トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

史上最高のカセットデッキは? トピック削除
No.588-TOPIC - 2001/01/27 (土) 11:35:53 - 高校生
どうも。高校生です。
TD-V711を昨年980円で入手して以来、3ヘッドカセットデッキの音のよさに感動し
、別のスレッドに少し話題になった「某店」で今度はTD-V931をお年玉の一部を使
って購入しました。TD-V711を上回る音に惚れ惚れしております。

それでふと疑問に思ったのですが、オーディオ史最高の音質、デザイン、操作性
を持つカセットデッキは一体どれだと思われますか?
音質部門、デザイン部門、操作性部門と分けるのでもいいですし、この三つを総合
したものでもいいです。

ちなみに僕はもちろんTD-V931を推薦します。


時代遅れなスレッドで、レスがつかないかもしれませんが、皆様からのご意見をお
待ちしております。
 


(無題) 削除/引用
No.588-38 - 2001/02/18 (日) 01:47:41 - くちびる番長
TD-V711にTD-V931ですか懐かしいですね。

>うちには、長らく使っていませんがビクターのTD-V721があります

うちにもあります。
初めてのバイト代でかった物です。
当時('88くらい)7.5万くらいで買った記憶があります。
重量のあるガッチリした作りは頼もしい限りです。
今のビデオデッキはなんなんでしょう??
今は正常に再生できませんが捨てられなくて取ってあります。

ではでは・・・。

久しぶりに稼動させました 削除/引用
No.588-37 - 2001/02/17 (土) 01:09:59 - やなぎさん
はじめまして、やなぎさんと申します。
関係ないですけどカセットデッキなんて久しぶりに目にした単語だったもので、つい・・・。
”オーディオマニア”はおろか、”オーディオファン”でも”オーディオ好き”でもない
ただの一般人でなので、「こういう世界もあるのねぇ」という感じで見せてもらっています
(Webめぐりをしているとこんなんばっかですが)。

うちには、長らく使っていませんがビクターのTD-V721があります。まぁ、普通のものです。
調べてみると平成元年購入です。で、なにが言いたいかといえば、うちのAV機器の中で
こいつが一番重い!3〜4万円程度のお求め安いものしか持っていませんがダントツです。
底の部分に厚い板が取り付けてあるんですね。つくづくバブリーな時代だったと感じさせてくれます。
平成6年にパイオニアのLDプレーヤーを買ったのですがこいつが非常に軽くて、「ほんまかいな」
とツッこんでしまいました(同時にビデオデッキも買ったけど恐ろしいことにそれよりも軽い!)。

カセットテープの資産がいくらかあるので「録りこんでおかなければ」と思っていましたが
ようやくUSB音源ユニットを入手しましたのでこれからがんばって移動させねば。

ここ数年使った記憶ないけど・・・あ、ちゃんと動くみたい・・・よかった。
     (BGM: ”想い出がいっぱい” by H2O )

UKさんへ 削除/引用
No.588-36 - 2001/02/16 (金) 18:06:51 - 高校生
別スレですが、「 時代に逆行 カセットデッキを購入したい!!」が似た
ような記事になっていますので、そちらのほうをご覧いただければと思いま
す。


TD-V931修理は、買った「某店」へ持っていくのが面倒なので、取りに来ても
らおうと考えていますが、まだ実行できていません(汗)。

便宜質問でスイマセン。 削除/引用
No.588-35 - 2001/02/15 (木) 13:59:22 - UK
現行機で最高もしくはお勧めな機種を教えて下さい。

操作性部門で・・・ 削除/引用
No.588-34 - 2001/02/12 (月) 21:33:11 - 高校生
最近のカセット熱に拍車がかかり、二十数年前のデンスケである、SONY
TC-2810を入手するまでにエスカレートしてしまいました(笑)。

最近は電気制御のメカばかり使っていたので、機械的にメカを制御する古い
タイプは久しぶりにいじりました。
ピアノタッチの重たいスイッチにいくらかの戸惑いも覚えましたが、すぐに
慣れ、一時停止ボタンを中途半端に押すとなる「2〜3倍速モード」を数年振
りに楽しみました。

それにしても、この機械式メカは無駄なタイムラグがなくていいですね。
イジェクトも原始的で味があります。


それから、カセット熱は安いテープがあるとついつい手が伸びてしまうことに
も現れて、今日も54分のノーマルESなどを100円で5本購入。

これでテープのストックは、メタル8本ハイポジ9本ノーマル5本の計22本に
(汗)。こんなに貯めこんで・・・。

反則技ですが・・・4倍密度のカセット録音 削除/引用
No.588-33 - 2001/02/08 (木) 03:20:18 - 木之本 霊流
こんばんは。木之本 霊流です。

なにやら、カセットデッキの話題で楽しそうなので、おじゃまします。

実際に使った事も、音を聴いた事もありませんが、史上最高の
カセットデッキと言えば、ナカミチの「ドラゴン」でしょう♪
オーディオ雑誌に載っていた広告を見て感動した覚えがあります。
一度で良いから(一回だけでは良くないですけど…笑)聴いてみたい!

ところで「カセットデッキ」ではないので恐縮ですが、TASCAMの
カセットMTR「644」と言うのを持っています。
当時(1989年)の定価は189,000円です。
ハイポジカセットに4tr録音できるものです。
ノイズリダクションに「dbx」が採用されていて、テープ速度が
倍速で(つまり普通の時間の半分)録音できるモノです。
4つあるトラックを2tr=「R」2tr=「L」として使うと
単純に考えて、テープ速度倍の、トラック倍で、4倍の密度で
録音できます。
それで、肝心の音質のほうはどうかと言いますと、今は分かりません。
と、言いますのも、ハイポジテープは学生の頃使っていて、社会人に
なってからは、メタルテープオンリー、MDを買ってからはMD使い、
今では、PCを活用してCD−R、と進んできましたので、手元に
あるハイポジカセットは一番新しいであろうかと思われる物も
既に入手から10年くらい経っていますので、ちょっとこれで音質の
チェックをするのは酷かなぁ・・・。と、思っています。
近いうちに、ハイポジテープを買ってきて、音質の聴き比べを
してみるつもりです。
しかし、楽器用に作られたMTRより、オーディオ用に作られた
普通のカセットデッキの方が音質は良いような気もしますが。(^_^;)
所詮、アマチュア向けのMTRですし・・・。(T_T)

(無題) 削除/引用
No.588-32 - 2001/02/07 (水) 18:40:06 - モノ
ヤフオクに、話題の? XK-S9000 が出ていますね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b4390045
やはりカセットデッキ系は、
あまり人気が無いのか比較的安い物が目立つ気がします。
3月からはオークションの有料化されるようなので
処分を急いでいる方も多いのでしょう。

Nakamichiなら 削除/引用
No.588-31 - 2001/02/06 (火) 08:42:50 - こだいらしょうへい
こんなページもあるようです。全部英語ですが。

http://www.xs4all.nl/~wheijke/nak/

WM-D6Cよりも長寿命 削除/引用
No.588-30 - 2001/02/05 (月) 11:56:19 - TWWA
デンスケの方が長寿命だと思う。
メタル非対応の時からほとんど変わっていない。
テープレコーダー界のカブトガニと言えるでしょう。(笑)

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/TC-D5M_J_1/index.html

WM−D6C! 削除/引用
No.588-29 - 2001/02/05 (月) 03:55:36 - 灰猫
バッテリ駆動部門、軽量部門、現役年数部門でWM−D6Cを推します。
サイズはやや大ぶりながら、ワウフラッタ0.04%
経年変化が極めて少ない、シンプルなメカ。
そして、18年(!)現役カタログモデルという、
カセットデッキのスーパーカブ!

私は、まだ持っていませんが、テクニクスのバッテリアンプと組み合わせて、
直流コンポーネントを組んでみたいと思っています。

C-1 削除/引用
No.588-28 - 2001/02/04 (日) 00:26:09 - しわしわ
そうですか、TD-V711とほかのデッキでは問題ないですか。
それならTD-V931の故障でしょうね。
ノイズの件も含めて、早くなおるといいですね。

ところで本スレッドの主旨である「史上最高のカセットデッキ」。
私はTEACのC-1を推します。
メタルテープ登場前年に登場。
他社が対応に追われる中、小変更のみでメタル対応に成功。
まるでデータレコーダのような外観もGOOD。
今でも主な部品は供給されているようです。
TEACえらい!

Re:テープスピード 削除/引用
No.588-27 - 2001/02/03 (土) 23:01:59 - 高校生
● しわしわさん

>そもそも711のスピードは他のデッキと比べてどうですか?

手持ちのウォークマンなどで再生してみたところ、別に音程が速いとか遅い
とかは感じませんでした。
88年製のソニー・リバティ(ミニコンポ)でも同様。

スピードもそうですが、TD-V711では無音部はメーターがまったく振れなく
ても、TD-V931では-10dBも振れるというのはどういうこと?
アジマスでも悪いのでしょうか?


それから、このスレッドにレスを投稿された皆様本当に有難う御座います。
これからもご意見お待ちしております。

テープスピード 削除/引用
No.588-25 - 2001/02/03 (土) 22:16:23 - しわしわ
高校生さん、こんにちは。
TD-V911がTD-V711よりスピードが早い、とのことですが、そもそも711のスピードは他のデッキと比べてどうですか?
以前にもカセット関連のスレッドで同じことを書いたのですが、カセットテープのスピードには、機種ごと、あるいは固体差で、かなりのばらつきがあります。
確か基準速度からプラスマイナス6%。
ということは、いちばん遅いデッキで録音したテープをいちばん早いデッキで再生すると、なんとその差は12%!
音程にして半音以上の差です。

サービスに「半音の半分だけスピードを上げてくれ」と言ったら、「そんな言い方をされてもわからない」と突っぱねられたので、「じゃあ3%上げてくれ」と言い方を変えて作業してもらったことがあります。
基準になるテストトーンを録音して、それを再生して周波数カウンターの数字が3%上がるように調整したそうです。

うるさいことを言うと、特性を満足させるためにバイアスやイコライザー、走行系に至るまで、各社独自に手が入っていて、再生互換は厳密にはないと言ってもいいでしょう。

しかし、どこにでもあって誰にでもつかえる唯一のオーディオメディアであることも事実。
大切に使っていきたいですね。

TD-V931 削除/引用
No.588-24 - 2001/02/03 (土) 19:03:57 - 高校生
先日入手したTD-V931ですが、テープスピードがおかしい(TD-V711で録音し
たものが早口で聞こえる)とかヒスノイズが異常に出るという症状が出た為、
販売店の保証を利用してメーカー修理することになりました。

何日で戻ってくるのだろうか・・・。

ナカミチに賛成 削除/引用
No.588-23 - 2001/02/01 (木) 01:02:27 - へーすけ
その昔、ナカミチには神話みたいのがありましたね。

「ナカミチは修理すると音が良くなって帰ってくる」

雑誌で読んだのですが、1台毎にF特が保存されていて修理時には
出荷時にあわせるようにするのだとか。あと、調整も誤差0dBを目指
してやっていたとか。

デザインは個性的なもの多くありましたが、一番記憶に残っているのは
TEACのカメレオンです。まだ、使っている人いるかな?
もう一度、七色のレベルメーターを見てみたいです。

なお、テープ速度の倍速と半速はTEACとナカミチがやっていたはずです。

ちなみにハイコム2って、どこのNRでしたっけ?

当然ナカミチでしょう。 削除/引用
No.588-22 - 2001/01/31 (水) 19:12:33 - carol
現在、Nakamichi700Uを所有していますが、現在でも現役です。
買ったのは20年ぐらい前でしょうか、当時、コンポが10万円台であった頃、確か、24万だと思いました。勿論、1000もあったのですがハードな感じがしてジャズミュージシャンに人気のあった700Uを選びました。とりわけ、当時は700と1000にしか付いていなかった、電子プランジャー=触ると機能する、に大変あこがれていました。勿論、他のメーカーでは出していませんでした。

ユーミンのレコードもカーペンターズも全て、T回トレースしただけでNakamichiの700Uに落とされ、今でも、ディスクは傷一つありません。
音楽的に素晴らしい音を出していましたから、日常、これで聞くことには全く問題がないというか、浸りきっていました。

この頃のNakamichiは羽振りがよくて、修理に出しても修理代はいっさい取りませんでした。もっとも、故障も少なかったわけですが・・やはり、高級品ユーザー対する扱いは全く違っていたのです。これも当然、自信の現れと言えますが、多分、オーディオ史上、修理代を取らなかったのは多分この時代のNakamichiだけでしょう。

仕事も忙しくなり、音楽からも遠ざかり、5年ほど前に修理に出しましたが、修理不能で、返ってきました。大変寂しく感じました。ベルトがダメになっていたのですが、もうその頃のNakamichiには対応する力がありませんでした。
しばらくして、どんな修理でも行なうという、修理専門の会社の噂を聞きつけ試しに修理に出しました。(ミスターコンセントという会社です)
電話で話した後、大丈夫だと確信したので出しましたが、最初は動作を何回かするうちに、トラブルが発生しました。再度送りましたら、きれいになって帰ってきました。請求された料金は2回合わせて\2500でした。何度もこれでよいのかと聞きましたが、これだけですと言われました。

今も現役で、20年前のテープしか取っていない曲を暇な時にMP3に変換して保存しています。良いデッキはそれなりの待遇を技術者がしてくれたと思っています。ですから、やっぱり、最高のカセットデッキはNakamichi以外には考えられません。

この機械はセンターマイクというポジションがあり、仕事でも大活躍でした。その為、屋外搬送用のケースをわざわざ購入して、使用していた位です。
現在は無骨な、搬送ケースはしまい、木の美しいケースに収まり、時々美しい音を響かせながら、余生を私の横で、送っています。
先日、インターネットプロバイダーの社長がこれを見て、『これはワークステーションですか』と問われたのが印象的でした。美しいものは何年たっても美しいのです。

デザインで選ぶと(再送) 削除/引用
No.588-21 - 2001/01/31 (水) 09:43:22 - コナン
ウヒャー、間違えた、TC−K777です。
後の777ES・777ESUの元となったモデルです。
音質は比較出来ないので、デザインや操作性で選びました。
シルバーの高級感・必要な機能に限定した機能美・操作性・ポーズ解除の俊敏さ、
が私好みでした。
http://www11.freeweb.ne.jp/art/savage99/cc3/sonydeck.htm

モノさま
ESは、Extremely high Standardの略だと記憶しています。
一般コンポの中で、音質重視のモデルに付けられている様です。
ESPRITは、1978〜1983年頃の、ソニーの超高級コンポ専門ブランドで、今は有りません。
(パイオニアのExclusive、トリオがKENWOODと同時期です。)

cannotさま
パイオニアのT−1100(12万円)ですね。
これは、ナカミチの1000ZXL(55万円)を越えるべく、企画されたモデルで、
1000ZXLの25KHzを上回る30KHzでした。
オーディオ懐古録のテープデッキのコーナーに出ていますよ。
このHPも凄いです。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/

デザインで選ぶと 削除/引用
No.588-20 - 2001/01/31 (水) 08:41:05 - コナン
私のベストは、ソニーTC−K7777です。

すごく盛り上がっていますね 削除/引用
No.588-19 - 2001/01/31 (水) 01:15:36 - ひろ
皆さんの使っておられるデッキいいですね。少し私にも意見させてください。

私のメインはご存知のソニーKA7ESです。抜群です。
いままで主な高級機は使ってきましたが、カセットでの生録りにはこれが私にマッチしています。

私も一時期はスペックに拘りナカミチ#1000、ドラゴン、DR−1、赤井9100EV、ティアックC−1、8000Setc.を使ってきたものの、音質的には?でした。(ファンの方には恨みありません。私もテープデッキファンなのです。誤解しないで下さい。)

ナカミチを測定器にかけても、所詮カセットのグレードなのでアジマスのズレなんかフラフラしまくりで凄いですよ。

ですが、音質は別なのです。

私たちの所有しているこれらの高級デッキを正しく使うと、決してMDなんぞに負ける音質ではありません。

いまの私は100%断言できます。

カセットはヒスノイズがあるとか、頭出しが出来ない。なんていうケチをつけるような人に音楽を語る資格などありません。

MDこそ録音機ではありません。

話がそれました、

私は38、2トラに勝てるカセットを求めることも同時進行してきました。そこで気がついたのですが、この私たちのすばらしいカセットの倍速化を行えば凄いことになるのではないかと・・・

そして私は実行しました。愛機で・・・

ことごとく他の録音機を凌駕するTC−KA7ES改。

『凄い、凄すぎる。古いルボックスの38、2トラももはやクソだ・・・』

当然、70μの再生イコライザではハイ上がりになりすぎるので、50μに変更しました。(ハイポジ使用で−20dB時、35000Hz迄ラクラク伸びました。)

気になる人は同じようにトライしてみてください。

21世紀の標準録音機はランニングコストも抜群で生録OKのカセットで決まりだ!!!

倍速改造について・・・
クオーツタイプは楽チンです。

FGなら定数を変えて、発信周波数を変えましょう。

電子ガバナは諦めましょう。

戯言多くてスミマセン!(私は本気でアナログテープの録音が好きなんです!)

(無題) 削除/引用
No.588-18 - 2001/01/31 (水) 00:24:06 - cannot
アナログカセットの話題にスペック話を持ち込んで恐縮ですが、
かつて「デジ・プロ」以前のパイオニアの最上機で
カタログに[〜25kHz]と表示したものがありましたよね?
あれはどうなんでしょうかね?

エクセレントシリーズ 削除/引用
No.588-17 - 2001/01/30 (火) 22:15:53 - ハイコムII
エスプリはもひとつ上です

ES とは 削除/引用
No.588-16 - 2001/01/30 (火) 18:57:45 - モノ
ソニーの高級機には型番の後にESと付いていますが
ESの意味はどう言う事なのでしょう。

ESではないと思います 削除/引用
No.588-15 - 2001/01/30 (火) 17:38:35 - etoile
> ソニーのTC-K88はかっこいいですよ。
> ESと付かない頃のES製品です。
これは"Esprit"シリーズだと思います。
確かにこの時期はESシリーズもありませんでしたが・・・。
ちなみに同時期の下位機種は
TC-K75、TC-K65、TC-K55などです。
この次の世代がTC-K777などで、その後にESが
始まりました。TC-K777ESなどです。
以上、年寄りの戯言でした。

TC-K88 削除/引用
No.588-13 - 2001/01/30 (火) 16:36:57 - DIGIC
ソニーのTC-K88はかっこいいですよ。
高さ8cmのリニアスケーティングメカを採用してました。
いかんせん、古い機種で2ヘッドですが。
ESと付かない頃のES製品です。

SONYは? 削除/引用
No.588-12 - 2001/01/30 (火) 15:30:52 - さ
> それでふと疑問に思ったのですが、オーディオ史最高の音質、デザイ

ナカミチのドラゴンもすごいけど、SONYのTC-K777ESと同メタルマスターの組み合わせも捨て切れませんよ。

(無題) 削除/引用
No.588-11 - 2001/01/29 (月) 22:50:30 - 越前ガニ
ホーマーさんのすばらしいリンク先も見てください。

↓オーディオ考古学〜ナカミチ〜
http://www11.freeweb.ne.jp/art/savage99/ndeck/index.htm
感動します。(^^;)

昔は 削除/引用
No.588-10 - 2001/01/29 (月) 21:21:49 - 超絶
高校生さん、こんばんは(^o^)ノ
アイワは今でこそ、ミニコンポとかしか
販売しなくなりましたが、当時は単品オーディオで
カセットデッキなんかも作っていたんですよ。
その当時はライバル機と同等以上の性能を有し、
またポーズ解除後、録音に移行するまでのタイムラグが
ほとんどなく、エアチェック等される方には人気があったようです。
また、テープの走行を安定させるため、各社セラミックや
ソルボセイン等でできたスタビライザーを装着するのがトレンド
だったのですが、アイワのXKシリーズは「AMTS」「SAMTS」(←うる覚え)
等のメカ式のスタビライザーでテープをガッチリ挟み込んで
固定するという凝った方式を採用していました。
そんなこともあり、アイワ(エクセリア)って、当時は結構人気が
あったと思います。

中間発表(?) 削除/引用
No.588-8 - 2001/01/29 (月) 19:40:56 - 高校生
U'sさん、モノさん、超絶さん、あかねこさん、RISKYさん、ハイコムIIさん
レス有難うございます。

それにしても、AIWAのXK-S9000とかXK-S009が結構票が集まっていますね。
僕は年が年なので、AIWAといえば失礼ながら「安っぽい」というイメージしか
持っておりませんでしたが。

名門のティアックやナカミチもありますね。

ティアックの現行カセットデッキを見ることが有りましたが、なんか操作ボタ
ンがアンティークでそれがまた高級感あります。

それにしても、ナカミチ1000ZXLリミテッドというのは初めて聞きました。
パネル総金箔張りで85万!これはもう(いい意味で)カセットデッキではない
ですね。凄すぎて、何台売れたのか気になります。

ご意見まだまだお待ちしております。

フォーマットが全て 削除/引用
No.588-7 - 2001/01/28 (日) 05:13:21 - ハイコムII
1000ZXL でもリファインしたとかいってパネル総金箔張りの
1000ZXL リミテッドっていうのもありましたよね 85万円だったかな?
あのときがナカミチの頂点でした。
今、ナカミチは経営うまくいってるんでしょうか?
大事なのはフォーマットの初期設計の思想ですね。
あとでどんなにがんばってもカセットの器からは抜け出せない。

TEAC Z−7000 削除/引用
No.588-6 - 2001/01/28 (日) 03:48:15 - RISKY
私の家にはカセットデッキがたくさんあります。ほとんどがTEACのカセットデッキで、V−900X,Z−7000,V−9000,R−9000,R−646X,R−888Xの6台とAIWAのXK−009とPanasonicのRS−B965の計8台です。この中での一番のお気に入りはTEACのZ−7000です。重さは19kgもあり今時のデッキとは雲泥の差があります。それ以外で使用しているのはAIWAのXK−009ぐらいで、残りの6台はお役ご免となっています。最近は録音することは全くなく、昔録ったテープの再生のみとなっています。あと私は持ってませんがナカミチのカセットデッキで1000ZXLというとてつもないデッキがあったのを覚えています。

A&D気合入ってました 削除/引用
No.588-5 - 2001/01/27 (土) 20:53:46 - あかねこ
去年ジャンク(と言っても電動ドア故障のみ)で入手したA&D GX−9100を三菱で修理・消耗品交換してもらい使ってますが
音の厚み・低音の響き・生々しさ等が、それまで使っていたTEACの中級機を大きく上回り凄い実力です。筐体はU’sさんがおっしゃるようにかなりゴッツイです。ブラックフェイスでいかにも男のカセットデッキじゃいという雰囲気です(^^;
調子に乗ってまたジャンクでAIWA XK−009を格安でGETしましたが、まだ直してません(汗)
モノさん超絶さんが挙げておられるXK−S9000はゴージャスなデザインが魅力的ですね。デザインなら私もこれを推したいです。
カセットデッキといえばナカミチは外せないと思うのですが、有名なDRAGONの上級機(?)に1000なんとかという木箱に入ったとんでもない超弩級なデッキが有ったと思うのですが・・(あやふや)

私の最強のカセットデッキ 削除/引用
No.588-4 - 2001/01/27 (土) 16:07:11 - 超絶
ども、超絶です。
10数年前は、カセットで通学途中音楽を聴いていたものです(^o^)
その当時XK-009とXK-S9000を使っていましたが、
S9000は最高の音質でした。
両面からカセットテープを押さえる電動スタビライザー、
6N巻き線のヘッド等、ドルビーS等、当時考えられる最高の
技術を盛り込まれていました。
あと、アイワのカセットデッキはポーズ状態から録音に
移る際のタイムラグがほとんどなかったのも気に入っていました。
値段もそれなりにすごかったですけど(^ー^;)

CINEMA-STYLE
http://cwaweb.bai.ne.jp/~shoki/cinema-style/

使った事はありませんが 削除/引用
No.588-3 - 2001/01/27 (土) 13:16:30 - モノ

ナカミチを除くと(凄すぎるので)
アイワのXK−S9000なんていかがでしょうか?
ティアックのZ−9000 Z−7000 
なんて型番ありましたっけ、凄くゴツイですが憧れました。

ちなみに今私が使っている物は、
ソニー TC−KA5ES とトリオ KX−1100G です。
 

私の知る限りでは 削除/引用
No.588-2 - 2001/01/27 (土) 11:58:34 - U's
こんにちは、
私の知る限りではA&DのGX−Z9000(型番は潤覚えです)です。
これは今は無き(残念ですが)アカイ電機とダイアトーン(三菱電機)の両社
による共同開発のカセットデッキでした。
このカセットデッキは今のヤマハDSP−AX1ぐらいの高さがありました。
奥行きや幅も標準オーディオサイズでサイドウッドパネルがついた凄くデカイ
機種でした。
そのテープの走行系の安定度や音質は最高だったと思います。
当時12年ほど前にはこのデッキを買えなかったので弟分の5000番を今でも使用しています。
この間ヘッドの交換を1度した限りで現在も現役です。
まあ、最近はダビングをすることが少ないのですが、処分しようとはおもいませんね、テープの種類によって音質が結構変わるので色々テープを買って楽しみました。でも、今でもこの最上位機種が出だまで良好なデッキがあればほしいとおもいますょ。近所のショップで非売品で展示してあるのがあって、いつも懐かしいと思っています。

[an error occurred while processing this directive]