トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題


DV−s747では だめでしたね 削除/引用
No.123-127 - 2001/11/27 (火) 12:31:02 - FBI
私もRDC-7でパワーはLINNのLK140にパイオニアの新製品DV-S747で聴いてみましたが、正直がっかりしてます。 まだDVDオーディオの方がマシ(この機械での)というか CDPにも負けてます。
 同じく笹路のソフトかけてみましたが 新品プレーヤーということを割り引いても鮮度の低い躍動感の乏しい音でした。
 自分としてはIEEE1394のアップグレードに期待して対応の専用機がでるのをまってます。 だってあのRCA変換プラグの安っぽさといったらとても40万円のプリアンプの端子とはおもえないしRDC-7のアナログ入力自体デジタル以下の音しか出てないようにおもいますので。

SACDマルチに惚れ惚れ 削除/引用
No.123-126 - 2001/11/27 (火) 00:33:08 - Crimson
須磨さん、レスをありがとうございます。
SACDマルチのソフトですが、ジャズ、フュージョンもので
「笹路正徳〜BIRDLAND」
「Tースクエア・プラス 〜 TRUTH 」
も、音が綺麗で解像感高く、オーディオ趣味的な快感を満足させてくれる
録音となっています。DVD-Aではクラシック以外では満足できるソフトが
ほとんど皆無だったんですが・・・
 
さて、RDC-7とSCD-XA777ESの接続方法ですが
SCD-XA777ESの6chアナログ出力をRDC-7の6ch入力に接続、これとは
別にSCD-XA777ESの2chアナログ出力をRDC-7のCD用2ch入力に接続、
(XA777ESのDACの使い方の都合で、この接続は2chソフト聴くため必須)
また同軸デジタルケーブルでの接続も行っています。
厄介なのはRDC-7に6ch入力が1系統しかないことで、このためSCD-XA777ES
とRDC-7の間のケーブルは延長ケーブルで継ぎ足して、この継ぎ足し接点の
ところをラックの前に引っぱり出し、簡単に接続変更できるようにして
います。ここの継ぎ足し接点での接続変更によってSD-9200の6ch出力
(DVD-A)との手動切替えを行うようにしています。接点増えるしスマート
では無いですが・・・
RDC-7とAMP5の間にTA-P9000ESを挟むか、6ch入力の所にラックス製の
オーディオセレクタを3台入れるかすれば、すっきりすると思いますが
DVD-Aが生き残るか、もう少し様子を見てから考えようと思います。

(無題) 削除/引用
No.123-125 - 2001/11/26 (月) 23:15:56 - 須磨
Crimsonさん、結構ピュア度も高そうなシステムですね。凄い。
SACDマルチをやってられる方の投稿は初めて拝見しましたが、
インプレッション、かなり興味深いですね。結構食指が刺激されます。

ちなみに参考までにRDC-7とSCD-XA777ESとはどう接続されいるのでしょうか?

SACDマルチに感涙 削除/引用
No.123-124 - 2001/11/26 (月) 20:03:30 - Crimson
SCD-XA777ES買って2週間ほど、いろいろ聴いてますが
SACDマルチには、もう感涙ものです。
大袈裟に言うと、人生の上で最高のオーディオ体験です。(笑)
「長岡京室内アンサンブル」のような弦の生々しさが、まさか
シアター用にチューニングした自分のシステムから現出しようとは
思いもよらなかったので・・・。
実は、SD-9200でDVD-Aマルチもけっこう楽しんでいるのですが
中低域の厚みやホールの響きではSD-9500に軍配があがるものも
(インバル指揮「家庭交響曲」、佐渡裕「ボレロ」など凄いです)
細やかな音の聞こえ方、繊細さ、空気感みたいなものは SCD-XA777ES
のほうが圧倒的に優れています。
映画用に5.1ch環境を組んでいる方は、生きてるうちに一度はこのSACDマルチ
を味あわないともったいないです。(笑)
映画用のシステムからここまでの音が出せるのかと驚くこと間違いないです。

参考に私のシステムですが
AVプリ:ONKYO RDC-7
パワーアンプ:PROCEED AMP5
スピーカー:LINN AV5140(フロント)AV5120(センター)AV5110(リア)
サブウーファ:Velodyne FSR-13

(無題) 削除/引用
No.123-123 - 2001/11/21 (水) 05:43:58 - 須磨
基本的には、DACのスペックよりも、音がいいかどうか(曖昧な表現ですが)、
好みのDACかどうかが問題です。

ですので、自分がいいと思った方のDACを使う、ということになります。
ただ、上位クラスでないと、AVアンプ側でD/A変換する方がいい、ということはないでしょう。

D/Aコンバータ 削除/引用
No.123-122 - 2001/11/21 (水) 00:30:47 - ジェダイの騎士
途中からど基礎かもしれない質問で恐縮ですが
DVDプレイヤー兼CDプレイヤーから
音楽用にSONYの(S)CDプレイヤーの購入を検討してますので教えてください。

アンプはSONYのAVアンプSTR-V555ESです。

D/Aコンバータの内蔵、外付けの話がでています。

まずCD再生時の出力方法としてアナログ、デジタルとありますが
アナログであったら内部D/A変換、
デジタルであればアンプなどで外部D/A変換との理解でよろしいでしょうか?

D/Aコンバータに24bit96khz対応との記載もありましたが
その他には上下なにがあるのでしょう?

また仮にアンプ(外付け)側のD/Aコンバータの性能が
CDプレイヤー側のD/Aコンバータの性能より高かった場合
デジタル出力のほうがよいとのことでしょうか?
そのような意味でSCD-〜ESはSCD用としてよいが
CD用としてはD/Aが物足りないとの書き込みがされているのですか?

ちょっとトンチンカンな質問で
場違いでしたら申し訳ありません。

過剰演出? 削除/引用
No.123-121 - 2001/11/15 (木) 20:09:45 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
> の7番あたりにエージング300時間かかるということが
> 書かれてます。
これが設計値ですか?いったいどこからはじき出された値なのか
知りませんが・・・
こういう事をいうと逆に喜ぶユーザがいるので一種の演出をSONY
はしてるのかもしれませんね。

普通オペアンプのオフセット電圧のセトリングタイムで5分程度の
はずです。

重たいオーディオは長期通電が必要?。 削除/引用
No.123-120 - 2001/11/14 (水) 00:51:25 - シュワシュワ
> SCD-1の話ですが、某2ちゃんねるの
> http://ebi.2ch.net/pav/kako/981/981527654.html
> の7番あたりにエージング300時間かかるということが
> 書かれてます。

見ました。

先日の試聴では、店員が配置配線を変えて、
電源投入してくれて、すぐに聴いてしまいました。
それが大きな間違いだったようです。
そういえば、自宅のCDP-777ESJも1週間ほど毎日使ってないと
実力発揮できないし、電源投入30分は音が荒くてなめらかさが
出ないというのを忘れてました。30分を越えた辺りから大化けします。
さらに重たいSCD-777ESは電源投入1時間ほど待つ必要が有るかも。
でも、最近は、在りし日の好調時ほどの音出てくれないんだよな。
CDP-777ESJ 劣化したかな?。(でも、飽きた。低域弱いしDF古いし。)
そんなこんなで、CDP-777ESJは電源入れっぱなしの店でのみ、
とんでもないいい音出してた。元々、他のCDPの3.5倍ほどの
ヘッドホンアンプ容量があって、ヘッドホン端子で他機を
圧倒してしまうというのも有りました。
(当時はスピーカー鳴らせる部屋じゃなかったので、
ヘッドホン端子の音質は重要でした。)

都心で常時SCD-777ESに電源投入していて試聴できる店、
今は無いかな?。

エージング 削除/引用
No.123-119 - 2001/11/12 (月) 04:18:39 - SACDのソフトよ増えろ
> ちなみに内蔵D/Aですが最近エージングが効いてきたようで購入した当時と比べて音質が変わってきましたので驚いています。

SCD-1の話ですが、某2ちゃんねるの
http://ebi.2ch.net/pav/kako/981/981527654.html
の7番あたりにエージング300時間かかるということが
書かれてます。
ほとんど同様と思われる777ESでも同じかと思われますので、
音変わってくるんでしょうね。

ご説明ありがとうございました 削除/引用
No.123-118 - 2001/11/11 (日) 00:23:31 - にき
はじめまして
須磨さん
>そうですそうです、CDを聴く際にトラポンとして使いましょうってことです。
説明していたただきましてありがとうございました。
>内蔵D/Aを使ってCD再生を当分のメインとして使うのは、自分にとって厳しい。
私も内蔵D/Aでは満足いくものではありませんでした。
ちなみに内蔵D/Aですが最近エージングが効いてきたようで購入した当時と比べて音質が変わってきましたので驚いています。

ラックストーンから脱皮 削除/引用
No.123-117 - 2001/11/11 (日) 00:08:55 - シュワシュワ
> DU-10の音調ですが、いわゆるラックストーンから脱皮した
> ハイファイ性の高い音です。しかも、FE-DACのうたい文句を
> 納得させる音場感や音の立体感の再現性もかなり高度なものを
> 感じさせる印象です。
>
> もし、ブランドイメージで避けておられるのでしたら、
> 買う買わないはともかく、いちど聴かれてみても
> 損はないと思います。

ラックストーンから脱皮していたんですね。
今回は予算の都合で試聴さえしませんでしたが、
そのクラスの機材を導入する気になったときは聴いてみようと思います。

イケオンでよくDU-10試聴会やってますが、以前、SA-14試聴会には行きました。
アンケートに「CDプレーヤーとしては良い。SACDとしては...。」
などと書いたら、無視されてホームページに載せてさえもらえなかった。^^;
今度、試聴会参加希望しても、断られてしまうかもしれないな。

改めてSCD-777ESを聴いてみましたが 削除/引用
No.123-116 - 2001/11/10 (土) 23:51:54 - シュワシュワ
改めてSCD-777ESを聴いてみましたが、
内蔵D/Aを使ってCD再生を当分のメインとして使うのは、自分にとって厳しい。
こいつは、SACDメインで使うべき物のようです。
初めからCDのトランスポートとして、別にD/Aを用意しないといけなさそう。
買いたいDSDレコーディングタイトルが自分の聴くジャンル内で皆無。
DSDマスタリングしか無い状態。時期尚早かな。

大差ない値段で買えるSA-14でも買った方が、CDプレーヤーとしてはいい。
けど、CD/DVD/BS等を外部入力してD/Aとしては使えない。

機材をさらに置くための、CDプレーヤー1台へ統合、音質アップなど
今の自分の要望のどちらにも合致しないみたいなので、
SCD-777ES捕獲は見送りました。

CDプレーヤー買い換えるついでにSACD対応しようと思ったけど、
実は、24bit96khz対応あたりのD/A機能付きCDプレーヤーを買えば、
今は一番楽しめるのかな。って、このスレッドからずれて、
「SACDかDVD−Audioか? 」、「いや、ソフト的にCD」
になってしまった。ごめんなさい。

以下省略。

(無題) 削除/引用
No.123-114 - 2001/11/10 (土) 23:33:41 - 須磨
そうですそうです、CDを聴く際にトラポンとして使いましょうってことです。
最近は、外部DACに魅力的な製品が増えてきましたし。

DU−10は面白そうですね 削除/引用
No.123-112 - 2001/11/10 (土) 22:29:57 - ひろみっく
なかなか試聴の機会がないので。是非どこかで聞いてみたいです。
私も年内はオーディオに全力投球状態なので(といっても予算が
多くはないのでしれていますが)、1台でなんでもあり状況をCP
高く実現できるプレーヤーであることは確かですね。

失礼しました 削除/引用
No.123-111 - 2001/11/10 (土) 22:27:49 - よし
CDのトラポンという事ですね。SACDは、見てみぬふり(泥沼化になりそうなので)をしてDAコンバーター(CD対応)を購入しようと考えてたもんで、ちょっと焦ってしまいました。失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.123-110 - 2001/11/10 (土) 02:26:22 - 須磨
2001:aさん、私のレスは、単によしさんの質問へ答えたものに過ぎませんのでお気になさらぬように。

re:高すぎてねぇ。最近出費が嵩んでるし。^^; 削除/引用
No.123-109 - 2001/11/10 (土) 01:53:22 - 2001:a
シュワシュワさん、どうも失礼しました。

アキュフェーズ、SACD、ということで
DP-100&DC-101も検討されたのかと思い、
それならDU-10の展示処分品は実売半額以下で
DVD-Aにも対応、SACDもDSDというわけで、
CPが高いとも考えられるかなと
思ってしまいました。

ところで、

> 好みからすると、何というか、
> ウォーミィーな厚みのある音まず有りきではなく、
> 見通しの良い空間を豊かな音がフッと浮かび上がる感じが好み。

DU-10の音調ですが、いわゆるラックストーンから脱皮した
ハイファイ性の高い音です。しかも、FE-DACのうたい文句を
納得させる音場感や音の立体感の再現性もかなり高度なものを
感じさせる印象です。

もし、ブランドイメージで避けておられるのでしたら、
買う買わないはともかく、いちど聴かれてみても
損はないと思います。

私のほうは、シュワシュワさんとは逆で、
D-VHS VCRやAVアンプの購入をあきらめ、
DU-10に総力を集中しました(^^;。
ビジュアル関連は来年以降の課題です。

須磨さん、
SCD-777ESに関係のない書きこみですみません。
SCD-777ESも親記事から離れていて、少し前から
話題になっているテーマですし、SACD・DVD-A時代の
プレーヤーを考えるという意味からは、DU-10も
ここまでの流れからかけ離れているとは思わず、
また、新たにスレッドを立ち上げるほどの
話題でもないと思ったので。
失礼いたしましたm(_ _)m。

(無題) 削除/引用
No.123-107 - 2001/11/10 (土) 00:53:32 - 須磨
ここで話題になっていることは、SACDを聴く際にはSCD-777ESのアナログ出力を使い、
CDを効く場合のみ、SCD-777ESをトラポンとして使い外部DACを使用する、という意味に他ならないはずです。

教えて下さい 削除/引用
No.123-106 - 2001/11/09 (金) 14:08:08 - よし
よしといいます。ちょっと教えて下さい。

>[Re:105] にきさんは書きました :
> CD-777ESはトランスポートとしてもかなりいけますので
> 後からDACを何か探してみるのも楽しいと思います。

SONYのプレーヤーをトラポンに使うと書かれてるのですが、SONYのプレーヤーってDSD1ビット出力のデジタルアウトってありましたっけ?SONYが今後デジタル出力させる方向なら私のCD購入計画に響くもんでご存知でしたらそのあたりの情報を教えて下さい。ショップで聞いたところ?懇談会?ではILinkで出力させる方向だと聞きました。(エソテリックの来月発売のD/AコンバーターD-70のパンフにも記述されてました。)
便乗質問になりますが、よろしくお願いします。

読み込みの遅さは気にならなくなりました 削除/引用
No.123-105 - 2001/11/09 (金) 01:12:10 - にき
またまたおじゃまします。

>将来アキュフェーズに走るとしても、
そうですね。アキュフェーズに走るのも良いと思います。
いつかはDP-85クラスでないと満足できなくなるかもしれませんが
CD-777ESはトランスポートとしてもかなりいけますので
後からDACを何か探してみるのも楽しいと思います。


>読み込みの遅さより、この価格帯ではまず音質ありきだし。
私は一ヶ月くらい使用したころには読み込みの遅さは
気にならなくなりました。

それと後で後悔がないようにSCD-XA777ESも一応お聴きになったほうが
良いのではないかと思います。
トランスポートとしての能力は光学固定メカにはかないませんが
この機種もなかなか捨てがたい再生能力が有ると思います。

お買い得かも 削除/引用
No.123-104 - 2001/11/08 (木) 02:01:54 - シュワシュワ
>> 今のうちにSCD-777ES捕獲に動こうかな。
> 新品を捕獲と言う事であれば今がチャンスだと思います。

こんなにしっかりした光学固定メカが載ってこの価格は
結構お得ではありますね。将来アキュフェーズに走るとしても、
DP-75,85クラスの定価数十万円までは、安っぽいメカかもしれないな。
(SONYのCDプレーヤーは、かなり低価格機まで光学固定メカになったから、
やがてみんな光学固定メカになる可能性も有るけど。)

読み込みの遅さより、この価格帯ではまず音質ありきだし。
処分価格次第では一考の価値有るかもな。今、あわよくば17.5万円ぐらいかな?。
サラウンド機材を後回しにして、HV5.1chテープが増え続けてしまうのを
許容できれば買えるかも。

高すぎてねぇ。最近出費が嵩んでるし。^^; 削除/引用
No.123-103 - 2001/11/08 (木) 01:40:46 - シュワシュワ
> ラックスのDU-10は選択肢に入りませんか?

好みからすると、何というか、
ウォーミィーな厚みのある音まず有りきではなく、
見通しの良い空間を豊かな音がフッと浮かび上がる感じが好み。
アキュフェーズの音って結構好みだから、
DP-85の方がたぶん好みだろうけど、こいつが既に高すぎて、予算オーバー。
(こいつは純粋にDSDのまま再生出来ないのもちょっと引っかかるが…。)
DU-10も似たようなクラスで今は予算オーバー。

ビジュアル関係の投資が一段落してしばらくしないと、
このクラスは手が出ない。
特にこの1年は、BSデジタル関係でチューナー + D-VHS2台、
テレビ36DZ950+専用台と既に数十万円出費が嵩んでるし。
さらに、AAC対応サラウンドアンプ、サラウンドリア+センター+サブウーハー、
(+チューナー2台目+リニアPCM対応D-VHS)辺りまで行かないと一段落しそうもないし。

でも、いつかこのクラスのプレーヤーで固めたいですね。
それに伴って、プリメインアンプも後継機かセパレートに買い換えしたくなっちゃうかもしれないが。
何年先だろ。^^;

どちらも聴きました 削除/引用
No.123-101 - 2001/11/08 (木) 01:07:45 - にき
みたびおじゃまします。

>CDとSACDどちらも聴いた結果ですよね。
どちらも聴きました。
厚みを考えるのであればSCD-777ESだと思います。
でもSCD-XA777ESの明瞭な音も捨てがたくおもいました。

私の場合は、CDはDAS-R10に接続して聴く事を前提にしていましたので
光学固定メカ採用のSCD-777ESを選びました。
SCD-777ESは現在トランスポートとして使用しています。

>今のうちにSCD-777ES捕獲に動こうかな。
新品を捕獲と言う事であれば今がチャンスだと思います。

(無題) 削除/引用
No.123-100 - 2001/11/08 (木) 00:22:00 - パプーリ
こんばんは、先日まで友人がN802を買うといっていたのが、今度はN801の方が良いといいだしました、あちやこちらでN801は鳴らないといわれていますが、僕自身もまともに鳴っていたのをほとんど聴いたことがないです、やっぱりソニーのNR10ではならないですよねー、N805はまあまあなってました
なにかお手ごろなアンプでよいものはないものでしょうか?

シュワシュワさん 削除/引用
No.123-99 - 2001/11/07 (水) 07:35:31 - 2001:a
親記事と関係ない話で恐縮ですが、
ラックスのDU-10は選択肢に入りませんか?
某ショップで展示品を\616,000で売っているそうです。
この価格とシュワシュワさんのご要望を考えると
検討に値しそうな気がしますが。

cueです 削除/引用
No.123-98 - 2001/11/07 (水) 02:21:01 - cue
私がDVD-AとSACDを比較したセットは
Luxman DU-10です。

SCD-777ESとSCD-XA777ESに聞き比べについて
DVD-Aとの聞き比べでも同様と思いますが
L,R二本のスピーカーの軸の外(サービスエリア外)でも試聴してみてください

中低域がSCD-777ESより薄くなると…。 削除/引用
No.123-97 - 2001/11/07 (水) 01:47:53 - シュワシュワ
> 音の厚みはSCD-XA777ESよりSCD-777ESのほうがありました。
> しかし中高域はSCD-777ESよりSCD-XA777ESのほうが明瞭に聴こえました。

CDとSACDどちらも聴いた結果ですよね。

SCD-777ESでも十分高域きれいですが、中低域はあれより薄くなったら、
声の厚みとしてのバランスが崩れちゃいそうですね。
今のうちにSCD-777ES捕獲に動こうかな。

でも、BSデジタルとDVDのD/Aに使っているDCD-S10/2、
いくら女性ボーカルの声の繊細さが失われるといっても、
これ追い出して、AVアンプとDV-S747Aで置き換えるのは無理があるかな。

今から、48kHzまでのみ対応の高級D/Aを買うのも気が引けるし、
SACDまで対応のアキュフェーズは高すぎるし。
どうも、いい結論が出ないな。

SCD-XA777ES 削除/引用
No.123-96 - 2001/11/07 (水) 00:55:58 - にき
ふたたびおじゃまします。
先月秋葉原のテレオンさんでSCD-777ESとSCD-XA777ESをB&Wのスピーカーで2Ch再生の聴きくらべをしました。
音の厚みはSCD-XA777ESよりSCD-777ESのほうがありました。しかし中高域は
SCD-777ESよりSCD-XA777ESのほうが明瞭に聴こえました。1時間くらいしか聴いていませんが以上の違いは印象に残っています。

SCD-777ES、SACDプレーヤーとしてはいいですよね。 削除/引用
No.123-95 - 2001/11/07 (水) 00:36:25 - シュワシュワ
SCD-777ES、SACDプレーヤーとしてはいいですよね。
ラックに置き場が無くなってきた今、
CDP-777ESJとDCD-S10/2(BSデジタルのD/Aコンバーターとして使用中)を
まとめて1台にして、代わりにBSデジタルのD/Aコンバーターとして
AVアンプを置く場所を確保したい。DV-S747Aも置きたいし。

そこまで一気にやるには、不景気の中ボーナスが満額出るのが必須だが、
それでも厳しい。足りないぞ!。

ピュアアンプとAVアンプを各1台置くのも結構場所的に辛い。
でも、ここはいじらないでおこう。


SCD-777ESは、CDプレーヤーとしては、声の暖かさとしてSA-14に負けるが、
音の傾向はCDP-777ESJに似てるし、SACDの空間表現はSA-14に比べてかなりなもの。
でも、当分はCDメインで使うことになりそう。
XA777ESは、まだスピーカーで聴かせてもらったこと無いですね。
石丸にてヘッドホンで聴いた限りは、中低域に厚みや深みが感じられず、
あまり期待しちゃダメかと心配になってしまいました。
それでも、スピーカーで聴いて確認してみたい。

そうでしたかー 削除/引用
No.123-93 - 2001/11/06 (火) 13:59:28 - ひろみっく
私も結構国産好きですし、なんだかんだ言ってもソニー使って
いますし。
SCD−777ESでよいのならそれはそれでお安くすんでいい
と思いますけれども。音の好みがそういう傾向であれば、ものすごい
お値段の世界はのぞかないでいるのも手だと思います。
ただ、2ch中心でだいじょうぶなのかどうかはなんともいえませんが。
あまり価格帯が変わらないところであれば、マランツとかも選択枝に
入れてもいいかと思います。音の傾向は違いますが、それでも近い
方向性だと思いますので。

SCD-777ESをDAS-R10に接続して聴いています 削除/引用
No.123-92 - 2001/11/06 (火) 01:14:58 - にき
おじゃまします。
現在私は,CDを聴く時SCD-777ESを同軸でDAS-R10に接続して聴いています。今までいくつかのCDプレヤ−等をDAS-R10に接続して聴いてきましたがSCD-777ESとの組み合わせがいちばんクオリティが高いので気にいっています。ちなみに今までDAS-R10に接続した機種は、CDP-R3,CDP-XA7ES,DVP-9000ES,XLZ999EXが主なところです。

将来、外部DACに接続して使う事を考えればSCD-1同等の光学固定メカを搭載したSCD-777ESはかなり美味しいと思います。
アキュフェーズの定価150万円するSACDプレヤ−もソニーからこれと同じ光学固定メカを購入して使用しています。
SCD-777ES(SCD-1同等の光学固定メカ)が新品で安く手に入るのは今しかないので考えてみてもよいのでは。
参考になったでしょうか?

どーも 削除/引用
No.123-91 - 2001/11/05 (月) 19:11:30 - パプーリ
ひろみっくさん、どういうことでしょうか?もしかしてもっと価格の高いCDプレーヤをつないだほうがいいとのでしょうか?
友人は根っからの国産派で、ソニー好きです。
うーむずかしいい
今後SACDにおいて2チャンネル中心になりそうな予感がすることと、高級感で777ESの方をすすめようと思ってますがどうでしょう?

(無題) 削除/引用
No.123-90 - 2001/11/05 (月) 18:40:18 - 須磨
物量からいったら、SCD-1同等でありながらも、定価を35万円に抑えたSCD-777ESがお得ですね。
実際、そのSACDを聴いた音はかなりのものだと感じました。
その一方で、XA777ESでは、光学固定メカを採用しておりませんが、DAC周りは最新型と悩ましい限りではあります。
私も一度比較試聴してみたいですね。

ただ、将来的に外部DACも併用されるのであれば、
メカ的に定評のある光学固定メカを採用した777ESになるでしょうね。

S10−2からの買い替えでは・・ 削除/引用
No.123-88 - 2001/11/05 (月) 18:25:23 - ひろみっく
納得がいかれるかどうか。
といって、S10−IIIという選択枝は考えておられないわけ
ですよね、となると全く別の方向性で探された方がよろしいの
ではないかと思いますが。SACDにこだわることはないので
はないかと。
色々なものをなるべく統一された環境で聞く比べてみられたほうが
よろしいのではないかと思います。その中にSACDを入れていか
れるという形が無難なのではないかと。
納得がいくためには、このあたりの価格帯のものをすっ飛ばすしか
ないような気がしますので。残念ですが。

777ESとXA777ES 削除/引用
No.123-87 - 2001/11/05 (月) 15:14:03 - パプーリ
はじめまして、友人がソニーのSACDプレーヤーの777ESを買うべきか買わざるべきか悩んでます、友人の家のフラッグシップCDプレーヤーが現在デンオンのS10−2なので、バージョンアップすることになり最近値がさがってきている777ESに目をつけています、あくまでも今後まだCDプレヤーとして使っていくことになりそうです。777ESのCD再生能力はいったいいかほどでしょうか?実売20万円以下のプレーヤーと比べてどうなんでしょうか?また買値があまり変わらないXA777ESとはどうなんでしょうか?
友人のシステムはアンプがソニーのRシリーズでスピーカーがB&WN802(購入予定)です。
みなさんの意見をお聞かせください。

コンパチ機 削除/引用
No.123-86 - 2001/10/28 (日) 20:25:15 - ishi286
DVD-AとSACDのコンパチだったら、LUXMANのDU-10なんか
良いかと思うんですが・・・まぁ当方S747A買いますが・・・。
まぁDU-10の場合、マルチチャンネル未対応なのが痛いですが。

(無題) 削除/引用
No.123-85 - 2001/10/28 (日) 16:03:43 - 須磨
DVD-AでSACDを上回る音を出せる機体はないですね。私の経験から。
フラッグシップがない以上そうならざるを得ないわけですが。
唯一まともな音を聞かせてくれたのは、ビクターのXV-D9000のみ。

実際上は、フォーマットの優劣を比較できる機体などあり得ないのですから(どちらのフォーマットにも有利不利に働かないハードなど、趣味以外で作れるのだろうか?)、如何ともしがたい。SACD陣営の方が聴かせる優れたプレーヤーが多い、といった括り方をするしかありません。

その点からいうと、真に意味での初のユニバーサルプレーヤーであるパイオニアのDV-S747Aは面白いプレーヤーですね。もっともDACはソニーのDSD−DACですからSACDに有利なのかもしれませんが……。

言い忘れ 削除/引用
No.123-84 - 2001/10/28 (日) 15:33:15 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
DVDオーディオっていうのはピュアオーディオ品っていうのは
出さなかったんじゃなかったですか?

ピュアオーディオを出せるのであれば、クオリティがDSDを下回る
製品ばかりになるとは思えないんですけど?何度もいうようですけど
ディジタル信号処理レベルではDVD-Aが下位フォーマットとは思えない。

だからDVD-AがよくないのはSACDプレイヤに比べて実装上足を引っ張る
要素があると思ってます。

もし理解が間違ってるようなら是非ご教示いただきたいんですがmOm

(無題) 削除/引用
No.123-83 - 2001/10/28 (日) 00:18:16 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
>ルビジウム時計
おお!僕はこれは使ったことないです。セシウムもないなぁ。
水晶+ヒータってのはあります。

>それは、フォーマットの優劣というよりは機器の優劣のほうが効いている
>のではないでしょうか。
同感!
DSDって本来ADC/DACのなかでやるべきことを外に引き出しただけのように
思いますが?DSDを設計したことなんかないので技術記事読んでそう思った
だけですけど?
 これを空気の粗密と宣伝するなんて・・・その粗密を記録するのは
アナログ記録してるわけじゃないんだから、その時点で(最後まで符号化
するのと同じように)やっぱり情報欠落があると思うんですよ。

まぁ僕の理解が不十分なようなら是非ご教示いただけたらありがたいん
ですがmOm

>フォーマット的にSACD>PCMと言い切ってしまうのは言い過ぎだと思います。
YES。というより本質的に同じものだと思いますけど。

それはDSDとPCMの差ではない気がします 削除/引用
No.123-82 - 2001/10/27 (土) 23:13:37 - nsr
どうもです
何となく前のカキコは失礼っぽかったですね...
すみませんでした

>>>DATで生録すれば、48kHzのPCMでも十分空気感は感じられます。
>>各フォーマット、レコーダーの音を聞き比べた事は御座いますか?
>>私は、それら殆んどを実際に比較致しました。
>>その結果、現時点では、DSD(AD/DA Sony K-1326,Recorder Genex >>GX8500)がBestであると思います。
cueさんが聴き比べた結果、PCMよりDSDのほうが音がよい、現時点では
上記の構成が良い、ということは、まあそうなのかもしれませんが、
それは、フォーマットの優劣というよりは機器の優劣のほうが効いている
のではないでしょうか。たしかに現状ではSACDのほうが音の良い、という
のはあるかもしれませんが、それはオーサリングからユーザーが聴くまで、
トータルとしてSACDのほうの機材に利点があるだけなのではないでしょ
うか。
フォーマット的にSACD>PCMと言い切ってしまうのは言い過ぎだと思います。

>>民生機のDATデッキ DTC−1500ESでも、クロックを精度の良い物(クロ
>>ックだけで8万円くらい)に変更し、一部部品を変更(改造)すれば、
>>96-24を遥かに凌ぐ音がだせます。
幾らクロックを精度の良い物変えたとしても、それはないと思いますけ
ど(~~;)
一応、ルビジウム時計やら192kアップサンプルやらで色々試聴しましたが、
やはりネイティブでハイサンプリングで録った物には敵わないと思いまし
た。もちろん、収録機材とかで制約されていないことが条件ですよ(^^;)

補足です 削除/引用
No.123-81 - 2001/10/27 (土) 19:22:00 - cue
一番大事なのは、いい演奏である事
次に、いいレコーディング、マスタリングである事が重要です。

いくらフォーマットや、スペックが良くてもこれが悪くては台無しです。テストディスクを聞く為のシステムではないのですから。
いい演奏、だからいい音で聞きたい・・・。

>DATで生録すれば、48kHzのPCMでも十分空気感は感じられます。
各フォーマット、レコーダーの音を聞き比べた事は御座いますか?
私は、それら殆んどを実際に比較致しました。
その結果、現時点では、DSD(AD/DA Sony K-1326,Recorder Genex GX8500)がBestであると思います。
これをマスターとすれば、DVD-A作成でも、PCMマスターから作成するよりも、より情報量多く、再現性が高くなります。
通常のCD作成の場合も同様です。
実際にDiscをプレスして、これらの比較を行いました。
お聞かせできないのが、残念ですが・・・。

>SACDは専用の1ビットDSDレコーダーでレコーディングしていますが、
DVD-Aの殆どは、プロツールスです。

ここで言いたかったのは、本来の商品コンセプトの為に、何処まで力を入れているかという事です。
プロツールスは、制作の自由さ、コストの安さなど、多くの魅力もあります。
しかし、既存のPCをベースですので、如何しても避けられない問題も沢山あります。

民生機のDATデッキ DTC−1500ESでも、クロックを精度の良い物(クロックだけで8万円くらい)に変更し、一部部品を変更(改造)すれば、96-24を遥かに凌ぐ音がだせます。


>PCMではいくらレートを上げても、空気感、奥行き感、上下感は出ません。
言葉が足らなかったようです。
ここで言いたかったのは、DSDに比べてという意味です。
確かに、44Kよりは48K、48Kよりは96K、16Bitよりは20Bitの方が、
再現性、情報量共に向上します。
しかし、DSDから比べればその差は非常に少ない。
ドラスティックな向上は・・・言う意味です。
PCMの192K-24Bitは理論上のスペックは立派ですが・・・

やっぱりPCMはPCMの音、DSDとは別物と言うのが現時点での結論です。


> DVD?A陣営がもっと大人になってDVD?VIDEO規格の
> 96KHz 24ビットも範疇にいれてビデオ専用プレーヤーでも
> 再生できるようにすればよかったかもですがね

私もそう思います。
SACDの帯域100KHzを意識しすぎで・・・
DVD-Videoの中で展開した方が良かったと思います。

DVD陣営は、SACDを意識しすぎているのではないでしょうか?

DACのデバイスメーカーの新しい部品は、かなりの数がDSD対応となっているようですし、メカニズムも殆んど同様ですので、どちらのメーカーも両フォーマット対応にして頂きたいです。
コスト削減の時代に、ソフトメーカーは両ソフトを出すというのも馬鹿げた話です。
音楽はフォーマットで選ぶものではなく、音楽で選ぶ物ですから。

48Kで十分でしょうか(^^;) 削除/引用
No.123-80 - 2001/10/18 (木) 11:39:05 - nsr

>>DATで生録すれば、48kHzのPCMでも十分空気感は感じられます。
>>ジッターだらけのCDの再生音等しか聞いていないとしたら、PCMでは
>>空気感は出ないと思い込んでしまうかも知れませんね。
96K以上の収録を聞いたことがなければ、48kで十分と思うかも
しれません(^^;)
まともな収録で有れば、シャレにならないぐらい変わってきますよ。

DVD-AUDIOディスク内のDVD-VIDEO部分について 削除/引用
No.123-79 - 2001/10/18 (木) 07:56:12 - RP91ユーザー
こんにちは、RP91ユーザです。

> いずれにせよどちらも大ブレークしないと思っています。

いずれにせよ良い音が聞けるようになればいいのですが...

> DVD?A陣営がもっと大人になってDVD?VIDEO規格の
> 96KHz 24ビットも範疇にいれてビデオ専用プレーヤーでも
> 再生できるようにすればよかったかもですがね。

DVD-AUDIOディスクには、DVD-VIDEO規格の内容も入るようで、
(DVD-VIDEO規格の) 96kHz,24bit LPCMもDVD-AUDIOディスクに含められるようです。

例えば、East Worksから出ているDVD-AUDIOの綾戸智絵 「LIFE」には、
1枚のディスクのなかに、DVD-AUDIO部分とDVD-VIDEO部分があって、
DVD-AUDIO部分は 192kHz,24bit, DVD-VIDEO部分には 96kHz,24bitで
入ってました。DVD-VIDEO部分は、DVD-VIDEOプレーヤでも再生できます。

ちょっとはずれますが 削除/引用
No.123-78 - 2001/10/18 (木) 07:51:02 - ひろみっく
そういう面はあるんじゃないかと思います。
生録の機会がないので、せめてソフトとか欲しかったのですが。
花王がDATソフト出していましたよね、あれは後で欲しいと思った時には
もう買えなくなっていました。花王がDATから撤退した時に
問い合わせてもらったんですが。

音質ならSACD? 削除/引用
No.123-77 - 2001/10/18 (木) 07:46:51 - RP91ユーザー
>[Re:72] cueさんは書きました :
> PCMではいくらレートを上げても、空気感、奥行き感、上下感は出ません。

DATで生録すれば、48kHzのPCMでも十分空気感は感じられます。

ジッターだらけのCDの再生音等しか聞いていないとしたら、PCMでは
空気感は出ないと思い込んでしまうかも知れませんね。

まずは・・・ 削除/引用
No.123-76 - 2001/10/17 (水) 17:21:36 - ishi286
試しに聴くほかなさそうですね。
DV-S747Aが発売次第聴いてみます。ありがとうございました。
・・・DV-AX10とDV-S747A、定価40万円違うだけあって
音も違うんでしょうけど・・・。マルチチャンネル未対応がちょっと・・・
LUXMANのDU-10って、マルチチャンネル対応でしたっけ?持ってる方いらっしゃいます?

PCM vs DSD ? 削除/引用
No.123-75 - 2001/10/16 (火) 13:51:30 - かものん
私はDVD-A、SACD両方に期待しているのでどちらを支持するということはありませんが・・・

音質的にはSACD(DSD)の方が人気があるみたいですね。
しかし参考までに
http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?180:7
をご覧ください。
SACD用A/D変換器で、1kHzの正弦波を取り込んだ時のノイズ
スペクトル測定図が掲載されています。
その周辺の解説も読んでみてください(英語なのですが・・・)。
これをそのまま垂れ流したらツィーターが焼け落ちてしまいそう・・。
もちろんSACDプレーヤーにはローパスフィルターが入っているはずです・・・。

スペックのPCM、聴感のDSD、という風に言えるのかもしれません。

加えて・・・
>SACDは専用の1ビットDSDレコーダーでレコーディングしていますが、
>DVD-Aの殆どは、プロツールスです。
cueさんはレコーディングに何を使うかという比較をされていますが、
DSDとPCMのフォーマットの比較という点では的が外れているように思います。

Why? 削除/引用
No.123-74 - 2001/10/16 (火) 02:43:24 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
>PCMではいくらレートを上げても、空気感、奥行き感、上下感は出ません。
?
PWMの途中で出力して記録するか、
最後まで符号化してから記録するか、
の違いだと思ってますが?
信号処理の手法としてSACDって別になにも目あたらしさはないと理解
してますが?原理的に何か違いがあります?

レコーディング 削除/引用
No.123-73 - 2001/10/16 (火) 02:32:25 - ふあ☆
DSDレコーディングシステムで録っておけば、
そのまますぐ DVD-Audioにもなるそうです。
従って1つのソースからSACDにもDVD-Audioにも転用出来る
ようになります。

CD-ROMメディアの音楽ソースが既に数万種出ているのに対し、
SACDもまだ全世界で50種をちょっと切る(今年9月調査時点)
種類しか出てないそうなので、
これから出るソフトのソースがどうなるか...次第ですね。

P.S.
次世代は、現物がまだ無いモノコックの段階なのに
既にDVD陣営 vs S○NY (vs その他?)で争っている...
分裂必死か?こういう予想は当たらなくていいのに。

音質ならSACDです 削除/引用
No.123-72 - 2001/10/14 (日) 15:21:13 - cue
音質なら間違いなくSACDです。
通常のCDをコンパクトカセット Type1とすると DVD-Aは Type2程度です、SACDはDATや2tr38それ以上です。

PCMではいくらレートを上げても、空気感、奥行き感、上下感は出ません。
更に、マルチになると差は更に拡大されます。
この二つを比較すること自体ナンセンスです。
ただ、SACDの中には音の良くないソフトもありますが・・・
DVD-Aは手軽にクリエティブに楽しむには良いのでしょうが。
ソフトの製作サイドは、
SACDは専用の1ビットDSDレコーダーでレコーディングしていますが、
DVD-Aの殆どは、プロツールスです。

すいません、 削除/引用
No.123-71 - 2001/10/11 (木) 00:36:01 - ishi286
突然書き込みます。(古い掲示板ですが。)
PioneerからDV-S747Aと言う機種が発表されてしばらくたちますが、
聞いたところによるとSACDのDSD方式はDVD-AのPCMに変換(?)されるみたいですが、
そうなると音的にはどうなってしまうのでしょう?AX-10も気になります。
おわかりの方、いましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.123-70 - 2001/09/14 (金) 00:35:18 - happy3
SA-12S1(SACD)をどうやってマルチチャンネル入力が1系統しか無いアンプにつなぐんだ?。

同時に新セパレートアンプが発表になってますね。
SA-12S1はそちらにつないで、
DV-12S1はPS9200ということではないでしょうか?

SACDやDVD-Aをコピーするには・・・・・ 削除/引用
No.123-69 - 2001/09/13 (木) 04:29:50 - echoes
SACDやDVD-Aをコピーするためには、

1.対応ドライブが必要
2.各フォーマットにOSなりが対応し読み出す
3.そのコピーガードを解除
4.そのデータを各メディアに書き込む

DVD-Aは1と2と4は可能です。SACDは1は対応しているかも
知れませんが、それ以外は不可能です。おそらく4はパソコン
向けには絶対発売されないでしょう。DVD-Aは基本がDVD-ROM
なのが、響いていると思います。ただ、コピーガードは相当
しっかりしてますし、DVD-Vのハッキングも情報流出が起きて
しまったためにされた訳ですから、そうそうハックされない
とは思いますが・・・・・。

マルチチャンネルDVD-AudioとSACDを両方別々に出すなんて???。 削除/引用
No.123-68 - 2001/09/13 (木) 01:10:16 - シュワシュワ
他にも書いたけど、マルチチャンネル対応のDV-12S1(DVD-Audio)と
SA-12S1(SACD)をどうやってマルチチャンネル入力が1系統しか無いアンプにつなぐんだ?。
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1155

マランツ、DVD-Audio対応プログレッシブプレーヤー 削除/引用
No.123-67 - 2001/09/12 (水) 23:37:46 - happy3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010912/marantz2.htm

マランツからDVD-AUDIO対応のハイエンドDVDプレーヤーが発表に
なっています。

SACDには非対応のようです。
まあDVDビデオプレーヤーとしてスタンスが強いのでしょうが。
ますます混迷を深めてきますね。

Re:SACDのコピープロテクション 削除/引用
No.123-66 - 2001/09/12 (水) 01:47:20 - ふあ☆
echoesさん、情報どうもありがとうございました。

大枠だけは何となく分かりました。
HPの説明からはSACDのプロテクションは既知の技術数個を組み合わせて
独自に利用したもの...という感じを受けました。
ハードウェア認証された機器にデジタルアウト...というような機能は
まだ無いのですね。(SACDではないですが昔技術展でそういうソニー
機器のパネル説明を見たものですから。)

ただ、コピーに強い理由として挙げられている
「SACDを読めるパソコン用ドライブが無い」というのは
見方によれば強いとも言えますが、
「SACD対応のドライブが流行ってないだけ」
...という気がしないでもないです。

SD-Auioの方も暗号化されているデータが読めるだけなので
Videoのように機密漏洩しなければ大丈夫なんでしょうが、
機密保持の信頼性はどうかな?とクエスチョンマークがつきますね。

SACDのコピープロテクション 削除/引用
No.123-65 - 2001/09/11 (火) 04:43:42 - echoes
詳細はSACDの公式ホームページにあり、下記アドレスを参照下さい。

http://www.super-audiocd.com/technology/security.html

現状のDVD関連のコピープロテクションの問題点はパソコンでのCSS
解除による吸い出しが主だと思います。実際にSACDとDVD-Aのソフト
をパソコンのDVD-ROMドライブに入れると、DVD-Aはフォーマットは
DVDビデオと同じDVD-ROMの形式なので、パソコンからファイルを見る
ことができますが、SACDはSACDのデータファイルにはアクセスでき
ません。

DVD-Aは万が一CSSのハッキングが行われたように、DVD-Aのプロテクト
がハッキングされれば、DVD-Rでコピーされる心配はあります。

しかし、SACDは、単体で販売されているSACDフォーマット書き込み
可能ドライブはなく、コピーは物理的に不可能と言われています。また、
業務用でもDVD-Rのようなドライブはないそうです。直接プレス工場に
持っていけるようなマスターはスタジオ等では作れないそうです。

(無題) 削除/引用
No.123-64 - 2001/09/11 (火) 02:07:50 - ふあ☆
>SACDとDVD−Aのソフトのハイブリット化は?

ハイブリット化が進むことは恐らくありえないでしょう。

技術的に出来たとしても、
SACDとCDのハイブリット化が推進されないのと同じで
2枚別に作った方がコスト的に安くあがると思われます。
2枚組セットで安い方が大方は喜ばれるのでは?

また、一つの用途で似たようなフォーマットが2つ共存するのは
コスト的にマイナスなのでどちらか一方は廃れてゆきます。
勝者に注力するというのが自然な流れだと思います。

>いわゆる、DVDビデオの音声フォーマットの...
>普及ということを考えると、こういうものがDVD−Aや
>SACDを飲み込んでいくかもしれませんね。

DVD−Audio自身は、DVD−Video規格の
拡張フォーマットに過ぎないので、
誕生した時点で既に飲み込まれているようなものですよ。

>ユニバーサルの記事ではやはりコピープロテクションがキーポイントになってるみたいですね。

DVD−AudioのプロテクトはVideoより強力な奴ですが、
SACDのコピープロテクションの方は知りません。
下の方のレスでは知っているような口振りの人がいましたが、
どんな方式なのか知っている人がいたら教えてください。

DVDビデオ規格でも・・・・・ 削除/引用
No.123-63 - 2001/09/11 (火) 01:10:38 - echoes
DVDビデオのリニアPCM/96KHz24bitを使って、音声のみのソフトも
売っていたりしますね。ただ、これはCSSがハッキングされた時点で
コピー問題に直面しちゃっていますが・・・・。キャノンボール・
アダレイの物を持っていますが、音質面は最近のリマスターCDと比較
すると、そちらの出来の良さとdvdの方のマスタリングの出来の悪さで
甲乙つけがたいように感じました。

他にもマルチチャンネルでdts96/24なる新規格があると聞きましたが、
詳細はしりません。こちらもコピー問題を解決できているのかは気に
なる所です。SACDやDVD-Aはコピーをなくすための思惑が企業にあるの
で、そちらを解決できていないのなら、それは採用されていかないで
しょうね。

ただ、従来のdtsは、ドルビーデジタルよりも高音質だと思いますが、
あくまでも圧縮フォーマットなので、ピュアオーディオに適した規格
だとは思いません。

DVD-AのVer2.0でSACDをDVD-Aに取り込むという話もあるとは聞きま
したが、噂話のレベルなので、どうなることやら・・・・。Ver2.0
対応のプレーヤーだと、SACDもDVD-Aもどちらも掛かるという事に
なるようで、ソフトメーカーもDSDを採用するかマルチビットを採用
するかを自由に選択できるという事らしいのですが・・・・・。

SACDとDVD−Aのソフトのハイブリット化は? 削除/引用
No.123-62 - 2001/09/10 (月) 22:24:38 - モノ
SACDとDVD−Aのハードのマルチディスク対応は出来る様ですが、
ソフトで1枚のディスクにSACDとDVD−Aを表裏片面づつプレスして
するなんて事は技術的には出来ない物なのでしょうか?
そこまでする必要があるのかも・・・意味無いのかもしれませんが、
技術的にハイブリットディスクが出来たとしても両方の規格が共倒れに成らない為にと、
SACD陣とDVD−A陣が手を結んでくれないと無理なのだと思いますが・・・

どっちでもないものもありますよね 削除/引用
No.123-61 - 2001/09/10 (月) 20:51:28 - ひろみっく
いわゆる、DVDビデオの音声フォーマットとしての
dts5.1chを使っているだけのもの、そして新しいdtsの
フォーマットです。
普及ということを考えると、こういうものがDVD−Aや
SACDを飲み込んでいくかもしれませんね。高音質かど
うか、ということとは別として。

大企業の思惑? 削除/引用
No.123-60 - 2001/09/10 (月) 12:59:39 - echoes
各企業にも当然思惑はあると思います。ただ、コピー問題が深刻化
している昨今とはいえ、いきなり大ナタを振るうような移行はできない
と思います。過去にそういう事例があったのを思いだせません。
最低でも数年掛けた移行になるでしょう。その移行期に各社の思惑が
ユーザーの思いと無関係に作用したりするとは思いますが・・・・。

ここ最近はいろいろ動いていますよ。 削除/引用
No.123-59 - 2001/09/09 (日) 23:34:17 - 大酒のみ
もうみなさんご存知かも知れませんが大手のレコード会社に動きがあります。

http://www.stereophile.com/shownews.cgi?1123
http://www.stereophile.com/shownews.cgi?1129

ユニバーサルの記事ではやはりコピープロテクションがキーポイントになってるみたいですね。
ハードよりのユーザーは何でも再生できるハードウエアを欲しがりますが、ソフト会社にしてみればどのハードウエアでも再生できるパッケージにしたいのはあたりまえですから、ハイブリッド構成にできるというのは双方メリットのあることではないかと思います。

個人的には、家では再生できるけど車ではかからないというようなディスクは購入したいと思いませんからSACDが主流になってくれるとよいな
と思っています。  旧譜のDSDリマスターにも期待していますし。

大企業の思惑 削除/引用
No.123-58 - 2001/09/09 (日) 07:59:27 - greencat
DVD-Aが安くなった場合、DVD-A陣営の強みが
いくつかあります。
CDとDVD-Aの違いとVHSとS-VHSのと違いには根本的
な差があります、それは
コピープロテクトの有無です。
あとはSONY、フィリップスへのライセンス料の
支払いの有無でしょう。

可能であれば、ソフト会社は強引にでもSACDや
DVD-Aへ移行させようとするでしょう
CD兼SACDは、CD部がある以上コピーさせる可能性
が高く、企業側としては出したくないと思います
それなら普通のCDとして出した方が利益率もよく
積極展開するメリットはあるとは覆えません。
またマニアはSACDと一般人はCDというのもメーカ
ーの利益を考えると、実現し辛い事でしょう。

おそらく、数年後の普及率を見て各レーベルの判
断でDVD-AとSACDの勝者と思われる方に強制移行
をさせようとするでしょう。
ソフトの供給がストップしハードが十分安ければ
一般人も移行すると思います。多くのレーベルが
ハード会社と同じ系列である事を考えると、強制
移行は可能な状況であればハードも売れて一石二
鳥です。

つまる、ポータブルディスクプレーヤからミニコ
ン、ラジカセの一般層に数を売った方の勝利とな
ると僕は思います。
ただし、SACD普及率60%、DVD-A普及率65%とかに
なった場合は、共存とかの可能性もありますけど
ね「ビデオ、LD同時発売」のように「SACD、DVD
-A」同時発売という風にね・・・・

それぞれに弱点を補う必要がある 削除/引用
No.123-57 - 2001/09/09 (日) 04:28:33 - echoes
SACDもDVD-Aも低価格モデルは出てきてますし、数年後にはどちらの
ハードも普及率は相当上がってくると思います。利用されているかは
別にして・・・・。各々の普及率はCDを聞く、DVDを見る、これらの
機器にどちらが多く入っているかだとは思います。どちらが多く普及
するかは、各メーカーの選択次第なので、少々不透明ではありますね。

普及の鍵がソフトなのは皆さん良く理解されていると思います。

SACDは新譜CDがSACDとデュアルになれば普及していくでしょう。
CDはどんなに次世代規格が急激に普及しても5年やそこらでなくなる
ものではないですからね。これはDVD-Aにはできない方法ですね。
ただ、現状では歩留まりが悪いそうで、コスト面が問題になって
いるようですが、このあたりは徐々に解決するとは思います。
ただ、ソニーがやる気があるのかは疑問ですが・・・・・。

DVD-Aはとりあえずラインナップの拡充と価格面をCD並にする事です。
DVD-Aが生きる道はCDをレコードの様に売場から閉め出す必要がある
ので、現状では、時間も掛かるので、少し不利ではあると思います。

ちなみに、我が家にはSCD-777ESとDV-AX10がありますが、同じソース
はないのですが、感じた違いは、SACDはマスターテープに記録されて
いる微小信号が逐一記録されている感じで、息継ぎの音や弦を右手が
擦る音等、CDでは曖昧に聞こえていた音がかなりリアルに聞こえます。
DVD-Aはそう言う部分は弱く感じます。CDと方式が同じなので、その
延長線上の音に感じます。デジタル臭さは相当少ないのですが、意識
して聞けば聞こえないこともないです。ただ、S/N感はかなり良く思え
ます。私はどちらかと言うとSACDの方が好みではあります。

(無題) 削除/引用
No.123-56 - 2001/09/01 (土) 17:57:27 - モノ
価格コム見ると
VICTOR XV-D721 だと33000円くらいの様ですね。
いつのまにか凄く安くなっていて、この価格下落だと
DVD-A機能の標準装備もさほど遠くない日に来たりするのかも
SACDとの住み別けも低価格の物と高級品とで別ければ
それ程難しくないのかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.123-55 - 2001/08/27 (月) 07:55:15 - モノ
4万円でDVD-Audioですかー、
DVD-Audio陣頑張りますね−。
そのうち標準仕様に成るかもしれませんね。

マルチプレーヤーになると使い方は、
益々人それぞれに成るのでしょう、
SACDでもDVD-Audioでもソフトが少ない現段階では、
特にCDプレーヤーとしての能力も重要かもしれませんね。

MP3録音対応のCDレコーダー機能も搭載なんて事も
もしかして面白いかもしれません。

ミニコンにはもうのってるのでは? 削除/引用
No.123-54 - 2001/08/27 (月) 01:09:32 - milk
パナソニックではミニコンはもちろん ポータブルDVDにも
のっていたはずです。

まあ ついているからといって一般ユーザーは使うかというと
S−VHSがついていてもVHSしか使わないユーザーが大半な
ように機械だけ普及すれば勝ちとはならないでしょう。

マニアとは手段が目的となった人を指しますのでついていれば
使うのです。
普通の人はCDを使いマニアはSACDも買うというのが私の
意見です。

余談ですが自分はビデオの標準モード録画を使ったことがありません。
ビデオマニアからすれば実力を一度も見たことが無くもったいない
といわれそうですが、それでいいのです。

4万円DVD-Audio 削除/引用
No.123-53 - 2001/08/25 (土) 20:17:15 - greencat
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200108/24/2952.html
が出るようです。この価格で松下、Vitor、Pioneer等が乗って
そのままミニコンに搭載されればDVD-Aで決まるのだろうが
SONYはどう出るのでしょうね

少し変わった事を思いつきました。 削除/引用
No.123-52 - 2001/08/24 (金) 07:45:00 - モノ
かものん さん 皆様 ありがとうございます。
DVD-Aは、1枚から焼けるのですか、これは数年後が楽しみですねー。
もしかしてDVD-Audio レコーダーが出るかもしれませんね。
パソコンで扱えるとDVD-Audioがだいぶ有利な気もしますね〜。

SACDかDVD−Aは、世界の動向も気に成ります。
ソフトメーカーとハードメーカーがどちらに力を入れるのか・・・
日本だけの普及だったら長続きもしないと思いますし寂しいですね。


少し変わった事を思いつきました。
CDをSACDに数年で全て切り替えてしまうな事なんて・・・
(あり得ない事だと思いますが・・・)

欧米ではCDの不正コピー問題で
デジタルコピー不可能なCDとか出て来ているようですが、
SACDは、デジタルコピーし難いようですねー。
コピー問題を理由(強引)に、CDソフトの発売を数年で止めてしまって
(その前にCDで出す物は同じ価格で同時発売していないとダメだと思いますが)
全てSACDに切り替えてしまうと言うのは万が一くらいはあるかもしれません。
アナログ地上波やアナログのBSを止めてしまうように(チット意味合い違いますね)
特にソニーはコピー問題にとりわけ気にしている感じなのと
多くのレコード会社やアーティストにとっては
不正なデジタルコピーされないようにするのも気に成ると思います。
(コピー出来ないといっても出来るようになる物だと思いますが)

切り替え当初は、批判などあるかもしれませんが、
消費税のように?? 慣れてしまうとなんだか違和感がありませんよね。
(私のような貧乏人には消費税は廃止して欲しいのですが)
そうなるとSACDが一般化されてくるかもしれません。
他社もコピーされ難いので追随してくる事もあるかもしれません。

それまでにハードをDVDや少し前のCD並に安くしておく必要がありますが

勝敗は 削除/引用
No.123-51 - 2001/08/24 (金) 04:40:29 - greencat
ふと思ったのだが
勝敗って「どっちが先にミニコンに標準搭載されるか」
で決まるのでは??

もしくは
「SNOY製SACDディスクマン」
「DVD-A対応2万円DVDプレーヤ」
のどっちが先に出るかとか、一般消費者が何も考えなくても
気が付いたら対応しているの状態にしたもの勝ちな気はします。

コピーガードへの需要を考えると同時消滅はありえない
気がするんですよね。
レコード会社は不正コピーの横行を嫌っていますので
可能ならコピーガードのキツイ、これらの規格に以降
したがっているはず。あとはどっちが先に一般層への
普及をさせるかだけではないのでしょうか?

音質に差があっても昨今の状況を考えると普及の決め手になると
は思えませんしね。

ハード主体で未だにデファクトになりきれないフォーマットもあるような・・ 削除/引用
No.123-49 - 2001/08/23 (木) 13:36:14 - SCC
普通の人は単体CDPをわざわざ買う事は少ないのでは?普通はそのお金で車のドレスアップをしたり服を買ったり呑みにいくのが現状なのでは?
普通のユーザー層は携帯(MP3付)、メモリースティック、MDで十分と認識しているのではないですか?尤も私の偏見かもしれませんが(爆
周りに聞いてもCDPの購入金額が5萬10萬とか言うと「えー?そんなに高いの?」とか言われますしね。

ネット配信などと騒がれている昨今あえてこのようなプレーヤーを購入するのはやっぱりマニア層でしょうし、そのマニアでさえソフトタイトルの少なさで購入を躊躇している現状ではハード主体といわれても「?」といわざるをえません。

ソフトよりハード 削除/引用
No.123-48 - 2001/08/23 (木) 11:00:45 - woo
私はソフトよりハードだと思います。従来の方式より革新的に新しいと消費者に認識されればオーディオマニアでなくても、メカ好きの人なら食指が動くのではないでしょうか。そのためにはSACD単体を旧来のアンプにつなぐやり方では不充分で、SACDとSONY・SHARPがつくっている1bitアンプをデジタル接続するというフルデジタルシステムの新しさを強調するといいのではないでしょうか。この方式のD/A変換は録音時の1度だけ、後は信号そのものがSPを駆動するということを謳うときっと面白いとおもいます。オーディオよりもPCを買うという流れも先細り、省電力が商品選択時により重視されるという時流において、新世代のオーディオが登場するには絶好のときだと思います。SACDに対する消費者の認識も高まってくれば、レコード会社もDSDレコーディングしたソフトをだしてくるでしょう。MP3も一段落し、家ではいい音で聞きたいという欲求は普通の人でも高くなっていると思います。

関心はマニアだけではない 削除/引用
No.123-46 - 2001/08/23 (木) 02:43:55 - ふあ☆
ハードよりソフトというのには同意です。
CDと較べると、先発のSACDも後発のDVD-Audioもコンテンツの
ラインナップはこれからでしょう。

繰り返しですが、私はSACDは主流にならない。
なるとしたらSD-Audio以外無い、と考えています。
(双方こける場合はコピーへの警戒が解決しない場合かと。)

milkさんは「いずれにせよどちらも大ブレークしない」と考えていたの
ですね?で、SACDは「マニアしか関心がない」のでマニア向けに頑張ると...
これは元レスのモノさんの言うところの「主流」=「一般に広く売れる」
と考え答えなければいけないと思っていた私との相違ですね。

一般大衆的には、高音質というのは幾つかある売りの一つでしかなく、
映像との融合性も高く今後インタラクティブな用途などに応用できる
付加価値も考えられるDVD-Audioが断然有利かと思われます。
今までになかった使い方も色々生まれてくるかと。

レガートリンクコンバージョンのような裏技を使わないで音質を良くしやす
くなったりと、CDプレーヤよりも性能を引き出しやすい状況になるので
ちょっとでも音質にこだわる人には嬉しいところです。
またそういう宣伝文句自体に弱い人も買いそうな気がします。
やっぱり沢山売れないと安くならないですしね。

>聞き比べたことがありますか?

ありません。DVD-Audioはプレーヤもまだ購入もしてませんが、
1年半前に音響室で1個100万以上するスピーカにつないで試聴させて
もらったのが初めです。いい音でした。
でも私の構成したいシステムは桁が違います(当然下、もっと安くていい)。

オーディオセットに数100万掛けられるマニアの方は気にしなくていい
かもしれませんが、私はコストパフォーマンスを結構気にする非純正
マニアなので、マニア専用なSACDは眼中に入ってきていません。
でも、DVD-Audioが主流になればピュアオーディオのメーカ(SONY含)が
ピュアオーディオ専用のDVD-Audioプレーヤも作りそうな気がするの
ですけどね。どうでしょうか。

マニアしか関心がないからね。 削除/引用
No.123-45 - 2001/08/22 (水) 00:02:08 - milk
DVD-AとSACDは情報量が同じだから同じ音に聞こえる又は同じ音だ
と思うか 方式が違うので優劣があるかは個人差があるでしょうから
聞いて分からなければそれでいいのです。

ふあさんは聞き比べたことがありますか?

普通の人はCDでもMDでもMP3でも音楽が楽しめるので
この2つに限定した場合SACDがマニア層をGETできると思う
だけです。

マニアはDVDプレーヤーでCDや音楽しか入っていないソフトを
聞かないでビデオ回路の無い機械で聞くのではないかな?

いずれにせよどちらも大ブレークしないと思っています。
DVD−A陣営がもっと大人になってDVD−VIDEO規格の
96KHz 24ビットも範疇にいれてビデオ専用プレーヤーでも
再生できるようにすればよかったかもですがね。

いずれにせよマニアはDVDプレーヤーで聞くDVD−Aソフト
には違和感があるのでは?
オーディオ専用DVDプレーヤーがあれば別ですが。

DVD-Aは一枚から作れます 削除/引用
No.123-44 - 2001/08/21 (火) 12:09:50 - かものん
モノさん曰く
>パソコンのDVD−Rなどの書き込みドライブで、DVD-Audioが簡単に焼けたら
> (対応しているのかどうか良く分かりませんが)流れが決りそうですね。
>SACD陣営がどのような対応をしてくるか次第なのですかね〜。

現在一般的なCD-DAライティングソフトと同じようなDVD-Aライティング
ソフトがあります。業務用ですが・・・。
http://www.sadie.com/latestnews/latestnews02.html
http://www.sadie.com/products/dvd_a.html
をご覧ください。
日本輸入元はオタリテック
http://www.otaritec.co.jp/
ですが、この製品の情報は掲載されていません。
問い合わせたところなんでも大変高価なようで、一般人に買えるもの
ではないようですがCD-Rだってメディアの値段が2,3年で1/10になった
くらいだからDVD-Aでインディーズも夢ではないですね。
ちなみにSACD陣営では今のところ
「不正コピー防止のため一枚単位で作れるシステムがないというのがウリ。ライターさえなければコピーもできない!」
だそうで、このようなシステムを作る予定は一切ないとの事でした。
まあ、それはそれで納得できますけどインディーズとかは作りにくい
ですね。

一応コピープロテクションに関しても区切りがついたように見える
DVD-Aですのでこの辺からようやっと本当のシェア争いが始まるのでは
ないでしょうか?
あーあ。早くソフトが増えないかなぁ。

ハードよりソフトでは? 削除/引用
No.123-43 - 2001/08/17 (金) 18:09:23 - SCC
ハード性能よりソフトのラインナップがすべてではないでしょうか?
欲しいソフトが目白押しでなおかつ音質も良いのであればもう少し普及してもよさそうですが、現実はソフトは無い、ハードは高いでいいトコ無しです。
カセットからCDに移行した時期とは事情が異なっているのも確かです。
今はユーザーの選択肢が一杯ありますからね。

一般大衆が音質に対して鈍感になっている昨今、ソフトに魅力が無いのではDVD-AがいいとかSACDがいいとか言ってる場合では無いと思いますがね〜

(無題) 削除/引用
No.123-42 - 2001/08/17 (金) 16:09:49 - ふあ☆
>DVDはマニアが買う物ではないですがCDプレーヤーは
>いまやマニアが買うもの。

何を言いたいのでしょうか?私にはよく分かりませんが、
マニア専用のCDプレーヤーがいいと言っているのでしょうか。
繰り返しになりますが、SACDとCDとは直接関係はありません。
他社から権利金を取れるからCDの名前を入れているだけです。

>音質もDVD−AはCDを超えているか疑問。

DVD-Audioに記録できる情報量はSACDとほぼ同じ、
その他ハードウェアは同じ技術を使える、ということで、
これは、「SACDはCDを超えているか疑問」と言っているのと
ほぼ同じことになりますが...
ひょっとして、
SACDを擁護するためにDVD-Audioを無理に叩こうとしてないですか?

>今ソニーのCDプレーヤーを買うとSACDがついている。

ソニーのCDプレーヤー全てにSACDがついているのですか?
また、その分のコストは跳ね上がりますが。

>マニアはついていれば使いたい→ソフトを買う。

前のレスでも書きましたが、SACDは今のところ「マニア専用」で
そこから脱却の芽が無いのですよね。

>っていうか−Rだの+RだのRWだのRAMだのと規格が
>安定しないDVDはあと何回買い換えればいいのやら。

というか、DVD-ROMメディアの再生目的ならどの機種を選んでもOKです。

また、最近のドライブならDVD-Rも読めるように考慮されてきています。
ソニーも独自規格で騒がせたDVD規格外の+R はお休みしてDVD-R対応
ドライブを出してきていますから+Rは当分考えなくてもいいようですし。

ところで、SACDって録画はできないのですよね?
(録画できる機種というのは聞いたことがないので...教えてください。)

SACDのほうが普及しますね。 削除/引用
No.123-41 - 2001/08/17 (金) 01:01:59 - milk
DVDはマニアが買う物ではないですがCDプレーヤーは
いまやマニアが買うもの。
音質もDVD−AはCDを超えているか疑問。
CDプレーヤーのトップシェアはソニー
今ソニーのCDプレーヤーを買うとSACDがついている。
マニアはついていれば使いたい→ソフトを買う。

DVDには−Aがついていてもソフトが売れないのが証拠。
っていうか−Rだの+RだのRWだのRAMだのと規格が
安定しないDVDはあと何回買い換えればいいのやら。

少なくともSACDは主力にならないでしょう 削除/引用
No.123-40 - 2001/08/16 (木) 14:21:32 - ふあ☆
音質については、規格上DVD-Audio/SACD共に従来のCDを越えており
差は無いと言えます。しかしながら、映像との混成使用については、
DVD-AudioはDVD規格をベースとした規格なので楽に達成できますが、
SACDはマルチチャンネル対応と同様にバージョンアップして機器を
取り替えてゆかないとついてゆくのは難しそうです。

仮にSACDが普及した場合、「CD」という名前に対して発生する利権
として開発元のP社とS社に年間数百億献上しなければなりません。
各社少しずつ技術を持ち寄っているDVD陣営はこのコストを払うのを
嫌がっています。
でも現実には、SACDはあくまでCDとは別物の独自規格であり、
「CDプレーヤーにつくもの」とは言えません。
(無理矢理SACDとCD両対応にしたディスクは、CDをおまけで付ける
 よりも高いコストがかかるので、存在理由は非常に薄いです。
 DVD-AudioプレーヤでもCDを聞かせることはできます。)

DVD-Audioの本格普及の方はDVD-Videoが普及すれば続いて安く...
というところですが、音楽業界のプロテクトに対する不信もあり
いつ頃ブレークしそうなのか時期がはっきりしませんね。
SACDは今のところはマニア専門の機器に留まって、本格的に広く
普及するような芽は無いですね。
結局、DVD-Audio は SACD には負けないでしょうが、
「CDで充分」と言われて、それ以上の規格が育たない可能性も
あります...。

旧型SACDプレーヤー処分? 削除/引用
No.123-39 - 2001/08/16 (木) 06:08:03 - モノ
SONY SCD-555ES ですが、
新製品も出てくるので半額くらいで売っていたようですねー。 http://www.keikodo.co.jp/audio/mitsumori.asp?Pix=0
きっと全国のオーディオシップでも、マルチチャンネル再生対応していない
旧型の2チャンネルタイプの物は処分されているのかもしれません。
ソニーとして半額と言うのは、少し珍しい気もしますが、
SACD自体が、人気無くて全然売れていないのかも・・・
消滅しないで欲しいですが、景気も低迷しているので心配ですね。
全国何処のレコード屋でもソフトを取り扱って
ハードを安くする以外、普及する方法は無いのかも・・・

パソコンのDVD−Rなどの書き込みドライブで、DVD-Audioが簡単に焼けたら
(対応しているのかどうか良く分かりませんが)流れが決りそうですね。
SACD陣営がどのような対応をしてくるか次第なのですかね〜。

マルチディスクプレーヤーにして欲しいですが・・・

S−VHSのようなものですね。 削除/引用
No.123-38 - 2001/08/13 (月) 23:53:44 - akibax
CDプレーヤーにはSACD DVDにはDVD−Aがつく
だけのことです。

普通の人はSVHSなんか使いませんからね。
マニアだけが対象ですから一枚一万円くらいにして
生き延びていけばいいのでは?

展示処分777ESは、マランツSA-14新品とほぼ同じ価格 削除/引用
No.123-37 - 2001/08/02 (木) 01:57:27 - シュワシュワ
> とはいえ、AVAC横浜で展示処分している777ESなんてお買い得感有るけどな。

声の暖かさでは、SA-14の方がいいかもしれない。
でも、SACDらしい音場空間再現では、圧倒的に777ESかな。
定価で10万の差、物量的に50万のSCD-1からトランスケースとバランス出力削減ぐらいなのでかなり差が有る感じ。

どちらかは残って欲しい。 削除/引用
No.123-36 - 2001/08/02 (木) 01:36:50 - シュワシュワ
> どちらも消滅する運命にあるような気がしますが・・・。

CDも登場20年が来る頃だし、いい加減そろそろ上位規格に移って欲しい。
両方消えてしまうのは悲しいな。


> 2chオンリーのプレーヤーが欲しいので、今SCD-555ESは買いだと思います?
当面音楽ソフトは2chで十分ですね。
聴きたいソフトがたくさん有るなら止めませんが、
自分的にはまだ急いでプレーヤーを買う状況では無いかな。
聴いてみると、555ESと777ESは値段が倍近いせいも有ってか、かなり違います。
SACDらしさを十分引き出すには777ESクラスかと思うけど、
XA777ESは2chもさらに差を付けそうで一応聴いてみたいです。
トップローディングは、メカに金がかかるのか、打ち切りでしょうか。
とはいえ、AVAC横浜で展示処分している777ESなんてお買い得感有るけどな。

(無題) 削除/引用
No.123-35 - 2001/08/01 (水) 17:58:54 - KTD
どちらも消滅する運命にあるような気がしますが・・・。

DVD-Aのソフト売り場 削除/引用
No.123-34 - 2001/08/01 (水) 11:58:50 - KG
> DVD-Aのソフトって、ほとんど店頭で見かけないです。
> 秋葉原の石丸あたりに行けばあるかなと思ったけど、なかった。

一応、石丸電気の名誉のために・・・
石丸電気のレコード館の4階(3階だったっけな)に行けばDVD-A売り場があります。
スペース的にはまだまだ小さいですが、ここに行けばほぼすべてのソフトは入手可能だと思います。(ワーナーの製品なんか、国内版がリリースされる前に輸入盤を売っていたところなんかかなり評価できます)
あと、石丸本店のソフト売り場でも売っています。奥の方で。

また、最近ではソフマップでもDVD-Aのソフトを見かけます。(間違って入荷しているのかもしれませんが・・・)
新宿のソフマップでも置いてありました。
実際、私はそこで「TAKE6」のDVD-Aソフトを購入しました。

一応ご連絡までに。

SACDに頑張ってもらいたい 削除/引用
No.123-33 - 2001/07/30 (月) 00:06:36 - ESF
SONYから新型のSACDプレーヤーが多数発売されるみたいですが、個人的に
2chオンリーのプレーヤーが欲しいので、今SCD-555ESは買いだと思います?
上位機種のSCD-XA777ESは価格的にきついので、下位機種を見たら555ESより
安い機種ばかりなんですね。低価格のプレーヤーが発売されれば、それなりに
売れるとは思いますが、それによってソフトが充実される事を願います。
DVD-Aは長時間収録やマルチチャンネルによって普及し、音楽をじっくり聴く
方はSACDと市場の活性化を望みますね。

CDと比べて 削除/引用
No.123-32 - 2001/07/29 (日) 21:04:47 - greencat
昨年、オーディオエキスポでCDクオリティとDVD-Aクオリティの
比較を聴いて思ったのですが、50万のCDプレーヤと10万のCD
プレーヤの差の方が大きいと思ったのですが。
両者ともメリットかマルチチャンエルが可能なぐらいな気がします。
最近SACDもマルチ機種が出てきましたしね
とはいえ、ハイエンドではマルチチャネルプリアンプもCX260ぐらい
ですし、当分どっちも使い物にならないってイメージがあるのですが・・・

DVD-Aのベートベンの交響曲が一枚に入るってのはメリットかな?
ワーグナーのニーベルングも少ない枚数で済むと楽そうだし・・・・

なぜ? 削除/引用
No.123-31 - 2001/07/29 (日) 13:44:26 - woo
DVDにDSDデコーダーをくっつければSACDが再生できるんだから、二者択一の議論は無意味でしょう。物理規格がいっしょなんだから、最初からガチンコで戦わなければならないという運命じゃない。

新型SACDプレーヤー 削除/引用
No.123-30 - 2001/07/29 (日) 13:28:18 - モノ
ソニーから新しいSACDプレーヤーでますね。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200107/01-0725/index.html
不況もありどちらが主流になるのか生き残り競争熾烈になってきたのかな??
共倒れにならずにどちらか一方だけでも生き残って欲しいですね。

DVD-Aソフト買えました 削除/引用
No.123-29 - 2001/06/26 (火) 02:49:55 - へーすけ
追伸です。
先週、土曜に秋葉原いったら、あったのでGETしました。
買ったのは綾戸さんのLIFE。

よくないという人もいるかとは思いますが、DVDビデオ収録も
されていました。DVD-Aが廃れても100%無駄にはならなくて
いいという気もします????

まだ、アナログ結線していないので、ビデオの方で少し聞きました。
そのうち、CDも入手して比較してみたいと思います。

普及のためには 削除/引用
No.123-28 - 2001/06/26 (火) 01:45:07 - ハイビジョンチェリーボーイ
CDセールストップチャート常連アーティストが
SACD/DVD-Aだけを新譜で出すこと。
標準規格にならないと普及はありえないです。

メーカ系のソフト会社以外は別にSACD/DVD-Aを売りたいと思ってない。
多くのユーザもCDで十分。

欲しいのはこのHPにくる常連さん。売りたいのもほそぼそオーディオ
続けてるハードメーカだけ・・・
そのメーカの方も気概が感じられない。CD立ち上げ時とは全く違う。

でも、多分ブルーレーザ登板にあわせて規格の練り直し、統合されるような
気がします。よもや、現状の規格がCDのように25年は大丈夫とは誰も
思ってないでしょう。

SACD普及のためには 削除/引用
No.123-27 - 2001/06/25 (月) 22:06:04 - しわしわ
やはりCD新譜をハイブリッド盤で出すしかないのでは?
現時点ではとてもペイするとは思えませんが、「とりあえず聞ける」ことが大事でしょう。
DVD-Aは本来の音質でなくても、とりあえず聞けるわけですから。
SACDウォークマン/SACDラジMDの登場はまだ?

制作側からみると、、、 削除/引用
No.123-26 - 2001/06/24 (日) 23:25:09 - かものん
ソフトの制作側、特にハード面では、
DVD-Aに関してはCDの編集機をちょっと拡張するだけで
制作可能です。DVD-Rドライブを使用して1枚単位で試作できる
ので検証、プロモーションでも有利。
最近ではDVD-Rも低価格化してきました、ということは
近い将来手持ちのパソコンでお手軽に96Khz/24bitのDVD-Aが
簡単に作れる様になるのです。
一方のSACDは、まず録音機自身がとても高価。そのうえ編集機も
数千万円する高価なものしか今のところ存在しません。
盤を作る方法もプレスしか存在しないので、
試作して検証する、もしくはプロモーション用にとりあえず一枚、
ということができません。
自宅でSACD制作もすぐにはできるようにはならないでしょう。

スタートこそDVD-Aは出遅れましたが、
資本の大きいレコード会社にしか制作できないSACDに対して
自宅レベルでも制作できる様になる未来が見えているDVD-A。
制作のしやすさでは今のところ圧倒的にDVD-Aの方が有利です。
ということでDVD-Aのタイトル数もすぐにSACDを追い抜くの
ではないか、というのが私の見方です。

Re: 今後の市場性はDVD-Aがやや有利かも・・・ 削除/引用
No.123-25 - 2001/06/23 (土) 20:25:36 - auido-fan
市場性については僕も全く同意見です。
音質についてはどちらもまともに聴いたことがないのでノーコメントですが。

今後の市場性はDVD-Aがやや有利かも・・・ 削除/引用
No.123-24 - 2001/06/23 (土) 17:56:59 - Crimson
DVD-Aソフト本数が少ないのはコピープロテクションの問題が今年の
2月まで解決しなかったためだったので、3月以降から今までには
約50タイトルとまずまずのピッチでリリースされています。
今後、東芝EMIとビクターが入ってくれば先はっかなり期待できる気が
しますが・・・

また、専用プレーヤーを購入しなければならないSACDに比べ
DVD-Aは今後、5万円以下のプレーヤーにも「おまけ」で搭載
されるようになってくることが見込まれます。
またソフト側ではワーナーミュージックがリリース
しているようなドルビーデジタルとDVD-Aの両方の再生トラックを持った
ソフトがリリースされはじめているので、今後はこのようなタイトルは
「DVDプレーヤーさえあれば再生できる」ようになりDVD-Aは
一般人、オーディオマニア問わず「なにやら後ろからも音が出るCD」
とか「なにやら異様に長時間再生できるCD」という認識で少しずつ
進んでいくことになるのでは。

音質については、同価格帯プレーヤーで2chで比較するとSACDのほうが
DVD-Aよりかなり優れているとは思いますが、セールスポイントが
「なにやら音のいいCD」では一般人にはアピールしにくいでしょう。
もちろんマニアから根強い支持があって生き残ると思いますが。

現時点ではSACDか? 削除/引用
No.123-23 - 2001/06/23 (土) 11:02:42 - へーすけ
DVD-Aのソフトって、ほとんど店頭で見かけないです。
秋葉原の石丸あたりに行けばあるかなと思ったけど、なかった。

買おうと思ったのは綾戸さんのなんですが、この人のはCD,SACD,DVD-A
全てでリリースされているので聞き比べが出来そうと思ったんですけどね。

その点、SACDなら横浜あたりでも手に入れることができるので、
普及度は若干高いです。

再)DP-85 削除/引用
No.123-22 - 2001/06/23 (土) 03:28:30 - 417
>DACは192kHz/24bitにも対応
よく考えたら、最近のアキュフェーズはアナデバも使うので、
バーブラウンとは限らないですね。

しかし88万とは、結構な値段ですね。まあ1号機の半値近いと言えば
そうなんですが。LUXを意識したのかな?まあ映像系は現状ではすぐに
陳腐化して世代遅れになってしまうので高級機には搭載しないほうが
賢明だとは思います。

DVD-Aに関しては搭載する以上、マルチチャンネル(DVD-A風にいうと5.1chサラウンド?)に対応しないわけにはいかないでしょうから、そうなると
SACDを出すにしてもSACDマルチチャンネル機でないと、対応するのはメリット(商品価値)が無いかもしれませんね。

DP-85 削除/引用
No.123-21 - 2001/06/23 (土) 03:19:45 - 417
>ソニーのメカでDVP-9000ESと同じなんでしょうけど。
たぶん、SCD-555ESと同じ物だと思います。

>だったらDVD-Aも再生しろって言うの。
SACDはディスク的にはDVDとほぼ同じ光学系でOKですが、
DVD−Aを再生するにはDVD−A対応のデコーダーが
必要になりますから、ドライブだけでなく、サーボ、デコーダ、
表示関係のコントロールマイコンをそのまま買ってくる
場合、元のものが対応していないといけません。SONYの
555ESはDVD-Aには対応していないのでだめでしょうね。
D/Aコンバーター機能だけはカスタムに追加、あるいは
ハード的に切り替えているのでしょう。

>DACは192kHz/24bitにも対応してるんだから。SACDもきっとマルチビットに変換するくせに。
バーブラウンのDACを使いたい限り、現状はマルチビットに変換するしか無いようですね。

Re: SACD,DVD-Aのデジタルリンクについて 削除/引用
No.123-20 - 2001/06/22 (金) 20:35:20 - auido-fan
>>A&M2.0デジタル端子?
>>新規格のデジタル出力が出てくるのですね。
>実際にこのデジタル端子の通称がどうなるかはわかりません。
>一般には、i-Linkとか IEEE1394という名前の方が通っていますが
>これだと従来から存在していたものと区別がつかないですね。
通称はi.Linkのままでしょう。IEEE1394はPC関連では使ってますが(規格の名称)、家電では既になじみのある方でいきます。間違っても本家本元の名称「FireWire」なんて物騒なんで家電では使いません。
AV関連のコマンドプロトコル、伝送プロトコルはSACD、DVD-A、MD、HDD等、既に決まってます。あとはICメーカーがこれらのプロトコルに対応したICを完成させるだけ。

アキュフェーズの新製品 削除/引用
No.123-19 - 2001/06/22 (金) 20:25:44 - auido-fan
アキュフェーズがSACDの新製品を発表しましたね。DP-85。でも値段は「88」万円。今度は一体型。
メカは光学固定ではないコンベンショナルタイプです。
ピックは1レンズ/2ピックだそうです。ま、ソニーのメカでDVP-9000ESと 同じなんでしょうけど。だったらDVD-Aも再生しろって言うの。DACは192kHz/24bitにも対応してるんだから。SACDもきっとマルチビットに変換するくせに。
なんて、買いもしない(=買えない)奴にごちゃごちゃ言われたくないって。

SACD,DVD-Aのデジタルリンクについて 削除/引用
No.123-18 - 2001/06/21 (木) 22:39:43 - Crimson
>A&M2.0デジタル端子?
>新規格のデジタル出力が出てくるのですね。

実際にこのデジタル端子の通称がどうなるかはわかりません。
一般には、i-Linkとか IEEE1394という名前の方が通っていますが
これだと従来から存在していたものと区別がつかないですね。

ところで、次の機種は既にこの新しいインタフェースを追加するため
の拡張用スロットを備えていましたね。

   インテグラリサーチ AVプリアンプ  RDC-7
             DVDプレーヤー RDV-1
   オンキョー     AVアンプ TX-DS989
             DVDプレーヤS939

なんとまあ用意周到なんでしょうかね。
たぶんまたアップグレードサービスが行われることでしょう。
例えばDVD-AプレーヤーDVD-S939をRDC-7のような高級AVプリに
デジタル接続することで内蔵のDACより高品質なDVD-A再生が楽しめるようになりますね。

(無題) 削除/引用
No.123-17 - 2001/06/20 (水) 20:31:54 - イカの塩辛
http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200106/19/1362.html
EMIからもDVD-AUDIOのソフトが出るようですね。
ワーナー、デンオンに続きますね。

一般の方のSACD、DVD−Aの知名度は? 削除/引用
No.123-16 - 2001/06/19 (火) 06:37:52 - モノ
A&M2.0デジタル端子?
新規格のデジタル出力が出てくるのですね。
全く知りませんでした。とても楽しみですね。
あまりパソコンよりの方式だと悪用なんて大丈夫なんでしょうか

あとはその方式が普及するかにだと思いますが、
その前に次世代のSACD、DVD−Aが普及するかですが、

はたして一般の方は、
SACDの事やDVD−Aの事を知っているのでしょうか?
知名度もはどちらかと言うと、
少し高いDVDプレーヤーを買うと付いてくる感のある
DVD−Aの方が知られているのかな、なんて思いますが・・・
DVD−Aはソフトが問題な様ですね。
難しい選択です。

朗報です 削除/引用
No.123-15 - 2001/06/16 (土) 22:27:35 - ハイビジョンチェリーボーイ
>iリンクの拡張版のようなものですが
それはいいですね。というよりたかだか数Mbpsしかないのにへんな
ケーブル規格があること自体おかしいんですよ。ケーブルはお手軽
に一本でっていうことでiLINKが出来たわけですから。
コネクタ形状は少なくとも同じなんでしょうねぇ

SACD,DVD-Aのデジタルリンク対応機種は秋に登場 削除/引用
No.123-14 - 2001/06/16 (土) 08:07:50 - Crimson
DVD-AやSACDの高密度デジタル信号を伝送するインタフェース仕様
(A&M2.0)は既に決定し、対応するICも開発されています。
このインタフェースはiリンクの拡張版のようなものですが
従来のリニアPCM,AC-3やDTSの信号,SACDの1bit信号、DVD-Aの192kHz信号や96KHzマルチ信号も全てケーブル1本で伝送できるというお手軽さです。
今年の秋にはこのA&M2.0デジタル端子を搭載したDVD-A,SACDプレーヤーや
AVアンプやデジタルプロセッサが登場することが予想されます。
AVアンプではヤマハの次期ハイエンドモデルがその先陣をきると
思われます。

RE:デジタル出力 削除/引用
No.123-13 - 2001/06/15 (金) 18:44:24 - auido-fan
パイオニアのDV-AX10もDVD-AとSACDのデジタル出力出してます。
ま、これも、同社のC-AX10と接続するときだけ有効だし、SACDもマルチビットにしてからだし。
上記Pのもアキュのプレーヤーもマランツの25万円のやつ(型番忘れた)もみんなDSD信号をマルチビットにしてて、なんかDSDのよさが失われてないか心配。Pもアキュもデジタルアンプとの絡みがあるからマルチビットに変換してるんだろうけど、マランツはなぜだ〜?単にクリスタルの部品が安くて便利だからそれ使っちゃえ〜、てんでマルチビットになっちゃったのかな?

HS-Link 削除/引用
No.123-12 - 2001/06/15 (金) 01:38:36 - ATP
フォローありがとうございます。

DP-100のHS-Linkですね。
アキュフェーズのオリジナルインターフェース。
たしかに出力はされてますね。普通には使えないけど。(^^;

RE:デジタル出力 削除/引用
No.123-11 - 2001/06/15 (金) 01:21:09 - ハイビジョンチェリーボーイ
>SACD、DVD-Aのデジタル出力できるプレーヤーは無いと思いましたけど?
アキュフェーズは筐体外部に一応出力してます。
下で書いた相互認証が必要ですけど。

ディジタルOUTはついてても 削除/引用
No.123-10 - 2001/06/15 (金) 01:16:45 - ハイビジョンチェリーボーイ
>デジタルOUTはソニー以外ではついていますよね。
44.1kHz 16bit の出力でどうするんですか? SACDはディジタルOUTが搭載
されてても相互認証できなけりゃつないだだけじゃ動作しないんですよ。
知ってます?

>コピーはなににするのだろうか?
メディアとしての転送速度、容量だけならHDD、DVD-R/RW/RAMは使える
はずです。

僕はレンタルはしないけど(単に限られたジャンルしか聴かないから、大
した出費じゃないので)、大多数のユーザはやっぱりコピーしたいんですよ。
もうCD Onlyの高級プレイヤ新製品が登場することは無いし、上位互換
だからノーマルCDを聴けないことはないけど、現状じゃSACDソフトのタ
イトル数自体少なすぎる。

50万出してプレイヤ買って聴きたいSACDソフトが発売されてないんじゃ悲し
すぎるでしょ。
アナログレコードの新譜なんか発売せずに全タイトルSACD or DVD-A対応に
してくれないと。
ま、それでもいいって言うなら、実際購入して、僕にその魅力をPRしてく
ださいな。考え直すかもしれないから。

デジタル出力 削除/引用
No.123-8 - 2001/06/15 (金) 01:02:54 - ATP
SACD、DVD-Aのデジタル出力できるプレーヤーは無いと思いましたけど?
デジタル出力端子があるものも、出力できるのはCDだけのハズです。

自分の認識不足でしたら、御指摘ください。

まだコピーするか 削除/引用
No.123-6 - 2001/06/14 (木) 23:56:34 - sa
デジタルOUTはソニー以外ではついていますよね。
コピーはなににするのだろうか?
そういうものではないところがうけないのか?

ビデオと違って 削除/引用
No.123-5 - 2001/06/14 (木) 20:37:10 - ハイビジョンチェリーボーイ
売り物のソフトがないと全くただの箱に過ぎないので現状では
あまりにソフトが少なすぎて買ったとしても宝の持ち腐れ。ソニーだと
タイマーもあるので、尚心配???
ディジタル出力がない、ディジタルコピーできないなど現行CDよりむしろ
機能縮退ですよね。ハイクオリティだけが売りのメディアって普及します
かね。ハイビジョンもそうですが、SACDもしくはDVD-Aをスタンダードに
した商品展開をしないと失敗するように思います。
CDはディスクマンで
DVDはプレステとPCドライブで
普及したように思いますが、これらハイクオリティCDのきっかけになる
商品ってなんですかね?難しいような気がしますけど?

いろんなところでSACDクオリティの高さを耳にしますし、ソフトが充実
すれば購入したいんですが、僕の好きなロリンズはビクターなんですよ
ね。ガックリ。

ありがとうございます。 削除/引用
No.123-4 - 2001/06/11 (月) 15:33:09 - モノ
音声ではSACDの方が優勢の様ですね。
ソフトでも今の所、先行したSACDですね。
私も一度聞いた事ありますが凄かったです。
DVD-Aは聴いた事ありません。
DATのHSモードがとても良いので
DVD-Aのハイビット・ハイサンプリングモード?
みたいなのにも期待しています。

オーディオマニア以外の一般の方に売れないと
消えてしまうかもしれないと思うのですが、
DVD-Aプレーヤーは、今でも4−5万円で買える様で
SACDよりも比較的手に入れ易いのかと思いますが、
普通のDVDプレーヤーが2万円で倍以上の価格で
一般の方が買うかと言うと少し疑問に思えます。

そう考えるとSACDの方がマニアに支持されて
細々とでも生き残るのかなと思えますが・・・

もしDVD-Audio対応のプレーヤーが増えて
普通のDVDプレーヤーと価格があまり変わらなくなってきて
ソフトがSACD以上に増えれば、
こちらが優勢に成るような気がします。

音質面ではCDからMD・MP3へと圧縮が進んでいますが
一般の人には、それでも満足な様なので
高音質の物が必要なのかどうなのかと言うのも疑問です。
考えれば考えるほど分からなく成ってきます。

マルチディスクに対応するコンパチ機が
一般的に成ってくれるとどちらも生き残りそうで良いですね。

欧州や米国では、どのような状況なのでしょうね。

皆様は、既にお使いに成っていらっしゃいますか?

音質ではSACDがダントツ 削除/引用
No.123-3 - 2001/06/10 (日) 23:32:00 - soni
過去ログでもSACDの方が良いという書き込みがありましたが
自分が聞いた範囲でもSACDが圧倒的に優れています。
DVD−AはCDと同類の音しかしませんがSACDはCDとは
違います。
まあ、主観が入るのでDVDがいいという人もいるかと思いますが。
ソフトもDVD−Aは出ていないし、既に終わっている気もしますね。
DVDプレーヤーとは別にCDプレーヤーを持っているマニアに
とってもSACDプレーヤーの方が価値がありそうです。
オーディオメーカーはすべてSACD側についていますし。

区別せずに聞けるように・・・ 削除/引用
No.123-2 - 2001/06/10 (日) 23:22:35 - しわしわ
今のところ、ソフトの多さでSACDの半歩リード、というところでしょうか。
心情的にも、DVDという元々ヴァーサタイルな規格より、音楽に特化したSACDを応援したい気持ちです。
オーディオマニアにはこういった「専用機」指向ってわかってもらえますよね。
しかしマーケット的にはいずれコンパチ機が普及→定着し、あまり区別せずに聞けるようになるのではないか、と思っています。

[an error occurred while processing this directive]