トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

皆さんにとって思い出深い、カセットテープは? スレッド削除
No.10-1 - 2001/02/25 (日) 04:22:06 - cannot
今、コンパクトカセットは会議用と変わらないようなテープしか残っていないような状況に
なりつつありますが、10年くらい前の最盛期では1社でノーマルポジション6〜7製品とか、
TDKなんかはコンパクトカセットだけで15種類以上の製品を同時に発売してましたよね確か。
音質だけではなく、ニーズ別にカセットハーフやケースのデザインとかも細分化されていて、
当時のテープ選びは本当に面白かったなー、と思っています。
ということで、皆さんの好きだったオーディオカセットテープを教えてください。
(文字だけの情報で果たして「あのテープだ」と特定できるかどうか心配ですが。)

カセットデッキネタはいつも盛況ですが、カセットテープ談義でも盛り上がってみたいです。

ちなみに私はデザイン重視ということで、
■TDK SUPER CDingIV(モデルチェンジ無しで終わったメタル。なぜかMAより良かった印象)
■AXIAの GT-Ix(何とも奇抜なデザインなのに低ノイズでいい音していた記憶があります。)
■太陽誘電(That's)の、ジウジアーロデザインの機種(メタハイの「H2」とか)
の3つが思い出深いですね。
 

お〜!クロスオーバーイレブン 削除/引用
No.10-62 - 2003/05/26 (月) 01:09:28 - タムタム
匿名さん こんばんは

>たまに聴きますがサウンドストリートやクロスオーバーイレブンなど、なみだがちょちょぎれます。

実は自分も週末、古いテープを出してきて聴いていました。その中に「クロスオーバーイレブン」から録音したものがあり懐かしく聴いておりました。録音:1984年10月3日・・・ひょっとしたら同日の録音お持ちですか?
「恋するビデオ」ジェフ・リン
「レディオ・ガガ」クィーン
「コードM」マイルス・ディビス
「暗黒の檻」ジョン・アンダーソン
・・・etc

選曲が素晴らしく、津嘉山正種(でしたっけ?)のナレーションが良くて初めの頃は曲だけ録音してましたがいつからか番組全部通して録音し木てました。
ADでレベル一杯にきちんと入ってました。当時、エアチェック中は緊張しながらテープが回るのを眺めていたものです。不測の事態が起きないように・・・(起きても慌てるだけでしたが)

TDKのAD 削除/引用
No.10-61 - 2003/05/25 (日) 22:01:28 - 匿名
 タムタムさんの書いておられる初代ではありませんが、TDKのADはよく使っていたテープです。私は33歳。最も多くカセットを使用していたのは中学生〜高校生のころ(1983〜1987)で、小遣いは全然無いしアナログのカセットといえど高かった。それに”FMレコパル”は絶対に買わなければいけなかったのでクロム(ハイポジ)やメタルには手が出ません。もっぱらノーマルでハイアウトプットのADレベルのものになっちゃうんです。AD−Xは買えませんでした。SONYならBHF、マクセルならUDですかね。同等(聞き分けられる耳も装置も無かった)なので店頭価格で安いやつを買う。カセットデッキが壊れてもカセットは残りますね。たまに聴きますがサウンドストリートやクロスオーバーイレブンなど、なみだがちょちょぎれます。

思い出の深いカセット・・・ 削除/引用
No.10-60 - 2003/05/25 (日) 21:09:19 - すがわら
ある意味思い出の深いカセットは次の3つです。

SuperMetalMaster
MA-XG Fermo
Metal Vertex
ですね。勝手に私は3大メーカーの最高級テープと呼んでおりました。
当然音も良かったのでしょうが、いかんせんテープが安物の
Pioneerのデジプロデッキだったので、生かし切れませんでした。
今思うと非常に残念です。

カセット遊びの幾つか・・・ 削除/引用
No.10-59 - 2003/05/17 (土) 01:56:39 - ミッキにゃん
@テープベースの薄い90分以上の製品はできれば避けたい。
60分タイプを標準とし、45分タイプもいける。
A入手できるなら Super Metal Master …カセット離れしたカセット。
一般にメタルを聴くと、ハイポジには戻れまい。
Bノイズリダクション類を全てスルーさせて録再してみてよっ!
多少のヒスノイズは不可避なれど、鮮度の高いピチピチサウンドをゲットできようぞ。
通常はドルビーなにがしかを効かせて、それが当り前になってるはず、が、しかし・・・
余計な回路をすっ飛ばした時、音は新鮮な表情をみせる。
Cピークに合わせて録音レベルをセットするのが普通なれど、
たまのピークに多少歪むのを承知の上で、やや高めの録音レベルに設定すると、
S/N感のよいエネルギッシュな再生音となろうぞ。
D当然ながら、デッキとチューナー間、アンプ間を繋ぐピンコードをとっかえると
色々な音が出る。
Eレコーディング中、ヘッドフォンモニターすれば、スピーカからの振動をカットできる為、
よりよい録音になりそう。

100円で購入コングラッチュレーション 削除/引用
No.10-58 - 2003/05/01 (木) 02:43:30 - タムタム
Tsurugiさん はじめまして

>旧HN「高校生」でしたが、今春よりTsurugiと改名いたしました。

高校をご卒業されて社会人となられたのですか、それとも学業の道を選択されたのですか。どちらにしてもおめでとうございます。(えっ、ハンドルの「高校生」はまったく関係ないって・・・)
メタル100円で購入、これまたおめでとうでやんす。

>個人的話題ですが、Super Metal Masterはこの前90分を1本入手しようやく複数本コレクション体制に入りました。Metal Master/UX Masterもまだ残っているお店を発見しましたのでこちらも複数本コレクション体制に入れると思います。

小生、使ったことないんです。エアチェック真っ盛りの頃はノーマルばっかりでした。お金なかったし・・・羨ましいですう

久しぶりに・・・ 削除/引用
No.10-57 - 2003/04/30 (水) 16:40:45 - Tsurugi
旧HN「高校生」でしたが、今春よりTsurugiと改名いたしました。

例の100円ショップのMA-EX販売の件ですが、こちらでは3月前から並び始めていましたね。始め見たときは我が目を疑いました。
私も結局34本買いましたが、今は一部店舗を除いて当方の地域では品切れになってしまいました。
タムタムさんの所のように別の銘柄が並んでいるという情報もありますし、再びの入荷に期待しているところです。

個人的話題ですが、Super Metal Masterはこの前90分を1本入手しようやく複数本コレクション体制に入りました。Metal Master/UX Masterもまだ残っているお店を発見しましたのでこちらも複数本コレクション体制に入れると思います。
問題は値段でしょうか・・・。割引されてないので財布への負担が気になる今日この頃です。

大昔のことですが 削除/引用
No.10-56 - 2003/04/18 (金) 19:01:41 - 勿忘草
カセットデッキ使いまくってたころは、
マクセルのUDシリーズやフジフイルムのFRとかを使ってました。
ラジカセ時代はソニーのBHF,CHFでしたね。
あと、BASFのノーマルテープがまだ店頭にあったので、たまに使ってたような記憶があります。
メタルやクロームはほとんど使いませんでした。
なぜかフェリクローム(TYPE III)のカセットを1本だけ持ってましたがメーカーや型番は失念。

テープにまつわる出来事では、CHF120事件が忘れられません。ラジカセの中でテープがぐちゃぐちゃになって・・・まぁおおよその想像はつくと思います。

メタルが並んでる〜う 削除/引用
No.10-55 - 2003/04/18 (金) 06:57:54 - タムタム
昨日なんですが○×ソー100円ショップに立ち寄りましたらメタルテープが山となって積んでありました。
TDK MA−EX、AXIA K−METAL、PS−METAL etc なっ何だこりゃ、TDK MA−EXなんか46分テープ2パックで100円!
財布の中身が寂しく・・・苦渋の選択をしTDK MA−EX 90分を37本連れて帰りました。残った君達、一緒に連れていけなくてメンゴね。
テープファンの方々、やっぱ100円ショップ要チェックですよ〜!

TDKの初代ADに1票! 削除/引用
No.10-54 - 2003/03/25 (火) 02:00:02 - タムタム
月並みですがTDKが好きで特にADを使ってました。
お金が無くて親に英会話の勉強するからといって1本、2本と
買ってもらった記憶があります。
ブラックのケースが気に入ってました。
その頃って1本売りばかりだったような・・・

120分テープでは痛い思い出があります。
キャプスタンにグルグル絡んで、汗かきながら直して聴きなおすと
よりによっていい部分がNGで何度か泣きました。
それからベーステープの厚みから90分テープが限界かなという事
を学習して、今でも90分メインで使ってます。
でも今聴くとその頃のテープのヒスノイズってすごくひどいレベル
ですね。

別スレで書いたのですが・・・
100円ショップになんとTDK MA−EX が並んでました。
90分、60分の2種類が買って買ってと・・・
思わず周囲をチラリと見てかごに54本全部入れちゃいました。
皆さ〜ん、100円ショップは要チェックで〜す。

SONYの Super Metal Master 46 削除/引用
No.10-53 - 2003/03/24 (月) 23:32:08 - ミッキにゃん
アルミケース入りの重量級カセットハーフ。
ずっしりと確かな手応えを感じますね、このテープ。
メチャ高いですが、それ相応の音質が得られるように思います。
透明度の高い、鮮明な音質で録音・再生が可能です。
受注生産でも割高になってもいいので作って欲しい気持ちが
あります。

AD-Sでしょうか? 削除/引用
No.10-52 - 2003/03/02 (日) 01:30:07 - かずくん
僕の印象が一番深いのは
TDK ”AD-S(sprender)”

AD用のテープはそのままハーフの改良で
音が変わる証明をした一品です。
たしか、ラベルテープが別に添付された
最初のものだったはずです。

最後のメタルテープ MA-EXオーダーかけました。
在庫確認したら2桁無い状態・・・(ToT)

「テープ群」 削除/引用
No.10-50 - 2003/02/18 (火) 01:38:21 - あたたえ

 思い出というか,ほとんどが思い出になってしまいますが,
別のスレッドに書き込むために引っ張り出したテープを
少し列挙しますと,

特に印象(思い入れ)があるのは
松下 オングローム(G DU,X DU,HG DU,MX DU)
松下 EM , EX
TDK MA-XG , OD
TDK EC(エンドレスカセット)
ソニー DUAD
あたりで,

頻繁に使っていたのは
松下 ED
ソニー HF , HF-S , HF-PRO
TDK AD , AR , AD-X
(中学生のころはWM-D6C+メタルテープがあこがれだったが
WM-F202ではノーマルしか録音できなかったので)

そのほかにも,Lo-D とか That's とか
いろいろつまみ食い状態でした.

中学生のころは,
WM-F202とともによく繰り出していたもんですが,
TCD-D7発売直後にDATに移行してしまっています.

しかし,このサイトを見ていたら,
コンパクトカセットでも生録したくなっちゃいました.

らーいどおんたーい こころにひをーつーけて 削除/引用
No.10-49 - 2002/05/22 (水) 23:01:53 - ベルク
> 時代を反映していて、入っているものがレベッカ、中島みゆき、
> 白井貴子といった具合。しかも、当時何を考えていたのかこう
> いうテープでdbxをオンにしていました。
>

dbx-NRはまだいいですよ。単体プロセッサがまだあるから。
アドレスやスーパーDは困ったものです。

re:思い出(スコッチ編) 削除/引用
No.10-48 - 2002/05/17 (金) 13:36:36 - TAMAYA
古いトピックのレスになって恐縮です。

>> あと、当時のスコッチはクリスタルというノーマルテープが

> 私も良く使っていました。TDKのADとは対照的な大人しめで懐の深い
> 大人の音?だったと思います。

音楽用テープでスリップシートまで透明にしてシースルー化したのはクリスタルが初めてだったかもしれません。
C120だけだったと思いますがリーダーテープにまで磁性体が塗られていました。
テープ端まで音切れなしの利点が気に入りメモ用に使っていました。

最近昔のテープをCD−R化するに当たり久しぶりに再生したのですが、各種銘柄の中でクリスタルだけがテープボロボロで切断しまくりでした。
保存性には問題のある製品と感じています。

他のスコッチ製品ではClassicが印象に残っています。
TYPE3でしたがTYPE1として使っても高音がサッパリ出ず高価に見合わぬ製品と言うことで、ネガティブな印象が。
テープパッドが板バネではなくスポンジだったと言うのも変わっているという意味で印象に残っています。

振動対策カセット 削除/引用
No.10-47 - 2002/05/13 (月) 23:15:28 - 西京通信工業
はじめまして、西京通信工業です。
カセットと言えば、ソニーの振動対策カセットの”ES”シリーズです。
その中のメタルポジションの物が好きでして、一番多く所有しています。
(確か91年から93年頃)この頃がカセットの技術的レベルが一番高かったのではないでしょうか。

スーパーメタルマスターが出てきました 削除/引用
No.10-46 - 2002/05/12 (日) 13:58:28 - ひろみっく
白くてずっしりと重たい。
時代を反映していて、入っているものがレベッカ、中島みゆき、
白井貴子といった具合。しかも、当時何を考えていたのかこう
いうテープでdbxをオンにしていました。
入手してあって未テストだった単体デコーダー(model224)の
テストをいきなりするはめに。まともに動いてほっとしました。
何をやっているんだか、あはは。

なんといってもSAです 削除/引用
No.10-45 - 2002/05/12 (日) 08:10:01 - daniyama
ずっとSAを愛用してきました。かつては、和紙のラベルだったですよね。
スーパーアビリンかセットでしたか。FMやレコードをずいぶんこれで録音
しました。主に90分テープを使用。テープメイトなるものに入会し、少し
でも安く買おうとしていた時代でしたね。確か90分で1050円。
妻の故郷で買ったSAが最後でした。
復刻版でも出していただけないでしょうか。
今は、100円ショップにあるTDKのCDing2や、文教堂にある型落ち
のソニーのハイポジションを購入しては使っています。主な用途はエアチェッ
ク(もう死語でしょうかね)です。

BASFの「たいへんよくできました」 削除/引用
No.10-44 - 2002/05/02 (木) 17:59:46 - D707II
型番不明。
コピーは、「高音が、たいへんよくできました」でした。
雑誌の広告は安岡力也(ほたてマン?)だったかな。

アキバ ラジ館3Fの第一家電で、まとめ買い。
「たいへんよくできました」のスタンプがもらえました。
この店では、カードリッジとレコードアクセサリのセット販売なども
盛んで、当時は色々買いました。なつかしいな〜〜
(いまじゃその場所はコミック店)

(無題) 削除/引用
No.10-43 - 2002/05/02 (木) 06:34:33 - きち♪
いまだに持ってるスーパーメタルマスター!価格も一本2,000円近くします。最高ですな!

(無題) 削除/引用
No.10-42 - 2002/02/21 (木) 11:07:32 - 大阪ベイブ
ソニーのメタルマスターとUDマスター
なんと、カセットハーフがセラミックで、それも真っ白の、
値段も異様に高価だった記憶が、それに重い!!!

たぶん同じデッキでしょう 削除/引用
No.10-41 - 2002/02/20 (水) 09:47:53 - ひろみっく
ラジカセではこういうものは少なかったと思いましたし。
PHONOイコライザーに外部SP端子、外部アンテナ端子もついて
いてフェザータッチオペレーションのいいラジカセでした。83年
頃まで使っていたかな。当時既にAMループアンテナ、外部SPに
外部TV音声チューナーとかつけてました。音声だけガンダム聞いたり。
ソニーはCHF,BHF,AHFでしたね。
小学生〜高校生の頃なので、もっぱらラジオのエアチェック用でした。
FMで放送されていたフラッシュゴードンとか、なっちゃこパックの
録音とか、そういうものが残っているはずです。

最初に手にしたのは「D」です 削除/引用
No.10-40 - 2002/02/20 (水) 00:11:43 - あい
私が最初にオーディオカセットに触れたのは…小学生の頃、お小遣いをはたいて
近所のレコード店で買った「TDK D46」です。(たしか1本で300円程度だった)
それも長時間テープは高くて買えず、46分を手にするのがやっとだったような…。
もう20年以上前の話です。そのレコード店もとうの昔になくなりました…。

TDKの一番下のグレードは現在「AE」という名前になっていますが、
その前は「D」という名前で長いこと続いていました。
(「D」の方が分かりやすかったと思うのですが…)
マクセルなら「UL」SONYなら「CHF」…これらを知っている世代はもう30代?^^;

ノーマルポジションでは下から「D」「AD」「AD−X」とありました。
ちょうど私が中学〜高校生の頃がカセットテープの絶頂期(80年代)で
オーディオショップの店頭には各社のカセットテープが所狭しと
並んでいたものです。私はTDKを好んで使っていました。
高級カセットテープ(MA-EX)の生産を続けてくれているのもTDKですね。
(SAがなくなってしまったのが非常に残念です。)

今は100円ショップで長時間テープが手軽に買えます。
本当に良い時代になったものだと思います。
そのカセットも、今やせいぜい会議録音用…寂しい限りです。

おぉ… 削除/引用
No.10-39 - 2002/02/20 (水) 00:10:06 - すな
>yuuさん

SONYのDUAD…名前だけは聞いた事ありましたが、テープを見るのは初めてですよ。
いかにも昔のハーフデザインですが、肝心であるテープの方はかなり良い音みたいですね。
やはり一度、この耳でFeCrO2(こんな書き方だったかな?)音を聴いてみたいものです。

親戚のおじさんが、そのフェリクローム(TYPE III)ポジションのあるデッキなら持ってました。

昔カセットデッキで 削除/引用
No.10-38 - 2002/02/19 (火) 23:36:25 - ひろみっく
フェリクロームイポジションのあるものを使っていたような。
うーん、ちょっと怪しい記憶ですね。テクニクスだったと思うし。
テープは何本か持っていたかと思います。

SONY DUAD 削除/引用
No.10-37 - 2002/02/19 (火) 23:03:21 - yuu
なつかしいフェリクロームテープですね。

『SONY DUAD』
http://homepage2.nifty.com/Nakamichi/tapes/fecr/DUAD.html

名前は定かではないですが 削除/引用
No.10-36 - 2002/02/17 (日) 15:59:07 - ヤク剤師

テクニクスのオングロームテープでしょうか 削除/引用
No.10-35 - 2002/02/16 (土) 23:27:54 - ひろみっく
あと、テープをオープンのように交換できるタイプのものとかも
ありましたね。
オングロームテープは蒸着テープの出始めのものであり、現在の
DVテープまで連綿と続いている松下の技術のたまもので。音は
そこそこでしたけれども、やろうとしたことに感銘しました。

思い出深くはないですが… 削除/引用
No.10-34 - 2002/02/16 (土) 05:00:31 - すな
DENONのMG-Xとか購入当時は「おおっ!」って思ったものです。
白いハーフの素材もちょっと変わってて、重さもちょっとだけズシッってきて…
カッコ良さではAXIAのKシリーズがいいですね。ケースも気に入ってます。
主にSONYとAXIAテープを使用しておりましたが、
安売りしてると(または見慣れないテープだと)ついつい買ってしまってました。
今でも未使用テープが20本ほど。もうコレクションになってます。

あと、フェリクロームテープというのを一度見てみたいものです。

6年前まで使っていました。 削除/引用
No.10-33 - 2002/02/10 (日) 10:57:26 - cordok
1996年にMDデッキを買ったのでカセットとはお別れしましたが
それまではよく使っていました。あまりこだわりはなかったですが
1990年くらいの全盛期だとカタ落ちのクロームテープが安く売られて
いました。

あとテープ時間ですが100分テープをよく使っていました。
これだとCD2枚録音できます。

昔のアルバムはカセットを意識してたのかだいたい43〜47分くらいでしたね。

That's SUONO 削除/引用
No.10-32 - 2001/03/27 (火) 01:16:18 - NERO
ジウジアーロデザインの、確か太陽誘電(That's)の最高級テープのSUONOが印象深いです。以前、ヤフオクで品されていたので思わず落札してしまいました(苦笑)いろいろなテープを使ってきましたが、SUONOフォーマットのあれだけはホント異質です。当時、メタルマスター(SONY)をも超える?メタルテープという評価だったように記憶しておりますが、あの透明感のある音質は忘れられません。
マクセルのメタルバーテックスやメタルマスターのような重厚感のある肉付きのよい音質とは対象的だったのが思いで深いです。

昔のSA-X 削除/引用
No.10-31 - 2001/03/24 (土) 20:40:20 - 単枠指定
平成元年頃のTDKのハイポジの最高級品だった
SA−Xが一番好きですね。
漆器のような(いい過ぎか)の如く黒くツヤのある
ハーフとクリアー音質が印象深いです。

私は最近アクシア「K」とか「Z」シリーズを集め始めてます。 削除/引用
No.10-30 - 2001/03/21 (水) 01:48:26 - cannot
DJは使ったことないので分からないですが、ES・Iは確かに
見かけなくなりましたね。実際カタログ落ちしてましたし…。
ノーマル=会議用 はほぼ成り立ちつつあるようで、良質なノーマル
テープが好きな私には悲しい時代になりつつあります。

TDK DJMetal 削除/引用
No.10-29 - 2001/03/20 (火) 21:06:03 - 高校生
最近TDK DJシリーズのメタルバージョンを入手しました。
残念ながらTDKのテープグレードには疎いのですが、確かCDing
の1つ上でしたよね。これの音質はいかがなものか、今日修理から復帰
したTD−V931で試してみるつもりです。

そういえば、最近ソニーのMetalESもそうですが、ノーマルの
ESも見かけなくなりました。これも生産中止になってしまったので
しょうか。

歪まない、と言えば 削除/引用
No.10-28 - 2001/03/11 (日) 19:24:22 - しわしわ
SCOTCHのLHというテープ。
クリップするのは早いんですが、それ以上のレベルを入れても「バリッ」とは歪まずに、テープコンプレッションが強力にかかるんです。
当時の国内メーカー製はぎりぎりまで粘った後で急に歪む物が多かったので、外人との感覚の差を知りました。

私の思い出のテープ 削除/引用
No.10-27 - 2001/03/11 (日) 12:30:44 - SAVAGE
高MOLでどんなにオーバーレベルでもぜんぜんひずまなかったTDKのAR-Xがよかったです。

思い出のカセットテープ 削除/引用
No.10-26 - 2001/03/11 (日) 01:11:44 - シーフリ
ぼくは、ソニーの
「UCX」です。紫の、ピカピカしてる。(たしかハイポジ)

(無題) 削除/引用
No.10-25 - 2001/03/10 (土) 02:53:56 - cannot
UX-masterが人気ありますね。
アイワはUX-masterとかの活躍した80年代から今だに、安いラジカセの
商品写真の中にもセラミックハーフのカセット入れて撮影してますよね。
ところでUX-masterのテープ自体はUX-Pro相当なのでしょうか?やはり
テープも違うのですかね?

(無題) 削除/引用
No.10-24 - 2001/03/09 (金) 00:56:03 - なさりあ(w-SD派)
 では、UX−masterなんていかがでしょう。
セラミックな姿に。とりこになっていました。当時メタルをつかえなかった
ものでこれを選んだのですが。
 ああ全部DAT化して捨てちゃったのが残念。

カセットが輝いていた、80年代… 削除/引用
No.10-23 - 2001/03/04 (日) 23:12:04 - あい
80年代、DAT登場前夜までがカセットの黄金時代だったように思います。今MDが電気店に並んでいるのを見ると、その昔陳列棚にズラリと並んだカセットテープを思い出す人も多いことでしょう。
メタルテープが使えない、Dolbyのないデッキを使っていた頃は低ノイズを好んでTDKのSA-XやSONY UCX-Sなどを好んで使っていました。のちにメタルテープ、ドルビーを使える身になってからはmaxell METAL-UDやTDK MAでヒアリングテストを繰り返し、結局TDK MAに落ち着いた経緯があります。
忘れることが出来ないのはTDK SAですね。これを使い始めたのは比較的近年になってからですが、落ち着いた音調に歴史の重みを感じました。絶版になってしまったのが本当に惜しいです。(残ったMA-EXも風前の灯か…)
テープの世界でも価格破壊が何度かありましたが、ハイポジではmaxellの初代UD-II、メタルではTDK MAが安さの先頭を走っていたように思います。

ソニーのMETALLICです。 削除/引用
No.10-22 - 2001/03/04 (日) 18:11:36 - イーザック
 イーザックと申します。

 まんまやんけというネーミングのソニーの”METALLIC”を愛用
していた記憶があります。

 あとYMOがCMやってたTDKのブツがCM込みでやはり印象的です。
 (MA-XRでしたっけ?)
 これはボクの中学校では素行不良の連中の格好の万引きターゲッ
ト(高額取引商品)でしたね!

TDKのMA−XGです 削除/引用
No.10-21 - 2001/03/01 (木) 17:55:43 - SCC
MA−XGです。とにかく重かったのですが、これからでてくる音はCDと間違うようなレベルでした。これに勝るのはフェルモくらいしかなかったと思います。

BASF 削除/引用
No.10-20 - 2001/02/28 (水) 20:14:20 - Locus
皆さん、こん◯◯は、
私も、20年ぐらい前に色々なカセットテープを選ぶことが楽しかった思い出があります。

それで思い出したのですが、BASFのカセットに妙なアームのようなものが付いていましたよね。
あれは、どのような効果をねらったものだったのでしょうか?
巻込み防止とかなのでしょうか。
なんとなく、テープの表面を擦って傷めてしまうようにも思えるのですが。


私の使っていたカセットデッキで使用すると、あまり好みの音がしなかったので、なんとなく気になる程度で現在に至ってしまいました。
このスレッドを見て、その疑問を思い出してしまい書込んでしまいました。

(無題) 削除/引用
No.10-19 - 2001/02/28 (水) 02:10:57 - モノ
TDKのMA−R がヤフオクに出ていたので (写真付き)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32990993

TDKの透明で重いアレです 削除/引用
No.10-18 - 2001/02/26 (月) 22:47:36 - tomato
ちょっと本題から外れて恐縮なんですが

私のテープの思い出といたしましては20年近く前
カセットテープ&エアチェックが全盛だった頃
テープのクーポン券を集めてカセットラックとか貰えませんでした?
TDKは点数 マクセルは枚数 で台紙にはって応募するやつです。
この時貰ったカセットラックは今でも残ってますが(結構上等です)
肝心かなめのエアチェックしたカセットたちを結婚を機に捨ててしまったのを
大変後悔しています。最近はこうしたキャンペーンくれないのかな〜。

でもって
本題ですが、僕もやっぱりTDKの確かMA−R(?)でしたか。
あれは重たくて透明で(値段も)高かったですね。
1個しか買えなかった・・・
普段はAD使ってました。低ノイズが良かったです。

UD 削除/引用
No.10-17 - 2001/02/26 (月) 18:18:35 - しわしわ
へーすけさん

達郎のCMは80年、吉田美奈子・大貫妙子・ラジは81年です。
私の思い出のUDは74年頃のやつでして、ハーフの世代からいくと、へーすけさん御存知のUDは三代目くらいではないでしょうか。
UDは世代を経るごとにハーフが柔らかくなった、というか、弾力的になって、ウチのデッキとの相性が悪くなっていきました。

(無題) 削除/引用
No.10-16 - 2001/02/26 (月) 14:54:18 - cannot
みなさま、レスありがとうございます。

オーカセは実物見たことないのですが、80年代のラジカセとかカセットデッキの
商品写真で必ずといっていいほどカセットホルダー内に入っていた、あれですよね。
最近買ったTEACのクリーニングテープがオープンリール風のハブになってます。
(さすがに中身は外せませんが)

 > FXF さま:
3.8mmのカセット用テープを、スプライシングテープで切り貼りされていたのでしょうか?
スゴイですね。私は2年前に6mmのテープで切り貼りに挑戦しましたが、
途中で見事に「おそば」を作りかけてしまい、結局中止してしまいました。
しかも、その時使ったのはmaxellのXL・II(EEポジション)の90分(厚めなので7号ある)…

 > モノ さま:
 > グレーっぽいスリムケース入りのですよね。
そうです。スリムケース化に乗り遅れたTDK(現在のMA-EXのケースなんかも、
他社より1mm位厚い)が、横開きなどの「あの手この手」を駆使した時期のモデルです。
私もSUPER CDingIVは5〜6本しか持ってませんが、みんないい音してました。

ノーマルテープでも、HF−ProとかAR−Xとかを使うと、メタルとはまた違った
感じでの量感あるパワフルなサウンドになるので好きだったのですが、最近は
「音にこだわる人はメタルをどうぞ」みたいな感じで良質なノーマルテープが無くなって
しまって残念ですね。

TDKのMA−Rかな〜 削除/引用
No.10-15 - 2001/02/26 (月) 14:12:59 - モノ
私の思い出のカセットテープは、
約15年くらい前のTDKのメタルテープでMA−Rです。
MA−XGもその後出ましたがやはりMA−Rです。
凄く高くてなかなか使えませんでしたが、
メタル素材で出来ていて重くて格好良くて憧れていました。

所有テープのブランド比率は、大まかには
ソニー TDK AXIA マクセル 大洋誘電 その他 の順だと思います。
マクセルは、デザイン的に好きではなかったので少なかったです。
今ビデオテープなどは比較的マクセルが多いのですが・・・

メタルテープの所有比率が約2割と低いのが今考えると残念です。
ハイポジ(クロム)4割 ノーマル4割 程度でしょうか

TDK SUPER CDingIV ってグレーっぽいスリムケース入りのですよね。
私もたまたま処分していた物を買ってみて2本で300円程度と
価格の割りに凄く音が良かったので気に入っていました。
お買い得なテープでしたね。もっと買っておけばなんて今思いますよ。

スプライシングテープかぁ 削除/引用
No.10-14 - 2001/02/26 (月) 02:38:29 - どんぶり

> そういえば、カセット用だったかどうか記憶が定かではありませんが、スプライシングテープなんかを入手して、「物理的な切り貼り」(テープを斜めに切って貼り合わせる)なんかもやりましたね(遠い目)。
>

FXFさん、こんばんは

スプライシングテープ・・・懐かしすぎますよぉ
私も昔FMのエアチェックしてた頃に、良く使いました。
ただしカセットではなくてオープンリールですけどね。
テープで貼り合わせた所を、やや内側に切り込むのがテクニックでしたねぇ。
勿論、帯磁していないハサミを使用してね(遠い目U)。

そういえば・・・ 削除/引用
No.10-13 - 2001/02/26 (月) 01:48:02 - RISKY
確かにありましたね、TEACのオーカセ(正式にはオープンカセットというそうで・・・)。思いついて物置を探したら、当時のパンフレットが出てきました。発売が1984年2月10日・・・もう17年も前のことなんですね。ちなみにテープはOEMで、マクセルより供給を受けてたそうです(カタログに「高性能マクセルテープ使用」とあります。ちなみにノーマルはUDT、クロームはXLU、メタルはMXとあります)。それ以外にも多数カセットのパンフレットが出てきました。そういえば、最近テープのパンフレットって見かけなくなりましたね・・・。

RE:maxell UD(初代) 削除/引用
No.10-12 - 2001/02/26 (月) 00:48:05 - へーすけ
山下達郎のやつでしたっけ?(ライドオンタイム)
記憶が定かでないなあ。何か違うような気がする。

その後、黒をテーマにして、大貫妙子、吉田美奈子、ラジで
CMを作ったのは覚えているのですが。

あと、UD1はワムがCMやってた。

(無題) 削除/引用
No.10-11 - 2001/02/26 (月) 00:42:07 - へーすけ
etoile さん、こんにちわ。

>Master1、Master2、Master3はテープポジションなんでしょうか。
>マクセルではUDとXLがIとIIでそうなっていたと思います。
その通りです。ちなみに数字部分は本当はローマ数字です。

フジにもFR1、FR2というのがありましたね。

Re:オーカセ 削除/引用
No.10-10 - 2001/02/26 (月) 00:33:44 - FXF
>どんぶりさんは書きました :
>TEACの「オーカセ」(中略)どうしてこんな物作ったんでしょうかねぇ?

おー、懐かしすぎる。私も持ってました。最初は収納スペースが相当節約できるかもしれないと喜んだのですが、カセットの掛け替えが面倒臭いのと、丸いテープケースが収納に厄介だったこと、曲情報を書くスペースがどうしようもなく小さかったことなどから、「死蔵」となりました。でも、オープンリールがまだ現役で憧れの対象だった時代なので、マニア心理は突いていたんでしょうなぁ(年がばれる)。

そういえば、カセット用だったかどうか記憶が定かではありませんが、スプライシングテープなんかを入手して、「物理的な切り貼り」(テープを斜めに切って貼り合わせる)なんかもやりましたね(遠い目)。

ナショナルのオングローム 削除/引用
No.10-9 - 2001/02/25 (日) 23:39:00 - RISKY
私の家にあるテープは、90%がメタルテープなのでそれ以外のテープについてはよくわからないのですが、唯一個性的だと思ったのが、ナショナルの「オングローム」です。カセットテープで最初で最後の蒸着技術を使ったテープで結構気に入って使ってました。最初はクロームテープのみでしたが、あとでノーマル・メタルテープも出ました。しかしながらあまり売れ行きが芳しくなく結局長続きせず終わりました。今となっては懐かしいだけですが・・・。

maxell UD(初代) 削除/引用
No.10-8 - 2001/02/25 (日) 21:42:35 - しわしわ
ハブが青いやつです。
合成樹脂のメーカーに勤めていた父が素材をマクセルに入れていました。
コストを下げつつ精度を追求する、楽しい日々だった、と父。
うちのTEAC A-450との相性もGOODでした。

(無題) 削除/引用
No.10-7 - 2001/02/25 (日) 21:01:39 - etoile
> へーすけさん
Master1、Master2、Master3はテープポジションなんでしょうか。
マクセルではUDとXLがIとIIでそうなっていたと思います。

> あと、当時のスコッチはクリスタルというノーマルテープが
私も良く使っていました。TDKのADとは対照的な大人しめで懐の深い
大人の音?だったと思います。

> 他にはタータンなんていうのもあったか。
TypeIIIにはクラシックがありました。結局一度も現物を見ませんでした。

> cannotさん
> 私も何気に、初めて使ったテープがDuadでした。(父親がキープしていたのを強奪…。)
それは反則ですね(^^;;; 始めて使ったテープがDUADとは・・・。
旧パッケージですね。家にも一本はあると思います。新しいパッケージは
かなりの本数があり、一本は未開封品です。取っといてもしょうがないの
ですけどね。

思い出(スコッチ編) 削除/引用
No.10-6 - 2001/02/25 (日) 16:27:30 - へーすけ
スコッチだと、なんといってもMaster3です。
確か46分で1300円、学生には高すぎました。
(他にMaster1、Master2もあったが全て未購入)

あと、当時のスコッチはクリスタルというノーマルテープが
あって、金がないときには買ってました。

他にはタータンなんていうのもあったか。

あれってたしか・・・・・ 削除/引用
No.10-5 - 2001/02/25 (日) 14:53:35 - どんぶり
こんにちは、どんぶりです。

皆さんのレスを読んでいて、あれ?確か有ったよなぁって思いながら、ラックの引き出しを探ってみると、有りました!

ハッキリした記憶が無いのが残念ですが、1970年代の後半位だったと思うのですが、テープ脱着式のカセットテープ憶えていますか?

フルセットで出てきたのですが、TEACの「オーカセ」と言うものです。
カセットハーフが開閉するようになっていて、内のテープを交換できるものです。
テープはオープンリールテープと同じ構造になっていて、簡単に取り出せます。
箱には、「テープ脱着自在」「テープ独立宣言」と書いて有ります。
標準価格は、カセットハーフ1つと3本のテープ(ノーマルタイプ)が付いて2.500円です。
箱の裏を見ると単品のテープの価格も書いてあり、ノーマルが500円・ハイポジが650円・メタルが800円となっており、5巻セットやテープスタンド、キャリングバッグ迄有ったみたいです。
ちなみに、型番は『OC−2N』です。

当時面白がって買いましたが、蓋の開くカセットハーフ(アルミ合金の様です)の構造に疑問を持って、結局使いませんでした。

今考えてみれば、どうしてこんな物作ったんでしょうかねぇ?

早速のレスありがとうございます。 削除/引用
No.10-4 - 2001/02/25 (日) 13:24:16 - cannot
 > etoile さん
私も何気に、初めて使ったテープがDuadでした。(父親がキープしていたのを強奪…。)
いわゆるコンパクトカセットの見本のようなデザインのやつです。
(多分初代か?CHFとかのデザインとは違うやつです)
いかんせん当時私は幼稚園児だったので、ビデオデッキ代わりとしてテレビの前に
ラジカセ置いて「ザ・ベストテン」とか録ってました。(←もったいない)
もちろん普通のノーマルテープとの音のちがいなんてその頃分かるはずもなく…

 > 高校生 さん
私は田舎に住んでいたのでなかなか誘電のテープに出会う機会が無くて困っていました。
スリムケース旋風の時はアクシアからのOEM供給を受けていましたね。

Xシリーズというと、広くて持て余すキャンバスウインドウハーフで
有名でしたね。
Jリーグ発足記念2本パック!懐かしいです。
X・IIって、昔ながらのグレード名だとどれに当たるのでしょうかね?
CDixがUXだったから、UX−Sだったのかなぁ?

UX masterは憧れのテープでした。結局、ガイド部分のみがセラミックの
UX-ProやHF−Proしか買えませんでしたが…
てせも当時は「セラミック」が新素材としてあちこちで注目されてた時代で、
持っているだけで自慢出来ました。

若者で恐縮ですが・・・ 削除/引用
No.10-3 - 2001/02/25 (日) 11:32:35 - 高校生
色々と店の不良在庫を掘り起こしてみて、これは!と思ったテープを紹介し
ます。

---太陽誘電のCD-US---
独特のデザイン。ハイポジだがメタルのような音がした。「SUONO FORMAT」
の意味がわからないのが難点。タイトルカードに「マスターレコーディング
マニュアル」がついていた。

---ソニーのXシリーズ---
数年前まで同社の高級グレードであるESの1つ下のグレードであった。コスト
パフォーマンス度は抜群だろう。生産終了時はノーマルとハイポジだけだっ
たが、92年頃はXWとして存在し、Jリーグ発足記念2本パックというものも
あった。

---ソニーのUX Master---

カセットハーフがセラミックで、それを今の携帯電話等に使ってある特殊ネジ
で締めてある。後のSuperMetalMasterなどにつながるモデル。カーステレオ
などでカセットハーフが重たいゆえにテープが取り出せなくなることもあった
らしい。

まあ、こんな具合です。実際に昨年以降入手した物から選びました。

DUADです 削除/引用
No.10-2 - 2001/02/25 (日) 07:53:27 - etoile
SONYのDUADです。

メタル・テープよりも特性が素直で奥行きが深く録音できるように
感じておりました。
TypeIIIでしたが、TypeIでも録音・再生できることがみそで、良く
なかまとどちらが良いか議論になりました。
オープン・リールもありましたがこちらを体験できなかったのが
残念です。

[an error occurred while processing this directive]