トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

想い出のスピーカーシステムは? スレッド削除
No.4-1 - 2001/02/22 (木) 05:03:44 - Homer-C
安物から高級機までなんなりと教えて下さい。
 

安物ですが・・・ 削除/引用
No.4-36 - 2001/03/24 (土) 21:09:20 - 単枠指定
TechnicsのSB-MX33を半年前に10,000円で購入したのですが、
ツヤのある高音と小気味良い低音がすっかり気に入り、
改めてドンシャリの音が好きなことを再認識させれらた点、
またその後オークションで入手したSB-MX100Dに
がっかりさせられる元凶となって点でも印象深いです。

(無題) 削除/引用
No.4-35 - 2001/03/17 (土) 21:44:57 - 高砂屋
こんばんは、高砂屋です。

オーディオ歴が少ないので、どっちかというと新型SPになってしまいますが。
僕が今までで一番気に入って記憶に残っているのは、タオックのFC7000です。
比較試聴しても差が殆どわからない頃に聴きましたが、広大で立体感のある音場には驚きました。
まるで楽器がそこにあるかのように音像があり、音色もすごく良かったので、忘れられない体験になりました。
2チャンネルであそこまで出来るのなら、無理にマルチチャンネルをやる必要は無いと思ってます。
逆に言えば、あの体験を上回るほどのマルチチャンネルを聴いた事がありません。
今のところ、それらを上回るほどのクオリティを2チャンネルでもマルチチャンネルでも実現するのが目標なのですが、まだまだ先は長いですね。

それでは、失礼します。

昔々 削除/引用
No.4-34 - 2001/03/17 (土) 06:35:26 - nomin
オーディオ機器の中で一番印象に残るのは、JBLのハーツフィールドですね。
音は聞いたことがないんですよ、それでもショールームで見た衝撃は、今でも覚えています。
貧しい日本の住環境を考えると、アメリカは大きな国なんだと思いましたね。
現実の生活では、6畳一間の時代に導入した2Sー305を今でも使用しています。
当時YAMAHAのNSー1000Mが新しい時代を証明していた頃に、すでに時代遅れになっていたものを、
あえて選んだのでした。
もう一つ、ユニットですがフォステクスのFE103シグマが有ります。当時SPの自作が流行していて、
フレームに不釣り合いな、巨大マグネットが付いた奴です、10cmとは思えない力のある音でした
バックロードホーン全盛の時代、懐かしいです。

ミニゴンも 削除/引用
No.4-33 - 2001/03/16 (金) 18:49:39 - どんぶり
皆さん、こん○○は・・・・・こちらのスレッドには、ダイアトーンのDS-35Bを書き込みましたが、「なんとなく印象に残っているオーディオ機器」の方で、JBLのパラゴンとオリンパスを書き込みました。

今から20年以上昔の事ですが、当時大阪へ丁稚奉公(死語ですね(^^ゞ )に3年程行った時に、道頓堀近くのJAZZ喫茶(名前忘れました)の一階にパラゴンが、二階にはマスターの手作りのミニゴンが有りました。

基本的にパラゴンと同じ様に中央部で反射させる方式で、ユニットはLE-8Tが乗っていました。
パラゴンの半分位の大きさでしたが、その店の大きさに合っているのか、なかなかの鳴り心地でした。

あの店は、あのパラゴンとミニゴンは現在どうなっているのでしょうか・・・

レインジャーパラゴン 削除/引用
No.4-32 - 2001/03/16 (金) 18:13:42 - ほんや
という名前を聴いた記憶があります。
コメットさんと同じく、三十年くらい前の学生の頃
秋葉原をうろついていたときに、どこかのショールームで
目にした記憶があります。音はきけませんでしたが。

当時、ヤマギワ電気のショーウィンドウに、松下電器か
なにかのブランドの超大型のSPが展示されていたのを
おぼろげに記憶しています。それこそ、トラックと
クレーンがなければ運べないような大きさだったような
気がします。

当時は、オーディオショールームにいくと、やたらに大きな
SPがあり、たんすくらいのやつは珍しくなく、SPの前に
カーテンを引くようになっていたものさえありました(笑)

QUAD ESL-63 削除/引用
No.4-31 - 2001/03/16 (金) 17:20:03 - がいげん
いや、聴いたことないのですが...
コンデンサスピーカーって、バロック聴くのに
いいかなと。

日本は高温多湿だから電源がやられると聞きま
すし、後方にも音波が出るから、部屋が広くな
いと駄目だとか。

私もパラゴンです。 削除/引用
No.4-30 - 2001/03/16 (金) 16:24:08 - コメット
学生時代ですからもう30年以上前になります。新宿に山水電気のショウルームがあって、そこでパラゴンを3極管ドライブのアンプでならしていました。曲のタイトルは忘れましたが目の前でドラムの実演層をしているように聞こえ、ショックでした。それ以降今日に至るまでスピーカーはJBLです。会社に入り金をためて最初に購入したのがLE8T
でした。これは今でも使っています、コーンのエッジをとりかえましたが・・・、もう一台はランサー77というSPです。これもエッジの交換をしました。
皆さんはご存じでしょうか、JBLのモニターシリーズは有名ですが、これらは防磁対策してありません。パソコンやTVの近くでは使えません。

JBLパラゴンです。 削除/引用
No.4-29 - 2001/03/12 (月) 18:49:40 - U's
こんにちは、
JBLのパラゴンをご存知の方がこの中にもおられると思います。
私が高校の時、もう16年位前ですが、とある喫茶店に入ると
このスピーカーが客やマスターよりもデカイ顔して鎮座していました。
当時はまだオーディオにはまる前だったので、この邪魔なスピーカーは
なんだと思っていました。
音に関しても朗々と鳴り響く感じが何とも言えない雰囲気だったのを覚えています。
もうその喫茶店は無くなってしまいました、あのパラゴンは何処に言ったのでしょう。ほかすのは勿体無いなぁ。
私自身としては、その後バイト代を貯めて最初に買ったスピーカー パイオニアS−707です。つい去年の夏まで現役でした。当時ダイヤトーンのDS−1000が買えずにこのスピーカーにして満足していました。2年前ダイヤトーンの製造中止の話が出たとき思い切ってDS−1000か2000を買いたかったのですが、その他の出費に出てしまい買えずじまいでした。何時かはダイヤトーンと思いつづけています。必ず何時か復活することを。
現在はパイオニアのS−A7になりました。日本製スピーカーには頑張ってもらいたと常々思います。

二十数年前 削除/引用
No.4-28 - 2001/03/09 (金) 18:49:58 - ほんや
なんと、鹿児島県の屋久島というところにある
「散歩亭」というナイトパブ風の店に

>ダイヤトーンの傑作2S-305

が置いてあったのをみて、度肝を抜かれた思い出があります。
なんでこんな離れ島の店にあるんだろうと、不思議に
おもいましたが、東京からUターンしたJAZZ好きの
マスターが買い求めたものでした。

昨年、久しぶりに訪れたらBOSEのSPが鳴っていましたが、
現役を引退した2S-305は、インテリアとして、
天井ちかくに展示されていて、懐かしさが
こみあげてきました。

2S-208とSB-E100 削除/引用
No.4-27 - 2001/03/07 (水) 07:42:41 - 陸奥
想い出と言っても苦い想い出なのですが、ダイヤトーンの傑作2S-305の
小型版2S-208と、テクニクスSB-E100です。
どちらも某リサイクルショップで捨て値同然で売られていたのですが
置き場所が無いな〜どうしようと散々悩んで次の日に決意して行ったら
なかったというありがちな結末に終わりまして・・・。
どちらも家具のように美しいスピーカーでした。音も聴いてみたかったな。

頑張って導入しましょう 削除/引用
No.4-26 - 2001/03/07 (水) 03:06:29 - どんぶり
ハイビジョンチェリーボーイさん、こんばんは

> 能率の高い
> 大型スピーカが素直でいいですね。

仰るとおりです

> 心にひっかかってるのがJBL4344・・・欲しい・・・でも部屋が2階・・・
> 体力もなくなってきたし・・・マッキンのMC500運びこむだけで死にかけた
> 次第です。

私も使ってます(4344B)
我が家は6階建で、エレベーターが5階までしか有りません(^^ゞ
二階建ての場合と同じです。
ショップの店長と二人で上げましたよ。
一人がスピーカーの下に、もう一人が後ろから支える形で、U字型に曲がった階段を死に物狂いで上げました(^^;;;
人間、これ落としたら○○万円がパァ!と思うと、力が出るもんです。

> 大型スピーカユーザのみなさん一体どうされてるんでしょう?

それまで使っていたJBL S-100が4344Bをドライブした途端に、急に色あせたのが自分でもビックリでしたね。
音にゆとりが有る・・・・・これに尽きるでしょうか。

ハイビジョンチェリーボーイさんも最後の力?を振り絞って導入しましょう。

このスレッドは・・・ 削除/引用
No.4-25 - 2001/03/07 (水) 02:39:47 - ハイビジョンチェリーボーイ
共感できる方が多そうですね。
使いつづけて17年-DS3000いわゆるオーディオ的な音が好きで買いました。
でも、キャラが強くて、何をつないでもダイヤトーンサウンドがするんで
すよね。確かにあの頃スピーカはいろんなタイプがあったし、安かった。

でも、スピーカは電気製品というより楽器と考えるようになりました。
能率を下げてへんに帯域のフラット化を狙ったやつより、能率の高い
大型スピーカが素直でいいですね。

心にひっかかってるのがJBL4344・・・欲しい・・・でも部屋が2階・・・
体力もなくなってきたし・・・マッキンのMC500運びこむだけで死にかけた
次第です。

大型スピーカユーザのみなさん一体どうされてるんでしょう?

大型スピーカでアコースティック曲を鳴らせばだれでもMDとCDの音の
違いぐらいはわかるんですけどねー。
CDプレイヤでも機種によって全然音が違うんだけどなぁ。まったく
オーディオを知らない知人に聴かせもその違いにびっくりしてましたけど。

私の想い出SP 削除/引用
No.4-24 - 2001/03/02 (金) 09:48:37 - 見物人
私の想い出SPを記載しますが、1970〜80年代の活気の有ったオーディオ界は楽しかったですね。
1)ヤマハ NS−1000M
我が愛機で今でもお気に入り。
23年の超ロングセラー、ヨーロッパ放送局のモニター、
ベリリウム振動板等、当時の国産SPの中では気になった存在でした。
2)エスプリ APM−6
断面が卵形の凝ったエンクロージャーにびっくりした。
3)パイオニア S−F1
平面同軸と、理論的理想を追求したSP。
4)ビクター SX−3
ソフトドーム、コンパクト2WaySP。
5)ダイヤトーン DS−10000・20000
ピアノフィニッシュ仕上げが凄かった。

カンスピ1号 削除/引用
No.4-23 - 2001/03/01 (木) 00:36:14 - あんぱん
はじめまして。
私にとって印象深いスピーカーはfostexのカンスピ1号です。紙管のキャビネットにユニットをつけるだけでしたが、こんな小さいスピーカーなのに巧くなるなぁ、と驚きました。以来サブのシステムで頑張ってくれてます。
ベッドサイドではTANNOY MercuryMrです。奥行きも小さく使いやすい上に思った以上に好みの音でいいです。どちらも小さいですが、お気に入りです。
小さいスピーカーは多いですが、奥行きが小さくてそこそこなるものは少ないように感じます。結構、需要がありそうなものですが(ないかな?)

以上、サブシステムのスピーカーですが私のお気に入りでした。

(無題) 削除/引用
No.4-22 - 2001/03/01 (木) 00:21:14 - かたやま
こんばんは。

> 私8年くらい前から6畳間でオール平面使っています。
> 以前はマグネパン1.5QR、今はアポジーDUETTAです。
> きちんと音を(特に低音)出すためには、部屋の反響も十分に考慮したセッティングの試行錯誤が必要ですが、煮詰めれば決して無理ではないですよ。
> どちらかというとこれらのスピーカーが入手困難に成っている事の方が問題。
> そんなにマイナーな趣味なのでしょうか。
> はっきりと好き嫌いが有りますが、他には変え難い魅力が有ります。

おおー、六畳でやってる人いるんですね。希望が持てます。
自分のはFinal0.3というベルギー産のハイブリッドです。
このスピーカーは横幅が狭いのでまだ扱いが簡単だと思いますが
それでもセッティングの難しさはあるんですよね。でも
セッティングが上手く行けばホントに気持ち好いー空間が
出来上がるんですよねー。あの気持ちよさはたぶんダイナミック
型では味わい難い物だと思います。平面型にハマると抜けだせなく
なると思います、ホントに。それに音もそうですが、
自分の部屋に平面型スピーカーがある風景が好きでニヤッと
してしまいます。

6畳で聞くアポジーDUETTA 削除/引用
No.4-21 - 2001/02/28 (水) 22:06:48 - YS11
>[Re:10] かたやまさんは書きました :
>
> オール平面?だと六畳では無理でしょうね。
> いつかはオール平面スピーカーを使いたい気持ちもあるんですが。
>
私8年くらい前から6畳間でオール平面使っています。
以前はマグネパン1.5QR、今はアポジーDUETTAです。
きちんと音を(特に低音)出すためには、部屋の反響も十分に考慮したセッティングの試行錯誤が必要ですが、煮詰めれば決して無理ではないですよ。
どちらかというとこれらのスピーカーが入手困難に成っている事の方が問題。
そんなにマイナーな趣味なのでしょうか。
はっきりと好き嫌いが有りますが、他には変え難い魅力が有ります。

TANNOY派 削除/引用
No.4-20 - 2001/02/28 (水) 00:21:22 - ちゃま
TANNOY派の方が、なかなかでてこないので・・

私が、TANNOYを知った頃、アーデンという同軸2way38cmウーハーがありました。まるで、家具のようなサイズ。いつか欲しいと思っていました。数年後、父が購入しました。美しいデザインに音色。ほれぼれします。
TANNOYは、やっぱり同軸2WAYの美しさが魅力です。今は、30cmを使用していますが、いずれサイズアップ計画を練っています。でも、アーデンのような音。今はないんですよね。・・・

(無題) 削除/引用
No.4-19 - 2001/02/27 (火) 20:58:48 - V20
 
しわしわ さま >現在のアンプならもっといい音が

 そうですね。間違いないと思います。
 ただし、あの時代のSANSUIに思い入れがあり、中古で707F EXTRA
をたまたま、今のSPで聴く事がありましたが、何故か「いぶし銀の
様に渋い音」。その上、弦楽重奏曲を聴き、初めて演奏家の位置が
解る様に感じられ、「この様な趣味にハマってしまっては、・・・。」
 一方、今の907MRは華やかで豪勢な音がするように思われます。
はっきり言って、新品で707F EXTRAを欲しかったりします。笑

S-955、S-180/3 削除/引用
No.4-18 - 2001/02/26 (月) 21:18:28 - しわしわ
michiさんへ
先週のことですが、千葉市の繁華街でS-955が打ち捨てられているのを見かけました。
長い間スナックで業務使用されていたようで、外観ボロボロ、エッジも朽ち果てる寸前で、これで音が出ていたのかと思わせるほど。
しかし薄暗がりの中で「何かある!」と思わせる存在感はさすがです。
今こそ欲しいぞ、リボンツイーター。

V20さんへ
S-180/3もリボンツイーターでしたっけ。
あのシリーズは相当売れたと思うのですが、中古市場でも全く見かけません。
定価の安さから処分されてしまったのでしょうか。
現在のアンプならもっといい音が出せそうですね。

(無題) 削除/引用
No.4-17 - 2001/02/26 (月) 20:49:59 - V20
>しわしわ さま
 私は、運良くS-180-3型を所有しておりました。
ただし、無知な若輩者ゆえ、SANSUIのアンプを合わせる事が出来ず、
デザインでケンウッドのアンプを買ってしまいました。
音が柳腰で、へなへなでした。何とか長所を探せば、「さわやかな高音」
だったことを覚えています。今でも「SANSUIを合わせたら必ずもっと
良い音がしたはずだ!」と後悔しております。
 それでもこの、ホーマー様のHPのお陰で基本的な事を教えて貰って
今に至ります。それらの経験は良い勉強でした。笑

DX-eleven、Scepter5001 、S955 削除/引用
No.4-16 - 2001/02/26 (月) 20:06:12 - michi
タイトルだけで送信してしまいました。ごめんなさい
削除パスワードを入れそこなったので,自力では消せませんでした。
管理者様、お手数おかけいたしますが,下記の記事の削除お願いしますm(_._)m

本題に入って、印象に残っているものを。
コーラルのDX-Eleven、ONKYOのScepter5001、PioneerS-955です。(どれも買えませんが)
DX-Elevenは当時(今でも?)最大の11cmのドームスコーカーでウーファーとのクロスが280Hzでした。他社製品だと30センチクラスブックシェルフタイプの製品
はウーファーで400〜500Hzぐらいまで引っ張っているものが多くてVocalがウーファーから出るため、重苦しい音の物のが多かったのですが、これば大口径
スコーカーのおかげできれいなVocalが出ていたと記憶しています。
もう1つはScepter5001で、これはピュアダイヤモンドドームのスコーカー&
トゥーイターが付いてました。これは音よりもダイヤというインパクトが大きかったかも(汗)
ついでにもう1つパイオニアのS-955
リボントゥーイターで120kHzがでるという・・
しかし120KHzなんて私には聞こえないはずなので、それで音がよかったのかどうかわかりません・・

30年以上前、 削除/引用
No.4-12 - 2001/02/25 (日) 16:10:55 - ほんや
わたしが高校生だったころは、六半のシングルコーンというのが
幅を利かせていました。といっても、高校生に手が届くのは
そのあたりが限界で、アルバイトで稼いだ金をはたいて
コーラルのフラットシックスというシステムを買ったのを
懐かしく思い出します。今でも家の物置に眠っています。

ただ、あれから30年余りが経った今、またピュアオーディオ熱が
再燃し、昨年セパレートアンプと単体CDPと
JBLの3100MK2というばかでかいフロアタイプのSPを
買い込んで、かつて聴いたフォークのCD版を聴いてみたら
まったく別の音がでてきて、びっくり。もちろん
良い意味でです。

いうまでもなく、SPだけの差ではなく、CDというメディアと
最新のAMPなどの総合的な力でしょうが、決定的な差は
やはり、低音の再現だと思われます。
38センチウーファの低音は、やはり次元が違うようですが
30年の時を経て、新しい音にめぐり合えたことで
さらにピュア熱が高まりそうです。

(無題) 削除/引用
No.4-10 - 2001/02/24 (土) 20:48:02 - かたやま
こんばんは。

>[Re:9] 凶戴斗さんは書きました :
> 私が言いたかったのは、部屋の大きさや好きな音の傾向を考えず、ただ大きければイイと考えるのはヤメタ方がいいよ、ということなのです。
> 結局、D−77RXは私が好みとする音(透明感の高い)とは違うベクトルに向いていて、それを考えなかった自分の姿と初心者と思われる方がオーバーラップして苦笑いということなのです。
> だから、低音が好きという人には全く以って大型スピーカーはお勧めですよということなんです。

こちらの方も書き方が悪かったです。凶戴斗さんのいいたい事は
まぁ、分かっていたんですが....。余計な気を使わせてしまって
ごめんなさい。

自分今ピュアオーディオに平面スピーカーを使ってるんですが
部屋が6畳で厳しいんで 凶戴斗さんがいってる事がよく分かります。
平面スピーカーといってもハイブリッドで横幅はたいして広くない
のでまだましですが、オール平面?だと六畳では無理でしょうね。
いつかはオール平面スピーカーを使いたい気持ちもあるんですが。


すみません言葉たらずでした 削除/引用
No.4-9 - 2001/02/24 (土) 19:04:44 - 凶戴斗
どうも凶戴斗です。
すみません、かたやまさん。私の言葉たらずでした。
私が言いたかったのは、部屋の大きさや好きな音の傾向を考えず、ただ大きければイイと考えるのはヤメタ方がいいよ、ということなのです。
結局、D−77RXは私が好みとする音(透明感の高い)とは違うベクトルに向いていて、それを考えなかった自分の姿と初心者と思われる方がオーバーラップして苦笑いということなのです。
だから、低音が好きという人には全く以って大型スピーカーはお勧めですよということなんです。

(無題) 削除/引用
No.4-8 - 2001/02/24 (土) 18:03:18 - かたやま
こんばんは。

>[Re:6] 凶戴斗さんは書きました :
>今でも初心者と見受けられる方が大型スピーカーが欲しいというログ
>を読むと当時の自分を思い出して苦笑いしてしまいます。(絶対やめ
>たほうがイイヨ)

でも、大形スピーカーじゃないと出せない音が
あると思うんですよ。特に低音。小型だと雄大な
音は出しにくい気がする。量的には充分だとしても。
そういう自分も大形スピーカーは使ってないけど。

ONKYOの2way 502A 削除/引用
No.4-7 - 2001/02/24 (土) 17:39:49 - KKK
実売10万円ぐらいの2wayを物色中で
一番弦楽器が綺麗に聞けたので購入した。
今でも愛用している・・・
最近トールボーイの2wayを探しています。
音色が似ているのが欲しいが、
ONKYOのトールボーイは評価が
いまいちのようだけど・・・
何かオススメある?

オンキョーD-77RX 削除/引用
No.4-6 - 2001/02/24 (土) 11:59:32 - 凶戴斗
上記のとおりです。

オーディオ初心者の頃、スピーカーは大きいものが良いという、単純な思考の元購入しましたが、如何せん四畳半の部屋には大きすぎた。
団地だったため、音量を大きくできず、低音だけがボンつく結果となってしまいました。
その後、ダイアトーンのDSB1、ビクターのSX-V1と続く小型スピーカー派となってしまった訳ですが、今でも初心者と見受けられる方が大型スピーカーが欲しいというログを読むと当時の自分を思い出して苦笑いしてしまいます。(絶対やめたほうがイイヨ)

APM-8 削除/引用
No.4-5 - 2001/02/24 (土) 11:45:19 - かものん
私がオーディオに興味を持ち始めたときに
大変あこがれました。
SONYのAPM-8。
実物を見たことも数回しかありません、、、。
それでは。

(無題) 削除/引用
No.4-4 - 2001/02/23 (金) 22:13:31 - かたやま
こんばんは。
思い出深いスピーカーというと10年以上前に
使っていたフェズテックというメーカーの製品です。
2wayブックシェルフのありきたりのスタイルの物ですが
女性ボーカルを気持ちよく聴かせてくれたスピーカーでした。
そりゃあもう心が溶けそうになりました。オーディオに
ハマるきっかけになった一台です。売らなきゃ良かった
といまでも思います。このスピーカーとアーカムのアンプの
組み合わせは絶品でした、少なくてもその頃の自分には。

パイオニアS-180 削除/引用
No.4-3 - 2001/02/23 (金) 21:35:53 - しわしわ
私が買うオーディオは、何故かいつも低音が薄め。
どうも試聴のときに理性が働きすぎて、過剰な低音を避けているよう。
でも、ホントは低音大好き!
パイオニアのS-180シリーズはゆるゆるの低音が出て、聴いていて気持ちよかったです。
でも買ったのはトリオのLS-800。

[an error occurred while processing this directive]