トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

これって買いかな?2万円のV900 トピック削除
No.547-TOPIC - 2001/01/17 (水) 17:39:32 - 森のくまさん
ハードオフで三菱の95年製のビデオデッキHV−V900が2万円で売っていたのですがこれは買いでしょうかね?V900をお使いの方の評価も教えていただけたら幸いです。
 


V7000録画はS/Nが命 削除/引用
No.547-8 - 2001/01/20 (土) 12:42:55 - ひでお
> らいちゃんさん
話題が逸れてきましたね〜。

直接比べたことはないですが、同等のソースをS端子から外部入力させての『EPの自己録再』は X3 > V7000 でしょうね。V7000の再生画質に利があるならば、デジタル臭い粒状ノイズが皆無という点です。逆にX3ではどうしてもその粒状ノイズが気になるので。

V7000の再生系(EDIT:ON必須)は後発機には色再現やアナログ的なザラつき感で劣る印象はあります。しかし、CNRが効き背景ノイズが抑えられている安定した再生画質は好感持てます。V3000やV700ではCNRは無く、V900系ではCNRはあれでも特有のカラーノイズから逃れることが出来なく画面全体の安定感も悪いから。

むしろV7000のEPで語るべきは、そのEP録画テープをNV-SB900で再生させたときに真価を発揮することです。SB900再生に於いて粒状ノイズが皆無な再生ができたものは、NV-V10000でもHR-20000でもなく、V7000で録画したテープのみだったのです。

結局、V7000を手に入れてから更に上なる他機録画→SB900再生を目指しNV-SB1000W、HV-V3000、HR-20000、NV-V10000、VC-BS600を穫ってまいりましたが、どれもV7000を越える相性のものは無かったです(^^; 最近になってX系録画より、HR-W5録画との相性が良いことに気付き、最後にV900Lに代わる汎用的S-VHS録画機としてW5を!?...と途方に暮れています。

レス 削除/引用
No.547-7 - 2001/01/19 (金) 00:53:02 - らいちゃん
 レス有り難うございます。

 ひでおさん:

>その再生画質は噂ほど酷くなくて驚いた記憶があります。

 私のV900は、それなりに我慢できる程度の画質でした。
 内部を見ると購入直前にモードスイッチを交換した様子でした。
 メーカーに画質を指摘すればきっちり直してくれるのかも・・・知れませんね。

>単体としてのVCRで使うならばX3、マニアックに多用に幅広くそしてアナロ
>グ放送が終わるまで長く使うならばV900・V900L・V920MNです

 私はX3の3倍モードの画質が良いのが気に入りました。
 実は三菱の3倍モードが酷いだけなのかも知れませんが(爆)。

 ひでおさんはV7000の3倍モードは良いと仰っていましたが、うちだとX3の
3倍モードには明らかに負けている印象があります。
 V7000が完調ではないのかも知れないです。ヘッド(チップ)は去年に交換し、
何ほども使ってないです。
 本当はメインデッキになる予定でしたが、V7000を修理に出している間に
DHR−1000を買ってしまいそちらがメインデッキとなったからです。

>あり、お茶の間以外では単体として使いたくないですね。特に優秀な記録系が
>もったいないです

 そうですね。うちではDVの受けに使用していますので、この問題は取り敢えず
回避出来ます。
 X3の3倍モード録画テープの他機再生ですが、今度試して見ます。

 三菱VシリーズはV1000、V3000、V7000、V900、V930と5
台所有していますが、いずれもいいデッキばかりです。
 ただV930だけは使ってないです。ニジマナイザー@外部Y/C分離機としての
性能は認めますが・・・。

 Lancelotさん:

>これ,うちでもありました.

 85度品の電解コンデンサをICの放熱板の真上に配置しているので、早期の劣化は
避けられないですね。
 個人的には105度品と交換してやりたいところです。

V900 削除/引用
No.547-6 - 2001/01/18 (木) 13:59:44 - Lancelot
No.547-3 - 2001/01/18 (木) 01:24:39 - らいちゃん
> 弱点が多いですね、ちょっとばかり。書き出してみますと、
> 2)電源の電解コンデンサの劣化。
>   放熱板の上に電解コンデンサがあり、劣化が早い。

これ,うちでもありました.
デッキを1〜2時間使用して暖まってくると,テープを巻き戻そうとすると
誤動作してすぐ自動停止してしまいます.

出張修理を依頼したら,最初はモードスイッチの接触不良と思ったらしく
消耗品キットで消耗品一式を交換.
デッキが修理中冷えてきたのか,症状は発生しなくなる.
修理費は1.2-1.5万の間だったと思います.

修理完了ということでサービスマンは帰ったが,その後使用してみると
またも症状が再発したので再度連絡.サービスマンが見に来たが
原因不明ということで,SSに持ち帰って修理となる.

2週間ほどで戻ってくる.交換内容を見ると,電源部が熱を持ってくると
出力電圧が不安定になるということで,電解コンデンサを追加.
それまで原因がわからなかったようでメイン基板交換などもやったらしく,
部品代が5万とかになってました(汗).
ただし修理不良による無料修理ということで,この分は無料でした.


No.547-4 - 2001/01/18 (木) 01:33:40 - ひでお
> ▼ V900について
> V900は基盤に大きな設計ミスがあるらしく、メーカーに依頼して
> 画質の改善を求めると基盤を大改造するそうです。私はその改造後のV900を
> 見たことがあり、その再生画質は噂ほど酷くなくて驚いた記憶があります。
> 以前に、私が新品で買った直後のV920MNの方が汚かったですね。こちらも
> メーカーに頼んだら見違える画質になりましたが(^^;

これって保証期間過ぎていても言えば無料でやってくれるのでしょうかね?
本当に設計ミスならやってくれそうな気がしますが・・・

追記 削除/引用
No.547-5 - 2001/01/18 (木) 02:59:11 - ひでお
> らいちゃんさん
私も実家でX3を使っています。
単体としてのVCRで使うならばX3、マニアックに多用に幅広くそしてアナログ放送が終わるまで長く使うならばV900・V900L・V920MNですね〜。ただ、X3はV900系を使い慣れてから見るとチューナー性能や3DY/Cで劣る印象があり、お茶の間以外では単体として使いたくないですね。特に優秀な記録系がもったいないです。保証が無い店で3.5万円のX3SPTと2万円のV900、1万円のBX200があったら、X3SPTを買うとは思いますけど(^^;

そんなX3の記録系ですが、トラッキングは別問題としてX3でEP録画したものは再生機を選ぶ傾向があり、メダカノイズや反転ノイズが出ることも結構あります。NV-SB900で再生する分にはさほど大きな問題はないのですが、完璧はないです。X3の調整不良も考えられるか?

逆にV900系のEP録画テープでは再生機を選ぶこともなく、DNR:OFFでカラーノイズが多少増えますがどんなVCRでも無難に再生できますので、私はあえてX3(自宅ではHR-20000、NV-V10000)でSP、V900系など三菱機(V7000)や東芝A-SB88ではEPを録画に使うようにしています。EP再生はSB900かV10000という組み合わせです。まぁ、こんな機器ばかりだとV900系程度でSP録画するとC/Pが激悪ということもありますがね〜(^^; ちなみに最も大切な番組はV7000で保存用SP録画をさせてます。

どうしてもというならば 削除/引用
No.547-4 - 2001/01/18 (木) 01:33:40 - ひでお
ハードオフってところがいただけませんが、自己負担で多く見積もって4万円程度の整備費用を賄う勇気があるのならば、挑戦されてみても良いでしょう。

▼ V900について
V900は基盤に大きな設計ミスがあるらしく、メーカーに依頼して画質の改善を求めると基盤を大改造するそうです。私はその改造後のV900を見たことがあり、その再生画質は噂ほど酷くなくて驚いた記憶があります。以前に、私が新品で買った直後のV920MNの方が汚かったですね。こちらもメーカーに頼んだら見違える画質になりましたが(^^;

但し、経年劣化は避け難く毎年3DY/Cの回路の不具合で修理をされている方もいらっしゃるそうです。

何にせよ、完調ならば少なくとも良質な3DY/Cと画質・音質に優れた地上波&BSチューナーが搭載されている為、録画専用機(標準でも3倍でも可)またはDVやD-VHSデッキに繋いで外部チューナー機として活用することが可能です。また、連動電源コンセントもあるためGCT-500などを接続し使うことも容易です。また、BSデコーダーを使用することによりBS5,BS7,BS11の音質改善も図れます。

尚、3DY/CはHV-BS890やS780と同じタイプですが、効果の強弱や3Dのオフを設定できたり、画面の半分だけに3DY/Cが効かせるお遊びモードがあったりします。
入力数は2つ(前面1・背面1)で、メニュー(AVセレクト)にてS入力か映像入力かを設定させます。このため、背面(L1)にS端子、前面(L2)に映像端子で接続し、L2の映像を見ている時にL1を見ようとした場合は、設定の変更が必要となります。
逆に、L1のS端子と映像端子とに両方接続しておけば、自由に有効とする入力手段を選択できるとも言えます。LD-S9やHLD-X9からの出力をそのように接続してみたら便利ですね。

他には...
予約数は8コ。本体パネルで予約の入力・修正・削除が可能。地上波チューナーのケーブルTV対応はC38まで。リモコンコードは3種類。待機時は秒単位で時間を表示。再生時の19ミクロンヘッドの入/切。FEヘッドあり。

V900 削除/引用
No.547-3 - 2001/01/18 (木) 01:24:39 - らいちゃん
先日、私もハードオフでV900を1.5万円で買いました。
使ってみた感想と、内部を見た上での注意です。
弱点が多いですね、ちょっとばかり。書き出してみますと、

1)再生時、映像にカラーノイズが出る。
  アース不良により、再生映像にカラーノイズが乗ることがあります。
2)電源の電解コンデンサの劣化。
  放熱板の上に電解コンデンサがあり、劣化が早い。
3)モードスイッチの接触不良が多い。
4)内部のギヤの変形でメカ不良になることが多い。

私のデッキも、いきなり1の症状が出ました。
遠い店で買ったので自分で直しました。ヘッドアンプと上蓋のアース不良
でした。
消耗品キットを使って、モードスイッチ含めて消耗品をすべて交換してお
きました。
ギヤの変形は同型のメカを使っているVHS機で一度経験しています。

 実際の性能ですが、標準モード限定で使いたいな、というのが私の素直
な感想です。3倍モードはちょっと遠慮したい感じ。
 メカは三菱らしく快適なメカです。
 2万円という金額はなかなか微妙です。
 先日もHV−S77が新品で2万円だったりしたのを見ましたが、こう
いうのと比較するとなんとも言えないところです。
 まあ、腐っても三菱のVシリーズですから買って損はないかも。
 また、買ってからTBCが付いてないことに気が付きました。

 最近HR−X3を入手したのですがそちらの方が3倍モードは遙かに良い
です。 

(無題) 削除/引用
No.547-2 - 2001/01/17 (水) 23:53:33 - ぼいっぴ〜
V900は発売当初、ビデオサロンだったか評論家の評価で
3倍はカラーノイズが多いと書かれていました。
標準をメインに使うなら、良いのではないでしょうか。

[an error occurred while processing this directive]