トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

LINNのAV5103D/5125(オーディオ編) スレッド削除
No.171-1 - 2001/08/07 (火) 02:27:27 - ミストラル
AV5103DとAV5125がやって来て1ヶ月が過ぎました。記憶が薄れないうちに簡単
に印象をまとめておきます。

最初のうちは音が真中に寄リ過ぎて詰まった感じがしていたのですが、2週間目を過ぎた辺り
から自然な広がりが出てきました。現在のシステムは

・フロント&センター:TUKANx3  リア:AV5110x2
 ‖(LINN)K400(シングル)
・パワーアンプ   : AV5125
 ‖LINNシルバーx5
・プリアンプ    : AV5103D
 ‖SAEC(同軸)   ‖SAEC(同軸)  ‖LINNブラック
・CDP:KarikIII ・DVDP:DVP−S717D ・VCR: DR7

※5125にはブラックケーブルとスピーカープラグが5本ずつ標準添付されています。

という構成です。 (‖はケーブル)
関連スレはこちら:
 Karik+Classik
https://homer-c.cyou/avr-log/2/59.shtml
 LINNから5chパワーアンプ
https://homer-c.cyou/avr-log/341.shtml


・オーディオ
Karik+AV5103D+AV5125(※1)の組み合わせでは、Classikを
プリメインとして使った場合(※2)と比べて音がきめ細かくなり、生地で例えると木綿と
絹ほどの差があります。私は木綿の肌触りも好きなのですが、質の違いは歴然としています。

また、ボーカル系の曲だと静寂のなかにボーカリストが浮かび上がる様子がとても生々しく、
Karik内蔵DACだとほんの少しですがスローテンポでちょっと退屈に聴こえた曲が、
AV5103Dを通して聴くと元気に楽しくなることも発見しました。

5103DのDACとDVPとで聴くCDがどうなるかにも興味があったのですが、STR
−V555ESとの組み合わせよりはずっと良くなったものの、どこかテンポに不自然さが
残り、聴いていて楽しくありません。DACで全てが決まるわけではないと感じました。

エンヤの“The Best of Enya”はとても好きなCDの一つですが、同時に低音部の再生が案外、
難しい曲が多いのも確かです。様々な音源が組み合わされているのですが、※1の組み合わ
せで聴くと、細かな音まで聞こえるというだけでなく、それぞれの表情の違いまでくっきり
描かれ、曲の印象まで変わる場合があります。

・Limbik
LimbikはAV5103Dが持つ音楽用のサラウンドモードで、Limbik3/5の
2種類があり、それぞれセンター、リア併用を表しています。555ESのサラウンドもそ
れなりに面白かったのですが、ある程度、音が濁るのは仕方ないと思っていました。でも、
Limbikのサラウンドはとても澄んでいて、たまに曲によってやや、フロントの音が曇
ることがあるかな、という程度です。普段はStereoで聴いているのですが、随分音が
広がる曲だな、と思って調べるとLimbikにしてあったり、逆にLimbikにしてあ
ったかなと思って確かめるとただのStereoだったりで、私の耳も悪いのでしょうが、
5125による音の広がりの良さとLimbikサラウンドの区別がつかないことがありま
す。

「ブエナ・ビスタ・ソーシャルクラブ」はステレオPCMと5.1chサラウンドの両方で収録
されていますが、ステレオPCMをLimbik5で聴くのが最も音質がよく、臨場感もより
出るように感じました。

あと、またエンヤの例ですが、Limbikにした方が小音量でも低音がきれいに出ます。
スピーカーの特性が変わるはずも無いのに不思議に思っています。

全体として、Limbikはシリアスな音楽鑑賞にも耐えるサラウンドモードだと思います。

・Micronを小音量で鳴らす
AV5125で期待していたことの一つに、DynaudioのMicronを小音量でも
しっかり鳴らす、ということがありましたが、今のところ、これは実現できていません。
小型スピーカーですが、専用のかなり大型のボイスコイルを使用していて効率がかなり悪い
こともあり、元々そういう使い方をするスピーカーではないのかもしれません。Micron
をお使いの方がいらっしゃれば、印象をお伺いしたいところです。

最後に、私はLINNユーザーですし今のところ、その製品が気に入っています。その点を割り
引いてお読みいただければ幸いです(笑)。

かなり長文になってしまったので、AVアンプとしてのインプレはまた、別に書く予定です。
 

更新あり! 削除/引用
No.171-447 - 2007/01/20 (土) 23:21:11 - N805
 何も更新がなくて・・とおもってたら ひろみっく さん
なるほどですね、ブレーカー別ですか・・私は、賃貸の集合住宅
で電源事情はあまりよくないようです。特にいじってないですね。
 ブレーカーは、部屋別になっているみたいです。これって変更
できたりするんでしょうかねえ・・・
 また、書き込みお願いします。

LINNではないですが 削除/引用
No.171-445 - 2006/08/11 (金) 00:47:12 - ひろみっく
アクティブつながりということでご勘弁ください。
Genelecの8040Aを最近職場でのBGM用途に導入しました。
小型ですが、かなり低音が入ります。もっとも、それがわかる
ようになるまでのエージングにかなり時間がかかっていますが。
オカルトものでも、理屈がついてくるものなら楽しんで遊んで
いますがその逆もまたしかりで、理屈がオカルトなものは敬遠
させていただいています。
自宅で一時、1つ1つの電源供給を全てブレーカー別に分離し
てみていましたが、これが一番効果ありでした。
自宅は山の上の端っこにある関係で自然とマイ電柱状態でして、
電源環境は良いと思われますがそれでもかなりの違いがありま
した。今は職場でおでおのためにシステムが解体状態にあり
まして残念なのですがー
職場のおでおも弱点があり、空調系統からと思われるノイズを
拾っています。色々やってみましたが逃げられないようで、
多分エアコンが動かない時期になるまではどうにもならない
ようです。
しかも、アースループからだと思われるノイズも入っていま
して本当に逃げられません。こうなるとちょっとはオカルト
ぐっずのことも考えたくなったりするわけですが。

(無題) 削除/引用
No.171-444 - 2006/07/19 (水) 21:15:44 - オーディオ
LINNとは関係ない話ですが
オーディオ関係の掲示板はどうしてこんなに寂しいんでしょう
オカルト オーディオが流行りだしてから
オーディオから離れましたが
エレキバンドなんかは今 活発に活動してるのに

一つだけ素朴な疑問があります
今地方にはまともなオーディオ店が無いんですが

2chの掲示板を見ると、大きなスピーカーが非難されてる様ですが
A7やA5の様なスケール感の音を小さなスピーカーで実現できる
技術が出来たのでしょうか、信じられないんですが

地方の映画館では無数のSPを大音量で鳴らし
頭が痛く成るだけなんですが、都会には在るんでしょうか
今度東京に行きますので、小さなSPで迫力の有る施設を
紹介頂ければ
テアトル東京の音を小型の装置で実現できれば
残りの人生も楽しいと思いますが

電源・・・ 削除/引用
No.171-442 - 2006/06/11 (日) 14:52:23 - N805
falcon 11さん 
 こんにちわ・・電源の件は当方では何もイイ話ができずに、書き込みもできませんでした。ワタシもマンション住まい(賃貸)なので、電源をどうしたものかと悩んでいる次第です。せめて、壁コンセントを3ピンタイプにしようかなと思っております。
 LINNは、アースが大事っていいますから、エアコン、冷蔵庫、洗濯機用にあるのを流用しようか(他の家は繋いでいないでしょうから、悪化する方向ではないと信じて・・・)とか逡巡しているコノゴロです。
 falcon 11さんが帰国する前にかの地でオーディオ事情をイロイロ聞きたかったんですけど・・もうずいぶん前の話になりますねえ。

自己レスです 削除/引用
No.171-441 - 2006/05/14 (日) 02:09:24 - falcon 11
↓の電源の件ですが、
結局電研のものを
ikemiの前に入れました。
それほど大きくは変わりませんでしたが、
低弦の伸びがよくなったと思います。
(むしろdvdpに使っていたマランツのdv12s2が大化けして、
低弦の伸びだけでなく、音の前後感まで出るようになりました。)

電源システムの検討 削除/引用
No.171-440 - 2006/01/08 (日) 12:18:37 - falcon 11
本日は、電源のご相談にのっていただければと思います。

昨年マンションに引っ越して、
初めての正月を迎えたのですが、
想像していた以上に音がよかったです。
クラシック音楽での弱音でのリアリティが
普段より格段によかったのです。
そこで電源に手を入れることを考えているところです。

手段としては、大別して
@ブレーカー(配電盤?)からコンセントまでを更新する
Aコンセントから電源タップ(フィッシュ)までにレギュレーター等を入れる
があると思いますが、
個人的には、マンションということを考えると、
Aの方が効果が高いのではと思っております。

また、以前、電源システムの更新を考えたとき、
こちらの過去のやりとりもみて
電研のレギュレーターを検討したのですが、
オールLinnのシステム(当方、IKEMI, EXOTIK, AV5125)の場合、
すべてにスイッチング電源を使っているので、
電研のものでは効果が薄いと
メーカーに以前言われたので、
どこのものが効果があるのか、よくわかりません。

Linnのシステムでマンションのリスニングルームの電源に
手を入れている方とかいらっしゃいましたら、
ぜひ、ノウハウを教えていただければと思います。
宜しくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.171-439 - 2005/11/09 (水) 19:43:44 - LINNユーザー
LINVOKさん、たいへん失礼なことを言ってしまい、ごめんなさい。<m(__)m>
また、この掲示板で楽しく話ができる日をお待ちしています。

ご指摘の通り・・ 削除/引用
No.171-438 - 2005/11/09 (水) 18:27:43 - LINVOK
LINVOKです。
こちらの掲示板であと10年はESPEKと・・と書き込みさせて頂きましたが、生活環境の急激な変化により、一時LINNを手放すことになりました。
一旦、オーディオを最小限の構成まで縮小する予定です。
これまでお世話になっているLINNショップの方に、お買い得な製品情報を頂いて少しずつ購入しておりましたので、申し訳ない気持ちもあります。
またオーディオ自体を楽しめる時期が来ましたらLINNに戻ってきたいと思っています。

(無題) 削除/引用
No.171-437 - 2005/11/07 (月) 22:51:09 - LINNユーザー
LINVOKさん、こんにちは。
LINN やめちゃったんですか?

「2005 インターナショナルオーディオショー」 削除/引用
No.171-436 - 2005/10/15 (土) 11:08:13 - N805
7〜9日 に開催された タイトルのショーに 1時間ちょっとですけど
行くことができたので、 LINNのブースを簡単にリポートを書き込みます。

LINN(ジャパン)は、毎年2部屋を使ってピュアオーディオ、ホームシアターのデモをしております。

◎ ピュアオーディオ部屋

AKURATE242 C2200(1台)KLIMAX-PRE Unidisk1.1 (もちろんLP12も!)
を使ってLINNのCD、SACDの女性ボーカルのデモ

・色づけの少なく、透明感のある、輪郭もシャープさとボケを
 両立させたという印象
 (その反面 色は薄く、輪郭もはっきり?やんわり?という
 逆の要素もあります。)

ARTIKULATは展示のみハイグロス・フィニィッシュはキレイでした。
Cラインは各タイプ展示ありましたが、デザイン上の差は・・・・
(5125−2250も同じでけどね) 

◎ ホームシアター部屋
 KOMPONENTシリーズで映画DVDを再生していました。
 この部屋のポイントは製品製作工程のディスプレイ(パネル)
 とKOMPONENTのアルミ引き抜き等のLINNのパーツに触れる
 KOMPONENTはなかなかリジッドに作られています。

そんな感じです。後はネットで他の人の書き込みなどを検索してみ
て下さい。

LTDとノーマルそれにCHAKRAの違い 削除/引用
No.171-435 - 2005/09/18 (日) 13:27:49 - ミストラル
DAIさん、

レスが遅くなってごめんなさい。出張に出てたのですが、最近はセキュリティーの問題で外出先からうっかりネットにアクセス出来なくて。

>ちなみに、PIEGAのC8とC8LTDって全然別物と考えたほうがよろしいのですか??

別物ですね。LTDの方は駆動力のあるアンプ、例えばKLIMAXなどと組み合わせると音の一粒一粒が真珠のような輝きを放つ感じで、天上人にふさわしいスピーカーです(笑)。

その点、LTDのつかない方はリボントィータということをあまり感じさせないごく普通の音ですが、先に書きましたようにバランスの良さは秀逸で、ボーカルものや室内楽などでは、個人的には生々しさという点でLTDより上と感じられる面もあります。

今はシングルワイヤーのパッシブ接続ですが、付属のショート用ケーブルは使わずにスピーカーケーブルの被覆を長めに剥き、先端だけをほつれないようにハンダ処理して、バイアンプ用端子の片側を貫通するように接続しています。ケーブルをトィータ側から通すのとウーハー側から通すのではかなり印象が違い、トィータ側からだとやや、高音部に癖が出る印象で、ウーハー側に落ち着きそうです。

>RABBYさん、
CHAKRA TWINはプロトの時に試聴したことがありますが、LP12との組み合わせだったこともありKLIMAX TWINとの違いはあまりよく分かりませんでした。よろしければ、どういった点に差異を感じてらっしゃるのか、詳しくお聞かせいただけませんか。

Chakra Twin ですが 削除/引用
No.171-434 - 2005/09/15 (木) 21:00:51 - RABBY
>>432 DAIさんは書きました :
> RABBYさん、はじめまして。
> いいなあ、チャクラツイン2台なんて。とてもとても。

 うちのChakra TwinはKlimax Twinからのアップグレードなんです。
 Klimax TwinからChakra Twinが登場するまでほとんど間がなかったせいで
 アップグレード代はかなーり格安でした。筐体以外は全交換だったのですが…。

 ということで「セレブ」なんてことは全然無いです。

 それでは。

PIEGA 削除/引用
No.171-433 - 2005/09/14 (水) 13:15:55 - DAI
ミストラルさん、こんにちは。
クライマックスツイン、チャクラじゃなくてもいいから欲しいです。
PIEGAC8とクライマックス(コントロールとツインとセットで!)なら
きっと黄金比!!ですかね。
ちなみに、PIEGAのC8とC8LTDって全然別物と考えたほうがよろしいのですか??
ツイーターも低域・中域もユニットが全然違いますよね。
見た目的には、LTDの方が、シルバーだし、音の抜けもよさそうに思えるんですが……。ELACみたいな印象を受けます。

聞いたことがないので、ぜひミストラルさんのご感想もお聞かせください。m(_ _)m

いいなあぁぁ・・・。。。 削除/引用
No.171-432 - 2005/09/14 (水) 13:09:05 - DAI
RABBYさん、はじめまして。
いいなあ、チャクラツイン2台なんて。とてもとても。
僕にとっては、あなたは「セレブなお人」ですね。羨ましい。
あとは、SPをコムリにしてみてください。そしたらもっとチャクラツインが必要になりますから(笑)

・・・・な〜んて失礼しました。羨ましさから我を失ってしまいました。申し訳ありません。
でも、KLOUTからクライマックスへの変化よりも、クライマックスからチャクラへの違いのほうが大きいなんて、意外でした。

あわよくば、ユーザーさんのチャクラ買い替え後のクライマックスツイン(ノーマル=非チャクラ)をGET!!と狙っていた庶民の一人としては、ちと耳が痛い情報となりました…(笑)

やっぱり。あのスタイリングは筆舌に尽くしがたいものがあると思います。世の中に氾濫する幾多のパワーアンプはみんな大きくてごついものばかりじゃないですか??
ハルクロとかすごいなあって思いますもん。イスにもできそうなくらい大きい(きっと熱くて座れないでしょうけど)

JEFFとかのデジタルアンプならともかくアナログであの省スペースかつ大駆動力は犯罪に近い!!! プリとパワーで並べておいた日にゃあオーディオかじったことがない人ならオブジェですよ。
私の友人はかつてLINNショップでクライマックスパワーをみて、「植木鉢おくためのタイルだと思った」という名言を残しました。(笑)
それほどまでにインテリアに溶け込んでいたということでしょうか??
ま、問題をいうなら、端子類の一つ一つの間隔が狭くて太いケーブルがさせないことくらいでしょうかね…。

早く欲しいなぁ。

あぁぁ、早く欲しいなああああ・・・。

(無題) 削除/引用
No.171-431 - 2005/09/13 (火) 22:59:27 - ミストラル
RABBYさん、お久しぶりです。

Chakra Twinx2でアクティブですか。反則ですよ、そんなの(爆笑)。

PIEGAと7000ES 削除/引用
No.171-430 - 2005/09/13 (火) 22:53:36 - ミストラル
DAIさん、こんばんは。

>人間は、死ぬまで満足できない生き物らしく常に新しいものを求めます
>から、あとあとになって頑張ってお金ためれば買えてしまうくらいの高
>額商品なのであれば、最初から頑張って買ってしまうことがオススメ
です。

好みがはっきりしていれば、音楽を楽しむことに専念するにはこれが一番ですね。でも、先日、Unidisk1.1+KISTO のオーナーの方がSCでCDを試聴し、違いは分かるがこっちでも良かったかもしれない、って真剣に考え込んでらっしゃるのを見て、贅沢な悩みだな〜って思ったこともあります(笑)。

PIEGAですが、C8導入当初のインプレはこのスレのどこかに書いたはずですけれど、今改めてその特長を考えると、一つは高音域の、どこまでも伸びていきそうな澄んだ滑らかさ、二つ目目は、女性ボーカルから室内楽、それにアンプに駆動力があれば大編成のオケまで混濁感なしにこなすバランスの良さ、そして三つ目は、設置環境にあまり左右されない扱いやすさ、ではないかと思います。

特に一般家庭で使用する際には、三つ目がかなり重要なのではないでしょうか。オーディオ的には、使いこなしは難しいがピーク性能は素晴らしいという機器を飼い馴らす楽しさというのもあるでしょうが、多くの場合、その性能を引き出す前にしびれを切らして買い替えとなるのがオチです。私の場合、DynaudioのMicronなんかはこれに当たりますね。幸い、手放す前にその性能の片鱗を発揮してくれるようになりましたが、3年以上掛かりました。

実は今年に入ってから、5103D、5125の代わりにTA-DA7000ESでPIEGAをドライブしています。5125ではやや低音域の駆動力にやや不満があり、2250、KLIMAXに移行するつもりで、7000ESの導入はAACのデコードが主目的でしたが、試しに鳴らしてみると独特の清涼感に加えて2250も凌駕しかねない駆動力があり、いつの間にか今日に至っています。今週末には一度、元に戻してじっくりその違いを味わってみようかと思っているところです。

ChakraでAktiv 削除/引用
No.171-429 - 2005/09/13 (火) 22:34:50 - RABBY
やってます。
正確にはChakra Twin二台で高域、低域、スピーカーは未だにKeilidhですが(^^;)
ショップの人に言わせると全然Keilidhとは思えない鳴りだとか。
自分でも満足はしています。

LK100のころからAktiviにしてしまっていたので、Aktivへの変化は体験出来てません。
でも、Klout→Klimax Twinの変化よりも、Klimax Twin→Chakra Twinは大きかったです。

さすがに、もう一台Chakra Twinを入れるなんてことは出来ないので、
アンプ的には上がりに近いと思ってますが、
Chakra Twinへの移行はトライしてみる価値は大いにあると思います。

それでは。

先ほどの・・・ 削除/引用
No.171-428 - 2005/09/12 (月) 16:21:34 - DAI
レスでは、なんかクライマックスのことしか書かずに間違えて終わってしまいました。
追加します。
クライマックスを別にしたら、パッシブで考えると2250かC4100でバイアンプ、もしくはC6100でトライアンプ。この3つが現行勢力の中での最高レベルと考えます。
LINNショップ店員に以前相談したところ、アクティブやバイアンプ、トライアンプは解像度や音色の点ではいい手段だが、2250はスケール感や音場表現といった点では、別格だよ、とのことでした。
僕はパワーが大きければいい、なんてことは信じていませんが、100Wよりも200Wでのほうが余力があって安定して鳴らせるのではないかとは思うのです。

最近、ミストラルさんに影響されて、PIEGA Cシリーズも興味を持っています。
あと、KONPONENT、試聴会が各地で開かれるようになりましたが、インプレある方、よろしくお願いします。僕は、6月末にいち早くCLASSIKMovieとの組み合わせでスパイダーマンを見ましたが、2.1Ch(フロントR・Lとサブウーファー)にもかかわらず、5.1Chかと勘違いするくらいの音場再生できていました。ウーファーの効果なんですかね? 
いわゆる、プチハイエンドとしての、C−LINE・2250やクライマックスとの組み合わせははたしていかがなものなんでしょうか??

C-LINEとチャクラ 削除/引用
No.171-427 - 2005/09/12 (月) 14:56:09 - DAI
どうも、みなさんお久しぶりです。DAIです。
仕事の関係であれから久しくROMすらしておらず、久々の閲覧でタイムリー!?に再登場させていただきます。失礼します……m(_ _)m

僕も予算に限りがなく何でも買える様な身分であれば、CLIMAXCHAKLAの1台のパッシブで使用する気がします。そりゃあ、クライマックスをトライアンプ等でアクティブすればきっと良いのでしょうが、やはり「見た目・スペースセービング」ということを考えると、クライマックスシリーズ(プリとパワー1台ずつ)でシンプルにするのが一番なのではないかな?と思います。 LINNを愛する方は、きっと部屋のデザインや見た目、さらにはひょっとしたら発熱量や電気代まで(笑)考えながら総合的な”きれいさ”を追求する方が多いのではないでしょうか?

音質的なことは言うに及ばず、デザイン的にもLINNの中でも最高の品質であり、いわゆる「おしまいシステム」にはちょうど良いのではないでしょうか。。
ただ、しかし、僕も含めて多くの方々は、クライマックス(プリとパワー合わせたら250万円あたり)の価格はさすがに手が届かない高みにあり、なかなか思いっきり良く「清水の舞台から飛び降りる」ってわけには行かないんですよね…、そのあとの資金繰りがうまくいかず、本当に自宅のベランダから飛び降りなきゃいけないなんてことにもなりかねません(笑)
そこで、僕は”庶民”の代表として頭をひねって考えました。
よく、欲しいものって車でも家でもオーディオでも、いわゆる趣味の世界ですから、限度がありませんよね。車だって、高いものは1億円したりしますし、家なんて何十億だってザラです。オーディオの世界でも4000万円のシステムなんてのを見せられたこともあります。
人間は、死ぬまで満足できない生き物らしく常に新しいものを求めますから、あとあとになって頑張ってお金ためれば買えてしまうくらいの高額商品なのであれば、最初から頑張って買ってしまうことがオススメです。まずは安いものでエントリーして徐々にグレードアップ!っていうのは、意外とグレードアップ時には楽しいのかもしれませんが、またすぐ次のグレードアップがしたくなり常に不満が残り、楽しくありません。
オーディオはあくまで音楽を楽しむものであるべきですからストレスなく楽しめるものであるべきです。LINNはクライマックスやKOMRIを出す前は、比較的廉価製品が多かったように思います。アンプはクライマックス以降、AVにもKISTOやKINOS、C-LINEを投入し、Unidiskシリーズも100万円前後ですよね。SPもKOMRI以降、AKURATEやARTIKURATEを投入し、これは100〜500万円台となっています。
こうやってみていくと、ミストラルさんがおっしゃっているように、以前KROUTやLKシリーズだった頃の「グレードアップ用」の技としてのアクティブであり、基盤構成も実装技術も格段によくなった現在、ひょっとしたら一般的なレベルでは、アクティブ化にそれほど血道を上げなくても良いのではないかな?という気がします。
どうしてもアクティブがいいというクチには、やはりARTIKURATE350Aのようにクライマックスツイン相当のパワー内臓アクティブスピーカーのほうがスマートだと思います。

いろいろと思いつくままに書きなぐってしまって読みにくくなってしまいました。すみません。
LINNスピーカーでアクティブで…、とLINNワールドに染まるのも悪くないですが、僕はいろいろとかじってみたいほうなので、金銭的にも他社スピーカーも気兼ねなく鳴らせるという点でも、クライマックスシリーズを目指して、貯金(何年かかるのか分かりませんが…)頑張ってみようかな??

皆さんありがとうございます! 削除/引用
No.171-426 - 2005/09/11 (日) 18:22:48 - N805
 皆さんコメントいただきありがとうございます。

 私の書き方が、いらぬ混乱を与えてしまっていたらゴメンなさい。
 
 私の悩みは、今後 どうアンプを選んで行こうか・・というもので
今は、5125を中古でAktiv化?その後に、C5100でAktiv化
それともKLIMAX-TWINで?イヤイヤ、一気に・・という話でした。(書き込み順番が逆でしたけど)

 Cラインは、LINNのイベント、販売店での評判がとてもよく、チャクラとAkitvが一気にイケル!
 それで皆様のご意見は?というものでした。それが楽しいのですけど
安い買い物でもないしなあ・・・と


 しばらくは、悩んでみようかと思っております。

(無題) 削除/引用
No.171-425 - 2005/09/11 (日) 16:13:09 - ミストラル
アクティブ化というのは一言でいえば、プリ出力の段階でトィータ、スコーカー、ウーハーといった各ユニットの帯域ごとにパワーアンプの担当を分けることでネットワークでのロスを無くし、効率よく働かせることが目的、というのは以前にも書きました。

パワーアンプの中心製品がLKシリーズやKLOUTだった時代、LINNのアクティブの魅力の一つは、当初はパッシブとして使用し、資金が貯まったらアンプその他を追加してアクティブに発展させることが出来て買換えの無駄が無い、という部分であったように思います。その限りにおいて「豹変する」というのがごく自然なほど、違いははっきりしていたわけです。KLIMAX(CHAKRA)のように格の違う製品が登場すると、アクティブ v.s. パッシブという方式の違いだけで議論できないのは、その原理を考えても当然でしょう。

パワーアンプの「駆動力」にしても、単に最大出力のことではなく、スピーカー側のインピーダンスの変化への追従性といったことも重要な要素で、例えば、2250とKLIMAX TWINは基本的に同じ基板を使用していますが、筐体以外にも確か電源部が違うはずで、それが特に低音域の駆動力、制動力の違いとなっていると思います。これも、実際に比較試聴したことがあれば異論のないところでしょう。

ただ、下でNishi☆さんも言及されていますが、以前、AKURATE242を5125のパッシブで試聴した際、ボーカルものだと問題ないのですがオケの曲だと中音域がやや団子気味で、アクティブ化が必要かと感じたことはあります。KLIMAXのパッシブでは未試聴ですが、興味あるところです。総価格では同等でも、好みや目的によってC-Seriesでのアクティブ化かKLIMAXか、悩む場面はあるかもしれませんね。

N805さんのご質問に戻ると、

> 1.Cラインは、C*100のクラスを使ってAktivにする。
>
> 2.5125を使ってAktivにする。(価格的にもコナレテイルシ
>  KLIMAX やCラインの道も残されている・・・)

の違いが良く分からないのですが、どちらの場合も新規(5125は中古?)購入なら、Cラインでアクティブということで疑問の余地は無いでしょう。AKURATEは、能率は従来とさほど変わらないものの、入力インピーダンスの違いからか、従来のLINNのスピーカーよりは駆動しやすいようですが、一般家庭であまり大音量を出せないときなど、CHAKRAの技術がより生きてくるのではないかと考えられるからです。

誤解があるといけないので 削除/引用
No.171-424 - 2005/09/10 (土) 19:08:45 - Nishi☆
確かにC2200>C4100とのことでしたが、あくまでも総合的に考えて
ということです。解像度など、ある一点についてだけで考えた場合は
C4100>C2200という場合もありますとのことでした。なので重視する
部分によってはC4100の方がいいという人もいるかもしれないとの
ことでした。ただ、基本的な能力の違いはテクニカルなことでは
ひっくり返せない程あると言っていました。
つまり、あらゆる点でC2200>C4100というわけではないので、
視聴できる人は自分の耳で確かめた方がいいでしょう。ただ、自分は
田舎で近くにLINNを取り扱っている店がないのでメールで問い合わせ
をしたのです。そうしたらなんとショップの方が直接電話をしてきて
くれて、そこでいろいろ話を聞かせてくれたのです。
C6100になればC2200に肉薄してくるので、今ちょうどプロモーション
中でアクティヴカードが無料になるのでC6100もいいかもしれませんね
と言ってました。

(無題) 削除/引用
No.171-423 - 2005/09/10 (土) 16:37:05 - TAKEN
LINNのスピーカーはアクティブにすると豹変すると言われますが・・
このスレッドでのミストラルさんやNishi☆「さんの書き込みを見ていると
アクティブであろうがパッシブであろうが
結局はそのスピーカーを駆動するのに用いているアンプの価格だけで
決まってしまうような印象を受けてしまいますね。

>C2200(パッシヴ)>C4100(バイアンプアクティヴ)

例えばEspekを駆動する場合なんか
C3200を2台(アクティブ)よりも CLIMAX-TWIN(パッシブ)の
ほうが有利ってことになりそうですね。
アクティブって実は「豹変」というほどにはメリットがないってことかぁ・・まあ、また機会を見つけて自分で判断してみようと思います

5125 or C-LINE 削除/引用
No.171-422 - 2005/09/08 (木) 22:54:47 - LINVOK
5125かC-*100でAKURATE242についてです。

5125でAKTIVですとAKURATE242を考えた場合、

 AKTIVカード ステレオ x 4枚
 +
 AKTIVカード モノラル x 2枚

ということになります。

5125ですと中古品ということになるかと思います。

5125のステレオ部分で駆動できる4帯域については、
それぞれの帯域のLRを単一固体の5125から
駆動するため、5125 2台のクオリティの差が
LRスピーカの差異になることはありません。
(いうなれば帯域間での差異になる)

一方、モノラルのAKTIVカードがささっている
1帯域については、1台の5125でLRどちらかのAKURATE242の1帯域の
ユニットを駆動することになります。
2台5125のクオリティの差がLRスピーカ(の1帯域)の
クオリティの差に影響することが懸念されます。

となると、2台の同一品質の5125を手に入れない限り
なにかスッキリしないような気がします。

今月末まででしたら、C-LINEアンプ購入で
AKTIVカードが全帯域分プレゼントですので、
(AKURATE242を既にお持ちか同時購入で、という条件付きですが・・)
せっかくですので、C5100を2台もしくはC2100+C3100という方が
良いような気がします。

CとLK 削除/引用
No.171-421 - 2005/09/08 (木) 06:10:34 - 台風14号
C-LINEとLKだと確かにレンジとか音の広がりの面では
格差はあるかもしれませんが、音色はLKの方が好ましいと思います。

クライマックス以後のLINN製品はAVを意識しすぎで、普通のメ−カ−
と変わらない気がします。

参考までに 削除/引用
No.171-420 - 2005/09/07 (水) 23:32:33 - Nishi☆「
皆さん、はじめまして。たまにROMさせてもらってました。
私も今C-LINEの購入について非常に悩んでおります。先日とある
LINNショップでお話が聞けたので、皆さんの参考までに。
スピーカーをNINKAとした場合(すいません、私のスピーカーがNINKA
なもので…)、
C6100(トライアンプアクティヴ)とC2200(パッシヴ)が
好みの違いもあるがほぼ同等で(でもC2200をオススメする)、
C2200(パッシヴ)>C4100(バイアンプアクティヴ)
となるそうです。当初はC4100でアクティヴと考えていたのですが
今はC2200に心は傾いています。
C-LINEでこの状況なのですからC-LINEでアクティヴを狙うよりも
素直にKLIMAXの方がいいのではないでしょうか?

しかし、とても私にはKLIMAXまでいくお金はありません。C2200ですら
買うとすればかなりドキドキです。
ちなみに今私が使っているアンプはLK240なのですが、100WのC-LINEと
比べても「圧倒的に」C-LINEの方がいいと言われてちょっと悲しいw。

ありがとうございます。じゃあコッチは?(笑) 削除/引用
No.171-419 - 2005/09/03 (土) 16:11:32 - N805
ポチさん ミストラルさん LINVOKさん

早速の回答・ご返事・意見 ありがとうございます。
 
 うーん そうなんですよねえ・・・ 購入金額、いつまで使うか
場所、電源数等々のファクターをおりまぜて迷っている次第です。
最終的には、音を聴いて決めればイイことなんです。
 でも、並べたときのデザイン、貧乏臭く言えばAktivにすると
リセールしにくいとか・・

 それでは、もし、よかったら次の要素も入れてみて意見ください。

 @ Cラインは、C*100のクラスを使ってAktivにする。

 A 5125を使ってAktivにする。(価格的にもコナレテイルシ
  KLIMAX やCラインの道も残されている・・・)


 どーでしょうか?オーディオって点では、KLIMAXかなあ
 でも、AKtivは一つの到達点・・・コレを考えるのが楽しい
 んですけどね。

  システムとしては
 
  AV5103D− アンプ − AKURATE242

を想定して下さい。

  ココの掲示板はLINNの日本語相談としてはもっとも、ユーザ
 の心情にフィットすると思ってます。LINNのユーザーや
 興味ある人が安心して集えるようにと願っております。
 

初めまして 削除/引用
No.171-418 - 2005/09/02 (金) 21:40:12 - LINVOK
皆様、初めまして。
初めて投稿しますLINVOKと申します。
数年前からROMしておりました(^^;
IKEMI - 5103D - 5125x2 - ESPEKで主にボーカルもののCD再生を楽しんでいます。


N805さんのKLIMAXチャクラとCラインの件についてです。

確か2250はKLIMAX-TWIN(非チャクラ)と基盤構成はほぼ同じで
大きくは筐体のみの違いだと聞いたことがありますが、
今回のCラインのC2200も、KLIMAX-TWINチャクラとやはり
筐体以外の共通点が多い想像すると、C2200が非常に魅力的に
思えて来るような気がします。
AKTIVはある意味でのLINNスピーカ駆動のアップグレードの
極みという感があると思います。そういう意味では、
C2200やC4200でのAKTIVは非常に興味があります。

KLIMAX-TWINにはまた別の頂点への到達感があると思います。
(KLIMAX-TWINでのAKTIVは無し、ということなので(^^; )
C2200も肉薄していると想像しますが、
筐体も含めた音響設計を考えると、パラーアンプ単体として
KLIMAX-TWINによりアドバンテージがあることは明白だと思います。

もし私がLINNのスピーカーを使い続ける覚悟であれば、
CラインでAKTIVすることにお金を使うと思いますが、
他メーカー製スピーカーではAKTIVはできませんから、
他メーカー製スピーカーへ乗り換えの可能性がある場合、
KLIMAXの方が後々幸せな気がします。

因みに私は、経済的理由によりESPEKと後10年はお付き合いする覚悟です・・。
C2200x3でAKTIVなんて凄そうですね。
KLIMAX-TWINx3はもっと凄いことになりそうですが、
AKTIV BOXがスマートじゃないですね。

では、失礼致します。

(無題) 削除/引用
No.171-417 - 2005/09/02 (金) 19:21:37 - ミストラル
N805さん、

お久し振りです。5103Dご購入おめでとうございます。

さて、Klimax Chakra Twin v.s. C-Line seriesでのアクティブということですが、アクティブではなくパイアンプにしろ、PIEGA C8に関する限り、残念ながら?(Chakraでない)Klimax Twinの圧勝でした。
・音の透明度
・低音域の駆動力、制動力
にかなりの開きがあります。C8をKlimaxで駆動すると、Limited Edition程ではありませんが透明度が増し、幽玄&美音の世界に一歩近づく感があります。

ただ、Artikulateの5wayあたりだとネットワークの負荷もかなりあって、C5100x2と比較すると面白いかもしれません(笑)。

クライマックス 削除/引用
No.171-416 - 2005/09/01 (木) 22:53:35 - ポチ
KLIMAX−TWINでしょ
CラインはあくまでもAVを念頭に設計されたアンプだと思います。

確かにLINNはアクティブ駆動すると豹変しますが
音楽を楽しむのであれば・・・・・

たいへんご無沙汰しております。(1年以上?) 削除/引用
No.171-415 - 2005/09/01 (木) 01:02:27 - N805
N805 です。 一時期、同窓会のように盛り上がったときに久々に
参入しようと思ってたんですけど、バタバタと忙しく・・・

 面白いほどの共通点で、私も 5103Dを入手してオーディオ用のプリとして使っております。

 さて、本日の皆さんへの問い合わせ?(笑)なんですけど、感触、感覚、好き嫌いで結構です。

 もし、LINNのSPを使っているとして、KLIMAX−TWIN
チャクラ1台と新しいCラインでAKTIV化のどちらを選びますか?

 ステイタスとしてKLIMAXか・・LINNならAKTIVを・・
どっち?(KLIMAXでAKTIVというのはナシです。^^)

 ニューカマーやIKMEI話でも盛り上がりたいので皆さん書き込みをお願いしますねえ。

向日性雑食動物 削除/引用
No.171-414 - 2005/07/19 (火) 22:56:18 - ミストラル
"La Luna"はカバー曲が多いですが、どれもオリジナルを凌ぐ出来栄えで、特にクロコルハルムの「青い影」は、私がずっと求めていたものでした。オリジナルとはまた違った、ゴージャス?な感じがいかにもサラ・ブライトマンですね。コンサートに行けなかったのが残念です。

夏は確かに音楽までダレ気味に聴こえることが多いですね。今年はオーディオルームのエアコンと照明を新調しようかと思っているのですが、湿度を指定した値に維持する、なんて機能が欲しいです(もしかしてあるのかな)。根源的には、身も蓋も無い言い方ですが、向日性雑食動物である人間は、日照時間が長くなることによるホルモンバランスの変化に大きく影響されているのでしょう(笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-413 - 2005/07/19 (火) 12:38:16 - DAI
IKEMI うらやましいです。
僕はまだ今使用中のCDPを購入してまだ1年経っていないので、もう少し煮詰めてみようか、早々に売ってしまってIKEMIと心中しようか勘案してます(笑)
正直、今は万博もありますし(笑)、いろいろと「お出かけ」の誘惑も多いので、金銭的にはオーディオはおとなしくしていようと思っていたのですが・・・。
tetsuさん、あの30万円のオク、見ていましたよ。あっという間に希望落札価格でかっさらっていきましたよね(笑)今度こそはtetsuさん?って思っておりました。予感的中!!
確かに、中古半年のIKEMIが半額以下とは!!!?
うらやましい限りです。まあ、IKEMIはまだ現役選手ですし、まだまだ機会はありそうですから、貯金に励みながら待っています。
買い物って悩んでるときが一番楽しい、な〜んて言いますしぃ…(笑)

SPは相変わらず非LINNSPですが、C-LINEでマルチアンプをまずは狙ってみたり、もしくは、パワー内臓のBeolab3にしてみようかと思ってみたり。
これもまた、悩み中なんです。煩悩の夏になってしまいそうです。
うむむ。

ミストラルさん、僕もサラ・ブライトマン、夏になると良く聞きます(笑)ただ、やっぱり室内の湿度が高いせいか、冬場に聞くよりも「ねっとり」して聞こえませんか??
falcon 11さん、僕も部屋の改造の方が先かも?って思っております。
配置や壁、電源など、いじる要素はたくさんあるのですが…。
はまると怖いのでいままで触らないでいました。壁コンを交換したくらいです。

(無題) 削除/引用
No.171-412 - 2005/07/18 (月) 23:50:12 - ミストラル
falcon 11さん、

SWの導入に関して、ちょっとネガティブな印象を与えてしまったかもしれません。私の場合はAV兼用なので、導入自体は必然だったわけですが、音楽再生での使用を主として考えると、フロントSPとはまた違った苦労があるのは事実です。部屋が惨憺たる有様なことにかけては、私も人に引けをとりませんが(笑)。

お答えありがとうございます 削除/引用
No.171-411 - 2005/07/18 (月) 23:10:14 - falcon 11
ミストラルさん、

お答えありがとうございます。
SW、うまくいけば理想的ですが、調整が難しそうなのもよくわかりました。
私の場合は、今はリスニングルームが惨憺たる状況なので、まずは部屋を変えてからだと悟りました。
また相談に乗っていただければ幸いです。

tetsuさん、

IKEMI導入、おめでとうございます。
ご満足いただけているようで、よかったです。
IKEMIの価値についてはミストラルさんと同意見で、私も単体CDPについてはIKEMIと心中するつもりです。

Sizmik、IKEMIのことなど 削除/引用
No.171-410 - 2005/07/18 (月) 12:31:29 - ミストラル
falcon 11さん、

私の使用しているPIEGA C8はそのままでも比較的、低音は出るのですが、音楽の再生時にSizmikを併用すると次のような効果があります。

1.中低音域がすっきりすると共に、高音域が伸びる(ように感じる)
特にオーケストラなどの場合、中低音域で音が重層し、ともするとモヤツキ気味になることがありますが、SWを加えると、やや大げさに言えば、窓ガラスの曇りを落としたようにスッキリします。高音域が伸びる(ように感じる)のは、中低音域がスッキリすることによる相対効果なのかもしれません。

2.低音域では、音の消え際が滑らかで自然になる
音の立ち上がりやアタック感は話題になっても「消え際」が議論されることはあまりないようですが、私にとっては、例えばエンヤの"Orinoco Flow"の1分48秒辺りから入っている、エレベース?のような低音がフェードアウトしていく部分をいかに自然に再生するかというのは長い間、大きなテーマでした。いろいろなシステムで視聴しましたが、いわゆるハイエンドシステムでもこういった部分は案外、苦手のようです。

3.スケール感が増す
例えばサラ・ブライトマンのアルバム"La Luna"の1曲目"La Lune"から"Winter in July"の冒頭部分は、音楽の中で暗騒音が効果的に使われている良い例だと思いますが、Sizmikを加えることで奥行きや広がりが増し、部屋ごと凍てつく氷原にワープしたような錯覚に陥ります。汗がすっと引いていく感じで、昨年の厳しい残暑のときは8月、9月になっても涼を取るのにこの曲を良く聴いていました(笑)。

・・・

うまく合わせれば上記のような効果があるのですが、falconさんもおっしゃっているように、SWの効果を強調し過ぎたり、設置に問題があると、

>昔あるところで、classik+katan+sizmikを聞いたことがあるのですが、調整が変だったので、クラ
>シック音楽のオーケストラ曲を聴いているのにホラー映画を見てるような音(!)になってしまい
>、それ以来やめてしまったのです

ということに成りがちです。特に、導入したばかりの頃は、SW自体もどんどん音が変化しているため、いくら調整してもなかなか思い通りにならず、また、鳴らし込み初期はまだウーハーが固いのか、低音が遅れる印象で、期待外れだと思ったこともしばしばです。SWをフロントSPのどちらかに寄せることによる視覚的な影響もかなりあり、当初はどうしても低音のバランスが崩れているように感じます。かといって、フロントSPの中央に置くとステレオイメージに悪影響があり、またそれが部屋の中央だったりすると、左右から音が回り込んで干渉し、ブーミーになったりします。でも、鳴らし込みが進み設置位置も決まると、音もフロントに馴染み、無くてはならぬ存在になってきます。以前にも、greencatさんとのやり取りの中で書いた記憶がありますが、KatanとSizmikの組み合わせというのはある意味、理想的ではないかと思います。

ただ、私はほぼ常時、SWを併用していますが、無伴奏チェロソナタなど、OFFにしたほうが好ましく感じる場合もあり、曲によって使い分けています。この辺りはフロントSPに依っても変わってくる部分でしょう。

tetsuさん、

IKEMI導入おめでとうございます。

>音の輪郭がはっきりし、つやつやしてます。音がきちんと定位し、奥行きがぐっと広がります。
>CLASSIK単独に比べてかなり明るい音になりますね。IKEMIは低音が弱いという話もどこかで聞いたの
>ですが、NINKA-Aktivでは十分と感じました。

LINNの音は、IKEMI辺りからはっきりとより現代的な方向に振ってきてますね。今ではCD再生のみ(含HDCD)の単体プレーヤーは少なくなってきましたが、ユニバーサルプレーヤーがフォーマットの変遷で陳腐化せざるを得ないのに比べ、単体のCDPには不変的な価値があると思います。

IKEMI来ました 削除/引用
No.171-409 - 2005/07/15 (金) 22:26:08 - tetsu
ミストラルさん、DAIさん、falcon 11さん、それにLINN使いのみなさん、こんにちは。

結局IKEMIを導入しました。(DAIさん、購入半年のIKEMIがオクで30でしたよ(^_^)V )
ポン置きしてセッティングもそこそこに、音出しです。
「・・・・」ぜんぜんちがいますぅ。

音の輪郭がはっきりし、つやつやしてます。音がきちんと定位し、奥行きがぐっと広がります。
CLASSIK単独に比べてかなり明るい音になりますね。IKEMIは低音が弱いという話もどこかで聞いたのですが、NINKA-Aktivでは十分と感じました。
駄耳の自分にはうまく表現できませんが、とにかく皆さんのおっしゃるとおりだったと思います。アドバイスいただきありがとうございました。

リモコンはIKEMIの操作をダイレクト選曲のみ使うようにしていますが、ついリモコンのCD部を押してしまいます。CLASSIKもIKEMIもリモコンOFFにできるので、もうちょっと試してから決めたいと思います。

これに5103DやEXOTIKを足せば、ミストラルさんいわく「木綿と絹」ほど違うと言うことですが、これは、もう少し後の楽しみにとっておこうと思います。(今はスッカラカンになってしまったので。。。)

sizmikについて(ミストラルさん) 削除/引用
No.171-408 - 2005/07/14 (木) 23:20:06 - falcon 11
ミストラルさん、

sizmikを使われていたのですか。
私は現状のシステムでもaktivにしているので、低域はそれなりに出ているように感じますが、他人のミニコン的な5.1chでも低域が結構出るのを聞いているので、ずっとswの導入は迷っています。
昔あるところで、classik+katan+sizmikを聞いたことがあるのですが、調整が変だったので、クラシック音楽のオーケストラ曲を聴いているのにホラー映画を見てるような音(!)になってしまい、それ以来やめてしまったのです。
まともにsizmikを使われたときのインプレをお聞かせいただければ幸いです。

リモコンのことなど、それにエンヤ 削除/引用
No.171-407 - 2005/07/10 (日) 14:14:35 - ミストラル
falcon 11さん、お久しぶりです。皆さん、こんにちは。

何だか、同窓会みたいになってきましたね(笑)。falcon 11さんは充実したオーディオライフを楽しんでいらっしゃるようです。exotikとkinosのインプレは参考になります。exotik、良さそうですね。

tetsuさんのご質問にあるリモコンの件、私は、黒いボール紙でClassikに赤外線避けの「すだれ」を作って対処しました(笑)。Classik−Kだと、本体のオプション設定でリモコン機能をオフにできるはずですから、ずっとすっきりしますよ。音量調整等は本体のボタンでしなければならないので多少、不便ですが、仕方ありません。

エンヤの再生ですが、この2,3年、ショウやショップで、LINNに限らず様々なシステム構成でエンヤの曲を聴いてみて悟ったのは結局、自分にとって好ましい再生とは、特にエンヤの曲のようにシンセサイザベースで純粋にイマジネーションで創造された音楽だと、自分の心象風景の投影そのものであり、自分で創っていくしかない、ということでした。

ただ、具体的な内容で一つ言えるのは、低音域の再生能力、解像度が非常に重要なことで、フロントのセッティングとともにSizmikのゲインや設置位置をいろいろ試行錯誤した結果、エンヤは自分のシステムで再生するのが一番いい、と思えるようにはなっています。その間、Sizmikの調子が悪くなって基板そのものを交換してもらったりもしましたが。

(無題) 削除/引用
No.171-406 - 2005/07/10 (日) 01:52:53 - falcon 11
DAIさん、はじめまして。
これからもlinnとの付き合いを楽しみましょう。

tetsuさん、リモコンの件はgood questionです。
実は、私もリモコンの同時反応には困っていたのですが、半年くらいでpreをexotikに変えたので、問題が自然解消してしまいました。なので、ここはlinn使いの長老の方々にお伺いするしかありません。(笑)

てっきり・・・ 削除/引用
No.171-405 - 2005/07/10 (日) 01:19:40 - DAI
tetsuさん、IKEMI探しの旅、頑張ってくださいね。
ヤフオクでIKEMIが早期終了していたので、僕はてっきりtetsuさんが即買いしたんだとばっかり思っておりました(笑)。

僕も、他社製SPですが、@5125でバイアンプ、を先にするか、AIKEMIかでまた悩み始めてしまいました。
悩んでるときが一番楽しいんだって事はよぅく分かっていますので、まだしばらく楽しめそうです(笑)

またよってくださいね。僕でよければ、乏しい知識ながらもお答えしたいと思いますので・・・。

(無題) 削除/引用
No.171-404 - 2005/07/10 (日) 00:34:37 - tetsu
ミストラルさん、DAIさん、こんばんは。 falcon 11さん、初めまして。tetsuと申します。
みなさん、一致してIKEMIご推薦ですね、わかりました(笑)。当面IKEMI1本に絞って探してみたいと思います。
オクのIKEMIは外出している間に終了してしまったと思ったら、また別のがでていますね。今夜も寝れそうにありません。

AV5103Dは値段もこなれていますし、場合によっては将来EXOTIK+DAがこなれてからという手もありますので、ちょっと様子を見たいと思います。

falcon 11さん、王道をいくシステムでうらやましいです。自分ならそのシステムでおそらく終了です(笑)。ひとつおたずねしたいのですが、IKEMIとCLASSIKのリモコンは同じリモコンに見えるのですが、IKEMI+CLASSIKで使われていたとき、CLASSIKを外部入力で使用しながらIKEMIを操作するとCLASSIKがCD入力に変わりませんか?うちのCLASSIKでAUX入力中にSKIPボタンでCDに変わってしまいます。ダイレクト選曲ボタンでは変わらないのですがどうだったでしょうか。国産ビデオの様にリモコンのモード(チャネル)が複数あれば良いのですが、両方反応してしまうと、ちょっと面倒な気がします。

DAIさん、IKEMI30〜40万ならいいなって、一般人からみたら十分金銭感覚狂ってますよ。自分ももちろん狂ってますが(笑)

コメント頂いたみなさん、ありがとうございました。またわからないことがあったら、ご相談させてください、

IKEMIがほしくなりました。 削除/引用
No.171-403 - 2005/07/09 (土) 07:24:43 - DAI
tetsuさん、ミストラルさん、おはようございます。
falcon 11さん、はじめまして、DAIと申します(笑)
ミストラルさんのDAC比較やfalcon 11さんの「上流アップグレード」のススメを読み、自分もIKEMIほしい病が再燃しそうです・・・。
確かにLINNは「プリの重要性」も言っていますが、「上流ソースで音の正確は決まる」とも言っています。さすがにLP12からこの世界に入ったLINNならびにアイバーCEOなので、説得力があります。いまだにLP12は現役バリバリですしね。その直系としてのCD12であり、その弟分として十分にその血を受け継いだIKEMI。CD12は予算的にも無理ですので(以前にこのスレにも登場していたように100万くらいならいいかも!?なん〜て思い始めている自分もいます…、金銭感覚ってこうやって崩れていくんですね(笑))、IKMEMIがそれこそ30〜40万ならいいなあなんて思います。IKEMIはまだ現役ですので、いずれもっとお買い得になるんでしょうね。
自分は幸いにもほとんどSACDを持っていないので別にあまり関係ないのですがやはり現代のトレンドとも言うべきSACDとLinnRecord(現在独立系では最大のSACDメーカーと言われています)の存在は魅力的で、そうなるとミストラルさんのDAC評価を待つまでもなくunidisk(!)これなら1.1でも中古なら100万前後だし!? あ、また俺、アブナイことを口走っちゃってる!!!

IKEMIとUnidisk、悩みますがIKEMIの方が一歩リード。僕の中ではそんな印象です。


やっぱり、LINNってすべてをLINNにしたくなる、何かスゴイオーラみたいなものがあるんでしょうね。改めて今、そう感じました。

tetsuさん、5103Dもいいですが、5125があるならClassikは今はCD+プリで使っているんですよね。「ざらざらした音」をよくしたいのであればIKEMI、とミストラルさんもおっしゃっておりますのでIKEMIをお勧めします(笑) 僕も予算の都合をつけてIKEMI、欲しいです・・・。しばらくは無理ですが。いい出物があれば、5103も両方買っちゃってください(笑)

tetsuさん、参考まで。 削除/引用
No.171-402 - 2005/07/09 (土) 02:17:17 - falcon 11
tetsuさん、(ミストラルさん)

横レスですみません。
私は以前、海外に住んでいたときに、やはりミストラルさんに相談してLinn製品を買った者です。
(ミストラルさん、その節はお世話になりました。ありがとうございました。)
当時、といっても2年前でしたが、最初に買ったのは、classik+av5125+katan(activ)でした。
その後、最後のCD専用機になると思い、ikemiを買いました。
多くの方がおっしゃるとおり、CDPの重要性を痛感しました。
ikemiのおかげで、出てくる音の音楽性がとても豊かになりました。
クラシックなら、例えば楽器が歌うような感じがとてもよく出るようになりました。
(その後さらに、帰国直前に、exotikに手を出して、現在では、ikemi+exotik+av5125+katan(activ)です。)

あと、ここでも話題になっていましたが、
5103Dはきいたことがないのですが、unidisk sc, exotik, kinos, climax controlなどは私もきいたことがあります。
preについては、(持っているから言うわけではないのですが)
kinosとclimax controlは音色は似通っているとは思います。
ただ、kinosは音のみずみずしさや微妙なニュアンスの違いが失われているように個人的には思われ、exotikの方が好きですね。あと、classikのpreに比べると、exotikはより弱音を拾ってくる(S/Nがよい?)ように聞こえます。
CDPについては、unidisk scは音がにじむように感じ(これはclassikでも同じ)、ikemiの方が濃厚かつ締まりのある音に思えました。unidisk scのpreではなく、exotik等の外部のpreにつないでも音のにじみは残ります。なので、技術的なことはよく知りませんですが、linn製品同士に限っては、上流の影響は強いのだろうと思っています。

個人的にはクラシックを聞くことがほとんどですが、今のセットはとても気に入っていて、仮に5.1chに展開するとしても、katan(activ)でやりたいと思っています。konponentが出たので、katanがディスコンにならないか心配してます。

では。

悩ましいです。 削除/引用
No.171-401 - 2005/07/09 (土) 00:33:13 - tetsu
ミストラルさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

>>滑らかさに焦点を絞って一点、ということなら、IKEMIを追加されるのが最も効果は大きいということになります。

はっと思って、このスレや関連スレを読み返してみました。何度も読んだスレの内容を忘れてました。
ミストラルさんは終始一貫CDPの重要性をかかれていました。また、「より上流にあるCDPの音質より良い音にすることはできない」とはミストラルさんをはじめいろいろな方がおっしゃっています。

DAIさんがおっしゃるプリの重要性もわかりますし、このスレの冒頭でもCLASSIKをプリメインとして使った場合と5103+5125で木綿と絹ほど違うともかかれています。
CLASSIKはバランスの良い機器だと思いますが、CDPとプリのどちらを足しても、音のグレードが上がることは間違いないようです。

5.1chの件はまあ余談ですので、当面2ch重視です。
今はまだフォーマットや転送規格なども変化・追加されていて、最新機種もどんどん古くなってしまう段階ですので、当面今の安ものAVアンプでいくと思います。NINKAと5.1chのスピーカがリビングにあり、うっとうしい感じはしますが。

5103Dはディスコンになってから2年ほどたちますし、程度のいい中古を手に入れるのは今のうちという気持ちがあります。IKEMIはまだ現役ですので、程度の良い中古を手に入れる機会はまだまだあるとも思います。
値段からすると、アナログプリとしての5103Dの方が手を出しやすいのですが。

あ、エンヤを気持ちよく聞きたいという希望もありました。
うーん、悩ましいです。今夜も寝付けないかもしれません(笑)

難しい選択です 削除/引用
No.171-400 - 2005/07/08 (金) 21:22:37 - ミストラル
tetsuさん、はじめまして。DAIさん、お晩です(笑)。

>現在の不満点は、ソースにより音が平板に感じる時があるのと、ちょっとざらざらした感触があることです。

「ざらざらした感触」は、プリ部の影響ももちろんありますが、主としてClassik(-K)のDACの音ですね。DAIさんが触れてらっしゃるように、私もLINNに浸潤されていく過程(笑)でClassikをプリメイン、KarikIIIをCDPとして使用していたことがあり、ClassikとKarikのDAC差を痛感しました。

陰影や音の広がりなど、他にも重要な要素が幾つもありますが、「滑らかさ」という点に限って、今の私の感覚でLINNのDACを比較すると、おおよそ、次のようになると思います:

Classik < KarikIII 〜 5103D < Numerik < IKEMI < Unidisk2.1/1.1
(*“〜”は“ほぼ同等”の意)

すでにご承知のように、TOSLINK経由で5103DのDACを使うという手もありますが、滑らかさに焦点を絞って一点、ということなら、IKEMIを追加されるのが最も効果は大きいということになります。解像度その他の点でも、IKEMIとClassikでは歴然とした差があります。ただ、これまで繰り返し書いていますが、Karik/Numerik世代とIKEMIでは音のキャラクターに大きな違いがあり、5103DのDACはどちらかというとIKEMIよりです。

結局、2CHに絞って考えるか、5.1ch化まで見据えるかでかなり違ってきますが、5103Dはアナログプリとしても優秀なため、迷いが生じますね。実際、現在の5103Dの中古価格は、アナログプリとしてのものでしょう。AVアンプとしていえば、TA-DA7000ESのサラウンド処理(デコーダーとしての能力−音の立ち上がりスピード、厚み等)はようやく5103Dに追いついたと思います。AACが加わる分、追い越したといえるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.171-399 - 2005/07/08 (金) 18:41:08 - tetsu
DAIさん、はじめまして。素早いレス、ありがとうござます。
もしかしてDAIさんの買われた5103Dは東京のLINN SHOPのS店でしょうか。あれは、自分もWEBで見かけて、メールで問い合わせをしたりして目をつけていました。ヤフオクのIKEMIも承知しています(笑)
結局CLASSIKのプリ部を使うのか、CD部(トランスポート)を使うのかということになるのですが、どちらが優秀なんでしょうね。5103DのDACはIKEMIのそれに匹敵するという話はネットでよく見かけますし、CLASSIKのデジタルアウト(TOSLINK)+5103DのDACでクォリティアップは確かに期待できそうな気がします。
また色気を出して5.1CHとの融合を考えても5103Dは魅力的で、ヤフオクやSHOPの中古を見かけるたびに、あれやこれや妄想をふくらませていました。(ヤマハの安AVアンプはAACはおろかDD-EXやDTS-ESにも正式対応しておらず、5103Dにすればリビングにある5.1CHのセットのうちのFRONT SPを取っ払い、NINKAに受け持たせることも可能になるのでスペース的にも魅力があります。)
とはいえ、聞いたことはないのですが、IKEMIの「次元の違う音」にも興味は尽きず、両方の中古を見かけるたびに、グラグラしている自分がいます。(笑)

DAIさんのレポートを読ませて頂いて、プリでこんなに音が変わるのかというのが伝わってきます。貴重なご意見ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.171-398 - 2005/07/08 (金) 16:37:51 - DAI
tetsuさん、こんにちは。はじめまして。
まだ、LINN初心者の僕が最初にレスをつけるのもおこがましいのですが、勇気をふりしぼり答えてみます。
僕は、先日、5103Dを中古で購入し、ようやく皆さんの仲間入りしたのですが、はっきり言って、世界が変わりました。LINNはよく「プリの重要性」ということを言っていますが、ホントでした。音の立体感や、背後の細かい音、映画で言うところの効果音が実に良く表現できています。
SPですらまだLINNではない僕が言うのもなんですが、Classik+NINKAアクティブからのグレードアップを図るとしたらプリだと思います。
KLIMAX KONTROLが出るまでは、LINNのハイエンドプリとして君臨していたわけですし、その頃はCD12やLP12とKLIMAX SOLOとKOMRIというよだれが出そうな組み合わせの中で、力負けせずに鳴らしておりました。いまや、2CHではKLIMAXKONTROLが登場し、5CHではKISTO、KINOSが出てきましたので、買い替えが多くなっているとは思いますが、その分、以前よりはタマ数が増えてきている?ような気がします。その分、お値段もお手ごろだと思いますしね。(ちなみに僕は5103Dの最終ロットを21万で購入しました!) 5103Dの買い替えの理由として、LINNショップに聞いたところでは、2CH志向の人はKLIMAXへの純粋なグレードアップらしいのですが、5CHでは、ただ単にAACの問題だけらしいです。デジタル放送対応してない点や最新のサラウンドコードがないから…、と言うことみたいです。逆に言うと、純粋に2CHでやっていくつもりなのであれば、まだ十分に魅力たっぷりのハイエンドプリだと言えます(KLIMAXKONTROLを除けばですけどね…(笑))。買ってみて分かったのですが、5103DにはDACが内臓しておりますので、CDTからダイレクトにデジタル接続してやるとアナログ接続よりもかなりいい音に変貌しました。音源によってはもう少し量感があったほうがいいなと思った時は、CDPのDACを使い普通にアナログ接続で聞いています。そういった何通りもの入力で聞き比べが簡単にできてしまうのもお勧めする理由です。Classikにデジタル出力があるのかどうかが僕には分かりませんのでなんとも言えませんが、デジタルがなくても普通にアナログ接続でもClassik単体との違いは歴然とすると思います。
僕も、CDPは他社製品なので、IKEMIやUnidiskに興味があるのですがtetsuさんと同じく資金難のため、身動き取れません(笑)。また、価格のこなれてきた5125も魅力的♪ですね。せめて今のSP(これも他社製!)でバイアンプぐらいはやってみたいんですがね…。

@ClassikをプリメインにしてIKEMI、UnidiskSCの比較や、AClassikをCDPとして5103Dへつなぐ、、といったことの比較は、確かミストラルさんが以前にチェックされていたような気がします。(もし違っていたらミストラルさん、すみません…。。))そのあたりは、僕には分不相応の内容だと思います。ミストラルさん、よろしくお願いします!!いつもいつも頼ってしまっています。すみません。

最後に、ヤフオクチェックしてみたら、ちょうどIKEMIが出品されていますよ。希望落札価格33ですよ!!5103Dを20台で手に入れれば、5125も相場は25〜30なので、全部買ってしまうことも可能(!!?)。悪魔のささやきです(笑)

こんなんでtetsuさんの参考になるのかどうか分かりませんが、グレードアップの足しになればと思います。よろしくお願いします。

ご相談があります。 削除/引用
No.171-397 - 2005/07/08 (金) 14:21:18 - tetsu
LINN使いの皆さん、こんにちは。
初めて書き込みをします、tetsuといいます。
いつも皆さんのレス、楽しませて頂いています。
当方、地方在住のため、なかなか視聴する機会がなく、皆さんのご意見を伺えればと思い、書き込みしました。
3年前Classik-KとNINKAでスタートし、昨年AV-5125を追加し、アクティブで楽しんでいます。
よく聞くジャンルは、POPSとクラシックを半々くらいです。
現在の不満点は、ソースにより音が平板に感じる時があるのと、ちょっとざらざらした感触があることです。
今のシステムを改善するのに2つ案を考えてみました。
1 中古のIKEMIを追加する。
2 中古のAV-5103Dを追加する。
現在の音の問題点は、やはりCLASSIKにあると思うので、どちらを導入した方が幸せになれると思いますか?資金不足のため、1−2両方を同時に導入するのは難しいです。
いずれはCDとプリの両方と思いますが、とりあえず一つ追加するとしたらどちらが良いのでしょうか。

AVシステムはヤマハの安物AVアンプとスピーカーで5.1chを組んでありますが、こちらはあまり気になりません。
UNIDISK-SCでAVも含めトータルにして、スピーカの本数を減らしてすっきりとも思いますが、価格的につらいものがあります。
5125もディスコンになりNINKAもそろそろディスコンの可能性が出てきたので、現状のシステムを発展させて5.1chにするチャンスは今しかないとも思いますが、5125をもう一台+NINKAまたはKATAN+TRIKAN+UNIDISK-SCは中古でそろえてもとても手が届きません。とりあえず2CHの音を充実できればと思います。

こんな組み合わせでは、意味がない、あるいはこうしたら良いといったご意見がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

ミニコンポ(笑) 削除/引用
No.171-396 - 2005/07/05 (火) 09:44:42 - DAI
S805さん。先日のコメントで気づくのが遅れました。
SCとアーティキュラット350Aならパワー内臓だからたしかにミニコンポですね。「ハイエンドミニコンポ」(笑)
んでも、省スペース、結線はSC→SP間だけだし。あ、でもSC単体ではやっぱりアーティキュラット全帯域分のプリ出力がないかもしれませんね。ま、これもハイエンドな悩みでしょうが…(笑)
自分には当分、心配しなくてもよさそうです。

しっかりした筐体ですよね。 削除/引用
No.171-395 - 2005/07/05 (火) 09:01:39 - DAI
ミストラルさん、ありがとうございます。
いま、拝見しました。今日帰宅したらやってみます。
スイッチを押してもどこのランプもついた記憶はないですし、学習モードにはなっていないような気もしますが…。赤外線センサー部位が光るとは思いませんでした。部屋を真っ暗にして確認してみます。なんにもつかなかったら電池、なんですね。きっと。

しゃもじ、あるいは手首強化リモコン 削除/引用
No.171-394 - 2005/07/04 (月) 23:31:44 - ミストラル
5101のチェック法ですが、取り敢えず思いつくのは次の2点です:
・selectなどの有効なボタンを押したとき、前面の3つのレンズのうち、左右の2つが赤く発光するか。(手で覆うなどしてかなり周囲を暗くしないと確認し辛い)

*電池が消耗しておらず、リモコンが機能していれば、左右の発光部が上記のように点滅します。

・右上端のMACRO,LEARNの2つのボタンの左横のランプは消えている(OFFになっている)か。

*誤ってこの2つのボタンを先に押していると学習モードに入ってしまいます。

5101の開け方は、裏の3つのねじを緩めてから軽く押し込んでやると、リモコン正面中央のグレーの部分(各ボタンが組みつけられている部分)が浮き上がりますから、そのままそっと引き外してください。黒い筐体部分の横に筋が入っていますが、あれは鋳型?の合わせ目で、あそこから開くのではありませんからお間違いの無いよう。今、試しに開けてみたのですが、電池の極性はちゃんと表示してありました(笑)。それにしても、アルミか何かの鋳物でしょうか、異様に(重くて)高級な筐体ではあります。手首の関節炎になりそうですね。

(無題) 削除/引用
No.171-393 - 2005/07/04 (月) 16:52:03 - DAI
お返事いただきありがとうございます。S805さん、お久しぶりです。ミストラルさん、いつもいつもありがとうございます。LINN使いの皆さんに支えられてとうとうワタクシもLINNワールドに足を踏み入れました。今までここにくるまでLINNのユーザーの方たちのサイトを知らなかったので、本当にためになりました。それでいて、5103Dという至高の(!?)プリアンプを導入できたわけですから今は本当に嬉しくて毎日が音楽三昧であることは言うまでもありません。ただ怖いのは、いつまたバージョンアップの虫が騒ぎ出すのかということだけです(笑)

ミストラルさん、
5101ハンドセットの件ですが…、実はもっと基本的なことでして…、、、、。ねじを取ってみてもフタがあかないんですね。結構「立て付け精度がいい」というかねじを緩めても1mmの隙間もないのでどうやって開けるのかな??と、、。そんなことです。
いちおう、自分でもLinnUKのHPでuser's manualを見てみました。CD12のHi Fi handsetの方も。セレクターボタンを押しても何にも反応しないので、電池かな?と思った次第です。ただ、確認しましたところ、中古で譲っていただいた際に電池交換はされているようです。出荷時に一応のチェックをしていただいておりましたので動作確認もできていたようです。この「不具合」がどこから来るのか、原因を探っていきたいと思っております…。

S805さん、ワタクシは名古屋在住でして、よくLINNのエリートリテイラーに顔をだしております。(といえば、名古屋には一つしかありませんが(笑))そこで、先日、早速、KONPONENT、聞いてきました。もともとはKOMRIとACURATEを聞かせてもらいに言っただけなんですけど(But,購入目的ではありません。勉強のためです!(汗))その場に、もうすでにあったんですね、KONPONENTのトールタイプのと薄っぺらいウーファーが。アルミ引き抜きによる一体成型でLINN得意の3Kアレイが付いていて、なおかつ3Wayでトライアンプ可能なようでした。当然アクティブならそれだけで6chいるわけですし、いまならC6100で鳴らすのでしょうか?価格も30万前後とNINKA並ですし、いい選択肢が増えたなと思いました。
KOMRI〜アーティキュラット〜アキュレイトと続く3Kアレイ兄弟(?)に頼もしい、財布にやさしい弟分ができたみたいな感じです。表面処理はマットな感じのアルミで、叩いてみてもカンカン言わずにずっしりと「詰まった」響きが感じられました。ただ、僕の個人的な感じでは、なんか少しB&Oを意識したのかな?といういかにもホームシアター系に多いタイプの造形であるところが今ひとつ「?」なところです。でも、底面にはきちんとアキュレイトのようなスパイクもあり、「LINNのやつめ、しっかり作ってきたな♪(ニヤリ)」でした。(笑)

その日は、盛りだくさんの内容で、
@アキュレイトでKIVOR(KNEKTのハードディスク)+KLIMAXKONTROL+CHAKRATWINを聞き、
AKONPONENT+ClassicMovieで「スパーダーマン」を視聴、そのあと
BUnidisk1.1+KLIMAXKONTROL+TWIN+KOMRIで「スパイダーマン」と持ち込みのCDを聞き、最後に
CB&OのBeoLab5とBeoLab3をunidiskSCでききました。

B&Oってすべてのスピーカー内部にPower内蔵されているので、まさに、UnidiskSCとスピーカーさえあればもう何も要らない。特にBeolab5(定価278万)は一見変な形というか、ある意味ハイエンドな(ハイエンドじゃなきゃ売れなさそうな)デザインで正直好きではなかったのですが、聞いてみてびっくりしました!! Beolab3(38万)にも簡易版が搭載されているのですが、アコースティックレンズテクノロジー(通はALTと言うそうです…)という技術でリスニングポイントが非常に広大で、いわゆるSPの位置決めによるセッティングが不要なのではないかと言う位に、どこにいても音楽が良く鳴っていて、感動を覚えました。さすがにBeolab5は300万級なので別次元ですが、「3」なら、「5」と同じICEPowerというデジタルアンプ2発(左右で計4発!)内臓だし(「5」は4+4の8発!!!)、おんなじアンプを実はJEFFROLANDのパワーアンプにも使っているそうで(どのモデルなのかは不明です…。すみません)、これで38万ならかなりのお買い得!?ではないでしょうか(笑)
正直、筐体が小さい分、低域の出は控えめですが、我が家のような比較的小さい部屋なら逆にブーミングが少なくてちょうどいいのかもしれません。

いまのところ、まだ何も買いませんが!!!!!!(←自分に言い聞かせている)、もしいつか買い換えるなら、
@手軽に5103DにBeolab3。”小さな巨人”バージョン(笑)ちなみに僕は中日ドラゴンズファンですが…。
A王道で、LINNセット。アキュレイトアクティブに5125かCアンプ(全部で何チャンネル必要になるのでしょう…???)に5103D。

最後に、B5103DにBeolab5!! 意外と、AもBも価格はあまり変わらないかも・・・。。。。(冷汗)
Beolab5はデジタルパワーアンプにリモコンで音量調節機能があるらしく、CDT直結もできるらしいですよ。

まあ、長くなってしまいましたが、何はともあれ、@〜Bは夢だとしても、いつか叶えてみたいものです。@ならすぐにでも!?
おお、怖い怖い……。

それでも、皆さんはLINNとB&O、どのようにお考えですか??皆さんの意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。ちょっとスレが違ってしまうかもしれませんがすみません。

おめでとうございます! 削除/引用
No.171-392 - 2005/07/04 (月) 13:23:44 - S805
DAIさん5103D納品おめでとうございます!
2chのクオリティを追求する場合ハイCPで賢い選択ですね。
中古なら借りて試聴→購入かな〜と思っていたのですが、機種選定後
納品待ちされるとは楽しみがつのったことでしょう。
うれしさが伝わってきます(笑

> 新製品の「コンポーネント」や「アキュレイト」(「アーティキュラット」は高すぎなので。)をC−アンプで鳴らしてみたいな〜、

KOMPONENTは、アルミニウム・キャビネットなんですよね。聴いてみたい。
でも行くとARTIKULATに悩みが集中しそうな・・・。
UNIDISK SCと合わせたら至高のミニコンポ完成(笑
350A〜車買えるな・・・

導入おめでとうございます 削除/引用
No.171-391 - 2005/07/04 (月) 13:05:55 - ミストラル
DAIさん、

5103D導入おめでとうございます。そのシリアルだと間違いなく最終形の製品ですね。DACも含め気に入られたようで何よりです。

LINNサウンドの良さをひとことで言い表すとすれば、DAIさんのおっしゃるように、音楽を文字通り楽しく聴かせてくれるという点にあるのだと思いますが、これは今分かっている音の物理特性(レンジの広さ、フラットさ、位相、等々)だけではなかなかうまく説明できない部分で、オーディオの面白いところでもあります。

>今はとりあえずステレオオンリーですが、いずれはサラウンドにつない
>でLimBikも体験してみたいです

LimBikは、私の知る限り、リアはなくてもいいんですがセンターは不可欠です。フロントSPと同シリーズにセンターもあれば話は簡単ですが、無いと選択が多少難しくなります。でも、試す価値はありますよ。

電池交換の件ですが、電池の極性表示が無いので向きが分からない、というご質問ですよね? 家に帰ったら調べますので、ちょっとお時間いただけますか。5101の取説に書いてあるかもしれませんが、お持ちでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.171-390 - 2005/07/03 (日) 00:20:12 - DAI
5103Dのユーザ様、ミストラルさん、こんにちは。

本日夕方、待ちに待った5103Dが手元にやってきました。中古ですが、シリアルナンバーも64・・・・(6桁)となっているので、新しいタイプだと思います。

早速セッティング、入力設定を施し、聞いてみました。

@CDP→アナログ入力で5103D、ACDT(トランスポートとして)→デジタル入力で5103D、BCDT→他社製DAC→5103D

これらの3つの入力を試してみました。びっくりしました。いままでは@とAをアナログでプリメインアンプに入れて聞いていたわけですが、 結構濃厚な音がしていいな、と思っていたのは、ただ輪郭がボケていて、量感がある気になっていただけなんじゃないかと思ってしまいました。

今使っているCDP(ZIANewFusion64)もDACが優秀だといわれていて、DDコンバーターで64Bit96kHzまでアップコンバートしてからアウトプットに真空管を使うという構成なのですが、なんだか色あせてしまいました(汗・・・)。また。BのDAC(BirdlandAudio OdeonAg)も192kHzまでアップしてからMosFETでアウトプットしますが、それもまた同様に完全に5103Dに置いていかれました。やはり、5103のDACは侮れませんでした。

たしかに、今までと比べるとやや”おとなしめ”の音になるんですが、その分、無音〜少音部分の静寂感がしっかりと表現されていて、そのためその他のパートの音の一粒一粒がしっかりと見えます。

しっかりと”音楽”を奏でてくれます。まさに”楽しい音”になりますね。

先日、KOMRI+KlimaxSOLO×8+KlimaxKontrol+Unidisk1.1を聞かせてもらってから、あの音が頭から離れず、その夜もまた家で同じCDを聞いていたのですが、差は歴然で少し意気消沈していました。まあ、ある意味トップエンドのKOMRIなんだからしょうがないとあきらめていましたが、5103Dを入れただけでも十分に「あの日」を彷彿とさせてくれました。LINNサウンドとはこういうものなんだと改めて感じることができました。

LINNに触れることで、進むべき方向性が見えてきた気がします。本当によかったと思います。しばらくはこれで追い込みながら楽しんでいきますが、いずれはPOWER+SPもと思ってしまいますが・・・(笑)。新製品の「コンポーネント」や「アキュレイト」(「アーティキュラット」は高すぎなので。)をC−アンプで鳴らしてみたいな〜、意外とB&OのBeosound3もいいなと思い始めている自分がいます。パワーアンプ内臓であの省スペース性と180度放射による包まれるようなサウンドは魅力的です♪

今はとりあえずステレオオンリーですが、いずれはサラウンドにつないでLimBikも体験してみたいです。

そういえば、5103Dのリモコン(AV5101)なんですが、中古で買ったためか電池切れしちゃったみたいです。裏ブタのネジを外してみても
よく分からず電池交換もできません。どうやってやったらいいかご存知の方があれば教えてください。よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.171-389 - 2005/06/29 (水) 10:46:44 - DAI
こんにちは

とうとう5103Dを購入することになりました。
支払い等の手続きが来月にずれ込むことになりそうなので、手元に来るのはまだまだ先のことになりますが・・・。楽しみです。
それはそうと、まだきていない5103D君のために部屋の配置換えをしてみました。プリとCDPを手元にもってこようということで、急遽、LINNブラックケーブル8M(!!)を発注。ソファーとパワーアンプとの間はそんなに距離はありませんが、壁を這わせてきれいに配線しようとすると、ついつい長くなってしまいました。

暑い日が続いていてかなり仕事はやる気がありませんが、いずれにしても、オーディオの楽しさでよしとしましょう(笑)。
こんなに暑いと、常時電源入れっぱなしなんですが、切っちゃいたくなりますね。

(無題) 削除/引用
No.171-388 - 2005/06/25 (土) 18:43:27 - ミストラル
アースの効果についてLINNジャパンの方と話したことがありますが、前述のような理由からか、ケースバイケース、必ず有効というわけではなさそうでした。そういった意味で、他のことをすべてやり尽くしてから検討するというのもそう、悪く無い選択だと思います。

これから、ARTIKULAT、C-Line、KOMPONENTなどの試聴会が始まるでしょうから、楽しみですね。会社の規模を考えるとちょっと、新製品を出し過ぎじゃないかと心配したりもしますが、ここが勝負時、という判断なのかもしれません。

アース 削除/引用
No.171-387 - 2005/06/24 (金) 12:57:47 - DAI
アースの考え方、気になりますね・・・。
TT接地とTN接地でしたっけ?? 日本は機器ごとでアース電位がばらばらで、実際それこそまとめて自分でアース対策を施さないと、コンセントのアースぐらいではたいした効果は得られないみたいですね。
LINNを使ってらっしゃるからのホームページを拝見していると、庭にセメント流して、○メートルの鉄板(銅版だった気もしますが…)を埋めたらよくなりました、とかそういうことを散見したような気がします。
うちは、マンションで8階のためさすがに、そういうやりかたはできっこありませんが、部屋の中の対策が煮詰まってきたら、アース取りも考慮してみよう、と思います。当分はできそうにありません(笑)
転勤も多いため、そうこうしている内に引越し、じゃあもったいないですし…。
LINNの試聴会はまだ興味を持ってからは近所でやってないので行けてません。C−アンプが出回ってきたら、なんだかやりそうな気がしますよね!! でも行くと欲しくなりそうでコワイ(笑)

ミストラルさん、いつもすばやい対応をしていただき感謝しています。

アース 削除/引用
No.171-386 - 2005/06/23 (木) 22:17:01 - ミストラル
LINN固有というより海外製の機器の場合、アースの考え方が根本的に違っている点に気をつけなければならないのですが、私は今のところ、未着手です。「ウルトラテクニック」に詳しい説明があるのでお分かりかと思いますが、素人がヘタに手を出すとかえって悪影響が出る場合もあり、やるならオーディオや海外製品の設置に詳しい電気工事店に依頼するしかないと考えています。

あと、興味のある製品の試聴会やオーディオショーなどにはできるだけ参加して、担当者の方々にいろいろな疑問をぶつけてみるのも参考になります。同じ環境で同じ音楽を聴く稀有な機会なので、プロがどう感じ、どう表現するのか、自分と比較できるからです。本からでは得られない、生のフィードバックですね。

格闘技(笑)。いい表現ですね。 削除/引用
No.171-385 - 2005/06/23 (木) 15:14:12 - DAI
ミストラルさん、参考書まで紹介していただいて、大変感謝しています。
「ウルトラテクニック」のほうは持ってました!!さっそく読み返しています(笑)。「・・・ABC」の方は、一度アマゾンででも検索してみます。それか出版社のホームページでならありますかね〜。

セッティングの件ですが、確かに”追い込み”はコレ!といった一つの事柄に起因するわけではないですもんね。1つに絞れるわけないですもん・・・。変な質問をしてしまって失礼いたしました・・・。すみませんでした。 あせらず、じっくり一つ一つ追い込んでいってみます。

「格闘技」、頑張ってみますね。(笑)

(無題) 削除/引用
No.171-384 - 2005/06/23 (木) 11:09:35 - ミストラル
>AX10iもDA7000ESもともに一時代を築いたフラッグシップですから、駆動力もサラウンド処理も>各社のこだわりみたいなものがあって、きっとそれはそれで”濃い”ものなんでしょうね。

LINN自身、オーディオからシアター志向に切り替えて成功したメーカーの一つですが、KLIMAXシリーズなどをみても、あくまでも軸足は2チャンネル再生重視に置いていてブレていないところが心強いです。

セッティングを詰める際に一番気をつけたことは、とのご質問ですが、スピーカーのセッティング、ラック内でのケーブルの取り回しや電源タップ、その使用法、電源ケーブルとコンセント、照明、リスニング用の椅子、それにルームチューニング...と、オーディオは細かな、あるいは思い切った試行錯誤による改善の積み重ね、それがまた、楽しみでもあるわけで、どれか一つに絞るのは難しいです。そこで、そういった試行錯誤をする際、参考にさせていただいている本をご紹介しておきましょう。

・「オーディオ入門者のためのABC」 音楽之友社
入門者のための、とありますが、説明はかなり本格的かつ具体的で、特にスピーカーのセッティングや部屋との関係の部分は参考になります。

・「オーディオ&ビジュアル ウルトラテクニック」 技術評論社
知る人ぞ知るハイエンドユーザーの著者が、そのノウハウの一端を披露してくださっている本。映像再生まで含んでいるところが新鮮です。説明は簡潔ですが、要所要所で原理的なところにまで立ち戻って解説してあり、また現時点では理論的な説明が十分につかない部分についても明言してあるなど、従来のオーディオ解説本とは一線を画した内容になっています。

最近、といっても一年ほど前ですが、行ったチューニングでもっとも効果があったのは、部屋にあったソファー類をすべて運び出してしまったことですね(笑)。8畳洋間では、オーディオラック、CDラック、それにプロジェクタスタンド兼用の本棚、椅子ぐらいが吸音にはちょうどいいようで、高音域の伸びや反射音の程度がずいぶん良くなりました。というか、これ以上は減らせない。オーディオは格闘技です(笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-383 - 2005/06/21 (火) 12:07:21 - DAI
ミストラルさん、ありがとうございます。
Topicaですか…。ミストラルさんと違って、僕には海外赴任なんて経験もなく、自分の英語力なんて稚拙のものですが、いちどたずねてみたいと思います。そうですか。SCのほうが味付けがさっぱり、5102Dはより艶やか、ってなところなんでしょうかね…。

AX10iもDA7000ESもともに一時代を築いたフラッグシップですから、駆動力もサラウンド処理も各社のこだわりみたいなものがあって、きっとそれはそれで”濃い”ものなんでしょうね。
「抜けるような透明感・別世界の空気感」ということろでLINNのワールドが広がっているのでしょう。でも、やっぱりLINNにはLINNなりのセッティング方法とか設置やルームチューニングなど、「追い込み」はさらにシビアになってくるのでしょうね。
まあ、各人ともに部屋も違えば機器も違うわけで一概には言えないとは思いますが、セッティングを詰めていく際にミストラルさんが一番気をつけたことは何ですか?? さすがに、スピーカーやアンプを”ポン置き”で使うことはないですが、いままで最後まできちっと追い込みをしたことがなく、ましてやお店の方々にお願いしたこともないので、勘どころが分かりません。「変なことを聞く」とお思いでしょうが、なにぶん初心者ですので、お手柔らかにお願いいたします。
また5103Dの顛末も書きますね。

いまどきのAVアンプ 削除/引用
No.171-382 - 2005/06/20 (月) 20:20:43 - ミストラル
DAIさん、

>私の印象では、アナログプリとしては、5103DはSCよりやや上かなと思
>います。音の艶やかさで勝っている気がしましたが、我田引水かもしれ
>ません(笑)。CDPが他社のものでも、デジタル入力を利用すればLINN

の部分ですが、他にどういった感想があるか、例のTopica(欧米のLINNユーザーのメーリングリスト)で調べてみました。5103DとSCの直接比較はあまりないのですが、SCの方が音の色付けがより少なく、その点で勝っている、という意見もありました。これはおそらく私の「5103Dの方が音の艶やかさで勝っている」ということの裏返しになると思いますが、付け加えておきます。

AX10iのユーザーとのことですが、いまどきのAVアンプは侮れないと思いますよ。私はTA-DA7000ESも使用していますが、低音域の駆動力や分解能といった点では、5125どころか、2250よりも上だと感じます。ただ、5103D+5125は別世界に連れて行ってくれるのに、7000ESだとあくまで自宅の部屋なんですよね。やっぱりKINOSを買うしかないのでしょうか(笑)。

早速・・・。 削除/引用
No.171-381 - 2005/06/17 (金) 18:30:08 - DAI
レスが遅れてしまいました。
ミストラルさん、いつもいつもありがとうございます。
他のスレッドも見させていただいたのですが、体験に基づいた丁寧な回答と聴感上の微妙なニュアンスの表現をされているところや、音、音楽、オーディオに対する知識の豊富さにただただ頭が下がります。

「アナログプリとしてはSCよりもちょっと上!?」とお墨付きを頂いたので、迷いは消えました。これでLINNの門をたたくことになると思います。(笑)

早速、中古品の問い合わせをしてみたところ、ロット形式は最終仕様だとのこと。serial numberまでは分かりませんでしたが、おそらくミストラルさんがおっしゃっていたあたりの物で多分大丈夫ではないでしょうか。
また、LinnUKのホームページから owner's manualをダウンロードして早速読んでみました。英語は拙いものですが、何とか言わんとしていることは分かりました。設定できる内容がいわゆる日本製のAVアンプとは別次元のものですね!!
いま、実はAVはパイオニアのAX10iなんですけど、なんかこっちまで色あせて見えてきました。(笑)
AX10iには最近流行の(!?)自動音場補正(MCACC)があり、メンドクサガリ屋の僕にはちょうどよくって、部屋の配置換えのたびに、MCACCおこなってニンマリシテマシタ。
ま、耳の肥えた方々ならきっと自分の耳を頼りにミリ単位でのセッティングでサラウンドを詰めていくのでしょうが、僕にはできる自信がありません…。
AV5103Dでサラウンドもやろうとするときっと自分の耳を頼りにしなくてはなりません(冷汗…)

まずは2Chでがんばってみようと思います。
購入はもう少し先になると思いますが、その間もいろいろと疑問点がわいてきそうなので、また訪れると思います。
その節は、またよろしくお願いします。

最近はここが毎日の巡回サイトになっちゃいました。

(無題) 削除/引用
No.171-380 - 2005/06/16 (木) 18:42:43 - ミストラル
DAIさん、

最初のご質問に何てレスしようか、考えあぐねているうちに時間が経ってしまってごめんなさい。

5103Dの初期設定ですが、私自身は、非常に分かりやすく柔軟性に富んだ手法だと感じました。

一般のAVアンプでは、入出力端子の役割が最初から固定されている、つまり、AというRCA入力はCD/SACD、というように決まっていることが多いのですが、5103Dだと、その割り付け自体をユーザー定義できるようになっています。極端な言い方をすると、空いている端子に適当に繋いでおいて、それがCDP入力ということはあとから定義できるんですよね。

逆に言えばこの、入出力の割り付け自体をユーザー(ソフトウェア)定義しないと、入力から出力までの経路が定まらないので音が出ず、他の大抵のAVアンプでは不要な作業なため、分かりにくい、面倒だ、と感じる方もいらっしゃるのだと思います。

>よろしくお願いします。初LINNが5103Dなら上等でしょうか!?

Classikから始めた私から見ると、上等過ぎてうらやましいです(笑)。

注意点として:
1.できれば最終形の製品をGET(シリアルが62xxxx以降あたり)
LINNは絶えずUpgradeしていろいろな改善をしているということと、同じ製品でも初期型のものは保守部品が早くなくなったりする場合があるので。

2.組み合わせるパワーアンプは同世代、5103Dであれば5125/2250以降のものにする
音のキャラクタを合わせるという意味です。

3.2CHオンリーでも設定用にモニターは必要
今では5103Dの表示だけで何でもできるようになってしまいましたが、最初はモニタがないと全体のメニュー構成が分からず、迷子になります。小型の液晶モニタが安くなってるし、音質への影響も少ないからいいのではないでしょうか。

私の印象では、アナログプリとしては、5103DはSCよりやや上かなと思います。音の艶やかさで勝っている気がしましたが、我田引水かもしれません(笑)。CDPが他社のものでも、デジタル入力を利用すればLINNのDACが使えるので、音質面では統一が取れます。

またまた失礼します。 削除/引用
No.171-379 - 2005/06/16 (木) 17:08:51 - DAI
ミストラルさん、こんにちは。DAIです。

今、5103Dを導入しようかどうしようかと真剣に検討中なのですが、これってうわさではただつないだだけでは音が出ない、初期設定がややこしいとき聞きます。本当ですか??

UnidiskSCも設定がややこしいみたいなスレがありましたけど、おんなじように操作は難しいのでしょうか??

よろしくお願いします。初LINNが5103Dなら上等でしょうか!?

UnidiskSC VS EXOTIK+IKEMI 削除/引用
No.171-378 - 2005/06/13 (月) 15:06:09 - DAI
ミストラルさん、S805さん、こんにちわ。
「LINN使い」の先駆者たちに質問があります(笑)
UnidiskSC単体でも CDPとしてはシルバーディスクエンジンでIKEMI級、プリとしてもレベルが高い、と聞きます。
もちろん、目指す音の方向性とか、SACD、DVDなどの5.1Chをも視野に入れるのかによっても違うとは思いますが、たとえば、ステレオ再生に限定するとしてAV5103D+5125+CDP(数種類)と比べてどのような感触をお持ちですか?
でも、こうやって考えるとUnidiskSCの登場はかなりセンセーショナルなことだったのでは。って改めて思います。CLASSICMovieのグレードアップ版(パワーアンプなし)という捉え方が一般的なのかもしれませんが、SCにプリが付いていることで、プリの性能も考えなくてはならないからです。このスレの方たちなら当然、最高峰はクライマックスコントロールからAV5103D、EXOTIK、ちょっと昔ではWAKONDA KOLECTOR とプリだけでも選択肢は多々ありますよね。それに加えて、一体型としてのCLASSIK シリーズもあるし。
S805さんとミストラルさんのやり取りを見させていただいていると、どうやら最近のSCのバージョンアップ以前はかなり「じゃじゃ馬」だったようですが・・・。オーディオはある意味自分でバージョンアップしながら微調整を加えられるかどうかでも楽しさが違ってくると思います。
LINNを目指すものなら一度はクライマックスシリーズ+CD12+KOMRIを買った日の夢を見るものですが(笑)、現実の世界では無理です!(泣)
現在のところまだ予算的にはCLASSIKシリーズでKATAN〜NINKAで我慢しておけ、といったような状況なのですが、自分がそれで満足できないのは自分が一番判っています。できれば、セパレートで拡張性のあるものを、と考えますが、度とのオーディオメーカーでもいえることですが、セパレーションすればするほど値段は高騰します。
皆さんのように、たとえば、SCを「トランスポートとして」使用したり、CLASSIK MUSICをプリとして使用する、といった「もったいないこと」できないんです(笑)
だからこそ、最初っからある程度、方向性を決めてアンプ&プレーヤー選びをしていかなくてはなりません・・・。
みなさんの豊富な経験をもとに、こんな素人の僕にアドバイスを頂けませんでしょうか?
P.S. ちなみにサンクリのI井さんにはメールで同様のことを相談しました。そうしたら、5.1までやるならSCですが、2Chで詰めていくなら、IKEMIのほうがいいですよ、とのことでした。プリについての相談はするのを忘れました(笑)ちなみに、サンクリでは、そのあと、C-LineプラスSCで110万円キャンペーンをちゃっかり薦められてしまいました。KATANも一緒ならAKTIV無料ですとも、言われちゃいました。(泣)

リモコンコード発見 削除/引用
No.171-377 - 2005/06/09 (木) 19:32:07 - S805
> Movieの日本語取説には設定の仕方が書いてあったと思いましたが、SCの取説にはなかったですか。

SCの説明書には無いですね。納品時は日本語版説明書も無かったし(笑 そもそもUNIDISKシリーズは電源キーも効かなかったので、いろいろムダなボタンがあるな〜って思ってました。
リモコン単体の説明書を見損ねてた(入ってなかった)んでしょうか。まあともあれ便利になってよかったよかった。買ってから熟成してくれるのも割と良いものです。お店は大変ですが・・・。

そういえば、シルバーも同額になったんですね。
うちのは全部黒ですが、シルバーもいいな〜〜イヤイヤ

(無題) 削除/引用
No.171-376 - 2005/06/09 (木) 18:33:02 - ミストラル
>SCが納品されてから大分経ってますが、VerUPまでは不具合も多く、交
>換が続いたこともあり、インプレ等控えてました。

かなりてこずっていた(過去形?)ようですね。サポートが丁寧なので救われますが、利益は出ているのでしょうか(笑)。

>ところで、UNIDISK SC(CLASSIKムービーも?)のリモコンの[TV]ボタン
>は何に使うのか不思議に思ってました。昨日何気なくUKサイトを見てい
>たらリモコンモードの変更の仕方が載ってました!早速やってみたら見
>事TVも操作できて大満足。

あのボタン、最初よく分からずに押し(TV操作モードに切り替わったのに気づかず)Classik Movieの操作ができなくなって困ったものでした。電源ON/OFFとチャネルの切り替えぐらいですが、私も意外と重宝しています。Movieの日本語取説には設定の仕方が書いてあったと思いましたが、SCの取説にはなかったですか。

リモコンコード発見 削除/引用
No.171-375 - 2005/06/09 (木) 16:33:23 - S805
ミストラルさんお久しぶりです。
SCが納品されてから大分経ってますが、VerUPまでは不具合も多く、交換が続いたこともあり、インプレ等控えてました。

そういえばIKEMI+SCの試聴されてたんですね〜。IKEMIは変わらず単体のCDプレーヤーとして欲しいです。

ところで、UNIDISK SC(CLASSIKムービーも?)のリモコンの[TV]ボタンは何に使うのか不思議に思ってました。昨日何気なくUKサイトを見ていたらリモコンモードの変更の仕方が載ってました!早速やってみたら見事TVも操作できて大満足。
国産AVアンプだったら当たり前の事ですが、期待していなかったので余計に嬉しい(笑 購入当時はリビングでAVセンターとして使うには不安定な所があったのですがVerUP後はスタンバイも出来るようになり、細かい使い勝手も詰められてきてなかなかオススメなSCでした。

比較試聴 削除/引用
No.171-374 - 2005/06/08 (水) 18:39:02 - ミストラル
DAIさん、はじめまして。S805さん、お久しぶりです。


DAIさんの書き込みを読んで、自分が初めてLINNの音に触れたころのことを想い出していました。どのメーカーであれ、好みがはっきりしてらっしゃるのは幸運だと思います。

チャクラのマルチアンプ(C-LINE)は未聴ですが、IKEMI、UNIDISK1.1と組み合わせてUNIDISK SC、EXOTIK、KINOSは比較試聴をしたことがあります。アンプが確か5125、SPはAKURATE242。試聴する曲の同じ部分をごく短時間、組み合わせを変えながら聞き比べていくというやり方です。

UNIDISK SCをプリとしてIKEMIと組み合わせたものと、UNIDISK SCをCDP+プリとして使用した場合を比較すると、スタジオの奥行き感(ホールトーン)の再現といった点でUNIDISK SC単体のほうがやや上で正直、驚きました。プリをEXOTIK、KINOSと変えると、特にS/Nといった面が向上していくのがよく分かります。ビデオ回路を持っているKINOSの方がEXOTIKより上なんですよね。値段相応によく出来たものだと感心してしまいました。

では、5103Dから買い換えたくなったかというと、2CHオーディオに関する限り、その必要性は感じなかったというのが正直なところです。上記のような比較は、まさに音の微妙な違いを探すために行う試聴で、単独で「音楽」を聴いている分にはどれも十分満足のいく音質だと、少なくとも私には感じられました。このスレにある、ENYAの曲での低音再生に関するこだわりと矛盾するようにお感じになるかもしれませんが、自分にとって必要ない差異には興味が湧きません。

私の好きなあるアルバムをUNIDISK1.1+KINOSの組み合わせで試聴したとき非常に違和感があったのですが、古い録音でかなりエコーがかけてあり、それがあまりにも露わになってしまうためでした。試聴した部屋自体が自宅のオーディオルームよりはライブなせいもあったと思いますが、システムのグレードが上がるにつれ、こういったことも覚悟しなければなりません。


UNIDISK SCは非常にC/Pが高い製品で、2CH専用としてもこれ以上のものが必要な方はごく限られるのではないかと思います。ただ、パワーアンプまで考えると、コストはそれなりにかさむのと、万一(笑)、より上の段階のものが必要となったときには総入れ替えとなる可能性が高いですね。現在のCDPを使い続ける前提なら仰るとおり、価格のこなれた5103D+5125はACTIV前提の2CHシステムとしてみた場合でもかなりお買い得だと思います。今、私が買うとすればCDPはKarik+Numerikでいいとして、KINOS+C4100(チャクラ4CH)でPIEGAをバイアンプ。考えただけでワクワクしますね、っと危ない、危ない(笑)。

S805さん、
>2ch重視で今買うなら、SC+ARTIKULAT 350Aの550万コースが気になりま
>すね。

噂によると、KOMRIが?だった人にもARTIKULATは別世界だそうです。お値段もそうですが。

SCユーザっす 削除/引用
No.171-373 - 2005/06/08 (水) 16:54:18 - S805
DAIさんはじめまして。ミストラルさんに背中を押して貰ってから
UNIDISK SC+5125×2+NINKA、KATAN、SIZMIK他という構成で5.1chAKTIVの
シアターしてます。正直SCはかなりやんちゃなプレーヤでしたが、バージョンアップの
為か、はたまたこちらが扱い慣れた為かこの頃は不具合らしいものは無くなり、
シンプルな構成(全chマルチアンプにしては・・って意味です)もあって使いやすく
音質も大変満足しています。
マランツでシアターセット組んでた時はあーだこーだといろいろ試してましたが
LINNにしてからはAKTIVになってる事もあり浮気する気もなくなり、まったり映画、
音楽ソースを楽しんでます。個人的に「おしまいシステム」。

> でも、店員さんは『KATAN+5125でAKTIV駆動なんてどうですか? CDとプリはUnidiskSCで決まりですよ。』
 
実際ある意味到達点だと思います。
ただ映画も観るならNINKAでAKTIVがオススメです。普通の家だったらウーハーは要らないかも。SIZMIKがまともに働くと家が揺れます。

> そこで、現実に戻って質問なんですが、今度5125はCアンプと名前を変えて2〜6ch対応のチャクラパワーになりますよね。値段もほぼ据え置きで・・・。

これは出たばかりなのでなんとも言えませんが、チャクラのユニットを5125の様に
使えるらしいのでクオリティは上でしょう。値段も5125と同様なので割安かと(笑
ただ、我が家で10ch分揃えなおす気はしません。5125で充分。

> 逆に言うと、モデルチェンジしたからこそ、いま十分こなれてきた5125や5103Dが中古でやっぱりねらい目かな?とも思うのですが。
> ちなみに、おもにプリもパワーも2chでの使用専用です。

2ch重視で今買うなら、SC+ARTIKULAT 350Aの550万コースが気になりますね。
パワーアンプとスピーカケーブルを端折ることで得られるメリット+AKTIVですから
おしまいシステムとしては最良かと。

現実的にはSC+C4200+NINKA(AKTIV)+ベースかもしれませんが、、
ケーブルを全部シルバーにしても200万、コストダウンを計るなら
C4200を5125にしてNINKAも中古や展示品を狙えば100万前後でいけるのでは?
&サマーキャンペーンがまたあれば嬉しいですね。

はじめまして。 削除/引用
No.171-372 - 2005/06/06 (月) 21:08:05 - DAI
ミストラルさん、また、このスレッドにおいでのさまざまなLINNユーザーの皆さん。こんにちは!
はじめて投稿します。
まだLINNユーザーではないのですが、ここ数ヶ月、LINNの魅力にはまってしまっているモノです・・・。その昔、5年ほど前に、『いい音聞きたい』ではじめたオーディオがいつしか1番の趣味となり、オーディオ購入のための仕事になってしまっているわけですが(笑)、いまはわけあってEAR869(真空管アンプ)でCabasseのSkiff402というスピーカーを駆動しています。CDPはZIAfusion64 pratinam silver です。スーパーツイーターとしてtownshendを使っています。僕は、普段JAZZがメインで、サックスとかピアノ、ヴォーカルが好きなためそれほど解像度重視でもないためか、これまであまり不満なくオーディオ生活を送っていました。(まあ、それなりにEARでももっとハイエンドのものはたくさんあるわけですが・・・(笑)) そんなとき、いつも常連のお店のリファレンスとなっているセットで聞かせてもらう機会がありました。そうすると当然、僕の音なんか比べ物にはならないわけです。空気感、ライブ感、音の密度、すべてが桁外れ。。。びっくりデス。値段もびっくりなわけですから、もう完敗でした。。そんなとき思い出したのです。 5年ほど前に、オーディオとはまだ縁がなかったころ、ふらりと入ったインテリアショップ(Yamagiwaでした)においてあった、『音の透き通ったステレオ』を・・・。
今思うと、LINN Classik−KとKatan の組み合わせでした。最小構成でありながら、存在感は抜群でした! それを久しぶりに思い出し、次の日には、NEXT(名古屋在住なので・・・)に聞きに行ってました(笑)
いうなれば、浮気をしてしまったのです!最初は様子見程度で、ClassikMusicとKATAN、それに低域はLK85でバイアンプ♪ なんて考えていたのに、あるではないですか、CD12!Komri!クライマックスコントロール!!
当然、ムリ無理!! ジャストルッキング!
でも、店員さんは『KATAN+5125でAKTIV駆動なんてどうですか? CDとプリはUnidiskSCで決まりですよ。』 そのときは試聴はできませんでした。そのかわり、Kivorシステムを使ってクライマックスコントロールとクライマックスチャクラツイン+アキュレート242(バイアンプ)聞いちゃいましたけど。。LP12+LINGO電源でも聞いちゃいました(冷汗)CD12は聞けませんでした・・・。
もうそれ以来、煩悩の塊になっちゃいました。LINNの音はよく好き嫌いがあるといわれていますが、第一関門はクリアしています。いい音してます!

そこで、現実に戻って質問なんですが、今度5125はCアンプと名前を変えて2〜6ch対応のチャクラパワーになりますよね。値段もほぼ据え置きで・・・。それの評判なんてわかりますか?
また、ここのスレのお題でもある、5103Dですが、現在のEXOTIKにどのように引き継がれてどのように改良されているのでしょうか??
ご存知の方があれば、ぜひ教えていただけますか?
逆に言うと、モデルチェンジしたからこそ、いま十分こなれてきた5125や5103Dが中古でやっぱりねらい目かな?とも思うのですが。
ちなみに、おもにプリもパワーも2chでの使用専用です。
KATANをAKTIVにして5125(もしくはC−AMPの4chモデル)+LINNのプリ(どれにしようか悩んでます・・・。5103、EXOTIK、WAKONDA・・・)CDPはZIAfuaion64は残すつもりですが、噂のIKEMI、気になって仕方がないです。。。う〜ん、プリとIKEMI買うなら、一緒になってるUnidiskのほうがC/P高いかも!? もうだめです。頭ぐるぐるしてます(笑)
初投稿からこんなに脈絡もなく長々とメールしてしまって申し訳ありません。 LINNのことってあんまり周りに知ってる人がいなくて寂しい思いをしてました。ついつい、興奮してしまいました・・・(笑)
みなさん、暖かく迎えてくださいね。よろしくお願いします。
 

ミストラルさん ありがとうございます。 削除/引用
No.171-371 - 2005/04/24 (日) 20:48:30 - とも
 リモコンの使い方、設定はまだまだ慣れません。(接続はCDPだけですしね) リモコンの使い方にそんな裏技があるとは・・せいぜいCDPのOPENを他のボタンに割り付けるくらいです。(それとも友人が)
 せっかくですから、CDPの表示文字をCD12としてみようかとか
考えています。^^

 

おめでとうございます 削除/引用
No.171-370 - 2005/04/17 (日) 19:10:06 - ミストラル
ともさん、

5103D導入おめでとうございます。

各オーディオメーカーの音質的な特徴を端的に現しているのがプリアンプでしょう。積極的に音を付加しているものもあれば、フィルターとして作用しているものもありますが、固有の音になって出てくるという点では同じです。他のメーカーのCDPでも、5103Dを経由すると程度の差こそあれ、LINNの音になってしまうんですよね。特にLINNは、異なる製品やグレード間でも音の傾向が、比較的一貫しているのが大きな特徴です。当たり前のようで、なかなか出来ないことのようですよ。5103Dの音が気に入られたということは、LINNの音がともさんの好みに合っていたと言っていいのでしょう。

5103Dの設定は、入力端子の物理的な割り振り(たとえばCDPとチューナーがそれぞれどのRCA端子に接続されているか)と、リモコンのCDP、チューナーボタンにどの入力が対応しているかの間に、もうひとつの階層が存在し、割り付け方を自由に設定できることが特徴です。

この考え方に慣れると非常に使いやすく、たとえばリモコンの一つCDPボタンに複数のCDPを割り付け、サイクリックに変更したりすることが出来ます。ただ、このあたりの使いこなしの詳しい説明が取説にはあまり書いてないのが難点で、この機能なども使っているうちに偶然、見つけたものです(笑)。

いずれデジタル入力も試してみてください。DACもなかなかのものですよ。

5103D来ました! 削除/引用
No.171-369 - 2005/04/16 (土) 15:05:44 - とも
 来ました。仕上げはおもったよりも重厚感あるなあ。(重たさじゃなくて)黒のせいかもしれません。
 2CH用に使っているのですが、イイですねえ。プリンアンプって不思議ですよね。悪く言えば音量のコントロールと切り替えだけなのに、
音がよくなるなんて・・・(前の機器が悪いのかとも思いますが、音が変わるのではなくて良くなりました。)
 でも設定とかすごく面倒くさいですよねえ。

(無題) 削除/引用
No.171-368 - 2004/12/30 (木) 11:38:45 - ミストラル
>今 中古ではどれくらいの価格なんでしょうか?友人からは

ヤフオクやショップでは、20〜30数万程度の間で取引されているようです。

オリンピック直前にハイビジョンレコーダー(DV-HRD200)を導入したこともあり、5103Dから買い換えるとしたらAAC対応が必須なのですが、デジタル放送でこのフォーマットを使っているのは、主要なマーケットでは日本だけということもあって、海外メーカーの対応は遅れがちですね。私は取り敢えず、デコーダーとしてSONYのTA-DA7000ESを入れて、あれこれいじりまわして遊んでいます。

返事ありがとうございます。ミストラルさん 削除/引用
No.171-367 - 2004/12/29 (水) 21:28:05 - とも
ともです。

ありがとうございました。楽しみです。

>リンジャパンでも直接、対応してくれるはずです。
 年明けにでも連絡してみます。
 
>5103はアナログプリとしても十分、魅力的な製品です。
 ええ 楽しみです。まだ手元にはないんですけどね。
 クライマックプリが出る前までは、ピュアとして使っている
 方も多かったと聞いてます。

 今 中古ではどれくらいの価格なんでしょうか?友人からは
 かなり安く譲ってもらったので・・・・

5103のファームウェア 削除/引用
No.171-366 - 2004/12/27 (月) 13:27:19 - ミストラル
ともさん

私の知る限り、5103(D)のファームウェアの更新は、外付けのビデオセレクタに対応するためのものが殆どですが、対象となるセレクタは、国内では殆ど流通していなかったように思います。たしか、ビデオ端子、S端子に対応しているだけなので、5103Dの標準入力では足りないとき以外、必要のないものです。「D」が付く以前の5103であれば、DTS対応のファームウェア変更があったはずです。

現在のファームウェアのバージョンを知るための方法があったと思いますが、あいにく、試したことがないので、気になるようでしたら一度、最寄の販売店にお問い合わせになったらいかがでしょう。更新用のソフトやそれに必要なケーブルは通常、一般ユーザーには配布されておらず、販売店に持ち込む必要があります。適当なショップをご存じなければ、リンジャパンでも直接、対応してくれるはずです。

5103はアナログプリとしても十分、魅力的な製品です。楽しみですね。

教えてください。AV5103D 削除/引用
No.171-365 - 2004/12/25 (土) 23:28:12 - とも
AV5103Dのオーディオ編ですが、AVについても教えてください。ここの掲示板を頼りに参りました。
まずはAVユースではなく、2CHで、使ってみたいと考えていますが、将来的にはAV化も考えています。サラウンドモードとかでのバグ等はありませんか?ファームウエアの書き換した等々を教えてください。よろしくお願いします。

IKEMI、GENKIとの比較 削除/引用
No.171-364 - 2004/07/21 (水) 09:44:37 - ミストラル
S805さん、

Unidisk SCご購入おめでとうございます。昨年から始められたとのことですが、なかなかタイミングが良かったですね。その構成でAVライフをスタートされるとは羨ましいです。

気になるのはやはり、SCのCD再生のクオリティ、特にGENKI、IKEMIクラスと比較してどの程度かという点ですが、SCを鳴らしこむ時間が必要ですし、ある程度、前述した機種を聴き込んでいないと比較は難しいでしょうから、もし、そういった比較をなさる機会があったらで結構ですので、よろしくお願い致します。

納品されました 削除/引用
No.171-362 - 2004/07/16 (金) 16:57:13 - S805
UNIDISK-SC+AV5125が納品されました。
思った以上に導入が早かったような(笑
アクティブカード一式は到着待ちとのことなので連休を使ってマニュアル解読、いじり倒してみるつもりです。
質問あれば遠慮無くどうぞ〜。

やってしまいましたか 削除/引用
No.171-360 - 2004/07/09 (金) 00:02:41 - ミストラル
S805さん

ほぼ確実に購入することになるといわれている、恐怖の自宅視聴、やってしまいましたか(笑)。SCって、今回のキャンペーンがなくても、単独の製品としてなかなか、魅力的なんですよね。私もいずれ、IKEMIとの比較試聴をしたいと思っています。トランスポートを考える際の、私なりの評価基準は、別スレ

http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/avx/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=290

にまとめてみました。表現力不足で分かりにくいかもしれませんが、よかったらご覧ください。

>として充分満足できるものです。若干、家電としては操作性がいま一つ
>といったところでしょうか。本体ボタンが少ないのでリモコンでしか
>操作できないのですが、

Unidiskのリモコンは、機能的にはClassik Movieのものとほぼ、同等だと思いますが、あれは確かに操作性がいいとは言えませんね。リモコンはそれだけで独立したジャンルになるような周辺機器ですし、音質や画質に直接関係する部分ではないのだから、内製にこだわらず、定評のあるものをOEMすればいいのに、と思ってしまいます。

>現状システムにAV5125×2を追加するのはかなり大げさになるので、
>スマートにUNIDISK SCでまとめたいところです。

って、一挙にUnidisk SC+5125x2に移行ですか?!

AKTIV/UNIDISK SC試聴しました 削除/引用
No.171-359 - 2004/07/08 (木) 14:22:51 - S805
ミストラルさん
その後いろいろあって、レスが遅くなりました。
> なんか、今回のセットはS805さんのためにあるような設定ですね〜、と煽ってみる(笑)。

煽って頂いて、、その気になっちゃってます。
別件でお店に行くことになったのでUNIDISK SC+AV5125→Aktiv NINKAで
試聴させてもらってきました。
アクティブの効果はソースによっては素人でもあっさりわかりました。
ボーカルもので、音に包まれた感じは広がっているのにボーカルは
きれいにステージの中央に分離しているような時はハッとするほど好ましかったり。
ベースがこれまでになく気持ちよく鳴っているな〜と思ったら、高音のクリアさも
さらに心地よかったり。同じスピーカ、同じアンプを使っているのに
より気持ちいいというのは、NINKAが過不足無くドライブされているのだな〜と
改めて思いました。(素人評論で申し訳ありません(汗)

その後ついでに?自宅試聴もお願いしてしまい、短時間ですが家での収まりも
確認させてもらいました(笑 映像は観る時間が無かったのですが上位機種と
同等とのことですし、特に不満は感じません。オーディオとしてはグレードアップ
として充分満足できるものです。若干、家電としては操作性がいま一つといった
ところでしょうか。本体ボタンが少ないのでリモコンでしか操作できないのですが、
マニュアルPDFをプリントしてみても不明点が多数残ったりして(笑

一番効果が大きく分かりやすいのはやはりアクティブだった様な気がしますが
現状システムにAV5125×2を追加するのはかなり大げさになるので、スマートに
UNIDISK SCでまとめたいところです。
しかーし、当初の予定ではSCは入ってなかったので諭吉さんは半分しか・・(悩

悩ましいですね 削除/引用
No.171-358 - 2004/06/15 (火) 13:01:50 - ミストラル
>UNIDISK SCでましたね〜。単品80万弱、5125とセットで100万。

なんか、今回のセットはS805さんのためにあるような設定ですね〜、と煽ってみる(笑)。

冗談はさておき、SCのCD再生、もっと言えば、トランスポートとしての性能がどの程度かが、一番気になるところではあります。DVD再生は、Classik Movieより下ということはないでしょうから、まったく問題ないのですが。

>世の中知らなくてよいことも多いと思いますが、これはこれで良いですよ〜。

LPも楽しそうなんですが、優先順位としては、昔、挫折したピアノの練習を再開する方が上かな。ただ、今は時間の問題でこれ以上、何も新しいことに手を出す余裕がないのが残念です。休みは実質、土曜だけだし。

UNI SC+5125=100諭吉! 削除/引用
No.171-357 - 2004/06/14 (月) 22:37:17 - S805
UNIDISK SCでましたね〜。単品80万弱、5125とセットで100万。
セット価格は魅力的ですがアクティブキャンペーンで悩んでいるところに
さらに追加で諭吉さんの団体を必要とする悩みができました。
これは迂闊に家人には話せない・・・。

>>355 ミストラルさんは書きました :
>今から、それを知ろうという気にはなりませんが。

ターンテーブル探しは途中ですが、週末は渋谷でLP探ししてきました。いやーお宝の山(笑
収穫をクリーニングするだけで丸1日かかり腱鞘炎気味。
世の中知らなくてよいことも多いと思いますが、これはこれで良いですよ〜。
オモチャプレーヤーでもCDでいろいろ試して来たのとは違った音楽の楽しみ方ができてびっくり。
CD輸入盤問題もあり潤沢に買えるうちに買いだめしようと思ってたのですが、
逆にCD買いたい気持ちが薄れてしまいました。
中古のレコードってCD以上に同じものは2つと無いのでアタリが出ると思い入れが違って来ます。
って。。ああまた無駄遣いを・・・(泣

修正 削除/引用
No.171-356 - 2004/06/10 (木) 22:37:56 - ミストラル
ひどいタイプミスがあったので削除して修正したら、最終投稿者がズレてしまったようです。これで直るかな。

ローコスト化、コンポ数の削減?! 削除/引用
No.171-355 - 2004/06/09 (水) 23:19:15 - ミストラル
>あれから、LPを多量に貰い、突然アナログ環境に興味が沸きました。

同じソースがLPとCDで出ていた場合、LPプレーヤーに関してしかるべきノウハウを持っていれば、CD12といえどもLP12には勝てないようですし、手間が掛かるだけ、LP再生はCDに比べて思い入れも深くなるでしょう。多少ともオーディオに興味のある人の中では、私のようにLPは一枚も持ったことがなく、何の未練もないという人間の方が少数派でしょうね。ノスタルジーだけでは片付けられない、何かがあるのかもしれません。今から、それを知ろうという気にはなりませんが。

>自分で気づかない内に、アクティブへの道をコツコツ敷いていた訳ですね。

スピーカーにLINNを選んだ時点で、アクティブ化というのは避けられなかったような。信じてもらえないかもしれませんが(笑)、私のオーディオ機器に対する感覚は家庭の主婦に近く、なるべく見かけの大袈裟なことは避けたいっていう意識があるので、使うとすればいっそ、アンプ内蔵のフルアクティブスピーカー。価格は未発表ながら、ARTIKULATのフルアクティブのものなどには到底、手が出ないでしょうけれど。

>すでに出荷されているのでしょうか。
Topicaでは、注文してあったのが届いたって投稿を見かけました。よく分かりませんが、出来上がったものを受注順に出荷しているって感じなのかな。

私のほうはスピーカーの鳴らしこみも進み、これ以上高価な投資しても(たとえCD12クラスを以ってしても)あまり満足度は変わらないだろうという気がしていて、あとは現状のクオリティーを維持しながらどれだけローコスト化できるか(笑)、コンポーネントの数を減らせるかってのが、興味の中心になっています。相変わらず、セッティングだけはあれこれやってますが。

けものみち?? 削除/引用
No.171-353 - 2004/06/08 (火) 18:19:06 - S805
あれから、LPを多量に貰い、突然アナログ環境に興味が沸きました。
Classikにフォノイコが無いのでフォノイコ内蔵の1万プレーヤを買ってきましたが、
懐かしさとCDとは段違いのめんどくささ、、気に入りました!
昔親父のシステム(TRIO)で聞いていた頃と全く違った感動ですが、こちらもそれなりに
楽しみたいと思うと予算かかりますね〜。
LP12は夢としてもAXISかPLANAR3の黒あたりを手に入れたいな・・・と。
新しい”けものみち”を踏み固めたりして(笑

> もしかすると、今のスピーカー構成を選んだときから、実はレールはすでに敷かれていたのかもしれませんよ(笑)。
自分で気づかない内に、アクティブへの道をコツコツ敷いていた訳ですね。
それにしても、パワーアンプが複数台必要で、AV5125だったら2台でもコンパクトで済むと家人に説明しても、すでにあるものをもう1台所望する理由は飲み込めないようです。
安ければともかく50万は家計と関係ない金でも抵抗あるらしい・・・。独身の時に目覚めていれば楽だったんですが。まあ9月までにはなんとかなるかな。

> Unidisk SCについて少し。ちょっと前に流れていた噂では、(欧米では?)今日あたりから出荷開始のはずですが、真偽のほどは分かりません。

すでに出荷されているのでしょうか。
Audiogonに暫く前に出てましたが、今見たら消えてます。日本はいつでしょう。

平和への歩み? 削除/引用
No.171-352 - 2004/05/31 (月) 19:50:29 - ミストラル
>7300のAVプリ使用は一回やってるんですが、1日目で嫁さんから大げさ過ぎ
>るとクレームが来ました。AVアンプの大きな筐体のほかに小さな黒い箱が必
>要な理由は説明しても理解してもらえません(笑 
>(とはいいつつ現在の野望はさらに不可解なものへ・・。)

理解してもらえばもらったで、どうしてそんな無駄(パワーアンプが重複)なお金の使い方するの、って言われること請け合いですが、あきらめて共に“けものみち”を歩みましょう。物事には順序があるのだと。理解し合えないのだということを理解することから、真の平和への歩みは始まるようです(笑)。

>・・・フルアクティブはある意味、別次元の話だと思っていたのですが
>たまたま条件が揃ってきて悩みます〜。

もしかすると、今のスピーカー構成を選んだときから、実はレールはすでに敷かれていたのかもしれませんよ(笑)。

Unidisk SCについて少し。ちょっと前に流れていた噂では、(欧米では?)今日あたりから出荷開始のはずですが、真偽のほどは分かりません。一部で喧伝されている通りの性能(>IKEMI+Karin)なら、価格次第で、かなり魅力的な製品になりそうです。ただ、他人(ひと)の評価ってあくまで参考にしかならないので、やはり最後は自分で試聴するしかありませんね。

なるほど〜 削除/引用
No.171-351 - 2004/05/30 (日) 08:28:12 - S805
ミストラルさん

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

> 現状のシアターをアクティブ化すべきかどうか、ということですが、キャンペーン期間中ということもあり、贅沢なるも悩ましい問題ですね。

ソースに対し、一層の役不足が心配されるところですが、アクティブにしてしまえば
出力関係は一段落つくというのと、Ninka/Katanが気に入ったので環境を整えて
やりたい気持ちでキャンペーンに乗ってみたい気持ちが大きくなって来ました。
(先立つものを用意しなくては・・)
冷静になると、DVDで週末映画をみる程度でリビングにそこまでやるか?
って思いますが、よくあるパターンですでに目的と手段が入れ替わって
きてる自分が居ます(笑

> 一つは、D8300をCDプレーヤーとしてアナログ出力で使用し、AV7300の 5.1(7.1)ch入力の4chを使ってNINKAをバイアンプ接続し、

これは全く盲点でした。大感謝です。
アナログ入力はSACDで使っているので全く考えていませんでしたが
確かにあれは使えますね。DV8300はアナログ出力が2系統あると思うので
すぐにも試せるはずです。今は7300のAB出力でバイワイヤにしてますが、
時間を作ってバイアンプ構成も試してみます。

> さらに、5.1chのプリ出力を使ってパワーアンプを5125に置き換え、Sizmikを除くすべてのスピーカーを5125のシングル駆動すれば、

7300のAVプリ使用は一回やってるんですが、1日目で嫁さんから大げさ過ぎると
クレームが来ました。AVアンプの大きな筐体のほかに小さな黒い箱が必要な理由は
説明しても理解してもらえません(笑 
(とはいいつつ現在の野望はさらに不可解なものへ・・。)

> また、仮に5125を購入されたとしても、シアターと2chシステムの使用頻度や優先順位で、必ずしもすぐにフルアクティブ化する必要もないと思います。

時期的なものですよね。お得ですよ〜って言われると弱い。
5125+アクティブカードがあればフロントだけアクティブにしてもいいし、
別室のS805をKatanと置き換えて遊んだりもできるといろんな言い訳を考えてみたり。
・・・フルアクティブはある意味、別次元の話だと思っていたのですが
たまたま条件が揃ってきて悩みます〜。

とりあえず予算を都合しながらミストラルさんのおすすめ通り、手持ち機材で
比較視聴したり販売店でパッシブ/アクティブの比較を頼んだりしてみます。

ところで、ソースはUnidisc-SCが一番私のニーズにあってると思うのですが
UKのマニュアルPDFを落としたら表紙に「日本語」と書いてあったので
今回は日本語も別紙ではないのか?とちょっと嬉しくなりました。
でも日本サイト見てもやっぱり何も情報ないですね。
夏前くらいに出してくれると悩みの幅が広がってさらに楽しいんですが(笑

補足 削除/引用
No.171-350 - 2004/05/29 (土) 22:52:26 - ミストラル
>アナログ出力の各チャンネルを2分岐する必要がありますが、作るのも
>難しくないでしょうし、ショップに頼んでも、それほど高くはつかない
>でしょう。

と書きましたが、AV7300側でジャンパを飛ばせば、特別なケーブルを作る必要はありませんね。多少の違いはあるでしょうが、あくまでも実験ですからそれほどこだわらなくてもいいと思います。

試せることから試してみては 削除/引用
No.171-349 - 2004/05/29 (土) 22:44:30 - ミストラル
S805さん、

現状のシアターをアクティブ化すべきかどうか、ということですが、キャンペーン期間中ということもあり、贅沢なるも悩ましい問題ですね。

同じスピーカー構成で5103、5125x2を使ったフルアクティブシステムを試聴したことがありますが、音の鮮烈さや立ち上がり、解像度といった点で、確かにすばらしいものでした。

ただ、シアターの場合もピュアと同様、スピーカーとパワーアンプの組み合わせと共に、AVアンプのプリ部やデコーダー、DVDプレーヤーの性能によって満足度は大きく左右されるというのが、あれこれ試してみた実感です。つまり、アクティブ化しても、ソースに近い側が現状のままで、期待しただけの効果があるかどうか保証の限りではない、と思います。せっかく満足されている2chシステムの構成を崩してまでアクティブ化して、期待した効果が得られなかったら残念ですよね。

それをある程度、シミュレーションしてみる方法は現状の機器でも何通りか、考えられます。

一つは、D8300をCDプレーヤーとしてアナログ出力で使用し、AV7300の5.1(7.1)ch入力の4chを使ってNINKAをバイアンプ接続し、シングルの場合と比較してみることです。アナログ出力の各チャンネルを2分岐する必要がありますが、作るのも難しくないでしょうし、ショップに頼んでも、それほど高くはつかないでしょう。

二つ目は、2chシステムで使用中の5125をAV7300のプリアウトに接続し、上と同様にNINKAをバイアンプ接続して比較することができます。

両方試してみれば、AV7300のパワー部と5125の性能比較になります。

もちろん、バイアンプとアクティブでは、アクティブの方が効果はさらに大きいわけですが、アクティブ化の効果を自宅の同じ設置環境で類推する参考にはなると思います。これだと、当面の出費はケーブル代とプラグ代で済みます。

さらに、5.1chのプリ出力を使ってパワーアンプを5125に置き換え、Sizmikを除くすべてのスピーカーを5125のシングル駆動すれば、シアター環境でのAV7300のパワー部と5125の比較ができます。シアター重視であれば、これを真っ先に試してご覧になるのがいいかもしれません。
この場合必要なのは、5125のスピーカープラグとラインケーブル5本です。

また、仮に5125を購入されたとしても、シアターと2chシステムの使用頻度や優先順位で、必ずしもすぐにフルアクティブ化する必要もないと思います。当面はNINKAだけ、あるいはシアター重視であれば、Trikanだけアクティブ化する、あるいは、これはちょっと実験的意味合いが強いですが、AV7300と5125のパワーを併用してバイアンプ化する、といったことも考えられるわけで、考えようによってはそれだけで一年ぐらいは十分楽しめるだけの材料が揃います(笑)。その間にお金を貯めて、次のステップに進む準備をするのも楽しいものでしょう。

UnidiscSC+5125 or MarantzAVamp+5125Active? 削除/引用
No.171-346 - 2004/05/28 (金) 12:08:37 - S805
初めましてS805と申します。
昨年始めたばかりですが、リビングでシアターを楽しむ傍ら寝起きやリラックスタイムに
音楽が聴きたいと思い5.1chシステムと2chシステムを分けております。
音質・デザインが良くコンパクトかつシンプルなLINN製品に惹かれ大分LINNに買い換え
が進んでますが、今後の展開で悩んでいるので諸先輩方のご意見を聞かせてください。
★シアター
Player:Marantz D8300
AVamp:Marantz AV7300
Speaker:Linn Ninka(P-stand)+Trikan+Katan(stand)+Sizmik

★2ch
Player+Pre:LINN Classik
Main:Linn AV5125
Speaker:B&W Signature805(RSS602)

2chの方は使い勝手が非常に良く、音質も満足しています。5125はバイアンプとして
使用する場合、非常にスマートで気に入っています。
シアターはスペース的な問題もありAVアンプに全て任せている状態でスピーカ群の
能力を使い切っているとは思えません・・・。
今後Unidisc-SCが登場したら5125をシアターに入れたらシンプルで統一感もあって
良いな〜と思って居たのですが、アクティブキャンペーン中とのことで販売店さんから
「5125もう一台買えばタダでフルアクティブになりますよ!」と言われ悩んでます。
現状SCの方は見えない状態なので今のところはフルアクティブ化を目指すべき
でしょうか?それはそれで5125が2台とケーブルが2倍取り回す必要があり、シンプル
ではないのかも。アクティブの恩恵というのはそれほどまでに素晴らしい物なのでしょうか?
実際シアターをフルアクティブにしている方はいらっしゃいますか?
また5125をシアターに加えた場合、2chのメインアンプが無くなるのでLK140や
Kloutの中古を探すことになりそうで、考えあぐねています。
予算+家人の関係上何か1つしか購入できませんし(笑
まとまり無くて申し訳ありませんがご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

Unidisk SC with 5125 削除/引用
No.171-345 - 2004/04/29 (木) 12:11:13 - S.D.golf academy
引き続き定点観測しかできず恐縮です。ご興味のない方はどうかおきになさらず読み飛ばしてくだされば大変幸いです。さて,ある販売店で Unidisk SC と 5125 のコンボが7000ドルで売られているという投稿が目に入ったので,サーチエンジンでの検索を試みましたが,確かに本日現在そういう情報を英語で出している販売店のサイトにたどり着くことはできました。規約の趣旨は尊重いたしたいので,これ以上の詳細は控えさせていただきたく,このあたりで失礼いたします。

Exotik price 削除/引用
No.171-344 - 2004/04/24 (土) 11:57:57 - S.D.golf academy
たびたび引き合いに出させていただいております,海外のBBSサイトでは,「噂によると」との断り書き付きで,Exotik のスウェーデンでの価格は 26500 sek との投稿があり,さらに別の人からの投稿で,Unidisk SC は 45500 sek との話題も書き込まれていました。カレンシーコンバーターサイトで今現在のレートをみてみたところ(そのサイトが間違っていなければ),1.00 SEK (Sweden Kronor) = 14.1091 JPY (Japan Yen) であるようです。

04ニューカマーの価格を話題にしておられた方がいらっしゃいましたので,真偽のほどは全く未確認で申し訳なく思いつつも,定点観測的な趣旨に限定した形でなら,こちらに出させていただいてもご迷惑にはならないとの判断をさせていただきました。ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

7995 削除/引用
No.171-343 - 2004/04/14 (水) 02:10:14 - S.D.golf academy
最初に確認かたがたお断り申し上げますが,すでに明言しております通り,海外のサイトにマウントされていた事項をお伝えしているのみでございますので,そもそも「日本での実施要領が正式に発表になるまで静観 」なさりたい方々の自由を妨げる趣旨はないと考えるのが常識的との認識でおります。

十年近くオーディオ関係の情報を発信し続けている,別の海外のあるサイトでは,Klimax Chakra 500 Twin amplifier の価格・特徴を示しつつ,同機種を含めたカスタマーへの Aktiv promotion にもふれていました。ごく個人的には,これまでのところ,これら2件の情報に端を発した錯綜・混乱をあらわにした文面は目にしておりません。

以上,ご高覧ありがとうございました。

Chakraプロト 削除/引用
No.171-342 - 2004/04/12 (月) 18:10:55 - ミストラル
>さて,前回ふれさせていただきました海外のBBSでは,別の投稿者からの情報として,リテイルプライスリスト

Chakraの価格について投稿されているのは常連の1人ですが、今の段階で真偽のほどは何とも言えませんね。プロモーションの話と錯綜して混乱していることも考えられるので、日本での実施要領が正式に発表になるまで静観しましょうよ(笑)。

そういえば先日、Chakraのプロトを試聴する機会がありました。短時間ですし、聴いた曲も通常、試聴に使っているものとは違うのではっきりしたことはいえませんが、従来のKlimax Twinの良さはそのまま、低音域の駆動力、解像度がさらに強化されている印象を受けました。試聴した機器はPIEGA C8 LTDにたしかTRIGONのプリ、それにChakraという組み合わせでした。

Klimax Twin Chakra Down 30% 削除/引用
No.171-341 - 2004/04/10 (土) 12:02:47 - S.D.golf academy
自分が使っているブラウザソフトでは,訂正ボタンと投稿確認ボタンが重なって見えます。このまえは訂正ボタンを押したつもりでしたが,その際に投稿確認ボタンを押したのと同じ動作になってしまっていたようです。ほぼ同じ内容が2件表示されたのはそのためでした。基本的に訂正機会なしの,ぶっつけ本番投稿になると思われますので,ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

さて,前回ふれさせていただきました海外のBBSでは,別の投稿者からの情報として,リテイルプライスリストによると, Klimax Twin Chakra の価格はオリジナルの Klimax Twin よりおよそ30%安くなっているとの話題も出ていました。

Aktiv promotion は英文では無事発表されたようですが,この件も含めまして日本の代理店への確認は一切行っておりません。ご理解下さいますようよろしくお願いいたします。

[an error occurred while processing this directive]