トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

壊れ難くて、長持ちするメーカーは?  トピック削除
No.1002-TOPIC - 2001/05/09 (水) 17:55:47 - モノ
SONY製品は壊れやすい?
と言うスレッドがございますが、

逆に壊れ難くて長持ちするメーカーはございますか?
 


(無題) 削除/引用
No.1002-11 - 2001/05/28 (月) 03:42:50 - たーくす
壊れたものって、僕個人の場合は少ないですね。
ソニーのテレビくらいですが、年数的に諦めがつくものでした。
壊れる前に手放すことが多いです。

使い方によって壊れやすくなると思うんですよ。
タバコの問題だとか振動・移動の問題、そのあたりで自分の手持ちの製品が壊れると、やっぱりメーカーの責任と感じちゃうんですよね。勿論、そこのところを分ってメーカーも作るべきです。

壊れにくいと思ってたメーカーの、製品のデザインが悪くて購入意欲が減ることにちょっと遺憾を憶えますね。払う金額の中にはデザイン量が含まれてると思うので。

(無題) 削除/引用
No.1002-10 - 2001/05/24 (木) 10:48:34 - モノ
壊れ難くなったとしても、次なる課題が・・・
家電リサイクル方などで捨て難くなっている物やこれから対象になるものは、
メーカーにて修理部品の保有期間を6−8年から最低10年程度まで長くしてもらわないと
修理して使いつづけたいと思っても出来なかったりしたら困りますね。

パナソニック 削除/引用
No.1002-9 - 2001/05/12 (土) 14:48:28 - war
パナソニックは壊れないですね。
10年近く前に買ったワープロ。
15年以上使った70年代製カラーテレビ。
冷蔵庫。いま使ってるポータブルMDプレーヤー。
コンピュータ用DVD-RAM。

という経験から、両親へパナソニックの32型ワイドをプレゼントしました。

(無題) 削除/引用
No.1002-8 - 2001/05/11 (金) 22:39:15 - モノ
皆様レスありがとうございます。

SONY製品は壊れやすい? 
と言うのがありますが、
私はSONYファンでは、ありませんが
少しどうかなと思いましたので、
どこのメーカーが壊れやすいというのでは無く
壊れ難くて良かった、またそこのを買いたいな
と言うようなプラスの方向話題と思いまして書きました。

たとえ壊れてもアフターサービスが良いと良いですね。

パナやアルパイン 削除/引用
No.1002-7 - 2001/05/10 (木) 21:36:42 - およ
うちのパナのTVは買って3年目ですが今まで2回別部分を修理しています。
アルパインのカーオーディオ(CDP)は1年でこわれました。殆ど値引きもしないくせにあんまりだと思いました。
ビクターのビデオは4年目に修理して以来元気です。
ソニーのEDベータは7年目に修理して以来元気です。

どうですか? みなさんにとっての真実は私の所では上記の様な具合なのです。結局あたりはずれ、と考えるのが自然と思えます。

ですから私は、上記のような遍歴にもかかわらず、ソニーは信頼性があるとか、パナはだめとか、そういう固定概念はとても持てません。でもアルパインは2度とごめんです。割高感を感じる商品が駄目だったので。
でも、極力選択肢の幅は狭めたくないですね。

ご自分の手持ちの機器で、長持ちするから信頼感をお持ちのメーカーがあって他を買う気が起きない、という方は、そこの製品だけ買い続けられればよろしいんじゃないでしょうか? 考え方は人それぞれですし。
私はいやですね、そんなの。飽きるしおもしろくないので。
他人にも、どこどこのメーカーは壊れないよとか、無意味なサジェッションは極力避けたいものです。

アルパインはすげ〜よ 削除/引用
No.1002-6 - 2001/05/10 (木) 21:05:44 - おじゃるまる
カーオディオになってしまうので、これは個人差が出てきそうですが、
私のアルパインの
●テープヘッドユニット(もうテープは数年使ってないが)
●DSPイコライザ
●6枚CDチェンジャ
9年目になりますが壊れないですねぇ〜。

炎天下の中、そして厳しい寒さの悪条件の中すばらしいと思います。
何が凄いって、一回車乗り換えていますからね。
(カーオーディオは移設すると不具合がおきるとも言われる)
その時に一緒につけたパイオニアのアンプはボロかった。
何がボロいって、1年も経たないうちにノイズを拾い出して、
チョップすると直る変な症状。
もちろんそれも長持ちすることなく、
結局今ではアルパインの内臓アンプで快適に再生しています。

兄もアルパインですが、もう12年目になりますがまだ動いています。
兄なんて、9年目の時点で新車に乗せ変えましたからね。

信頼性と先進性はトレードオフ 削除/引用
No.1002-5 - 2001/05/10 (木) 11:20:28 - 蝉時雨
登場からそれなりの年月が経過しているデバイスを使用した製品であれば、実際の部品寿命なども分かっているわけですから、アッセンブリの寿命もかなりの確率で設計寿命通りの結果となるでしょうね。
しかし、登場したばかりのデバイスで構成されたアッセンブリでは、デバイスの寿命データも設計寿命しか無く、アッセンブリの設計寿命の誤差は大きくならざるをえないでしょう。
先進性は予測困難な不具合を抱え込む確率が高くなります。新しいものは良きにつけ悪しきにつけ可能性を秘めています。不具合が発現するか否かは、最終的には運でしかないでしょう。

結局、何事にも言えることですが、先進性と信頼性のバランスが優れたものが支持されるのだと思います。さらにターゲットプライスの妥当性と趣味性ってな要素が加わる訳でしょうけれども。

また、製品の種類によってそれらバランスの支点の置きどころは変わってきます。極端な例ではありますが、レコードプレイヤと DVD プレイヤとでは、ニーズの価値基準が大きく異なるのがお分かりになると思います。

と、野暮でした。失礼。

松下の製品はけっこう頑丈という印象があります 削除/引用
No.1002-4 - 2001/05/09 (水) 22:19:30 - Crimson
一概には言えないのですが
中学生の頃、友人はみんなSONYのラジカセ買って、自分だけは
ナショナルのを買って(型番 RQ-552 通称「音の冒険マック」だったかな)
友人たちのは1〜2年ほどで早々と壊れて、私のは3年、4年と壊れず
もうモデルチェンジした新しいやつが欲しいのに、しぶとく壊れなかった
ために、新しいのを買ってもらえなかった・・・というぐらいに壊れない
っていう印象があります。
携帯用CDプレーヤーやカセットプレーヤーも、なかなか壊れませんね。
これは、たまたま私の例が、そうだっただけかもしれませんが・・

使い方 削除/引用
No.1002-3 - 2001/05/09 (水) 18:45:00 - U's
こんにちは
機械の壊れる頻度について、別のところでSONYを例にしていますが、どの程度の使用頻度なのでしょうか、例えばビデオデッキで週2時間程度の再生頻度で10年と週20時間で3年などの使用頻度を比べた場合どっちがどっちとはいえないのではないでしょうか、私の東芝のビデオデッキはもう11年目ですが導入当初は週平均20時間程度使用し4年程使用しても全く問題なくそのご3年ぐらいは週2時間程度の使用をつづけ7年目でテープの挿入部分が壊れたので修理に出し現在も現役です。
ビクターのビデオデッキなんかは13年目ですがこれも5年前に修理をしてからノントラブルです。他にSONYのCDPも13年を迎えましたが全くの故障知らずです。
一応全ての機器を週に一回雑巾でから拭きして誇りをとり1ケ月に1回は配線のたるみや緩みのチェックをして年に1回は結線をはずして掃除します。
デッキならデッキなりの掃除をしアンプならアンプなりの掃除をしています。
どの機械も悩みに悩み検討に検討を重ねた上で購入した愛機たちなので、なるべく長く使ってやりたいと思います。それには日頃から使用頻度に値した整備を施してやる必要は有るでしょう。もちろん私も今までには初期不良や修理の後の再修理をしてもらったりしていますが、その際にサービスの方にどういったメンテナンスをすれば良いか伺って教えてもらったりしました。【最近のサービスの方はあまり教えてくれなくなりましたね、色々問題があったのかな】
長々と書きましたが、結局は機械なんですからメンテナンスをしてやらないと
持たないと思います。何処のメーカーもリストラやコストダウンで部品の耐久性などを犠牲にはしてきているとは思いますが、機械にはメンテナンスが必要ですよ。車にはエンジンオイルと言うオイルがいれば機械にはグリスと言った
油が必要ですし、人間にはビールや酒と言うアルコールが必要なんですよ。
たまには愛機にも油を差してやってください。

パナソニック 削除/引用
No.1002-2 - 2001/05/09 (水) 18:04:07 - α-β
うちはテレビもビデオもパナソニックだけど、完全にノートラブルです。
10年くらいはまったく問題が出ません。
どこのメーカーも壊れるときは壊れるのでしょうが、パナにはかなりの
信頼感をおいています。

[an error occurred while processing this directive]