トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

なんとなく印象に残っているオーディオ機器 スレッド削除
No.13-1 - 2001/02/26 (月) 16:01:33 - モノ

私がインパクトがあり印象に残っているのは
あまり記憶には無くなってしまいましたが
デクニクスで型番などは分かりませんが
15年程度前のミニミニコンポの様にコンパクトな
オーディオシステムで、今のテクニクスのパワーアンプ風に
アナログのメーターがついているもので
当時その小ささが凄くカッコ良かったと記憶があります。

どこかのホームページに写真とかあるのでしょうが
型番等分から無いので調べ様が無いのが残念です。
 

SA-007 「ザ・コンサイス」  削除/引用
No.13-33 - 2003/10/09 (木) 19:19:16 - モノ
SA-007 「ザ・コンサイス」 凄い詳しいページ発見。
http://www.maugoten.com/~kumayas/poor_audio/SA007/SA007.html

現在ではこのサイズのミニコンポが主流と言って良いかもしれませんが、
この時期にこのコンパクトさには驚いた記憶があります。

発売後10年間以上このサイズのコンポのようなものはなかなか出ず
このサイズでコンポを出したら絶対に売れるのにと思っておりました。

匿名さんへ 削除/引用
No.13-32 - 2003/05/28 (水) 12:39:26 - CELESTION
夢はここにあります。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/audio.htm

オーディオメーカの中での高級ブランド 削除/引用
No.13-31 - 2003/05/27 (火) 22:46:59 - 匿名
 パイオニアのエクスクルシーブ、ソニーのエスプリなどがありましたが、片田舎に住んでいたので、カタログでしかみたことがなく、実物は見ることなく消えていった・・・・・かな。お持ちの方もいらっしゃるんでしょうけど、動作するのならば、現行機種にひけをとらないのではないでしょうか。
 気になるというか、一目この目で見てみたかった。というより、音をきいてみたかった。

(無題) 削除/引用
No.13-30 - 2003/05/27 (火) 12:19:00 - もぐりん
ナカミチのカセットテープが回転するオートリバースデッキは
いんぱくとありましたね

CT−4040 削除/引用
No.13-29 - 2003/04/02 (水) 01:04:26 - maidomaido
カニちゃん、はじめまして。

「カニちゃん」って、可愛いハンドルですね。

>当時高校生だった私は友達(お金持ち)の家に遊びに行くとそのデッキ「CT-A7」がラックの中に"でん"と構えており、パワーイジェクトと3ヘッドの音の良さにビビった記憶があります。

パイオニアのカセットデッキCT−A7は、私の友人も、おそらくこれを使っていたように思います。兄弟機種かもしれませんが・・・。
品番までは記憶していなかったのですが、検索してみると、その写真がありました。これもたいへん懐かしいです。
http://mzl.k-server.org/Audio/cta7.html

それから、前回カキコしましたパイオニアのCT−4040と、その上位機種CT−5050の写真も発見!
http://www.tsuchimochi.net/jazz/audio.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6270/audio/audio.html
http://www.246.ne.jp/~tarbou/06_audio/cassetto/006_ct5050/006_ct5050_0.htm
その後に、使用していたAIWAのAD−7800、AD−F80の写真もありました。
http://www.246.ne.jp/~tarbou/06_audio/cassetto/002_ad7800/002_ad7800_0.htm
http://www.246.ne.jp/~tarbou/06_audio/cassetto/003_adf80/003_adf80_0.htm

TEACのA360も、別の友人が使っていました。そういえば、彼とは10年以上、会っていない・・・。
http://mzl.k-server.org/Audio/A360_1.html

私の印象に残ってる機種は 削除/引用
No.13-28 - 2003/03/31 (月) 23:58:45 - カニちゃん
パイオニアのカセットデッキで
「CT-A7」なんかが印象に残ってます。

当時高校生だった私は友達(お金持ち)の家に遊びに行くと
そのデッキ「CT-A7」がラックの中に"でん"と構えており、
パワーイジェクトと3ヘッドの音の良さにビビった記憶があります。

ですがその機種の赤色に光るデジタルカウンターが何よりも印象的、
というか好きでした。

特売情報が気になります 削除/引用
No.13-27 - 2003/03/29 (土) 20:37:32 - maidomaido
おおふじ様、有難うございます。

>私も、ほぼ同じ年齢のようです。同じ関西在住ですし、今後ともよろしくお願いいたします。

関西に住まわれておられるのでしたら、どこかのオーディオショップですれ違ってるのかもしれませんね。こちらこそよろしくお願いいたします。

>別スレッドにありました、「怠惰な部屋」ですが、みなさん遠慮されて書き込みなさらないので、僣越ながら口火を切る意味で、ささやかな特売情報を書き込ませていただきました。役に立たない情報かとは思いますが、よろしかったらご覧ください。

ぜひ拝見したいと思ったのですが、、「怠惰な部屋」の入り口が見つかりませんね。アレッ?どうしてなんでしょう。
特売情報が気になります。

「怠惰な部屋」に書き込みました(^o^; 削除/引用
No.13-25 - 2003/03/27 (木) 22:46:33 - おおふじ
maido maidoさん、レスありがとうございます。経験豊かで多彩な書き込みを
いつも楽しく読ませていただいております。私も、ほぼ同じ年齢のようです。
同じ関西在住ですし、今後ともよろしくお願いいたします。

別スレッドにありました、「怠惰な部屋」ですが、みなさん遠慮されて
書き込みなさらないので、僣越ながら口火を切る意味で、ささやかな
特売情報を書き込ませていただきました。役に立たない情報かとは
思いますが、よろしかったらご覧ください。

ECM99 削除/引用
No.13-24 - 2003/03/27 (木) 00:36:42 - maidomaido
おおふじさん、こんばんは。

>最近オーディオの部屋は、とても楽しい書き込みが多いですね。知識が豊かな上に、心から音楽を楽しんでおいでの皆さんが多くいらっしゃって、楽しませていただいてます。

私のような新参者が色々と駄文を書き連ねていて申し訳ないです。どんどんご参加いただき、楽しい話をいっぱいお聞かせいただきたいです。

>型番が思い出せないでネット検索しましたら、次のページに写真入りで出ていました。TC-2850SDでした。買ったマイクもここの写真と同じです。生録したままの音の生々しさに感激したのを覚えています。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/history/pix/densuke.htm

この写真を見て、私もビビッときました(爆)。
このマイク、私も持っています!エレクトレット型のワンポイントステレオマイクで、ECM99ですね。
恥ずかしい話ですが、当時、家の水洗便所の水を流して、「ジャーッ・・・チョロチョロ」という音を、このマイクで録音し、ステレオ装置でその音を再生して遊んだことを思い出します。なかなかリアルな音でしたよ。(爆)

デッキのTC-2850SDの方は残念ながら所有しておりませんが、これもたいへん懐かしいテレコですね。

さすがに皆さん、かなりのベテラン選手で、感心いたします。今後とも、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。




TC-100 削除/引用
No.13-22 - 2003/03/27 (木) 00:05:29 - maidomaido
しわしわさん、有難うございます。

>maidomaidoさんの書き込みの中の「TC-100」という型番にビビッときました。それ、ウチにありました。数年前までちゃんと実動していたんです。

エエッ!オドロキ桃の木です。「TC-100」を使用されておられたのですね。これが発売されたのは昭和41年(1966年)。私は小学生でしたので、親に買って欲しいとねだりましたが、買ってもらえませんでした。
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-5/h1.html

>使い道がなくなったので廊下に放置していたら、一緒に置いていたCDプレーヤー(NEC CD-803)とカセットデッキ(TEAC A-450)につまづいた母が大怪我をしたのでまとめて捨てられてしまいました。

お母様が大怪我をされて、TC-100も処分されて、どちらも悲しい出来事ですね。それに、NEC CD-803も良いCDPでしたね。私は今でも、その兄弟機のCD-903を使用していますよ。NEC CD-803は重量級のCDPですから、こんなのが足の上に落っこちたら、骨折しちゃいますよ。

>カッコよかったなあ、TC-100。たぶん「こちらヒューストン〜」の録音もどこかにあるはずです。

そうですね。初代のモデルなのに既に完成されたデザインで、カッコいいですね。これがベースになって、後継機種が次々と開発されたわけですし・・・。
しかも、アポロ11号の「こちらヒューストン〜」を、しわしわさんも録音されておられたなんて、何と云っていいのやら。たまらなく、うれしいです。

TC-100 削除/引用
No.13-21 - 2003/03/26 (水) 00:52:14 - しわしわ
maidomaidoさんの書き込みの中の「TC-100」という型番にビビッときました。
それ、ウチにありました。
数年前までちゃんと実動していたんです。
使い道がなくなったので廊下に放置していたら、一緒に置いていたCDプレーヤー(NEC CD-803)とカセットデッキ(TEAC A-450)につまづいた母が大怪我をしたのでまとめて捨てられてしまいました。
カッコよかったなあ、TC-100。
たぶん「こちらヒューストン〜」の録音もどこかにあるはずです。

初期のカセットデンスケ 削除/引用
No.13-20 - 2003/03/25 (火) 11:20:18 - おおふじ
最近オーディオの部屋は、とても楽しい書き込みが多いですね。
知識が豊かな上に、心から音楽を楽しんでおいでの皆さんが
多くいらっしゃって、楽しませていただいてます。
JBLパラゴン、オリンパスなど調度品のようなスピーカーも、
オーディオ全盛の20年以上前には、地方の家電店にも置いて
あったりしました。たしか第一家庭電器です。今は昔のお話に
なってしまいましたけれど。

学生のころ、初期のカセットデンスケを買って生録をしたのを
なつかしく思い出しました。型番が思い出せないでネット検索
しましたら、次のページに写真入りで出ていました。TC-2850SD
でした。買ったマイクもここの写真と同じです。
生録したままの音の生々しさに感激したのを覚えています。

http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/history/pix/densuke.htm

電車通学の際、何度か持ち込んで、好きな音楽のカセットを
ヘッドホンで聴いたこともありました。「元祖ウォークマン」
だったと思いますが、さすがに重たくて、数回でやめて
しまいました。

SONYのTC-1160、TC-1150 削除/引用
No.13-19 - 2003/03/24 (月) 05:01:20 - maidomaido
私が学生時代に購入したカセットテープレコーダ、SONYのTC-1160が、一番の想い出ですね。1968年のことです。初代のTC-100は、さすがに買いそびれたのですが、それが出た翌年でした。
サイズはA4くらいで、色はオフホワイト。もちろんモノラルで、円形にスピーカの穴が沢山開いていました。
面白いのは、テープが終わるとエンドアラームの「ピー」という音がうるさく鳴りました(爆)。テープの最後の部分に銀色のシールが貼られていたのです。
これで、アポロ11号の月面着陸のテレビ中継を録音したりしました。この時の録音テープは今でも残っていて、同時通訳で「こちらヒューストン」、「ピー」という基地とのやりとり、そして有名なセリフ「人類にとっては大きな第一歩」という会話も・・・。メチャ貴重かな。

翌年には、SONYのTC-1150も買いました。色は黒で、これには取っ手も付いていて、ややスリムなカッコいいデザインでしたね。モノラルですが、音はとても良かったです。この2機種は長年、愛用しましたね。
http://www.sony.co.jp/Fun/capsule/list/list_6.html

ステレオのカセットデッキを最初に買ったのは高校時代でした。パイオニアのCT(?)−3030でした。上級機種の4040が欲しかったのですが、手が届きませんでした。
上面パネルが傾斜したスラント型でサイドウッドが付いていて、ボリュームはスライド式。ヘッドの材質が「パーマロイ」というのがパイオニアの売りでしたね。VUメーターが左右独立で付いていて、特に、夜はバックライトの明かりが美しく、針がピクピク動いているのを眺めているだけで、幸せな気分に浸れましたね。

友人は、TEACのシルバーメタリックのパネルのカセットデッキを購入しましたね。これも弁当箱型で、VUメーターがまるでオープンデッキのように大きく、風格がありました。
これらは、何となく印象に残っている、というより、鮮明な想い出が詰まった機種です。

発見しました。なんだか嬉しいです。 削除/引用
No.13-15 - 2003/03/04 (火) 22:08:26 - モノ
私が気に成っていた物を発見しました。
しわしわさんに教えて頂いた型番の物でした。
このコンパクトのサイズが昔凄いと思いました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22729417
色々教えて頂いた方々、どうもありがとうございました。

なんとなく印象に残っているオーディオ機器が
見つかると嬉しいものですね。チョット幸せ気分ですね。

LBT-V950 削除/引用
No.13-14 - 2001/03/24 (土) 21:13:39 - 単枠指定
10年程前に単品でコンポを組もうとした際に
絶大な影響を及ぼした点で
ミニコンポではありますがLBT-V950を挙げたいです。

ミニコンポなのにセパレートアンプの形態をとり
プリアンプにA/Dコンバーターを内蔵し
多彩な音のいじり方が出来たスペックに見とれていました。

あと最初に中古の通販で買ったCDP-338ESDも想い出深いですね。

モノさんの探しているもの 削除/引用
No.13-13 - 2001/03/11 (日) 12:36:58 - SAVAGE
「コンサイスコンポ」ってやつですか?

小林亜星さんともう一人の方(名前忘れました)がテレビコマーシャルをしていました。
巨大な亜星さんが小さいコンサイスコンポを持ち、もう一人の方が巨大なシステムコンポの影から
「ビッグGM、コンサイスコンポ〜」
と歌う内容でした。

※アナログメータがついていたというのが該当するかどうか不明

(無題) 削除/引用
No.13-12 - 2001/03/07 (水) 00:44:30 - モノ
しわしわさん 皆さん ありがとうございます。

> モノさんの印象に残るテクニクスのミニコンポはSA-007ですね。
SA-007 と言うのですか、ミニコンでしたか
当時今みたいに小さいコンポの物が殆ど無くて輝いていていました。

> 弟がまだ使ってます。
> ニックネームがあったと思うんですけど、あれも「コンサイス」シリーズだったかなあ?
まだ現役ですかー、大切になさっているのですね。


あと、初代のDATとかドラゴンとかも気に成りましたが全くの高嶺の花でした。

(無題) 削除/引用
No.13-11 - 2001/03/05 (月) 21:17:34 - しわしわ
モノさんの印象に残るテクニクスのミニコンポはSA-007ですね。
弟がまだ使ってます。
ニックネームがあったと思うんですけど、あれも「コンサイス」シリーズだったかなあ?

ラテカセってありましたね 削除/引用
No.13-10 - 2001/03/01 (木) 11:48:31 - KDX
何だかラジカセ談義になって参りましたが,
テレビが埋め込まれたラテカセというのがありましたね。
シーフリさん,そちらのほうが羨ましく思います。
ライダーさん,確かに個人用テレビというのは贅沢品でしたから夢でしたね。
私もテレビを見過ぎてよく叱られました・・・

> TWINCAMとかいう名前でしたっけ?
そうでした。再生側カセットと録音側カセットが同軸で駆動されるのでダビング編集時のワウフラッターの影響が低減できるというメリットがあるという説明だったと思います。
でも使い勝手が悪かったのでしょうね。

シャープといえば,単品スピーカーでマイカ振動板を使ったものを思い出すのですが,あれ,欲しかったです。
平面振動板が流行った最後の頃のスピーカーです。
マイナーな製品でしょうけれども,当時の雑誌では好評だったように記憶しています。

まさしく! 削除/引用
No.13-9 - 2001/03/01 (木) 00:26:51 - シーフリ
>正面から見て左上隅に2つのカセットホルダーがならんでいるタイプのやつじゃないですか? by ライダーさん
そう!! まさしくそれです!
>そのWラジカセ,買いましたよ。それも2台。by KDXさん
な、なんちゅう羨ましい...。

あとパイオニア・ランナウェイ....それも可成り欲しかったです。。
結局買って貰ったのは、Sonyのラテカセ(Stereo)でした。

思い出話 削除/引用
No.13-8 - 2001/02/28 (水) 12:41:08 - ライダー
あの頃の大型ラジカセは皆すごかったですよね。
音質的にも見た目の迫力も価格設定も。
私も好んでシャープを買ったんですが、時をほぼ同じくして他社からも多々。
パイオニアのランナウェイとかソニーのジルバップとか東芝のボムビートとかね。
実は、当時もう一つ欲しい物があり、それはビクターから発売されていたラテカセなる物でした。
ラジカセに白黒TVがドッキングしていたやつなんですが、さすがにこれは親に反対されてしまいました。
「TVばっかり見て勉強せんようになるからアカン!」ってな具合に。
今なら高校生が自室にTVやビデオを持っているのなんて当たり前のようになってますが、当時は「自分の部屋でTVを見れる」なんてゆうのは夢のまた夢でした。

>目の付け所がシャープです。
その後も、発想豊かな商品がありましたね。
カセットテープを前後(=手前と奥)に挿入するようになっているダブルカセットあたり。
TWINCAMとかいう名前でしたっけ?

KDXさんのラジカセも健在ですか 削除/引用
No.13-7 - 2001/02/28 (水) 12:29:53 - ライダー
>商品名は「THE SEARCHER - W」となっています。
私がこれと迷ったあげく買ってもらったのは、18cmホワイトコーンウーハ搭載の2ウェイ4スピーカモデル「ザ・サーチャー・505」というやつです。
本当はブラックが欲しかったのですが、その店にはシルバーしか在庫がなく、シルバーで妥協してしまいました。
定価85000円のところ、ずいぶんとお買い得売価になっていたこともあったんですけどね。
その直後、同一デザインの3ウェイ6スピーカモデルが新発売されました。
つまり、在庫処分だったんですね。(>_<)

そのラジカセ持ってます 削除/引用
No.13-6 - 2001/02/28 (水) 10:19:27 - KDX
そのWラジカセ,買いましたよ。それも2台。
最初に買ったのはシルバーでしたが,あまりの調子良さにグレーメタリックを買い足しました。現在も両機とも健在です。
多機能化著しい時代でしたから,メタルテープ,クロームテープの対応や,
選曲機能,カラオケ用機能の充実など盛りだくさんでした。
特に,選曲機能が目玉だったのか,商品名は「THE SEARCHER - W」となっています。
当時シャープのラジカセは意欲的な製品が多かったように思います。
LPレコードが再生できるモデルもありましたね。
なんと前面に縦にレコードがセットできるんです。
私はこれが欲しかったです。
また,ミニコンポでは今のLDプレーヤーのようにフロントローディングでLPレコードをセットし,両面自動再生が可能なモデルもありました。
目の付け所がシャープです。

懐かしいですね 削除/引用
No.13-5 - 2001/02/28 (水) 06:53:48 - ライダー
>"シャープの巨大なWラジカセ"が印象的でした。

正面から見て左上隅に2つのカセットホルダーがならんでいるタイプのやつじゃないですか?
グレーっぽいようなダークグリーンっぽいような色合いの、確か定価99800円の。
当時、高校の入学祝いにラジカセを買ってもらえることになり、これをも含めて2機種からの選択にずいぶん迷った覚えがあります。
残念ながら別な方を買いましたが、そのラジカセは今でもピカピカのまま健在です。

ラジカセですが・・ 削除/引用
No.13-4 - 2001/02/27 (火) 16:04:41 - シーフリ
すいません。ラジカセなのですが・・。
"シャープの巨大なWラジカセ"が印象的でした。
友だちが持ってて...あ~、アレ欲しかった。。

いろいろありますが・・・。 削除/引用
No.13-3 - 2001/02/27 (火) 12:36:28 - ライダー
30歳未満の方にはチンプンカンプンかもしれません。(^_^;)

まずはLカセットでしょうか。
オープンリールテープをコンパクトカセット風にまとめた、いわばお化けカセットというような風合いでしたね。
確か、ソニーやティアックから発売されていたと記憶しています。
それから、ダイヤトーンの縦型レコードプレーヤー。
このおかげで、同社のシスコンは超薄型を実現していましたね。
あと、ナカミチのRX−x0xシリーズのカセットデッキ。
テープがせり出してきて回転して裏返るという、一風変わったオートリバース機構でしたね。
う〜ん、それからティアックのカメレオンという名の59800円のカセットデッキも。
大きな正方形のカラフルなレベルメータが印象的でしたね。
まさにカメレオンでした。
極めつけは、やはりソニーの初代ウォークマンでしょうか。
中学3年生〜高校1年生だった私には高嶺の花でした。
もうデザインすら忘れてしまいましたが、今にして思えば妙にバカデッカくて、いかにも”機械です”という感じでした。
今でも完動品が存在するのなら、ぜひ貸して欲しいぐらいです。

将来的には、LD,VHD,β,dcc,DAT,ACCなんかもこのように語られることになるんでしょうね。

昔のJBLでしょうか・・・・・ 削除/引用
No.13-2 - 2001/02/26 (月) 19:18:47 - どんぶり
私がオーディオに目覚めて3〜4年目だったと思いますが、「STEREO SOUND」誌に於いて写真で見た、JBLのパラゴンとオリンパスが強く印象に残っています。

パラゴンの方は、これがスピーカー?と言う感じで、正面から見るとまるでグランドピアノの様な佇まいに、ビックリしたものでした。

オリンパスは、往年のサンスイがまねしてましたが、あの木組みのグリルを見た時に、その美しさに音が聞こえる様な錯覚にとらわれたのを憶えています。
(後日デザイン上の流れを汲む、S−100を導入しました)

パラゴンは後日試聴する機会に恵まれましたが、オリンパスは現在に至るまで機会が有りません。

まあ現在のデジタル機器では、再生は難しいとは思いますが・・・・・

[an error occurred while processing this directive]