トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

リビングRoomフロントスピーカ捜し スレッド削除
No.613-1 - 2003/10/28 (火) 10:47:52 - TAKAKO
またまたTAKAKOです。
2つも興してしまいました

フロントスピーカのいなくなったリビングRoomですが(No.60の画像です)、Homeシアター向けにスピーカを捜しています。

http://www.homav.com/board/
↑ ここのNo.60です

色々、この談義も読んで勉強しましたが、なかなか迷っています

以前も書きましたが テーブルの高さが約60cmで これが音には邪魔です。
フロントはJBLのTZ−1C リアはBose33WERで、スーパーウーファーは設置してません。
(マンションなので 近所への音漏れを考慮して)

ブックシェルフを購入してスタンドで高さを調整するか トールボーイにするか。。

価格は実売 6万円前後で最大でも10万円 (ペアで) が標的で、低音をカバーしつつパンチの効いた
メリハリの音(音が前に前に出てくるタイプ)が好みです。

候補は
ブックシェルフ:インフィニティ アルファ20
        B&W DM602S3
        ビクター SX−LC33

トールボーイ :インフィニティ アルファ30
        B&W DM602.5S3
        AudioPro IMAGE40
        JBL TZ−1
        パイオニア S−A7U
です。最終的には試聴が必要ですが、皆様のアドバイスがいただければと思い
ました。オーディオ誌を読んだだけで、全く試聴してませんが、記事をつらつら読んで絞り込みまし
たが。。。。 いつものように決断力が無いので。。。

皆さん お願いします
 

なかなか勇気のいるレイアウトです 削除/引用
No.613-42 - 2003/12/10 (水) 22:50:52 - TAKAKO
Yokoさん

TAKAKOです。いつもながらのアドバイス感謝します
なかなか勇気のいるセッティングです。

大掛かりなので、正月休みに 試してみます。
でも、R-CHのまん前にAmp類のラックがあっても大丈夫でしょうか?

あっしならこう置く!(独断と偏見に基づく最終版です) 削除/引用
No.613-41 - 2003/12/10 (水) 21:12:39 - Yoko

聞きもせず直感で申し上げるのは失礼ですが、スピーカーケーブル交換の前に
セッティングそのものを大幅変更してみません?
Yokoに騙されたと思って。
案外、タダで問題解決するかもしれませんよ・・・約束はできませんけど・・・
すごくラフな画像ですが、例のデジカメ大会画像掲示板にUPしました。

@部屋に対するスピーカーの存在の仕方でほぼ音質が決定するでしょう。
センターラックはちょっと・・・どうにもこうにも邪魔じゃないでしょうか。
プレヤとアンプが主役で、スピーカーが脇役に見えてしまいます。

A部屋のサイズからしてL,Rch間の中心間距離は1.0m程度以内でしょう。
定在波がうざい場合は、部屋の中心線からずらすように左方向又は右方向へ
セッティングとリスニングポイントを移動することになるでしょう。

B狭い空間にアンプとCDプレヤを押し込むのははっきりいって好ましくないので、
プレヤを天板に置いてみてください。スッキリした音に感じるはず。
ラックの角度はパネル面が右壁に並行になるよう90°回転させてもいいでしょう。
ラック回転角度は45°でも面白いかも。

CL,Rch両方のケーブル長は一致させることが大原則です。
かたちんばにすると正しいステレオ効果が損なわれるので要注意です。
ACケーブルとスピーカーケーブルとラインケーブルとを並行させないことも大切です。
誘導雑音の影響を避けたいからです。
たまにはケーブル類の端子部分を磨くことも大切です。

Dなお、この提案の置き方でも低域に不満が残る場合は、床板に釘等を打ち込んで
スピーカーのメカニカルアース対策に進むことになるでしょう。

(以上、Yokoごときのへんちりんな提案なんぞ無意味だって感じたら無視して下さいネ♪)

http://ccci.hp.infoseek.co.jp/

ひさびさの投稿です 削除/引用
No.613-40 - 2003/12/10 (水) 13:27:11 - TAKAKO
TAKAKOです
ひさびさの投稿です。

最終的なセッティング結果をUpしました

http://ccci.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ccc/imgboard.cgi
(すごいピンぼけですが)

ラックに対して極力スピーカを前に出しました。極端に前にだしたりしました
が結果的には、これがBESTでは? と思っています。
内振りも試しました。L−CH側に音が寄っていたので、R−CH側を内振り
に、L−CHは あまり振らずにセットし、ほぼ中央定位となりました。

残るは、中域、低域をしまった音にすることです。
そこで!
現在は、バイワイアリングとして Amp側は A、BのA側端子からスピー
カケーブルをマルチに接続し、スピーカ側の低域、高域に それぞれ接続して
います。
低域側は Belden STUDIO 727MK2
高域側は シャークワイヤーの安いやつ(細いです)
をケーブルとしては使っています。
ちなみに ケーブル入れ替えをしましたが、効果はありませんでした。

そこで! ケーブル調達を考えています。
具体的には
高域側に Belden STUDIO 727MK2 を持ってきて 低域側をバージョンUp
しようと思っています。
スピーカは B&WのCDM1NTですが、お勧めケーブルありませんか?

またまた、アドバイスいただければ幸いです

では

ラックは・・・ 削除/引用
No.613-39 - 2003/11/18 (火) 23:51:57 - タムタム
TAKAOさん、実はお恥ずかしながら・・・
ラックまで予算がまわらなかったんですよ (^^;)

機器は堅牢なラックに入れた方が絶対に良いです。
現在はAMPは重量級の台に、CDPは黒檀製のインシュレーターをかませて
あります。いやーお恥ずかしい限り!です。

予算を工面してもうすぐラックは購入予定?です。
専用ルームならばLPとSPの間に機器を置くのも可能ですね。
長所はSPケーブルが短くて済むこと、欠点は夏はAMPの熱が結構きます(笑)

内振り 削除/引用
No.613-38 - 2003/11/18 (火) 23:36:07 - TAKAKO
タムタムさん、HARMANさま

TAKAKOです
スピーカ内振りにしてみます
タムタムさんの写真見ました。確かに もうちょっと内振りが必要ですね。
それとAmp、CDPとかを床に設置されていますね。
ラックを 試聴ポイントのまん前に持ってこようかな?

次の次の週末にTryします

SPの内振り 削除/引用
No.613-37 - 2003/11/18 (火) 22:50:37 - タムタム
TAKAKOさん、タムタムです。

SPの内振りですがHARMANさんもおっしゃっておられるように、私も
もっと強めの方が良いのではないかと思います。
自分の部屋の場合、リスニング・ポジション(LP)よりも50cmほど
前に焦点がきています。LPよりも前にするかピッタリ、後にするかは
好みもありますから試して決めて下さい。
また、聴かれる音楽のジャンルによるところもあると思います。
ROCK・POPS系ならば内振りを強く、クラシックなどでは弱くした方が
いい場合が多い(自分の経験から)ようです。

もう一つ気になる点はSPが左右の壁に非常に近いことです。
できればもう少し壁から離したいですね。その点からもSPとSPの間に
何も置かずに(SP間を近づけ)おきたいところです。
どうしてもSPとSPの間隔は許される範囲で大きく取りたくなるのが心情
ですよね。でも近づけても綺麗な音場は形成できるようですよ。

中高音と違って、低音はSPを取り巻くように周囲に広がりますから壁に
近いと壁の影響が強くでます。それを逆手にとって低音を補強する方法
もあります。好みの音になるまで試行錯誤ってことですね!

多分、私はTAKAKOさん以上のオーディオ素人です。いまだに悪戦苦闘の
毎日、いえ毎週末です。ご一緒に頑張りましょう(笑)

参考にはなりませんが私の部屋の写真は例のデジカメ館のNo.30にあります。現在は少しいじって変更しております。
では、また・・・

(無題) 削除/引用
No.613-36 - 2003/11/18 (火) 13:37:35 - HARMAN
もっと、内振りにしたほうが良いです。
スピーカーの内側の側面がリスニングポイントから
わずかに見えるぐらいを基準に
内や外に振ってみたら良いのでは。

スピーカーはもう少し手前に持ってきてもいいかもしれません。

御影石は音が硬くなるので、いろんなソフトを再生して
固有音が気になることがあれば、はずしてみてください。
気にならなければそのままで良いと思います。

ラックの位置 削除/引用
No.613-35 - 2003/11/18 (火) 12:46:35 - TAKAKO
タムタムさん
アドバイス感謝します

ほんのちょっと内振りにしています。もうちょっと大胆なほうが良いですかね?
真中の物体は 吸音材です。
定位安定対策としました。はずして セッティング調整してみます。
さて、Amp/CDPの置き場です。
部屋のレイアウト上 つらいので スピーカを極力前に出しました。

写真では、分かりづらいですが、右側の壁にCDラックがあります
(デジカメ館: No.61 にあります)
これに対してはYokoさんから セッティング変更アドバイスいただきましたが
さすがに無理でした。クローゼット、部屋の出入り等。。。

次の次の週末に、いっちょう移動してみますか(暫定ですが)
変化をチェックしてみます(オーディオ雑誌にあるようにリスニングポイント
の目の前に持ってくるかな?)

吸音ボード? 削除/引用
No.613-34 - 2003/11/18 (火) 07:07:14 - タムタム
こんにちは、タムタムです。

週末、専用ルームで悪戦苦闘されているお姿が目に浮かびます。
スピーカーの間に設置されたものは吸音ボードでしょうか?
これは我家のケースなので参考になるかわかりませんが吸音ボードを
効果的に設置するのは大変難しい作業と思います。

まずSPを含めた機器類のセッティングを詰め、最後の最後に検討をした
方がベターなような気がします。
ちなみに我家のケースではSPとSPの間に適当なボード(80cm×50cm)を
置いていろいろ試しましたが音像・定位感とも変化はしますが良い結果
は得られず、結局SPの間には何も置かないことがベターという結果でした。
B&Wは中高音が美しくSPとSPの間に綺麗な音像を作るタイプのSPと思い
ます。(実は自分も愛用者です)機器の移動は大変ですが一度SPの間に
何も置かないセッティングを試されたら如何でしょう。

また他の方々もコメントされていますが「SPの内振り」を試してみたら
如何でしょう。これも我家のケースですが相当効果がありましたよ。

音が右寄りになっているとのことですが私には良く分かりませんが
窓を開けて聞いた場合と閉めた場合でも定位は変化します。SPの周囲
の構造物は左右アンバランスの可能性はありませんか?

参考にならないカキコですみません。

週末結果 削除/引用
No.613-33 - 2003/11/17 (月) 23:26:41 - TAKAKO
この週末にTryしました。
スピーカを前に出して、ラックを下げて。
左右の間隔を調整して。
結果は ↓ ここ
http://www.homav.com/board/


何か、定位が 右寄りですね。
何が原因かな?

(無題) 削除/引用
No.613-32 - 2003/11/13 (木) 23:45:27 - pseudonym
嫌われついでにイチャモンをプラスアルファしておきます。
CDプレヤーを木製ラックの天板に載せたら、現在よりもスッキリした音質に変わるかもしれない。

拝見しました2 削除/引用
No.613-31 - 2003/11/13 (木) 00:53:36 - pseudonym
毎度、TAKAKOさん

「船頭多くして船山に上る」ってことになったら困るのですが・・・
最小限のイチャモンはしっかりつけさせて頂きますね♪
1.スピーカーを左右の壁からもう少し離したいけど、イヤなんでしょうね、きっとね。
勿忘草さんは床面からの反射を問題にされているけれど、私は左右の壁からの反射が悪者と思う。

2.センターに配置したラックを全く別の位置へ移動させたいけれど、イヤなんでしょうね、きっとね。
移動させないのなら、左右のスピーカーをラックにピタッと接近させたらどうでしょうね。

3.もしラックの位置を大幅変更しない場合は、ラックを後ろへ下げるとどうでしょうね。
その意図は、少しでもスピーカー周辺の邪魔物を排除したいということです。

拝見しました 削除/引用
No.613-30 - 2003/11/12 (水) 18:20:53 - 勿忘草
ご購入おめでとうございます。
とにかく「オレの城」が構築できてなによりですね。

> 専用スタンドは試聴の高さから購入は見送り、HAMILEX SB-163 を買っちゃたんですわ!

えとえと、実は無理にスピーカーを耳の高さに合わせる必要は無いんです。それより、床からの反射、天井から反射を気にして高さを決めるほうが、ベターである場合が多いですよ。
耳が音波をキャッチして認識する間にたくさんの現象が同時に発生しているため、最も影響を与えているファクターを推測し、試して、探し出す必要があります。
その結果、昔から言われている「決まり」や「常識」から外れたことを行った方が良かったりもするんです。(どんな「決まり」や「常識」も万能でなく、実は適用範囲が有るということです。)

今の高さだと床からの反射が強すぎて音がぼやけてしまう気がしてます。それが原因で中〜低音が今ひとつという評価に至っているかもしれません。
(なんとか50cmくらいまで高さをかせげたらと思いました。)

それから、もっと思いっきりスピーカーを前に出して良いと思います。なんと言っても個室ですから、少々邪魔になっても問題は少ないはずですし。と、勝手に想像しております。

ちなむと、ボクは背面の壁から80cmくらい離してます。スタンドは高さ60cm。スピーカーはPMC DB-1SM。なんだかスカスカの低音になりそうですが、実際はなってません。たぶん低音が逃げる場所がないため以外と距離が必要になったんだと思われます。でも違う部屋だと全く違う結果になるでしょう。

次のステップですが、まずは高さを含めてベストなスピーカー位置を探すのが先決だと考えます。これだけでも、そこそこ改善されるはずです。
部屋と一番仲良くなる(鳴る)ポイントを見つける作業は、音が出る道具を使いこなす上で基本中の基本のなんですよ。

ケーブル等は、これをある程度クリアーした後で検討することをすすめます。
セッティングのまずさをケーブルなどの強烈な個性でねじ伏せるというやり方は堂々巡りになって、いつまで立っても満足な結果が得られないという地獄に陥る可能性が高いんです。
(経験者です。−_−;)

(無題) 削除/引用
No.613-29 - 2003/11/12 (水) 16:51:07 - HARMAN
48時間バーンインが終了したら
1.スピーカーを手前に出す(後方をできれば1mあける)
2.スピーカーを内側に向ける。(試聴して定位を確認しながら)

を行ってみてください。

現在バーンイン中です 削除/引用
No.613-28 - 2003/11/12 (水) 14:25:13 - TAKAKO
TAKAKOです
新品なんで、一応 48時間バーンイン中です

新品購入ですよね。 削除/引用
No.613-27 - 2003/11/12 (水) 12:47:38 - NAKATOMIRUI
エージング進んでいるのでしょうか?

ご承知だとは思いますが、エージング進行してもいないのに、あれこれやるのもどうかと。まあ、手持ち資材等で試してみるのは良いと思いますけど。

セットの絵です 削除/引用
No.613-26 - 2003/11/12 (水) 12:11:04 - TAKAKO
TAKAKOです。
専用スタンドは試聴の高さから購入は見送り、HAMILEX SB-163 を買っちゃたんですわ!

セッティングした状態を
http://www.homav.com/board/
にUpしました。

非難轟々かも。ね!

思ったより高域が綺麗ですが、低域〜中域の切れ味がいま1つです。

今後の対策ですが、
・御影石の下に防振シート(絨毯の影響を断にする)
・スピーカの4点支持を円錐型頂点で3点支持にする(低域切れ味Upを狙う)
・スピーカ背後にクッションを持ってくる(部屋の隅々にも)
・低域側のスピーカケーブルを何か別なものに替える
・バイワイヤの接続を色々試す
・最後にAmpの電源線を替える(何か、純正はぐらぐらしている)

です。
怒られそうですが、色々 試してみようかな〜 って思っています。

(無題) 削除/引用
No.613-25 - 2003/11/12 (水) 11:43:25 - HARMAN
maidomaidoさん、ありがとう。
私は業務用というと、録音スタジオと思っていましたので
たしかに、こういう使われ方もあるでしょう。

4312 削除/引用
No.613-24 - 2003/11/12 (水) 03:58:56 - maidomaido
>現在、どこで4312が業務用途で使用されているか教えてください。

まあ、ここはグッとこらえて、穏やかに楽しくいきましょう。
たしかに、スタジオでのモニターとしては、最近はGENELECとか
DYNAUDIOとかの小型のパワードのものが流行りみたいですね。
サブモニターがYAMAHAのところもありますが。
スタジオといっても、ピンキリですが(爆)。
JBLを使用しているところも多いですが、もっと大型のものが
導入されていたりしますし。
でも、4312もけっこう使われてるように思いますけれど。
もちろん、全スタジオを調査したわけじゃありませんので、
あまり鋭く突っ込まないでくださいね。気が弱いもので。
たとえば、三重FMの新システムに4312が使われているようです。
http://www3.justnet.ne.jp/~ars/info2.html
他所でも。
http://www.tegrecordlabel.com/recodingstudio/recordingstudio.htm
http://www.area65a.at/equipment.htm
http://www.townhouse.co.jp/studio/mix3.html
http://www.silkcitycd.com/recording_studios.htm
http://www.musicolrecording.com/studio/Studio%20C/
http://www.chesapeakemusicworks.com/html/studio.html
http://mustech.music.salford.ac.uk/music2/web/general/facilities/studioc.htm
http://jgmmusic.com/studiogear.htm
http://www.cavern.be/studio.html
http://mglinsky.www5.50megs.com/msgkeys.html
http://home.earthlink.net/~bzig/equip.html
http://www.mediarecording.com/equipmentlist.html
http://www.studio-ecole-de-france.com/visite/visite6.htm
http://grommit.music.salford.ac.uk/studios_html/fac_c.htm
http://www.geocities.com/Nashville/Rodeo/2746/studio.html
http://www.gardenplace.co.jp/hall/room/sound1.html
http://www.ii-http://www5b.biglobe.ne.jp/~pas/pas_studio.html
http://www1.neweb.ne.jp/wb/gumbo/studio/studio_prfile/profile.htm
http://www.aone-ss.co.jp/c_business.html
http://ww3.enjoy.ne.jp/~ja4klb/asakipa1.htm

(無題) 削除/引用
No.613-23 - 2003/11/11 (火) 23:13:39 - HARMAN
>余談ですが、業務用途のスピーカーシステムが雑音混じりとは初耳ですね。
>私はむしろノイズ等をチェックする用途に供するものだと思っていました。

これは私の4312がSNの悪いスピーカーという書き込み
に対するレスポンスですか?
現在、どこで4312が業務用途で使用されているか教えてください。

(無題) 削除/引用
No.613-22 - 2003/11/11 (火) 20:06:33 - pseudonym
物置部屋的リスニングルームに於いて座椅子に身を委ねて聞くことを考慮すると
HAMILEX SB-163をスタンドとして用いるのもアリだと思います。
専用スタンドに乗せた場合、椅子に座らないと音が頭の上を通り過ぎて行きそう。

余談ですが、業務用途のスピーカーシステムが雑音混じりとは初耳ですね。
私はむしろノイズ等をチェックする用途に供するものだと思っていました。

(無題) 削除/引用
No.613-21 - 2003/11/11 (火) 15:47:20 - HARMAN
CDM1NTは専用スタンドを用意してあるので
予算的に少々無理してでも購入したほうが良い。
中古として売る場合にもかなり有効。

そして何より、B&Wも専用スタンドで音決めしている。
購入予定のハヤミのスタンドだと低音がかぶる。

4312はSNが悪いスピーカーなのでコンクリートブロックや
御影石でも悪影響が出なかったかもしれないが、
今度は一つ一つ確認しながら、セッティングしたほうが良い。

う〜ん。。 削除/引用
No.613-20 - 2003/11/11 (火) 11:24:25 - TAKAKO
HARMANさん、tjさん

TAKAKOです。なかなか痛いところを突かれてしまいました。
少し 長くなりますが。。。。

【懺悔編】
そもそも、広いリビングでJBL4312MkUを聞いていて、セッティングのアドバイスを
いただきながら、理想の音に近づいていました(特に、スピーカケーブルの変更アド
バイスが効きました)。壁コン、テーブルタップ変更、タングステン、高さ調整、XLO
を使った定位調整、バーンイン。。。。)

しかしながらリビングという生活環境でのオーディオには家族の制限が大きく、これまで
と思い、物置部屋に引越しました(平和な議論の結果です)。

物置部屋でも皆さんのアドバイスを元に色々試していましたが、リビング側のシアター用の
スピーカ購入をトリガに、入れ替え作戦を企てました。
そこで、物置部屋のオーディオ専用としてブックシェルフをターゲットにしました。
ターゲットプライスはセットで10万円程度としました(→ このへんが問題でしょうね)。
小さい部屋なので、トールボーイは威圧感があり、またリスニングポジションも低いことから
ブックシェルフにしました(→ これも問題なんでしょうね)


「オーディオという趣味は、金額的にも、生活面においてもかなりの犠牲を伴う趣味だと
思います。」 → これっておっしゃるとおりだと思います。

まあ、とりあえず これで頑張ってみます。目指している音が出ないと寂しいですが、今までの
アドバイスを参考に最善を尽くしてみます。
これに 懲りずに また ご指導いただければと思います。

【決め手編】
さて、CDM1NTですが 当初はZingaliを第1候補にしてPMC、オルトフォンとかも密かに
狙っていました。目指す音は、実はダイナミックオーディオH.A.L.Iの川又Roomで聞いた
音です。それは、B&Wの最高SP、CDP,Amp,ケーブルも凄い機種でした。音は何と言うか
1つ1つの音の歯切れが良く、音離れ抜群、定位抜群 最高の音でした。
B&W特有(だそうですが)パシッではなく、バリッ・ビシッって音でした。
これが1つのリファレンスでした。
試聴結果は、以前書き込みましたが、最終的にはB&W DM602S3、Infinity
Kappa200、CDM1NT としました。
DMシリーズはトールボーイも聞きました。601S3と602S3は比較試聴した結果全然イメージが
異なっており(同じ素材なんですが)、明らかに透明感があって、広がりがあるのは602S3でした。
一方、602S3とCDM1NTの比較試聴ですが、セッティングの違いがありましたが低音がボンボン
くるのが602S3で締まっているのがCDM1NTって感じでした。しかし、透明感は602S3のほうが
勝っていました。
Kappa200とCDM1NTの比較試聴ですが、スピーカに音が張り付いて聞こえるのがKappaで
広がり感があるのがCDM1NTでした。但し、中高域の切れ味はKappaに軍配でした。
PMCはセッティングの問題か 低音がボンボン来ました(ベースラインが良く分かる)
また、KEFは好みからはずれ、オルトフォンは切れ味Goodですが音がスピーカに張り付く
感じでした。 どれもお店の試聴コーナーなので絶対的とは言えませんが。。

最終的にCDM1NTを第1として、Kappa200を次点としました。とあるお店に言って
(良く聞くCD持参) 30分ほどCDM1NTをひたすら聞きました。非常に良い音で、以前 川又Roomで聞いた音に良く似ていました(メーカ同じだから当たり前?)
ただし、HARMANさんが言われるように、理想の音にはマダマダですが。。
お金下ろして お店に行って 最終試聴しましたが直前でDM602S3を聞いてコストパフォー
マンスでいえば、「こっちかな」って グラッ! ってきましたが、低音が気になり
また、お店の人のアドバイス(エンクロージャの質が全然違いますよ!)で最終決定しました。

買ってからの感想ですが、思っている以上に 高域が出ます。一方 中域のメリハリが
もうちょっと! 低域はまずまず(付属のスポンジ入れたら低域は締まりますが、迫力が
なくなってしまう)。

という事で、セッティングとかケーブル対処を考えています。
過去のアドバイスをもう一度繰り返してみようと思っています。
ちなみにスタンドは予算の関係上&試聴高さ上 HAMILEX   SB-163
http://www.maido-groove.co.jp/users/hayami/product/view.cgi?hinban=SB-163&mode=3&index=0&index_c=ALL
です。この高さも 本当は問題なんでしょうね。

今回、スピーカ購入にあたって これほど試聴した経験はありませんでした。
20機種程度聞きましたが、ほんと 色々特徴ありました。
値段の割には? っていう物から、安いのに? っていうものまで
アドバイスとしては 自分の好きな「音」をしっかり持っておくことでしょうか。
その音と、試聴している音を比較する。そして 好みか否かをジャッジするでしょうか?
α波のアドバイスもありますので、私は パッと聞いて 次のスピーカにチェンジ
を繰り返しました(パッと聞いた時の 第1印象を優先しました)
最後まで迷った B&W DM602S3 は値段の割には 非常に良い音でした。
これって結構お勧めです!

以上 長くなりましたが

(無題) 削除/引用
No.613-19 - 2003/11/11 (火) 09:57:01 - HARMAN
「安価で良い音を」という気持ちは、私にもありますし、
わかりますが、
オーディオという趣味は、金額的にも、生活面においても
かなりの犠牲を伴う趣味だと思います。

良い小型スピーカーは30万円以上、スタンドは4万円以上
スタンドの充填材は1万円前後
小型スピーカーの設置位置はフリースタンディングで
後方から1m以上、横の壁からもできれば1mはあけたい。

スピーカを鳴らす為のCDプレーヤー、アンプ、ケーブルを
そろえたら、それなりの金額になってしまいます。

RE:選択の決め手は? 削除/引用
No.613-18 - 2003/11/11 (火) 09:32:51 - HARMAN
初心者ならCDM1NTで良いと思うが、
TAKAKO氏のように、ある程度機材がそろっていて
この掲示板に頻繁に書き込みをされて
理想の音を求めているのだったら、
CDM1NTでは、すぐに底が見えてしまうと
思うのだが。
小型スピーカーに求めるのは、立体的な音情感
しかし、低価格のスピーカーは精度が悪く
どうしても、スピーカーから音が離れない。
良い小型スピーカーは姿を消す。

スタンドの代わりになるものは、無い。
アピトン合板を視聴高×スピーカーの底辺でブロック上のものを
作成したら、20万円ぐらいにはなるでしょう。
これでしたら、スタンドの代わりになると思う。

子供さんの事で気になるようでしたら、
初めから、トールボーイを選択されたら良いと思います。

選択の決め手は? 削除/引用
No.613-17 - 2003/11/11 (火) 01:40:57 - tj
こんばんは。TAKAKOさん。

まずは、ご購入おめでとうございます。

私は超初心者ですが掲示板をいろいろ拝見させていただいて、
楽しませて頂くと同時に、とても勉強になって(るような気がし)ます。

ところで、私もスピーカーを買おうとお店(専門店)に
(聴く音楽、グレード等を含め)相談したところ、
お店の人にB&Wのスピーカーはどうかと言われました。
たまたまそのお店にある一番安い小型タイプのB&WがCDM1NTでしたが、他のものよりも、素晴らしい音に聞こえました。
値段を聞いてびっくりだったのですが、他の人はどんな評価をしているのだろうと思い、ここにたどり着いたのでした。

値段と大きさからはDM601S3にしようと考えていたところですが(他店で602S3しか試聴できませんでしたが、心地良い響きだと感じました。)同じような所で迷っておられたTAKAKOさんが最終的にCDM1NTを選んだ決め手を教えて頂ければ幸いです。

またHARMANさんに便乗質問ですが、
まあ価格に関しての妥協は、個々人の経済状況は様々ですので、
目をつぶって頂くとして、
小型タイプはスタンドで変わるとのことですが、
確かに専門店でしっかりしたスタンドでセッティングしてあるCDM1NTを聴いたときは、細かいところまでよく再現できる素晴らしい音に聞こえたのですが、量販店で棚置きの状態で聴いたところ602S3よりも高音が耳について不快感があったのですが、これは2機種の差を感じているのではなく、両店のセッティングの違いといっても良いのでしょうか?

ちなみにスピーカーを買ってもスタンドに載せるつもりは
ありません。子供が倒すとこまるので。
なにか他の方法で良い音をだす方法をご教示頂ければ幸いです。

(無題) 削除/引用
No.613-16 - 2003/11/10 (月) 17:40:44 - HARMAN
買っちゃったからしょうがないけど。
その価格帯で妥協していると、目指している音は出ないし、
セッティングの腕も上がらないよ。

せめてスタンドはしっかりしたものを選んだほうが良いよ。
小型はスタンドでかなり変わる。

買っちゃいました 削除/引用
No.613-15 - 2003/11/10 (月) 15:29:38 - TAKAKO
TAKAKOです
買っちゃいました
B&W CDM1NT です。安かったので7万ちょい!
ぎりぎりまでKappa200とDM602S3と迷っていましたが、いつまでたっても
平行線とのアドバイスもあり、決断しました。
ポイントはエンクロージャーの確かさと、しまった低音でしょうか。
購入してセットしました。
まずまずですね。もうちょっと 中域の切れ味があれば最高なんですが、これは
ケーブル変更とか、セッティングとか試してみます。
また、画像Upしますね!

(無題) 削除/引用
No.613-14 - 2003/11/06 (木) 00:14:32 - HARMAN
ばばぬきといっしょです。
こんなことではいつまでたっても
平行移動です。

お金を貯めて、30万円オーバーのスピーカーを
狙って見ましょう。

試聴環境で変わりますね 削除/引用
No.613-13 - 2003/11/05 (水) 23:21:14 - TAKAKO
マタマタ、本日帰宅途中に試聴してきました
絞った候補+αでした

前回 某お店では DM602S3が抜群でKappa200はチープな音に聞こえました。
本日は しっかりセッティングしてくれました。

何と DM601S3は(DM602S3は無かったですが 傾向は同じとの事で) つまらない
インパクトの無い音に聞こえました(低音で中高域がマスクされている感じ)。
一方、Kappa200は 前のお店とほぼ同じ(ややおとなしくなった)イメージでした。
そのほか いくつか聞きました 今一つでした

ほぼKappa200で決定ですね

では

迷った時は 削除/引用
No.613-12 - 2003/11/04 (火) 12:54:22 - 勿忘草
音で甲乙つけられない時は、セッティングが都合良く出来る方を選べば良いです。

PMCは、そのお店では冴えない音だったようですね。私のうちではもの凄く冴えた音なんですが、たぶんお店の置き方に問題があって低音がモコモコした状態だったんでしょうね。妙に低音が良く出るように聞こえたのもそのためだと思います。
どちらかと言えば量感よりスピード感で聞かせるスピーカーですんで。

具体的にこれにしろ!とは言えないのですが、この点だけ述べさせて下さい。

あるソフトのある部分だけ良く聞こえたからという理由で選んでしまうと失敗すると思います。ほとんどの場合、そのお店で偶然そう聞こえただけなんです。

打ち込み系の音楽でも、よく出来た曲は微妙に音の強弱を付けて表情を作ってるのがわかります。目立たずにそれとなく感じさせて全体を演出してるわけです。

同じことはどのパートにもどのジャンルにも言えます。
そういうところをきちんと再現できる製品が一番いいと考えてます。
表面上のメリハリ感や表面上の柔らかさを強調し過ぎた機器は、そういうところをマスクしてすばらしい演奏を平凡でつまらない演奏にしてしまう可能性があります。といっても、こういうのは、本人の音楽の受け止め方次第で簡単に180度ひっくり返った評価になるんですけど、私はそんな受け止め方をしてます。

迷っていますが 削除/引用
No.613-11 - 2003/11/04 (火) 10:26:02 - TAKAKO
ひろみっくさん、 pseudonymさん アドバイス感謝します

α波ですか。そこまで考えませんでした。
安く買って セッティング、アクセサリーで育てる というアドバイスGoodですね。

中古市場価格(買取価格)見ても B&Wの「DM602S3」のほうがInfinity「Kappa200」
より勝っているし

諭吉も少なくて済むし。失敗したら Livingの4312とチェンジして4312再チャレンジしても良いし。。

優柔不断な性格です。
誰か、最後の一押し、背中押してください!!


PS.お店の人のKappaは良く売れるけど すぐ中古に出てくる。飽きるんだよね〜
 B&Wは安いけど 低音バリバリよ! お客さんの好みですね。
 意外とはっきりした音は飽きるよ!

では

(無題) 削除/引用
No.613-10 - 2003/11/04 (火) 00:59:23 - pseudonym
店頭試聴時に留意するとよさそうな事柄は・・・

例えば、音のエジソンというお店の店長さんの意見
06.M「例えば2つのオーディオシステムを比較するにはどんな事に注意したらいいのですか?」
http://www.otono-edison.com/audionosinjitu/urabanasi.htm
店長「2つのオーディオシステムを比較する時、非常に陥り易いことがある。それは、始めに聞いたシステムが低域が強い場合、
次に聞くシステムの低域が平坦であっても、低域が出ていないように感じる。それは人間の耳の癖であって、正しく比較することが
出来なくなる。それは高音でも中音でも同じように感じる。お客さんからよく、比較するための切替スイッチがあるか尋ねられる
場合があるが、あまり良い方法ではない。一番正しい比較方法は、自分の大好きなソースを選び、まず一つのオーディオシステムで
ゆっくりと音楽を鑑賞することだ。その時感じた音楽全体のニュアンスを覚えておき、その音の強弱を忘れた一時間後にもう一方の
システムで同じ曲を聴いてみることです。どちらの音楽性が良かったかで決める事です。慣れてきたら、一部のフレーズを音楽として
聞き比べることで判断が出来るようになります。一般には低音が出るとか、高音が出るとか、帯域が広いとか、音だけを聞き判断する
ような記事を良く見かけますが、その様な判断方法は原音追求ではなく、オーディオ的に曲げられたシステムを選ぶことになり、
音楽性を損なったシステムを購入してしまう結果になる場合が多いのです。・・・

また、こんなのもあります
http://www8.ocn.ne.jp/~h.mosoro/onshit.htm
「可聴帯域以上の信号が含まれたソフトを聴き始めて最初の20秒くらいはα波は出ないが、聞き続けている限りα波は出続ける。
しかし、可聴帯域以上をカットしても、α波は100秒くらい出っぱなしとなる。つまり、スイッチのオンオフのようにα波は出たり、
止まったりできないのです。・・・

→比較試聴する際には『正しい時間設定』が条件に加わりそうです。

頑張られていますねー 削除/引用
No.613-9 - 2003/11/04 (火) 00:05:21 - ひろみっく
凄い勢いですね、それだけ沢山聞かれると混乱するのでは。
DM、CDMいいでしょう、まあご感想にある通りで値段と
音質が必ずしも一致しないというところはあります。
鳴らしているアンプもかなり問題なんですけどね。
安いし、そういうあたりでいいんじゃないかと思いますけれども。
セッティングやケーブルにお金と労力をさかれたほうがいいんじゃ
ないかと思いますね、まあSPが安いとケーブルの方が高くなった
りすることがしばしば起きますが、まあ少々のことは気にしないで
いいんじゃないかと思います。そういうものですからねえ。
秋葉原は良くて安く入手できるケーブルがまだ沢山ありますので。
うらやましい限りです。
まあ、並んでいる中では一番高かったりはしますけど。

B&W CDM1NT 削除/引用
No.613-8 - 2003/11/03 (月) 22:45:51 - jirose
B&W CDM1NTは,モデルチェンジで在庫の販売だと思うのですが,
近く値上がりというのは解せないですね。
プレミアが付く程の人気ということかな?
中古市場でプレミアならわかりますが。
 
参考までに。
CDMシリーズは終了,後続機は705という700シリーズというライン
アップで,ユニットも新設計のようで,CDMシリーズよりも少し
値上がりします。
詳細は,marantzのホームページでご確認下さい。

試聴結果 削除/引用
No.613-7 - 2003/11/01 (土) 15:59:05 - TAKAKO
本日 朝から試聴回ってきました。
試聴ディスクは K.Crimson「宮殿」、P.Floyd「狂気」、Beatlesです。

好みの音は、ビシバシ、エッジの効いたパンチのある音です。
試聴環境はバラバラなので ご了承を

Zingali[OCM-106/2」…確かに音離れは良い。低音もそこそこ。音の定位もGoodですが
     広がり感がほとんどありません。いまいちでした。
WestlakeAudio「LC5.75」…まろやかで、好みあわず。音がこもった感じ
PMC「DB1」、「TB2SM」…サイズから考えられない低音。中高域が低音でマスキングされて
     いる感じでした。好みの音とは ちょっと違いました。

Linn「Katan」…サイズにしては立派な音。澄切った音というか、原音というか特にスパイ
     スを効かせていない、シンプルな音。でも値段が高いな〜

KEF「Model201」…定位は一番良かったです。音は これも原音主義というかエッジを効か
     せない自然な音。

B&W「Signature805」…音の広がりが抜群。多少 エッジが効いたクリアな音。これが一番
     色々な音が聞き取れました。ただ期待ほどでは。値段もすごい!
B&W「DM602S3」…期待してなかったんですが、素晴らしい。低音から高音までスムーズ。
     しかも 切れ味抜群。試聴環境は最悪でしたので定位、広がり感は不明です。
     しかし、これでペア5万円程度とは!
B&W「CDM 1NT」…近く値上がりするとのことでお店の方に薦められたモデル。これもバランス
     の良い音で 高音から低音までスムーズ、しかも ビシバシきまる。
Aura「LS-3B」…輸入がもう無いとのことで 格安との事。高音の切れ味はGoodで且つ音の
     広がりがすごい! Zingali聞いた後だったので 広がり感に感心。定位はいまいち。
Infinity「Alpha20」…サイズの割には低音も出ていた。ただ、中途半端な感じ。高域もいま
     いち、低域も締りがいまいち。
Infinity「Kappa200」…ついでに聞いたんですが、これは凄い。低域から高域まで、しっかり
     鳴る。特に中高域は 鮮明! 聞いているCDをリマスターしたみたい!
パイオニア「S−A4ULR」…サイズの問題か中途半端。高域もいまいち。低域もあまい感じ

と言うことで 候補は
1.Aura「LS−3B」
2.Infinity「Kappa200」
3.B&W「DM602S3」
4.B&W「CDM 1NT」
です。コストパフォーマンスは B&W「DM602S3」ですね。
Kappa200も優れもの。

来週 再び 機種を絞って試聴に出かける予定ですが、皆さん アドバイスありませんか?
(絞った機種を見れば 音の好みが 判断出来る?)

この中であれば 削除/引用
No.613-6 - 2003/11/01 (土) 00:07:08 - ひろみっく
私も検討したTB2−SMかFB1でしょうか。
スタンドの工夫苦労があまりお得意でないようなので、FB1
とかのほうがいいかもしれません。
FB1とかでもちょこっとは必要ですけど。ノウハウはあっち
こっちにあるので参考にできますよ。babeさんのとことか。
ノーチラス805は単体で聞けば感心しちゃうかもしれません
が、803,801とかと比べて聞かされてしまうことが多い
のでそうなるとちょっとある意味きついかも。
お値段違いますが何しろ子供と大人くらい違いますからねえ。
世の中の流行ですが、あまりおすすめしません、そういう意味でも。
DMとかのほうがある意味いいかもしれません。もちろん比較し
てしまうと805とは傾向が違いますがかなり落ちるように
聞こえてしまうかも。このあたりはB&Wの戦略のような気が
します、800まで買わせようというような。買えないって。
まあ805もちゃんと鳴らすのは結構大変ということもあります。
台の問題も含めて。
こいつかソナスファーベルあたりを買いそうになったんですけど
幸いにもその時金欠で思いとどまりました。

感謝します 削除/引用
No.613-5 - 2003/10/31 (金) 23:44:58 - TAKAKO
明日 秋葉原 どさまわりしてきます

勿忘草的候補 削除/引用
No.613-4 - 2003/10/31 (金) 20:51:57 - 勿忘草
こんな感じです。
ジンガリのスピーカーのことはよくわかりませんが、雑誌で褒めちぎられてるほど価格相応の出来ではなさそうに思います。海外製には性能のわりに値段だけ凄いのがあるため、注意が必要です。

トールボーイ型:
Audio Pro IMAGE40
コストパフォーマンス超抜群。これが一番無難だと思います。
小音量にも強いです。
細長くてセッティングも行いやすいし、音のバランスが整っているので工夫次第で自分の音を作れるはずです。

PMC FB-1
下のTB-2SMを縦長にしたやつです。ちょっと、この前書いたウーファーのサイズをオーバーしますが(20cmくらいです)、もっと大きなウーファーでも再生が難しい30Hzを軽くひねり出します。音の立ち上りも良好。
かなり低音が伸びてるのでサイズのわりに周りのスペースを要求すると思います。そこらへんに問題が無ければこれが一押し中の一押しです。

ブックシェルフ型:
PMC TB-2SM
骨太。音の立ち上り立下り良好。バランス良くなる万能タイプ。癖らしい癖が無いので、逆にドライで物足りなく感じると思いますが、こういう変な癖が無いものほど長く付き合えるものなんです。
純正(実はアコースティックリバイブ製)もしくは頑丈で重いスタンドが必携です。以外とお金がかかります。

PMC DB-1SM
これも厚みのある音ですが、TB-2SMと比べたら音が軽いです。でも至近距離で聴くならこっちが合います。やはりスタンドに贅沢をするとより良い結果となります。

ノーチラス805
名実共に高性能です。まず選んで間違いないと思います。
大げさに言うとコンパクト型の「王道」です。
そのかわり、これもスタンドに贅沢しないといけません。
するとトータルでPMC FB-1よりずっと高くつきます。コンパクト型はスタンド込みで考えないといけないのが悩ましい点です。

というのがそれぞれの機種に対するボクの感想です。ご参考にどうぞ。

感謝します 削除/引用
No.613-3 - 2003/10/29 (水) 21:53:37 - TAKAKO
通りすがりのメタル野郎さん
TAKAKOです
もう1つのスレッドでも同様のアドバイスいただきました
少し 検討してみます

前のほうがいいんじゃない? 削除/引用
No.613-2 - 2003/10/29 (水) 20:49:19 - 通りすがりのメタル野郎
写真見たけど、前のほうがいいんじゃない?
広そうな部屋にJBLを置いて、狭いほうの部屋に新しいスピーカを配置したほうがいいと思うな
好みの問題だけど 僕はそう思うな。
悩んでみたら

[an error occurred while processing this directive]