トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

HV再生問題 CATVでは? トピック削除
No.397-TOPIC - 2000/12/12 (火) 15:36:20 - あっぷる
我が家では、CATVを利用しています。春あたりから利用しているCATV局
でデジタル放送が開始になるようです。デジタル放送をCATV経由で視聴する
場合、BSデジタルチューナのかわりにSTBが必要です。でも、機能的には
外付チューナとかわらないと思いますが、外付チューナでのD−VHSの再生
問題がひっかかってくるように思うんですが、ご存知の方、もしくは既にオン
サービスしているCATV局で確認された方、いませんでしょうか。
 


教えて欲しいんですが 削除/引用
No.397-13 - 2001/01/19 (金) 12:24:33 - Kan
 Garesさん こんにちは

>>Panasonic TZ-DCH100(STB)

 私も同じの使って見てるんですがちょっとお聞きしたいことが。

 スクランブル放送でもcopy freeな番組が出てきましたが冒頭の20〜30秒
だけcopy once付加されてませんか?D-VHSは処分したのでDVで録ってるんで
すが冒頭部分だけPCにDV Capture出来ないのでVHSにダビングしようとした
らコピーガードが検知されましたというメッセージが出ます。D-VHSで再生し
た場合ちゃんと1125iで出力されてます?

同じです 削除/引用
No.397-11 - 2001/01/18 (木) 22:50:37 - Gares
私はCATV経由でBSデジタルを見ています。

Panasonic TZ-DCH100(STB)
HITACHI DT-DR20000(D-VHS)

という組み合わせ(i.link接続)ですが、やはりcopy onceの
HD再生はできません。微妙に設定項目が(CATV用に)違うだけ
で物は普通のチューナーと同じなので同様の問題が起きるの
は仕方ないかと思います。

ということで、参考まで。

CATVデジタルは、i-Linkなし?? 削除/引用
No.397-10 - 2001/01/18 (木) 17:34:48 - つかさ
家のCATVで、やっと昨年末にDSB(デジタルセットアップボックス)をおいてくれました。
この会社では、設置第1号だと言ってました。
ただし、メーカの仮設置ですと言われました。2月ぐらいに置き換えに来ますとのことです。メーカーはパイ★★★社です。B-casカードなしで、不具合いろいろです。
HDの画像はきれいに写ります。
で、背面の端子はD4×1、コンポーネント×1、S×1、コンポジット×2、光デジタル音声×1、音声ステレオ×2だけです。
つまりi-Linkはなしです。ソニー、シャープとBSDチューナーと同じ対応です。
ただし、D4,コンポーネントからそれぞれ同時に信号は出るので、テレビとプロジェクターにつなげて便利なのですが。それをすると、コンポジット及びS端子に映像が出力できないので、全くビデオで録画ができません。
そのほか、メニューも出ないと言う全くの暫定版です。
これでは、コピーガード以前の問題です。
まぁ、正式版の設置では直ると信じていますが。
ごく少数のCATVでのBSデジタルの視聴者の方々、他ではどうなのでしょうか?
残念ながらマンションで東向きなもので、どう転んでも、アンテナが立てられないので、CATVとつきあわなければならないのでみなさん教えてください。

パナのBSデジタルCATV 削除/引用
No.397-9 - 2000/12/14 (木) 20:33:43 - Kouta
Mastushita Technical Journal に「CATV用のBSデジタル
放送受信機」の概要がありました。
基本的にはBSデジタルチューナのフロントエンド部を変更した
もののようで、他は共通設計しているようです。

また、近くのCATV局は2001年4月から運用を開始する
予定とのこと。 STBはレンタルではなく売るようです。

↓ 失礼しました 削除/引用
No.397-8 - 2000/12/13 (水) 22:05:45 - メーカー勤務
この下の
HD伝送可能な新たなインターフェースは?
No.397-7 - 2000/12/13 (水) 21:13:44 - メーカー勤務
の投稿は,操作をまちがえて独立しませんでした。
御容赦下さい。

HD伝送可能な新たなインターフェースは? 削除/引用
No.397-7 - 2000/12/13 (水) 21:13:44 - メーカー勤務
RE:DVI
No.397-6 - 2000/12/13 (水) 20:01:17 - Lancelotさん

スレッドが適切でなくなっていく様に思いましたので
「No.397 HV再生問題 CATVでは?」から独立させました。

>> 新たなインタフェースの提案の例としてはHDCPと言うのもあります。
>> 英文ですが“PANELLINK GOES HOLLYWOOD”
>> http://www.siimage.com/press/03_14_00.asp

> これってDVIによるディジタル映像伝送にコンテンツの著作権保護を
> 提供するものですよね.
はい、そうです。

> 海外ではパイオニアのDVDプレーヤなど,業務用で広く使われている
> SDIを装備する動きもあるらしいですが・・・
> (でもSDIって著作権保護機構はないですよね?いいのかなー)
私もその話は聞きましたが、SDIってどう考えてもあまりに高いです。
業務用ならともかく、民生でケーブルを延ばしたときの補償までやると
とてもとても高くて使えそうには思えません。

著作権を保護するには、現在の業務用のベースバンドをそのままデジタル
にして送るのではなく、いったん暗号化した信号をSDIで送る事に
なるでしょう。でもこれもスピードが速くて大変そうです。


>> 生まれはパソコンモニターのインータフェースですので、AVから見ると
>> とっても使いにくいし、そのままでは5m位しか届きません。
>現状のDVIでメタリックで10メートルは引き回してよいと聞いています.

そう言っているICメーカーもありますが、レシーバーのICとケーブルを
選んでの話だと判断しています。
それに実力値と保証値は違いますし、やっぱりPCの世界とAVの世界は
考え方もちがいますし。

20とか25mは何もせずに届いてほしいものですが。

それに、DVIのコネクタってAVにはあまりに大きくありません??

DVI 削除/引用
No.397-6 - 2000/12/13 (水) 20:01:17 - Lancelot
> 新たなインタフェースの提案の例としてはHDCPと言うのもあります。
> 英文ですが“PANELLINK GOES HOLLYWOOD”
> http://www.siimage.com/press/03_14_00.asp

これってDVIによるディジタル映像伝送にコンテンツの著作権保護を
提供するものですよね.

海外ではパイオニアのDVDプレーヤなど,業務用で広く使われている
SDIを装備する動きもあるらしいですが・・・
(でもSDIって著作権保護機構はないですよね?いいのかなー)

> 生まれはパソコンモニターのインータフェースですので、AVから見ると
> とっても使いにくいし、そのままでは5m位しか届きません。(いったん

現状のDVIでメタリックで10メートルは引き回してよいと聞いています.

> 1394が今のような、それぞれの機器間をつなぐだけのインタフェース
> から脱して、家庭内にAVバスが張られて、そのAVバスにディスプレイ
> とデジタル放送受信チューナーと記録装置がすべて繋がって・・・・となった
> ら1394入力のモニターテレビの意義はでてくるでしょうし。

私個人で勝手に描いている理想では,
ビデオデッキやDVDプレーヤ,チューナ+MPEGデコーダなどは
IEEE1394で接続して MPEG-2 TS/PS圧縮データを交換し,
MPEGデコーダからはアナログ出力の他にDVI出力を設け,
モニタやプロジェクタに接続できるようになればいいなと思っています.
DVDプレーヤなどからそれぞれ映像出力を出されてはかなわないので・・・
オーディオでの,CDプレーヤやDAT,MD,DVDプレーヤなどの
ディジタル出力を1台のAVコントロールアンプや単体DACに接続するのと
同じ発想です.

これからは液晶モニタ・プロジェクタ・PDPなどが増加してくることが
予想されますが,アナログ入力するのは非合理的ですし画質劣化を
招きますから・・・

(余談ですが,うちではPCから液晶ディスプレイをDVI接続していますが,
DVDを再生するとアナログ入力の液晶ディスプレイとはやはり
比べ物にならない画質が得られます)

IEEE1394で入力すると,いちいちモニタにデコーダを内蔵する必要があり
無駄ですし,構成も複雑になりますよね.

ちょっと今回の話題とはずれてしまいましたが,システムの合理化と権利者の
要求を同時に満たされるので,個人的には普及してほしいなと
思っています.

> ただ、むしろ著作権管理された1394なりUSBなりHDCP入力付き
> のフロントプロジェクタでPC用と兼用の物ならば、早々に企画する
> メーカーさんはあるのではないかと思います。

HDCPではないですけど,DVI入力可能なプロジェクタはソニーやエプソンが
出していますね.

直ぐには商品化されないと思います。 削除/引用
No.397-5 - 2000/12/13 (水) 19:20:45 - メーカー勤務
このレスは、全く個人としての見解ですし、実際どうなるかは私にも
わからない、でも何とかしたいなと感じている事をお断りした上で、

>[Re:4] あっぷるさんは書きました :
> 1.外付チューナと内蔵チューナを同機能とするには、テレビ側に
> i-Link端子を設けてMPEGデコーダを内蔵してしまえば済む問題と捉えて
> いいのでしょうか?

1394、あるいはハリウッドの一部の方々も納得できる不正コピーが不可能
に近い新たなインタフェースでディスプレイに接続すればネバーコピーの
デジタルソースをディスプレイにHD出力する事は可能です。

ディスプレイにMPEGデコーダーを積んで1394で接続するのも一つの
解ですし、
この場合はディスプレイも新規購入となりますから、それならいっそ、
MPEGデコーダーは積まくてハリウッドの一部の方々も納得する
ハックされない新しいインターフェースでディスプレイと繋ぐのも
解の一つです。

新たなインタフェースの提案の例としてはHDCPと言うのもあります。
英文ですが“PANELLINK GOES HOLLYWOOD”
http://www.siimage.com/press/03_14_00.asp
とか、
http://www.nikkeibp.co.jp
で右上にある検索のところで HDCP を検索してみて下さい。

まあ、このインタフェースはインテルのお声がかり(DTLAもインテルが
主体なんですけど)ですからハリウッドもOKしそうに思いますが、
生まれはパソコンモニターのインータフェースですので、AVから見ると
とっても使いにくいし、そのままでは5m位しか届きません。(いったん
光に変えるとか5ないし10mで中継アンプを入れるとかしないと25とか50
m伸ばせません。現時点の技術ではですが)

また、この御時世では行けそうにありませんが、3/29-30にアナハイムで
開催される WinHEC で パソコンモニタの標準化団体のVESA
(The Video Electronics Standards Association)が Display Interfaces 2001 と題してシンポジウムを開く、そしてそこへの提案を
募集していますが、Display interface requirements for non-PC
displays (televisions, PDAs, etc.) とか、Digital television
interfaces なんて言うもの入ってます。
http://www.vesa.org/pr2001.htm


正直なところ、DVDがハックされて以降、ハリウッドの一部の方々は
PCにも繋げる1394なんてとんでもないと考えだしている様に感じ
ますので、海の向こうからの黒船で、この手の新しいインターフェースに
流れが変えられてしまうかも知れません。


ちょっと話がはずれてしまいましたが、
> 2.もしそうだとして、メーカーはそんなテレビ(デコーダ内蔵でチュー
> ナなし)市場に出すのでしょうか?

については、ここ1、2年の話とすると、やはり難しいでしょう。
値段差や数量面から、BSデジタルチューナー内蔵機との区別がつかなく
て売れなさそうに感じます。

1394が今のような、それぞれの機器間をつなぐだけのインタフェース
から脱して、家庭内にAVバスが張られて、そのAVバスにディスプレイ
とデジタル放送受信チューナーと記録装置がすべて繋がって・・・・となった
ら1394入力のモニターテレビの意義はでてくるでしょうし。

ただ、むしろ著作権管理された1394なりUSBなりHDCP入力付き
のフロントプロジェクタでPC用と兼用の物ならば、早々に企画する
メーカーさんはあるのではないかと思います。

ありがとうございます 削除/引用
No.397-4 - 2000/12/13 (水) 09:40:47 - あっぷる
メーカー勤務さん、レスありがとうございます。

やはり、というか。別スレッドでの記事を読む限りそうだろうなぁとは
思っていました。現在加入しているCATV局の方にこの問題について
たずねたのですが、問題の存在自体知りませんでした。ここに問題の複雑さ
と深さ、そして解決への道のりの遠さを痛感せざるえませんでした。

CATV利用者は、メーカー勤務さんのご指摘のようにSTB内蔵テレビ
なんてまず考えられませんので、この問題を無視するわけには行きません。
言ってみれば選択肢がありませんから。

で、メーカー勤務さんに質問なんですが、

1.外付チューナと内蔵チューナを同機能とするには、テレビ側に
i-Link端子を設けてMPEGデコーダを内蔵してしまえば済む問題と捉えて
いいのでしょうか?

2.もしそうだとして、メーカーはそんなテレビ(デコーダ内蔵でチューナ
なし)市場に出すのでしょうか?

仕事が忙しい中、他スレッドにも引っ張りだこで大変申し訳ないのですが
なかなか、真実の情報が手に入れられない(それだけ、まだデジタルは
発展途上)状況なのでよろしくお願いいたします。

デジタルCATVでも直接受信と同じはずです 削除/引用
No.397-3 - 2000/12/13 (水) 09:05:30 - メーカー勤務
だれからもレスがつかないので、実際に試してはいなくて、頭で考えただけ
ですがレスをつけます。

CATV用のBSデジタル放送受信機(ややっこしいですね。BSデジタル
放送をCATVにトランスモジュレーション方式で再送信する場合の受信機)
も直接BSデジタル放送を受信する機器と著作権保護関係は同じです。

したがって、コピーワンスで放送された番組はその場で見ているならHD画質
でチューナーのアナログ出力端子から出てくるが、いったんHSモードで
D−VHSにi−LINK経由で記録・再生したらHD画質ではSTB経由
では見ることが出来ません。

ケーブルテレビ事業者さんからの要求があるかどうか次第ではありますが、
デジタルチューナー内蔵のCATV用受信機はCATV事業者は、
「まだまだ高くて視聴者にレンタルしても採算がとれない。」と判断され
るでしょうから、商品化要求は当面無いと想像します。

したがって「誠に申し訳ありませんが」となるのではないでしょうか?
なお、詳しくは御加入のケーブルテレビ事業者さんにお問合せ下さい。
(ただ、WOWOWさん以上に判ってないと思いますが)

[an error occurred while processing this directive]