トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

アキュフェーズのアンプって? スレッド削除
No.36-1 - 2001/03/20 (火) 13:28:35 - りう゛ぁいぶ
はじめまして。りう゛ぁいぶと申します。

最近セパレートアンプへの切り替えが楽な
アキュフェーズのプリメインアンプに興味を
持っているのですが使いこなしと言う点で
アドバイスいただけないでしょうか?
具体的にはスピーカーとスピーカーケーブルの組み合わせ
を知りたく思っております。

個人的にはLUXMANのように暖色系というか、
暖かく包む鳴り方が好きなのですが、
セパレートへの切り替えが容易ではない点から
LUXMANは諦めました。

アキュフェーズ(E-407)は試聴しましたが、高低音がはっきり出て
高解像度に聞こえますがちょっと冷たいような平ぺったい音に聞こえました。
(スピーカーはノーチラス804で試聴)
S/N比が高く感じたので、素人考えでSPとケーブル等の環境を上手くそろえれば
解像度が高く暖かく包むような音が鳴ってくれるかと期待しております。

アキュフェーズプリメインアンプの使いこなしについて
アドバイスいただけないでしょうか?
購入予定はE-407です。
 
このスレッドにメッセージを投稿


23件 ( 1 〜 23 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

誤解がないように 削除/引用
No.36-24 - 2001/03/28 (水) 00:33:04 - ないとう
>アキュフェーズをけなすならどのアンプもNGだと思いますが。
>製品の質感はこれ以上のものはないように思います。マニアなら
>とにかく一度使ってみる必要があると思ってます。これを使わず
>アンプを語るなかれ!これほどまじめな物作りを心がけてるメーカ
>はないんじゃないですか?設計者も超一流。僕は音の追求とはかなり
>はずれた怪しい聴き方をしてるので"面白くない"と言っただけで
>アキュフェーズに責任があるわけじゃないです。
言いますと私は、国産主義者です。
アキュフェーズは、日本のメーカーの中では、群を抜いて高品質な商品だと
思います。海外製のアンプは、はっきり言って日本のアンプに比べると製品の質に関しては、勝てないと思います。

アキュフェーズは、外見や中身を見てみると、工芸品のような、まさに日本の
audioメーカーの中では、頂点と言っても過言では、ないと思います。

でも、実際聞いてみると、イコールじゃあないんです、残念ながら・・・・
向うのアンプの方が、作りはちゃちいんですが、いい音、いい音楽なんです。

もちろん、人それぞれだと思いますので、ここでは自分の意見を書きます。
日本のaudioメーカーは、数字にこだわり過ぎという感じがします。
最終的には、各メーカーの技術者の耳で音作りを決めていると思いますが・・・

私的なおすすめSPです。 削除/引用
No.36-23 - 2001/03/27 (火) 03:04:53 - こみぃ
先ほどの書き込みの続きです。SPの推薦理由なのですが、いずれも雑誌で興味を持ち、秋葉原などで試聴しまして、私自身が欲しくなったSPです。JBLの4344Mはヤ@ギワで年末に聴きました。一聴して、この値段は安いと思いました。オリジナルの4344そっくりな音です。中低域の鳴りっぷりは良好で、ジャズヴォーカルはとくに良かったです。Acustik-LabのStella Melodyはテレ@ンで聴きました。美音でまろやか、おとなしめといった感じです。Sonus FaberのGrand Piano Homeは去年の秋に有楽町あたりで開催されたオーディオショーで聴きました。結構広い部屋でしたが、このSP二本だけで部屋中に響き渡っていまして、凄まじい鳴りっぷりでした。驚きました。パイオニアのS-PM2000は4344Mと同じ日に聴きました。なんとなく和風、端正、端麗といった感じがしまして、自分の部屋にあったなら、愛着を持って使用できそうに思いました。以上なのですが、おすすめSPというよりも感想文になってしまいまして、申し訳ありません。削除キーkomiliです。電源に関しては当面は入れっぱなしでも良さそうに思います。確かに寿命は短くなるかもしれませんが、20年ぐらい前の同社のアンプが完動品と書かれてヤフーなどのオークションで出品されているのを見かけますので、相当、寿命は長いだろうと思います。

アキュフェーズをけなす? 削除/引用
No.36-22 - 2001/03/27 (火) 02:23:58 - ハイビジョンチェリーボーイ
アキュフェーズをけなすならどのアンプもNGだと思いますが。
製品の質感はこれ以上のものはないように思います。マニアなら
とにかく一度使ってみる必要があると思ってます。これを使わず
アンプを語るなかれ!これほどまじめな物作りを心がけてるメーカ
はないんじゃないですか?設計者も超一流。僕は音の追求とはかなり
はずれた怪しい聴き方をしてるので"面白くない"と言っただけで
アキュフェーズに責任があるわけじゃないです。

聴感と物理特性との相関関係も重要です。聴感っていうのはかなり
怪しいです。例えば位相歪、その最たるものがエコーですけど、人間は
エコーが心地よく聞こえます。僕が面白いというような製品はここら辺
の音作りがかなり怪しいと思ってます。だから、もし音を仕事にするなら
間違いなくアキュフェーズの製品ですべてラインナップすると思います。
アキュフェーズの真価はオシロでわかる。。。っていうと更に誤解を招き
そう。

>このままスピーカーの交換等がない限り、
>電源を入れ続けようと思っているのですが
>コレはアンプにとってプラスなのでしょうか?
>それともやはり消耗(といってもどこが消耗するのか想像できないですが)
>が早くなり、音色が悪くなるのでしょうか

マイナスです。電解液が早く蒸発します。
設計に精通してるアキュフェーズの技術屋なら通電しつづけてくれとは絶対
言わないはずです。指数オーダで収束するような過渡項のために、通電維持
を要求するなんて異常です。ウォームアップは要求するかもしれません
けど・・・取説に"通電維持の必要は無い"って書かれてませんか?

因みにレビンソンも持ってるんですけど・・・
通電状態(Stand by)を維持してくれって説明書に書かれてるし、完全Off
するSWがないのでプリはそうしてます。ハハハ・・・
これは、ホントにそうする必要があるんじゃなくて、マニアを喜ばせるた
めの演出だと思ってます。

>物理特性好きな理系人間には、いいんじゃあないのかな?
ハイ!僕は高校の理系クラス以降、大学、院、職場も完全に理系なのでした。

その後 削除/引用
No.36-21 - 2001/03/27 (火) 00:14:56 - りう゛ぁいぶ
実は、3日連続で電源を入れっぱなしにしてるんですが、
こみぃさんのおっしゃるとおり、
初期の頃よりは大分聞き易くなりました。
聞き慣れたということもあるんですが、
「コレはコレで良いかな?」と思えるようになりました。
スピーカーの推薦ありがとうございました。

このままスピーカーの交換等がない限り、
電源を入れ続けようと思っているのですが
コレはアンプにとってプラスなのでしょうか?
それともやはり消耗(といってもどこが消耗するのか想像できないですが)
が早くなり、音色が悪くなるのでしょうか?



SCCさん。
ああいう鳴り方をするのは覚悟の上での購入でしたし
元々後悔はしてなかったので全然気にしてませんよ(^^
ただ、ちょっと予想範囲を超えていたのでああいう
書き込みになりました。(^^;

鳴らし込みましょう!!! 削除/引用
No.36-20 - 2001/03/26 (月) 19:43:51 - こみぃ
私は以前Eー406V(Eー407の一つ前のモデル)を使用していまして、買ったばかりの頃は結構きつい音も出しましたが、使用しているうちに多少ほぐれてきまして、半年経過したころには「随分かわったなぁ」と思えるぐらいに変わりました。SPはもっとそうですが、購入したての頃は高音がきつく、硬い音になることが多いと思います。ある程度エージングが進行するまでは、イコライザーや、セッティングでお好みの音に調節して聞くのも良いと思います。ちなみにアキュフェーズのアンプに付いているイコライザー等は非常に高性能です。アンプの電源を入れっぱなししておくだけでもエージングになりますし、常に電源を入れっぱなしにした方が良い音がするようにも思います。私もプリアンプにソニーのTAEー9000ESを付け加えたことがありますが、2CHのDVDの再生音は無難と言えばそうなのですが、全体的に悪化しました。私的な、おすすめSPですが、JBLの4344M、Acustik-LabのStella Melody、Sonus FaberのGrand Piano Home、国産ならパイオニアのS-PM2000あたりです。貸し出し試聴もされた方がよろしいかと思います。

たしかにm(_ _)m 削除/引用
No.36-19 - 2001/03/26 (月) 13:48:51 - SCC
せっかく買った物にたいしてけなされたらだれだっていい気はしませんよね?
私の投稿も読み返してみるとあまり気分のいいものではありませんでした。
りう゛ぁいぶさんにはお詫びいたします。せっかく買ったんですから前向きにいきたいものですね(^^;

******
しかし生産性のない発言ならば某*CH掲示板でやられたほうがよい方もおられるようですが・・・

結構いいと思います 削除/引用
No.36-18 - 2001/03/26 (月) 13:46:33 - きゃらめる
アキュウフェーズのアンプは音楽性が無いとの意見が多いようですが
そうでしょうか。
最近まで、E-407を使用していましたが、私は、この価格帯では
最も音楽を楽しめるアンプの一つだと思います。
少なくとも私は、この価格帯の海外製のアンプよりも、楽しんで
音楽が聴けると思いました。

りう゛ぁいぶさんも、買ってすぐ、キンキン鳴って頭が痛くなりそう
だなんて判断しないで、しばらく聴き込んでみてはいかがですか。
私の家では、キンキン鳴って、頭が痛くなりそうだなんてことは
ありませんでしたよ。
ただ、電源ケーブルだけは交換しましたが。

やれやれ 削除/引用
No.36-17 - 2001/03/26 (月) 13:06:34 - Hi-C
せっかく買ったのに散々な言われようですね。
まぁいいじゃありませんか。音楽を聴くのはりゔぁいぶさんなのですから。
9800円のラジカセだろうと300万円のJBLだろうと、音楽の感動に本質的な違いはありません。
ましてACCUPHASEは立派なオーディオ機器じゃないですか。
ご自分が満足であればそれで良いのですよ。他人を満足させる必要はありません。

良くも悪くも 削除/引用
No.36-16 - 2001/03/25 (日) 23:57:17 - ないとう
日本のアンプですね、アキュフェーズ。
物理特性を追っかける日本のaudio会社の典型だと思います。
でも、それが 物理特性がいい=いい音楽 じゃあないんですよね。
いいかげん、気がついてほしいよ、ホント!

アキュフェーズの音楽自体は、自分は苦手です。
長時間聞くものじゃあないですね。
なんか、聞いていてつかれます。

でも、音楽好きじゃあなくって、物理特性好きな理系人間には、いいんじゃあないのかな?

安物フィルタは音を台無しにする 削除/引用
No.36-14 - 2001/03/25 (日) 23:40:52 - シュワシュワ
> ただ、はっきりいえるのはケーブルを変えても変電所から
> 壁のテーブルタップまで、安ーい銅線を引っぱってきているわけで
> すから最後のわずか数十cmを7Nの銅線を使っても質の向上にはつな
> がらないってことです。音の上で変化はあるかもしれませんけど。

数千円のノイズフィルタータップをオーディオ系に使ったら、
音の伸びやかさが失われて台無しになりましたね。
即ビデオ系行きになりました。

発電所から壁コンセントまでの距離とそこからオーディオまでの距離を
考えると、壁コンセントから劣化させないというのは分かっても、
なかなかそこに大金をつぎこめませんね。

アンプが直ケーブルで換えられないうえ、機器台数の問題から、
壁コンセント-3分割-直接オーディオ機器のケーブルを接続にしてます。
せいぜいこの3分割電源コネクターをいい物に換えるかぐらいでしょうが、
普通に電気屋に売っている以外に何かいいものって無いですよね。

設計試聴でJBLを使用しているらしいのでJBLかもしれません 削除/引用
No.36-13 - 2001/03/25 (日) 23:34:06 - SCC
メインでアキュDC-300とP-1000、JBLK2-S5500をつかっています。
試聴会でもイベントでもJBLをメインに使用しているメーカーなのでこれを用いるのがいいのかもしれませんね。
音はやっぱりよくもわるくも日本的な音がします。私は和楽器などを聞くのでこれでいいんですが。(おもしろおかしい和楽器ってないような気がしますが(^^; )
ただしJBLは買ってきてそのまま使うとロクな音が鳴らないのでケーブル、設置には気を使う必要があります。はっきりいってコストパフォーマンスはいいとはいえません。B&Wの方がよっぽどならしやすいでしょう。ただし暖色系かといわれると?です。
という訳でタンノイ、ALRJODAN,Sonus fabber などが候補にあがるかとおもいます。

補正電源についてはお金がかかります。アンプまでサポートさせると金がかかって仕方がありませんので、ある程度の電源ケーブルで済ませておいてどうしても我慢ができなくなったら、電源>高級電源ケーブルの順番で導入しましょう(^^;

アキュフェーズのアンプ 削除/引用
No.36-12 - 2001/03/25 (日) 21:52:01 - ハイビジョンチェリーボーイ
かつてはメインシステムに使ってました。
とにかく物理特性がすばらしい。製品の質もすばらしい。
サービス体制もこの規模の会社ならこれ以上は無理というぐらい
充実してる・・・・

でも、鑑賞目的だと面白みに欠けるんです。録音スタジオで仕事
してるなら間違いなくアキュフェーズを選ぶでしょうけど。
10年ぐらいまえから・・・
家で聴くのに物理特性はあんまり関係なくて、火を吹ず、
発振してスピーカをふっとばさなければ楽しく聴けるのが
いいって割り切るようになりました。

クリーン電源 削除/引用
No.36-11 - 2001/03/25 (日) 21:43:50 - ハイビジョンチェリーボーイ
一言でいうと電源波形をきれいな正弦波に再合成してくれる機械です。
クリッピングしているような電源にも効果があります。
値段は・・・プリメインを購入するユーザからするとちょっと
つらいかもしれません。

ただ、はっきりいえるのはケーブルを変えても変電所から
壁のテーブルタップまで、安ーい銅線を引っぱってきているわけで
すから最後のわずか数十cmを7Nの銅線を使っても質の向上にはつな
がらないってことです。音の上で変化はあるかもしれませんけど。
ですから、質を向上させようとすればまずクリーン電源の導入、
それで更なる向上を望む場合はじめて電源ケーブルに手を出すのが
正しい順番のような気がします。

アキュフェーズのアンプを使っててトランスのうなりが気になる
ような場合は電源波形がおかしい場合が考えられます。オシロで見れば
すぐわかりますけど。知り合いのオーディオマニア宅の電源でこれを
見つけてあげたことがあります。電力会社に見てもらったけどわからな
かったって言ってましたけど。ちゃんと見てもらえてなかったようです。

ケーブルで音を調整するのは最後の最後で(僕は実はほとんどやったこ
とがない)、僕の独断では

(スピーカ->パワーアンプ)->CDプレイヤ->プリアンプ

という順番で、特にスピーカによって方向性が決まるように思います。
どなたかも書かれてましたが、スピーカを鳴らすためにだけに必要にな
るのがパワーアンプなので、アンプにあったスピーカを選ぶというのは
泥沼にはまってしまう可能性があります。マッキンもってるならJBLを
お勧めできますが、アキュフェーズには何がいいんでしょうね?

E-407到着 削除/引用
No.36-10 - 2001/03/25 (日) 20:29:01 - りう゛ぁいぶ
みなさんこんばんは。

結局、E-407を購入いたしました。
それなりにボリュームを開けると良いのですが、
消音量で聞くとかなりキンキン鳴って頭が痛くなりそうです。
やはり試聴だけではつらいという結論に至りました(^^;

内蔵のヘッドホンアンプは高音低音はきっちり出るのに、
変にこもった様な鳴り方をするんですね。
アキュフェーズアンプのヘッドホン部は、
評判が悪かった記憶が有るんですが、
みなさんコレを指していらっしゃったんでしょうか。

2点質問があるのですが、
「クリーン電源」とはどういうものなんでしょうか?
また、一般的に暖色系とされているスピーカーを
教えていただけないでしょうか(試聴してきたいと思います)

AVアンプとSPの共有は難しいです 削除/引用
No.36-9 - 2001/03/24 (土) 00:59:54 - TOM
E-407を使っています。御参考までに、、、

> アキュフェーズが背面スイッチである一方、Luxが鍵差込型な点です。
> 当面、AVアンプとプリメインでメインSPを共有したいので、
> LUX方式は自然と却下になってしまいました。

AVアンプのプリアウト→E-407を考えてらっしゃいますか?
私もそれをやりましたが、他のチャンネルとのレベルの調整が
難しく、また音質もかなり異なり苦労しました.

私の所有しているDVDは2チャンネルのものが多いので,
結局、DVDプレーヤーのフロント出力をE-407に直接つなげて
使っています。
(10万前後のAVアンプのAVプリアウト経由はかなりむごいようです。)

5.1もよく利用されるのであればアンプ側の切替ではなく、SP側の
SPケーブルの差替えがベストかと(スピーカーも新調されるよう
ですので、全く別系統がよろしいかと)。

と、ここまで書いちゃうとLUXMANでもいいじゃないって
ゆうことになっちゃいますね。ウーンまずいまずい。

でもできたらE-407のバランス接続も試してみてください。うちでは
だいぶ変わります。暖色系というわけではないですが、力感がでて
音場も広がりました。かなり気に入ってますが、どうしてなんでしょ。

> ケーブルはとりあえずSAラボを試しに買ってみようか
> と思っております。
> 集合住宅のため、コンセントに来ている電流から
> 汚れてるのが見え見えであるため、
> いまいち電源ケーブルに
> お金をかける気にならないんですよ(^^;

SAラボの電源ケーブルに交換してみましたが、我が家も
だいぶ古い集合住宅なので、あまり効果がみられなかった
ようです。CDPの方は交換して若干SN比が改善した感じが
しました。クリーン電源に交換したらより改善がみれれ
そうですが、りう゛ぁいぶさんのこのみの暖色系の逆に
いってしまうような気が、、、

> 現状、YAMAHAのNS-10MTを使ってます。
> SP・信号ケーブルは、MIT(Terminator 3)を使用しています。
> 映像メインなので音色のつながりもあり当分NS-10MTは手放せないのですが、
> 初夏を目安に、オーディオ専用にスピーカを追加しようと思って
> おり相談させていただきました。
> 現状の候補は、B&WのCDM9NTです。

SP側で暖色系を狙うのもいいんじゃないですか。どんどん視聴して
暖色系のSPをゲットしてください。

海外製AMPはどうでしょう? 削除/引用
No.36-8 - 2001/03/22 (木) 12:45:40 - Hi-C
B&WのCDM-9NTですか。
B&Wは中高域の繊細さ,付帯音の少なさ,音像の明確さ,三次元的浮遊感,奥行き感のある音場
空間表現など大変優れたSPですが、低域の芯が弱いというか躍動感を引き出すのが難しいSPです。

Accuphaseを組み合わせると価格に関係なくB&Wの良いところも悪いところもそのまま出てきます。
お聴きになる音楽と求めるイメージが分からないので一概には言えませんし承知の上であれば
何ら問題はないのですけど、投資金額の割に不満を持たれることの多い組合せでは?

今のLUXMANだと低音域はまずまずですが中音域に硬さが出てしまってあまり良い印象ではなかっ
たです。SPのエージングで改善すると思いますけど、B&Wはエージングに時間掛かるんですよねぇ。
(CDM-7NTをL-509とL-507で試聴した私感です)

美点を引き立てながら欠点をさりげなく補う方向だと、海外製品も視野に入れてみては如何で
しょう?私は最近和室のCDM-1SE用にオーラのVA200Stingrayを借りて試聴してみたんですが、
手持ちのSANSUI/AU-X111MosVintageやLUXMAN/L-550X(どっちも音が古い!何とかせんとね>俺)
とは音楽の聴こえ方がまるで変わりましたね。SPの活性度が飛躍的に上がって小音量でも情報
量をしっかり出してくるのには驚きました。
関係ないけどデザインもいいですねぇ〜。並べてみるとメーター付きのAccuphaseは貧相です。
私のパワーAMPはメーター切って目が行かない所に置いてます。
りう゛ぁいぶさんのご予算ならもっと上が狙えますね。

慣れ 削除/引用
No.36-7 - 2001/03/22 (木) 02:06:57 - ハイビジョンチェリーボーイ
耳の方が慣らされたってことはありませんか?これは結構無視
できないように思うし、気のせいというわけではないように思う
んですが。確かに物理的な原因としても、思い当たる節はあるん
ですが、電気屋としてあまりにも情けない発言になるので控えと
きます。でも想像しているのは力学的な歪というのとは違って、
純粋に電子の流れに関するものです。"中古でも"というのはやっ
ぱり慣れのような気がするんですが?

確かに、基板に振動を与えたり、衝撃を与えたりすると実測デ
ータがとんでもなく悪くなります。製品によっては実際にxGの衝
撃を与えてエラーレートがx%以下とか決まってたりするものもあ
ります。でも、じわっとくるようなストレスがどの程度影響ある
かはちょっと判りかねます。
パターンそのものへのストレスと言う意味ではエッチングで普通
に作るのと、カッティングで作った場合では違いはあると思
います。恐らく金属結晶にストレスのかかってないエッチングの方
が特性はいいだろうと思います。
でも、輸送中の筐体のストレスが基板パターンの金属結晶に影響す
るとはちょっと考えられないんですけどね!?

鉛の件は・・・
基板を手に持って動作させた場合と、普通に筐体に取り付けて
動作させた場合で音が違うことは認めます。こちらの方がエー
ジングよりはっきりわかると思うんですが?ただ、その違いを
含めてのXXメーカだと思ってます。

>ケーブルはとりあえずSAラボを試しに買ってみようか
>と思っております。

電源ケーブルに金を掛けるなら、クリーン電源をはいかが?
電源ケーブルはキャラクタの違い。クリーン電源の導入はクオリテ
ィの違いとなって現れるはずです。

(無題) 削除/引用
No.36-6 - 2001/03/22 (木) 00:35:48 - りう゛ぁいぶ
Hi-Cさんアドバイスありがとうございます。

>「セパレートへの切り替えが容易ではない」というのはよく分かりません。

アキュフェーズが背面スイッチである一方、Luxが鍵差込型な点です。
当面、AVアンプとプリメインでメインSPを共有したいので、
LUX方式は自然と却下になってしまいました。


> で、お尋ねのAccuphaseアンプの使いこなしですが、

ケーブルはとりあえずSAラボを試しに買ってみようか
と思っております。
集合住宅のため、コンセントに来ている電流から
汚れてるのが見え見えであるため、
いまいち電源ケーブルに
お金をかける気にならないんですよ(^^;


> ここまで書いといて何なのですが、まずAMPを決める前にSPを決めませんか?

現状、YAMAHAのNS-10MTを使ってます。
SP・信号ケーブルは、MIT(Terminator 3)を使用しています。
映像メインなので音色のつながりもあり当分NS-10MTは手放せないのですが、
初夏を目安に、オーディオ専用にスピーカを追加しようと思って
おり相談させていただきました。
現状の候補は、B&WのCDM9NTです。

使いこなしは、そりゃあるでしょう 削除/引用
No.36-5 - 2001/03/21 (水) 19:10:43 - Hi-C
可動部分の無いAMPでも導入して間もないうちは変化ありますよ。SPのセッティングさえきちんと
出来ていれば、気のせいなんかじゃなく誰でも気付くレベルの変化です。置き台と脚の馴染みが
出て各脚に懸かる重量配分が変わったり、置き台に重量物が乗ることによる置き台自身のストレス
が時間の経過とともにほぐれてきたり、AMPの輸送でボディに受けたストレスがほぐれてきたりと、
こじ付けで思いつく要因は様々なんですが、新品/中古を問わず導入して設置後1週間は変化が
顕著です。でもこういうのはエージングとは言わないな?
重りを乗っけるなんてのは止めといたほうがよさそうです。変な響きも一緒に乗ってきそうだし。
何かするのが使いこなしというわけではありません。何もしないという使いこなしもあります。
ただAccuphase製品に付属する電源ケーブルってあまり感心しないような...しつこい?

(無題) 削除/引用
No.36-4 - 2001/03/21 (水) 03:25:30 - hitman
私は、アキュフェーズの280Vと、マッキントッシュのパワーアンプを組み合わせて使っています。正確で、切り込むような信号をまずはアキュフェーズに送ってもらい、パワーで壮大に盛り上げる。マッキントッシュ同士の組み合わせで使っていたこともあるのですが、暖色過ぎて、この組み合わせに変えました。以外にあんまり誰もやらない組み合わせですが、自分では気に入ってます。

使いこなし 削除/引用
No.36-3 - 2001/03/21 (水) 02:31:37 - ハイビジョンチェリーボーイ
僕はアンプの使いこなしっていうのがよくわかりません。使いこなし
というより、いかに設計者の意図するに近い環境で動作させて初期性能
を維持するかって言うことだと思うんですが!?
あっ!これが使いこなしなのかな?

また、ウォーミングアップというのは理解できるんですが、アンプの
エージングの類は全く理解できません。経年劣化ならわかるし、スピーカ
のエージングは十分理解できるんですが、アンプがエージングで音が良く
なるんじゃなくて、耳がその製品の音に違和感を覚えなくなった。慣らさ
れたと考えるのが正解じゃないかと思ってます。

因みにヒートシンクの鳴きを止めたり、鉛を筐体に乗せたりっていうの
は設計者の意図にそぐわないと思ってます。そういう意味じゃケーブルを
換えたりインシュレータをいじるというは・・・・金を支払ったユーザ
が何をするのも自由なので他人がとやかく言うことじゃないんでしょう
けど、そういうのも含めてアキュフェーズ。


動作環境としては
・できるだけ室温25℃、湿度60%に保つようにしてます。ラックには
カメラ用の乾燥剤を入れてます。温度は電解コンの電解液の蒸発時
間に関係しますので、寿命に直結します。あまり暑くなるような場所
は避けた方がいいと思います。
・スピーカの振動をまともにかぶらないような設置場所を選ぶ
ぐらいじゃないですか?

Re:アキュフェーズのアンプって? 削除/引用
No.36-2 - 2001/03/20 (火) 23:09:59 - Hi-C
りう゛ぁいぶさん、はじめまして。

Accuphase,LUXMANユーザーのHi-Cと申します。

LUXMANがAccuphaseと比べて「セパレートへの切り替えが容易ではない」というのはよく分かり
ません。E-407クラスをお考えということはLAXMANならL-509sだと思います。プリアウトもメイ
ンインも装備してるし何ら遜色なく思えますが???

LUXMANもAccuphaseも昔とは大分音が変わりました。
私のLUXMANはL-550Xという15年以上前のロートルプリメインですが、この頃のは確かに暖色系で
柔らかい音色でした。悪く言えば曖昧な音とも言えますね。今では曖昧さは一掃され、現代AMP
に求められる解像度やスピード感,レンジ感,エッジ感といった資質を十分に備えたものになっ
ています。Accuphaseに解像度の高さを感じられたとのことですが、解像度なら今のLUXMANの方
が上じゃないかな?ここは国内メーカーでは一番変わりましたね。
Accuphaseにしても、かつてのキラキラ輝く高域のキャラクタが魅力でもあり使いにくさに繋がっ
ていたりもしたわけなんですが、プリのC-290あたりの世代からはそのキャラクタは大分抑えら
れて、良くも悪くも中庸になってきたように思います。SPとの組み合わせでどうこうというより、
SPの良いところもイマイチなところもそのまま出てくる感じです。表情はいかにも真面目な国産
AMPという感じ。温度感はおっしゃるとおり低めですね。

で、お尋ねのAccuphaseアンプの使いこなしですが、はっきりいって店頭でマトモに鳴っている
Accuphase製品を聴いたことがありません。使いこなしによる影響が大きいので、ポンッと置い
ただけでは能力が発揮できないのです。
まず電源ケーブルの影響はかなり大きい部類に入ります。10万円もする宗教の香り高いケーブル
でなくてもいいから変更を考えましょう。1万円未満で買えるortofonの7Nでも効果は大きいです。
あとAccuphaseって最高級クラスでもインシュレータがタコだったりしますので、色々カットア
ンドトライで試してみると良いでしょう。クオリティは十分に高いものを持っていますから、手
間を惜しまなければ愛情に応えてくれるでしょう。まぁ、それ以前にSPのセッティングが出てい
ればの話なんですが。

と、ここまで書いといて何なのですが、まずAMPを決める前にSPを決めませんか?
気に入った音楽をりう゛ぁいぶさんが求める音で奏でるSPを選んで、それを上手く鳴らすAMPとい
う順序でなければ買い替え地獄に陥る危険がありますよ。

アキュフェーズのアンプって? 削除/引用
No.36-1 - 2001/03/20 (火) 13:28:35 - りう゛ぁいぶ
はじめまして。りう゛ぁいぶと申します。

最近セパレートアンプへの切り替えが楽な
アキュフェーズのプリメインアンプに興味を
持っているのですが使いこなしと言う点で
アドバイスいただけないでしょうか?
具体的にはスピーカーとスピーカーケーブルの組み合わせ
を知りたく思っております。

個人的にはLUXMANのように暖色系というか、
暖かく包む鳴り方が好きなのですが、
セパレートへの切り替えが容易ではない点から
LUXMANは諦めました。

アキュフェーズ(E-407)は試聴しましたが、高低音がはっきり出て
高解像度に聞こえますがちょっと冷たいような平ぺったい音に聞こえました。
(スピーカーはノーチラス804で試聴)
S/N比が高く感じたので、素人考えでSPとケーブル等の環境を上手くそろえれば
解像度が高く暖かく包むような音が鳴ってくれるかと期待しております。

アキュフェーズプリメインアンプの使いこなしについて
アドバイスいただけないでしょうか?
購入予定はE-407です。

[an error occurred while processing this directive]