トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

デジタルBSの実力は? トピック削除
No.99-TOPIC - 2000/09/11 (月) 17:43:36 - 2001:a
シドニーオリンピックを控え、チャンネルも増えて試験放送も本格化してきましたね。
すでに、チューナーを手に入れ、ご自宅で楽しんでいる方もいらっしゃるでしょうし、
デモを目にする機会も増えてきました。

まだ、標題に書いた「実力」をうんぬんできる段階ではないと思いますが、
現時点でのみなさんの感想をお聞かせ願えれば幸いです。
私のほうは、コメントできるだけの視聴体験がないので、スレッドを立ち上げるだけで
失礼させていただきますが。
 


解像度 削除/引用
No.99-9 - 2000/09/16 (土) 14:14:35 - mmk
> HDに関わらずSD(NTSC)もドットピッチが細かい方がくっきりシャープになると思われ、求めればきりがないような気がします。

私は現時点で1920×1080を越える解像度を求めているのではありません
NTSCの時のように規格を越える解像度に変換したテレビの場合はそれを越えるものが必要かもしれませんがそれは何十年先のことかわかりません
少なくとも水平方向についてはドット内は同じ色で光っていると思います
したがって0.39ミリ以上のドットでは必ず情報が欠落してしまうのではないでしょうか?

また、見てきました試験放送 削除/引用
No.99-7 - 2000/09/15 (金) 11:27:06 - SNK
昨日(9/14)お昼に店頭デモを見てきました。
今回は私にとって大変有意義な視聴となりました。

見たのは、オーストラリアの列車に乗って各地を紹介するものと、映画です。
まず列車の方ですが、これを見ていてBSデジタル(MPEG2)の特長を掴んだ感じがしました。同時にMUSEの特長も再認識した。私はCSデジタルやDVDを導入していないので(というより最近、新機種の導入を全くしていない)デジタル方式の画がどういう物か見慣れていなかった。
MUSEは動画になると情報量が1/4になる通り、背景だろうが人肌の質感だろうが全て均一に動画の解像度が落ちる。1/4にはなるがカメラでとらえた映像はそのまま画面上に再現される。
MPEG2は静止画、動画うんぬんより画の情報量の上限が決まっているように、その容量の中で画を圧縮、復元する。この時に元の画にはない物が生まれる可能性がある(輪郭付近のモヤモヤ等)さらに、葉っぱの輪郭辺りはキッチリ情報を与えるが輪郭内側の緑一色の部分は情報量が曖昧になる、といったことも見えてきた。
このことを踏まえて映像を見てみると、画面を近くで見た場合MUSEは動画で情報量が減って見えるが偽の情報が無い、画素1粒1粒というか周辺2、3粒で絵になっている。MPEG2は動画でも基本的に情報が多い、しかし偽の情報がある、というか画素1粒1粒で絵を作っていなく5、6粒、ときには数十粒で絵を作っている感じです。
しかし、実際TV画面を見るときに画面の縦の長さの1倍(=1H)で見ることはほとんど無いと考えて、3H、5H、7Hの距離で見るとどうなるか試してみた。
3Hで見るとMUSEと比べて解像度が高いのは確かであった。画面近くで見た1粒1粒で絵を作っているか5、6粒で絵を作っているかの違いは、まだ僅かに見られた。
5Hで見るとMUSEの動画情報低下も和らいで見えるが解像感はMPEG2の方が上であった。ここまで来ると、粒数の件は見ても違いが分からなくなった。
7Hで見ると(なかなか店頭で7H離れて見る事は難しいと思うが)MUSE、MPEG2、地上波NTSCどれでも綺麗に見られます。(^^;
上記のことから、BSデジタル(MPEG2)は近くでは偽の情報が含まれた映像だが、実質の視聴距離では問題無い解像度の高い物だと認識しました。ところがこの後見た映画で……
あと、同様に考えるとBSデジタルのSDも実質の視聴距離なら見られますね、アナログNTSCやHDと比べなければ。

次に映画を見たのですが、上記に書いたことを覆してくれる綺麗な映像を見せてくれました。
全体的に暗めの映像で、初め見たとき画面が真っ暗で何やってるのかと思いました。
いや〜良かった、MPEG2のデジタルの癖は皆無で近くで見ても絵が1粒1粒で書かれていました。MUSEで見られる動画の解像度低下も全くといっていい程無く、動こうが止まろうが常に高画質でしたね。もうはっきり言ってそのまま持って帰ろうかぐらいの気持ちになりました。
さて帰ろうかというときに、僅かながら、もうほんの僅かながらの、MPEG2の特長かと思わせる癖の部分が発見でき(映像品位が崩れたというものでは無い)私的に有意義な視聴となりました。
フィルム物は相性が良いのでしょうか、秒間24コマで情報を沢山使えるからなのかな、全ての映像でこのクオリティーになることを願います。
私の導入計画では、12月の各局のコンテンツを見て、これはという物があれば導入しようと決めているので、各局の皆さんに頑張って頂きたい所です。

展示会 削除/引用
No.99-6 - 2000/09/15 (金) 00:37:52 - HATABO
11月にInterBEEがありますから、そこでHDマスモニの映像を見ることができると
思います。松下の試作60インチプラズマは去年見た時には他社と一線を画する
画質でしたが、それでも大きさを除けばマスモニの方がいいのではないでしょうか。

D6+大型HDマスモニの映像は息を飲む映像ですから、チャンスがあれば一度ご覧に
なってみてください。

展示会でみれます 削除/引用
No.99-5 - 2000/09/14 (木) 16:34:56 - 通りがかりの関係者
リアル画素でのハイビジョン映像は、放送機器の展示会(NAB、IBC、CES、技研公開)などにいけばパナの試作プラズマディスプレイでみることができます。
60インチなので、一般のTV映像との比較にはならないですが…

個人ではタウのリアプロ+パナチューナー(9/6に入手)で見ていますが、一応3管なのでけっこうキレイだと感心しました。

でもサイマルの送りのクオリティの低さはひどいですね。あれでは受信機がかわいそうです。

それにEPGも送出していないし。

ディスプレイの解像度は 削除/引用
No.99-4 - 2000/09/13 (水) 13:25:00 - 2001:a
mmkさん、SNKさん、興味深い情報をありがとうございます。
エンコード、デコードがうまくいっていないための?瑕疵が気になるというのは
DVDが出始めのころと似た状況のように思えます。
実際の画質については、私も店頭やメーカーのデモを多少なりとも
見てから、また、あらためてレスをしたいと思います。

とりあえず解像度の話ですが、私もSNKさん同様、ディスプレイの解像度が
最優先されるべき事項とは思いません。しかし、せっかくのHDですから、
フルスペックの映像を見たいと思うのも当然の欲求ではあります。

> ハイビジョン対応36インチCRTの画素数をドットピッチで計算すると
> いいところ920×650程度だそうです

これって、解像度だけでいえば、XGA表示の液晶にも劣るということですね。
これも解像度だけの話ですが、ソニーVPL-VW10HT、あるいは、そのエンジンを
使ったリアプロのほうがHDのディスプレイとしては優れているということに
なってしまいますが。
ちなみにVW10HTの解像度は1366×768ドット(×3)です。

フルスペックでHDを表示できる民生用ディスプレイがわれわれの手の届くところまで
来るのは先の課題としても、そのフルスペックの映像を見てみたいものですね。
どこか、見られる場所はないものでしょうか。

現在までの感想 削除/引用
No.99-3 - 2000/09/13 (水) 11:08:05 - SNK
別スレッドに書込みしてから店頭放送を見てませんが、私が今まで見てきた実験放送と試験放送の印象をまとめてみます。

私の記憶に残っているHD放送内容
1:映画(アジア物)
2:落語中継
3:断崖に挟まれた川をボートで下る
4:高校野球
5:外国人老夫婦の宅内で語り
6:相撲中継
7:サッカーのナイター中継

1はフィルム物ですが、随分前に見たので記憶が定かではないが、画が崩れたりノイジーにならず、不満な点は無かった様に思う。
2は殆ど固定画面で中央に1人で座っている画。見苦しい点は無かったが、店頭にあったMUSEと比べてもさほど変わらない感じ。見様によってはMUSEの方が見やすい感じもする。
3は前を走っているボートを後ろからカメラでとらえた主観で川を下っている映像(いわゆる3D的)。空、川、断崖、ボート、ボートに乗っている人等、全体的にシャープですっきりこれぞBSデジタルといった画なんだけど、断崖と川の接点付近にあるゴツゴツした岩と前方にある川の段差で水に空気が含まれて白くなった(海辺で波が崩れるのと同様な状態)ところが、不自然な画になっていた。全体は凄く良いんだけどホンの少し不自然な所があるだけで、なんとなく釈然としない感じを受けた。
4は可も無く不可も無くMUSEと比べても標準的な感じ。ただ微妙に輪郭がざわつく感じがあった。
5は窓から光が入る室内で固定画面。色温度が低い感じだったが不満な点は無くすっきりしていて良かった。
6はお馴染みの相撲中継。この6と次の7は9月の試験放送になってから見たもの。私が見た中で一番悪い画を見せていたのがこれ、全体的にすっきりしておらず、輪郭付近にデジタル臭い物があったり人肌の色がベタッとした感じや土俵やその頭上にある屋根?の色や質感が波状していた。
7はサッカー中継なのでロングショットが多かったが、右へ左へ動いても画が崩れることは無く良い感じだった。選手のアップになったシーンで急に画面が動くと輪郭付近で画が崩れるというか残像が残った様な感じになったが、スピード感のあるスポーツものだからか私は不快な感じがしなかった。ただ、あっズレたなと認識しただけ。

これは私が家でMUSEハイビジョン(MUSEデコーダ=SONY MSC-4000)を見ている目から感じたものです。
NTSCから見ればスポーツ中継で映る観客の1人1人がくっきり見えることでも分かるように、解像度、解像感、さらに色は素晴らしいものです。
これまで見てきた中だけでまとめると、基本的にシャープですっきり感があるもののデジタル臭い部分もソースによっては?見うけられる。
このデジタル臭さがどの程度無くなるのか、あるいは無くならないのか、私はその辺りが気になるところですね。

BSデジタルチューナーを手に入れられた方も出始めたようですし、またこれからも続々と手に入れられる方が増えると思われますので、長い時間見られてる方の意見でより実力のほどが見えてくるのではと思います。
良かったことや、気になること等、書き込みを宜しくお願いします。

mmkさん
ドットピッチの件ですけど、私は重要度が低いと思っています。
HDに関わらずSD(NTSC)もドットピッチが細かい方がくっきりシャープになると思われ、求めればきりがないような気がします。
もちろん、より細かくを目指して欲しいと思いますが、今はフォーマット上の画質向上(エンコード、デコード等)の方が重要だと思います。

現時点での感想とその前提 削除/引用
No.99-2 - 2000/09/12 (火) 16:37:06 - mmk
初心者の質問用AV掲示板にも書きましたが、([3229] CRTの画素数)
あちらでは消えてしまいますし、とても重要な事だと私は思いますので自己引用させていただきますと、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
BSデジタルのHD放送の画素数は
1920×1080
1280×720
ですが、ハイビジョン対応36インチCRTの画素数をドットピッチで計算すると
いいところ920×650程度
だそうです(HiVi-2000年9月号130頁)

水平方向については
民生用で一番細かいと思われるソニーのKV-36DZ900でも中央0.47ミリ周辺0.61ミリです
36インチの横幅は75センチですので1920で割ると約0.39ミリとなりますからこれが最低ピッチ幅となりますが、(素人計算ですので誤解があればご指摘下さい)KV-36DZ900でもこれより荒いのです
ソニーの従来機は中央0.77ミリ周辺0.97ミリその他のメーカーの現行機種もほぼ同じ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

したがって、2001:aさんのおっしゃるように
>まだ、標題に書いた「実力」をうんぬんできる段階ではない
ということで、こういった前提をふまえて私が視聴した感想はやはりドットピッチが荒いなあ、驚くほどきれいではないなあというところです
かろうじてKV-36DZ900の中央部分が緻密な映像を映していました
でも本当のBSデジタルの実力はもっと上なんですよね(1920×1080)
CRTでもプラズマでもいいので早く実力をフルに発揮できる直視型モニターが安く登場することを祈っています

[an error occurred while processing this directive]