トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

ついにGET!HV−V6000 トピック削除
No.817-TOPIC - 2001/03/20 (火) 13:41:37 - 空手人
こん○○は。
以前にアナログ機最後の購入でアドバイスを頂きました、空手人です。
つい先日、「HV-V6000」を注文しました。(今週末には届く模様)
そこで、質問なのですが、現在2台のV900Lをチューナーに使用していますが、
V6000をチューナーにした場合の実力はどの程度の物でしょうか?
V6000の具合によっては、残像ノイズの出るV900Lを視聴用のY/C分離にまわそうと思っています。
では。
(そういえば、V6000の入出力数を聞き忘れていましたので、教えて頂ければ感謝です)
 


(無題) 削除/引用
No.817-20 - 2001/03/26 (月) 23:14:27 - Michel+Lee
You got V6000 ??

(無題) 削除/引用
No.817-19 - 2001/03/25 (日) 02:09:09 - 空手人
こんにちは。お世話になってます。

色々調整してみたのですが、自分としては「ART」に近い感じに
調整したほうがノイズが少なく良い感じに思ったのですが、
本来の自分の視聴ソースなら「CINEMA」に近い方が良いわけですよね?

現在は「1FR REF」のみ左の四角に合わせて、他は中央の四角に設定しています。
抽象的で申し訳無いのですが、アドバイスを。
では。

(無題) 削除/引用
No.817-18 - 2001/03/22 (木) 23:07:49 - EH10
>ひでお 氏
動<->静の感度はHR-X3と同じような感じなのですがゆっくりした動き部分で全体的に
ボヤ〜っとした感じがします。また、激しい動きの時のブロック状の残像が結構
目に付きます。これならニジマナイザの方がボヤッとした画にならないだけまだ
マシではないかと。
ドット妨害とクロスカラーは相当押さえられています。

>空手人 氏
実写の動きの多いソースが主なら、私の設定では合わないと思います。
まずSTDと同じパラメータにし、MOTION POINTをONにしながら
各パラメータを変化させて追い込んでいくわけけですが…

(無題) 削除/引用
No.817-17 - 2001/03/22 (木) 20:36:27 - 空手人
どうも、空手人です。

>Michel+Lee氏、
確かにgood choiceだと思います。
今後、物量投入された機種は出無いでしょう。
>Don't miss it !
力強いお言葉です(笑

>EH10氏、
例をあげていただき、ありがとう御座います。
本日届きまして、説明書を見ながら色々やっていたんですが
項目の意味がいまいち掴みきれていません…

>ひでお氏、
そうですね、現在V900Lを2台所有しているので、取り合えず1台売って
しまおうかと思います。
(中古相場で3万弱のようですし、GCT-3000購入資金に…(物欲上昇))

>TS氏、
調整、難しいです…

また、力をかして欲しいのですが、
自分は実写ソース中心(歌番組、格闘技、他)なのですが、
この場合のお勧めのMANUAL設定値を御教授下さい。では。
(現在の接続↓)
V6000出力1→Sケーブル→HM-DR10000
V6000出力2→Sケーブル→WV-D700
(BSはSAT-55GRXをコンポジットでV6000に接続してます。)

3DY/C選びは、音声のDAC選びのようなもの? 削除/引用
No.817-14 - 2001/03/22 (木) 09:38:20 - TS
人によって3DY/Cのどの辺りの癖が気になるかは異なりますから、
調整機能があると大分違うと思います。
ごく一部のハイエンド機種を除いて3DY/Cは調整不能であり、
切り設定があればましな部類であるのが現状です。

HV-V920MNをチューナー&3DY/Cにして録画したDVテープを
先日そうとは知らずに見る機会がありましたが、
映画フィルムのように動きに癖を感じたのでコマ送りをしてみたところ、
一フレーム前の像がきっちり残っており、録画日時の記録からも
TVHフィルター録画であることが確認されました。

今使っているのはHV-BS890ですが、ドット妨害が残りやすい代わりに
副作用が極めて少ない印象があります。
先日「四季の丘」風の映像を録画する機会がありましたが、
木の枝や斜めの草本といったクロスカラー多発カットに切り替わってから
5フレームほどの瞬間、動画と見なして3次元処理していないようで
クロスカラーが一斉に現れていました。
通常再生すると、カットが切り替わった一瞬だけ虹色が見え、
次の瞬間にはすっと消えます。
他に苦手なのはコンサートのようなバックが暗いところに
輪郭の柔らかい被写体が映っていて動く場合で、
白く尾を引くように見えます。

調整機能があれば、苦手な絵柄で破綻しないようにできるかも
しれませんが、予約録画の場合は難しいですね。
S-VHSの場合にはクロスカラーやドット妨害になるような情報は
記録しきれない事が多いので、動画よりに設定するのが吉だと思います。

筋金入りさ〜♪ 削除/引用
No.817-13 - 2001/03/22 (木) 01:52:57 - ひでお
> 空手人さん
コンポジットでも残像は出ると思います。
もしも、私が空手人さんの立場ならば、調子の悪いV900Lは即座に処分して、V900かBS890(とその連動電源装置としてHR-Vxシリーズ)をフジヤエービックあたりで買ってしまいそうです。

例えばHV-BS890→HR-V3→BSデコーダーとデコーダー用の接続をすれば、BS890の電源ONだけでV3の連動電源がONになるから、V3の連動電源コンセントにBSデコーダーの他にD/Aコンバーターや単体BSチューナー、GCT-500などを接続して遊べます(爆)
そんな回りくどいことなどせずに、BS890とV3000との予約の同期をとって映像用と音声用のチューナーに使えばいいとの意見もありますが(^^)

> EH10さん
クロスカラーの出ない3DY/Cなど存在しないのだから、そこまでいうとDCFの時代に戻るかアナログ放送は捨てるしかないですね。
私にとって、ニジマナイザーは弊害はあれども、それを補って余りうる他の3DY/Cでは絶対に得られない効果があると考えていますので、アナログ放送終了と共に心中するつもりです。むしろ、W5やX7、DR10000、V6000などといった王道を行くようなVCRは一切持たず、一癖二癖あるような一芸重視型VCRしか持っていないことから、Y/C分離においても同じ趣向があるのかもしれません。

ところで、私はもしDV買うならばオプティカルアウトのあるDHR-1000にしようと目論んでいますので、よろしければ後学の為にDHR-1000の3DY/CのEH10さんなりの不満点をお教えいただけませんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.817-12 - 2001/03/22 (木) 00:18:10 - EH10
>空手人 氏
コマ撮り時の動画ブレが殆ど無い最近のアニメーションを前提にして
調整していますので、実写ソースではクロスカラーと背広等の生地のボケが多くて
使えませんが、一例ということで。
動画検出レベルを2D側を1にしたときに
1FR REF 1
2FR REF(High) 1
2FR REF (Low) 2
2FR AREA FILTER 1
2FR SLOPE CONT 2
としています。動画よりなので激しい動きの時に輪郭線がジャギり
(いわゆるドット妨害の類)ますが、大きなブロック状の残像は押さえられます。
ドット妨害と残像とどちらを採るかの選択でドット妨害を採ったということになります。
ニジマナイザもHLD-X9程度の調整が可能なら良いのですが、少なくとも
VCRに載っているものでは残像が気になって仕方ないので使用していません。

(無題) 削除/引用
No.817-11 - 2001/03/21 (水) 23:42:37 - Michel+Lee
I think V6000 was one of the best VCRs in VCR history .
I really love it so ! If you got it , it is a good choice ! Don't miss it !

(無題) 削除/引用
No.817-10 - 2001/03/21 (水) 10:08:00 - 空手人
EH10氏、ひでお氏、
細かいレスありがとう御座います。
いや〜、本当にお詳しいですね。いつもミョ〜に納得してしまいます。

権藤ピロシキ氏、
そうですね、一応保証期間がありますので、その間にアラを出し尽くして
メーカーにほぼOHして頂けたらと思っています。
しかしそうなると、購入価格と対して変わらなくなりそうで、ショップに
若干申し訳無いかも、、、

名なし氏、
購入価格は、55000円(送料、税込)ポッキリでした。
個人的には中古相場(5万〜6万弱)にくらべ、保証が効く分
得したと思っています。なんたってV6000ですからねぇ〜。

EH10氏、
予定より速く明日に届くので、ぜひMANUALでの追いこみのベスト
な数値(?)を教えてくれませんか?

ひでお氏、
予定では、今後の使用方法は「チューナー兼たまに録画」となります。
V900Lの残像ノイズは、コンポジットでは出ないのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.817-9 - 2001/03/21 (水) 08:58:17 - 名なし
ゴミレスです。

>空手人さん
V6000入手おめでとうございます。
私はこれを当時新品購入し今まで愛用してきました。
正に音はピカイチですね。
ところで、お幾らで購入されれたのですか?
最近DVHSとHDDRECを買ったので手放すかどうか悩んでいるもので・・・


>権藤ピロシキさん
>メカ部分と電気系統の交換で5万ほどかかりました。
うちは1万5千円でしたよ。
(ヘッドは未交換:そんなに使い込んでないので)

(無題) 削除/引用
No.817-8 - 2001/03/21 (水) 05:59:58 - EH10
>ひでお 氏
私はY/CについてはHR-X3/X3SPTのパラメータではYCS2は「使えない」と
判断しますが、HV-V6000のMANUALで追い込んだものは「使える」と
判断しました。クロスカラーは出ますが、ニジマナイザでは
絶対出ないか?といえば「NO」なので許容します。
少なくとも自分が主に録画するソースではHV-V930やDHR-1000の
Y/Cよりは弊害が少なく良好な結果が得られます。
(実写はニジマナイザの方が良いですが)

>V6000には「BS INPUT SELECT」ボタンは無いのでしょうか?
みたかぎり無いです。V900以降等にあるように常時デコーダ入力
という設定が可能なら入力4として活用できるのですが、
唯一の不満点ですね。

RE:D-VHSの特殊再生 削除/引用
No.817-7 - 2001/03/21 (水) 05:53:41 - Taka
新規投稿の方法を間違えました。

お騒がせ致しました。
ごめんなさい。

D-VHSの特殊再生 削除/引用
No.817-6 - 2001/03/21 (水) 05:49:39 - Taka
Victer HM-DR10000 をつかっていますが、画質のよさは文句
ないのですが、特殊再生は大変厳しいものがあります。
(特に、頭だしの機能があまりに貧弱なので、目的の場所を探すのが大変)

ところで、MH-DR30000やHM-DR20000 また、HITACHI HT-DR20000
では、デジタルサーチの機能が搭載されているようですが、これは
いかほどのものなのでしょうか?

・MH-DR30000やHM-DR20000 (HD対応デジタルシャトルサーチ)
・HITACHI HT-DR20000(デジタルサーチ機能)


また、HM-DR10000 機は動作の速度が大変もたつく(再生、早送り等
の立ち上がり)のですが、これは、この機種特有のものなのでしょうか?

おめでとうございます 削除/引用
No.817-5 - 2001/03/21 (水) 02:39:49 - ひでお
インプレにもありますね。
http://www.homav.com/z4/k35.shtml

私はおそらく、Y/C分離の総合的な性能はいかにV6000内蔵のYCS2がパラメータ調整できても、空手人さんが録画に使われているDR10000のY/C分離の方が良いと考えます。

V900Lは他の3DY/Cと違って、大河ドラマ録画用としては多少の動きで役者の表情が崩れませんから、私は重宝しています。それでもコマ送り用に向かないのは周知の事実です。

YCS2について主にX3の時の感想ですが、V900Lのような残像然とした残像(前像)は発生しません。しかしドット妨害やクロスカラーはYCS5のA-SB88などに比べて多く、特にドット妨害は意外と目に付き、時代を感じさせる部分は多々あります。とはいえ、そのドット妨害以外は最新のYCS5より、概ね癖も少なく扱いやすいと感じることも確かにあります。

3DY/CのみをV900Lと比べた場合、V6000はニジマナイザーの弊害はなくても、暗部のS/Nとクロスカラーの両面で劣ることと思われます。実際にV900Lと同環境にてV6000の弟機V700も使っていた経験があり、暗部のS/Nとクロスカラーはかなり気になりました。

ただ、内蔵チューナーの差は分かりかねます。私はV3000で初めてVCR内蔵地上波&BSチューナーの音質のあまりの良さに目がさめた人ですが、V6000もこれと同様に音はさぞかし良いことでしょう。


> EH10さん
V6000には「BS INPUT SELECT」ボタンは無いのでしょうか?
V3000の場合はこれをONにすると、デコーダー入力はBS5がスクランブル放送時でなくても、いつでもコンポジット入力端子として使えるのですが。
しかも、その入力は「BS VIDEO OUT」と「BS AUDIO OUT」端子からスルーもしてくれます。

追記 削除/引用
No.817-4 - 2001/03/20 (火) 22:32:13 - EH10
デコーダ入力のY/C入力端子ですが、BS-5受信では動作しません。
BS-9受信時外部MUSE-NTSCコンバータからの戻り(AFC)があると
動作します。

ご購入おめでとうございます。 削除/引用
No.817-3 - 2001/03/20 (火) 22:04:05 - 権藤ピロシキ
いい買い物ができて本当によかったですね。これからも大事に可愛がってあげてください。
でも修理費用はそれなりにかかりますね(バブル機ですから)。
この前V6000を修理してもらったのですが、メカ部分と電気系統の交換
で5万ほどかかりました。

ゴミレスですみません。

(無題) 削除/引用
No.817-2 - 2001/03/20 (火) 18:15:04 - EH10
V6000の入出力は外部入力3(ただし入力2はコンポジットのみ、入力3は前面)
出力2、BS出力1、デコーダ入力1(Y/C有り)で入力1と3はメニューで
コンポジット/Y/C切り替え、デコーダ入力は自動切り替えです。
デコーダ入力はBS-5がスクランブル時かBS-9でAFC入力があれば動作します。

ゴーストの出ない環境ならV6000の方が音はいいと思います。うちでは
ゴーストが出るので入力2は2台ともGCT-3000専用になっていますが。

[an error occurred while processing this directive]