トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

HD伝送可能な新たなインターフェースは? トピック削除
No.407-TOPIC - 2000/12/13 (水) 21:21:43 - メーカー勤務
# すみません、スレッドを独立させるのを間違ってました。
# こんどこそ、独立させました。

No.397-7 - 2000/12/13 (水) 21:13:44 - メーカー勤務
RE:DVI
No.397-6 - 2000/12/13 (水) 20:01:17 - Lancelotさん

スレッドが適切でなくなっていく様に思いましたので
「No.397 HV再生問題 CATVでは?」から独立させました。

>> 新たなインタフェースの提案の例としてはHDCPと言うのもあります。
>> 英文ですが“PANELLINK GOES HOLLYWOOD”
>> http://www.siimage.com/press/03_14_00.asp

> これってDVIによるディジタル映像伝送にコンテンツの著作権保護を
> 提供するものですよね.
はい、そうです。

> 海外ではパイオニアのDVDプレーヤなど,業務用で広く使われている
> SDIを装備する動きもあるらしいですが・・・
> (でもSDIって著作権保護機構はないですよね?いいのかなー)
私もその話は聞きましたが、SDIってどう考えてもあまりに高いです。
業務用ならともかく、民生でケーブルを延ばしたときの補償までやると
とてもとても高くて使えそうには思えません。

著作権を保護するには、現在の業務用のベースバンドをそのままデジタル
にして送るのではなく、いったん暗号化した信号をSDIで送る事に
なるでしょう。でもこれもスピードが速くて大変そうです。


>> 生まれはパソコンモニターのインータフェースですので、AVから見ると
>> とっても使いにくいし、そのままでは5m位しか届きません。
>現状のDVIでメタリックで10メートルは引き回してよいと聞いています.

そう言っているICメーカーもありますが、レシーバーのICとケーブルを
選んでの話だと判断しています。
それに実力値と保証値は違いますし、やっぱりPCの世界とAVの世界は
考え方もちがいますし。

20とか25mは何もせずに届いてほしいものですが。

それに、DVIのコネクタってAVにはあまりに大きくありません??

 


非圧縮? 削除/引用
No.407-7 - 2001/01/11 (木) 18:42:43 - Lancelot
> まちがってる部分もある見たいですが、
> ■ デジタルVHSはDVDに取って代わるか

D-VHSは「圧縮していない」のは正しいですが,記事を書いた人は
「非圧縮の映像を記録できる」と誤解してますね.

マクロビジョンでディジタルVTR間のコピーを防ぐというのも
ほとんど間違いだし・・・

D-VHSの「圧縮しない」とDVIの「非圧縮ビデオ信号」をごっちゃに
しているのと,D-VHS(i.LINK)のDTCPとDVIのHDCPも切り分けて
理解していないっぽいですね.

DTCP 削除/引用
No.407-6 - 2001/01/11 (木) 18:23:02 - Lancelot
> 要はEPGアプリとIEEE1394ドライバ書くだけでしょうから、
> 大手メーカーさんが手を出さなくても小さなところが製品化しそう。
> もっとも、こういったPCまわりから「コピーワンス」のダムが
> 決壊すると、WOWOWなどは一挙にネバーコピーで統一してしまうのかも……。

ディジタルBS・D-VHSにおいてDTCPをどのように利用しているか
わかりませんが,普通に考えるとi.LINKで常に暗号化をして
やりとりしているのかなあという気がします.

DTCPではDTLAよりライセンスを受けたメーカの
製造する機器と通信するようきっちりと機器認証しますから,
まず無理じゃないかなあと思っています.
「業務用」とか銘打つとどうなるのかわかりませんが.

CE show 削除/引用
No.407-5 - 2001/01/10 (水) 18:46:22 - HDCP
まちがってる部分もある見たいですが、

■ デジタルVHSはDVDに取って代わるか
英文:
http://www.wired.com/news/technology/0,1282,41045,00.html
訳文:
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010110304.html


 『コンシューマー・エレクトロニクス・ショー』(CES)で、JVCは新しい
D-VHSビデオと、高解像度コンテンツのコピー防止システムに対応した
高解像度テレビ(HDTV)を発表した。

 JVCの高解像度テレビは、米インテル社がパソコンおよび高解像度テレビ向け
に開発した『デジタル・ビデオ・インターフェース』(DVI)を使用している。
パソコンのDVIポートにはデコーダーがないため、CSSとは違ってパソコンで
解読することはできない。

 映像の容量が非常に大きいことと、デコーダーが高解像度テレビにしかない
ことにより、コンテンツの保護をめぐる映画業界の懸念を解決することができる
とマッキャロン氏は言う。

 「この技術がハリウッドの映画会社に支持される理由の1つが、画像が圧縮
されていないという点だ」とマッキャロン氏。「圧縮すると容量が小さくなる
のでインターネットでの送信が容易になる。圧縮しなければ容量が膨大なため、
交換やコピーが困難になるのだ」

 JVCはハリウッドの支持を集めつつある。フォックス・ホーム・ビデオ社、
米ユニバーサル・ピクチャーズ社、米ニュー・ライン・シネマ社がすでに
D-VHSを支持することに合意しており、ほかにも支持を検討している企業が
あるという。

失礼 削除/引用
No.407-4 - 2000/12/14 (木) 01:26:27 - さとう
あ、ハンドル名を間違ってしまいました。スミマセン。

暗号化の高速化 削除/引用
No.407-3 - 2000/12/14 (木) 01:17:02 - 一憲
家電とPCの融合が進んでいますので、コピーガード技術がこう未整備なのは隔靴掻痒ですね。

PC的発想だと、MPEG2 TSをDESやAESで暗号化し、その鍵をPKIで管理する、というのが本質だと思います。放送事業者が個々のチューナーの公開鍵を使ってDESの鍵を配ると。これなら、いくらデータをコピーしても、放送事業者が指定した利用者だけが見れる仕組みを作れると思います。データ放送の使い道もいろいろ広がるでしょう。

ネックは、数MbpsのストリームをDES暗号化するチップのコスト。ハイエンドのルータ機器では利用されてますが、これを量産によって数千円にまでコストダウンできるかどうかですね。

iLinkとPC 削除/引用
No.407-2 - 2000/12/14 (木) 01:01:51 - さとう
著作権保護の観点から見るとさらに非現実的かもしれませんが、PCのiLinkインタフェースでBSデジタルのMPEG2 TSを受けるソフトウェア製品について、メーカーさんはどのようにお考えでしょう。

D-VHS買う前は、「そんな高い機械買わず、PCにソフトウェア載せるだけでいいのに……」とガマンしてましたが、出てきそうにないので買ってしまいました。話によると韓国ではこういう製品が出ているそうですね。

要はEPGアプリとIEEE1394ドライバ書くだけでしょうから、大手メーカーさんが手を出さなくても小さなところが製品化しそう。もっとも、こういったPCまわりから「コピーワンス」のダムが決壊すると、WOWOWなどは一挙にネバーコピーで統一してしまうのかも……。

[an error occurred while processing this directive]