トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

HR-X7他、こんな症状はありませんか トピック削除
No.716-TOPIC - 2001/02/20 (火) 23:53:20 - 銀河
私はHR−X7とHR−X5、HR−VX11を持っていまして数年使用しているのですが、
下記のような症状に悩まされております。ここをご覧の方でこのような経験をお持ちの方が居られましたら
修理などの経験談をお聞かせ下さい。

HR−X7(94年製)
・濃い赤色で面積の小さいところに反転ノイズが出る。
・トラッキングが偏っている。(標準モード)
・明暗が激しく変動するシーンを録画すると一瞬同期が乱れたり、ノイズが入ることがある。

トラッキングに関しては最初からこうなのでサービスに出したところ、許容範囲内と言われてしまいました。
赤がちらちらはだんだんひどくなります。いわゆる静電ノイズとは別物です。

HR−VX11(94年製)
・明暗が激しく変動するシーンを録画すると一瞬同期が乱れたり、ノイズが入ることがある。
・X7に比べて3次元の性能が悪い。残像が見えることがある。
・最近テープの終わりで電源が切れる事が多い。

HR−X5(93年製)
・テープの終わりで電源が切れる。

HR−X5はGRが付いていませんので地上波録画には向きませんが、実は一番性能が良いのではないか
と思ってしまいます。上記の内、製品固有の問題で諦めなければならないのはどれでしょうか。

結局、X7を修理に出すためにGR付き予備機が無いため、土曜日にHR−X7をヨドバシカメラで購入しました。
13%ポイント還元で実質130000円でした。メーカー在庫限りのようで、あと数10台とか言っておりました。
ビクターは修理に出すと長いのです。1ヶ月は帰ってきませんねぇ・・・。
 


X7交換分が届きました。 削除/引用
No.716-25 - 2001/03/11 (日) 09:42:20 - fwhw
下のは書き込み失敗です。すいません。
昨日交換分届き今のところ問題なく、画質も非常に綺麗です。前の機体は2000年12月製造でしたが、今回のは2001年2月製造です。長い期間製造していますね。何千台と製造しているのでしょうか。

訂正 削除/引用
No.716-23 - 2001/03/08 (木) 20:47:13 - 大瀧英寿
古くはが→「古くはHR-X3が」に訂正させていただきます。

テープが引っかかるビクターのデッキ 削除/引用
No.716-22 - 2001/03/08 (木) 20:46:13 - 大瀧英寿
相変わらずなんですね...
古くはが、そして今回はVXG200がこの症状に見舞われました。
蓋を開けてみると、グリスアップがされていない...。今日修理状況を電話してきたビクターの担当に
聞けば、「最近はグリスなんかしなくてもだいじょうぶですよ。それより、下手に塗るとおかしく
なりますよ。」
と言いましたが、代替機として購入した三菱のHV-SX200は、ちゃんとグリスアップされていました。
でも、X7では一度も出ていない症状なんですよね...やはり、諸悪の根源は「コストダウン」でしょうか?

やはり不良品でした。 削除/引用
No.716-21 - 2001/03/06 (火) 22:26:53 - fwhw
銀河さん こんばんは。

> ある特定の走査線上でチラチラするもので、画面上ランダムにチラチラするのは反転ノイズです。
> 明るいところがチラチラするのは白ピークで当たっているためで、ヘッドの出力が低いのでは無いでしょうか。

さっそくビクターサービスに見てもらいました。
結果は銀河さんの予想通り反転ノイズでした。サービスの方曰く「片方の出力レベル?が低すぎて反転ノイズが発生してしまっているのでしょう。」
初期不良ということで交換してもらう予定です。
アドバイスありがとうございました。

それにしてもビクター製品は初期不良率・故障率が多いのでしょうか。
昨年購入したVXG300もカセット挿入が引っ掛かりスムースに入らず交換、自己録再も綺麗(トラッキング合わず)に再生されず交換、地上波チューナの色むら特に6・8chが顕著に表れ交換しています。その都度サービスの方に確認して貰っています。
懲りずにビクター製を買ってしまう自分も悪いのでしょうけど、製品の不良率を下げて欲しいものですね。交換して貰ってもまたどこかに不良個所があるのではといちいちチェックするのも疲れますからね。

いろいろ 削除/引用
No.716-20 - 2001/03/06 (火) 20:14:39 - Naoo
> ヘッドの上に付いている基板を止めている2本のネジを外して、

この基板を外すを PG とヘッドの位置(位相)がずれるので、
ヘッドスイッチポイントの調整が必要になります。
まあ多少適当でも大きな弊害は無いですが。

> 赤が濃いところに出るのは白く光るノイズです。

これはビクターの高級機でなくても SB88W などでも
発生します。PRO グレードのテープを使うと出ないです。
原因は Y-FM 信号に対して低域色信号のレベルが大きく
なった時に出ます。(濃い色の所ですね)
暗くて色の濃い所で出やすいです。
簡単にはVR調整で記録の色レベルを下げれば出なくなります。
色 S/N が悪くなるけど。
あとヘッドがちびてくると Y-FM に対して低域色信号の記録
が強くなるので出やすくなります。(録画時)

再生時の Y-FM と低域色信号を分離する回路(再生イコライザーなど)
は普通 +-5%の部品なので個体差もあると思います。

X7 は Y-FM記録レベルはオートキャリブレーションしてるはずだけど
色信号記録レベルまではキャリブレーションしてないのでは。


> ローディング部にあるプリズム

の下にフォトダイオード(光を感じる部品)、LED があるのですが、
その表面も曇ったりするようです。

クリーニングテープでダメなら修理でしょう 削除/引用
No.716-19 - 2001/03/05 (月) 00:08:33 - 銀河
こんばんは。
とうとうX7の泥沼にはまってしまいましたね。一度この絵を見てしまうと細かいところが気になって
どうしようもなくなる・・・これはもう病気です。

>画質アナログビデオであるX7を1月に購入し、噂通りの高画質に充分満足してついつい2台目も購入してし
>まいました。すると2台目のデッキで録再(3倍)すると画質が悪く、メダカノイズ?(横線がちらちらと現れる
>ノイズ)というようなものが出てしまいます。明るい画面(白い画面)で頻繁に現れます。3倍専用ヘッドスイッ>チをオフにするとさらに画質が悪くなりますが、ノイズは消えます。

私も2台ありますが、チラチラするノイズには2種類有るように思います。いわゆる静電ノイズというのは
ある特定の走査線上でチラチラするもので、画面上ランダムにチラチラするのは反転ノイズです。
明るいところがチラチラするのは白ピークで当たっているためで、ヘッドの出力が低いのでは無いでしょうか。
私は3倍は使いませんので、あまり気にしていませんでしたが、一度確認してみます。

一度クリーニングテープを走らせて、ダメなら修理でしょう。私のX5は購入後1ヶ月でヘッドとロアーシリンダーを交換しました。(多分初期不良)もちろん無償でした。以降多少のトラブルはあれX5は元気です。

静電ノイズは使い込んでから発生することが多いようです。
もし使い込んで静電ノイズが出るなら、ヘッドの上に付いている基板を止めている2本のネジを外して、
ドラムモーターをよけるとアッパーシリンダーが見えますから、このシリンダーについている金色のバネを
引き上げるとライターの石のようなブラシが出てきます。
粉が付いていて真っ黒けですからアルコールで綺麗にして、石が入っていた穴から見えるドラムに
付いている粉もアルコールでクリーニングして組み直すと直ります。
この時アッパードラムを止めているネジは絶対に触ってはいけません。マイクロメーターとオシロがないと
元に戻せませんので・・・。


話がずれました。では。

(無題) 削除/引用
No.716-18 - 2001/03/04 (日) 19:21:31 - アメリア
>そのフォーマット最後に買われるデッキ最大の使命は、数多くの所有テープの再生でしょうし、通常、3倍録画が多いので重要です。

うちはX5ですが他機で録画した古いテープ再生時TBCがピクピクっと震えることがあります。
X5,X7とW5でTBCが異なるようでW5の方が安定しています。

X7の不具合です。教えて下さい。 削除/引用
No.716-17 - 2001/03/04 (日) 15:22:00 - fwhw
高画質アナログビデオであるX7を1月に購入し、噂通りの高画質に充分満足してついつい2台目も購入してしまいました。すると2台目のデッキで録再(3倍)すると画質が悪く、メダカノイズ?(横線がちらちらと現れるノイズ)というようなものが出てしまいます。明るい画面(白い画面)で頻繁に現れます。3倍専用ヘッドスイッチをオフにするとさらに画質が悪くなりますが、ノイズは消えます。このテープをもう一台のX7で再生すると綺麗に再生されます。これは不良品でしょうか。それともこれは昔から言われている静電ノイズなのでしょうか。静電ノイズ対策って現行機種(当方2台とも2000年12月製造)でもされていないのでしょうか。されてなければ当然した方が良いのですよね。その場合有償となってしまうのでしょうか。(私は、当然無償と思うのですが。)
いろいろ質問ばかりですみませんが、教えて下さい。宜しくお願い致します。

他所でも書いたことありますが 削除/引用
No.716-16 - 2001/03/04 (日) 03:17:31 - western
自機で新規録画するor正常なビクター機で録画したものを再生するのでなければ、
HR-X7の3倍再生能力は生きません。マニュアルで調整してすら映像とHiFi音声の
トラッキングが両立しにくいもので。
相手がビクターの出荷状態に近いトラッキングで記録してくれるVCRだったら表面化
しないこともあるんですけどねえ。
SONYとだと、出荷状態どうしであわないんだもんなあ。標準は当然大丈夫だけど。

HiFi音声捨てれば問題ないし、19ミクロンヘッド使わないようにしてもトラッキングは
あうけど、それじゃあ画質が犠牲になってX7の意味が無くなるわけなんですよ。

X7一台でなんでも済ますんじゃなくて、過去の3倍録画資産の再生のためには
NV-SB900を別に用意するぐらい割り切った方がいいんじゃないかなあ。

HR−X7新しい方使用開始&古いX7入院 削除/引用
No.716-15 - 2001/03/03 (土) 16:40:11 - 銀河
皆様いろいろと情報を頂きありがとうございました。

2001年製のX7は早速内部を確認したところ、新品再生の痕跡もなく完全な新品でした。
画質ですが、ここに書き込んだようなノイズ等も全くなく、非常に画質が良くて感動しました。
3倍は標準の区別も難しい程安定しています。97年製のX7がいかに調子が悪かったか実感させられました。あるいは、問題点の対策が進んで、良くなったのでしょうか・・・。

X7はビクターサービスに出したところ、何でもないとの回答があり、クロスカラーのことかとか、テープのキズかとか、的はずれな事を電話で言われました。色々話をすると、ヘッドが痛んでいるから交換するしか無いとの事、3万程度かかるそうですが、機構部品で摩耗しているものは容赦なく交換してくれと言っておきました。
私にとってこれが最後のアナログですから・・・。後10年以上は使いたいので・・・。

X5な内部をもう一度清掃したら、テープエンドで電源切れが直りました。センサーは一度磨いたはずですが・・・。ついでにヘッドに付いている除電ブラシも清掃しておきました。黒い粉が付いて真っ黒けでした。結構ノイズが減りましたよ。

X7の方が利点が多いと思うが・・・ 削除/引用
No.716-14 - 2001/03/03 (土) 12:56:26 - セイン
W5のS-VHS3倍用ヘッドはセンダストではなく、またダブルアジマスヘッドの19μmヘッドで録再・特殊再生全てを兼用しているのに対して(W-VHS用ヘッドを積むのでこれ以上ヘッドを搭載出来ない為)、X7の3倍用ヘッドはダブルアジマス部分に26μmヘッド(主に特殊再生用)、録再用はそれとは別に単独で19μmヘッド(センダスト)を装備し(再生時には他機録画も考慮して26μmヘッド出力に切り替えられる)、S-VHS/VHSの3倍モードに関してはW5より贅沢に作られています。(そのフォーマット最後に買われるデッキ最大の使命は、数多くの所有テープの再生でしょうし、通常、3倍録画が多いので重要です。) また、W5はGRチューナーではないので、私ならこれだけでも買うのを躊躇してしまいます。それと、松下NV-10000、三菱NEヘッド搭載機を横目で見つつ、いつかノイズレスサーチの出来るビデオを買う事を永年夢見て来た者としては、DDシステム搭載かどうかは非常に重要なのです。

最後に買うならば 削除/引用
No.716-13 - 2001/03/03 (土) 11:12:09 - ひでお
時代に逆行しても、W5でしょ。下手に中古のバブル時代デッキに手を出すよりは将来性がありますよね。

うちのビクター機はいけてますが・・・ 削除/引用
No.716-12 - 2001/03/03 (土) 10:51:31 - セイン
ビクタービデオの問題が多く取り上げられる昨今ですが、私はこれまで20年間、VHSはビクタービデオしか買った事がなく(使った事なら他社のもある)、HR-6500、HR-D755、HR-Z1、(ついでに家族のHR-VXG100)と使ってきましたが、同時期の他社製と比べて故障が多いということも無く、画質は常に一歩リードしていましたし、非常に満足していますよ。Z1やVXG100で静電ノイズが出る事もなく、ビクター=静電ノイズ の様な書き込みがあちこちに見られますが、そうでない沈黙のユーザーも多くいる事を申し上げておきたいと思います。確かにD755ではインピーダンスローラーが1個減り、次第にトラッキングがずれていくトラブルがありましたが(数年単位の話)、8年前に修理ついでに互換調整をしてもらってからは全くずれなくなり互換性が初期に録画したテープと厳密に保たれたままです。Z1はすばらしいの一言で、走行系を中心にこれだけ安定していて高画質(特に3倍)の機種はなかなかないと思います。近々最後のVHSとしてHR-X7の購入を検討しています。(ちなみにいくつかの他社製も使っていた事はありますが、故障が少ないとされる某メーカー製でも故障やトラッキングずれに遭遇した事は多々ありますし、特にそこが優れていてビクターが劣っているという感触を得た事は全くありませんでした。VXG300の様なごく最近はわかりませんが、それまではVHS開発メーカーにふさわしい機種が多かったと思います。)

メーカーは違いますが・・・ 削除/引用
No.716-11 - 2001/02/26 (月) 21:39:51 - TS
濃い赤色で白く光るノイズですが、
三菱HV-BS890にマクセルの画質に差が出るS-VHSを用いて
テープシミュレーター入りで録画した場合、S標準でも発生します。
NHKの「世紀を越えて」の最後にて1999-2000-2001と
年号が並んでいて赤い球が上から下へと動くシーンにて、赤い球に
白いメダカが光っていました。

ただ、最近試しにFujiのS-VHS録りで録画してみたところ、
そのような症状は出ていません。色はマクセルに比べると薄く感じますが。

X7の不調 削除/引用
No.716-10 - 2001/02/24 (土) 01:57:38 - MASA
私の経験の中ではっきりしている事を書きましょう。

「明暗が激しく変動するシーンを録画すると一瞬同期が乱れたり、ノイズが入ることがある。」についてです。

一つはサーボ系の同期外れで、確かめるのは簡単です。問題のシーンにきた時、一瞬ドラムの回転が不調になる(回転音で判断)。

もう一つは、Y信号系のf特不良(低域)やクランプ不良で大きなサグ(上下振動)が発生し、同期信号側でアンプが飽和。結果として同期信号を削ってしまう。またその結果として同期信号の振幅が小さくなる。またまたその結果として、モニター(テレビ)が同期信号を捉える事が出来なくなり、モニターその物の同期が乱れる。
(原因を判断するにはオシロで見るしかありません)

何れも故障ではなく設計不良です。メーカーに無償で直させるべし。

しかし、モニターの同期信号捕捉能力が悪い場合もあります。これはテストパターンジェネで一発で確かめられるのですが・・・。

VHS規格に起因 削除/引用
No.716-9 - 2001/02/24 (土) 01:39:09 - むさし
濃い赤色で白く光るノイズは、本来1MHz以上必要な
色信号帯域を500kHzにケチった弊害です。
VHS規格が成立した約30年前は色位相変化を抑えるため、
止むを得ない措置だったのですが、
それをその後の高画質規格であるS-VHSにも適応してしまったために、
輝度信号とのアンバランスが酷くなり、ノイズになってしまうのです。
ですので、色信号帯域の広い、W-VHSやD-VHS,DV,DVD-VIDEO規格と
比べるまでも有りません。諦めましょう。
私は見切りをつけてD-VHS中心に移行しました。

こんばんは 削除/引用
No.716-8 - 2001/02/24 (土) 01:15:21 - 銀河
ひでおさん、こんばんは。

>これだけビクターに惨い仕打ちをうけてもなお、いまどき、あの高いヨドバシカメラでHR-X7を買うなんて漢の>中の漢ですね。
>私だったら操作が快適で共に16個の予約が有るチューナー&3DY/Cの7B-BS820と録再用のNV-DHE10>で妥協します(笑)

うーん、日立ですか。
私は1988年のVT−S625でひどい目に遭っています。当時画質は最高だったと思うのですが、日立のサービスマンが毎月家に来て、1年後に商品交換しましたねぇ。交換したVT−S625と後から購入したS730は今でも健在ですが・・・。もう使ってません。

> さて私はX3ユーザーですが、銀河さんの挙げられた症状が静電ノイズとTBCに関連する部分を除き、全>て発生しています。

標準でも出るんですよ。明日、新しいX7が正常に動作したら、早速サービスセンターへGO!です。家から1K位の所にビクターのサービスセンターがありますので、いちゃもんつけてきます。

>それ以上にビクターのVCRは低価格機からある程度の高級機まで、昔から同じような箇所が壊れやすく、X>7でも全く改善されていないということに怒りすら覚えます。

ヘッドの構造が悪いんでしょう。X7の静電ノイズは自分で直しましたが、除電ブラシがシリンダーの真ん中でなく、最外周についている。あーこれはいくわと思ったものです。記録機器は信頼性も高くしたいところです。

> こんな、アナログなノイズ(不具合)に付き合っていると、そういうものとは無縁なD-VHSやDVは楽ですよ。>本当に。メダカノイズや反転ノイズ、トラッキングのミスマッチに悩みませんから。

デジタルになるとこの辺は安心ですね。でも、映像機器はデジタルだらけ・・・。真に高画質なのはアナログですよ。(レコード派のようなことを言っている。(笑))

この話題は何度目だろうか(^^; 削除/引用
No.716-7 - 2001/02/23 (金) 23:13:24 - ひでお
銀河さん、はじめまして。
これだけビクターに惨い仕打ちをうけてもなお、いまどき、あの高いヨドバシカメラでHR-X7を買うなんて漢の中の漢ですね。
私だったら操作が快適で共に16個の予約が有るチューナー&3DY/Cの7B-BS820と録再用のNV-DHE10で妥協します(笑)

さて私はX3ユーザーですが、銀河さんの挙げられた症状が静電ノイズとTBCに関連する部分を除き、全て発生しています。

特に「赤が濃いところに出るのは白く光るノイズ」については、S3倍モードでのみ発生しています。
X3購入後数年間、確かに高画質だけどビクターの3倍とはそういうものだと思って、後にHV-V900Lを買うまで我慢して使っていました。ところが2年程前にここの談話室でありがちな不具合で、修理すれば直ると聞きショックを受けた記憶があります。
それ以上にビクターのVCRは低価格機からある程度の高級機まで、昔から同じような箇所が壊れやすく、X7でも全く改善されていないということに怒りすら覚えます。

私の場合、そのように録画されたテープの再生にはNV-SB900を使えばノイズに関してはある程度の改善が出来た為、多少は救われています。運良くトラッキングも合いました。他には再生用に向くと思われるHR-20000もあるのですがトラッキングが3倍はおろか標準でも全く合わなくて確かめられません。

ただ、X3は故障が多かったです。
買って3ヶ月で3倍モードの左再生音声にノイズは入るし、停電補償回路は気が付いたら逝っているし、テープを巻き戻せば、電源が落ちて時計と予約内容がオールクリアと散々な目に…。
X3は何度直しても、初めに経験した音声不具合以外はよく壊れた為、御陰様で買い替え(買い足し)時期に後継機のX5やX7を買わずに済みました(^^;
もし、買っていたら静電ノイズでさらに酷い目に遭っていたと思うと恐ろしいです。今はビクターのS-VHSはHR-20000やW5クラスでやっと信頼に足るものだと思っています。それでも、後のX系よりも確実に録音品位の高いX3sptには、ほのかな憧れはあります(^^;

では、他社のVCRで「赤が濃いところに出るのは白く光るノイズ」は発生しないのかというと答えは否です。
新品ではHV-V920MN、中古ではHV-V700とNV-V10000で遭遇しており、NV-V10000に至ってはここ1年で4回も大阪の工場と自宅を往復していて、いまだ直っていません。
V700の時も3回SSに頼みまして完治するまでに時間がかかりました。
新品V920MNでは、X3でノイズ経験済みであったこともあり、ノイズを確認後即座に修理を依頼し、ダイナミックな“基盤&ヘッド交換”により一発で直りましたが。

こんな、アナログなノイズ(不具合)に付き合っていると、そういうものとは無縁なD-VHSやDVは楽ですよ。本当に。メダカノイズや反転ノイズ、トラッキングのミスマッチに悩みませんから。

(無題) 削除/引用
No.716-6 - 2001/02/23 (金) 21:51:54 - 銀河
赤が濃いところに出るのは白く光るノイズです。静電ノイズは1つのライン上でちらちらしますが、赤に出るのは赤の上ならどこでもランダムにちらちらします。

やっぱり修理ですかねぇ。テープのエンドセンサーは、ここに書き込む前にLEDも受光部も全部アルコールで磨きましたがダメでした。3台とも入院でしょうか・・・。

ところで、購入したHR−X7が届きました。2001年製と書かれていますから、まだ生産しているようです。

テープエンドでの電源落ち 削除/引用
No.716-5 - 2001/02/21 (水) 19:01:04 - 大瀧英寿
私もX7を使用していて、この現象に悩まされました。
が、特に実害はないのでしばらくほっておきました。(笑)
思い立って、この間ふたを開け、ローディング部にあるプリズム
(というか、透明なプラスチックのパーツ)を綿棒に無水エタノールを
浸けたものでゴシゴシしてあげたら、汚れが落ちたらしくその後は
同様な症状は出ていません。プリズムは3カ所ぐらいあるので、見落とさないようにしてください。

Re: X7 削除/引用
No.716-4 - 2001/02/21 (水) 16:07:50 - Naoo
> ・濃い赤色で面積の小さいところに反転ノイズが出る。

白く光るノイズでしょうか?


> ・明暗が激しく変動するシーンを録画すると一瞬同期が乱れたり、
> ノイズが入ることがある。

ノイズは分かりませんが、同期乱れはテレビとの相性もあるようです。
急に明るくなったりした場合にAGCの影響でゲインが下がると同期
信号のレベルが小さくなってテレビ側で拾えなくなります。
画面が上下に揺れるのだと思いますが?

修理の期間 削除/引用
No.716-3 - 2001/02/21 (水) 02:53:04 - western
本題ではないんですけど

>[Re:1] 銀河さんは書きました :
> ビクターは修理に出すと長いのです。1ヶ月は帰ってきませんねぇ・・・。

そうでもないと思います。

ヨドバシカメラ経由と第一家電経由とサービスマン家に呼んでと
三通りででHR-X7を修理に出した経験あるんですが、どれも20日
かかったことがありません。

店経由の場合は店→ビクターに3営業日、修理後のビクター→
店に3営業日ぐらいかかってて、実際のビクター内での修理は
10日かかってないようです。修理伝票チェックしましたが、最
短で7日ですね。このときは店に出して15日で受け取れました。

どのときも問題箇所と交換すべき部品の特定がしやすかった事例
なので、特定に手間取ったり同様の症状が出ていない不具合だと
もっと時間かかることは予想できます。

あります。 削除/引用
No.716-2 - 2001/02/21 (水) 00:05:36 - areare
明暗の激しい場面での同期乱れはビクターに限らず
私の環境でも良くあります。
私の場合、DVD、LDなどのソースでは問題無く、放送媒体での
障害の様なのですが、「VTRとはこんなもの」として半ばあきらめです。
テープエンドでの電源落ちは自動巻き戻し検知の部分が汚れており
不具合となる様です。修理で修復可です(私も直りました)。

[an error occurred while processing this directive]