社の掲示板に書かれた隣の人とは実は私です。
LT150JはSやコンポーネント入力時にはアスペクトの切り替えができますが
RGB入力時には残念ながらできません。
あのイベントは初日はS入力だったのでSさんにRGBやコンポーネントで観たい
と注文を付けておいたら、翌日コンポーネントで接続して投影しておりました
私は翌日は終了間際に予約無しで闖入して色々試しました。RGBではどうやっ
ても変更できません。S接続でも従来機を遥かに凌駕した画質を見せますが
コンポーネントは更に相当凄い映像がでていました、絶対的な黒レベルは
3管には及ばないのは間違いないですが、それ以外では見劣りする要素はない
のではないか(カラーフリッカが気になる人は駄目ですが)と思いました。
二日目は最後にNECの方がデモ機の引き取りにいらっしゃっていましたので、
その方とお話をして技術の方に聞いてみるということで、後日メールで返事
を頂きましたがやはり駄目であるとの事です。前の機種のMB810/1000では
実はできたのですが、LTシリーズになってからは逆に出来なくなっています
去年の84/140シリーズはバイアス、ゲインの調整が出来なかったのですから
少し良くはなっていますが、機能的には先々代のMBシリーズが一番良かった
といえます。LT150は投射距離も短く私にとっては使い易く、ズームレンズ
が無い事が逆に画質が良くなっているような気がします。
単板DLPは色ずれ、色むらが皆無な点や白の美しさ等で大変気にいっています
光のピュアネスが優れているという印象です。
ゲイン,バイアスの調整、 RGB入力時におけるアスペクトの切り替え、キース
トン補正、出来る事なら打ち込み角が少し小さい物、こういうDLPが発売され
ることを希望します、なんかNECに対する要望になってしまった。
勿論マルチスキャンであり、コピーガード(RGBでも)にも対応している物をです。

RGB→YCbCr 削除/引用
No.208-13 - 2000/10/15 (日) 13:37:50 - POLARIS
はじめまして、VC-2001+L10000を使っているPOLARISと申します。
お役に立つかどうかわかりませんが、こんなアダプタがありました。
RGBをYCbCrに変換してくれるようです:
http://www.idk.co.jp/products/SX/index.html
もっとオールマイティなの:
http://www.astrodesign.co.jp/ja/brodcast/scan/sc2028.html
なお、上の方の製品は1080i専用のようですが、同期信号をスルーさせる汎用器への改造も注文対応してくれるようです。

またyamamotoさんにお聞きしたいのですが、
>LT150JはRGB入力時にはアスペクトの切り替えができない
というのは実機で確認されたのでしょうか?
実はてっきりできるものと思ってこの機種を注文したのですが…
(本当は13日に届くはずだったのに来週以降に納期が遅れる
 ことになったという状況)
よろしくお願いします。

SD-9200+VC2001+HTで問題ありません。 削除/引用
No.208-12 - 2000/10/14 (土) 01:44:57 - shohei
shoheiと申します。
初めての投稿です。皆様よろしくお願いします。
当方の環境はプログレッシブDVDP(東芝SD-9200)+VC-2001+HTですが、
SD-9200をプログレッシブ出力に設定し、yamamotoさんと同様、
VCの入力設定を31.5Khz、カラーマトリックスをYCbCr、10HT(入力設定はDTV GBR)で問題なく表示できています。
一度、メーカサポートに問い合わせされたほうがよいかもしれません。

コピーガードつきRGB信号? 削除/引用
No.208-11 - 2000/10/13 (金) 00:16:29 - TIM-W
結局、コピーガードが除去されずに残ったままRGBに変換する機能は(おそらく)三菱のVC-2001にしかない(ファロージャ製のラインダブラーを経由させないで525p,1080iを入力した場合)機能ですから、三菱以外のメーカーがそのような変則的な信号まで想定していないでRGBはPC用でAV用ではないと割り切った設計しているからではないでしょうか?ほとんどのAV用映像機器は色差出力または、コンポジット/S出力が標準出力ですから。

VC-20001は発売当初三菱製プロジェクター専用の謳い文句で他社製プロジェクターユーザには販売していなかった(後に解禁されましたが)のもそこらへんに理由があるのではと勘繰ってしまいますね。

もう一度考えてみます 削除/引用
No.208-10 - 2000/10/12 (木) 22:40:33 - yamamoto
画面がピクピクする理由がコピーガードのせいだとした場合
10HTはAV用のPJなので多分コピーガードの対策がなされている筈です。
それゆえにダイレクトに接続した場合問題が起こっていないとすれば、
VCを信号変換に使用した時に更にコピーガードが強力にPJに影響を及ぼして
いると推定できます、もしくはDTV GBRはコピーガードの影響を受け易いと
考えられます。PJの入力設定をコンピューターに設定するとこの怪しい
挙動は僅かに残るものの、大幅に減りあまり気にならなくなります。
私がVCを購入した理由はTIM-Wさんと同じで,信号をRGBで管理して、アスペクトの切り替えのみPJで行い、その他の操作をVCに委ねることでシンプルな
操作と信号に対するフレキシブルな対応の両立を計る事でした。
それゆえ私にとって本当に大事なのはVCと10HTの組み合わせによる不都合が
問題ではなく本当はNECのDLPとの組み合わせを気にしています。
残念ながらLT150JはRGB入力時にはアスペクトの切り替えができないので
見送っていますが、VCはアスペクトの切り替えが出来るデータPJと組み合わせた時に本来のパフォーマンスを発揮すると思います。
そういう組みわせで使用されている方がいらっしゃるなら、もし検証できるのであれば是非書き込んで頂きたいとおもいます。
10HTは単独でソース機器と直接接続した方が良い結果が得られると,今回色々
試した後に感じました、VCと組み合わせると操作がわずらわしくなるだけであまりメリットが無いようです。入力設定をコンピューターに設定すると
VCとの組み合わせで良い画質が選られるのですが、アスペクトの切り替えが出来ません。
こういう実験(不都合が発生しそうな接続)はさすがに販売店では試す事は出来ない気がします。それとも厚かましくお願いしてみますか。

力の人柱2号 削除/引用
No.208-9 - 2000/10/12 (木) 14:50:26 - 影猫
>tomoさん

11/17以降なら(*)接続実験できるんで、それまでお待ちいただけるなら
実験結果次第で変換ケーブルを探されてはいかがでしょう?

*BARCOに殴り込みに行っていて帰国が11/16になるためです。

ケーブルは? 削除/引用
No.208-8 - 2000/10/12 (木) 12:59:44 - tomo
L10000のマニュアルによると760pは画素変換無しに横方向目一杯で表示されるみたいで期待していたのですが、そうなるとチューナー(PANA)とL10000を直結するしかないみたいですね。

その場合D端子とDsubを繋ぐ変換ケーブルが必要ですけど見たことがありません、やはり特注しかないのでしょうか?

どなたか入手先(できれば大阪方面で)教えてください 
 

もうすこしVC 削除/引用
No.208-7 - 2000/10/12 (木) 10:32:01 - 影猫
yamamotoさんから私のHPの掲示板にあったご質問もここで書いちゃいますね。

先日ふぁいがさんにご来宅いただいた際、U2-1080を持ってきていただき
VC-2001とつなげてみましたけど、U2にスクイーズ表示機能が無く
トンでない絵が出てきたという経緯があります。これはVCに問題があるのか
プレイヤーに問題があるのか正確に切り分けできてませんが、
スクイーズソフトを4:3レターに圧縮して視聴するのは、あまりお薦め
できないな、と思いました。(あくまでもプロジェクターでの話です)

DLPの画質が良くてもシステムとしてトータルバランスを考えたとき、
VCと組合わせる送り出しのプレイヤーは何が良いのか悩んでいるところです。

私が人身御供になりましょう 削除/引用
No.208-6 - 2000/10/12 (木) 02:44:18 - TIM-W
昼行灯さん、貴重な情報ありがとうございます。Digital-BS チューナーとD-VHSは近いうちに導入する予定ですので、結果はここに報告します。最悪の場合VC-2001をバイパスさせる経路と切り替えられるような配線が必要になるかもしれません。BS-9Chも直接色差入力では問題なかったので、おそらくDigital−BSも見れるでしょう。VC-2001の魅力の1つであるあらゆるソースをRGBで一元管理できるのは3管のコンバージェンス調整もRGBだけで済んで大変便利だと思っていましたが、525iのラインダブラーだと割り切って使うしかないですね。

三菱の回答では 削除/引用
No.208-5 - 2000/10/11 (水) 23:02:40 - 昼行灯
昼行灯です。
私の場合は、松下のDVD-RAMレコーダDMR-E10->VC-2001->NECのDLPプロジェ
クタLT84Jという構成で、E10からプログレッシブ出力させると、画面の上半
分が右にピクピクします。そこで三菱にメールで質問したところ、以下の返事
を貰いました。

======三菱の回答=======
コピーガード信号をプロセッサーで除去することはメーカとしてできないこと
ですのでコピーガードが入っていれば同期信号にそのまま出力されるように
設計しております。
一方松下様のDVDRAMのインターレースでVC−2001に接続すると
ファロージャのラインダブラ処理時に一度デジタル変換をするためコピーガー
ド信号まで変形してしまうため画面に影響が出ないと思われます。
また、パイオニア様のDVDプレーヤにはまだコピーガードが搭載されており
ませんので影響がなかったのではないでしょうか。

つまりアナログ信号でコピーガードの影響をおよぼさないようにVC2001
では処理ができないため**様の現象では、コピーガード(プログレッシブ)
の影響のでない処理(コピーガード除去とは本質的に違う処理)をディスプレ
イが対応していないために起きる現象ですので、弊社としてはこの対応はコ
ピーガードを除去することになりますのでご勘弁頂きたいと存じます。
==================================
というわけで、コピーガードに対応しないプロジェクタが悪いということで
今度はNECに質問したところ「LT84Jはプログレッシブに対応してません」
という返事を貰いました。つまり、もしプログレッシブが映ったとしても
それは只の幸運だ、ということです。
私はここで諦めました。

それと、BSデジタルについても質問したところ
=========三菱の回答============
デジタルBS放送のフォーマットは480i、480P、1080i、720
PとありますがVC−2001は720Pに対応しておりません。
720PはビデオアンプのF特が45MHZ必要になりますがVC−2001
は20MHZの帯域まで再生可能です。
しかしデジタルBSチューナでは720pを再現できるディスプレイが多くな
いため720p→1080iに変換するものが多くなっております。
(松下様のチューナ、弊社のチューナ、など)
つまり上記のチューナを接続する場合問題は無いと思われます。
チューナの出力はD−4端子ですのでD−4→色差変換ケーブルが必要で
色差のフォーマットはY,Pb、Prです。
 また、使用上の注意事項が一点あります。
それはVC−2001では周波数を固定してプログラムに振り分けますので
時間帯によってチューナからことなる信号フォーマットが送られてきますので
あらかじめ480i、1080i、480pの3プログラムをセッティング
する必要があります。
==============================================
だそうで、特に同期信号やコピーガード関係について触れてません。既に
チューナーを導入された方のところではちゃんと映っているでしょうか?
私はこれが怖くて、まだ導入する決心がつきません。

(無題) 削除/引用
No.208-4 - 2000/10/11 (水) 22:46:38 - 影猫
> L10000とVCの組み合わせでは問題ないのでしょうか、気になる所です

これって、プログレDVD+VC(31.5K受け)+L10000での現象ですよね?
だとすればウチはプログレDVDが無いので検証できませんが、
かつてディレクが525P放送をしていた頃の話であれば、問題は
なかったような気がします。

VC2001って(特に初期ロットの)個体差があるように見受けられます。
幸い私のはノートラブルなのですが、VCが出まわり始めた頃は
某所で2台並べての比較なども行われておりました。

ドルフィンでも症状が確認できるようですし、個体差ではないと
思いますから、販売店店頭などでも確認されてはいかがでしょう?

どうにも怪しい 削除/引用
No.208-3 - 2000/10/11 (水) 22:33:49 - yamamoto
TIM-Wさん、レポート有り難う御座います。
どうも挙動不審なところがあるようです。
今の所共通点はPJがソニー製だというだけで関連性は薄そうですが、
W-VHSはTBCはどうなっているのでしょうか、再生の際同期信号が、
完全に置き換えられている為に安定しているとも考えられます。
VCのラインダブラーONのときは同期信号は完全に置き換えられています。
出力された信号からコピーガードは完全に消えています。
L10000とVCの組み合わせでは問題ないのでしょうか、気になる所です。

似たような現象が私のVCにも 削除/引用
No.208-2 - 2000/10/11 (水) 06:18:23 - TIM-W
私の場合、BS9ChのMUSEハイビジョンで似たような現象が起こっています。使用機器はVictorのHV-MD2(MUSE Decoder)とHR-W5(W-VHS)、プロジェクターはSonyのドルフィンです。放送をオンタイムに見ようとすると画面が揺れます。一旦W-VHSに録画したものは問題なく見られるので特にクレームしていませんが、BSデジタル放送でも同様の現象が起こるようだったらクレームして修理に出そうかと考えています。プログレッシブDVDも将来導入予定なので大変不安です。

[an error occurred while processing this directive]