トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

CDプレーヤーの購入に関して トピック削除
No.488-TOPIC - 2001/01/05 (金) 18:54:35 - ANDERSON
はじめて投稿します。オーディオ初心者です。
現在、PioneerのFILLのCDプレーヤーを使ってます。
レガートリンクコンバージョン搭載で臨場感があり、良いのですが、
薄い音ですので、あまり味気がなく、単品で購入しようと思いました。
私の場合、ジャンルとしてはアコースティック系やハード系のロック、
また、カントリーやジャズを聴きます。
どのジャンルでも、分厚く綿密な感じで聴きたいと思ってます。
自分自身で調べて、候補としている機種は
SANSUIのCD−α607とMarantzのCD−17Da
です。どちらも視聴していませんが、CD−α607はキレが良すぎて
聴きにくいとおっしゃてる方もいました。やはり、ビットストリームDAC
の方が聴きやすく、厚みもあるのでしょうか?
私の環境ですが、
 アンプ;SANSUIのAU−α607NRAU
 スピーカー;spendorのSP3/1
       Pioneer−FILLの3wayスピーカー
です。
SANSUIのアンプですが、MarantzのPM−17SAと比べて
購入しました。Marantzより、SANSUIの方が分厚く、
私に合いましたので、こちらを選択いたしました。
CDプレーヤーに関しても、SANSUIの方が厚めの音がでるの
でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
 


HTで決定です。 削除/引用
No.488-33 - 2001/02/14 (水) 18:27:18 - ANDERSON
レスありがとうございます。

>両方ともタオックのHTシリーズにしてデザインを統一したほうが
>いいと思います。

私もそうしようと思いました。ハヤミのSERENAにも惹かれ
ましたが、HTシリーズの方がシンプルでいいですね。
しかし、このラック150kgもありますね。
移動が容易にできないですね。

それから、コンセントですが、フルテックのFP-2R手に入れました。
1万円ちょうどでした。2つ欲しかったのですが、予算オーバーで
無理でした。それでもう一つ試しにCSEのCOM−1いうのが
3000円でしたので購入しました。
1個のコンセントのために工事に来てもらうのは悪いと思いまして。
一応これも試してみます。ビデオとスカパーにでもつなごうと
思います。いろいろありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.488-32 - 2001/02/13 (火) 14:06:57 - 高砂屋
こんにちは、高砂屋です。

スタンドに関しては、タオックのほうが質が良かったと思います。
ラックの場合はワカツキも結構頑丈で良かったと思いますが、この際両方ともタオックのHTシリーズにしてデザインを統一したほうがいいと思います。
それと、できるだけ現物を見て問題が無いか確認して下さい。

それでは、失礼します。

的は絞れました。 削除/引用
No.488-31 - 2001/02/13 (火) 09:43:36 - ANDERSON
>高砂屋さん

レスありがとうございます。

とりあえず、SPスタンドとラックは的は絞れました。

<SPスタンド>
ハヤミ工業:SB-171
タオック:HT-60H

私は高い椅子に座って聴きますので、高さは60cmないと
厳しいです。

<ラック>
ハヤミ工業:SR-722
ワカツキ:NW-8040
タオック:HT-3W

推薦していただいたヤマハのラックですが、スペースが2個所
というのは無理なんです。今後、DVDプレーヤー、AVアンプ、
カセットデッキなども購入予定ですので、最低スペースは6箇所
必要です。またしてもわがままかもしれませんが、それぞれのに
ついて御指摘お願いいたします。よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.488-30 - 2001/02/13 (火) 01:00:43 - 高砂屋
こんばんは、高砂屋です。

木目のSPスタンドというのは殆どありません。ワカツキから発売されていますが、性能的にはたいした期待は出来ないでしょう。
それと、僕が聴き比べたわけではありませんが、タオックのスタンドはあまり音が良くないようです。
アコースティックリバイブと比べると、金属的な癖が出るらしいです。
どうしてもデザインに拘りたいというのであれば、タオックの新型スタンドのHT−60Hは他に比べると良いと思います。ただ、音質についてはわかりません。

それでは、失礼します。

わがまま言ってすいませんが..... 削除/引用
No.488-29 - 2001/02/12 (月) 04:12:54 - ANDERSON
みなさんレスありがとうございます。

Acoustic Reviveとタオックを調べてみたのですが、
確かにいかにも低音出そうな感じでいいと思ったのですが、
しかし、自分の部屋に置くとなるとやはりデザインを
重視したいのです。私は木目調のものが好きで、家電機器
など木で作れないもの以外はすべて木目調で統一しています。
そこに金属系のSPスタンドを置くのはできれば避けたいの
ですが、やはり金属系のAcoustic Reviveやタオックでないと
音の厚み自体は出ないのでしょうか?
もし、木目調でも良いものがあれば教えてもらえないでしょうか?
ものすごくわがままなことかもしれませんが、ご了承ください。

SPスタンドのおすすめ 削除/引用
No.488-28 - 2001/02/11 (日) 23:34:04 - Domingo
> わかりました。従兄弟が電気工事していますので、コンセントは
> そちらに頼むようにします。SPスタンドですが、6万はきついです。
> 2,3万ぐらいしか予算組めないです。2,3万ではダメなんで
> しょうか?

Acoustic Reviveに手が届かないなら、TAOCあたりはどうでしょう?
SSTなら実売で3万円ぐらいで入手できると思います。

私もはじめてSPスタンドを買うときには、かなり悩みました。
スタンドに費用をかけるぐらいなら、機器の方にかけたいとも思ったり
もしましたが。しかし、SPスタンドって本当に音に影響します。
使用スピーカとの価格バランスなどをあまり考えずに、ちゃんとした物を
購入された方が良いと思いますよ・

スタンドのことですが 削除/引用
No.488-27 - 2001/02/10 (土) 02:00:17 - 高砂屋
こんばんは、高砂屋です。

本音ではRSS−604(11万円/ペア)ぐらいを購入してほしいわけです。
ただ、あまりにも予算から離れすぎるのは非現実的だろうと思いRSS−601をお薦めしたわけです。
それに、YSS−60はお薦めしにくいです。理由は、天板が175×172しかなく、SPを買い換える時にサイズが合わない可能性があるからです。
ちなみに、価格は3万8千円(ペア)です。

それでは、失礼します。

Re:CDプレーヤーの購入に関して 削除/引用
No.488-26 - 2001/02/09 (金) 18:31:42 - らんだだ
通りすがりです。

>そちらに頼むようにします。SPスタンドですが、6万はきついです。
>2,3万ぐらいしか予算組めないです。2,3万ではダメなんで
>しょうか?

A.RIVIVEの製品ですと、今年の1月に新製品が発売されて
いまして、YSS−60 というのがあります。見かけ上は601
とほとんど変わらなかったと思います。また、某評論家によると、
A.RIVIVEの上位製品と効果の差がわからないほどのハイCP
製品のようです。価格は、36000円ぐらいだったと思うので、実売
はさらにやすいでしょう。(定価はちょっと未確認で、若干違うかも
しれませんが3万円台だったのは確かです。)

とりあえず参考情報ということで、、、

高砂屋さん御丁寧なレスありがとうございます 削除/引用
No.488-25 - 2001/02/09 (金) 05:17:04 - ANDERSON
高砂屋さん御丁寧なレスありがとうございます。

>とりあえず、SPスタンドとコンセントは初めに購入して下さい。

わかりました。従兄弟が電気工事していますので、コンセントは
そちらに頼むようにします。SPスタンドですが、6万はきついです。
2,3万ぐらいしか予算組めないです。2,3万ではダメなんで
しょうか?

>全体的にやや硬めですが、比較的バランスが良く音楽のジャンルも
>選びません。

硬めでしたら、私には合うと思います。音楽のジャンルも偏って聴いて
おりませんのでなおさら合うと思います。

>オーディオは組み合わせで決まるので、ただやみくもに、ある要素
>だけを追い求めても自分の望む結果が出るわけでは無いんです。

そうですね。今まで上辺だけしか見ていませんでした。
低音がでない→ウーファーが小さい
としか考えていませんでした。
高砂屋さんの今回のレスで根本的なところから攻めて行くという
ことを痛感いたしました。目が覚めるようなレスをしていただき
ありがとうございます。


ベストなチョイスを考えていただき、心から感謝してます。
しかし、すべてを揃えるとなると相当な額ですね。
とりあえず切り詰めてがんばってみますが、かなりの時間を
費やすと思います。電気工事の従兄弟も忙しいと思いますので
コンセントはすぐに交換はできないでしょうが、都合がつき次第、
交換することにします。ですから、まずはSPスタンドから購入して
いこうと思います。一気にまとめ買いはせずに1つづつ、じっくりと
購入していきたいと思ってます。
非常に時間がかかると思いますので、御報告のほうはかなり遅く
なると思いますが、そのときは新たな投稿をしますので、
また、さらなる鋭い御指摘をよろしくお願いいたします。
本当にいろいろとありがとうございました。今回の高砂屋さんの
レスは頭にたたきつけておきます。自分のベストな音をちゃんとした
考えに基づいて追求していこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。では、失礼します。

(無題) 削除/引用
No.488-24 - 2001/02/09 (金) 03:42:56 - 高砂屋
まず、ベルデンのケーブルでは伸びや解像度は出ません。NMCと比べても太い分だけ低域過多になりよけいに悪いかもしれません。
サエクのSL−1801ですが、価格を考えると悪くないと思います。
ただ、使用機器を考えるともう少し良い物のほうがいいと思います。
それと、セッテイングについてはかなりの改善の余地があります。
特に、本棚にSPを置いていたりするとSPの良さは出てきません。
また、アンプやプレーヤーも頑丈なラックに入れる必要があるでしょう。
それと、ケーブル交換をする前にやって欲しいのが、壁コンセントの交換です。
効果は間違い無いもので、解像度・厚み・伸びが出てきます。特に、3Pの電源ケーブルを使用する場合には必ずやらないといけません。

SPスタンド: アコースティックリバイブ・RSS−601(6万円/ペア)
ラック: ヤマハ・GTR−1B(3万6千円)
オーディオボード: タオック・SCBCS50D(2万7千円×2)
コンセント: フルテック・(ロジウムメッキ仕様、型番忘れました、1万2千円)
SPケーブル: パイオニア・JLP−S2030(4千5百円/m)
(以前お薦めしたコブラ6Sと比べると写実的で硬めです。ですが、コブラ6Sも魅力的な部分はあるので、好みで選んで下さい。)
電源ケーブル: ラックスマン・JPP−10000(1万5千円)
ピンケーブル: サエク・SL−1903(1万9千円)

とりあえず、SPスタンドとコンセントは初めに購入して下さい。効果はケーブルの比ではありません。
コンセントの工事はオーディオ店で頼むか電気屋に頼んで下さい。素人が工事するのは違法ですから。
ケーブルに関しては、解像度・バランス・価格を考えて選びました。
全体的にやや硬めですが、比較的バランスが良く音楽のジャンルも選びません。
ラックとボードは不満が出てきた時に購入して下さい。効果は十分に有ります。
それと、自分の好みでインシュレーターを試して下さい、オーディオ用以外でも効果的な物が色々あります。

オーディオは組み合わせで決まるので、ただやみくもに、ある要素だけを追い求めても自分の望む結果が出るわけでは無いんです。
ですから、基本的な対策をしてからじっくり音を聴いて購入して下さい。
SPスタンドとコンセントを初めに購入するのは、そういう理由からです。

それでは、失礼します。

セッティングはよくないかも 削除/引用
No.488-23 - 2001/02/08 (木) 20:26:28 - ANDERSON
レスありがとうございます。

>部屋の種類と広さ

私の家は木造です。部屋の広さは8畳です。

>機器とSPをどうセッティングされているか

部屋の正面の奥にテレビを置いてます。もちろんラックに
乗せています。その両サイドに小物入れとして買った
小さな本棚を2つおいてます。2つともまったく同じものです。
その同じ2つの本棚の上にスピーカー乗せてます。
スピーカー同士の幅は1.5mほどです。
スピーカーの位置はツィーターと自分の耳の位置とを合わせてます。
インシュレーターは10円玉です。

>ベルデンのSPケーブルですが、個人的には良くないと思ってます。

そうですか。店員はNMCより無難で、あまり失敗しないという
こと言っていたのですが。それでモニターPCのコブラをどうなの
か尋ねたのですが、モニターPCは温かい音で、解像度はあまり
ないと言われました。私としては、HDCDの解像度は維持し、
低音を出したいですので向かないと思い、Beldenにしました。

>全ての機器を同時に交換せずに少しずつ交換してはどうでしょうか。

そうですね。電源ケーブルは3つも買わなくてはいけないので
同じものを一気に3つ買うより、1つづつ様子を見て買おうと
思ってます。また、SAECのSL-1801ですが、これはどうなんで
しょう?分解能が高く、スッキリした感じでそれなりにいいとは
思うのですが......。

(無題) 削除/引用
No.488-22 - 2001/02/08 (木) 18:58:06 - 高砂屋
ケーブルのアドバイスをする前にもう一つ確認したいのですが、セッティングはどうされているのでしょうか。
部屋の種類と広さ、それに機器とSPをどうセッティングされているか教えて下さい。
ケーブルについてですが、全ての機器を同時に交換せずに少しずつ交換してはどうでしょうか。
それと、購入されたベルデンのSPケーブルですが、個人的には良くないと思ってます。理由はNMCと殆ど同じです。

レスありがとうございます 削除/引用
No.488-21 - 2001/02/08 (木) 11:49:23 - ANDERSON
早速のレスありがとうございます。

>よく低音不足ということを目にしますが、僕の想像では全体に厚みが
>不足してるような気がします。

それは言えてます。低域自体が乏しいです。

>セッティングやケーブル・アクセサリーを上手く選ぶことによって、
>ナロウレンジであっても音質は満足できるようになると思います。

そうですか。ならサブウーファーなどに金をつぎ込む必要はないですね。
予算ですが、ピンケーブルとスピーカーケーブル合わせて2・3万円
ほどにしたいです。電源ケーブルがアンプ、CDP、レコーダーの3つ必要
ですので、ピンケーブルとスピーカーケーブルに予算をつぎ込め
ません。電源ケーブルは3つで4万円にしたいと思ってます。
アンプとCDPのが1万5千円、レコーダーのが1万円ぐらいにしよう
と思ってます。アドバイスよろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.488-20 - 2001/02/08 (木) 09:49:11 - 高砂屋
こんにちは、高砂屋です。

よく低音不足ということを目にしますが、僕の想像では全体に厚みが不足してるような気がします。
セッティングやケーブル・アクセサリーを上手く選ぶことによって、ナロウレンジであっても音質は満足できるようになると思います。
そういうわけですから、サブウーハやSPの買い換えの必要は無いです。
ところで、全体の予算はいくらでしょうか。

レスが大幅に遅れてまことに申し訳ありません 削除/引用
No.488-19 - 2001/02/08 (木) 04:33:08 - ANDERSON
レスが大幅に遅れてまことに申し訳ありません。
これだけ遅れたのも自分でいろいろ試してみたからです。

まず、スピーカーケーブルですが、
高砂屋さんの御意見と店の店員の意見の結果、
NMCは避けました。
自分自身めちゃくちゃ悩んだ結果、とりあえず
BeldenのSTUDIO718にしました。
メリハリは出て、それなりに低音は出ました。

次に、ピンケーブルですが、低価格で分解能が
高いSAECのSL-1801にしました。
取り付けて試してみると、ガラっと変わりました。
こもりが消えて、クリアな音になりました。

しかし、まだまだ低音が足りないです。
コストが高くなっても高砂屋さんの意見を
大切にすればよかったと後悔してます。
そこで、さらなる低音対策としてですが、
やはり、もう一度ケーブルの再検討を行うべき
なのでしょうか?
ちなみにアンプのトーン調整ですが、BASSを最大に
してちょうどいい感じなんです。
しかし、トーン調整すると歪んでしまいますので
トーン調整しないで、低音でるようにしたいです。

一応、かなり低音に不満がありますので、
スピーカーの買い替えやサブウーファーも視野に
入れてます。また、電源ケーブルの交換は確実に
決まっておりますので、低音のレスポンスを向上
させる電源ケーブルを教えてもらえないでしょうか?
まともにレスもしないで、質問ばかりの私ですが、
どうかよろしくお願いいたします。

最後に現在の環境です

アンプ:SANSUI AU−α607NRAU
CDP:SANSUI CD−α607
スピーカー:spendor SP3/1
レコーダー:Pioneer RPD−500
ピンケーブル:SAEC SL−1801
スピーカーケーブル:Belden STUDIO718
電源ケーブル:アンプ、CDPとも付属品

ケーブル選び 削除/引用
No.488-18 - 2001/01/17 (水) 23:52:49 - 高砂屋
こんばんは、高砂屋です。

モニターPCのSPケーブルだと、コブラ6S(m/2800円)がいいと思います。
傾向は下位のものと変わりませんが、完成度が高くなっており良い意味で無難になっています。
ピンケーブルですが、予算はどれくらいでしょうか。
例えば、4万円ぐらい出せば良い物が色々有ります。
1万円ぐらいの物でも良い物は有りますが、欠点も多くあり、特に情報量は明らかに差があります。
モンスターにされるのも良いですが、予算によっては避けたほうが良い場合もあります。

スピーカーケーブル 削除/引用
No.488-17 - 2001/01/16 (火) 22:51:35 - ANDERSON
高砂屋さん、こんばんわ。レスありがとうございます。

>モニターPCは高域と低域に少しアクセントが有りメリハリが出ます、
>NMCを使うと、厚みは出るでしょうが高域の伸びや解像度やSNが
>悪くなると思います。

NMCは高域伸びないのでしたら、ダメですね。
CD−α607の弱点は厚みのなさですが、高域の伸びも足りません
し、私の場合、メリハリあるのは好きですから、
モニターPCの方がいいかもしれませんね。
モニターPCでオススメのを教えてもらえないでしょうか?
また、モンスターの上の価格帯でいいものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.488-16 - 2001/01/16 (火) 13:01:16 - 高砂屋
おはようございます、高砂屋です。

もう少し詳しく書きます。
モニターPCは高域と低域に少しアクセントが有りメリハリが出ます、バンデルハルは中低域に厚みが有りますが全体的には癖が少ないです、パイオニアは柔らかい音で全体的に癖が少ないです。
それで、NMCが悪いと言った理由ですが。
情報量に感心されてHDCD対応機を購入されているようなので、NMCを使うと、厚みは出るでしょうが高域の伸びや解像度やSNが悪くなると思います。
個人的には、もう少し上の価格帯のケーブルを使うほうが、機器の良さが出ると思います。
それと、NMCが売り切れてる理由ですが、恐らく5.1チャンネル再生用として売れているのだと思います。

それでは、失礼します。

早速のレスありがとうございます 削除/引用
No.488-15 - 2001/01/16 (火) 08:02:22 - ANDERSON
高砂屋さん、はじめまして

>モニターPC、バンデルハル、パイオニアなどのほうが厚みが出て癖
>も少ないような感じがします。

モニターPCは低音に厚みが出ると、小耳にはさんだことがあります。
一度試してみようとは思ってます。しかし、NMCが評判悪いのですか。
昨日、うかがった店ではNMCだけSOLD OUTでしたけど。
結構、人気はあるようですけどね。1mで数百円ほどですから、
モンスター、モニターPCとも買ってみます。
しかし、癖があっても好みの音であれば、私は受け付けますので
NMCの癖が案外、私には合うかもしれないですね。(^^;


Jimiさん、おはようございます。
>ドンシャリなパイオニアの音と言われますが、いわゆる楽器などの直接音
>が“ドンシャリ”としているわけではなく、響きや余韻が心地よく響くた
>め、それが独特の臨場感につながっていますよね。

そうですね。まったくドンシャリとは思いませんでした。
理想的な高音と低音の響かせ方ですね。それにしてもPioneer
は発想はすばらしいですね。ピュア・モルトシリーズのスピーカー
も味があっていいですね。S−PM2000は次のスピーカーの
第1候補です。

>HDCDを数多くお持ちのANDERSONさんにとって、ベストな選択ができた
>ようですね。
そうなんですね。HDCDのホームページからHDCDソフトを探して
みたんですが、「HDCD」のロゴが入ってないのにホームページには
ちゃんと登録されているんです。ロゴが入っているソフトだけで
20枚ほどありますから、実際には40枚近く持っているかもしれない
ですね。CDPが到着したら「隠れHDCD」見つけてみます。

>どちらかと言えば、ANDERSONさんを泥沼にはめこんでしまったのかも
好きなオーディオで泥沼にはまるなら幸せですよ。(笑)
これから、みっちりと経験を積んで、一人前になっていくつもりです。
まだまだ未熟者ですが、これからもよろしくお願いいたします。m(__)m

CD-α607の御購入おめでとうございます! 削除/引用
No.488-14 - 2001/01/16 (火) 01:54:43 - Jimi
ANDERSONさん、CD-α607の御購入おめでとうございます!

>PD−HS7を視聴
>低音の厚み、そしてレガートリンクコンバージョンSの
>独特の臨場感、ものすごく良かったです。
ドンシャリなパイオニアの音と言われますが、いわゆる楽器などの直接音が“ドンシャリ”としているわけではなく、響きや余韻が心地よく響くため、それが独特の臨場感につながっていますよね。TEACなどのドンシャリとは方個性が違うと思います。
ただ私のDVL-H9では、コンパチプレーヤーと言うことで、アクション映画などの映画向きな音を意識しているのか、音の響きや余韻よりも、音の切れを重視した様な音です。

>CD−17Daを視聴
>しかし、私としてはもう少し解像度があり、PD−HS7
>のような厚みがあればという印象を持ちました。
“音楽の雰囲気”をさりげなく聴かせるのは得意なんですけどね…。

>HDCDデコーダーチップ搭載のCD−α607を視聴
>まったく別次元の音でした。初めて聴くHDCDの音に一瞬で
>魅了されてしまいました。情報量が圧倒的で、クリアな音でした。
>HDCD本来の音に非常に満足できました。
HDCDを数多くお持ちのANDERSONさんにとって、ベストな選択ができたようですね。

>このケーブル2つとも在庫切れでしたので、取り寄せて買おうと
>思ってます。その時は、状況を御報告させていただきます。
おぉ、楽しみです!この掲示板が素晴らしいのは、皆さん紳士的で(最近、また初心者板に“あの人”が来ているようですが…)、使いこなしのためのセッティングなど、ユーザーの本音の情報が、皆さんと共有できるところですね(AV板の過去ログ検索が出来なくなったのはさびしいですが)。
御報告を楽しみにしています。

>正直言いますとJimiさんに御指摘されなければ、スピーカー
>ケーブルやアナログケーブルも替えたり、インシュレーターを
>セッティングしようという気にはなれませんでした。
>私自身に変化を与えてくださり、本当にありがとうござました。
もったいないお言葉を。どちらかと言えば、ANDERSONさんを泥沼にはめこんでしまったのかも…(^^;。

ANDERSONさん、CD-α607の御購入おめでとうございます&今後ともよろしくお願いしますm(__)m。

ケーブルについて 削除/引用
No.488-13 - 2001/01/16 (火) 01:15:09 - 高砂屋
こんばんは、高砂屋です。

僕が使ったわけではありませんが、モンスターのNMCは評判が悪いようです。
サンスイの機器を購入されていることを考えると、なおさらという気がします。
モニターPC、バンデルハル、パイオニアなどのほうが厚みが出て癖も少ないような感じがします。
それと、電源ケーブルも交換されたほうがいいです。厚み・透明感・解像度などが向上するはずです。

それでは、失礼します。

とりあえずは満足のいく買い物ができました 削除/引用
No.488-12 - 2001/01/16 (火) 00:39:31 - ANDERSON
みなさん、先日は御丁寧なアドバイスしていただきありがとうございました。
Jimiさんにはまともにレスもせず、申し訳ありませんでした。

早速ですが本日、日本橋に行って視聴してまいりました。
持参したのは聴きなれたCDとHDCD1枚づつです。
ジャンルはJAZZボーカルです。
視聴したCDプレーヤーはPD−HS7、CD−17Da、
CD−α607です。
まずは普通のCDでPD−HS7を視聴しましたが、
低音の厚み、そしてレガートリンクコンバージョンSの
独特の臨場感が、ものすごく良かったです。
私が持っているミニコンのものとは比べものになりませんでした。
重量感はもちろんですが、高域の伸びが凄まじいとしか言いようが
なかったです。しかも大した癖もなく、うまくまとまっていました。
次にCD−17Daを視聴しました。
確かに滑らかで聴きやすく、自然な音という印象でした。
しかし、私としてはもう少し解像度があり、PD−HS7
のような厚みがあればという印象を持ちました。
あと、少しおとなし過ぎるのではという風にも思いました。
その後に、私が期待していたCD−α607を視聴しました。
ものすごくキメ細かくて、上品な感じを受けました。
少しサ行が聴きにくいとは思いましたが、解像度が高くキレイ
な音という印象でした。厚みのほうはPD−HS7には到底
及んでいませんでした。

この時点で、PD−HS7にほぼ固まりましたが、
次にHDCDでの視聴をしました。
まずは、かなり気にいってしまったPD−HS7から視聴しました。
普通のCDを聴いた印象とおなじく、厚みと臨場感に満足感を
覚えました。
次に、HDCDデコーダーチップ搭載のCD−α607を視聴しました。
本体の再生ボタンを押した瞬間、正直言って驚きました。
まったく別次元の音でした。初めて聴くHDCDの音に一瞬で
魅了されてしまいました。情報量が圧倒的で、クリアな音でした。
この後、もう一度、この2機種を聴き比べましたが、何度聴いても
重量感はないもののCD−α607の方が格段によかったです。
やはり、期待どおりの音を奏でてくれました。
HDCD本来の音に非常に満足できました。

この後に、CD−α607の下位機種のCD−α507とも
聴き比べたのですが、CD−α507はCD−α607に比べ
ると、少しこもりぎみで、厚みもほんの少しだけ弱いという印象
でした。私の印象では、CD−α607の方が合いました。

PD−HS7が気になって仕方なかったのですが、私がHDCDソフト
を結構持っているということから、CD−α607に決めました。
しかも半額の49800円で購入できました。
とりあえずは満足のいく買い物ができたと思ってます。
PD−HS7が気にならないかというと、そうではないのですが、
比較して、自分がこっちだと決めたのですから、このCDプレーヤー
で楽しもうと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。

>Jimiさん
ケーブルやインシュレーターのセッテイングですが、とりあえず
スピーカーケーブルをNMCに替えようと思ってます。
また、アナログケーブルもテクニカからモンスターに替えて
どう変わるのかを判断していこうと思います。
このケーブル2つとも在庫切れでしたので、取り寄せて買おうと
思ってます。その時は、状況を御報告させていただきます。
また、インシュレーターは、ゴム系のものを試して自分に合うものを
探していきたいと思ってます。
正直言いますとJimiさんに御指摘されなければ、スピーカー
ケーブルやアナログケーブルも替えたり、インシュレーターを
セッティングしようという気にはなれませんでした。
私自身に変化を与えてくださり、本当にありがとうござました。

(無題) 削除/引用
No.488-11 - 2001/01/07 (日) 15:10:46 - Jimi
良く言われることですがセッティングは重要だと思います。ANDERSONさんはギターを演奏されるとのことですが、ギターも自分の弾きやすいように調整したり、ネックの反りやナットの調子、フレットの擦り減り具合からギターと弦との相性など、音楽を奏でるためには重要なことと思います。

AVでもケーブルやインシュレーターを替えたり、セッティングをかえると音や映像が色々と変化して、そこが面白いところでもあり、難しいところでもありますが(^^;。

ANDERSONさんも何か惹かれるところがあってパイオニアのミニコンポを御購入されたと思いますので、その良さを引き出してあげることもお考えになってはいかがでしょうか?
セッティングをやり直してしばらくはパイオニアのCDプレーヤーを使用して、その間に御予算を貯めておくというのも一つの選択肢だとと思います。過去の名品とよばれるCDプレーヤーなども対象にいれても良いと思いますし。

>audio−technicaの2000円ぐらいの紺色のものです。
>ごく普通の安物ケーブルです。これじゃダメですか?
>それからインシュレーターは何も使っていないんです。
>何を買えばいいのかわからず、そのままズルズル現在にいたってます。
テクニカの紺色のヤツは、結構癖があると思うんですけど…。高音域にややピーク感があって、低音はどちらかと言うと出ない。締まりはある感じですけど。
パイオニアの音にこのケーブルですと、レガートリンクが強調された感じで、中低域の厚みは期待できないような気がします。
中低域の厚みをケーブルで補うなら、モニターPCやモンスターの方が良いかも入れません。

また、DVL-H9のセッティングでは過去ログNo.171“CLD-R7Gのインシュレーター交換”を参考にさせていただき、足を取っ払って、山本音響工芸のPB-12というポイント支持セッティングベースを同社のゴムスペーサーで高さを調節し、天板に御影石ブロックを重しとして乗せています。
これはLDの振動対策と考えていましたが、映像では画面の安定度が増し、音声では芯のある音になった印象でした。
山本音響工芸はセッティングベースをいろいろと販売しているようですし、the J-1 project のインシュレーターも振動対策としてはよいかもしれませんね。

こういったアクセサリーは、私の場合はオーディオショップの方にいろいろとアドバイスして戴いて、いろいろと試しています。

>マルチビットでは滑らかにはならないんで
>しょうか?
滑らかさというのが、人によって違うと思いますし、音を言葉で表現するのは難しいことですが、私の印象では、DVL-H9のマルチビットは分解能が高く、ハッキリした印象の音で、それに対してCD-17Dのビットストリームでは肌触りのよい自然な音だと思います。


ないとうさんやぺんたさんのおっしゃるCECは、変な派手さが無くて好印象ですね。


ANDERSONさんがお気に入りのCDプレーヤーが御購入できると良いですね。

レスありがとうございます 削除/引用
No.488-10 - 2001/01/07 (日) 03:16:49 - ANDERSON
>ぺんたさん
やはり、CECはいいんですねー。
過去ログでアコースティックギターの音を鳴らすのが得意だと
記載されてありましたし、多く方が評価されてますから
それなりに聴いてみる価値ありですね。
私は実際アコースティック・ギターは弾いていますが、
やはり過去ログどおり生でギターを弾く人間にはCECなんで
しょうか?しかし、私の1番気になっているのはHDCDなんです。
カントリー系のCDではHDCDがほとんで、私は場合、20枚ほど
持ってます。このHDCDはなかなかのクセ者で、HDCD非対応
のCDプレーヤーでも明らかにいい音を鳴らしてくれます。
また、HDCDデコーダーチップの特徴として普通のCDでも
音質向上があるとのことです。サンスイのカタログには
「CDがみずみずしい音でよみがえる」と記載されてますし、
期待してもいいと思ってます。
サンスイのアンプはものすごく気に入ってますし、
CD−α607がこのアンプの延長線上にあるのなら
迷わず、購入したいです。
しかしとにかく、一度聴いてみないとわからないですので、
HDCDを持っていろいろな機種を試すのが手っ取り早いですね。

CECなら。 削除/引用
No.488-9 - 2001/01/07 (日) 01:50:52 - ぺんた
なるほど。ジャズでもフュージョン系のほうなんですね。それだとデンオンは低音のボリュームがありすぎかもしれないです。僕が聴いた限りでは嫌みな音ではなかったですが。
あと、CECの51は少し高くなりますので、同じCECなら7700はどうでしょうか。
日本橋に行かれるのなら逸品館にチューンアップ機がありますので試聴されたらと思います(51もあったと思います)。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/tuneup.htm
あと、僕が今現用していますテクニクスPS770Dも疲れない音でグッドです(マランツから乗り換えました)。これもマルチビットでなく1ビット機です。シマムセンで3万円前半で販売されてた思います。
サンスイ機は聴いたことがありませんので、比較はできないんですが。。。以上参考にしてください。

みなさんありがとうございます 削除/引用
No.488-7 - 2001/01/07 (日) 00:26:18 - ANDERSON
みなさん、レスありがとうございます。

>ぺんたさん
>デンオンのDCD-1650AZがベストだと思うんですが、いかがでしょうか
デンオンは聴いたことないのでわからないです。
でも、この機種はかなり評判がよく、雑誌でもNo.1に
選ばれていたのを知っています。
一応、視聴はしてみます。しかし、デンオンの傾向からして、
低音が出すぎということはないのでしょうか?
アンプもPMA−2000は聴いた瞬間、拒否してしまいました。
高域がクリアでいいんですが、低音が出すぎだと思いました。
それに比べAU−α607NRAUは程よい低音と高音のしっとりさ
が良く、自分には合いました。

>デンオンは中低域がかなり厚いです。ジャズベースなんか結構うまく表現
>してくれそうです。
ジャズですが、主にホリー・コールやケニー・G、キャンディー・ダルファー
といったどちらかというとPOPに近いジャズを聴いています。
こういったジャズでもデンオンでなるのでしょうか?


>Jimiさん
>CDプレーヤーとアンプの接続はどんなケーブルを使用されていますか?
audio−technicaの2000円ぐらいの紺色のものです。
ごく普通の安物ケーブルです。これじゃダメですか?
それからインシュレーターは何も使っていないんです。
何を買えばいいのかわからず、そのままズルズル現在にいたってます。
スピーカーは10円玉のっけてます。
とにかく来週あたり日本橋に行けますのでいろいろ見てみようと思って
ます。スピーカーケーブルも評判のいいNMCにでも変えようと思って
ます。付属のスピーカーケーブルはあまりにもお粗末なんで。

>CD-17Dでは、DAC7搭載と言うことで自然で滑らかな音で、聴きやすいと
>思います。またマランツらしく高域に明るく広がる音であり、むしろ
>中低域の厚みはあまりなく、
やはりマランツはアンプと同じ傾向のようですね。ビットストリーム
の音は滑らかなんですね。マルチビットでは滑らかにはならないんで
しょうか?今のところ、CD−α607にしようかと思ってるんです。
私はHDCDを結構持っていますので、HDCD対応がいいかと思う
のです。また、HDCD対応プレーヤーは滑らかで、一般のCDでも
音質が向上するとのことなのですが、どうなんでしょうか?
ちなみにCD−α607は49800円なんです。
CD−17Daは高いですし、HDCD非対応ですし、
んー、どうかなぁっというところです。
でも一度視聴してみてみないとわからないので、
とにかくは日本橋に足を運ぶことを心がけます。


>ないとうさん
>TL−51Zで、決まりでしょう
CECは楽器の生々しさがいいとのことですね。
これも視聴して試してみます。

>オットーさん
>奮発してPD-T09を導入したところかなりあっさり風になって
>しまい
Pioneerの上流機種では、低音が分厚いとのことなんですが、
違うんですね。私が使ってるPioneerのものはミニコン
ですので、重量感がなく、低音は出ないです。
レガートリンクはいいんですが、やはり低音が欲しいです。

とりあえず、CD−α607、CD−17Da、DCD-1650AZ、TL−51Z
を視聴してみます。あと、ラックスマンもHDCD対応ですし、
アンプの特徴から厚みはあると思いますので試してみます。
しかし、ラックスマンは値段が値段ですからねー。

(無題) 削除/引用
No.488-6 - 2001/01/06 (土) 17:25:33 - かたやま
こんばんは。
ソフトンModel-2というD/Aコンバーターを
使ってますが、分厚いという感じはありませんが、
繊細で滑らかないい感じで音楽を聞かせてくれます。
この製品は出力段に真空管を使っていて、それが効いて
いると思います。CDプレイヤーではありませんが、
こういう手もあるかと。
それからソフトンにはModel-3というCDプレイヤーがあり
聴いた事はありませんが、真空管的な音がするそうです。
自分も今使っているCDトランスポートを買い替える時は
これにしようかなと思ってます。

横入り 削除/引用
No.488-5 - 2001/01/06 (土) 17:23:43 - オットー
 あのー、私もパイオニアのCDプレーヤー持ってるんでちょとばかり。
以前LDプレーヤーのCLD959をCDプレーヤー代わりに使用して
いて、そのまったりというか濃い感じが私的にベストマッチングでした。
ところが、奮発してPD-T09を導入したところかなりあっさり風になって
しまい、「なじぇに?」とはてな状態でした。もしかして、基本的にパイ
オニアのCDプレーヤーって、薄い感じなんでせうか。CLD959が
別なのか、それとも私の耳が腐っているのか・・・

CECでしょう 削除/引用
No.488-4 - 2001/01/06 (土) 13:48:26 - ないとう
TL−51Zで、決まりでしょう(^^

音楽を聞けるのは、これしかないですよ。

CD-17Daではありませんが…。 削除/引用
No.488-3 - 2001/01/06 (土) 02:58:09 - Jimi
はじめまして、ANDERSONさん。Jimiと申します。

>MarantzのCD−17Da
CD-17Daでは無いのですが、その前に販売されていたCD-17D(CD-RW読みこみ不可)は所有していますので、御参考になればと思い書きこませていただきます。

>ビットストリームDAC
>の方が聴きやすく、厚みもあるのでしょうか?
CD-17Dでは、DAC7搭載と言うことで自然で滑らかな音で、聴きやすいと思います。またマランツらしく高域に明るく広がる音であり、むしろ中低域の厚みはあまりなく、切れのある低音でドラム等のキレは良いと思います。ただ、LUXのD-500X's2(スイングアームメカ)のデジタル出力をCD-17Dに入力して聞いた場合、中低域の厚い音になったので、低域のキレはドライブ(リニアトラッキングメカ)に起因する音ではないかと思います。

>ジャンルとしてはアコースティック系やハード系のロック、
>また、カントリーやジャズを聴きます。
私の場合は、60・70年代のロック・ポップスを中心に聴いておりますが、アコースティック系はギターの音が自然で聞きやすく、また、ハード系のロックでも、特にギターののカッティングなどは、バッチリはまると思います(ドゥービー・ブラザースの“ロングトレインランニング”等)。

>レガートリンクコンバージョン搭載で臨場感があり、良いのですが、
>薄い音ですので、あまり味気がなく、単品で購入しようと思いました。
あ〜、パイオニアの音ですね(^^;。
ちょっとセッティングの話になりますが、ANDERSONさんはCDプレーヤーとアンプの接続はどんなケーブルを使用されていますか?
私はコンパチプレーヤーのDVL-H9を使用していますが、このコンパチもハイビット・レガートリンク搭載で、パイオニアの音です(^^;。
スピーカーやインシュレーターのセッティングを変更したりした際に、色々とケーブルを変えておりますが、現在はモンスターケーブルのM850iを使用しています。
モンスターケーブルらしく中低域の厚い音で、同社のM350iに比べて、高域の伸び・音の情報量が増した様に思いました。しばらくはこの組み合わせでいけそうですが…。

CD-17Dでは、ケーブルにオーディオクラフトのKX-150を使用していますが、KX-150は中低域の音の太さと高音の伸びがあり、CD-17Dとの組み合わせでは、なかなか良い感じです。モニターPCのPC-080も組み合わせて使用したことがありますが、中低域の音の太さは抜群ですが、私の好みではもう少し高域のきらびやかさが欲しかったので、KX-150にしました。

お気に入りのCDプレーヤーが購入できると良いですね。

デンオンは? 削除/引用
No.488-2 - 2001/01/05 (金) 21:37:43 - ぺんた
>カントリーやジャズ
>分厚く綿密な感じで
これならデンオンのDCD-1650AZがベストだと思うんですが、いかがでしょうか。
マランツは比較的ドライな音質で、高域のある帯域に独特の癖と言いますか輝きがあります。これはアンプにもCDプレーヤーにも共通しています。このマランツ調がハマれば爽快なんでしょうが、僕には結局合いませんでした(長時間聞いていると耳障りになる)。
デンオンは中低域がかなり厚いです。ジャズベースなんか結構うまく表現してくれそうです。ただ、軽快な低音を望む人にはちょっと向いていないかもしれませんね。いづれにせよ、店頭でもある程度個性はつかめますから試聴されるのが一番かと思います。

[an error occurred while processing this directive]