トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

ヤマハ1000M トピック削除
No.698-TOPIC - 2001/02/17 (土) 10:52:08 - 見物人
ヤマハ1000Mを、かれこれもう18年も使いつづけていますが、
かつては利用者も多かったと思う銘機ですが、
今現在も使われている方々は、大勢いらっしゃるのでしょうか?

私は、殆ど製品知識の無い学生時代に、電気店にて各種SPを試聴し、
先入観も全く無しに、自分の好みでは、1000Mが一番気に入りました。
(確か、試聴ソースは、カーペンターズのLPでした。)

試聴の感想を、知識豊富な先輩に言うと、
「あれは良いSPだよ、スウェーデン・フィンランド・デンマークその他の
 放送局でモニターSPにも使われ、認められた、日本で唯一のSPだよ。」
と聞き、驚いた記憶が有ります。
それで、「将来、1000Mを絶対に購入する!」と決め、
就職して直ぐに、親からお金を借りて、購入しました。

購入直後は、音が固く、期待はずれ?と思っていましたが、
好きなジャンルの音楽でエージングすると、1年でぐっと良くなりました。

今現在は、大蔵省も居て、グレードアップもままならず、
電気店でもミニコンポばかりで、製品の比較や試聴も出来ません。
いささか安直ですが、2年前に、S誌のベストバイコンポを参考に、
CDプレーヤーとアンプをデンオンのS10Uコンビにグレードアップしました。
低音がやや出過ぎのコンビですが、密閉型の1000Mでは、
まあバランスが取れているかな、と思います。

購入直後にNS−2000、その後にNS−1000Xが発売されましたが、
両SPが生産終了後も、1000Mは残りました、凄いです。
(部品調達の問題?による97年生産完了が、本当に残念でした。)

ウーハーのエッジがウレタンではなく布製の為か、丈夫で長持ちなSPですね。
未使用時には、手製の布カバーをして、外見は今でも綺麗です。
今後も、1000Mを使い続けていきたいと思っています。
 


うれしいですね 削除/引用
No.698-10 - 2001/03/14 (水) 22:37:06 - 自分恐怖症
こんなに1000Mの好きな方々がおられてうれしいです(^^)。
私も20年以上使用していましたが最近ハイエンドに走ってしまい、
人生が狂いつつある今日この頃です(^^;)。1000Mは、いまのところ
隣の部屋で眠っています。そのうちなんとか起こしてやりたいです
が自分自身の目がもう醒めないのかもしれません(笑)。

システムは結局全面交中なのですが、1000MでCDやアンプを
聴き込みながら少しずついれかえていきました。。

途中でいろいろきいていて思ったのは、やはりこの1000Mは
モニターなんだなということです(あたりまえですが)。
アンプやCDの特徴がよくでて、ちょっとの違いも聴きとれたので
選びやすかったのです。その分1000Mで聴く時はシステムの特徴が
もろに出てしまうということで、そこがいい所でも困ったところでも
あるのかもしれません。

今まではサンスイのAUX11できいていたのですが、高音がきつく、
裏技ですがコーンの4っつのネジを緩めてならすと結構柔らかい
おとになっていました。それでも満足できず柔らかい音をならしたくて
パワーアンプを中古でハフラーXL600というのにかえたところ
すばらしく低音が出て、これは良い買い物をしたものだと思いました。
あとはAUX11のプリ部、ウエスギのUBROS1、McintoshC26と変えていくうち、不満がつのってしまい、とうとうEXCLUSIVE2401TWIN
というとんでもないものを買ってしまいました。
これから何を買ってしまうのやら・・・恐いです(^^;)。

(無題) 削除/引用
No.698-9 - 2001/03/14 (水) 13:17:23 - F16
NS1000Mを使用している仲間のご意見を聞けて大変うれしく思っています。
当家の1000Mも23〜24年たちます。現在6.1システムのメインとして使っていますが、つい最近今後10年間の寿命延長を期待してウーハーとアッテネーターを交換しました。低音が少ししまったような感じもありますが、明確な変化は今のところ感じられません。
ヤマハさんに聞きましたら、ただいま現在はまだパーツがあるが売り切れごめんでなくなったらそこでおしまいというようなことを言ってました。
パーツ交換など考えている方ありましたら、参考にしてください。

(無題) 削除/引用
No.698-8 - 2001/03/12 (月) 21:42:26 - EH10
ウーハーのたまった埃は耳掻きで掻き出しています。
もちろん細心の注意を払う必要がありますが、これでほとんどとれます。
ま、ウーハーユニットだけは補修部品の心配があまり要らないので多少気楽ですけど。

NS-1000MM 削除/引用
No.698-7 - 2001/03/12 (月) 17:30:14 - しわしわ
パラゴンのミニチュアのミニゴンみたいなもので。
1000Mが現役なら洒落で済むのにね。

うちのは23年 削除/引用
No.698-6 - 2001/03/12 (月) 16:46:49 - 塩山
うちも1000Mも23年使用しています。この間、アンプが3代替わり、CD、MD、LD、DVDのプレーヤーが加わりました。しかし、スピーカーだけは1000Mのままです。あの価格帯で魅力的な製品が出なかったからです。
さすがに23年も過ぎると音はやや時代遅れといえるものの、透明感溢れるマイルドそのものの音は今でも魅力的です。何とも代え難い味わいがあります。壊れない限り、ずっと使用していくことになるでしょう。本当に銘機だと思います。問題はこの23年間たまり続けた、ウーファーの埃をどうやって掃除するかです。
近年、ヤマハはどうでもいいような安っぽいAV用スピーカーにNS1000MMなる型番を与えていますが、これは1000Mを侮辱しているように感じました。

うちは25年勤続 削除/引用
No.698-5 - 2001/02/20 (火) 09:44:52 - おじさん
 大学時代に購入して途中で一回ウーハーユニットを交換しましたが
それだけですね。結構丈夫なスピーカーです。
 最初はなかなか高温の癖が取れずにツィーター直前にコーラの瓶を
つるしていました。その後、スコーカーレベルを下げるとつながりが
良くなることを発見しました。私の購入時はまだスウェーデン国営放送局も
採用していなくて「あんなものでクラシックを聴くのか?」と呆れられた
ものです。放送局に採用されるようになって少し音が変わったように
思います。多分エージングを済ませて出荷するようになったのか
内部に手を入れたのか、その後に視聴室で聴くこいつは従来よりも
穏やかな音になったような印象を受けましたね。初期の頃のように
使いこなしに苦労することはなくなったようです。
 最初は犬印のJA−S9、その後山葉のCA−2000、最後に
春日電機のKA−9900でようやくあの重いウーハーを駆動することが
できました。セパレートを買えない貧乏人だったので。でも長岡さんの
D−77を作って軽々とした低音を聴いてしまうと「なんと密閉型って
こもった音だ」と限界を感じました。これはエージングが進んで
年をとったせいかもしれません。今ではスコーカーレベルも
フラットですし。10年程使って9900のフォノアンプ部が壊れたので
今はまた山葉に逆戻りですがしゃかりきに聴くこともなくなり
沈黙しています。
 うちではまだ山葉のGT−2000たら赤井電機のGXー77
(今、ちょっと型番を確認できないので間違ってたら御免。
 7号リールのリバース機)たら、東通工の333のデッキと
チューナーたらが生き残っていますよ。TEACの10号リバース機は
死んじゃったけどEDV9000でエアチェックしています。
 そんな大昔のアナログ機たちが私の部屋でDV−Rapter入りの
自作マシンと同居しています。

1000MでAVもやっています 削除/引用
No.698-4 - 2001/02/20 (火) 00:19:48 - ぜうす
ROMってばかりですが、1000Mの話題ということでふらりと現れてしまいました、よろしくお願いしますm(_ _)m

今は1000Mをmarantz SM-17SA(BTL)で駆動しております。AVではDSP-A1のプリアウト、ピュアではTechnics SU-C1010をプリとして使用しております。私も1000Mの音は非常に気に入っているので、買い換えたいと思わせるようなスピーカーにはなかなか出会えません。

センタースピーカーの模索には色々苦労しましたが、プロジェクターの導入を機にもう1本1000Mを調達してしまいました(^_^;)。リアやフロントエフェクトにはNS-C1000とNS-E1000を入れています。AVでは使いにくいスピーカーかもしれません。

私も… 削除/引用
No.698-3 - 2001/02/17 (土) 22:58:18 - EH10
94〜95年頃に製造されたと思われるものを使用しています。
現在はPIONEER A-09でドライヴ、ortofon 6.7N-SPK500の1.5mで接続。
若干低音が弱い気もするので、1000MのATTはMIDとHIGHを11:30位の位置に。

田舎なので夜間でもやや大きな音量で鳴らせますが、アパートとかだと
厳しいかもしれませんね。
大きさはやっぱり大きいので居住性が若干犠牲になりますが、だいぶん気に入っているし
今のところこれに代わるSPを手ごろな価格で見つけられないので当分つき合いは続くと思います。

ユニットのスペアは欲しいところですね。

弟が使っています 削除/引用
No.698-2 - 2001/02/17 (土) 22:24:04 - しわしわ
弟が最終型を使っています。
子供の頃祖父の家で聴いたスピーカーの中で、とくに印象に残っていたそうで、「生産中止らしいよ」と教えると、現金をひっ掴んで買いに行きました。
オーディオマニアというわけでもない彼は、「自分の好きな音楽を聴くための最低限のツール」として1000Mが必要だと言っています。
主にハードロック、たまに山下達郎、ハリウッド映画の大編成の音楽も大好きです。
どのジャンルにどのスピーカーが向いている、という話題がしばしば出ますが、スピーカーの設計とリスナーの感性が等価なら、どのジャンルの音楽も1種類のスピーカーで賄えるんですね。
独身の彼の密かな悩みは、もし結婚したら家に1000Mを置けるか、ということです。
上司に、生家に1000Mを預けっぱなしの人がいて「今のうちだけだぞ」と脅されているらしいです。
大型テレビを置くことを考えれば置けない大きさではありませんが、あの角張ったエンクロージャーは子供のいる家庭では危ないかも。
部品の供給は今のところ大丈夫そうですが、折りを見てスピーカーユニットを一式、買い置きするつもりのようです。

参考までに弟のシステム
CDプレーヤー マランツCD-16D
アンプ    マランツPM-14SA
ピンケーブル オルトフォン6.7N AC50
SPケーブル  オルトフォン6.7N SPK500

[an error occurred while processing this directive]