トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

DVデッキのクリーニングについて トピック削除
No.905-TOPIC - 2001/04/14 (土) 05:40:45 - よっち〜
最近、SONYのWV-DR7を購入し、VHSの内容をDVへコピーしているのですが
取扱説明書には約20時間使用したらクリーニングするように書かれています。
録画された画像が特に乱れていなくてもやはり、クリーニングをした方が
良いのでしょうか?。
DVデッキのヘッドクリーニングは皆さんどれぐらい使用したら行っていますか?
 


(無題) 削除/引用
No.905-15 - 2001/04/18 (水) 15:50:56 - よっち〜
レスを下さった方、どうも有難うございました。

クリーニング時期は、結構、人それぞれなんですね?
自分はVHSデッキの場合、画像が乱れたらする程度でしたので、
ロゼさんのようブロックノイズが出るようになったらクリーニングという
感じになると思います。

PS:DVデッキは自分にしてみると結構、値の張るものでしたので
長持ちして欲しいものです

CLD型番は 削除/引用
No.905-14 - 2001/04/17 (火) 15:47:39 - ひろみっく
すみません、登録されて消せなくなってしまった。
CLD型番のテープは新しいものです。CLで終わっているものが
最初に出たもので、その中にトラブルを起こすものが一部混じって
います。したがってCLD型番のものだけを使っていれば問題ないでしょう。
一部店舗でまだCL型番の古いものが在庫されているようなので注意は
必要ですね、まだ。
DAT、DVとかはマニュアルクリーニングはあきらめています。もう時代が
違いますね。
しばらくかけていなかったので、今日全部のデッキに使いましたが私の
場合はテープは1回だけの使いきりで1回10秒弱です。一度に4台とか
6台とかにかけます。
おかげで、使い切ったクリーニングテープの箱が1つできてしまいました。
まあ、非常用に(もう1回くらいは使えると思うので)とってあります。
クリーニングテープの予備が常にあるわけではないので。

うーん確かにクリーニングテープに関して神経質に・・ 削除/引用
No.905-12 - 2001/04/16 (月) 23:50:14 - あいたく
うーん確かにクリーニングテープをかけることに
あまり神経質になるのも良くないかも知れませんね。

まぁDV問わずVHS等も含めて一般電気店にて売られて
いるクリーニングテープは、かなり安全を見てヘッドを
削りにくい様設計していると思うので。

僕は、特殊なヘッドを削るメンテナンス用テープの事
しか頭に有りませんでした。
テープ自体がヤスリの様な構造の物でローディングしたら
すぐに取り出さなければいけないタイプの物です。

クリーニングテープにて落としたゴミの大半は
ヘッドシリンダーの根元に落ちるそうです。
そのゴミは、絵筆にて丁寧に掃くことによって筆に
ゴミが付き、取り除くことが出来ます。

そのついでに、ヘッドクリーニング用専用クロス
(フジフィルムが販売し製造元は緑屋電気と書いている物)
にて、そーっとアルコールを湿らせ拭いています。

具体的にどれくらい削れるかまでは判りませんが、 削除/引用
No.905-11 - 2001/04/16 (月) 00:50:10 - ロゼ
クリーニングテープで削ると言っても、それは目に見えないくらいわずかです(おそらくミクロンオーダーにもいかないのではないでしょうか)。

削った分は、おそらくテープにも残っているでしょうし、デッキ内部にも残ると思いますが、デッキ内部にあるゴミやチリ(テープぐちや、放熱用穴とかから入る)の方がかなり多いし、また大きいと思いますので、そんなに神経質にならなくても良いかと。

ただ、クリーニングテープ自体は、そう何度も戻して使えない(VHSとかのだと、200回くらいかな?テープによって違うと思いますので要確認ですね)はずですので、そこらあたりでテープに残った削りカスが問題になるかも?(いやそれ以前にテープがへたって来るのかも?)

すみません、『かも?』って書いた文は、推測も推測です。きっと詳しい方がフォローしてくれるかと。

クリーニングテープって 削除/引用
No.905-10 - 2001/04/16 (月) 00:19:55 - ゆーいち
クリーニングテープってヘッドを削ってキレイにするんですよね?
では、その削ったときに出るカスはドコへ行ってるのでしょうか?
クリーニングテープにひっついてヘッドはキレイになるのか
ヘッドに残ったまんまなのか、そこら辺がよくわからないです。

大事な番組の直前にクリーニングするとカスのせいで失敗する気がして・・・

取扱説明書に書いてクリーニング方法は、 削除/引用
No.905-9 - 2001/04/15 (日) 23:48:20 - ロゼ
食品で言う賞味期限的と似てるのではないかと私は思ってます。

つまり、賞味期限はそれを過ぎたらOUTって訳でなく、あらゆる状態を考慮して余裕を見て書かれてありますよね。何かあって食当たりでもしたら困るでしょうから。

それと同じで、メーカー側から言えば、クリーニングしすぎでヘッドが削れても、その場合はそれを交換すればよいわけで、それよりヘッドが目詰まりして二度と取ることが出来ない物を取り逃した場合(例:結婚式のビデオとか)は、取り返しがつかないばかりでなく、そのユーザーはきっと二度とそのメーカーのを買わないとかって思ったりする場合もあるわけで、どちらを取るかと言うと、クリーニングをさせる方向に行くような気がします。

逆に二度と取れない可能性があるものの記録の場合は、クリーニングの周期など考えずに、その記録の前に必ずクリーニングするのが良いかと考えてます。

そういう風に気楽に考えればとりあえず言いかなぁと。。。いかがでしょう?

(無題) 削除/引用
No.905-8 - 2001/04/15 (日) 11:45:07 - EH10
私は20時間に5秒程度でしょうか。
もっと長い間放っておいても大丈夫かとは思いますが、バックアップ録画を
あまりやっていないため発生してからでは遅いというのが理由です。

スタンダードサイズがSONYのDV-12CLDしかないのでこれを使っていますが
(近所の店で安かったというのもある)過去ログよりSONYのクリーニングテープ
には問題のあったロットが存在したということもあり、このまま続けるべきか
ちょっと迷ってはいます。
購入したテープが99年第3四半期以降の製造なのは間違いないので問題は無いとは思いますが〜

RE:天板を開けてアルコールで拭いています 削除/引用
No.905-7 - 2001/04/15 (日) 10:38:48 - ハイビジョンチェリーボーイ
よくおやりになりますね。
BETAやVHS時代はできました。
DVは、クリーニングテープでとれない汚れはサービスに任すべきと
断言します。1.0-05のチップ部品を見慣れた僕でもそう思います。
それほど精密さを要求される機器であるということです。

先日も、テープメーカ間のハーフのわずかな機械精度の違いで発症する
トラブルに遭遇しました。サービスと連絡を取り合いながらようやく
それが(サービスにて)発見できた次第です。筐体のビスであっても、
ビスのトルクはもちろん順番なども考慮しないと、ビス止めそのもの
がトラブルを引き起こしかねないほどの精度が必要な気がします。

クリーニング頻度はSONYテープに問題のあった時期は30分単位で、
最近は約30時間で5秒だけやってます。

一般のクリーニングテープですが、日立のLAPテープ(これは紙やすり
テープです)ではじめて知ったんですが、単なる削りテープとは異なり
磁性体にだけ選択的に働くようで、そんなに磨耗することを心配しな
くてもいいように思います。減ってしまえば交換すればいい。2万円
程度です。実際、磨耗で交換したものもありますが、それ以外にもさま
ざまなトラブルでドラム交換(ヘッドも一緒に)をしております。でも、
取り付けそのものはサービスでなく工場でやっていることもあって、
交換後(LPモードであっても)、互換性に大きな支障はありませんでした。

天板を開けてアルコールで拭いています 削除/引用
No.905-4 - 2001/04/15 (日) 00:28:05 - あいたく
ヘッドクリーニングテープの方が手軽に対処できますが
皆様が言われているようにヘッド自体を削ってギャップ
につまった汚れを落とすものなので、極力いじらない
ことにしています。

数ヶ月に1回程度、VTR内部に入ったほこりが原因による
ドロップアウトを防ぐ意味で、天板を開けて絵筆を使って
掃除をしています。

ついでに、ヘッドクリーニング専用クロスに無水アルコール
を軽く湿らせて拭いています。

DVはトラックピッチが狭いため、ホコリの影響を受け易い
印象が有ります。磁性体がヘッドに詰まることより
冷却ファンにてホコリを機体内に吸い込んだり、テープが
持ってきたホコリが一時的にヘッドとテープの間を通過して
ベロシティーエラーが発生しているのでは?と感じています。

だいたいですが 削除/引用
No.905-3 - 2001/04/14 (土) 23:58:55 - ひろみっく
40時間に1回くらい、それも半分の時間だけです。
あくまでもこれまでのトラブルを考慮して余裕をもたせた間隔でしか
ないのですが。
現行のテープだともっと間隔が長くて問題ないかと思いますが。

私自身はそんなに頻繁にはしてません。 削除/引用
No.905-2 - 2001/04/14 (土) 08:12:47 - ロゼ
音とびや、ブロックノイズが多発しない限り、クリーニングはかけてません。それで、ほとんど問題が生じた事が無いものですから。

デジタル記録の場合ヘッドが汚れると、いきなりまともに記録再生出来なくなりますので、汚れたかどうかはそれで判断出来ると思いますよ。
ただ、この場合、それを判断した材料となった記録はおしゃかですね。
でも私の場合、スカパー録画が多いため、だいたいが再放送があって、
取り直しが利くので問題になってないと言うのがひとつにあります。

まぁ『どれくらいのインターバルでクリーニングします?』と言う質問に対して強いて言えば、毎日2〜3時間程度の稼動で、半年くらいでやってる感じかなぁ。(それも別段弊害なければ、それすらやらないようにしてます。クリーニング=ヘッド削り ですから。)

あくまで個人的なクリーニングの周期です。(周期にすらなってないかも?)ひとつの意見として捉えてもらって、他の方からの意見も参考にされた方が良いかと思います。

PS:WV-DR7購入おめでとうございます。現在はVHSのコピー用みたいですが、そのうちこのHPとかの記事を読むと、きっともう一台編集用に欲しくなっちゃうと思いますよぉ(^_^)では。

[an error occurred while processing this directive]