トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

テープの使い方について トピック削除
No.649-TOPIC - 2001/02/07 (水) 02:25:19 - モノ
新品のテープ(ビデオ・カセット・DATなど)を使う時に
テープの早送りや巻き戻しをしてから使うと良いと昔何かで読みましたが
大切な録音や録画には、始めに一度した方が良いでしょうか、
皆様のいかがされていますか?

あとテープが沢山の場合の内容などの整理の仕方などはどのようにされていますか?
例えば、普通に全て付属シールをきちんと付けている。
パソコンで録画日時とジャンル分けや内容など
テータベースを作って管理しているのでしょうか

やはり録画してから一定期間経ったらテープの早送りや巻き戻しをしていますか

書き込む情報は、変わった物ではどのような事を書き込むのでしょうか
テープに録画デッキ名は書き込んでますか?
いつ見たか何回再生したかとかの記入もされるのでしょうか

マニアの皆様がどの様に管理しているのかが非常に興味あります。
私は、一部を除いて内容確認は出来ないくらいに成っていて恥ずかしいのですが
これからの管理方法などの参考にさせて頂けたら幸いです。
 


(無題) 削除/引用
No.649-18 - 2001/02/19 (月) 22:21:01 - 網代
アナログオーディオテープはやはり60分程度までのを使うのがよいでしょ
う。モノさんの言うとおり理由はテープの厚さに余裕があるためです。
あまり長時間のものはテープに負担が大きいですし、いざというときのために
も長い時間のテープを使うのは控えたいですね。

アナログメディアはデジタルのそれと違ってテープの品質が大きく音質/画質
に影響します。
好みもあるのでしょうが、個人的にはメタルの音は厚みが合って圧倒的によい
気がします。ハイポジはSN比が優れているといいますが、すっきりとした感
じがよいです。ただテープの耐久性、音質を考えるとメタル系のほうがよいと
思います。

(無題) 削除/引用
No.649-17 - 2001/02/19 (月) 20:05:28 - モノ
>ラジオをエアチェックしたり、アルバムを録音したり等、用途によって使うテープの長さが違うと思います。
>そこでシングル等を普通に一曲、一曲録音していく方法で一番向いている長さは何分なんでしょうか?

60分か64分までは、テープの厚さが普通なのではないでしょうか
あまり薄いと傷み易いですし伸びたり絡まり易いでしょうから60分くらいが妥当だと思います。
価格面では一番売れ筋の長さが一番お手ごろな価格と言う
可能性もありますのでそれ以下の長さでも良いかもしれません。
90分以上の120・150分は、特別な時以外は止めた方が良いと思います。

>タイプ(ノーマル、ハイポジ、メタル)よって薄さや耐久性、録音クオリティはどのように違うのでしょうか?
メタルが一番良い様ですが、高い為か一種類しか選択肢が無く
MDに押されて消えつつあるのが現状です。
予算が許すならばメタルテープで保存するのがベストの様です。
色々なテープを使って試して見るのが一番だと思います。
MD以上に違いがあります。

便宜質問ですが 削除/引用
No.649-16 - 2001/02/19 (月) 15:54:16 - K2
カセットテープについて質問ですが、
46 50 54 60 64 70 74 80 90 120 150(AD 1)のようにさまざまな長さのテープが発売されています。ラジオをエアチェックしたり、アルバムを録音したり等、用途によって使うテープの長さが違うと思います。そこでシングル等を普通に一曲、一曲録音していく方法で一番向いている長さは何分なんでしょうか?
あとテープの長さにタイプ(ノーマル、ハイポジ、メタル)よって薄さや耐久性、録音クオリティはどのように違うのでしょうか?

今更カセットテープで恥ずかしいのですが、教えて頂けたら幸いです。

(無題) 削除/引用
No.649-15 - 2001/02/18 (日) 16:34:52 - モノ
皆様ありがとうございます。

皆さんの色々な使い方や管理の仕方があり
どれが標準でと言う物は無く
自分に適した独自の方法などで管理をしていて感心しました。

私もテープが数本の頃は、完璧に出来ていた物が
今では、凄い事に成っていて・・・
録音・録画好きなのでし過ぎるのも原因なので反省です。

テープの置き方も昔は結構拘っていましたが、
大切な物は本棚に並べてあったりもしますが、
VHS系なので場所を取るので入りきらなくなってしまい
チョットだけだからなんて平積みにしてしまい
ずっとそのままなんてしょっちゅうです。

これからは、HDDの録画デッキなどが安くなったら
それで録画してからテープなどに同じモノなどを
まとめて録音など出来たら良いと思います。

テープの大きさや価格や将来性など色々と考えますと
生き残るメディアなど気にしだすと選ぶのは難しい感じですが
最近S-VHSテープの安いTDKの物を数十本買ったので
とりあえずそれで頑張って見ます。
テープナビのデッキも試しに使ってみたいですね。

アフタケア 削除/引用
No.649-14 - 2001/02/15 (木) 02:52:14 - ひろみっく
確かに必要ですけどね。
DVだとたまに2年くらい前の記録をチェックして上書きにして
しまうかそうしないかを決めることがありますが、このくらいの
期間でも(デッキのへたりもありますが)再生が怪しくなること
がありますからね。D700とかだと。DHR1000なら平気
なのに。もちろん、ついつい横置きにしばらくなっていたテープ
なぞも危険です。まあ、普段から注意していくしかないですねー。
βはIIとかIだとあまり転写しないもので、感覚的にはアフタメンテ
はフリーという感じです。

テープはタイトル管理です 削除/引用
No.649-13 - 2001/02/14 (水) 01:04:55 - あい
テープは番組名と話数だけの管理、それもテプラで打って貼り付けるだけの簡易なものです。凝りだすとラベル製作に時間と手間がかかり、結局中途半端になってしまうのでラベル貼りだけで済ませてます。
たとえばアニメなら番組名と話数だけ分かれば、インターネットで放送日時などの情報は得られますので…。

そうは言っても、DVなら自動的にデータコード上に録画日時が記録されますし、BSデジタルからのD-VHS HS録画なら番組情報が丸ごと録画されますから、ラベルに書くべき内容は昔に比べて次第に減ってきていると思います。

(無題) 削除/引用
No.649-12 - 2001/02/13 (火) 20:36:09 - ZZ(W-SD派)
>テープの早送りや巻き戻しをしてから使うと良いと昔何かで読みましたが
これ、少し前にBSファンにも書いてありました。裏技として(笑)。また、私のよく行く地元のスーパーのビデオテープコーナーに、「一度空気に触れさせることで、画も音もクリアーになる」と張り紙があります。

#半分は気持ち上の問題、残る半分はバージンテープのたるみ・巻きの不安定さを取る事でのドロップアウト回避と考えます。実際、この作業プラスダミー録画が必須なテープに何度も煮え湯を飲まされましたので(T_T)。
##現在のライブラリはせいぜい90本。ですので、タイトルのみで管理可能です。

アフタ・ケアは大切 削除/引用
No.649-11 - 2001/02/13 (火) 15:18:05 - 太田
> それと、録画、及び再生後にも必ずFF&REWをかけております。
> そうする事によって、常に巻きムラを無くしVTR内での絡み事故を
> 防止しております。

 これって、結構重要だったりします。テープの変形を和らげるイミでも。
 週刊(?)の30分番組を丸撮りして120分カセットに4話ずつ詰め込んで
いたのですが、1話録画した後は次の週までその位置でカセット取り出し、
翌週はそこから継続、4話埋まったら全長にわたって巻き戻し…という
サイクルでした。
 問題が発覚したのは2年後で、そのカセットに収録した内容を破棄して
使いまわそうとした時、丁度30分間隔でトラッキングが狂って、新たに
録画した内容の再生画面が揺れる現象が出ました。こんな些細なストレス
でさえテープの変形を招き、上書き録画にまで影響を与えるなんてと
驚愕したのをよく覚えています。その方法で扱っていたカセット30巻余が
全部その有り様、泣く泣く廃棄しました(ちなみに銘柄はフジのSuper-HG、
まだ「S」なんて影もカタチもない時代でした)。


> 記録後のものへの風通しはほとんどやったことがないですねえ。
> このあたりはいかんかも。

 ひろみっくさんともあろうお方が… イカンですねぇ。

みなさん凄いですね 削除/引用
No.649-10 - 2001/02/12 (月) 19:19:39 - ひろみっく
私はずっとβ&Hi8でしたので、ビデオデッキの互換性は全く
問題にならないのでデッキ名までは書いたことがありませんが。
作品ごとにテープを分けることを原則としているので、タイトル
名とあとは記録した月日だけ書いています。わかるものは話数で
管理してしまいます。問題はコナンのような長期間続くもので、
これは年管理ができていないといけなくなりますので、話数管理
に途中から移行してます。つまり、原則は放送の時間にはビデオの
前にいてリアルタイムでCMを抜く、テープを交換するということ
が絶対的に必要であったわけで。

DVに移行してからはもうほぼ完全にテープごとで作品を分けて
整理しなおしていますので、最終的にできあがったテープ(1クール
なら270分テープ1巻+αという具合で)をなるべく固めて同
じ箱に入れておしまいです。タイマーまかせでリアルタイム視聴は
ほとんど0になってしまいました。
βの時には友人間とも共通の作品番号をつけての管理をはじめて
いましたが、これは途中でやめてしまいましたので。友人の間で
すらダビングの貸し借りってやるなら全話かやらないか、という
感じでしたから。
現在ではDVのテープが増えてきたので、タイトルが見えるように
置くつもりでいます。そのくらいで管理できますので。
現状では普段の録画の管理は曜日ごとにテープを突っ込んでおいて
縦に置くか横にするかで録画済みかミスありとかでリピート待ち(あ
るいはコピー整理途中)であるというように区別しています。
マスターは一気に6巻できるので、仕事が終って夜遅く帰宅したら
まずその中身を紙に書き出して3系統を一度、じゃなく少しずつずら
してコピー整理をはじめます。で、それをやりながら見たいものを見
ながら(あるいはどれも見ない時はニュースを見ている)とかやって
ますね。で、25分ごと(CM抜きがあれば12分ごと)くらいでモ
ニタしながら操作する、という具合ですね。
で、その隙をみて風呂に入ったり買い物してきたり食事してきたり。
そうやっていれば睡眠の時間が残ると。
というわけで、DV使っていると楽ですし現状ではこのやりかたはDV
でないとやってられないということになります。

巻きなおしは 削除/引用
No.649-9 - 2001/02/12 (月) 19:18:11 - ひろみっく
最初の録画時にはかならずやっていますが、記録後のものへの
風通しはほとんどやったことがないですねえ。このあたりはいかんかも。
DVの場合だと何度かTMPとして使ったテープのほうがドロップア
ウトとかのエラーがないことを確認できていて安心という状況にな
っていますね。従って何度か巻きなおしをしたあとで保存用にまわる
ということになるわけです。

みなさん凄いですね 削除/引用
No.649-8 - 2001/02/12 (月) 19:14:32 - ひろみっく
私はずっとβ&Hi8でしたので、ビデオデッキの互換性は全く
問題にならないのでデッキ名までは書いたことがありませんが。
作品ごとにテープを分けることを原則としているので、タイトル
名とあとは記録した月日だけ書いています。わかるものは話数で
管理してしまいます。問題はコナンのような長期間続くもので、
これは年管理ができていないといけなくなりますので、話数管理
に途中から移行してます。つまり、原則は放送の時間にはビデオの
前にいてリアルタイムでCMを抜く、テープを交換するということ
が絶対的に必要であったわけで。

DVに移行してからはもうほぼ完全にテープごとで作品を分けて
整理しなおしていますので、最終的にできあがったテープ(1クール
なら270分テープ1巻+αという具合で)をなるべく固めて同
じ箱に入れておしまいです。タイマーまかせでリアルタイム視聴は
ほとんど0になってしまいました。
βの時には友人間とも共通の作品番号をつけての管理をはじめて
いましたが、これは途中でやめてしまいましたので。友人の間で
すらダビングの貸し借りってやるなら全話かやらないか、という
感じでしたから。
現在ではDVのテープが増えてきたので、タイトルが見えるように
置くつもりでいます。そのくらいで管理できますので。
現状では普段の録画の管理は曜日ごとにテープを突っ込んでおいて
縦に置くか横にするかで録画済みかミスありとかでリピート待ち(あ
るいはコピー整理途中)であるというように区別しています。
マスターは一気に6巻できるので、仕事が終って夜遅く帰宅したら
まずその中身を紙に書き出して3系統を一度、じゃなく少しずつずら
してコピー整理をはじめます。で、それをやりながら見たいものを見
ながら(あるいはどれも見ない時はニュースを見ている)とかやって
ますね。で、25分ごと(CM抜きがあれば12分ごと)くらいでモ
ニタしながら操作する、という具合ですね。
で、その隙をみて風呂に入ったり買い物してきたり食事してきたり。
そうやっていれば睡眠の時間が残ると。
というわけで、DV使っていると楽ですし現状ではこのやりかたはDV
でないとやってられないということになります。

(無題) 削除/引用
No.649-7 - 2001/02/12 (月) 06:27:26 - KEI☆
現在S-VHSからD-VHSに移行してる最中だったりします。使用前の巻きならし
は特にやってないですね。ただD-VHSの場合だけ数分の録画テストをしてト
ラックキング値の確認をしています。

管理方法はS-VHSの時は付属のラベルに作品名とシリーズものの場合は話数
を手書き。基本的にごちゃ録りなので細かくです。そして作品毎の情報カードを1クール単位で製作して話数に対する放送日と視聴の有無を記録、それとは別にパソコンのエディターにてテープに張ったラベルと同じ内容をテキスト化。すべてのデータには録画デッキも記録してます。エディターはGrepにてハイパーリンク出来るタイプの物を使用しているので、テキストベースでも十分にデータベースとして使えてます。総数が4桁なものでテープには
当然管理用のナンバーつけてます(^^;。これ以外に趣味で作品各話のキャストなどの詳細データもまとめてたりして(^^;。

最近はHDレコーダーとD-VHSを駆使して、作品毎にテープを分ける方向に移
行するめどがたったのでここまで複雑な管理をする必要はなくなりそうですけどね。

タイムシフトをS-VHSでやってた時は、そちらもテープ毎の録画内容をテキスト化して管理してましたが、最近はソニーのクリップオン任せなので、自分で管理する必要はほとんど無くなりました。

(無題) 削除/引用
No.649-6 - 2001/02/12 (月) 02:50:05 - モノ

SIGE 様 レス遅れてすみません。

> また、ラベルは付属のラベルにワープロで作成したものを糊で貼り付けてます。

> 非常に原始的な作業ですが、デザインに結構融通が利くのでずっとこうしております。

私も以前ワープロで一度だけやった事がありましたが・・・
私では続きませんでした。

テープ管理などの簡単な方法が出来ることを祈っています。
きっとテープナビ機能の高性能版のようなもので、
データとしては、デッキ内に何本分でも蓄えられて、
画面を見ながら検索などが出来て、
VISSのような各社統一規格で出来て、
デッキに簡易印刷機能があり録画内容を印刷出来て
そんな事をズボラな私は考えてしまいますが・・・

> ビデオの方はそこそこマメに管理してるのですが、MDの方はサッパリですね。AMのエアチェックとかも溜まってるんですが(^^;;

> MDならメディア内に書き込めるので、どうもラベル作成は疎かになってしまいます、あ・テープの話題でしたね。失礼しました。

MDは私も多用していますが、ラベル貼るのとか殆どしてないですね。
MDデッキが自動的に記録する録音日時記録だけが記録されているのみです。
録画した順にディスクを並べている程度でしてお恥ずかしい限りです。
初代のパソコン接続できる接続キットも持っていますが
使い勝手が今一つなのであまり使っていません。
折角パソコン接続できるのですから
録音ディスクのデータ管理(ディスクナビ)の出来るソフトでも
付いていてくれれば非常に助かると思ってしまいます。
現在のには、付いているのかな〜

(無題) 削除/引用
No.649-5 - 2001/02/10 (土) 05:28:09 - SIGE
半年前までVHSしか持ってなかったような初心者ですので、ほとんどライブラリはないのですが、ラベルには…
・タイトル
・録画日
・放送局
・使用デッキ名
は記入するようにしております。
デッキ名を記入するのはなるべく自己録再するよう心がけているからです。

また、ラベルは付属のラベルにワープロで作成したものを糊で貼り付けてます。
非常に原始的な作業ですが、デザインに結構融通が利くのでずっとこうしております。

テープの早送り・巻戻しはヘッドへのダメージが怖いので新品を使用前に一度やるだけです。

あと、上書き専用の雑用テープはVHS/S-VHS/D-VHSにそれぞれ1本ずつ用意してますが、特に使用回数は書き込まないで気分で交換してます(^^;

ビデオの方はそこそこマメに管理してるのですが、MDの方はサッパリですね。AMのエアチェックとかも溜まってるんですが(^^;;

MDならメディア内に書き込めるので、どうもラベル作成は疎かになってしまいます、あ・テープの話題でしたね。失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.649-4 - 2001/02/08 (木) 22:08:44 - モノ
KR2 様 ありがとうございます。

>私は使用前に必ず巻きムラを直す為に一度FF&REWをかけております。
>それと、録画、及び再生後にも必ずFF&REWをかけております。
録画した後にFF&REWされるのですかこれは始めて聞きました。
もしかして皆さんなさっている事なのでしょうか
FF&REWは、普通のデッキでされているのですか、
FF&REW専用のテープにやさしい物??で行っているいるのでしょうか

>上記に関してですが、全てのテープをFF&REWという事になりますと、
>私には物理的、時間的に不可能ですので殆どしておりません。
昔カセットテープで転写するとか言って
一定期間経ったらした方が良いと読んだような記憶があります。
ビデオでも影響は出ますかデジタル方式だと大丈夫なのでしょうか?

>それと、大切な素材は常に保管状況が気になっておりますので、
>自然と定期的に観賞しながらCheckしております。
定期的に見ればFF&REW出きるので問題ないのですね。
私は撮りっきりと言う物が多いので本当に恥ずかしいかぎりです。

KR2 様のテープの管理方法など凄いです。
そこまで完璧に出来たらとても気持ち良いでしょうね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
私には、そこまではとっても無理ですが、
とりあえず一歩一歩と思って録画日時の記録だけは始めようと思います。
でも今までの何が入っているのか分からないテープは困ります。
出来たらテープナビのような感じで 
と言ってもテープナビについては良く分からないのですが
デッキがパソコンにつながりデータ管理なんて出来たら
と思いますがこんなビデオはまだ先なのでしょうね。
ちなみにテープ管理にはどのようなソフトで行っているのでしょうか?

私のテープラベル記載法 削除/引用
No.649-3 - 2001/02/08 (木) 03:56:09 - KR2
モノさん、はじめまして。
KR2ともうします。

> 新品のテープ(ビデオ・カセット・DATなど)を使う時に
> テープの早送りや巻き戻しをしてから使うと良いと昔何かで読みましたが
> 大切な録音や録画には、始めに一度した方が良いでしょうか、
> 皆様のいかがされていますか?
そうですね。
私は使用前に必ず巻きムラを直す為に一度FF&REWをかけております。
それと、録画、及び再生後にも必ずFF&REWをかけております。
そうする事によって、常に巻きムラを無くしVTR内での絡み事故を防止しております。

> やはり録画してから一定期間経ったらテープの早送りや巻き戻しをしていますか
上記に関してですが、全てのテープをFF&REWという事になりますと、
私には物理的、時間的に不可能ですので殆どしておりません。
ですが、現在アナログ記録VTR素材(S-VHS、Hi8、ED-Beta)からDVに移行している最中ですので、
DVにCOPYの完了したテープは順次廃棄処分していっております。
それと、大切な素材は常に保管状況が気になっておりますので、
自然と定期的に観賞しながらCheckしております。

> あとテープが沢山の場合の内容などの整理の仕方などはどのようにされていますか?
> 例えば、普通に全て付属シールをきちんと付けている。
> パソコンで録画日時とジャンル分けや内容など
> テータベースを作って管理しているのでしょうか
> 書き込む情報は、変わった物ではどのような事を書き込むのでしょうか
> テープに録画デッキ名は書き込んでますか?
> いつ見たか何回再生したかとかの記入もされるのでしょうか
テープの整理に関してですが、
私の場合、全てのテープに記録日時と番組名等を記載しております。
具体的には、
1.記録日時
2.番組名or素材内容
3.放送局名or収録場所
4.記録VTRorCamera
5.記録速度
6.同時録画or録音素材有無
7.テープパス回数記録(正の字で記入)
と言った所でしょうか。
私の中で特に重要なのが1番の記録日時で、
年月日を略して「200102071545」等とラベルに記載するようにしております。
最悪、これだけ記載しておけば、後から番組情報を調べる事が出来ますので。
例として私の昨日のWOWOWで放送されたBON JOVI の番組を、
HR-DVE1000とHR-Z1とD-07にて収録した場合のラベルの記載法ですが、

DVのラベル
-------------------------------------------------------------------------
200102071545/HR-DVE1000/DV 48kHz SP/正
BON JOVI LIVE2000@BS-5CH/withS-VHS DA&DAT
-------------------------------------------------------------------------

S-VHSのラベル
-------------------------------------------------------------------------
200102071545/HR-Z1/S-VHS DA 32kHz SP/
BON JOVI LIVE2000@BS-5CH/withDV&DAT
-------------------------------------------------------------------------

DATのラベル
-------------------------------------------------------------------------
200102071545/D-07/DAT 32kHz SP/
BON JOVI LIVE2000@BS-5CH/withS-VHS DA&DV
-------------------------------------------------------------------------

の様な感じで作成しております。
これに再生した毎に正の字を一画づつ記載していっております。
現在、これをPalmVx(PDA)のスケジュール機能とLINKをかけている所です。


上記は保存を前提としたラベル例ですが、
それとは別に保存を前提としない黒板テープ用のラベルも作成しておりまして、
こちらはより簡素に記入しております。
ちなみに、私は黒板テープを8本用意しておりまして、
曜日毎に使い分けをしております。
例えば、BB TAPE 1は月曜日、BB TAPE 2は火曜日、
BB TAPE 3は水曜日・・・
BB TAPE 7は日曜日といった感じです。
BB TAPE 8は非常用です。

黒板テープ用のラベル
-------------------------------------------------------------------------
20010207〜/正正正
BB TAPE 1
-------------------------------------------------------------------------

以上です。
少しでも参考になれば幸いです。
失礼します。

[an error occurred while processing this directive]