トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

CD-Rレコーダー購入で質問させてください トピック削除
No.378-TOPIC - 2000/12/09 (土) 01:50:44 - マキシム
TASCAM CD-RW700の購入を検討しています。
ただし録音専用として使い、送り出しや普段の再生時は
現在使っているDENONのDCD-1650ALを使用するつもりです。

録音するソースは

・レンタルCD
・LPなどのアナログ音源(こちらがメイン)

です。

現在DATを使用しているので(VICTOR XD-Z707)アナログ音源のCD-R化に関しては
DATに録音したものにスタートIDを振って、CD-Rへはデジタルで送り込むつもりです。

CD-RW700を録音機専用として使う場合、満足いく音質で出来上がっていますか?
ピークメーターは見易いですか?

それと・・・
デジタル録音、アナログ録音の場合、各種CD-Rプレーヤーの性質で音質の差は出るのでしょうか?

ぜひ、ご指南ください。よろしくお願いします。
 


最近、CDレコーダーが安くなっていますね 削除/引用
No.378-70 - 2001/03/02 (金) 18:40:32 - モノ
最近、ヤフオクで民生用ですがCDレコーダーが安くなっていますね。
パイオニアさんの旧型は、特にお買い得かもしれません。
まだディスクの方は、価格下落が少ない様なので
100円くらいまで早くなる事を願っています。

オーディオの話題は、新規のピュアオーディオの掲示板の方でも・・・
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/audio/hyperbbs.cgi
上記のピュア版と書かれているリンクから入れます。

横レスすいません 削除/引用
No.378-69 - 2001/02/22 (木) 22:39:59 - ANDERSON
横レスで申し訳ありませんが、RPD-500について御質問させてください。

RPD-500は無音部分が30秒以上続くと自動一時停止するのですが、
これを解除する方法ってないんでしょうか?
「FADER」のロゴが常に表示されているのですが、これが原因だと
思うのです。どういじくってもこのロゴが消えないんです。
マニュアルでもシンクロでも30秒経つと自動一時停止してしまい
ます。
これは仕方ないことなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

録音テスト 削除/引用
No.378-68 - 2001/02/04 (日) 13:02:33 - マキシム
時間が取れたので、やっといろいろCD-RW700を使って録音できるようになりました。

CDからのデジタル録音に関しては、音質に問題はないと思います。
デジタル録音ではダイレクトとコンバーターを通す2種類が選択できるんですが、コンバーターを通したほうが、むしろ高音が出るくらい。

ところが、レコード音源を直接アナログ録音すると、アナログの持つ高音の「抜け」みたいなものが欠落してしまうような音質に変化しました。
別な言い方をすると、CDらしい音質になった、という感じ。

今、長年使っているDATを修理中なのですが、それが戻ってきたらレコード音源をいったんDATに落として(アナログ音源をDATに落としても音質変化はほとんど感じないので・・・)、それをCD-RW700にデジタル入力した場合にどう変化するか試してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.378-67 - 2001/02/01 (木) 03:36:55 - ぽち

> ん?CDW-900EってCD-TEXTやCD-Extraいけます?そもそも、DiscAtOnceのみの対応だったと思いますが。
>

そうなんです。でももともとDiscAtOnceしか使わないんで
あまりきになりません。
CD-TEXTは書き込めません。CD-Extraはバックアップを
とったことしかありませんがいけました。

(無題) 削除/引用
No.378-66 - 2001/02/01 (木) 02:19:21 - matsu
>ちなみにCDW-900EはPDR-500と違い存在するあらゆるのフォーマットのCDをRead/Writeが可能です。

ん?CDW-900EってCD-TEXTやCD-Extraいけます?そもそも、DiscAtOnceのみの対応だったと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.378-65 - 2001/02/01 (木) 01:33:16 - TS
>PCで複製できるということはHDCD非対応の普通のCDPでも
>複製可能なのでしょうか?

パイオニアのCLD-939のデジタル音声出力を用いてCD-Rに複製しても、HDCDはHDCDとして再生できました。

マランツの担当者は「HDCDをフルデコードして聴く(20Bit相当のアナログ波形に戻す)」ことと複製のことを混同したのではないかと思われますが・・・

いろいろ 削除/引用
No.378-64 - 2001/02/01 (木) 01:24:42 - ぽち
> PCで複製できるということはHDCD非対応の普通のCDPでも
> 複製可能なのでしょうか?

PCでのdata吸出しは音楽信号として扱っているわけではないので
ソフトウェアからしてみればそもそもCD-DAもCD-DATAもなんの区別も
ありません。
純粋に記録されたビットを読み出しているだけです。
HDCDがビットの記録時に20bit情報としてデコードできる
アルゴリズムで音楽情報を記録しているのでPCのドライブで読み出す
ときにはそのビットをそのまま読み出します。
しかし、HD上にwaveファイルとして吸い出す場合はビットの配列を
音楽情報として書き出しているのでHD信号として認識はできなくなります。
DTS-CDなども同様です。記録フォーマットはdts信号ですが
PCからみればただの0と1のビットの配列に過ぎないのです。
よって自宅では完全な複製を取りたいときは必ずCDE-900Eで
焼きこみます。

>PCのドライブもHDCDデコーダー
>チップは搭載していませんので、無理なのではないでしょうか?

HDデコーダーとは大雑把にいうと
0101・・・11(16個)→HDdecoder→0101・・・111010(20個)
→DAコンバータ→出力 
しかし、PCでは0101・・・11(16個)をそのまま記録するので
結局オリジナルと全く同じビットの配列が記録できるのです。
これは読み取り能力云々ではなく記録されているdataをどのように
扱うのかという問題です。
たまたまPDR-500で受け付けることのできる信号は同じ
digitalはdijitalでもはオーディオ形式のビットの配列だけ
だというだけのことなんです。
ちなみにCDW-900EはPDR-500と違い存在するあらゆるのフォーマット
のCDをRead/Writeが可能です。


>倍速時代のコンピューター用のCDライターを現役で用いる場合、
>ハードウエアの劣化・レンズの汚れや、
>設計時に想定されたメディアがなくなっている点
>を一考する必要があると思います。

いろいろためしては見ましたが全く問題ありません。
そういう類の問題はファームウェアのアップグレード
でほとんど解決できるのでしょう。
それから中古で購入したのでsonyでオーバーホールしてもらい
ました。(そのとき本体の定価が130万としったときには
大変驚きました。)

HDCDの録音について 削除/引用
No.378-63 - 2001/01/31 (水) 21:46:57 - ANDERSON
>TSさん

どうもこんばんわ。御指摘ありがとうございます。

>「原盤の音声データを狂いなく複製する」事が出来れば
>コンピューター用のCDライターでもHDCDの複製に支障は生じません。

PCで複製できるということはHDCD非対応の普通のCDPでも
複製可能なのでしょうか?
以前にマランツに問い合わせたのですが、HDCDの録音には
再生側にHDCD対応プレーヤーが必要とのことです。
録音側はHDCD非対応でもサンプリングコンバータースルーで
録音レベルを0dBにすれば可能とのことです。
再生側がHDCD非対応の普通のCDPではできないと回答
されました。
普通のCDPはHDCDデゴーダーチップは搭載していないから
不可能というのではあれば、PCのドライブもHDCDデコーダー
チップは搭載していませんので、無理なのではないでしょうか?

HDCDもPC用ライターで焼けます。 削除/引用
No.378-62 - 2001/01/31 (水) 04:15:38 - TS
HDCDの隠し信号は音声データの一部に隠し込まれています。
ですから、「原盤の音声データを狂いなく複製する」事が出来ればコンピューター用のCDライターでもHDCDの複製に支障は生じません。

倍速時代のコンピューター用のCDライターを現役で用いる場合、ハードウエアの劣化・レンズの汚れや、設計時に想定されたメディアがなくなっている点を一考する必要があると思います。

レスありがとうございます 削除/引用
No.378-61 - 2001/01/31 (水) 02:33:04 - ANDERSON
ぽちさん、早速のレスありがとうございます。

RPD-500とCDW-900Eの違いはないとのことですね。
っとゆうことはRPD-500の方が断然お得ですね。
使い勝手ですが、曲順もプリギャップもあまり
気にしないタイプですので、RPD-500で十分ですね。
私の場合、HDCDを録音しますので、RPD-500の方が
確実に向いています。
HDCDの録音には再生側にHDCDデコーダーチップ搭載のCDPまたは
DACが必要ですし、またサンプリングコンバータースルー
機能が録音側に必要ですので、CDW-900Eでは無理かと
思われますし。

ご協力ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.378-60 - 2001/01/31 (水) 01:01:43 - ぽち
音質は違いがわかりませんでした。
ほとんど気持ちの問題ではないかと思われます。
まぁ焼いてるのがレンタルCDとか邦楽ばっかりですから。
クラシックとか焼けば違いがわかるかも。
でもPlextor820Tとの違いはすぐにわかりました。
澄み切ってるっていうんですかね。
読み取りはUltraPlexWideで吸い出してますから
こっちの読み出し性能がたぶんに影響している
と思われます。
PDR-500を買おうと思ったのは
Teac VRDS25S→YAMAHA DP-U50→PDR-500
でDSP効果の付いた音を録音して電車の中でウォークマンで
楽しもうと思ったからなんです。
聞きなれたCDも音場を変えてきいてみると
新鮮に感じます。
使い勝手でいうとCDW-900Eが断然いいです。
曲の並べ替えとかプリギャップの挿入とかPCならでは
操作が魅力です。
CDW-900Eは末永く働いてもらうためCD-DAしか
焼きません。
まぁ2倍速だからdataは焼きませんが。
またちょこちょこかきこみます。

DP-U50 http://www.yamaha.co.jp/news/00100503.html

RPD-500とCDW-900E 削除/引用
No.378-59 - 2001/01/31 (水) 00:22:05 - ANDERSON
>ぽちさん

どうもはじめまして。いきなりのレスで申し訳ないのですが、
私も日本橋でRPD-500を8万円ほどで手に入れました。
たぶん同じ店だと思うのですが。
早速、試してみてその書き込みのレベルに驚いています。
プレスCDとの区別がつかないです。
そこで、ご質問させていただきたいのですが、
今、噂になってるSony CDW-900Eですが、
RPD-500と比べてどちらが上とお思いでしょうか?
差し支えなければ御返答よろしくお願いいたします。

気のせい? 削除/引用
No.378-58 - 2001/01/20 (土) 18:10:00 - マキシム
本題のCD-RW700なんですが、デジタル録音の際、DIGITAL DIRECT(CD信号をそのまま録音)をオンにせず、コンバーターを通して録音したほうが若干高音が強調されるように聴こえるんですがやっぱり気のせい?(爆)

単に音圧が高くなった、ということではありません、念のため。

SONY CDW-900E 削除/引用
No.378-57 - 2001/01/19 (金) 14:58:30 - Koji
SONYのCDW-900Eがほしいです。
どこで購入できますか?

今日 削除/引用
No.378-56 - 2001/01/16 (火) 00:57:07 - りろ
秋葉原で100万の値札がついているSONYのCD-Rドライブを見かけました。
わたしは10万円の間違えではないかと店員に聞きましたが
100万だといいはるのです。
異様に大きな箱に入っていて店のはしっこのほうに
ひっそりと置かれていました。
もし買う気なら70万まで下げてもいいというのですが
なんか一気に30万も引くなんておかしなことをいう店員だな
と思いました。
中を見せてもらうとたしかにSONYのロゴがありました。
なぜかCD-Rドライブなのに妙に大きく異常なほど重かったのです。
うーん、結局買わなかったが気になる。

やっと手元に・・・ 削除/引用
No.378-55 - 2001/01/14 (日) 00:37:54 - マキシム
CD-RW700、やっと入手できました。
まだ使いこなせていないんですが、現時点で判ったことは・・・

・トラックナンバーはQコードと音声のレベルの両方から判断して振られる。よって、PCでCD-Rを作成するより、各曲のトラックナンバーの頭が若干深めになる。

・リハーサル機能は1曲にのみ対応。例えば、LPのA面5曲を通してアナログ録音しようとする場合には、1曲目のトラック位置を任意に設定し、以降の曲に関しては、1曲目のタイミングと音声入力レベルで判断してトラックナンバーが振られる

僕の理解が正しければ、そういうことらしいです(タスカムに電話で聞きました)。

思ったよりデザインは悪くないですね。同じスケールのCD-RW800に比べたら色などの面で地味かもしれませんが、PCメディアを使えるのは大きいです。

これからいろんなPCメディアで音の違いが出るかどうか試してみようと思っています。

PDR-500 削除/引用
No.378-54 - 2001/01/11 (木) 21:29:35 - ぽち
大阪の日本橋で新品のPDR-500が8万で売っていたので
思わず購入してしまいました。
VRDS25xsとペアで使用しています。
でもPCでの書き込みに慣れてしまっていたため
少々面倒にかんじました。
(Writer:SONY CDW-900E CD-ROM:plexter)
で書き込んだものと比べてみても
私の耳では違いがわかりませんでした。
最近のやわに作られているものと比べるとこのころの
CD-Rはしっかりと作られているのでとても満足しています。
いちいちPCにとりこむ必要がなくなり便利です。
この音質のよさはターンテーブルメカニズムを取り入れていることが
大きく寄与していると思われます。

使いにくい点はレンタルしてきたシングルを1曲づつ焼こうとすると
プリギャップの挿入などが面倒なとこ。

背面は業務用らしく豊富な入出力端子が非常に便利です。
サイドのラック固定盤は取り外しができるので私は取り外して
使用しています。
なにしろPC用のメディアが使用できるので便利でいいです。
for AUDIO とうたってはいるものの品質はPC用と全く同じもの
に1枚300円も払うきになれませんね。
diskは太陽誘電のCDR74MYを使用しています。
私的録音補償金が含まれていないにもかかわらず1枚400円
近くするこのメディアに焼くと澄み切ったサウンドが得られます。
もう一度初期のころのようなつくりのしっかりとしたドライブ
を発売してほしいものです。

気になる値段ですが・・・ 削除/引用
No.378-53 - 2001/01/01 (月) 22:41:55 - マキシム
モノさん

CD-RW700ですが、28日に入荷したのに、仕事の都合で取りにいけずにいます。
で、値段ですが・・・
僕が住んでいる某地方都市では、業務用の商品を取り寄せできるところを探すのが難しく、しかも市内にはオーディオ専門店はありません。そこで、家電からPC、そしてオーディオまで扱うような大型電気店(5店)に取り寄せできるか問い合わせたときに、54800円で取り寄せられるところが1店のみ。後日そのお店に再度問い合わせした時に52800円まで落としてもらって、その時も保留。で、直接お店に行って正式に頼んだ時に、もう一声!とお願いして、結局51000円になりました(税別)。

5日にでも取りに行こうと思ってます。

マキシムさん ご購入おめでとうございます。 削除/引用
No.378-52 - 2000/12/27 (水) 07:45:49 - モノ

マキシムさん

CD−RW700 のご購入おめでとうございます。

年内に間に合わないのでは少し残念ですね。

ちなみにお幾らくらいでしたか?

注文しました 削除/引用
No.378-51 - 2000/12/23 (土) 18:07:02 - マキシム
タスカムのCD-RW700を、今日頼んできました。
年内の入荷はキビしいですが、それでも楽しみです。

使いましたら、どんな感じかご紹介しようと思います。

いろいろご意見をくださった皆さん、ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.378-50 - 2000/12/23 (土) 07:32:38 - モノ

木之本 霊流 さんへ

>そうなんですよね〜。パイオニアのデジタルノイズリダクションを
>搭載したカセットデッキが欲しいんですけど、

魅力ある機種ですね。と言いながら
最近私はTC−KA5ESを買ってしまいました。

>MDデッキは他にも据置き型を2台所有しているので、もうこれ以上
>MDにこだわらずにいれば、49,000円の予算で余裕でパイオニアの
>デジタルノイズリダクション搭載のカセットデッキが買えたんですよね。
>(しくしく)

愛着のある機器を大切になさる気持ち分かります。
MDの場合はATRACなどの進化が激しいので
成るべく新しいATRACのTYPE−R内蔵の方が良い様です。

パイオニアさんのデジタルノイズリダクションを搭載したカセットデッキは、
カタログを見る限りメカの性能がいまひとつな様です。
お手持ちの機器の方がハイスペックな感じを受けます。、
成るべく録音したデッキでの再生が細かい互換性も保たれて良いようです。

CD−Rへダビングの為にデジタルノイズリダクション機能だけ使いたいのであれば、
同社のMDデッキにもデジタルノイズリダクション機能ついている様なのでデジタルノイズリダクション機能が同じ効果でしたら、
MDなどのデッキ部の故障したジャンク品など購入されて間に挟むと安く済むと思います。

ヤフオクで故障品求むなどお願いしたら結構連絡あるかもしれません。

Re:CD−RWを使ったPCへの音声取り込み 削除/引用
No.378-49 - 2000/12/21 (木) 01:31:47 - 木之本 霊流
nobuさん。レスありがとうございます。

>テープの保存にPCに取り込んでからCDRに焼きこんでいる
>そうですが、取り込み方法などによってはかなり音質が悪化すると
>思いますが、どのようにして取り込んでいるのでしょうか

えと、ですね。I/Oデータのmpeg-1キャプチャ装置「USB-MPG」の
音声入力端子のみを使って、取込みフォーマットを、mpeg-1音声ではなく
WAV形式を指定して、取り込んでいます。

送り出し側のカセットデッキは、SONYの「TC-K333ESG」もしくは
TEACの「R-9000」を使っています。

>CD−RWが使えるデッキならアナログをいったんCD−RWに
>録音後、PCのCD−ROMドライブなどからリッパ−ソフトを
>使えば高音質で取り込めると思います

ぁ、えと、誤解されているかと思うのですが(^^;;; 私が持っている
CD−RWドライブはPC用のドライブでして、オーディオ用の
CD−RWではないんです〜。
要するに、「USB-MPG」経由でカセットの音声をWAVファイル化して、
PCで編集、そして、PC用のCD−RWドライブ(Rは使ってもRWは
ほとんど使用しません)を使ってRに焼いているんです。

>あと劣化したテープをきれいに再生するのでしたら、パイオニアの
>デジタルノイズリダクション付のデッキを使用すれば、ノイズなど
>がごまかせるそうです自分は持っていないのではっきりしたことは
>いえませんが…。

そうなんですよね〜。パイオニアのデジタルノイズリダクションを
搭載したカセットデッキが欲しいんですけど、何を血迷ったか、
「TC-K333ESG」を、22,000円かけて修理して、オマケに今は
SONYの初代フルコンポサイズのMDデッキ「MDS-501」を
27,000円の修理見積りにGOサインを出してしまい、
両方で、49,000円も古い機材の修理に費やしているありさまで
我ながら、大失敗したと思ってます。

MDデッキは他にも据置き型を2台所有しているので、もうこれ以上
MDにこだわらずにいれば、49,000円の予算で余裕でパイオニアの
デジタルノイズリダクション搭載のカセットデッキが買えたんですよね。
(しくしく)

CD−RWを使ったPCへの音声取り込み 削除/引用
No.378-48 - 2000/12/21 (木) 00:04:00 - nobu
木之本 霊流さんへ
テープの保存にPCに取り込んでからCDRに焼きこんでいるそうですが、取り込み方法などによってはかなり音質が悪化すると思いますが、どのようにして取り込んでいるのでしょうか、自分の持っているCDRデッキではCD−RWが使えませんが、CD−RWが使えるデッキならアナログをいったんCD−RWに録音後、PCのCD−ROMドライブなどからリッパ−ソフトを使えば高音質で取り込めると思います、その後の編集などはPCで行い書き込みはPC用のCDRで書き込むということになります、AD変換にまつわるノイズなどの混入が少なくなると思います。
あと劣化したテープをきれいに再生するのでしたら、パイオニアのデジタルノイズリダクション付のデッキを使用すれば、ノイズなどがごまかせるそうです自分は持っていないのではっきりしたことはいえませんが…。

(無題) 削除/引用
No.378-47 - 2000/12/20 (水) 01:40:32 - モノ

マキシム さんは、
なんかCD−Rについて結構ご存知な様なので、
CD−RW700を早く買うのが良いと思います。
こちらの商品は今は人気が無い様なので直ぐに購入できるようです。
焼くのは等速なので結構手間がかかりますが、今買うと正月休みに使えますね。
購入されましたらインプレ等お願い致します。

>PCメディアが使えるのであれば、文句なしにSBM録音(アナログですが)できるソニーの業務用で文句なし、なんですけど・・・。
予算が許すなら両方と言いたいですが・・・
SBM録音可能の中古のDATを購入してADCとして使ってみてはいかがでしょうか?
20bitに成る様ですが付け無いよりは良いと思います。

CD-Playerが先か、CD-Recorderが先か・・・ 削除/引用
No.378-46 - 2000/12/20 (水) 01:10:59 - 木之本 霊流
nobuさん。こんばんは。

>オーディオのCDRをPC用と比べた場合レンジが広くて、
>全体にエネルギー感がとてもあります、特に低音はハッキリと
>差がつきます、解像度もとても高く細かい音が本当に良く聞こえる
>のが印象的でした、オリジナルディスクとコピーとの差はありますが、
>PC用ドライブで焼いた場合と比べるとオリジナルとの判別が
>かなり難しく思いました。

なるほどぉ。ご助言ありがとうございます。
しかし、私の場合、CD-Recorderに送り出す時のための
マトモなCD-Playerを持っていないんですよね〜。(T_T)
普段使っているCD-Playerは、約10年前に購入した
SONY CDP-X33ES という、当時の購入価格で、69,000円(税込)
の、Playerなんです。10年前の技術で製造された7万弱のCD-Playerを
送り出し側にして、CD-Recorderにコピーすると言うのは
元が軟弱すぎて、どうなるのか不安でもあります。

今検討しているのは・・・

1)とりあえずCDのコピーはPCで焼いて、定価10万円前後の
  CD-Playerを購入し(SONYのCDP-X5000が有力候補)鑑賞する。

2)CDP-X33ESからの送り出しで我慢して、CD-Recorderを購入し
  CDのコピーを行う。

ただ、今現在、最も直面している危機は、10年〜15年くらい昔の
カセットテープがだいぶ劣化してきているので、当分は古いカセット
テープをRに焼く事が最優先課題なので、CD-Recorderを購入すれば
PCで焼くのよりも、圧倒的に手間が省けるんですよね。
ただ、PCで焼くのも利点があって、カセットテープを丸々取り込んだ
馬鹿でかいWAVファイルを、安いシェアウェア(500円)で分割し
CD-Playerで再生するときは、頭出しがリモコンのボタン一つで
聴きたい曲を選べるので、PCという手段も捨てがたいのです。
それに、10年〜15年前のカセットテープは、それ自体が音質が悪いので
オーディオ用のCD-Recorderの音質性能をどれくらい引き出せるか…
と言う、疑問もあるんですよね。

タスカム、かなあ・・・ 削除/引用
No.378-45 - 2000/12/20 (水) 00:52:29 - マキシム
CDR-631の人気が高いようですが、値段と機能を自分の使用方法を考えてると
CD-RW700で充分みたいですね。

アナログ音源は一度DATに落とすつもりなので、CD、もしくはDATからのデジタル録音がメインとなります。CD-TEXTは入力が面倒だし、普段聞くCDPでは対応してないので使わない。で、デジタル録音レベルの調整があって、ピークメーターが見やすくて(色使いは考えないものとしますが (^^ゞ )、トラックスタート位置の調整ができて、SCMSフリー録音できるんであれば、CD-RW700でいいのかな、と。
PCメディアが使えるのであれば、文句なしにSBM録音(アナログですが)できるソニーの業務用で文句なし、なんですけど・・・。

機能だけだとCDR-631のほうがよさそうですが、これ、ADCモードがなかったんでしたっけ?

確かに軽いですね 削除/引用
No.378-44 - 2000/12/19 (火) 07:05:50 - ライダー
>荷物が届いた時持ち上げてみるととても軽かったので
>ただ発売当時定価25万円もしたのに、この貧弱さはないだろう

昨日631を受け取りました。
まだ開梱していませんが、箱ごと持ち上げた瞬間、同じことを感じました。
個人的な見解ですが、業務機はラックマウントが前提ですので、重量は軽めに設計してあるのだと思います。
実際、各社の業務機HPを除いても、せいぜい7kg前後かと。
民生機の場合だと、10万円未満でも10kg前後の機体もありますが。
でないと、Fパネルやマウントアダプターにかかる負荷が大きくなってしまいますので。
別件でマランツに問い合わせしてみたところ、同社業務機はそういう意味で強度を持たせるために、金属Fパネル一体式のマウントアダプタ構造となっているそうです。
ちなみに、Fパネルがプラスティックの他社業務機では、プラのままFパネルを左右方向に延長成型しても強度が得られないので、わざわざL字型のマウントアダプタを左右から後付けするようになっていますね。
業務機専用に新たにFパネルを設計せず、民生機のFパネルをそのまま流用してコストを下げているのだと思います。
この場合、逆にアダプタを取り外しできるので、据え置き型として使うユーザにとってはありがたいのですが。

なるほど(RPD−500) 削除/引用
No.378-43 - 2000/12/18 (月) 17:15:45 - nobu
現CDR640ユーザーさんへ
今のCDRと比べてよさそうだったので注文したのですが、かなり上等な部類に入るのですね、荷物が届いた時持ち上げてみるととても軽かったので、期待してはダメかなと思ったのですが、予想に反してとてもよい音質でした、ただ発売当時定価25万円もしたのに、この貧弱さはないだろというのが個人的な感想です、ちなみに中古で購入した値段は消費税送料合せて62000円ぐらいでした、お得な買い物だったように思いますがどんなものでしょう。

木之本 霊流さんへ
オーディオのCDRをPC用と比べた場合レンジが広くて、全体にエネルギー感がとてもあります、特に低音はハッキリと差がつきます、解像度もとても高く細かい音が本当に良く聞こえるのが印象的でした、オリジナルディスクとコピーとの差はありますが、PC用ドライブで焼いた場合と比べるとオリジナルとの判別がかなり難しく思いました。

個人的なお勧めメディアは、コダックの「KDC−R74G1」です、このメディアは解像度が高く変な癖がないので、非常に聞きやすいです色素もフタロシニアンなので対光性や反射率の問題が少なく、しかも値段が安いのが特徴です、値段は一枚当り68円〜98円なのでこの音質としては非常に買い得感があります。

ようやく 削除/引用
No.378-42 - 2000/12/18 (月) 12:33:02 - ライダー
>CDR631の方は大変人気があって品薄な様ですね
11/30に注文して、12/16(土)夕刻にようやく入荷連絡がありました。
今日、いよいよ受け取りです。
平日の夜にはセッティングできないので、セッティング自体はおそらく次の土日になると思いますが・・・。

CDR631は業務用です。 削除/引用
No.378-41 - 2000/12/18 (月) 00:14:30 - モノ

マキシムさん

>みなさんの書き込みを読んでいてふと思ったのですが、
>CDR-631って、SCMSスルー&PC用メディア使用OKなんですか?
>CDR-631のHPを見たんですが、そこまで判りませんでした。

CDR631は業務用です。
SCMSスルー&PC用メディア使用OKが
無かったらそれ程人気が出ない機種だと思います。
私が推薦したのも国産ですしCD-TEXTなどRW700に無い機能もある為です。

たぶん大々的にその事を書いてしまうと
著作権や自社の民生用の音楽用CD-Rが売れなくなってしまうなど
色々とマズイと思ったのかもしれません。

素朴な疑問&質問 削除/引用
No.378-40 - 2000/12/17 (日) 23:41:12 - マキシム
みなさんの書き込みを読んでいてふと思ったのですが、
CDR-631って、SCMSスルー&PC用メディア使用OKなんですか?
CDR-631のHPを見たんですが、そこまで判りませんでした。

もしそうだったら、CD-RW700と共に、購入の候補になるんですが・・・。
PC用メディアが使えること、SCMSスルーなこと、及びデジタル録音レベルが
ツマミで絞るような形式のもの(ボタン式でないこと)が
購入の条件なんです。

素朴な初歩的な質問 削除/引用
No.378-39 - 2000/12/17 (日) 23:33:07 - マキシム

(無題) 削除/引用
No.378-38 - 2000/12/17 (日) 16:55:58 - 木之本 霊流
こんにちは。
木之本 霊流です。


>nobuさん。
>今までPCで録音していたのが何だったのかというほどの
>差がつきました、ほかのオーディオ用のCDRを使ったことが
>ないのでもっと音質的に優れているデッキとかがあるのでしょうか?
>ちなみにパソコン用CDRはプレクスターの「8220」、
>録音メディアはコダックの「KDC−R74G1」、
>読み込み書き込みソフトはB‘Sレコーダーを使用し、
>読み出し1倍、書き込み1倍速で書き込みました。

これは、興味深い情報をありがとうございます。
私はいまだにPC用のCD−R(W)ドライブで
レンタルCDも、古いカセットテープのバックアップも
PC用のRメディアに録音しているのですが、
そんなに違いが出るなら、オーディオ用のCD−R(W)デッキも
興味深いです。
因みに、私のPC用CD−R(W)は、メルコの「CDRW−S226」で
(中身のドライブ自体は、フィリップス製です)録音メディアはTDKの
「CD−R74PWX50PS」で、ソフトは同じく
「B'sレコーダーゴールド」で、読み出し2倍、書き込み2倍速で
やっています。

今は、10年前の古いCDプレーヤーで、焼いたCD−Rを再生している
という事と、ソース音源のほとんどが、10年以上前の古い
FMエアチェックカセットテープの半永久保存用にしているので、
自分でも自分が焼いたRメディアの音質の良し悪しが分からないのですが・・・。
まあ、FMエアチェックテープは、元々の音質が悪いので、
PC使ってCD−Rに焼いても、オーディオ用CD−Rデッキを使っても、
音質はそれほど違いは分からないのかと想像しますが、レンタルCDの
場合になると、少し考えますね。
まあ、でも、ホントに欲しいCDソフトなら、レンタルせずに自分で
CDソフトそのものを買ってしまうので、問題は非常に小さいと言っても
過言では無いのですが。(^^;;;

PRD-500は優秀なマシンだと思います 削除/引用
No.378-37 - 2000/12/17 (日) 09:03:47 - 現CDR640ユーザー
パイオニアの業務用CD-Rは、以前CDR630購入の際に検討しました。
ユーザーの評判及び店頭試聴などを総合すると、
録音・再生の性能自体はCDR630より上だと思われました。

そもそもCDR630は、フィリップス本社が作った初期型民生機をいじった
(SCMSスルーとPC用メディア使用を可能にした)だけのものなので、
オーディオCD-R史上最高の名機といわれているCDR620やその後継機640、
また他社のコストをかけて業務機専用に開発されたマシンに比べ、
性能的に劣るのは仕方ないところですが。

…で、話を戻しますが、自分がPRD-500を選ばずCDR630にしたのは、
PRD-500にはCD-RWが使用できないという大弱点があったからです。
それ以外は、ターンテーブル方式という大きなメカ的アドバンテージを
もつPRD-500は、DR-17等ごく一部の例外を除いて、まだ高音質化でなく
低価格化・高機能化(音質ではなく使い勝手)にしか進化してない
現行の民生用オーディオCD-R(CDR631も含む)より音質は上でしょう。

ADコンバーターを20やら24bitにしたり、位相が狂いやすい
安物デジタルRECボリュームなんかにせんでもいいから、
電源やコンデンサーとか各パーツの高級化など、
まずオーディオ機器として当然のところを、しっかりして欲しい!
あ、でも頭切れがなくなったのだけはありがたいけど。

想像するに、こと録音音質という点でPDR-500に肩を並べられるのは、
知ってる範囲ではCDR620(それ以前の機体は未聴なので不明)、
CDR640あたりくらいです。(YAMAHAの業務機は個人的に音質イマイチ。
TASCAMの以前の「なんとか5000」なる業務機は未聴。)

パイオニアRPD-500 削除/引用
No.378-36 - 2000/12/16 (土) 23:50:45 - nobu
こんばんはこのスレッドを参考にして、CDR631の購入を考えていたのですが、中古でパイオニアのRPD-500を見つけパイオニアの業務用CDRでターンテーブル方式だったので、衝動的に注文してしまいました、実物が届いたので再生がわに「VRDS25X」を使用してデジタルダビングをしてみたところ、今までPCで録音していたのが何だったのかというほどの差がつきました、ほかのオーディオ用のCDRを使ったことがないのでもっと音質的に優れているデッキとかがあるのでしょうか?
ちなみにパソコン用CDRはプレクスターの「8220」、録音メディアはコダックの「KDC−R74G1」、読み込み書き込みソフトはB‘Sレコーダーを使用し、読み出し1倍、書き込み1倍速で書き込みました。

日本マランツ白をだせー! に一票? 削除/引用
No.378-35 - 2000/12/16 (土) 19:16:26 - モノ

日本マランツCDR631の白をだせー! に一票?

ホームページを見る限り白色はCDR640の様な高級感もありオシャレですね。

CDR500の説明に
11-56 kHz & 96kHz Sample Rate Converter with bypass
と成ってますが96kHzを44.1KHzへコンバートして出力出来るのでしょうか
モニター機能が無いと無理かな

CDR631とCDR500との仕様が少し違う様ですが内部が別物なのでしょうか
もしかしてCDR500の方が高性能だったりして・・・

白いCDR631 削除/引用
No.378-34 - 2000/12/16 (土) 00:55:49 - 417
http://www.marantz.com/db/?MIval=p_product_small&serie=prof&cat=cdrc&con=pe

マランツヨーロッパのHPには写真が載っているのでモデルとしては
白い物もあるようですから、国内は導入されてないだけみたいですね。

みんなで日本マランツに白をだせー!って言えばでるかも?

(無題) 削除/引用
No.378-33 - 2000/12/15 (金) 19:13:29 - モノ

マキシムさん

CD−RW700は通販などでは5万円(税別)くらいみたいですね。
ヤフーオークションで検索したら結構安く新品が引っかかりますが
もっと安い所も探せば沢山あるかもしれません。
あまり人気ない様で売れてない様なので値下げがあるかもしれませんね。

CDR631の方は大変人気があって品薄な様ですね、
デジタルのコピーなどでオートトラックの調整などの機能が必要無いなら
価格も1.5万円くらいの差の様なのでCDR631を買った方が良いかもしれないですね。
CD-RW700は録音用に使うのには問題無いのですが、
ファイナライズ前の再生時などに使うのには本体にサーチキーが無いので多少不便です。
ファイナライズとかは、RW700の方が4倍速なので早くて便利だと思います。
CDR631は日本製の様ですしCD−TEXT機能などとても魅力的です。

ADCが良いみたいなソニーさんの業務用の新機種にも少し興味ありますが・・・・・

>CD-RW700は、デザイン面はいまいちなんですけど、
確かにプラスチック製でチャチでかっこ悪いですよね。
ディスプレイの色は見易いですがオレンジ色が下品な感じします。
RW800の方のディスプレイはキレイですよね。
中国製の比較的安物ですから仕方ないのかもしれません。
RW700に比べるとCDR631は凄くカッコイイってなーなんて思います。
CDR631のフロントパネルは金属製なのでしょうか?
皆さんのCDR631のインプレッションをご覧になってから判断された方が良いかも知れません。
私がもう1台CD−Rを買うならCDR631です。
でも先に欲しい物があるので無理だと思います。

RW700 削除/引用
No.378-32 - 2000/12/15 (金) 06:52:56 - ライダー
マキシムさんへ。
>うちの県内でも売ってるところを見つけるなり、通販してるところを見つけるなりして購入したいと思います。

一時期、RW700は(現在のCDR631と同じように)全国的に品薄だったようですが、CDR631商談時に店員さんに尋ねてみたところ、現在はすぐに入荷するそうです。
楽しみですね。(^_^)v

みなさんありがとうございました 削除/引用
No.378-31 - 2000/12/14 (木) 22:32:39 - マキシム
TSさん、モノさん、教えていただきありがとうございました。

うちは田舎なので、CD-Rレコーダーは郊外の大型電気店で
1機種くらいおいているのがせいぜいなんです。
なので、聞き比べはできないのが残念です。

最初の書き込みで書いたとおり、デジタル録音がメインで
録音専門機にするつもりです。(慣れたら直接LPからのアナログ録音も行うつもりですが・・・)
デジタル録音の場合は、レコーダーの価格差があっても、
音質にそれほど差がないようですね。
アナログ録音でも、それなりの音が出るようで安心しました。

CD-RW700は、デザイン面はいまいちなんですけど、PC用のCD-Rメディアが
使えるのが魅力で、それで購入を考えました。
あとは、うちの県内でも売ってるところを見つけるなり、通販してるところを
見つけるなりして購入したいと思います。

ところで、PC用のCD-Rメディアは、各メーカーによって
音質って違ってくるもんなんですか?

(無題) 削除/引用
No.378-30 - 2000/12/14 (木) 17:11:56 - モノ

ライダーさん ありがとうございます。

>>Assembled in とは どう言う物でしょうか

>”Made in”と違い、こちらは文字通り「組み立てのみ」を意味するものです。

組み立ててのみ別なんて
逆になんか大変そうな気がしますが
ビデオテープ見たらそう成っていました。


>ヤマハCDR−D651

私もカタログで見た事あります。
ヤマハは、PC用のCD−Rドライブを出していますが
自社のドライブを使わずに?フィリップス製メカを使うのでしょうか?
確かヤマハは業務用の機種も出していると思いましたが
こちらもフィリップス製メカなのでしょうか?

ヤマハCDR−D651 削除/引用
No.378-29 - 2000/12/14 (木) 12:26:20 - ライダー
カタログには「12月発売予定」ということで、ずいぶん前から掲載されていましたが、いよいよ正式発表されましたね。
これも、デンオンCDR−W1500やマランツDR6050と同様、フィリップスメカなんでしょうか・・・。
デザインは、デンオン,マランツよりGOODだと思います。

ティアックの方は、なんと定価が50000円。
ずいぶん安くなってきたものです。

来年は、各社から新製品がぞくぞく登場するかもしれませんね。

http://www.iijnet.or.jp/COSMO/NEW/new0012.html

組み立てです 削除/引用
No.378-28 - 2000/12/14 (木) 06:57:04 - ライダー
モノさん、こんにちは。
>Assembled in とは どう言う物でしょうか

”Made in”と違い、こちらは文字通り「組み立てのみ」を意味するものです。
例を挙げると、部品は日本やA国から調達してB国へ送り、B国で組み立てる(=assemble)といったケースです。
オーディオ機器にこのケースがあるのかどうかわかりませんが、そうですねぇ、たとえば安い電卓とかビデオテープとか。
3巻パックテープなんかのビニールパッケージの裏面隅っこあたりに、”原産国:△△△,組み立て:○○○”というように日本語表示されているケースもあります。

(無題) 削除/引用
No.378-27 - 2000/12/13 (水) 12:47:03 - モノ

ライダー さん

製造国(フィリップスかマランツ)が違うと音の傾向が違うのかと思いましたが・・・

造りなどは私も日本製の方が良いと思います。
外国製なのか心配なので製造国をチェックしてしまう方です。
成るべく国産の物をなんて思っています。
Assembled in とは どう言う物でしょうか

yamamoto さん 

>昨日とどきました、日本製となっています。
>ファーストインプレッションは ム〜ン 他の人に任せます。

おめでとうございます。
製造国の方は、日本製と言う事で店員さんの勘違い?だった様で・・・
あまり音が良くないのでしょうか
期待していた以下でしたか? 凄く気に成ります。

期待はずれ? 削除/引用
No.378-26 - 2000/12/13 (水) 12:16:15 - ライダー
>ファーストインプレッションは ム〜ン 他の人に任せます。
意味深(?)ですね。
631は期待はずれだったということですか?

原産国 削除/引用
No.378-25 - 2000/12/13 (水) 07:31:17 - yamamoto
昨日とどきました、日本製となっています。
ファーストインプレッションは ム〜ン 他の人に任せます。

補足 削除/引用
No.378-24 - 2000/12/13 (水) 06:57:02 - ライダー
モノさん、こんにちは。

>日本製が良いとの事ですがベルギー製の場合は品質とか音が良くないのでしょうか?

誤解なきよう補足させていただきますが。
私が「日本製の方がいいいなぁ」と書いたのは決してベルギー製がダメだという意味ではなく、個人的見解として日本製の方が信頼できるからです。
”Made in”のみならず”Assembled in”にしても。
個人的先入観もありますが、手先の器用さをともなう細やかな作業はもちろんのこと、品質(=高信頼性)に対する認識においても、やはり日本人がNO.1だと思っています。

皆様のインプレッションがとても楽しみです。 削除/引用
No.378-23 - 2000/12/12 (火) 13:33:08 - モノ

yamamoto さん 皆さん ありがとうございます。

日本製かどうかなんか楽しみですね。

日本製が良いとの事ですが
ベルギー製の場合は品質とか音が良くないのでしょうか?


ここの掲示板の方は、
皆さんCDR631ユーザーに成ろうとしていますが
皆さんのインプレッション非常に楽しみにしております。

CDR631はCDR630の様にフロントパネルは白ではないですね?
色は選べないのでしょうね。なんか白い方が良い様な気がします。

今週あたりですか・・・ 削除/引用
No.378-22 - 2000/12/12 (火) 12:21:17 - ライダー
yamamotoさん、オリエント急行さん、こんにちは。
そうですか、今週中には入手できそうですか。
私にも回ってくるかな???
ちなみに、私が買ったのは日本橋に本店がある某ショップの地方支店(=兵庫県内)です。

日本製であってほしいです 削除/引用
No.378-21 - 2000/12/12 (火) 07:03:11 - ライダー
yamamotoさん、モノさん、TSさん、こんにちは。

>CDR631はベルギーから輸入しています。
>日本製であると書いた根拠は、展示品の裏面の機種名欄に「made in Japan」との表記があったためです。

別スレッドでも書きましたが、マランツから送ってもらったNew Products Informationというリリース情報紙に631の背面パネル写真が載っており、そこには確かにMade in Japanと書いてあります。
たとえば、もともと日本向けは日本製で海外向けはベルギー製だったところ、日本での需要が予想以上に大きく日本製のみでは間に合わなくなったため、急遽ベルギーから輸入を開始したということも考えられるかも???
でも、個人的には日本製の方がいいなぁ〜。

購入店 削除/引用
No.378-20 - 2000/12/12 (火) 00:22:40 - yamamoto
モノさん

私が注文したのは有名なS無線です、業務用店ではありません。
値段は申し訳ないですが秘密です。予約分だけしか入荷したとも思えないので
問い合わせてみては、如何でしょうか。

前に630と640の比較しましたが… 削除/引用
No.378-19 - 2000/12/12 (火) 00:13:21 - 現CDR640ユーザー
以前CDR630使ってました。
ちょっと前、某ショップ(巷のPHILIPS愛好家には絶大な人気がある店)で、
「録音の音質にこだわるなら、現行のCD-Rだったら640だけ。
それ以外は何使っても一緒」と言われて気になってました。
その後、某所で640新品を格安で購入する機会があり、試しに630と640を
比較してみました。(再生はLHH900R + Project D-1を使用)

結果…デジタル・アナログ共、640の圧勝!
   情報量・音場感ともレベルが違いました。
   でもケーブルやセッティングに、すごくシビアに反応します。

あまり違いが無かったら、640をオークションに出そうと思ってたのですが、
結局630を売りに出しました。630が、購入時とほぼ同額で売れたのはラッキーでしたが…。

Re:CDR631の入荷予定 削除/引用
No.378-18 - 2000/12/11 (月) 23:31:39 - オリエント急行
ライダーさん、yamamotoさん、こんばんは。
CDR631ですが、私の注文したお店でも明日入荷予定だそうです。
多分、他のお店の予約分も今年度の最終ロットと思われますので、
明日入荷するのでは?
で、早ければ13日の午前にも届く予定です。今から楽しみですねえ。
ではでは。

(無題) 削除/引用
No.378-15 - 2000/12/11 (月) 22:17:17 - モノ

yamamoto さん

ちなみにどこのお店で購入されましたか?

品薄なのも人気が凄いのでしょうか、
予約者以外では購入できないのでしょうね
購入価格は幾らくらいでしたか?
魅力的な機種だけに気に成ります。


TSさん

>CDR640は値段が飛び抜けて高いですが、CD-RW700はCDR640と比べてもアナログ接続録音の場合には音質で劣ることは無いように感じます。

価格差が3倍で同じ程度とは、CD-RW700も結構CP高いのですね。
使っているモノとしてはなんか嬉しいです。

>ソニーのCD-RW33がDACよりADCが良いと評価されています。ある評論ではDTC-2000ESを超えるとか(本当かな?)。

DTC-2000ESを超えるA/Dコンバーターだったらきっと凄いのでしょうね?
あとはこの価格とこのADCでパソコンメディアが使えたらなんて思ってしまいます。
ADCとしてだけの使用でも安いのかな?

>マランツの機種には CDR640(とDR450)を除いてADCモードはありません。CDR640はまだ現行商品だったと思います。

最新のCDR631 や CDR500でも モニター機能は無いのでしょうか?
これが無いと少し・・・ですね。


ぽん さんの発言では、

>ただ個人的にはレコーダーのピックアップはCDPのそれよりも
>劣化が大きいのであまり中古はお薦めできません。

書き込みはそんなにピックアップ劣化してしまうのでしょうか?
だいたい何枚くらい焼けるのでしょうか?
あまり気にした事無かったですが・・・

CDR631の原産国 削除/引用
No.378-14 - 2000/12/11 (月) 21:33:18 - TS
私がCDR631が日本製であると書いた根拠は、展示品の裏面の機種名欄に「made in Japan」との表記があったためです。

原産国 削除/引用
No.378-13 - 2000/12/11 (月) 21:29:04 - yamamoto
>[Re:12] モノさんは書きました :

> >マランツ製CD-Rの生産国
>
> >日本製:DR-17, DR6000, DR6050, CDR631, CDR500
> >ベルギー製:CDR630, CDR640, DR700
> >ハンガリー製:DR450
>
> と成っておりますがどちらなのでしょう
>
注文の際に納期の件が出まして、担当の方がメーカーに問い合わせを
した時に出てきた話しなのです。多分間違いないと思いますが、現物
がくれば本当の事がわかりますね。

CDR631は、ベルギー製? 削除/引用
No.378-12 - 2000/12/11 (月) 20:57:06 - モノ

yamamoto さまへ

こちらのスプレッドのTSさんの書きこみでは、

CD−R購入に手助けを
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avr/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=126

>マランツ製CD-Rの生産国

>日本製:DR-17, DR6000, DR6050, CDR631, CDR500
>ベルギー製:CDR630, CDR640, DR700
>ハンガリー製:DR450

と成っておりますがどちらなのでしょう

CDR631の入荷予定 削除/引用
No.378-11 - 2000/12/11 (月) 20:40:11 - yamamoto
ライダーさん
CDR631はベルギーから輸入しています。多分先週あたりに通関したと思われますので今週中には出回り始めます。
私も一ヶ月以上前に注文してあり、明日受け取る予定です(秋葉原です)。
もう一度確認されたら如何でしょうか。

録音性能 削除/引用
No.378-10 - 2000/12/11 (月) 14:44:55 - TS
価格ほどの差がない、のはデジタル接続録音の場合です。
CDR630とCDR640は実売価格で3倍近い近い差(6万/ 17万)がありましたが、両者でデジタル接続で焼いたCD-Rに有意な音質差は認められませんでした。
ただし、アナログ接続録音の場合には聴感上の歪み感・レンジ感・残留ノイズの目立ち具合に明らかな差が認められました。

CDR640は値段が飛び抜けて高いですが、CD-RW700はCDR640と比べてもアナログ接続録音の場合には音質で劣ることは無いように感じます。CDR631はサンプルがないためアナログ接続録音の質は不明です。CDR630よりは向上しているものと思われますが。あとは、ソニーのCD-RW33がDACよりADCが良いと評価されています。ある評論ではDTC-2000ESを超えるとか(本当かな?)。

DATとの併用を考えておられるようですので、CD-R側に録音支援機能はほとんど必要ないと思います。ただ、ADCとして使用できる機種を選んだ方が、新しい世代のADCだけ用いてDATに収録できるので一番良いと思います。RW-700にはADCモードがあります。ソニーにもおそらくあります。ただし、マランツの機種にはCDR640(とDR450)を除いてADCモードはありません。CDR640はまだ現行商品だったと思います。

みなさん、こんにちは 削除/引用
No.378-9 - 2000/12/11 (月) 12:33:19 - ライダー
>「CD-R購入に手助けを」という題名のスレッドで、

>もし録音・再生にこだわるのでしたら、PC用メディアは使用できなくなりますが、DR−17が一番良いと思います。時期的に安くなってますし。

上記スレッドを立ち上げて相談させていただき、最終的にCDR631を注文中のライダーです。
契約時の話では、「やはり品薄のため入荷は12/10前後になる。」ということで、いよいよその10日前後なりましたが、昨日時点ではまだ販売店から入荷連絡はありません。
特に急いでいないので構わないのですが、遅くとも年内には入手して正月休みにいろいろと録音テストしてみたいので、今月下旬になってもまだ入荷しないようであれば、DR−17に変更してもらおうかなぁとも思っています。
PCメディアは使えませんが、その変わり再生マシンとしての魅力がありますので、それはそれで・・・。
後日、レポートしたいと思います。

CD-Rの録音再生比較 の事 削除/引用
No.378-8 - 2000/12/10 (日) 19:18:54 - モノ

マキシムさんへ

ダイナミックオーディオさんで
下記のイベントをされる様です。

CD-Rの録音再生比較
http://www.dynamicaudio.com/new-audio/sh/5f/info.html

東京に近かったら行って見ると良いかもしれません。

バランス機能 削除/引用
No.378-7 - 2000/12/10 (日) 18:49:35 - ぺんた
すみません。質問です。
CDR631の
>デジタル録音ボリューム(+6dB - −63dB/ 1dBステップ)&
>バランス機能搭載

の「バランス機能」とはどんな機能なんでしょうか。具体的にどういう場合に使うんでしょうか。 お持ちの方よろしくお願いします。

録音機としての実力 削除/引用
No.378-6 - 2000/12/10 (日) 18:08:33 - ぽん
マキシムさん、どうもです。

録音機としての実力はどうかという質問ですが、残念ながらこの
クラスではどれも差が無いと思います。
もし録音・再生にこだわるのでしたら、PC用メディアは使用
できなくなりますが、DR−17が一番良いと思います。
時期的に安くなってますし。
業務用にこだわるなら、CDR630(ただしアナログ録音の実力
はあまり高くないらしいです。)を中古で買うか、CDR640
を中古で買うか。。。
ただ個人的にはレコーダーのピックアップはCDPのそれよりも
劣化が大きいのであまり中古はお薦めできません。
かといって新品はもうこれらの型は無いと思います。
というわけで、業務用なら結局はRW700かCDR631という
選択肢になってしまいますね。あとTEACからUSBのI/Fが
ついたCDRレコーダーが新発売されたようです。パソコンとの
接続もお考えなら、これも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.378-5 - 2000/12/09 (土) 21:20:36 - モノ

マキシムさんへ

>録音機としての評価を知りたいと思い

全機種の録音性能を直接比較していないので良く分かりませんが、
デジタルのコピーをするのであれば録音性能はそれ程差は無いと思いますが、
音の事に付いては個人差もありますし、お店で確かめるのが一番良いと思います。

機能を優先するか音を優先するかで機種の選択肢がある程度決ってしまうと思います。
前にも書いた通りにRW700の機能が絶対に必要ならば選択の余地はあまり無いと思います。
録音性能を優先される様でしたらRW700以外の機種も候補に入れた方が良いかと思います。

一度、お店に行って色々な機種で同じ曲を録音してきて、
同じプレーヤーで再生してみたら違いが分かるのかと思いますが

CDレコーダーをご購入されましたら報告などお願い致します。

レスありがとうございます 削除/引用
No.378-4 - 2000/12/09 (土) 19:07:08 - マキシム
モノさん

機能を知る意味で、大変参考になりました。
ありがとうございます。

ほげはげさん

>「CD-R購入に手助けを」
>という題名のスレッドで、RW700含め現在お買い得機種の
>比較を詳細に議論されています。そちらを一読された方がよろ
>しいかと。。。

読んだんですが、再生機としての評価はだいたいわかったのですが
録音機としての評価を知りたいと思い

>CD-RW700を録音機専用として使う場合、満足いく音質で
>出来上がっていますか?
>ピークメーターは見易いですか?
>デジタル録音、アナログ録音の場合、各種CD-Rプレーヤーの
>性質で音質の差は出るのでしょうか?

と、質問させていただきました。

引き続き、ご指南よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.378-3 - 2000/12/09 (土) 14:44:14 - ほげはげ
「CD-R購入に手助けを」
という題名のスレッドで、RW700含め現在お買い得機種の
比較を詳細に議論されています。そちらを一読された方がよろ
しいかと。。。

(無題) 削除/引用
No.378-2 - 2000/12/09 (土) 08:04:43 - モノ


アナログ音源のデジタル化には、TASCAM CD-RW700 が最適だと思います。
他の機種では、オートトラックのレベルやタイミングが変更できないからです。RW800などは出来ます。

>DATのスタートIDを振って、CD-Rへはデジタルで送り込むつもりです。
これならば、CD-RW700にこだわる必要は無いと思います。

オートトラックを多用するならば、
残念ながら現在は、CD-RW700以外の選択の余地は殆ど無いと思います。
CDのコピーには、別の機種でも良いと思います。

ピークレベルメーターは見易いですが、正確さは?です。

[an error occurred while processing this directive]