トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

コピーコントロールCDが再生不可のプレーヤーは? スレッド削除
No.460-1 - 2002/09/07 (土) 04:56:53 - モノ
題名通りなのですが、
一部でコピーコントロールCD再生できない
CDやSACDやDVDなどのプレーヤーもあるとの事で
もしお使いのプレーヤーなどで不具合が出た場合こちらに情報などお願いします。
これから新品でCDPをご購入する方や中古CDPをご購入時に役立てばと思います。
私もまだコピーコントロールCD自体持っておりませんで
まだかからない体験はした事はございませんが、
今後プレーヤーを購入する時には参考にさせて頂きたく思います。
皆様の情報などございましたら、宜しくお願いします。
 

今後はフォーマットの棲み分けが進むのでは? 削除/引用
No.460-17 - 2004/12/16 (木) 00:05:41 - jirose
ポータブルプレイヤにイヤホンでSACDを聴くのはもったいないと
思います。
これだけ,圧縮音声フォーマットのポータブルプレイヤが普及した
のは,ユーザが音質に拘るより,気軽に音楽が楽しめるツールに
価値を見出したのではないかと思います。
私自身は移動しながら音楽を聴くという習慣がありませんが,
モバイル端末をPDAから携帯電話に置換えてしまったので,モバイル
機器として5インチディスクを持ち歩くというのは,重量・容積ともに
我慢ならないでしょう。

高音質で音楽を聴くためのフォーマットとしてCD,SACD,DVD-Aの
どれが残るか分りませんが,圧縮音声フォーマットのネットダウン
ロードで十分と考える人は,CDが多少安くなっても離れていく
でしょうし,市場はそちらにシフトして行くでしょう。しかし,
未だにADが発売されているように,高音質フォーマットの市場が
なくなることはないと思います。

最近は,SACDやDVD-Aでデジタル音声フォーマットの研究が進んで,
CDの音質が向上していますので,CDの音が悪いとは思っていません
が,SACDやDVD-Aにはマルチ・チャンネルという魅力もあります。
マルチ・チャンネルの使い方は,まだまだ定番というものがないので
ソフトによっては2チャンネルの方が聴き易いものもありますが,
この分野は低価格のシステムで高音質再生ができる可能性がある
と思っています。オーディオ・マニアでなくても,高音質再生環境
が構築できるとなれば,市場が広がる可能性もあるでしょう。

因みに,CD音源をSACDやDVD-Aフォーマットに変換しても,音は良く
なりません。SACDやDVD-Aにはそれなりのマスタを用意しなくては
意味がありません。
また,セルDVD-Vは今でこそ安くなりましたが,5年位前までは
安くても5000円はしました。SACDやDVD-Aが,CDの数10%割高で入手
できるのは,販売数から見たらかなりがんばっていると思います。
それに音楽ソフトは,映像ソフトに比べて,繰り返し聞く回数が多い
ですから,私自身はそれ程高いとは感じていませんね。

CD→SACDは失敗? 削除/引用
No.460-16 - 2004/12/15 (水) 15:09:37 - mint
CCCDは、SACDやDVD-AにCDから移行する為の
繋ぎとしての存在だったのですが
SACDとDVD-Aが普及しないまま、CCCDがこの先無くなると言う事は
CDからSACDとDVD-Aへの転換は失敗に終わったと言う事だと思います。

本気でSACDやDVD-Aへの転換をメーカーが考えているのなら
今ごろはポータブルSACDプレイヤーが普通に街の電気屋で
何台も並んで出ていないといけません。
CDの時も、ポータブルCDプレイヤーSONY D-50が起爆剤となって
CDが普及したのですが、今回はそれも未だにありません。
その上、HDD内蔵のポータブルオーディオプレイヤーが売れちゃって
ますますSACDとDVD-Aへの転換が難しくなりました。
ハードを売る為にはコピーガードを緩くしなければならず。
著作権を守る名目でコピーガードを強化するとソフトとハードが売れない。
メーカーとしてはハードだけでも売らねば生きていけないのが現状です。

CDを廃止して、強行にSACDとDVD-Rへ移行するという方法もありますが
ディスクの再生までの待ち時間、聞こえるかどうか判らない超高音の性能
CDで出ていたアルバムが全てSACDで出るとは思えない現状。
音も今までのCDとあまり変わらない印象と、再生までの待ち時間の為
CDよりも使い勝手が悪くなっただけと言う印象が強くなり
さらに売れなくなると言う可能性もあります。

CDをいきなり廃止というのは不可能ですから。
SACDやDVD-Rを残しつつ、CDも売る場合は
CDアルバムの値段を2000円以下にして
SACD等を3000円で売るしかないですね。
売り場面積の問題の解決が困難ですが
これで普及しなければ、諦めも付くかと…
逆に安くなったCDが売れるかもしれませんが…

問題はSACDの高性能を本当に必要としているユーザーが
メーカーが思っていた数よりもずっと少なかったと言う事でしょう。
私も聞こえない周波数にわざわざお金を払う気は無いです。
SACDに移行すれば、今までぱっとしなかったCDソフトも全て
ビックリするほど高音質に!、なんて事は無いでしょうから。

CCCDはPCでディスクスキャンすると、95%破損ファイルですから
こんなの大切なCDプレイヤーには入れたく無いですね。
CD-Rへのデジタルコピーも普通に出来るようになった今のCDの環境を
わざわざユーザーが自分から捨てるとは思えませんしね。

コピーガードを強化するよりも
さらに高音質で、さらに使いやすいという新規格なら良かったんですが…
DVD-RにWAVファイル焼いただけのディスクが読めるプレイヤーが出てくれると
1枚のディスクで7時間の長時間再生が出来て助かるんだけどなぁ…
コピー前提だから無理かな?
でも、そこらへんのグレーゾーンから切り開いていかないと
SACD等のオーディオはこの先も難しいと思います。

ちゅーか、音しか入ってないソフトが
映画のDVDよりも高いってどう言う事よ?

技術革新もいいけれど・・・ 削除/引用
No.460-15 - 2004/12/12 (日) 13:05:43 - Akkey
著作権の保護と音質の向上をともに図れる新規格らしいですが
互換性のない規格がこうも次々に出てくると
オヂさんとしては,すーっとしらけちゃいますね。
本筋から離れますが,映像の方でもDVDの新規格をめぐって
どこの映画会社がどっちについたとかいって騒いでいますが
今のDVDがようやく一般に普及したかどうかという段階で
そんなことを言われちゃソフトもハードも安心して買えないじゃあないですか。
道理で装置も音楽も薄っぺらなものが幅を利かすわけだ・・・
やっぱりオヂさんはアナログだな。

コピーコントロールは少なくなる? 削除/引用
No.460-14 - 2004/12/11 (土) 09:06:56 - jirose
買ったことはありませんが,AVEXもコピーコントロールをアーティスト
の裁量に委ねると発表しましたし,各レーベルも同様のようですので,
今後はコピーコントロールは少なくなるのではないかと思っています。

私が良く聞くジャズ,フュージョンでは,EMI以外にコピーコントロール
しているレーベルはないと思いますので,実際の害はなく,あまり気に
していません。
それより,輸入盤がなくなるのでは?という方が深刻ですね。

私は,ADよりSACDやDVD-Aに移行したい派です。でも,まだまだ発売
タイトルは少ないですね。

私はこれで購買をやめました。 削除/引用
No.460-13 - 2004/12/10 (金) 01:16:01 - 通行人1
コピーコントロールCDが出回っていることは、消費者を信頼していないという意味で、メーカーは商取引の基本を放棄したんだと考えています。商取引の基本である信頼を一方的に破棄されたのだから、私も信頼に基づく商取引を断念いたしました。そこで私の採った対応は次の通りです(私はクラシックとジャズを主に聞いています)。
(1)クラシックについては、コピーコントロールがついたCDは買うのを一切やめました。最近の演奏は、主に(30年ぶりくらいか)NHKFMの午後7時20分から9時までのクラシック番組をエアチェックしてCDRに焼くことにしました。高校生の頃を思い出してなかなかに懐かしいことになっています。夏に録音したベルリン・フィルのライヴシリーズは、周囲には市販のCDよりも好評で、サイモン・ラトルのシューベルト「ザ・グレート」、内田光子のモーツァルトの「ピアノ・コンチェルト22番」、アバドの第2楽章と第3楽章の演奏順序が通常とは入れ替わっているマーラーの「悲劇的」などは、知人が欲しがるので分けてあげました。わがチューナーを見直しました。
(2)ジャズについては、これも久しぶりにほぼ5割以上をLPに回帰しました。最近はカートリッジに凝ったりしています(といっても、私はMM派です。AT15Ea辺りが最上級のものですが )。最近の演奏は、もともとそんなに興味がないのでこれで充分です。それに、ジャズはライヴハウスに聞きに行ってもそんなに高くないので、最近のもので聞きたいのがあれば足を運べばよいと思いました。先月のラーシュ・ヤンソンのライヴなどよい雰囲気でした。
 今年になってレコードプレーヤーが3台になってしまいました。(オークションで一台1万くらいで購入しましたが、いずれもかつての憧れの品)。
 LPは専門店は高いので足で探しました。1枚500円で、アトランティックから出ているアート・ファーマーのスウェーデンの美女のジャケットのオリジナル盤を購入するなど、こちらも気合をいれると凄い獲物にありついたりします。

 以上のように、具体的に抵抗しています。メーカーに消費者の一人として私も馬鹿にされたことに対して、私が取ったのは以上の対策です。コピー・コントロールCDおかげで、少しレトロなオーディオ・ファンになりました。

(無題) 削除/引用
No.460-12 - 2004/12/07 (火) 23:34:03 - wacsy
I want the SONY D-E01

大物アーティストさんの良識に期待します。 削除/引用
No.460-11 - 2002/09/13 (金) 09:14:45 - モノ
名無しさん┃】【┃ さん
レスありがとうございいます。

モラルを守らないからと言って一方的に
CCCDと言う規格外のCDを出しているメーカーは
違法コピーをしている者と同等だと思います。

コピー問題ではCCCDよりもレンタルCDの方がもっと問題はあるかもしれません。
仮に仲間内でコピーしたとするとレンタル代金は購入の10分の1くらいで
購入しないで同じだけコピーするだったらこちらの方が問題は多いと思います。
CCCDを出す前にもっと別の所の取締りを強化すれば良いと思います。
あまりせずに一方的にCCCDを出しても説得力はあまり無いと思います。

あと一般の方にMP3などは音が悪いくて聞いているとカッコ悪く
パソコンでのコピーは音が悪いと言うイメージを作る様に
キャンペーンしたらよいと思います。
また音楽用のCD-R以外のメディアの再生は出来ない様なプレーヤーを出したり
音楽の録音時にはパソコンCD-Rドライブが
音楽用のCD-R以外のメディアには書きこめない仕組みにするとか
ソフトウェアーでその様に対応するとかいろいろとあると思います。

CCCDは違法ではないのかもしれませんが、例えると
法の網を上手く掻い潜ったとでも言うような商品だと思います。
それでいてプレーヤーで再生できなくても知りませんとか、
プレーヤーへの影響や責任は一切取りませんだとか、
音質は劣化無しだとか、無責任な考え方だと思います。

プレーヤー製造メーカーでも規格外なので対応は保証していない様ですし
最低でもプレーヤー会社と協議の末に今後の発売のプレーヤーには
必ず対応する様にするなどの取り決めを作ってから発売する必要があったと思います。

音楽文化なので価格がある程度守られているのでしょうから、
このようなメーカーさんには、
自由な価格競争を取り入れて頂くしか無いと思います。

日本ハム問題ではありませんが、日ハムは大変な打撃があったと思います。
こちらの会社は灰色ですがもっと一般の方の話題に成った方が良いと思います。
一般のユーザーの出来ることは、不買運動くらいしかありませんね。
あとアーティスト・ミュージシャンさん達の良識に期待したいです。

消費者メーカー双方にとって一番良いのは、CCCDは止めて
セキュリティーの厳しいSACDなどへ移行する事だと思います。

(無題) 削除/引用
No.460-10 - 2002/09/11 (水) 01:36:51 - 名無しさん┃】【┃
>動作の確認するシステムを業界で義務化して

そこまで誠実な業界であったなら、こんな事態は引き起こされなかった。
残念ながら某協会の一部の人間&一部の不誠実なメーカーによりユーザー&アーティストが無視されているに過ぎない。

CDが売れない理由は、 削除/引用
No.460-9 - 2002/09/10 (火) 11:15:50 - モノ
CDが売れなくなっている理由は、
コピーされると言うのも少しはあるのかもしれませんが
個人的に思うことは、
景気が悪い
少子高齢化
携帯などの普及
優秀なアーディストの不足
(居ても取り上げて居ないのかも・・・)
圧縮音声録音の普及
CD自体の価格が高い
と言うのが一番大きな理由では無いでしょうか、
物価が下がる中であまり変化が無いのでは、
売れなくなっても仕方ないような気が致します。
売れないアーティストを首にしていたり
レコード会社は自由にやって居るのでしたら
価格の方もどんどん競争させて半額などでも売って欲しいです。

国などに保護されて居て競争力が失われるという
なんだか日本の縮図を見るような気も致します。
少々毒舌なのですが、お許し下さい。

販売方法の工夫とSACD同時発売の義務化では、 削除/引用
No.460-8 - 2002/09/10 (火) 10:58:15 - モノ
CCCDの販売方法なのですが、
CDショップで動作確認用のディスク(別のタイトル)
を貸し出しして動作の確認するシステムを業界で義務化して
あと音質が少し落ちるようなので
SACDも同時に発売するなどの対応も義務化すれば
問題も無くなるような気が致します。

数年以内に全てSACDに1本に切り替わってしまう方楽だとは思いますが、

CCCDと言うのですね。 削除/引用
No.460-7 - 2002/09/10 (火) 10:28:57 - モノ
七氏さんさん ありがとうございます。

> ave*様は「SACDとDVD-Aは普及していない」とかなんとか理屈をつけて
> リリースしないコメントをだしていたような気がしますが・・・

そうなのですか、今すぐでなくても
来年度中くらいにはSACDなどにCCCDから切り替えて欲しいですね。
コピーされにくいのできっと同社の趣旨に合っていると思います。
高音質になればマニアにも喜ばれて一石二鳥だと思います。
とりあえずはハイブリット版でも良いので出して欲しいです。

CCCDはAVEXさんと東芝さんが出しているそうですが、
こちらの会社の物の購入は成るべく控えるようにします。
東芝さんは、家電からAVまで色々と対象はありますが・・・
東芝さんはSACD陣営でないので
DVD-Audioでも良いので切り替えて欲しいです。

CCCDはCDでなかったら生メディアのデジタルコピーの
課金の対象の制度から外れているのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.460-6 - 2002/09/08 (日) 15:05:05 - 七氏さん
反乱>氾濫 ですね。失礼

(無題) 削除/引用
No.460-5 - 2002/09/08 (日) 14:50:42 - 七氏さん
ave*様は「SACDとDVD-Aは普及していない」とかなんとか理屈をつけて
リリースしないコメントをだしていたような気がしますが・・・

どっちにしても違法コピー問題を一括りにしてユーザーに押しつけてい
る体質はいかがなものか・・・
確かにコピーが反乱しているのも事実ですが、大量消費的音楽により市
場飽和している現状を無視してマーケティングし続けている体制を改善
しようとしないのはなぜ・・・?

昔,この会社のCD(レッドブックに準拠)を買っていましたが,珍D
になってからは購入していませんし、レンタルもしていません。(当然
コピーなんかしませんが)

ave*社には私のように昔購入していた層まで見放す状況をつくってしま
った事を真摯に受け止めてもらいたいものです。

情報ありがとうございます。 削除/引用
No.460-4 - 2002/09/08 (日) 10:51:13 - モノ
かずくん さん ありがとうございます。

CD規格ではないのでコピーコントロールCDもどきと言うのが正確なのでしょうね。
詳しいリストありがとうござ今います。
CDレコーダーおよびCD-R/RW対応プレーヤーは危ないのですか、
私のCD-RW700もパソコンドライブ使用しているようなので不可かもしれませんね。
規格では再生出来ない方がもしかして正常なのかもしれませんが・・・

> 余談ですが、当方では、一旦CD-Rに焼いてそれを常用しています。(こっちの方が音がよくなる。)
> あと、CDもどき対策で、以下のURLも
> http://slashdot.jp/articles/02/05/15/2110238.shtml

コピーした方が音が良くなるのですか、そのままでは音へ影響が出ているのですか
再生できても音への影響も方も気に成るところです。

いくらパソコンでコピーできなくしても
普通のオーディオ機器でデジタル端子からならコピー出来ると思うのですが、
コピーコントロールなどあまり意味がないようなことだと思います。

それよりも普通のCD自体の価格を下げる方向や
どうせならばCDは止めてしまって
個人的にはこの際だからパソコンでコピーできそうにない
SACDに全て移行してしまうなどして欲しいです。
SACDですと普通のコピーすら出来なくなりそうですが、

またはコピーコントロールのものでソフトを出すのならば
SACD版も同時に出さないと行けないとか言う決まりがあると良いのかもしれませんね。

その他の対応としては、
コピーコントロールの物と普通のCDと同時に発売して
コピーコントロールのCDのアルバムを500円くらい
安めの設定にするとかそのような対応して欲しいですね。

レンタルCDはコピーコントロールオンリーにするとか、

CDもどき再生 削除/引用
No.460-3 - 2002/09/08 (日) 00:49:38 - かずくん
Av○xのCD。1枚持っています。

怒り半分で、某社に電話して家にあるCDP片っ端から再生可能が聞いてやりました。(結果、返事に3日もかかりました(笑)
話していて、回答の基準として、古いと(ピックアップの出力低下で)わからない。CDレコーダーおよびCD-R/RW対応プレーヤーは、再生できない場合がある。ポータブルCDなどでメモリープルーフ付きは再生できない場合がある。と言う返事をしているそうです。
以下、照会内容です。(”?”分からないと言う意味です)
型番 、 Av○x回答、 実際、の順で記載

MARANTZ
DR-17 ? X
CD-17 ok ok
CD-880J ? ok
CD-34 ? ok

PIONEER
PD-F25 ? ok
DV-S10A ok ok
CLD-HF9G ok ok
CLD-909 ? ok

SONY CDwalkman
D-E01 ? ok
D-E880 ? ok

AIWA XP-33 ? ok

ROTEL RCD-971 ok ok
と言う内容で、聞くだけ無駄でした。(爆)
ただし、CDもどきはプレーヤーを壊す危険がありますので、(ほかのサイトで、NAKAMICHI Sound Space5が壊れた情報あり。また、友人のSONY機で、CDもどき再生後一度電源を落とさないと次が聞けないと言う話も)”ok”でも流し聞き程度です。現在はCDもどき再生用にKENWOOD DP-3080利用していますが、原因不明の音とびを確認しています。(ということは、これは”X”かな?)

余談ですが、当方では、一旦CD-Rに焼いてそれを常用しています。(こっちの方が音がよくなる。)
あと、CDもどき対策で、以下のURLも
http://slashdot.jp/articles/02/05/15/2110238.shtml

(見にくくてすみません<m(__)m>

[an error occurred while processing this directive]