トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

Digital8 トピック削除
No.827-TOPIC - 2001/03/23 (金) 05:39:15 - WWWA
GV-D800を始め、いわゆるデジタル8のビデオウォークマン、
カメラを使用されている方にお聞きしたいのですが・・・・
(過去ログが検索できませんでした)
理論上はこれ、DVと同等フォーマットなのですよね。
でも実際のところはどうなのでしょう。
当方、DVデッキ(WV-D700)は所有していますので、比較論でも結構です。
また、Hi8のMEではなく、MPテープ使用でも問題はないのでしょうか。
Hi8のMPなら数百本あるので、これを使えればと思っているのですが。
(DVのランニングコストに頭が痛いので)
用途は、Hi8やベータ、VHS資産のコンパクト&デジタル化です。
メディアコンバーターとしても使えるようなので、それも考慮しています。

8ミリ=ドロップアウトではあるのですが、
やはりこれはブロックノイズに直結するのでしょうか。
だとすれば、使用済みテープの再利用、保存年数を考えると得策ではないのかなぁ・・・。
D-VHSに泣かされ続けた結果、2台目のDVとしてWV-DR5を購入するか、迷っています。
 


(無題) 削除/引用
No.827-119 - 2001/06/01 (金) 12:52:09 - dan
>録画したものを見ると、画面の上の方に横に1本の線がはいり
>線を境に上と下がゆがむのと、

これはDR10000がアナログ入力時にかける、補正のせいじゃないで
しょうか?ひ孫ダビングのテープなどで、同じ症状になりました。
弱ったテープをTBCを通して再生すると画像が激しく揺れたりする
のと同じ状態だと思います。

僕の場合はDVにダビングしてから、DR10000に送りました。

ありがとうございます。 削除/引用
No.827-118 - 2001/06/01 (金) 12:22:28 - 寛治
MAさん、WWWAさん、早速の御返事ありがとうございました。

こちらの症状を詳しく書かなかったのにご親切にお答え頂いて、
感謝しております。
さて症状の詳細なのですが、EDテープなど綺麗な絵のものは
大丈夫なのです。
やはり、もともとゴーストのひどいものはだめみたいです。
(あと、ダビングを重ねたもの)
録画したものを見ると、画面の上の方に横に1本の線がはいり
線を境に上と下がゆがむのと、もうひとつの症状は全体的な動きが
ビデオCDっぽい(?)動きです。
ちょっと表現しにくいのですが、こんな感じです。
もとの絵があまりにひどいのは残す気はないのですが
ベータのままで見るのは見れるにD−VHSにダビングすることによって、
かえって見ずらくなるのは やはりなんとかしたいなと思い、
相談をさせてもらったのです。XV−D1000の見れるHPあったら教えてください。

PS・Hi8もいっぱいあるんだよな〜、どうしよう・・・

(無題) 削除/引用
No.827-117 - 2001/05/31 (木) 20:58:28 - WWWA
MAさんの言われる通り、DR10000に録画・再生させたときの乱れというのが、
EDV9000では正常再生できている部分なのかによって、話は変わりますね。
歪み、ノイズがどのようなものなのかがわからないと、何とも言えないです。

仮に、元映像にも乱れがあるとすると、
元映像の乱れに対して入力時にもっとも強く(意味不明かな?)、
つまり、元映像が乱れても入力映像がブラックアウトせず、
多少なりとも補正してくれるのがDR10000ですね。
内蔵フレームシンクロナイザーでジッター補正してくれるので。
それに比べると、Digital8はやや弱いです。
DVは、もっと弱いですね。
元映像のドロップアウトに、入力映像がブラックアウトしまくります。
これはDigital8のメディアコンバーター機能を利用しても同じです。

つまりこの場合、DR10000への入力でも乱れが収まらないのであれば、
MAさんの言われるように中間に補正機器を咬ませないと無理かなと。
このスレッドに出てくる、元映像の乱れに対してDigital8が強いと
いうのは、あくまでDVとの比較ですので。

現象を想像して書いてますので、全く外していたら申し訳ないです。

ベータをデジタルメディアへ 削除/引用
No.827-116 - 2001/05/31 (木) 20:18:27 - MA
>[Re:115] 寛治さんは書きました :
> どなたか教えてください
> 今、EDV9000からDR10000へ古いベータテープを
> せっせとうつしているのですが、やはり中には録画後、再生してみると
> 歪みやノイズがひどいのがあります。

うまく説明できませんが、EDV-9000で正常に再生できているのにDR10000へダビングすると歪みやノイズがひどくなるのでしたら、TBCやDNRがないため微妙に信号がずれていて、おかしくなるのではないでしょうか?また、8ミリの資産があるならともかく、今更デジタル8に手を出すのも疑問です。
それよりも外付けTBCやDNRを挿入してダビングしてみたらいいのではないでしょうか?個人的に使っているものでいうと、本来の用途と違いますがSONYのXV-D1000(デジタルSEG)にTBC、YNR、CNRがついています。ベータに限らずアナログ資産をDV(デジタル8)にダビグする際にも利用していますが、歪みやノイズがひどくなるような経験はありません。
なお、D800のアナログ再生は見た目はきれいで安定しているが、少し輪郭が強調されるためVHSへダビングするならちょうどいいけど、DVにダビング(i-linkを使わずに)すると輪郭が気になってしまいます。その場合は、TBC、DNRをオフにし、代わりにXV-D1000でTBC、YNR、CNRを挿入するとより自然な感じがするように思います。

教えてください 削除/引用
No.827-115 - 2001/05/31 (木) 09:34:25 - 寛治
どなたか教えてください
今、EDV9000からDR10000へ古いベータテープを
せっせとうつしているのですが、やはり中には録画後、再生してみると
歪みやノイズがひどいのがあります。
この症状は前に聞いていたのであきらめていたのですが、
知人に「一回DVにうつしてILINKでDR1000につなげば
大丈夫なんじゃないか?」と言われました。
それが本当なら、Digtal8は欲しいなと思ってます。
この話、スレッド違いかな?と思ったのですが、
どなたか真相を教えてください。

ありがとうございます 削除/引用
No.827-114 - 2001/05/30 (水) 23:23:16 - あんぽんたん
ロゼさん

ありがとうございますm(_ _)m

DVと同様な画質が魅力ですね
 いま準保存番組ははD-VHSのDR10000使っています
将来的にもドラマなどはこの先も使用して行くと思います
画質は満足ですが
編集できないのが難点ですね

またD800は、DVRaptorで、編集できるので
(カノープスのHPでは動作可能一覧に、まだ載っていませんが
                   お友達が動作確認済み)
これなら事実上DVですもんね(^^/

DVのバックUPにも使えそうだし
いま、DVに2本同じ物をDVRaptorから書き戻しているので
おこずかいが、たまったもんじゃあリましぇん

D800はまだ現行機なので、 削除/引用
No.827-113 - 2001/05/30 (水) 00:30:29 - ロゼ
大丈夫では無いでしょうか?(実は私も欲しいと思ってます。)
値段はいろいろあると思いますが、以前書いたようにヨドバシカメラが10%BACKを考えれば結構お得なお値段だったと思います。(実質バックを考慮すれば¥86000くらいになったと思います。もちろんネット通販の方が安いのがあるとは思いますが)

いつまで買えるかな? 削除/引用
No.827-112 - 2001/05/29 (火) 21:33:58 - あんぽんたん
はじめまして、最近 お友達に教えてもらい ROMしています
DV(DR7)持っていたりしますが
DVはテープ代が高く、DVテープ保存しないレベルの準保存的な番組の
保存に使用したいと思っています
実際にD800買ったところで、そのテープ代差で
どれだけ おこずかいが浮くか、疑問ですが
それでも、D800は、コンパクトボディ
そして、HI-8ユーザーだった私には魅力的です
しかし
現在 金欠で、買えません(T_T)
夏のボーナスが出たら買おうと思うのですが
その頃まで、売っていそうでしょうか?

アホな質問ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

TRV-300K 削除/引用
No.827-111 - 2001/05/28 (月) 23:36:29 - yuu
1ヶ月ほど前にTRV-300Kを購入しました。
以前からHi8のビデオカメラを使っているのですが、この掲示板を見ていてデジタルコンバーターに録画機能が付いてるならと思い購入してしまいました。

今までHi8でとりためたビデオをTRV-300Kで見ると、TBCが効いているらしく画像の揺れがなくなった感じとノイズが減った感じはします。
しかしカメラとしてみるとレンズの画素数が少なく以前のHi8カメラと比べて解像度は大差ないのですが映りをシャープにしているようでよく見ると斜めの細い線がギザギザに見えます。
DVカメラと比べるとカメラ部の画質(解像感)が天と地ほど違います。

VX2000より一回り小型の3CCD機が発売されたらすぐ飛びつきたいところです。


(無題) 削除/引用
No.827-110 - 2001/05/26 (土) 20:33:38 - WWWA
>[Re:109] ロゼさんは書きました :

>2号機で唯一現行機のTRV-300K?は定価も10万前後だし、触って見た感じ>もなんかいまいちだったので、

「新メカ採用で小型化」の売り文句を見て、これはヤめようと思いました(^^;
幻の据置機が出る際には「新メカ採用で堅牢に大型化」にして欲しいですね(笑)。

情報ありがとうございます。 削除/引用
No.827-109 - 2001/05/26 (土) 07:05:45 - ロゼ
村興しさん、WWWAさんこんな朝早くにお返事ありがとうございます。
そうですか、D700は結構素直な画質なんですね。またDRシリーズってDシリーズよりNR系が強化されていた気がするんですが、再生系でなく録画系だったのかな?すみません、良く覚えてなくていいかげんな事書いてしまいました。(ちょっとは調べてからメイルしろよって、自己反省してます。はい。)

ところでDV10000ですが、思われているほど操作性はあまり良いわけではありません(DVデッキの中でですが)。でもLPモードのある編集機としては、もっとも使いやすいとは自分は思います。LP無しならDHR-1000が一番な気がしますが、どうなんでしょう?

Digital8のスレッドなので、この話はこの辺にして(あるいは別スレッドを立ち上げる?)、WWWAさんTRV-620Kを酷使してるそうですが、こいつはたぶんLP対応初号機ですから、メカ的には頑丈かつ精度高いと思いますよ。2号機で唯一現行機のTRV-300K?は定価も10万前後だし、触って見た感じもなんかいまいちだったので、TRV-620K(あるいはビデオウォークマンのD800)が一番優秀では無いかと思いますよ。(姉妹機であり最高機種のTRV-820Kはいらんプリンターなぞついてますしね。)

まぁ仮にメカが壊れても、優秀?なDVコンバータとして寿命をまっとうしてくれることでしょうし、大事に使ってあげて下さいね^_^V

あぁD800。。。。。。。欲しい(自爆)

(無題) 削除/引用
No.827-108 - 2001/05/26 (土) 06:07:45 - WWWA
DRシリーズの補正機能ってほとんどVHS側ですからね。
ちなみに、Digital8をメディアコンバーターとして使用して、
DR9、DR5に入力、そのスルー画像でも同じです。
いずれにしてもDV変換した時点で色変化を起こしてしまうようで、
Dシリーズの頃とは、プログラミングが変更されてるのかも。
ちなみにソニーの回答は
「Dシリーズとは絵作りを変えて、自然な絵になっています」
って。まぁ、そうでしょうね。でも「自然」じゃないな。

うーん、DV10000、欲しいです。
操作性はソニー機と比べて月とスッポンでしょうけど。

WV-D700が早く修理から戻って来ないかなぁ。
エラーレートの増大原因を走行系中心にチェックしてもらったところ、
ドラムに磁性粉が付着し微少ドロップアウトが発生していたのが原因と判明。
DR10000は相変わらず不安定なのに交換機の調整に時間がかかり、
EDV-9000も不調で入院予定、JX-S900も絶不調で寿命か・・・・
頭痛いです。

TRV620Kも酷使状態ですぐにも壊れそうだし(^^;

横やり失礼。 削除/引用
No.827-107 - 2001/05/26 (土) 04:49:30 - 村興し
横から失礼致します。(^^;
D700の色相が回る件ですが、ビデオサロン'99.3月号を見てみますと、
色相自体に関しては、当時の上位機D9000などよりもむしろ正確です。
しかし、SONY機は総じてわずかに左に回る傾向にあるようです。
また、D700は、マルチバーストでは高域をやや持ち上げ気味なところもあるようです。

ちなみに、VictorDVS1と松下DV10000の波形も載っているのですが、はっきり
いってオリジナルそのまんまです。(^^;

WWWAさん、1ヶ月振りの掘り起こしですね(^_^) 削除/引用
No.827-106 - 2001/05/26 (土) 01:22:35 - ロゼ
そこで、DRシリーズを持っているWWWAさんに質問があるのですが、色が薄くなるのって、DRシリーズが持っているいろいろな補正機能のON/OFFの組み合わせどれでも駄目でしょうか?もし何か情報をお持ちでしたら教えて頂けるとうれしいです。現時点では、ラージテープが使える現行DVデッキは、DRシリーズしか無い状態なので、もしかすると近いうちにお世話になるかも知れないので。

ところで、D700の姉妹機であるD9000では、アナログ入力だったか、チューナーからの録画だったか忘れたのですが色相が少し廻ると言う話が古いスレッドであったような気がするのですが、D700では、それはどうなんでしょうか?(まぁこちらは既に新品で買えるものではありませんが。)

(無題) 削除/引用
No.827-105 - 2001/05/22 (火) 06:53:21 - WWWA
掘り起こしました(^^;

VHS素材をダビングしていて気づいたのですが、
DVのDRシリーズにアナログ入力して録画、再生させてみると、
色が明らかに薄くなるんですね。
輝度が高すぎるというか、白飛び気味というか。
実写モノでないと気づかないかもしれませんが。
DR-9、DR-5とも全く同じ傾向でした。
そこで、TRV620Kにアナログ入力して録画、再生させてみると、色変化なし!
改めて、Digital8の素性の良さを実感してしまいました。
これでもう少し、記録時間が長ければなぁ・・・・。

でも、DRシリーズの色変化はあまり問題視されていないようですね。
個人的には「んー、なんじゃこりゃ」でしたが。
最近、WD-700の入院で代換機でDR-9が来て、さらにDR-5を購入しましたが、
正直言ってガッカリですね、これでは。

(無題) 削除/引用
No.827-104 - 2001/04/22 (日) 14:58:26 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。

#オートリバース3ヘッドカセットデッキが修理から帰ってきてから
#極端にGV-D800の使用時間が減りました。(苦笑)(^^;;;

WWWAさん:::
>(TRV620Kです。念のため)
(前後、省略失礼します)
>色目で赤が強くなりますね。

う〜ん。私の14インチTVでは極端な画質の変化でないと分からないのは
幸せなのか、不幸なのか・・・。(苦笑)
25インチくらいのTV欲しいですけど、重さで床が抜けるかなぁ。(爆)

>そもそも音がポンコツですしねぇ。

そう言えば、録音レベルの調整が出来ないのは辛いですね。
GV-D800にも録音レベルの調整機能は無いですし。

>あぁ、画・音とも、まもな再生回路を載せたモデルが
>欲しい・・・・って据置ですか、それって。

やっぱり私も含め共通する意見は「据え置き型デジタル8」ですね。

チェリーさん:::
>高いですがこれで数年、故障しなければ良いですね。

Hi8のマトモなデッキが無くなってしまった今は、高い修理代でも
私は直してしまいます。数年で故障するのは覚悟の上で修理しました。(苦笑)(^^;
まあ、Hi8デッキの修理が完全に不可能になる頃には、別の規格で
録画しているようになっていると思いますので。
(DVDレコーダーとか)

ロゼさん:::
>えーと、私の場合はD8とDVの間でしか編集してないので、
(大幅に中略失礼します)
>おもむろにREC側のDVデッキを記録したい点でポーズをかけて、
>編集GOすると、ポーズも切れずに誤差もなく出来てるんですが

はい。まさにその通りなのですが、ビデオテープを編集する時に
テープの始めから編集プログラムをセットし始めてテープの終わりまで
編集設定し終わっても、巻き戻さずにいきなり「編集スタート」すると
RECポーズが解除されてしまう・・・と言う事を言いたかった
のですが、言葉が足りないようでした。ロゼさんのフォローで
補えました。サンクスです。(^^)

私:::
>>ドラマの再放送と言えば私は『高校聖夫婦』をもう一度見たいです。(爆)
ロゼさん:::
>それは見たことが無いのですが、ちょっと前にスカパーで
>再放送してるのを番組表で見たような
WWWAさん:::
>ファミリー劇場でやってました。(t/o)

情報ありがとうございます。でも、スカパーも何も見られる環境では
ないのが悲しいです。TVに映るのは1ch〜12chまで。
あと、42chのテレビ神奈川が受信できていたのですが、隣りで
バカでかい一戸建ての家を建築中なので、今まで綺麗に映っていた
テレビ神奈川が、最悪の画質になってしまいました。(T_T)

ファミリー劇場でやってました。(t/o) 削除/引用
No.827-103 - 2001/04/22 (日) 04:19:40 - WWWA

もしかして100件目かな? 削除/引用
No.827-102 - 2001/04/22 (日) 00:50:09 - ロゼ
>[Re:99] 木之本 レエルさんは書きました :
> GV-D800の編集機能ですが唯一残念なトコロがありまして、何かと
> 言いますと、「メカの遅さ」なんですよね〜。
:(以下中略)
> なので、テープの始めの部分と終わりの部分だけをプログラム編集
> しますと、早巻き中に録画機側は一旦「停止」してしまい、
> 再生機側から次のダビングの命令が出ると、中途半端な開始位置から
> 録画が開始されるので誤差は酷くなります。

えーと、私の場合はD8とDVの間でしか編集してないので、間違った認識をしてるかも知れませんが、TC(タイムコード)値での編集が出来るんですよね?だとしたら、始め(IN点)と終わり(OUT点)をセットしたら、両方とも一旦ポーズ解除して、送り時間のかかるDigital8をIN点近辺まで巻き戻しをして、おもむろにREC側のDVデッキを記録したい点でポーズをかけて、編集GOすると、ポーズも切れずに誤差もなく出来てるんですが、、、すみませんD8自身の編集機能を見た事が無いので、凄い勘違いをしていそう。

> >話題が変わるので恐縮ですが、フジテレビで放映していた
> >月ドラ『ギフト』の再放送です。(DVD化でもオッケーです。)
>
> ドラマの再放送と言えば私は『高校聖夫婦』をもう一度見たいです。(爆)
>

それは見たことが無いのですが、ちょっと前にスカパーで再放送(たしか、、、ファミリーチャンネルかホームドラマのどちらか)してるのを番組表で見たような、、、いや確かな情報ではありません。見たような記憶があるような感じなだけかも?

1台=26,000円 削除/引用
No.827-101 - 2001/04/21 (土) 23:05:28 - チェリー
高いですがこれで数年、故障しなければ良いですね。
私もソニーのSVHSで15000円で修理したビデオが1年で又、同じ場所が
壊れてたので修理をあきらめました。

アナログ再生性能 削除/引用
No.827-100 - 2001/04/21 (土) 20:02:06 - WWWA
(TRV620Kです。念のため)

昔の資産からの編集ではあまり気づきませんでしたが、
DV(WV-D700)との編集後でアナログ再生させてみると、色目で赤が強くなりますね。
WV-D700にもその傾向がありますが、それがさらに強くなる感じ。
そもそも音がポンコツですしねぇ。
理論上はDVフォーマットできっちり記録されている(はず)だと思っても、
この再生性能には「うーん」ですね。
あぁ、画・音とも、まもな再生回路を載せたモデルが欲しい・・・・って据置ですか、それって。

最近あんまり使えてません。
4月改変でスカパーの録画番組が増えて、そっちの編集に追われすぎ(^^:

編集機能 削除/引用
No.827-99 - 2001/04/21 (土) 10:56:35 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。


ロゼさん。
>やっぱり編集機能って便利ですよね。
>やっぱ、D800欲しいなぁ。。。

GV-D800の編集機能ですが唯一残念なトコロがありまして、何かと
言いますと、「メカの遅さ」なんですよね〜。
GV-D800は録画ポーズ状態が3分間続くと、テープを痛めないように
自動的に「停止」状態になってしまいます。
しかし、120分テープの早送り・早巻き時間は5分を要するんです。
なので、テープの始めの部分と終わりの部分だけをプログラム編集
しますと、早巻き中に録画機側は一旦「停止」してしまい、
再生機側から次のダビングの命令が出ると、中途半端な開始位置から
録画が開始されるので誤差は酷くなります。
ですので、そういう場合はテープの始めのみと、終わりのみを別々に
編集プログラムを設定する必要があります。
もちろん、テープの中間あたりにダビングのプログラムが設定されて
いれば、3分の壁は問題ないのですが・・・。


>話題が変わるので恐縮ですが、フジテレビで放映していた
>月ドラ『ギフト』の再放送です。(DVD化でもオッケーです。)

ドラマの再放送と言えば私は『高校聖夫婦』をもう一度見たいです。(爆)

やっぱり編集機能って便利ですよね。 削除/引用
No.827-98 - 2001/04/21 (土) 01:09:57 - ロゼ
>以前は要らないと思っていたプログラム編集機能ですが、いざ使
>ってみると非常に便利な機能ですね。
>デジタルのためダビングしても画質は落ちないですし、ダビング
>の開始位置と終了位置をセットして「実行」すると見事に綺麗な
>つなぎ録りをしてくれます。

Digital8同士でもそのあたりはDVと変わらないのですね。(あたりまえか)やっぱ、D800欲しいなぁ。。。

> これならぜひ、デジタル8の据え置きデッキを出して欲しいと
> 思いました。

でしょ、でしょ。欲しいなぁ、出さないかなぁ。ちなみに私の今の夢(爆)は、

(1)Digital8の据え置きデッキ(当然タイマー録画可能。出来ればBSアナログチューナーくらいは内蔵希望。)

(2)DVデッキでのストリーム記録(当然、BSデジタルHDTV対応)の追加。(詳しくは、初心者室のスレッド参照、、、、しなくても良いです。忘れて。)

の以上2点です。後は、、、、話題が変わるので恐縮ですが、フジテレビで放映していた月ドラ『ギフト』の再放送です。(DVD化でもオッケーです。)

Re:修理料金の値段 削除/引用
No.827-97 - 2001/04/21 (土) 00:08:43 - 木之本 レエル
こんばんは。木之本レエルです。


チェリーさん。
>HI8デッキの修理料金の値段はどのくらいだったんですか。
>私もテープトラブルのデッキがあるので。

えと、ですね。結論から言ってしまうと、1台=26,000円の
修理代金でした。少し高い値段かもしれませんが、EV-S2500には
PCM音声機能があるのと、EV-NS7000はメカの動作が圧倒的に速いので
両方とも修理しました。
しかし、この話にはウラ(?)がありまして、(^^;;; 「2500」は
昨年夏に一度、修理したにもかかわらず、一年もたずについこの前
壊れてしまったのと「7000」は修理から戻ってきたと思ったら
すぐに壊れてしまったので2台とも再修理をした次第です。
「7000」は当然無料で再修理だったんですけど、「2500」は前回の
修理から3ヶ月の修理保証期間が経過していますが、SONYの特約店の
店長さんが気を使ってくださって、今回の「2500」の修理代は半分の
支払いだけで良いと言う事になってまして、まだメーカーから
その特約店に修理の請求金額が来ていないのですが、私の負担は
1万円くらいで済む事になりそうです。


<余談>
ところで、今夜のミュージックステーションをGV-D800で録画して
華原朋美の出ているところだけ編集してみたのですが、以前は要らない
と思っていたプログラム編集機能ですが、いざ使ってみると非常に
便利な機能ですね。デジタルのためダビングしても画質は落ちない
ですし、ダビングの開始位置と終了位置をセットして「実行」すると
見事に綺麗なつなぎ録りをしてくれます。
これならぜひ、デジタル8の据え置きデッキを出して欲しいと
思いました。

修理料金の値段 削除/引用
No.827-96 - 2001/04/20 (金) 21:07:43 - チェリー
HI8デッキの修理料金の値段はどのくらいだったんですか。
私もテープトラブルのデッキがあるので。

(無題) 削除/引用
No.827-95 - 2001/04/20 (金) 08:20:19 - ikezu
参考になります。
編集で使うと、やっぱりカメラと同等、
つまり反応が悪く、とまるべきところにとまらない、
フラフラしてる感じはのこってるでしょうか<ウォークマン

A/D変換、メディアコンバータとして使った場合
も気になります。サイズからしてアナログ入力では使えないかなあと
感じました。ちなみに私はD700所有です。

8mm規格に魅せられて 削除/引用
No.827-94 - 2001/04/20 (金) 03:12:58 - 木之本 レエル
本スジの「デジタル8」規格の話題からそれてしまって恐縮ですが
今日(4月19日)修理に出していた2台のHi8ビデオデッキ
EV−S2500とEV−NS7000が、無事に修理から帰って
来ました。(嬉)(^^)v

思い起こせば、時に1991年。
自分用のビデオデッキはVHS1台しか持っていなかったところに
ショップで貰ったカタログを見て8mmビデオ規格に魅力を感じて、
8mmデッキを買おうと決意し、できればHi8の「EV−S900」
を買いたかったのですが、予算が足りず泣く泣くノーマル8mmの
「EV−S550」を購入しました。
週末はVHSで録画した音楽番組をLANC端子を使って8mmにダビング
するのが、毎週の楽しみでした。VHSはメカが遅かったので
当時のエアチェックテープを観ると編集部分のつなぎ目に誤差が
目立ちますが、当時はそれでも楽しかったです。

そして、1993年。念願のHi8「EV−S2500」を購入。
当時は画質の良さに感動して、もう一台Hi8が欲しくなり
Hi8同士でのダビング編集を夢に見ていましたが、その願いが
かなったのは、確か翌年の1994年Hi8「EV−NS7000」を
購入。ホントはPCM音声機能が付いている「EV−NS9000」が
欲しかったのですが、これも値段の壁があって泣く泣く「7000」に
したのでした。

それから何回もの修理を経ながらも、2台のHi8は活躍しました。
「Hi8」イコール「ビデオデッキの楽しみを教えてくれる物」という
感覚が染み込みました。(笑)ダビングすると画質は劣化するけれど
UHF系の洋楽の番組とかで流されているビデオクリップ等を
編集してオリジナルビデオテープを作ってライブラリ化する事は
至上の楽しみでした。

そして今年2001年、デジタル8のビデオウォークマンを2台購入し
これで「8mm規格」のビデオ機器を買うのは最後になるでしょう。

現在は最初のEV−S550はFM/AMラジオをエアチェックする
録音用(音声のみ)に使っていて、今後は2500が留守録用となり、
デジタル8は従来のライブラリのサルベージ用、及び、2500で
留守録したテープのデジタル化として使っていくと思います。

ぇ?EV−NS7000???これはメカが早いので、テープの
「早送り」「巻き戻し」用に使う事になるかと思います。(爆)
#と、それだけではもったいないですね。きちんと使います。(笑)

この10年で、ノーマル8mmからHi8を経てデジタル8へ。
8mm規格のビデオデッキもずいぶんと進歩したものです。
そして、気付いてみると、8mm規格のビデオ機器は、1997年に
旅行用に買ったHi8ハンディカムも含めて、6モデルも所有している
という、8mm規格中毒である事に気が付いたのでした。(自爆)

私が持っているのは、1世代目のDCR−TRV310Kですので 削除/引用
No.827-93 - 2001/04/20 (金) 02:12:58 - ロゼ
>[Re:92] danさんは書きました :
> ロゼさん
> >あくまで推測です。確認したわけではありません。
>
> ここまで書いてもらったのですから、確認もお願いしますよ。

申し訳ありませんが、両機種とも確認出来ないです。でもD800の方は予算が許せば買いたいなぁと思ってますので、買ったらバラして基板名見てみますね。(基本的に、分解しづらくて戻せそうに無い限りは機器の中身を覗くのが好きですので。DVDや、ビデオデッキ、プレステなどは一度はばらしてますし。D800ならばらせそうだしね。)
そう言えばDCR−TRV310Kはばらしてないですね。バックアップ機が無いのと、カメラの場合結構分解しづらいかと思っているので。でも記事を上げた手前もありますし、機会を見つけて、なんとかばらして見てみたいと思います。(ある意味ちょうど良い機会かな?danさんありがとです。)

返事が遅れてすみません、仕事が遅いので深夜で無いと返事が書けない上、なんか先程(AM1:00頃)は繋がりが悪かったので、今頃になってしまいました。

確認の報告してくれませんか。 削除/引用
No.827-92 - 2001/04/19 (木) 18:56:04 - dan
ロゼさん
>あくまで推測です。確認したわけではありません。

ここまで書いてもらったのですから、確認もお願いしますよ。

ウォークマンは持ってませんが、 削除/引用
No.827-91 - 2001/04/17 (火) 00:55:06 - ロゼ
基本的にデジタルである時点でDigitalモードでの画質差はほとんど無いと思われます。更にソニー自体が、そんなにDigital8に開発費をかけていなさそうなので、おそらく同時期に発売されたTRV-620Kと同じ回路(と言うか基板)を採用しているかと。(あくまで推測です。確認したわけではありません。)

(無題) 削除/引用
No.827-90 - 2001/04/16 (月) 15:03:19 - ikezu
穴あけは半田を使ってます。
ドリルでも良いのですが、クズが悪さしそうで使えません。

ところで、デジタル8ウォークマンと、
デジタル8ハンディカムの差ってあるのでしょうか。
主にデッキ部分が気になります。
どっちとも携帯性重視でデッキほどのものではないでしょうけど、
カメラのほうが安いし、Dv資産のバックアップならなんでもよいし、

そうかっ!(ポンッ)ノーマル8mmの使い道 削除/引用
No.827-89 - 2001/04/15 (日) 23:49:38 - 木之本 レエル
こんばんは。木之本レエルです。

(今、書き込んだら混んでいるらしくてエラーが出て反映されてない
 ので、再度書き込みます。(^^;;; )

LP録画が出来ず、再生も自己録再を推奨されているノーマル8mm
テープの使い道って、LDのバックアップが一番良いんですね。

(以前、そういう旨の書き込みがこのスレッドにあったような記憶が
 あるのですが、軽く目を通しただけでは見当たりませんでした。)

LDなら片面60分以下という規格で出来てますし、コピーガードも
ありませんし、直径30cmの大きなディスクにキズを付けないように
気を付けながら慎重に取り扱うのが面倒なのですが、デジタル8に
録画してしまえば、小さな8mmビデオカセットで楽々お気軽に
扱えますね。それで、もしノイズとかが出るように劣化したら、
またLDを別の8mmテープにダビングし直せば良いわけですし、
これは良い使い道だと思います。

ただこれはあくまでも手持ちのLDに限っての用途で、手放すLDの
バックアップはHi8テープを使うほうが安心ですね。

#しかしLDをデジタル8にダビングしてしまうとランダムアクセスは
#出来ないし、元々デジタル8のメカは動作が遅いので、それを
#我慢出来る事が大前提になってしまいますけれど・・・。(^^;

そうですね。 削除/引用
No.827-88 - 2001/04/15 (日) 19:48:19 - チェリー
似たような事を誰でもやっているのですね。
ちなみにSVHS録画は問題なく再生も出来ました。
VHSテープで、しかし、SVHSE-T機能があるので最近はやめました。

(無題) 削除/引用
No.827-87 - 2001/04/15 (日) 19:35:52 - 箱根八里のはんちろう
>チェリーさん
私もやりましたよ。DR3000で。HGテープを使ったのですが、同様にブロックノイズどころか画すらでませんでした。トラッキング値27くらいはあったんですがね・・・・・・

穴あけ 削除/引用
No.827-86 - 2001/04/15 (日) 19:30:05 - チェリー
以前、VHSテープに穴をあけてSVHSテープにしてDVHS録画できるか
テストした事があります。
DVHS録画できるけど再生が出来ませんでした。
わざわざ電気ドリルを購入してまで。

Re: 互換性 削除/引用
No.827-85 - 2001/04/15 (日) 16:32:47 - yuu
>ノーマル8ミリテープでデジタル8のLPモード録画が出来ればよいですね。

テープのケース部分にノーマルは穴が無くてHi8は穴が有るだけなので、
薄くなっている穴の部分を先の尖ったもので突付いて穴をあければ
とりあえずHi8で認識するはずです。
ノーマル録画なら問題ないですが、デジタル8で使えるかどうか分かりませんが・・・

GV-D800 削除/引用
No.827-84 - 2001/04/15 (日) 05:46:31 - チェリー
値段ですがこれ以上は下がりそうもないですね。
編集用にならハイエイト8ミリが良いですね。
すぐ消すならノーマルテープですね。

編集時にワーキング用に使うなら、 削除/引用
No.827-83 - 2001/04/14 (土) 23:48:00 - ロゼ
SPモードでも良いかと。それならノーマル8ミリも使えそうですし、編集後に残すテープをHi8テープにするなら問題無いかと。

でもチェリーさんがLPで欲しいと言うのは、時間的問題があるからなのですよね。この点ばかりはHi8テープでやるしか今は手が無いわけで編集用ワーキングテープなら、ちょっと奮発する(と言ってもヨドバシあたりで買えばそんなに値段違わないかも?)というわけには行かないでしょうか?

すみません、LPが使えるDigital8を持ってないのにこんな意見ばかり言って。欲しいんですが(爆)

これだけでは何なので、情報をば。
今日ヨドバシカメラ(町田店)を覗いたらGV-D800が、¥94800?くらいでありました。10%ポイントバックを考えると、¥85000くらいですか?ネットでの購入より若干高いですが、ネットではあまり買いたくないって人にはお勧めかもね。

互換性 削除/引用
No.827-82 - 2001/04/14 (土) 16:33:09 - チェリー
ノーマル8ミリテープでデジタル8のLPモード録画が出来ればよいですね。
別に互換性は気にしてません。
他の人に貸し借りはやりません。
デジタル8のデッキ、カメラなども一度、購入したら数年は購入しません。
バイオと組み合わせて編集用に使用するくらいです。

ノーマル8mmテープは使わない方が良いかも? 削除/引用
No.827-81 - 2001/04/14 (土) 16:21:52 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。

Hi8ではない、ノーマル8mmのビデオカセットテープに関して
ですが、今までろくに読んでいなかったGV-D800のマニュアルを
何気なく読んでいましたら、非常に気になる表記がありました。

「スタンダード8mmテープにも録画できますが、本機で再生する
 事をおすすめします。本機以外(他のGV-D800を含む)での再生時
 にモザイク状のノイズが現れることがあります」

との事ですので、ノーマル(スタンダード)8mmテープでは
LPモードでの録画はおろか、SPモードでも録画の互換性が
保証されてない模様です。
マニュアルにこのように書いてあると言う事は、

「一応、録画は出来るけど、自己責任で使ってくれ」
「SONYとしては録画内容に保証は出来ないですよ」

と言う意味を込めていると思いますので、Hi8テープのみを
使用した方が安全だと思います。因みに私はマニュアルのこの記述を
見つける前に、4本ほどノーマル8mmテープに録画しましたが
(もちろんSPモード)録画したGV-D800でも、もう一台のGV-D800でも
ノイズは出ませんでしたけど、これは、たまたま運が良かったか、
あるいは2台とも買ってから時期が過ぎていないために、マシンの
状態が良いためか、あるいはノーマル8mmテープに録画してから
テープに記録されている信号がまだ劣化していないか、のいずれかだと
思いますので、ノーマル8mmテープでの録画はSPモードでも
止めておいた方が良いかと思います。
あとで、私が録画したこの4本のテープは、ノーマル8mmから
Hi8にダビングし直そうと思っています。

(無題) 削除/引用
No.827-80 - 2001/04/13 (金) 14:18:12 - ゼロ
>もちろんそれはわかったうえであくまで実験としてためされた方がい>ないかと思って聞いているんですよ。

以前穴空けを試みましたが、8mmテープを1本むだにしただけだったので、良い方法があれば知りたかっただけですよ。

(無題) 削除/引用
No.827-79 - 2001/04/13 (金) 01:34:20 - 箱根八里のはんちろう
>ロゼさん
もちろんそれはわかったうえであくまで実験としてためされた方がいないかと思って聞いているんですよ。(こういう事に興味のある人は多いと思いますが。)規格にどれくらい余裕があるのかもわかりますしね。D−VHSはもう規格自体が従来のテープを使えることを前提にしているフシがあるので。(笑)よりいっそうの性能向上をはかるのであれば、当然メタルテープという選択肢もあったはずなんですからね。もっとも、メタルテープはW−VHSで懲りたのかもしれませんがね(笑)

>ゼロさん
私は昔、楊枝を当ててハンマーでコンコンたたいていたような気がするんですが...

NORMALテープについて 削除/引用
No.827-78 - 2001/04/13 (金) 00:25:26 - ロゼ
SPモードでは、ノーマルも記録出来るのだとすれば、LPモードでわざわざ出来ないようにしてるんだとしたら、実際に保存用途に使うのは止めた方が良いかと思います。(老婆心ですみません。)

理由としては、ノーマルテープは磁束密度が低く、たぶんLPモードの速度では、十分に記録を長時間保持できないのでは無いかと。磁気記録の場合は、当然経年変化による劣化を見込んで余裕を持った記録レベルを
見込んでいるでしょうから、確かに記録した時点では再生できるけど、劣化した場合が保証できそうに無いと判断された場合メーカーは、ユーザーからPL法とかで文句を言われないように、わざわざコストを上げてまで記録出来なくしてるんでは無いかと。

そこで、『じゃあ、DVHSでは、何故SVHSテープでも保証はしてないけど記録できるのがあるの?』って疑問が湧くと思うのですが、たぶんDVHSの場合マイノリティなDigital8と違ってメジャリティなので、デジタル記録出来るとすると、デジタルメディアに課せられている上乗せ費用(すみません、著作権関係だったかと)が義務付けられているので、そうなるとSVHSテープに余分なコストが発生するのを嫌っているのでは無いかと。でもだからと言ってDVHSテープしか使えないようにしちゃうとテープ代や、テープが手に入るかと言う問題が持ち上がり、DVHS普及の障害になるので、

『記録はできなくは無いけど、メーカーは保証しませんよ』

って態度(スタンス)に立っているのでは無いかと、想像しています。(少し、勘ぐりすぎかも知れませんが。)

PS:DVHS導入当時は、DVHSテープ以外は判別して使えなくしてた時期がありましたが、結局あれはなんだったのでしょう?最近の機器ではそんなのありませんよね。

(無題) 削除/引用
No.827-77 - 2001/04/12 (木) 20:32:23 - ゼロ
>VHSテープみたいにノーマル8テープに穴を空けて機械をだまして>記録するとどうなるんんでしょうかね?
>ためされた方レスください。

VHSテープみたいにノーマル8に穴を空けることができないのですが、どのようにやるのですか。
空けることができれば試せるのですが

(無題) 削除/引用
No.827-76 - 2001/04/12 (木) 19:17:33 - 箱根八里のはんちろう
木之本 レエルさん、レスありがとうございます。そうですか。物理的にできないのですか。しつこいようですが、VHSテープみたいにノーマル8テープに穴を空けて機械をだまして記録するとどうなるんんでしょうかね?ためされた方レスください。

ノーマル8mmのLPモードについて 削除/引用
No.827-75 - 2001/04/12 (木) 14:29:59 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。


>箱根八里のはんちろうさん。
>ノーマル8ミリテープのLPモード記録ってのは
>どうなのでしょうか?物理的にできないのか?、
>それともドロップアウトしまくりで使い物にならないのか?
>教えてください。

Hi8ではない、ノーマルの8mmテープには、残念ながら
LP録画は出来ません。
マニュアルに記載されていましたが、実際はどうなるのか
試しに、ノーマル8mmテープを入れて、録画モードをLPに
してみたところ、エラーメッセージが出てしまい、LPモードが
跳ねられてしまいました。
「ドロップアウトしまくり」ではなく「完全に機械が拒否」と
言う事で、「物理的に出来ない」模様です。

(無題) 削除/引用
No.827-74 - 2001/04/12 (木) 02:23:00 - 箱根八里のはんちろう
ノーマル8ミリテープのLPモード記録ってのはどうなのでしょうか?物理的にできないのか?、それともドロップアウトしまくりで使い物にならないのか?教えてください。

Re:耐久性を試す方法 削除/引用
No.827-73 - 2001/04/11 (水) 11:10:13 - 木之本 レエル
>ロゼさん。
>良くテープ再生途中で取りだし、数日置いておくと、テープに
>テンション棒に当たっている部分で折り目がつき、アナログの場合、
>上から下に向かって色帯が降りてくる事がありますよね?
>これって一種のテープ伸びみたいな感じですから、これと
>同じようにしておいて、デジタルでも見て再生出来るか調べれば
>良いのでは?

なるほど!ナイスなアイディアですね。(^^)
自分でわざとテープに負担を与えて試すと言うのはお恥ずかしながら
気が付きませんでした。(^^;
そこで他にも思いついたのですが、テープにわざと指紋をペタペタと
付けてみるとか、磁石を近づけてみるとか、考えればいくらでも
わざとテープに負担を与えてその影響が画質にどう現れるかを試す
方法が思いつきますね。
後程、イロイロと実験してみたいと思います。
良いアドヴァイス、ありがとうございました!!

耐久性を試す方法 削除/引用
No.827-72 - 2001/04/11 (水) 01:33:57 - ロゼ
>LPモードの互換性よりも録画済みのテープの耐久性のほうが心配に
>なってきました。しかし、上述した通りデジタル8で使用するテープは
>長い歴史の有るHi8テープですので、アナログ録画の場合と同等の
>環境(温度・湿度)で保管すれば問題無い気もするのですが、こういう
>事柄に関しては疎いので、識者の方にお伺いしたいです。

テープの伸びによるトラッキングエラーが出ないかを試す方法として、このような方法はいかがでしょうか?

良くテープ再生途中で取りだし、数日置いておくと、テープにテンション棒に当たっている部分で折り目がつき、アナログの場合、上から下に向かって色帯が降りてくる事がありますよね?これって一種のテープ伸びみたいな感じですから、これと同じようにしておいて、デジタルでも見て再生出来るか調べれば良いのでは?(すみません、単なる思い付きです。でも今度やってみようっと。)

テープの耐久性と劣化した場合の対処法は? 削除/引用
No.827-71 - 2001/04/10 (火) 11:43:54 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。

デジタル8を使い始めてからサルベージ作業を延々とやっている
のですが、デジタル8規格で録画されたテープの耐久性、及び
劣化した場合にどうすれば良いのか、疑問がわいてきました。(^-^;;;

新しいスレッドを立ち上げてお伺いしようかとも思いましたが、
デジタル8同様デジタル形式で記録するDV等とはテープの歴史も
違いますし、こちらのスレッドで引き続き話題にしたいと思いました。

まず、デジタル8形式には使うビデオテープに長い歴史があります。
ノーマルの8mmビデオテープに始まり、Hi8にグレードアップし
デジタル8機器では、改良に改良を積み重ねた、Hi8テープを使う
事により、テープの耐久性は、高音多湿を避けて保管しておけば
かなり長い間持ちこたえられるのかと想像しますが、仮にアナログの
Hi8の場合テープが劣化しても、画質や音質の低下、ノイズの発生
等が起きますが、まず再生不可能に陥る危険性は無かったと想像します。
しかしデジタルで記録される場合、欠落したbitのデータは補正回路で
ある程度は修復されるのかも知れませんが、テープ自体酷く劣化して
いて信号の読み取りに失敗した場合、映像や音声がどうなるのか不安が
あります。

LPモードの互換性よりも録画済みのテープの耐久性のほうが心配に
なってきました。しかし、上述した通りデジタル8で使用するテープは
長い歴史の有るHi8テープですので、アナログ録画の場合と同等の
環境(温度・湿度)で保管すれば問題無い気もするのですが、こういう
事柄に関しては疎いので、識者の方にお伺いしたいです。

DVビデオテープに関しては、別のスレッドでイロイロと話題になって
いますが、デジタル8記録されたHi8テープの場合どうでしょう?

Re:LPモード 削除/引用
No.827-70 - 2001/04/08 (日) 17:10:30 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本@サルベージ中(笑)です。

>WWWAさん。
>LPモードの互換性ですが、機種世代とメカが変わった際のことが
>気がかりですね。

みゅぅ。
まあ、私はデジタル8×2台ありますので、これ以上デジタル8の
機器は買わないと思うので自分勝手に満足してます。(勝手過ぎ…爆)
#でも、据置き型デジタル8が出たら絶対買いますけど(激爆)

>最新カメラ(TRV300K)は新開発メカで小型化だそうですが、
>GV-D800は、時期的には私のTRV620Kなどと同じ従来型なのでしょうか。

たぶん、WWWAさんのカメラと同じタイプだと思いますけど、このへんの
技術的な事は、SONYに聞いても企業秘密として教えてくれないと
思うので断言は出来ませんが。

#MDS-JA30ESのATRACバージョンを聞いた事がありましたが見事に
#「お教え出来ません」と断られた経験があります。(^_^;)

>GV-D800、欲しいです(^^;
>わかってはいたことですが・・・・カメラとしては一度も使用してないし(^^;

長距離を電車で移動する時とか、車の助手席や後ろに乗っている時とか
退屈したら、GV-D800とバッテリとヘッドフォンで、一人ビデオ鑑賞が
出来るので良いですよぉ。
カメラの液晶パネルでビデオ鑑賞…って言う手もありますけど、
液晶パネルをひっくり返すと、レンズ側が左方向を向くので、電車の中
とかで鑑賞してると、盗撮と間違われるので気をつけましょう。(爆)


ところで、GV-D800にはTVチューナーがオプションでありますが、
ロッドアンテナでしか受信できないんだろうと思っていたのですが
ちょっと調べてみたら、一般家庭用の同軸テレビコネクタを挿す端子が
あるんですね。これで、ビデオデッキを経由せずにアンテナ端子を
挿せますが、定価2万円は少し高いですね。
GV-D800には録画日・録画時間を記録するための時計が内蔵されている
のですから、タイマー録画機能さえあれば、据置き型デジタル8に
変身出来るのに・・・。(/_;)   非常に惜しいところです。

LPモード 削除/引用
No.827-69 - 2001/04/08 (日) 12:17:25 - WWWA
確かに数件の書き込みが消えちゃいましたね(^^;

LPモードの互換性ですが、機種世代とメカが変わった際のことが気がかりですね。
最新カメラ(TRV300K)は新開発メカで小型化だそうですが、
GV-D800は、時期的には私のTRV620Kなどと同じ従来型なのでしょうか。
まぁ、同じメーカーの製品なので互換性チェックぐらいはしてるでしょうが。

GV-D800、欲しいです(^^;
やはり、入出力端子が同じでモニタースルー出力ができないのは不便です。
わかってはいたことですが・・・・カメラとしては一度も使用してないし(^^;

GV-D800使用レポート第一弾(簡易レポート) 削除/引用
No.827-68 - 2001/04/08 (日) 11:14:23 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。

#投稿が数件消えているので、何かマズイ事でも書いてしまったかと
#思ったのですが、サーバーに負荷がかかり過ぎて消滅したとの
#Homerさんの書きこみがあったので了解しました。

#拙いですが以下一応レポです。(^_^;)

昨日(4月7日・土曜日)昼過ぎにGV-D800を取り寄せてもらっていた
AVショップに受け取りに行きました。実は、買い増しで取り寄せて
もらうのをショップに頼んだ後、どうせデジタル8機器を買い増し
するなら、同じ物を2つではなく、片方はカメラの方にすれば
良かったかと少し後悔したのですが、使ってみた感じでは同一機種2台
で満足しました。

はじめてiLinkケーブルと言うものを買って繋いでみまして、完全な
デジタル信号の状態でデジタル8→デジタル8にダビングしたのですが
元テープがデジタル8で記録されていないとGV-D800のプログラム編集
機能が使えないんですね。

つまり、8mmやHi8のテープをGV-D800の編集機能でフレーム単位
の編集をしたかったら、一旦デジタル8にサルベージしてから、再度
編集が必要になります。これはデジタル8方式の記録とタイムコードの
記録がされていないと、単にiLinkで繋いだだけでは2台がシンクロ
しないという事みたいです。
LANC端子を利用して、編集コントローラーでやれば8mmもHi8も
若干の誤差があるくらいで大丈夫そうですが、ヤフオクに出品されて
いるコントローラに入札を何度も試みているのですがいつも負けて
落札出来ません。(T_T)
因みにiLinkを利用したデジタル8同士のプログラム編集には、誤差を
微調整する機能があるのですが、マニュアル通りにやってみても
時々ですが1フレームくらいは誤差が発生しました。

画質についてですが、私の使っているTVが14インチと小さいので
サイズの小さいTVの方が必然的に画質が良いため、どれくらいの
画質が保たれているのか分かりませんでした。ワイドTVは現状では
欲しいとは思わないんですけど、せめて4:3の25インチくらいは
欲しいところです。(苦笑)

あと、2台のデジタル8ウォークマンでの、LPモード等の互換性
ですが全く問題無く、どちらで録画した物でも、どちらでも再生出来て
マスターに起因するノイズ以外は完璧です。
まあ新品2台揃えて、互換性に問題があったら、1台は返品しちゃい
ますけど。(爆)

デジタル方式ビデオは今回の一連のデジタル8が初めての買い物
ですが、これなら据置きのDVデッキも買って、TV放送の録画の
時点から、デジタル8での保存までデジタルで一貫して最高の品質で
楽しみたくなりました。

それにしても、このGV-D800は怪物並みの機能・性能を持っていると
思いました。これにTVチューナーと録画タイマーが付いたら、おそらく
最もランニングコストの安いデジタル方式ビデオとして、頂き極む
のではないかと思いました。

乱文失礼致しました。m(_ _)m

いろいろ 削除/引用
No.827-67 - 2001/04/06 (金) 20:43:49 - TS
Digital 8はコピーガードに関してはマクロビジョン方式とCGMS信号を
検出すると警告表示が出て止まるという、DVと同じ仕様であったと思います。詳細はソニーのカタログの注意欄に書かれています。

私はHi8は最初からB級録画用に当てていましたので、
最期のHi8据え置きビデオであるWV-ST1だけ
確保して、消極的動態保存の立場です。
あと8〜10年はこれで再生できるわけで、それだけ時間が経てば
心残りなく捨てられるようになるテープが
結構あるのではないかと思っています。

WV-ST1、映像回路はつぎはぎ設計もいいところで、
Y/C分離・特殊再生・DNR・二画面合成と最大4回も
映像のアナログーデジタル変換を内部で繰り返すようになっています。

Hi8新規録画、いいかげん止めたいのですが
2時間200円で1/5体積となるのでまだずるずるとしていたりします。

GV-D800買い増ししました。(爆) 削除/引用
No.827-66 - 2001/04/06 (金) 20:21:50 - 木之本 レエル
こんばんは。

表題の通り、デジタル8ウォークマン「GV-D800」をもう一台買い増し
してしまいました。(爆)
ショップの在庫が切れていたのですが、今日の昼に注文して、明日の
昼過ぎには入荷するそうです。
ショップの方に赴き、とりあえず代金先払いで清算を済ませました。
あと、ついでに、サルベージ用のHi8MP120テープを
100本程買いまして、これは重くて持ち帰られないと思ったので
宅配便で送ってもらう事になってます。

ぁがが・・・恐るべし!デジタル8の魅力(激爆)
#と言うか、単に私が「8mmヲタク」なだけ?(自爆)

コピーガード 削除/引用
No.827-65 - 2001/04/06 (金) 20:18:40 - 箱根八里のはんちろう
やはり最近のデジタル物はそういう問題にはシビアですね。ということはビデオカメラ(デジタル8、DVでアナログ入力できるやつ)のほうも同様なんでしょうかね?

コピーガード発見しました。 削除/引用
No.827-64 - 2001/04/06 (金) 20:07:54 - 木之本 レエル
こんばんは。木之本レエルです。
>箱根八里のはんちろう。さん
>デジタル8のビデオウォークマンをお持ちの方に聞きたいんですが、
>レンタルビデオをダビングした時にコピーガードは働きますか?

私はDVDプレーヤーを買ってからレンタルビデオはアニメ以外
ほとんど利用しないで、見たいものはDVDで買ってしまうのですが
私の所持している数少ないVHSの中でコピーガードが働くのに遭遇
しました。いずれもタワーレコードなどの大型輸入レコード店で
買った輸入音楽ビデオなのですが、

アーティスト名/タイトル/発売会社名/発売年
Mike & The Mechanics/A Closer Look/ATLANTIC(米)/1989年
Phil Collins/The Singles Collection/ATLANTIC(米)/1989年

↑この2タイトルはダビングを開始したらすぐに液晶モニタに
「ダビングプロテクトされています。録画できません」
と警告が表示されまして、突然の出来事に、魚!!(・_・;)

ただし、全ての輸入VHSビデオソフトにコピーガードがかけられて
いるわけではないらしく、

Peter Gabriel/PoV/Virgin(米)/1990年

↑これは難なくダビングできました。
どうやらコピーガードがかけられているVHSは発売元の会社の方針に
よるみたいです。

箱根八里のはんちろうさんが望んでおられる「レンタルビデオ」の
場合ではないので、恐縮かつ無意味な投稿でしたらすみません。(^_^;)
でも、VHS→デジタル8の場合で、コピーガードが働く場合もある
事が分かりましたので、ご報告した次第です。

(無題) 削除/引用
No.827-63 - 2001/04/06 (金) 17:32:49 - ゼロ
> デジタル8のビデオウォークマンをお持ちの方に聞きたいんですが、レンタルビデオをダビングした時にコピーガードは働きますか?

手持ちの市販ビデオは問題なくダビングできてしまいました。少し古いものですのであまり参考にならないと思います。

レンタルビデオについて 削除/引用
No.827-62 - 2001/04/06 (金) 02:10:05 - ロゼ
コピーガードが入っている物は、基本的にダビング出来ないと思いますよ。

Digital8の場合、DVやDVHSと同じでCGMS-Aが入っていると、『コピーガードがかかっています』というようなメッセージが出て、録画行為自体止めてしまいます。でも古いレンタルビデオの場合は、CGMS-Aは入ってないかも知れないので、その場合にはどうなるのかは?ですね。そういった状況になったことが無いので、でもちょっとどうなるか興味があるので、昔買ったセルビデオとかで試してみようかな?試したら結果報告しますね。

(無題) 削除/引用
No.827-61 - 2001/04/06 (金) 01:11:10 - 箱根八里のはんちろう
デジタル8のビデオウォークマンをお持ちの方に聞きたいんですが、レンタルビデオをダビングした時にコピーガードは働きますか?

残像?その後 削除/引用
No.827-60 - 2001/04/05 (木) 21:43:47 - みめい
こんばんは。
残像らしきものについて

デジタルCS/BSも、DV等のブロックノイズも経験がないので分かりませんが、顔が遅れてついてくるような感じです。松下S-VHSのSVB10で感じたほどではありませんでした。SVB10ではデジタル3次元ボタンをOFFにすると緩和されたので、110Kではどうしたものかと。

VHSからコピーしたときだけで、以前地上波を録画したときは感じませんでしたし、昨日はBSの「羊たちの沈黙」を一部録画したらとてもきれいで、据置デッキがあればと思ったしだいです。私の目にはDVD等のソフトと区別が付かないでしょう(^^;;

もっとも、中古で購入して、私はテープ数本ほどしか使ってませんが、クリーニングテープも使ってないのです。早速クリーニングテープを買ってきたいと思います。
みなさん、丁寧なレスをありがとうございます。
ちょっと書き込んだだけですぐレスがかえってくるなんてさすがです。

(無題) 削除/引用
No.827-59 - 2001/04/05 (木) 11:12:43 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。


>たなべさん。
>DV/Digital8間のダビングですが、おそらく制限なんか設けないでしょう。
>というのも、DVソフトっていうのを見たことがないので、
>そっち方面からの横槍が入ることはないでしょうから。

>チェリーさん
>個人で録画した番組などはデジタルでバイオ、DV、デジタル8など
>何度、孫ダビングしても画質劣化がないですね。

なるほど。デジタルダビングに関するレスありがとうございます。
DAT/MD等のデジタルオーディオにSCMSがかけられているので
ビデオでもデジタルとなると同様な事なのかと思ってしまいましたが、
何世代もデジタルダビング出来るのは嬉しいですね。

>昔のアナログハイエイトをデジタルに変換を考えてます。
>理想は録画用のDVDを購入してDVDディスクに保存するのが一番です。

録画用DVDは魅力ですけど本体の値段は1回払うだけで済んでしまう
のですが、使い続けるのに高価なブランクメディアを沢山買い込むのが
ちとしんどいですよね。少なくとも私個人は。
まあ、普及していくのにしたがって、値段は下がるのでしょうけど
「今」は私は「待ち状態」ですね。
録画用DVDを買うとしたら、本体定価が10万円前後になる頃には
メディアも安くなっているでしょうから、私はそれまで待とうと思って
います。
#ブランクDVDがブランクCD−R並みの値段になれば…(爆)

>みめいさん

残像に関しての技術的な事は私は良く分からないので(滝汗)
あぶのーまるさんと、ロゼさんの書かれたアドヴァイスに任せます。(^^;;;

>ロゼさん
>VTRって2万円だせば買えるじゃん? っておっしゃる方には、
>一度その人がとっても気に入って録画している番組をDigital8で
>取って、持ち運びが楽なビデオウォークマンをその方のお家に
>持ちこんで、見比べてあげればどうでしょう?(爆)>木之本さん。

私の身の回りにはオーディオ&ビデオに凝っている人が居ないのですが
友人を狭い私の部屋に招き入れた時、ビデオではないのですが、
オーディオの方の話で、YAMAHAの6chDSP再生で
マライアキャリーのCDとか聴かせると驚かれてしまうのですが、
サスガに自分で買うところまでは行かないようです。

大画面TV(32インチ位のワイド)でビデオを見ている友人でも
VHSへの録画は「3倍モード」ばかりの人ですし・・・。(^^;;;

あとは、毎年あちこちの友人に「オーディオエキスポ行かない?」
と誘っているのですが、誰も一緒に行ってくれません。(爆)
理由を聞くとみんな「買いたくなると困るから」(爆)との事ですので
一応、AVのクオリティーに関心はあるみたいなんですけど、
実際に買うとなると別の次元の話になってしまいそうです。(T_T)

>それにしても、木之本さんところの8ミリデッキが2台も同時に
>壊れたのは、きっと木之本さんがDigital8に心頭したが故に、
>デッキの怒りを買ったか、

ははは(笑)デッキにもココロがあったりして。(爆)
Hi8デッキは、19番目の使徒?(激爆)
#こういうネタはもう古いですか?(^_^;)

>もう一台Digital8を買えって神様の思し召しだったのでは(笑)?

8mm/Hi8の場合、それが最高のサルベージ手段ですね。
再生側と録画側の両方にデジタル8を使えば、再生良し、録画良し、
接続もアイリンクで良し、と三拍子揃いますからね。

>ひろみっくさん。
>両方1台ずつ用意してみては?
>たぶんやってらしゃる方がいると思いますが、TMPのタイマー
>録画はDVでやって、ライブラリーとしてはデジタル8で残す、
>というのはアリだろうと思います。これですとテープ代安くて
>いいですよね。

確かにDVは欲しいですし、録画DV・保存デジタル8と言うのは
ホントに理想のパターンなんですけど、問題は「置き場所」なんです
よね〜。これ以上フルコンポサイズの据え置き機器を置ける場所が
無いほどで困っています。DVDレコーダーに関してもコスト以外に
置き場所の問題があって、これからは、ハーフサイズかウォークマン
タイプの機器で揃えて行こうかと思っています。
置き場所が無いからと言って、他のAV機器を処分して、DVデッキ
を買うと言うのももったいないですし。使用頻度の低い物を別の部屋
に移動するにも、どの機器もほとんどまんべんなく使うので
それも困ってしまいます。(苦笑)

両方1台ずつ用意してみては? 削除/引用
No.827-58 - 2001/04/05 (木) 08:16:14 - ひろみっく
たぶんやってらしゃる方がいると思いますが、
TMPのタイマー録画はDVでやって、ライブラリーとしてはデジタル8
で残す、というのはアリだろうと思います。これですとテープ代安くて
いいですよね。

VTRって2万円だせば買えるじゃん? 削除/引用
No.827-57 - 2001/04/05 (木) 01:29:46 - ロゼ
っておっしゃる方には、一度その人がとっても気に入って録画している番組をDigital8で取って、持ち運びが楽なビデオウォークマンをその方のお家に持ちこんで、見比べてあげればどうでしょう?(爆)>木之本さん。

それにしても、木之本さんところの8ミリデッキが2台も同時に壊れたのは、きっと木之本さんがDigital8に心頭したが故に、デッキの怒りを買ったか、もう一台Digital8を買えって神様の思し召しだったのでは(笑)?

残像について 削除/引用
No.827-56 - 2001/04/05 (木) 01:20:12 - ロゼ
みめいさんへ:残像が起きるのは、VHSからダビングしたときだけでしょうか?それともTVチューナーのように同期信号がVHSのそれよりしっかりした映像を録画した場合もでしょうか?(出来れば、地上波より同期がしっかりしたBS放送を録画してみた方が何か判るかも?)
また、あぶのーまるさんが書かれているように、ヘッド詰まりのブロックノイズとかって事もありますので、もう少し症状を具体的に書いていただけると、なにがしかアドバイスできるかも知れません。

ただ暗い画像で目立つと言うのは、残像と言うか、エンコード上生じるブロックノイズが目立っているのかも知れませんね。MPEG系の圧縮って
非常に暗い&明るい部分のダイナミックレンジをあまり取ってない場合が多いので、圧縮ノイズ目立ちますから。(後、色レベルが比較的低い暗い赤=茶系の
周辺も結構目立ちます。)

それだったら、DVもDigital8もエンコード回路が同じ場合には同じに見えると思います。

上記内容は、あくまでも仮定です(聞きかじりもありますし)。断定してるわけではありませんので、そこのところよろしくご理解お願い致します。(もっと詳しい方からフォローあるかも?)

後、うちの環境では、DVデッキよりDigital8の方が、アナログ入力時にローパスフィルター(以降LPFと略)がキツメにかかっていますので、ほんの少しですが寝ぼけた画面になります。これがVHSやアナログ8ミリからダビングした際に、高域ノイズを減衰させるので、元の画面より綺麗になったように見える原因かも知れませんね。ちなみに、LPFをキツメにかけて高域を落とせば落とすほど、圧縮にはかなり有利ですので、あまり大掛かりなハードを入れる事が出来ない廉価機種や、カメラのように場所に制限がある機種にとってはかなり助かると思います。

残像 削除/引用
No.827-55 - 2001/04/04 (水) 22:18:54 - あぶのーまる
>[Re:51] みめいさんは書きました :
> ところでVHSを110Kでコピーしたものを見ると、残像が気になるところがありました。私が残像に気付くのはスポーツではなく、暗い場面での人の顔等です。みなさんはこういうことはないでしょうか?

みめいさんの仰る残像が、デジタルCS/デジタルBSなどで見受けられるような人の肌がその場に残っているような状態を言っているのか、画面に顔の一部がブロック状に残ってしまうことを言っているのかわかりませんが、私のDCR-TRV110Kではそういった残像らしいものは見受けられませんでした。

もし、残像が後者のパターンならばクリーニングテープをかけることでなおるかもしれません。

デジタルダビング 削除/引用
No.827-54 - 2001/04/04 (水) 18:46:36 - チェリー
個人で録画した番組などはデジタルでバイオ、DV、デジタル8など
何度、孫ダビングしても画質劣化がないですね。
理論的には。
昔のアナログハイエイトをデジタルに変換を考えてます。
理想は録画用のDVDを購入してDVDディスクに保存するのが一番です。

デジタルダビング 削除/引用
No.827-53 - 2001/04/04 (水) 18:20:24 - たなべ
DV/Digital8間のダビングですが、おそらく制限なんか設けないでしょう。
というのも、DVソフトっていうのを見たことがないので、
そっち方面からの横槍が入ることはないでしょうから。

ホントに買増ししそうで怖いです(苦笑) 削除/引用
No.827-52 - 2001/04/04 (水) 17:19:32 - 木之本 レエル
こんにちは。すっかりデジタル8の魅力に
憑り付かれてしまった木之本レエルです。
しつこいばかりの投稿の連打(笑)お許し下さい。(^_^;)
もう一台デジタル8ウォークマンを買い増ししたくて悩んでおります。
#嬉しく贅沢な悩みです。(滝汗)

>チェリーさん。
>私はソニーのバイオを所有しているので
>アイリンク接続録画をやりたいですね。

アイリンクと言えば、SONYに問い合わせたのですが、アイリンク
経由のデジタル8同士のダビングには制限が無いそうですね。
つまり孫コピーも曾孫コピーも、延々とアイリンクでデジタルダビング
が出来るとの事です。ただしDVD等のように「コピーガード信号」が
入っているものは出来ないそうです。私が試しにDVDからデジタル8
に繋いでダビングを試してみましたが、10秒程度録画したところで
デジタル8の液晶画面にエラーメッセージが出て強制的にダビングが
終了されました。でも、TV放送などはアイリンクで何世代でも
複製出来るそうです。ただ、ダビングをしても、私の友人&知人には
デジタル8を再生できる環境を持っている人が皆無なので個人的な用途
しか使い道が無いのですが。(苦笑)
人によっては私がデジタル8のビデオウォークマンを買った事を言うと
「今VHSなら2万円でおつりが来るのに何でそんなに高い物を?」
と不審がられておりますが(苦笑)「良い物は良いんじゃいぃぃぃ」と
反論しております。(^^;;;

>みめいさん。
>タイマーがあれば…

そうですねぇ。デジタル8では留守録が出来ないのが、悩みのタネ
ですが、リアルタイムでオンエア時に家にいた場合は既所持のビデオ
デッキのチャンネルを合わせて、ラインアウトをデジタル8に繋いで
録画する方法がありますが、それが不可能の場合は、持っている
据え置き型のビデオデッキで録画して後からデジタル8にダビング
するしかないですねぇ。
でも、以前書きましたが、アナログビデオデッキで録画されている
映像をデジタル8にダビングすると、元の画質より劣化するどころか
逆に向上しているように感じられるので不思議です。
これって同じ事がDVでもあるのでしょうか?
それとも、私の14インチの貧弱TVのせいでしょうか?(爆)

>カメラは2台いらないのでGV-D800のモニターなしのが安く日本で
>でれば購入を考えてしまうでしょう。DVではでてるのに…。

そうですねぇ。DVのモニター無しと言う手段も有りますが、Hi8
ビデオテープの方が圧倒的にテープのコストが安いのでデジタル8は
魅力ですよねぇ。カタログによればDVとの画質差は(ほとんど?)
無いそうですし。

>ところでVHSを110Kでコピーしたものを見ると、残像が気になる
>ところがありました。私が残像に気付くのはスポーツではなく、
>暗い場面での人の顔等です。
>みなさんはこういうことはないでしょうか?

今のところ、サルベージに集中しているので、ダビング済みの
デジタル8テープを本格的に鑑賞する事はほとんど無い状態
なのですが、試してみて、もし残像があるようでしたら
ご報告致しますね。

タイマーがあれば… 削除/引用
No.827-51 - 2001/04/04 (水) 15:44:19 - みめい
こんにちは、盛り上がってますね。
私はTRV110Kを使ってますが、LPモードとデジタル同士のダビングに惹かれてもう1台を考えてます。カメラは2台いらないのでGV-D800のモニターなしのが安く日本ででれば購入を考えてしまうでしょう。DVではでてるのに…。
ところでVHSを110Kでコピーしたものを見ると、残像が気になるところがありました。私が残像に気付くのはスポーツではなく、暗い場面での人の顔等です。みなさんはこういうことはないでしょうか?

GV-D800 削除/引用
No.827-50 - 2001/04/04 (水) 13:30:52 - チェリー
GV-D800のメリットは4インチの液晶モニターがついている事ですね。
単純に据え置き型のダブルビデオと比較は出来ません。
私はソニーのバイオを所有しているのでアイリンク接続録画をやりたいですね。

一番の理想としては・・・。 削除/引用
No.827-49 - 2001/04/04 (水) 12:30:08 - 木之本 レエル
こんにちは。

>ロゼさん
>Wデッキは、結構面倒です。
>片方だけ壊れても修理に出せない事が多いし、ダビングも
>結構しづらい(単体同士を繋ぐ方が便利な事多いですよ。)

なるほどぉ。そう言われてみればそうですね。
例えば、テレビ一体型ビデオとかありますけど、あれの場合
テレビが壊れる事はそう簡単には起きないでしょうけど
ビデオ部が壊れる事は結構ありそうですよね。
そう考えてみると、どのフォーマットのメディアでもWモノは
故障した場合を覚悟しないといけないですね。

>ですので私としては、超薄型で幅が通常サイズの据え置き所望です。
>通常一台入るサイズの棚に2台重ねて楽々入るとうれしい。
>で、i-Linkを繋いで編集するんだぁ。。。。と夢のまた夢ですね。

SONYは据え置き型のデジタル8は出しそうもないですが、
もし出るなら、超薄型に加えて、ハーフコンポサイズの
デッキが嬉しいです。それを2台並べて編集。。。
ラックがいっぱいでも薄くてハーフサイズなら何とか置き場所を
確保できそうです。(今、2つのAVラックに空きが無いので)

でも「夢のまた夢」なのは確かにそうかも知れないので、現実的に
考えると、デジタル8ウォークマンを2台購入。
LANC端子を使用する、編集コントローラーを購入。
エアチェックするのにはチューナーも留守録タイマーも無いですから
とりあえず、アナログHi8で録画したテープを、デジタル8の
再生能力の高さにゆだねて、デジタル8ウォークマン同士で
アナログHi8からデジタル8に編集・・・。
これが、ベストっぽいですね。
ロゼさんの場合は、既にDVをお持ちとの事ですので、上述の
アナログHi8でエアチェックするのをDVデッキでエアチェック
するのに置き換えて考えてみればOKですね。
ぁ、でも、その場合はデジタル8ウォークマンは2台要らないですね。
DVと1台のデジタル8でLANC使って編集でOKですね。

>後は、DV−Digtal8のWデッキとか、きっとコピー問題で
>ダビングさせてもらえないだろうけど。。。

ぇ?今さっき、Wをご否定されたのに・・・。(^_^;)
と言うツッコミは冗談ですが、DVとデジタル8のダビングなら
確かにコピー問題で不可能になりそうですけど、どちらもデジタルの
ビデオフォーマットですので、両方の機器を繋ぐ接続ケーブルの
選択を上手くすれば、さほど画質劣化は気にならないと思いますけど。(^^;;;

Wデッキは、結構面倒です。 削除/引用
No.827-48 - 2001/04/04 (水) 01:08:44 - ロゼ
片方だけ壊れても修理に出せない事が多いし、ダビングも結構しづらい(単体同士を繋ぐ方が便利な事多いですよ。)

>>デジタル8とSVHSのダブルビデオが理想ですけど。

>これ、もしも出たら最高ですよね。でも作るとしたらソニー1社だけで
>しょうから、ソニーに強く提案したいですね。
>#みんなでソニーに開発希望のメールを送るとか。(笑)

ですので、私としては、超薄型で幅が通常サイズの据え置き所望です。
通常一台入るサイズの棚に2台重ねて楽々入るとうれしい。で、i-Linkを繋いで編集するんだぁ。。。。と夢のまた夢ですね。

後は、DV−Digtal8のWデッキとか、きっとコピー問題でダビングさせてもらえないだろうけど。。。

サルベージ後の元テープは? 削除/引用
No.827-47 - 2001/04/03 (火) 17:58:20 - 木之本 レエル
古いビデオテープをデジタルビデオ化してサルベージした場合
皆さんは元ソースになる古いビデオテープはどうしていますか?

ワタシは捨てるのももったいないので、ダンボール箱にしまっておくか
ローテーションして、サルベージ済みのテープに別ソースを上書き
しているか、どちらかなんですけど。

まず、大切な映像ソースはダンボール箱にしまっていますが、
さほど大切でもない映像ソースのHi8ビデオテープは、サルベージ
完了後、別のソースをサルベージするために使い回しているのですが
やっぱり、元テープは保存しておいた方が良いのですかねぇ。
でも、そうすると新品Hi8テープの購入に、莫大なお金がかかる
という・・・。

皆様のやり方&アドヴァイスを教えて頂けると幸いです。

Re:GV-D800 削除/引用
No.827-46 - 2001/04/03 (火) 17:47:12 - 木之本 レエル
こんにちは。

>チェリーさん。
>ネット通販では8万円くらいで購入できますね。

うぅっ。96,000円で買ってしまったワタシって・・・。(^^;;;
バッテリも持続時間最大のNP-F960を14,400円で買ってしまったし(@_@)

>でも8万円を出すなら11万円台でダブルビデオが欲しいです。
>DVとSVHS内蔵のデッキ。

そうですね。8mmやHi8のライブラリが無い方にはデジタル8より
DV+S-VHSのダブルビデオの方が良いでしょうね〜。

>デジタル8とSVHSのダブルビデオが理想ですけど。

これ、もしも出たら最高ですよね。でも作るとしたらソニー1社だけで
しょうから、ソニーに強く提案したいですね。
#みんなでソニーに開発希望のメールを送るとか。(笑)

http://netmaster.co.jp/otoku/videocassette/videocassette.htm

これ↑安いですね〜。やっぱりこれからは、大型家電店ではなく
通販の方がお買い得な時代なんでしょうね〜。

GV-D800 削除/引用
No.827-45 - 2001/04/03 (火) 15:09:21 - チェリー
ネット通販では8万円くらいで購入できますね。
でも8万円を出すなら11万円台でダブルビデオが欲しいです。
DVとSVHS内蔵のデッキ。
デジタル8とSVHSのダブルビデオが理想ですけど。
http://netmaster.co.jp/otoku/videocassette/videocassette.htm

EV-NS7000まで壊れました(爆) 削除/引用
No.827-44 - 2001/04/03 (火) 11:46:15 - 木之本 レエル
今朝、EV-NS7000を送り出し側にしてデジタル8にサルベージしようと
EV-NS7000にビデオテープを挿入しようとしたら、強制イジェクト
されてしまい、ローディングされません。(T_T)

最寄りのショップに電話したら「修理します」との事。
2台のHi8が両方壊れてしまったので、最後の秘策(?)として
Hi8ハンディカムの「CCD-TRV92」を送り出し側にしてサルベージ
してます。(涙)

それにしても、据え置きHi8が2台同時に壊れるとは・・・。(T_T)
やっぱりSONY製品は壊れやすいというのはホントみたいですねぇ。
家族用のパナソニックのVHSデッキなどは、買ってから13年経ちます
けど、一度も修理した事はないんですよねぇ。
ま、画質劣化はありますけど、家族は、きちんと動作するのでオーバー
ホールとか考えてないみたいです。(^_^;)

Re:GV-D200 削除/引用
No.827-43 - 2001/04/03 (火) 11:30:25 - 木之本 レエル
こんにちは。木之本レエルです。

>wargamesさん。
>検索ページでGV-D800を検索していたら、
>海外ではGV-D200というのもあるようです。
>699ドルくらいので、据え置きとして使うには、
>いい値段ではないでしょうか?

情報提供ありがとうございます。
早速、アメリカのヤフーで「GV-D200」のキーワードで検索したら
何件もヒットしました。
何気なく、トップにヒットした・・・

http://www.hotbuyselectronics.com/item_detail.asp?item_id=2082

・・・ここを見てみましたところ、「GV-D800」から液晶モニタを
省いた製品みたいですね。値段は$575くらい・・・。
画像を見る限りボタンの配置とかは「GV-D800」と同一みたいなので、
マニュアルが英文でも、英語の分からない私にも使えそうです。
「これは良いな」と思いましたが、アフターサービスが心配ですね。
修理やオーバーホールをする時に、英文で故障状況とか書けないです。(T_T)

日本での発売予定があれば、なお良いのですが、WWWAさんがおっしゃる
ように、日本でのデジタル8の普及が進まない今の状況だと、国内発売
は、難しいんでしょうかねぇ・・・。(/_;)

でも、貴重かつ参考になる情報ありがとうございました。m(_ _)m

GV-D200 削除/引用
No.827-42 - 2001/04/03 (火) 05:47:20 - wargames
検索ページでGV-D800を検索していたら、
海外ではGV-D200というのもあるようです。
699ドルくらいので、据え置きとして使うには、いい値段ではないでしょうか?

デジタル8にサルベージするにはPCM必須? 削除/引用
No.827-41 - 2001/04/03 (火) 01:40:28 - 木之本 レエル
こんばんは。

さっきまで、EV-NS7000を送り出し側のHi8としてデジタル8に
サルベージしていたんですけど、8mm/Hi8規格にはPCM音声機能が
搭載されてないとキツイですね。(いまさらですけど…苦笑)
ビデオの途中で「音切れ」が起きて「ステレオ」の表示が画面に出て
見事にデジタル8にもその文字が記録されます。
今まで、EV-NS7000=>EV-S2500の時はほとんど起きなかったんです
けど、それは常に再生側に新しいテープを使っていたためかと思います。
今回のように古いテープをサルベージしていると、再生側のヘッドが
すぐに汚れてしまうみたいです。
ヘッドクリーニングしてリトライしてみます。

市場価格 削除/引用
No.827-40 - 2001/04/03 (火) 01:22:29 - 木之本 レエル
こんばんは。
どうもHNを「霊流」と書くと邪教集団の一員のように思われて
しまうので(苦笑)今後はカナで「レエル」にします。(^_^;)


>ロゼさん
>Fuji のHi8を、10本2250円(ポイント含む)前後で
>ヨドバシで購入してます。まぁ買値は2480円くらいと。

なるほどぉ。結構安いですね。ヨドバシとかのポイントカードは
お得ですよね。

>期間限定の時によくこの値段でありますから、その時にどばっと
>数箱買いで(爆)。

ヨドバシって「期間限定セール」やってるんですか?(^^;;;
↑                 ↑
私が東京在住の人とは思えない発言(自爆)

>ソニーのテープは、ケースがスリムタイプで無いのと
>値引きが悪いので、もっぱらFujiですね。

ぁ、私ソニーのプラケース入り好きです。(笑)
うっかり床に落とした時の衝撃にビデオテープカセットが
耐えられますから。(^_^;)
でも、値引は確かに悪いですね。まあ、ソニー製品は全般に渡って
値引率が少ないみたいですけど。

>(やはり連番モノは、DVのラージテープが便利です。
> 特にアニメは13話が一本にLPで入る)

それは良いですね。2本あれば26話分のアニメがピッタリと
収まりますね。

>60分枠に収まるのは、8ミリが便利です。ドラマとか、結構
>利用してます。一本一話で、巻き戻さなくてもすぐに見たい話が
>見れるしね(^_^V

ぁ、なるほど。そういうメリットがあるのには気付きませんでした。(^^;;;

>私はDVとDigital8の両刀使いですから、既に不届き者です(爆)。

互換性の面でデジタル8。長時間録画向けの面でDVという
使い分けが出来るのは羨ましいです。(^^;

>ところでデジタル8ウォークマンって市場価格はだいたい
>いくらくらいなのでしょうか?9万円前後?今後の参考に
>知っていれば教えてください。

ぇと、ですねぇ。
ビックカメラでは、108,000円でした。
ヨドバシカメラでは、96,000円でした。
さくらやでは「メーカー取り寄せになります」(爆)との事でした。

言おうと思って忘れてましたが、 削除/引用
No.827-39 - 2001/04/03 (火) 01:02:59 - ロゼ
8ミリの長時間テープ(150や180分)は、テープが薄かったはずなので、出来ればあまり使用されない方が良いのでは無いかと思ってます。テープって伸びてしまうと、トラッキングが厳しくなりますので。(と言っても、150分は仕方なく結構使ってしまいますが。特にフジテレビ系のドラマ最終話延長枠などで)

でもDigital8の場合、補正がしっかりしてるので、もしかするとアナログよりテープの伸びに強いかも知れませんね(^_^)

Fuji のHi8を、10本2250円(ポイント含む)前後で 削除/引用
No.827-38 - 2001/04/02 (月) 23:54:08 - ロゼ
ヨドバシで購入してます。まぁ買値は2480円くらいと。期間限定の時によくこの値段でありますから、その時にどばっと数箱買いで(爆)。ソニーのテープは、ケースがスリムタイプで無いのと値引きが悪いので、もっぱらFujiですね。ちなみに良く利用するのは新宿ヨドバシです。

でも今回は、DVテープに浪費した分が多いので(やはり連番モノは、DVのラージテープが便利です。特にアニメは13話が一本にLPで入る)8ミリテープはあまり買ってません。とは言え、60分枠に収まるのは、8ミリが便利です。ドラマとか、結構利用してます。一本一話で、巻き戻さなくてもすぐに見たい話が見れるしね(^_^V

>私はデジタル8に魅了されたと言いましたが、個人的には、DVビデオ
>の据え置き型が手に入れば良いと思っている、隠れ不届き者(?)なの
>ですが(汗)互換性とコストを考えると、やっぱりデジタル8なんです
>よねぇ。8mmビデオの時代から愛用しているメディアですし。

私はDVとDigital8の両刀使いですから、既に不届き者です(爆)。

ところでデジタル8ウォークマンって市場価格はだいたいいくらくらいなのでしょうか?9万円前後?今後の参考に知っていれば教えてください。あまり物自体見ないような、探し方が悪いような。。。

EV-S2500(アナログHi8)が壊れました(涙) 削除/引用
No.827-37 - 2001/04/02 (月) 21:46:35 - 木之本 レエル
昨年6月にオーバーホールしたアナログHi8「EV-S2500」が
テープのローディングが出来ずにカセット挿入と同時に内部で
絡まる現象が発生してテープを駄目にしてしまい激滅状態です。(T_T)
1本ローディングに失敗して、テープカセットの不良かと思い別の
テープを入れてもまた失敗してテープがワカメになってしまいました。
明日、修理に出すため最寄りのSONYサービス取り扱い店に
持ち込みます。幸い、オリジナル録画のテープではなくて、マスターを
別に持っている、コピーしたテープなので最悪の状態は防げましたが
もしもデジタル8の据え置き型が商品としてあったら修理せずに
買っていると思います。(汗)

って言うか、デジタル8ウォークマンをもう一台買い増ししようかな?(爆)
#これは冗談です・・・。(たぶん・・・爆)


さて、気を取りなおしてレスです。

>ロゼさん
>春の番組改変期のためテープ代で資金がございません(爆)。

因みにいくらくらいでテープを買われてますか?
私の場合、SONYのHi8MP120分×10本で、3,000円前後
なんですけど、東京在住なので首都圏は場所代が高いためか、地方より
物価が高いんですよね。郊外とか地方在住の方とネット上で知り合って
ブランクMDの値段とか聞いた時は1枚当り50円くらい違うので
唖然としました。ブランクCD−Rの値段でも違いに驚きましたし。


>アニメやドラマ、映画など当方いろいろ取ってるので。

う〜ん。ドラマや映画は最近観てないです〜♪(^^;;;
以前は音楽番組を片っ端からチェックしてHi8同士でダビングして
ライブラリを作っていましたが、今はその体力無し。(苦笑)


>ちなみに私も独身ですよ。
>でも独身貴族では無く独身貧乏&一人ぐらしではありますが(核爆)

では、AV機器に理解の有る奥さんを貰って、共働きで稼いでお二人の
収入のどちらか片方をAV機器購入に使うと凄いシステムが
組めそうですね。(^^;;;
私の友人には「アニメに理解の有る嫁さんを貰ってアニメのDVDを
毎月たくさん買い続けたい」と言っている人がいます。(笑)


>水平方向の同期が揃いますから、柱やビルなんかがくねくねするのが
>かなり補正されますので、画面が結構安定して見えますね。

やはり水平解像度は重要ですね。解像度の低いメディアをデジタル8の
ように高いメディアにダビングすると、コップに水をギリギリまで
入れた状態から、同じ量の水をバケツのような余裕で水が入る状態に
移し変えるみたいな感じでしょうね。


>木之本さんのレポートはいつも結構楽しみにしてますので、今後ともよろしく。

畏れ入ります。アンド、嬉しいです。m(_ _)m
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。


>WWWAさん。
>これはムービーでの話ですが、北米市場ではDVフォーマットが
>あまり受け入れられてないようで、未だにHi8や8ミリが中心と
>なっているようです。そもそも価格の問題がありますし、

なるほど!価格の問題は大きいでしょうね。アメリカやヨーロッパの
人たちは一部を除いて「品質より低コスト」を主張する人がかなり
多いという噂を聞いた事があります。
確か、向こうではMDは普及せず、従来のアナログカセットとの
互換性と、低コストに重点を置いたDCCに人気が有るという噂も
聞いた事があります。


>そこで投入されたのがDigital8で、既存の8ミリのメカを使うため
>低コスト化でき、互換性の面からも買い替え需要を掘り起こせる
>という判断なのでしょう。

私はデジタル8に魅了されたと言いましたが、個人的には、DVビデオ
の据え置き型が手に入れば良いと思っている、隠れ不届き者(?)なの
ですが(汗)互換性とコストを考えると、やっぱりデジタル8なんです
よねぇ。8mmビデオの時代から愛用しているメディアですし。


>北米市場で爆発的にDigital8ハンディカムが売れれば、
>据置デッキ登場も・・・・ないでしょうねぇ(苦笑)。

もし北米市場で出たら、個人輸入してしまいそうです。(爆)(冗談)
それとも、デジタル8を開発したSONYのエンジニアが「自分用」
として据え置きデッキを作って、営業の人が「これ売りましょうよ」
と言うパターンは・・・やっぱり無いですかねぇ。(涙)


>で、舌の根も乾かないうちに、挫折してLPモード使用派になりました。
>使用するテープストックの大半はMP120なので、60分の録画時間は
>やはり中途半端で・・・・。

90分をSPモードで録画するとしたら、180分テープの費用は凄く
必要になってしまいますよね。私が店頭で見た180分テープは、120分の
3倍〜5倍くらいの実売価格ですので、とりあえず買った10本は
大切に使い、90分以上の録画には120分テープを複数本用意して
対処する事にしています。

北米市場 削除/引用
No.827-36 - 2001/04/02 (月) 10:45:21 - WWWA
えーと、これはムービーでの話ですが、
北米市場ではDVフォーマットがあまり受け入れられてないようで、
未だにHi8や8ミリが中心となっているようです。
そもそも価格の問題がありますし、DVはアメリカ人の手には小さすぎるようで、
買い替え需要がソニーの思うほど進まないという実情があるようです。
そこで投入されたのがDigital8で、既存の8ミリのメカを使うため低コスト化でき、
互換性の面からも買い替え需要を掘り起こせるという判断なのでしょう。
つまり、もはや8ミリフォーマットの運命に日本市場の動向はあまり関係なく、
北米市場の動向次第でどうにでもなる、ということですね。

北米市場で爆発的にDigital8ハンディカムが売れれば、据置デッキ登場も・・・・ないでしょうねぇ(苦笑)。

で、舌の根も乾かないうちに、挫折してLPモード使用派になりました。
使用するテープストックの大半はMP120なので、60分の録画時間はやはり中途半端で・・・・。
偉そうなこと言いましてすいません(^^;

春の番組改変期のため 削除/引用
No.827-35 - 2001/04/02 (月) 00:41:50 - ロゼ
テープ代で資金がございません(爆)。アニメやドラマ、映画など当方いろいろ取ってるので。

ちなみに私も独身ですよ。木之本さん。でも独身貴族では無く独身貧乏&一人ぐらしではありますが(核爆)

>Hi8ハンディカムで静止画を(中略)画質が改善されます。
>これと似た原理の事がデジタル8の内部で処理されている、みたいな感じでしょうか。

そうですね。実際にはちょっと違うとは思いますが、似たようなモノと思ってもかまわないかも?水平方向の同期が揃いますから、柱やビルなんかがくねくねするのがかなり補正されますので、画面が結構安定して見えますね。

木之本さんのレポートはいつも結構楽しみにしてますので、今後ともよろしく。

Re:Digital8ブームになるかな?(笑) 削除/引用
No.827-34 - 2001/04/01 (日) 10:55:26 - 木之本 霊流
こんにちは。続けての書き込みです。


>ロゼさん。
>全国で何故か今頃Digital8が売れて、ソニーの営業が?してそうですね。

以前こちらのサイトでCDP-X5000が話題になった時がありましたけど、
その時、私がCDP-X5000を買ってから数日後そのオーディオショップに
行きましたら、店員さんが・・・
「○○さん(←私の本名…笑)が買われた後、X5000の問合せが殺到
 してるんですけど、どうなってるんでしょうねぇ?」
・・・と、不思議そうに聞かれました。(笑)

結構、このサイトの掲示板をチェックしていて、話題をROMしている
うちに買いたくなって購入に踏み切られている人の数って、結構多い
のではないかと、思ってしまいました。(笑)
#世の中、せまいですね。(笑)


>LPモードがあれば135分取れるとなると、かなりの範囲
>(確か135分って映画の90%くらいがカバーできるとDVDの
>記録容量の説明で言われてましたよね?)がカバーされて
>うれしいのですが、やはり先立つ物が。。。。

私は映画をほとんど見ないで、音楽ヴィデオが大半を占めて
いるのですが、確かにほとんどの映画は135分でカバーできる
みたいですね。

あと、先立つ物でしたら「といち」でどうでしょうか?(爆)
#ウソです。冗談です。ごめんなさい。<といち


>追伸:チューナー付き据え置きが出たら、すぐに買うことでしょう(爆)
>でも本当に出たらマジやばです。生活が。。。。(核爆)

生活ですかぁ。って事は、既婚なのでしょうか。>ロゼさん
最近はオーディオ&ヴィデオマニアって独身貴族は少ないんですかね。
独身貴族と言えば、私などは未婚で、現在は彼女もいなく、親元で
衣食住が確保されているので、その気になればAV機器はいくらでも・・・。(爆)


>それと、Digital8のもうひとつの利点として、アナログ8mmの
>テープをきれいに再生可能なので、他のフォーマットに
>サルベージもできるってとこですね。特に、再生画像はi-Linkから
>DVフォーマットとして出力出来るので、パソコンやDVデッキに
>そのまま取り込めるのもなんか嬉しいです。

ん?と言う事は、デジタル8機器を2台持っていると、双方をi-Linkで
繋げば、史上最高(?)の画質でアナログ8mmがサルベージ出来て
しまうのですか?だとするとこれは8mm規格ユーザーには嬉しい
フォーマットですね。


>『ダビングした方が綺麗に見える?』のは、TBCが効いて、尚且つ
>デジタル化されて記録されるからでは?と思います。

なるほどぉ。↓例えば、こう言う事に近いのですかね。↓
Hi8ハンディカムで静止画を1コマ録画して、PCのヴィデオキャプチャ機器で
PCに取り込んだ画像を、アドビ・フォトショップとかで見ると
かなりソフト過ぎる画質になるのですが「シャープ(強)」のフィルタ
をかけてやると、凄くスッキリした画質に変わり、同一の画像とは
思えないくらい画質が改善されます。
これと似た原理の事が(正確には全く違うのかもしれませんが)デジタル8の
内部で処理されている、みたいな感じでしょうか。


>(同じようにTBCが効くアナログでダビングしても同じでは?
>と思われるかも知れませんが、、それはまた記録したアナログ側
>でのジッター成分が加わるのであまり綺麗にはならないと思うん
>ですがどうでしょうか?

御意です。EV−NS7000(アナログHi8)で録画したのを
EV−S2500(アナログHi8)にダビングすると当然画質は
劣化してしまいます。その劣化に耐えながら何年もHi8ユーザーを
やっておりました。(苦笑)
やっぱりこれからのヴィジュアル機器はデジタル化が一般的になって
いくのでしょうね。

デジタル8の虜(笑) 削除/引用
No.827-33 - 2001/04/01 (日) 10:09:09 - 木之本 霊流
みなさん、こんにちは。


私:
>はい。おおもとの「WWWAさん」の投稿から一気に加速しまして
>でも、買って正解でした。

WWWAさん:
>うーん・・・・ホッとしてます(笑)。
>私も購入しましたので、何か問題があっても恨まないで下さいね(^^;

ははは(笑)恨むなんてとんでもないですよぉ(笑)
デジタル8に目覚めさせてくださったWWWAさんに感謝です。

でも実を言うと、数年前(?)初めてオーディオショップの店頭で
デジタル8のヴィデオカメラを見た時は「またSONYは余計な物を」
と思ってしまったのは事実です。(汗)
でも、LPモードがある事と以前からヴィデオウォークマンは
欲しいと思い続けていて、8mmのを我慢し、Hi8のを我慢し、
デジタル8で購入…。
このデジタル8の8mm/Hi8アナログカセットの再生能力の高さに
驚き、感激し、ここ数日はそろそろ画質が怪しくなっている8mmの
サルベージに没頭してます。(笑)
アナログ再生能力の高さとデジタル録画の魅力…これは凄い逸品です。


しわしわさん:
>サルベージというと、単なるコピーではなく、絶滅寸前規格の
>テープからのコピー、というふうに受け取れます。

WWWAさん:
>うちのベータテープは、まさにそれですね。
>いつ再生できなくなってもおかしくないです。

私はベータは持っていないのですが、1980年代後半に録画したVHSと
1990年代に入ってから録画した8mmはサルベージの絶対対象です。
特に、VHSは、最新の高画質のデッキを持っているわけではないので
古いVHSデッキを送り出し側にして、かなり苦しい画質でのVHS再生を
デジタル8化してます。画質劣化は凄く酷いです。>VHS


>今のところSPモードにて進めています。
>(中略失礼)
>いちおう念のために。

私は60分以下のビデオのサルベージはSPモードでやっておりますが
70分とか80分とか、60分以上90分以下の録画にはLPモードを活用して
います。「念の為」を考えると180分テープのSPモードがベストだと
思いますが、180分テープの値段が異常に高いので、それなら120分の
テープを複数本用意して、前半を1本後半を1本と、分割して録画した
方が、安く収まってしまうんですよね。(^_^;)


>据置デッキが出るとは思いませんが、北米市場で異変が起きない
>限り企画消滅はないでしょうし、

ぇと、海外の動向には疎いのですが、北米市場ではどのような評価が
されているのでしょうか?

ほぼ完璧にできました! 削除/引用
No.827-32 - 2001/03/31 (土) 15:44:03 - dan
WWWAさま

昨日DR10000購入しました。で、使ってみて予想以上の「乱れ拾い」に
大感激しています。
さらにDR10000に録画した画像乱れまくりの部分をDVへダビングしたら、
画面が壊れたままの状態でDVに録画できました!(当たり前?)

本題と外れてしまいましたが、どうもありがとうございました!

p.s.しかし、DR10000デカいですね。横幅が広くラックに入らなかった
ので、悩んだ末にサイドパネルを外しちゃいました。

追伸:チューナー付き据え置きが出たら、 削除/引用
No.827-31 - 2001/03/31 (土) 02:50:28 - ロゼ
すぐに買うことでしょう(爆)
でも本当に出たらマジやばです。生活が。。。。(核爆)

後、先程書いたメイルで誤字や、変な表現が多くてすみませんでした。

それと、錆びたLDのサルベージとかは、しわしわさんが言う絶滅機種で取ったソフトのサルベージと言うより(まだLDは現役ですよね)、それ自身が死にかけたソフトのサルベージって意味合いでしたね。ごめんなさい。

それと、Digital8のもうひとつの利点として、アナログ8mmのテープをきれいに再生可能なので、他のフォーマットにサルベージもできるってとこですね。特に、再生画像はi-LinkからDVフォーマットとして出力出来るので、パソコンやDVデッキにそのまま取り込める(メディアコンバータがタダで付いてきたような気分!まぁ入力をそのままDVフォーマットに出来る訳では無いので正確には同じでは無いんですけどね)のもなんか嬉しいです。

あぁ何か熱く語ってしまったですね。いかん、いかん。

もひとつ、『ダビングした方が綺麗に見える?』のは、TBCが効いて、尚且つデジタル化されて記録されるからでは?と思います。(同じようにTBCが効くアナログでダビングしても同じでは?と思われるかも知れませんが、、それはまた記録したアナログ側でのジッター成分が加わるのであまり綺麗にはならないと思うんですがどうでしょうか?どなたか詳しい方居ませんか?)

長々と書いてしまい申し訳ありません。買えない鬱憤が、筆を走らせるのです。許して(爆爆!)

Digital8ブームになるかな?(笑) 削除/引用
No.827-30 - 2001/03/31 (土) 02:12:34 - ロゼ
全国で何故か今頃Digital8が売れて、ソニーの営業が?してそうですでね。

しわしわさんが語ってくれたように、サルベージは全く持ってその意味です。錆び始めているLDソフトや、同期信号が乱れて来ている昔のアナログテープは早めにデジタルメディア(DV、Digital8)に吸い上げないと。特に、昔のTVドラマとかは、DVDでもなかなか出ないですし、いくら画質とかがメタメタでも貴重ですから。

>では、ロゼさん。購入に踏み切りましょう。(爆)
> って言うか、この土日に買われるとか???(激爆)

LPモードがあれば135分取れるとなると、かなりの範囲(確か135分って映画の90%くらいがカバーできるとDVDの記録容量の説明で言われてましたよね?)がカバーされてうれしいのですが、やはり先立つ物が。。。。春の番組改変でテープ代に投資したばかりですし、今しばらく我慢しないとね。2台あると便利なのは間違いないので、そのうちに買ってしまうことでしょう。まぁ楽しみは後に取っとくと思うことにします(爆)

(無題) 削除/引用
No.827-29 - 2001/03/31 (土) 02:07:30 - WWWA
>はい。おおもとの「WWWAさん」の投稿から一気に加速しまして
>でも、買って正解でした。

うーん・・・・ホッとしてます(笑)。
私も購入しましたので、何か問題があっても恨まないで下さいね(^^;

>サルベージというと、単なるコピーではなく、絶滅寸前規格のテープからの>コピー、というふうに受け取れます。

うちのベータテープは、まさにそれですね。いつ再生できなくなってもおかしくないです。
そもそも、デッキ自体のメンテナンスがいつまで出来るのか不安ですし。
という状況下での「サルベージ」なので、けっこう辛いものはありますが、
今のところSPモードにて進めています。
DVでのLPモードの互換性に関しては、一部を除くほとんどの方がOKなようですし、
トラッキング調整で大丈夫との事例もあるようですが、いちおう念のために。
据置デッキが出るとは思いませんが、北米市場で異変が起きない限り企画消滅はないでしょうし、
カメラだけにメカは不安で、再生機の買い替えは十分にあり得るという判断なのですが。(ないほうがいいですけど)

複数台お持ちの方がいらしたら、LPモードの互換性検証をぜひお願いしたいです。

メディアコンバーターDA2とWV-DR5の組み合わせでOKという怪しい事例、
TRV620KとWV-D700で試してみましたが不可でした。やっぱり。

Re:サルベージ 削除/引用
No.827-28 - 2001/03/31 (土) 01:36:51 - 木之本 霊流
こんばんは。

しわしわさん。早速のレスありがとうございます。

>サルベージというと、単なるコピーではなく、絶滅寸前規格の
>テープからのコピー、というふうに受け取れます。
>命からがら脱出、って感じ。

なるほど。そういう用途の言葉だったんですね。納得しました。
教えて頂き、ありがとうございます。m(_ _)m

しかし、15〜16年位前に世に出た、SONYさんの8mmビデオ規格を
Hi8へ、そしてデジタル8へと、進化させてきた努力には脱帽です。
なによりビデオカセットのサイズが私を魅了しました。(笑)
あとは、録画時間ですね。8mm/Hi8のMAX360分録画は
カセットのサイズから考えても驚異的ですし、デジタル8で録画時間が
減ってしまうと言っても、MAX135分録画できれば充分ですし。
あとは、180分テープの小売価格が下がってくれれば、最高なん
ですけど・・・。

サルベージ 削除/引用
No.827-27 - 2001/03/31 (土) 01:09:50 - しわしわ
木之本 霊流さん 曰く

ぁ、それから、このサイトで「サルベージ」と言う言葉を使う事を
知ったのですが、逸般人の方々の常識用語(?)なのでしょうか?
私は、ダビングとかバックアップとか、コピーとか言う言葉を用いて
いたのですが、「サルベージ」って、なんか、カッコイイ呼称ですね。(笑)


サルベージというと、単なるコピーではなく、絶滅寸前規格のテープからのコピー、というふうに受け取れます。
命からがら脱出、って感じ。

「ビデオキャプター知世」作業(爆) 削除/引用
No.827-26 - 2001/03/31 (土) 00:54:02 - 木之本 霊流
こんばんは。木之本 霊流です。


>ようこそ!Digital8の世界へ(爆)
>2001/03/30 (金) 01:42:44 - ロゼ

ロゼさん。レスありがとうございます。
ナイスなタイトルもありがとうございます。(爆)


>木之本さん、遂に買われたのですね

はい。おおもとの「WWWAさん」の投稿から一気に加速しまして
ほとんど衝動買いに近いスピードで購入に踏み切りました。(笑)
でも、買って正解でした。今日イロイロダビングしてみたんですけど
デジタル8ウォークマンの性能はなかなか凄いです。
ただ、一点気になるのは、8mm/Hi8をデジタル8にダビング
するとブラウン管に写る映像の明るさが少し明る過ぎる感じですね。
ダビング用の映像ケーブルは適当に見繕った、SONYの「S端子用」
1.5m、YC−15CV(定価2,200円)ので繋いでるのですが、
もっと高価なケーブルを使うと改善されるのかもしれませんけど・・。


>何はともあれ、おめでとうございます。
>いろいろ試したら、またレス願いますね。

ありがとうございます。
まだまだ試す機能は沢山あるのですが、送り出し側のHi8デッキ
EV−S2500の性能がそこそこ良いのと、ついこの前それを
オーバーホールしたばかりなので、Hi8→デジタル8にダビング
しても、映像の劣化と言うのでもなく、なぜか逆に、元テープより
映像が向上しているように感じるので不思議です。


>ところで、Digital8もDVと同じで、SPとLPで圧縮率は変わらない
>ので画質差はありません。ただ、テープ速度が、LPの方が2/3倍
>になるので、テープ傷によるブロックノイズ化しやすい事や、
>トラッキングエラーの可能性がSPに比べて出やすいはずです。
>それでもアナログ記録ではドロップアウトが大量のテープでも
>SPモードでは全くブロックエラーにもなりませんので、LPモード
>でもエラーに関してはほとんど大丈夫では無いかと思います。

詳しく丁寧な解説、ありがとうございます。m(_ _)m
おかげで、安心してLPモードでダビングしまくっています。(笑)
ただ、問題なのは、こうしてダビングしてデジタルビデオ化した
ビデオカセットの再生機が、このビデオウォークマン1台しかウチに
ない事なんですよね。やっぱり、SONYさんには据え置き型の
デジタル8デッキを出して欲しいです。そうでないと、もう一台
デジタル8ウォークマンを買ってしまいそうです。(爆)
まあ、バッテリも長持ちしますし、家の中で持ち運ぶのは楽々ですので
今のところこれ一台あれば問題ないでしょう。
しかし、ヴィデオウォークマンと呼ぶにはやはり大きいので、電車の
中でヘッドフォンしながら鑑賞するのは少し辛いかと考えます。(笑)


>あぁLPモード付きのが欲しい。。。
>このスレッド、私の中の寝た子を起こしたかも知れません。(爆)

では、ロゼさん。購入に踏み切りましょう。(爆)
って言うか、この土日に買われるとか???(激爆)


余談:::
ぁ、それから、このサイトで「サルベージ」と言う言葉を使う事を
知ったのですが、逸般人の方々の常識用語(?)なのでしょうか?
私は、ダビングとかバックアップとか、コピーとか言う言葉を用いて
いたのですが、「サルベージ」って、なんか、カッコイイ呼称ですね。(笑)

ようこそ!Digital8の世界へ(爆) 削除/引用
No.827-25 - 2001/03/30 (金) 01:42:44 - ロゼ
木之本さん、遂に買われたのですね(ってまだこのスレッドで1週間たって無いですね。だのにレスが既に22件。。。)

何はともあれ、おめでとうございます。いろいろ試したら、またレス願いますね。

ところで、Digital8もDVと同じで、SPとLPで圧縮率は変わらないので画質差はありません。ただ、テープ速度が、LPの方が2/3倍になるので、
テープ傷によるブロックノイズ化しやすい事や、トラッキングエラーの可能性がSPに比べて出やすいはずです。それでもアナログ記録ではドロップアウトが大量のテープでもSPモードでは全くブロックエラーにもなりませんので、LPモードでもエラーに関してはほとんど大丈夫では無いかと思います。

あぁLPモード付きのが欲しい。。。このスレッド、私の中の寝た子を起こしたかも知れません。(爆)

ところでどなたか最新のTRV300K(D8カメラ)を買われた方居ませんか?
USB端子も装備されていることもさながら、デジタルプログラムエディットって機能で、i-Linkで20ポイントまでイン・アウト点を設定できるみたいなんですよね。これってGV-D800と同じ使い勝手なのかなぁ?(D800の使い勝手も知らないのですが。)う〜ん、欲しいなぁ。

買っちゃいました。GV-D800。 削除/引用
No.827-24 - 2001/03/30 (金) 00:34:13 - 木之本 霊流
今日、大型家電店のヴィデオコーナーで、デジタル8ウォークマン
GV-D800を買いました。店頭で見たら小さく見えたんですけど、家に
持ち帰って箱から出してみると結構大きいサイズですね。
それで、早速デジタル8規格で録画してみようと思い、何を血迷ったか
某ロックバンドが1974年に行ったコンサートのブートレグ・ビデオの
VHSビデオをデジタル8にダビングしたんですけど、ブートレグなので
画質は悪いです。(←当たり前・・・苦笑)
でも、貴重な映像と演奏なのでこれはこれで良し。(笑)

気を取り直して(?)今年の正月に地上波NHKで放映された
「カードキャプターさくら」の特番をVHS(S-VHSじゃないですよ)に
録画してあったのでこれを、デジタル8化してみました。(LPモード)
最近の録画でVHSテープの保管状態も良かったためか、ダビング前の
VHSの映像より、ダビングしたデジタル8の方が画質が良いのでは
ないかと言うくらい素晴らしい映像を堪能できました。
と、言いましても、私のTVはSONYの14インチTVなので(爆)普段多少の
画質劣化があっても分からないくらいなんですけど、でもデジタル8
の画像は素晴らしいと思いました。(大画面TV欲しいですぅ…笑)

あと、古いHi8テープをGV-D800で再生してみたのですが、確かにHi8の
再生でもHi8デッキよりGV-D800の方が画質は良いですが、頻繁に
ノイズが入りまして、画像は横線が沢山入り、音声は車が急ブレーキを
かけたような音声ノイズも入りましたが、これはテープの個体差だと
思いますので、他の古いHi8テープでは大丈夫そうです。

あと、買う時一緒に、Hi8の180分テープというのも初めて買った
のですが(今までは120分ばかり)180分になるとテープの値段が
とんでもなく高くなりますね。DVテープよりは安いんでしょうけど
これでは120分テープをLPモードでデジタル8録画、って言う
パターンになりそうです。

あと、デジタル8のSPモードでの録画とLPモードでの録画の
比較は、私の14インチトリニトロンTVでは、画質差が分かりません
でした。LPモードはかなり優秀ですね。でも大画面テレビや
プロジェクターなどで見ると差が出るのかも知れませんが。


>TSさん。
>「APC」というのは再生時に自動的に画質を調整する機能です。
>DNR/TBCとは別の機能です。
>店頭で触る機会がありましたら、メニューを出して調整画面に
>それらの項目があるか見ることで搭載しているかどうかを判断できます。

アドヴァイスありがとうございます。買う前に店員に聞いたのですが
DNRもTBCも搭載していると言っていたので、持ち帰ってから
メニューをいじってみたら、きちんとどちらの機能もありました。
工場出荷時の状態で両方とも「ON」に設定されていました。

そう言えば、音声が12bitと16bitの2モードを搭載してますが、これは
工場出荷時の状態では12bitだったので、自分で16bitに変更して
ダビング録画してみました。

今日使ってみた限りでは、これは後悔の無い素晴らしい買い物だと
思いました。デジタル8ウォークマン、検討中の方にはオススメです。

ありがとうございました 削除/引用
No.827-23 - 2001/03/30 (金) 00:24:53 - dan
WWWAさま

ごていねいなレス、ありがとうございました!
「ド派手な乱れ」が出るのテープは実はいろいろあるのですが、主に
FEH無しのデッキでCMカットした時のCM前後の乱れ(レインボーノイズ
が出て、画面が2秒くらい上下に揺れる)が多いので、希望的観測で
「トラッキングが数秒間だけ狂うようなケース」だと思います。

D-VHSでサルベージの可能性があるとは思っていなかったので、ダメもと
でDR10000にしようと思います。自分がDHE10に決めたのも特にこだわり
があったわけではなく、この掲示板でいちばんトラブルが少なそうという
点だけでしたので。

でも...これでダメだった時にデジタルHi8に走る、未来の自分が見える
ようで怖いですが。
>元ソースで再生画面にブレの出ているものが、収まってるんですね。
このひとことに、すでに相当グラっときてますし...。

金曜にDHE10を買いに行く予定だったので、ウソみたいなタイミングで
WWWAさんの書き込みを拝見できたこと、本当に嬉しく思います。
どうもありがとうございました!
おそらく、明日満面の笑みを浮かべて秋葉原でDR10000の箱を持っている
貧乏くさい男がいたら、僕だと思います。

Digital8でのサルベージ 削除/引用
No.827-22 - 2001/03/29 (木) 23:13:02 - WWWA
編集したものを再生させて気づいたのですが、
元ソースで再生画面にブレの出ているものが、収まってるんですね。
入力TBCが働くとは、どこにも記述されていないと思うのですが。
デジタル化で細かな情報欠落はあるのでしょうが、
逆に、元ソースよりキレイに見えてしまうのはD-VHSなどと同じですね。
一般的な民生用TV接続では、これでいいのかもしれません。
元ソースはベータ(EDV9000再生)なので、その素の映像に比べて、
DNR効果を感じる再生画です。好みの分かれるところでしょうが。

(以下、danさんへのレス)

「ド派手な乱れ」というのがどの程度なのかわかりませんが、

*トラッキングが数秒間だけ狂うようなケース

WV-D700ではブラックアウトします。
DHE10では画面がフリーズします。
DR10000、TRV620ではそのまま記録されます。

*画面全体の垂直同期が大幅に乱れるようなケース

WV-D700ではブラックアウトします。
DHE10では画面がフリーズします。
DR10000では安全回路が働いて走行が停止します。
TRV620でもブラックアウトします。

*極少のブレが見られるが、まぁ問題なく再生できているケース

WV-D700では、ちょっと危なげながらほぼそのまま記録されます。
DHE10では画面がフリーズします。
DR10000、TRV620ではブレに気づきません。

こんな感じでしょうか。
サルベージ目的なら、DHE10はやめたほうがいいですよ。
メーカー側の見解も「どうしようもない、改善の予定もない」でしたので。

また、DR10000での色調変化は、元ソースがベータである場合は極端です。
見るに耐えません。VHSやHi8でも、それほどではないものの同傾向です。
これまた、メーカー側も認めています。(個体差ではありません)
デコーダー、エンコーダーの仕様・性能によるものなので、
現状では色調チューニングしか手はありませんが、あまり変わりません。
改善問題点として挙がっているそうなので、今後に期待ですね。
新モデルのDH30000、20000でどの程度まで再生回路の色調をチューニング
したのかは不明ですが、同じデコーダー、エンコーダーを搭載しているので、
根本的な改善は次期モデル以降の話になりますね。

ほぼ1年間かけてこれらの問題点に突き当たり、
今回の結末になった私です。ご参考になれば幸いです。

D800のTBCの件 削除/引用
No.827-20 - 2001/03/29 (木) 17:07:56 - TS
GV-D800、Hi8再生機能についてはソニーのカタログでも
詳細に触れていないです。
「APC」というのは再生時に自動的に画質を調整する機能です。
DNR/TBCとは別の機能です。
店頭で触る機会がありましたら、メニューを出して調整画面に
それらの項目があるか見ることで搭載しているかどうかを判断できます。

サルベージについて 削除/引用
No.827-19 - 2001/03/29 (木) 13:09:41 - dan
こんにちわ。
自分も古いVHS、Beta、8mmのサルベージで苦労しているので、興味深く
拝見していました。大収穫なようで、おめでとうございます。それで、
ちょっと横道にそれてしまいますが、お聞きしたいことがあります。

>NV-DHE10などフレームシンクロナイザーのないD-VHSでは、その部分
>はもちろん、信号欠落があるとアナログソースで普通に再生される
>部分でもフリーズします。
>(DR10000なら大丈夫ですが、色が薄れてしまうので)
>これでベータ資産のサルベージに行き詰まっていたのですが、
>が、このTRV620Kではそれらの問題点を全てクリア。

で、気になったのが「DR10000なら大丈夫」の部分ですが、これは
色調変化があるにしろ、ド派手な乱れも拾ってくれるのでしょうか?
基本的にDVへ録画してますが、ソースが乱れていると、バババっと
モザイクが出た後真っ黒になるのに困っています。
CS録画のために、悪い噂を聞かないNV-DHE10を明日購入しようと考えて
いました。もしDR10000が悪条件でも拾ってくれるなら、サルベージの
ことも考えて、ビクターにしようかと。HSも必要としてませんし。
8mm(エアチェック)テープは数が多くないため、デジタルHi8の購入
は考えていませんが、DV持っていなかったら買ったのに...残念。

購入しました 削除/引用
No.827-18 - 2001/03/29 (木) 05:00:52 - WWWA
最初はレスがつかなかったので、初心者板のほうが良かったかと思いましたが・・・・隆盛で何よりです。

表題通り、TRV620Kを購入しました。
開封新品で69800円は安いのか高いのかわかりませんが、GV-D800よりは安いですね(^^;
で、早速使用してみましたが、なるほど、画質、音質とも満足いくレベルですね。
アナログではドロップアウトの出ているMPテープでも問題ないようですし。
ただ、やはり外部からの編集で入出力が同端子というのは使い辛さを感じます。(仕方ないですが)

とりあえずは、もう20年近く前に録画したベータ資産のデジタル8化を始めたわけですが、
元テープの状態も良くなく、昔のデッキでの録画だけに繋ぎ目で画像がかなり乱れます。
これを入力しても、乱れた状態のまま(写ったまま)記録されるのには驚きました。
きっちり編集する方には不要な要素でしょうが、もともといい加減な繋ぎ録りをしてあるものなので、
最初の1〜2秒乱れる間も、見られるのなら失いたくはない部分ですから。
WV-D700でのDV録画だと、この部分はブラックアウトしてしまいます。
NV-DHE10などフレームシンクロナイザーのないD-VHSでは、その部分はもちろん、
信号欠落があるとアナログソースで普通に再生される部分でもフリーズします。
(DR10000なら大丈夫ですが、色が薄れてしまうので)
これでベータ資産のサルベージに行き詰まっていたのですが、
が、このTRV620Kではそれらの問題点を全てクリア。
よほど元映像が乱れない限り、ブラックアウトもフリーズもしないのは助かります。

しかし、ムービーとしてはやはり、デカイですね(^^;
昔使っていた、Hi8の初代ハンディカムと変わらないような気もしますが、
液晶がついている分、小型化されているのでしょうね。
8ミリの初代ビデオウォークマン用に残してある昔のバッテリーがつくかと
思ったら、大きすぎてダメでした。やはり小型化されてるんですね。

カメラ部分がいらないなら、やはりGV-D800の方が、、 削除/引用
No.827-17 - 2001/03/29 (木) 01:17:57 - ロゼ
木之本さん、カメラの方は、アナログ入出力は、双方向な奴なので、使い勝手を考えるなら絶対D800の方が便利だと思いますよ。私は、カメラが欲しかったので、カメラを買った(と言うより、当初D800は無かったしね)ような感じですから。

すみません、肩を押すことが出来なくて(爆)
あっと、スタミナである分、電池の持ちはカメラが上かも?

蒸着でなく塗布型テープなのも良いかも? 削除/引用
No.827-16 - 2001/03/29 (木) 01:03:50 - ロゼ
『DV好きです』さん、熱い投稿ですね。恐れ入りました。LPモードでもブロックノイズをほとんど見ないなら、LPモードが取れる最新のカメラを買ってみるかな?(互換性も見たいしね。)

さて、表題の通り、Digtal8はDVと違って塗布型であるMPテープでも記録出来ることが結構良いのでは?と思ってます。蒸着は今だ保存性を疑っているもので。(すみません、私個人の勝手な妄想です。理論があるわけでは無いです。どちらかと言うと経験的に。。。かな?)

また塗布だとやはり記録レベルと言う意味では蒸着より低いと思われるので、それでも安定して記録できると言うことは、かなり余裕を見た記録密度でやっていそうなのも良さそうです。DVはなんか余裕を感じられないです。背伸びして記録してるような感じ。。でないとDVCAMなんて2倍速な規格いらないはずだしね。と言ってもメインはDVのLPなんですが(爆)

そうそう、タイマーが無いのが唯一痛いのですが、スカパーとかならAVマウスで留守録可能です。電源ON・OFFは、電源タイマーで出来ますしね。でもやはり据え置きを出してくれるととてもうれしいですね。

PS:DVは蒸着ですが、ソニーのDVCAM用テープは、通常の民生品と違って、コーティングがあると展示会で設計者と思われる方に聞きました。更にテープ自体も選別品みたいです。(ドロップアウト率や、テープエッジの誤差率?で選別してるそうです。)更にDVCAMテープにもランクがあって、型番忘れましたが一番高い奴は、メモリー付きってだけでなく、更にもう一段コートしてるとか言ってました。真偽の程は判りませんが、実際DVCAMテープって巻きこみが発生しにくい感じです。(民生テープでは何度か巻きこんだので。)ただ、テープが高すぎなのが難点ですが、ここ一番の番組録画では、DVCAMテープですね。はい。

(無題) 削除/引用
No.827-15 - 2001/03/29 (木) 00:44:18 - 木之本 霊流
DV好きですさん。前田俊祐さん。レスありがとうございます。

DV好きですさん>
GV-D800を既にお使いですか。
なんか凄く熱く語られて、かなり良いモデルみたいですね。
ところで、GV-D800にTBCが搭載されているとの事ですが、
今日、家電店でSONYの「ハンディカム総合カタログ」を貰って
きたのですが、DCR-TRV300Kにはハッキリと「TBC/DNR採用」と
明記されているのですが、GV-D800には特に書いてなくて「APC」
と言う機能が書いてあるのですが、この「APC」が「TBC」と
同様な役割を果たすのでしょうか?
あと、GV-D800には「DNR」は搭載されているのでしょうか?

私も、Hi8ハンディカムを既に持っているので、デジタル8は
カメラ部の機能は必要ないかなぁ・・・と思っているんですよね。
そうすると選択肢は必然的にGV-D800に決定という・・・。


前田俊祐さん>
LANC端子、全てスレーブとの事。情報ありがとうございます。
赤外線で…という事は、Hi8のリモコンモード(1〜3)と
デジタル8のリモコンモードを同じにして、同じ方向に置いて
リモコンの「ポーズボタン」を一回押す事によりポーズを解除して
ダビング開始・・・という事ですね。
今のところ、それでもOKかなぁ。と思ってますけど、もしも格安で
RM-E500が入手できたら・・・

>外部のコントローラーで制御する場合は録画機、再生機の両方が
>スレーブ固定の機器でも問題ありません。

・・・との事ですので、特に問題は無いみたいですね。
アドヴァイスありがとうございます。m(_ _)m

じつは、今日店頭でカメラとウォークマンの実物を見て、すぐにでも
どちらか買って持ち帰ろうかと、強い衝動に駆られたのですが(笑)
店員さんが全然詳しくなくて、説明するのも面倒くさそうな対応
だったので、嫌気がさして「カタログ頂けたら検討します」と言って
カタログだけ貰ってその店をあとにしました。(苦笑)

でも、明日にでも買ってしまいそうな衝動が強いです。(^_^;)
カメラ部は今のところ必要無いのと液晶画面が小さいので
ウォークマンにしようかなぁ・・・。と思ってますけど
「カメラの方が良いよ」って言う熱い説得でどなたかに語られたら
カメラにするかも知れません。(^_^;)
あ〜、どっちにしよう。(←非常に迷っている)

Digital8のLANCはすべてスレーブ動作です。 削除/引用
No.827-14 - 2001/03/28 (水) 12:13:28 - 前田俊祐
はじめまして、前田俊祐と申します。
普段はずっとROMさせていただいております。
先日から見ていますと、Digital8のマスター・スレーブ
が確認できずに困っておられるようですので、発言させていただきます。
現在市販されているハンディ−カムやビデオウオークマンの
LANCは全て、スレーブになっています。
iLink経由や赤外線によってマスター(録画機の制御)動作をすることは出来ますが、
LANCはスレーブの固定になっています。

ただ、使用されるようとを見ていますとビデオウオークマンなど(GV-D800では確認しました)に搭載されている、赤外線で外部の機器を
制御(録画のスタートストップ)をさせる機能で十分な世にも見受けられます。
フレーム単位で誤差を調節できるようですので、ワンプログラム編集では十分ではないかと思われます。

掲示板の文章を読んでいると、マスターモードにこだわっておられるようですが、マスターは外部の機械を能動的に制御できるモードです。
ですから、外部のコントローラーで制御する場合は録画機、再生機の両方が
スレーブ固定の機器でも問題ありません。

D800のこと 削除/引用
No.827-13 - 2001/03/28 (水) 12:10:34 - DV好きです
 はじめてお便り致します。
 当方1年前からこのHPの大ファンでしていつも楽しく拝見させていただいております。
 さて、昨年の秋にこのD800(デジタル8のビデオウォークマン)の発売を聞き、一目散でソニー販売店に実物を見に言ったら「実物を展示する予定はない」といわれ、ああやっぱりソニーでもあまり普及してないフォーマットという認識しかないのね、とちょっと残念に感じました。(もっと積極的に普及活動をしてください!)
とにかく以前からデジタルエイトの機器が欲しくて、かといってカメラではカメラ部分が無駄なので(性能もあまりよくなさそう)迷わず発注し今日までこき使っておりますが、性能にはとても満足しています。

 趣味で音楽会などの長時間ものの撮影をしておりますが撮りっぱなし状態ではVX1000(DVカメラ)だと80分までしかできませんが、これをバックアップにすればLPモードで135分も撮れる!なによりバッテリーがとってももつ!(F730を1個用意するだけでよい)。DV接続もできますが、アナログ接続でも画像は相当きれいで音も16ビットを選べるのがまたいいです。音量調整はできませんが。DVテープは使わずカメラからのスルーで使っています。おかげでテープ代がずいぶん助かりました。
 ダビング劣化もないし、RM−E500でDVカメラとつないでランクで編集できます。ランクは廃れつつある規格だからきっと調整も甘くしてあるんだろう、バラツキもあるだろう、ソニーならきっとそうだろう、と思いましたが誤差修正後の編集(私はプログラム編集は使わずもっぱら簡易編集だけですが)ではプラスマイナス1F以内(ほとんどゼロ)までおいこめました。予想外でした。バイオ(PCV−R30)との連携もまったく問題無し。
 アナログ端子もDVウォークマンと違って入力と出力が別々なので、録画側でも再生側でも制限なく使えます。この入力端子(特殊)が抜けやすく、画像はS端子で入力できるが音声はこの端子しか使えないので、失敗した(音が入ってないぞ!)こともあります。液晶画面は12万画素でややものたりませんが輪郭を強調してあるようで、普通にBS番組を録画して視聴してもそれほど不満はありません。バッテリーがもつので5〜6時間程度の編集ならAC電源使わなくても大丈夫だから身の回りのごちゃごちゃしたケーブルが減るので精神的にすっきりします。あと、DVケーブルだけを使った「デジタルプログラムエディット」編集機能、これは再生側としてしか使えませんがお手軽な編集にいいようです。あまり使いませんが。早送り巻き戻しはVX1000よりも遅いです!これはイライラします!。
 Hi8の再生はTBCのためか安定した画像です。ただTR2000(Hi8カメラ)の再生と比較してもそんなに違いはないようです。TR2000は自己録再だからいいのかもしれません。ドロップアウトははっきりいって少ないですね。
 LPモードでの録画使用は今の所ドロップアウトはまったくありません。まだ時間があまり経っていない(約5ヶ月)ので経年変化は確認できませんが、なんとなく大丈夫な気がします。基本的に8ミリのメカニズムは熟成されている(はず?)しテープ自体DVと違って余裕があるので心配はしていません。数年後の再生環境だけが気がかりです。(お願いだからデッキもだしてください。ソニー様)
 個人的には主流のMPEG画像はすきになれません。群集や風景などの背景がパンするたびにざわざわするあの感じ、いやです!(笑)。DV規格はアマチュアには過剰規格だという認識が業界にあるのでしょうか。同じDV信号を使用するこのデジタル8はぜひぜひ普及していって欲しいです。
 現在S−VHSライブラリーをデジタル8に落す作業もしており、使用時間は相当なもののはずですがまったくヘタリはありません。保証期間内にヘタってくれた方がいいのですが。(笑)

中古!良いアドヴァイスありがとうございます 削除/引用
No.827-12 - 2001/03/28 (水) 08:41:38 - 木之本 霊流
ロゼさん。アドヴァイスありがとうございます。

>RM-E500とかなら、まだ中古¥29800くらいで手に入るかも?

グレードが下がっても中古で安いのは魅力ですね〜。
で、早速、某ホームページなど見てみたのですが、ありますあります。
安いのが。(^^)v


>ただ、これスタミナハンディカムなものだから、早送りとかが
>非常に遅いので、ちょっとIN/OUT点が、離れていると据え置きDVに
>比べてストレス溜まりますね。

ぁ、その点は問題ないです。複数のポジションのIN/OUT点を決めて
プログラム編集する予定はないものですから・・・。
今までずっと、EV−NS7000を再生機に、EV−S2500を
録画機にして、手作業でフレーム合わせや、同期編集(LANC)開始/終了
をしていたのに慣れてしまって、逆にプログラム編集をする方が
気を使って疲れてしまいそうです。(^^;;;
LANC端子でダビングの開始ポジションの同期がとれれば良いです。
って事は、RM−E500より安い編集コントローラーとか中古で
ありそうですね。(SONYが作っていれば・・・ですが)

あとは、デジタル8ハンディカムが「マスター」として動作するか
どうかなんですよね。「スレーブ固定」とかだったら全て意味が
無くなってしまいますし。
それから、「マスター」側の機器はカウンターなどの画面表示が
出来ないと少し困ってしまいます。(^^;;;


>要はメイン扱いより、サルベージやサブ扱いで使うと結構用途が
>ありますよ。(120分ならテープも安いしね。)では。

そうですね。まあ、私の使用用途を満たさない場合でも、Hi8同士で
ダビング編集した物を、デジタル8にダビングすればそこから先は
将来のデジタルビデオ全盛期(?)までデジタルのまま持っていられる
わけですから、良い規格ですよね。

RM-E500あたりの中古を探すと言うのは? 削除/引用
No.827-11 - 2001/03/28 (水) 00:53:37 - ロゼ
木之本さん、RM-E500とかなら、まだ中古¥29800くらいで手に入るかも?私は、据え置きDVとの間でi-Linkでの編集しかしたことは無いですが、その場合は、普通の据え置きDV同士の編集と編集誤差とかは変わりませんでした。(まぁこの場合、据え置きが受け側ですが)ただ、これスタミナハンディカムなものだから、早送りとかが非常に遅いので、ちょっとIN/OUT点が、離れていると据え置きDVに比べてストレス溜まりますね。あっスタミナタイプのDVカメラとは同じかも知れませんね。

Digtal8って、あまり市場では評価されてませんが、既に持っている8ミリの再生機としては、TBCも内蔵だし、しかもi-Linkからデジタル化して出してくれるから結構昔のテープのサルベージには便利です。しかも最近のDigital8は、LPモード(1.5倍)もあるので、180テープを買えば、120分物も取れるって言う。(さすがにテープが高いですが。)

後、カメラあるとスカパーやBSのアンテナ位置を調整する時に手元で受信レベルを液晶モニターでチェック出来たりして(これは他のカメラでも出来る話ですが。)便利です。

少し長くなりましたが、要はメイン扱いより、サルベージやサブ扱いで使うと結構用途がありますよ。(120分ならテープも安いしね。)では。

編集機能 削除/引用
No.827-10 - 2001/03/27 (火) 23:27:07 - 木之本 霊流
bebeさん。あぶのーまるさん。レスありがとうございます。

>bebeさん。
>デジタル8の最大の不安は将来の再生互換でしょう。

そうですね。
今はHi8にもマトモなデッキは無いですが、以前から高級デッキを
持っているユーザーは、まだまだHi8を使い続けるでしょうけど
デジタル8となると、将来はどういう方向に進んで行く規格なのか
と言う不安はありますね。しかし、デジタル8のカメラorウォークマン
を持っていれば、従来のHi8テープも高品質で再生できるとの事から
Hi8党員(?)にはぜひとも手に入れておきたいハードですね。


>あぶのーまるさん。
>当方の使用しているDCR-TRV110Kに限らず、すべてのDigital8ハンディカム
>にはLANCがついています。
>マニュアルを見てみましたが、LANCに関する細かい説明はありませんでした。

デジタル8にもLANC端子はありましたか。失礼しました。
Hi8のハンディカムも、デジタル8のハンディカムもLANC端子の
機能については同一かと思い、手もとのCCD−TRV92の
マニュアルを私も見てみたのですが、目次に「LANC」の記述が
あったので、該当するページを開くと「各部のなまえ」として
書かれているだけで、ハンディカムが「マスター」として使えるのか
どうかは分かりませんでした。

しかし、ちょっと調べてみたのですが、仮にデジタル8ハンディカムが
「マスター」として使えるとしても、ハンディカムには「編集ボタン」
の類いが無いので、編集コントローラーを別途用意する必要があるん
ですね。それでSONYの編集コントローラーを調べてみたら、
「RM−E1000」というのが、定価12万円で出ているだけで
これより安い編集コントローラーは無いみたいですね。
とてもじゃないですが、編集機能のためだけに12万円も出せないのが
悔しいところです。(T_T)
「デジタル8+編集コントローラー」の費用を出すなら、今持っている
Hi8デッキのアナログ編集で当分我慢するしかなさそうです。(/_;)

むぅ 削除/引用
No.827-9 - 2001/03/27 (火) 21:40:52 - あぶのーまる
 マニュアルを見てみましたが、LANCに関する細かい説明はありませんでした。

LANC 削除/引用
No.827-7 - 2001/03/27 (火) 12:46:07 - あぶのーまる
当方の使用しているDCR-TRV110Kに限らず、すべてのDigital8ハンディカム
にはLANCがついています。

マスター/スレーブについてはマニュアルに載っていればまた書き込みます。

DVをワークに 削除/引用
No.827-6 - 2001/03/27 (火) 12:19:20 - bebe
デジタル8の編集機能の弱さは、ノンリニアでおぎなうか、いったんDVテープに落として、完パケの状態でデジタル8に戻すのが、おそらくソニーの考え方なんだろなと思ってました。

たしかにDVテープのコストは馬鹿にならなりませんからね。

デジタル8の最大の不安は将来の再生互換でしょう。
その前に、ローコストなディスクメディアに高画質で記録できるようになるでしょうが・・・

でも、昔のアナログフォーマット間の世代交代と違って、コピーしても極端な劣化がないのがいいですね。

編集機能はどうなんでしょうか? 削除/引用
No.827-5 - 2001/03/27 (火) 10:01:58 - 木之本 霊流
こんにちは。木之本 霊流(きのもと れえる)です。
「デジタル8」と聞いて、便乗質問させてください。m(_ _)m

私は1991年にEV−S550(8mm)を購入してから、
8mmビデオ規格に魅せられまして、EV−S2500(Hi8)と
EV−NS7000(Hi8)のHi8ビデオデッキを購入し
現在も使いつづけております。
ハンディカムもHi8で、CCD−TRV92を所持しております。

私も録り溜めたHi8テープのデジタル化を考えているのですが、
DVデッキやDVDレコーダーだとブランクメディアの値段が高いので
とても手が出ません。そこで、デジタル8なら従来のHi8MP
テープが使えるのでメディアのコストも安くて済みそうなんですけど
問題は「編集機能」です。

現在Hi8→Hi8のダビングには、LANC端子で同期を取って
EV−S2500側の編集機能でコマ数がほぼ正確にダビング出来る
んですけど、デジタル8のハンディカムやビデオウォークマンには
LANC端子が無いですよね?仮にあっても、デジタル8側を
「マスター」にして、Hi8側を「スレーブ」にする事は不可能だと
思うんですけど、やはりHi8資源をデジタル8化するには、
一旦Hi8同士で編集を済ませて、それをそっくりそのままデジタル8
に、ダビングするしか手段が無いのでしょうか?

出来る事なら据え置き型のデジタル8デッキをSONYさんに作って
もらいたいところなのですが、120分テープに半分の時間(60分)
しか録画できないデジタル8規格は、デッキを出しても採算が取れる程
売れないと見込んでいるのでしょうか。

一旦TV放送をHi8で録画してデジタル8にフレーム単位の精度で
ダビング編集できれば最高なのですが、どうも、デジタル8で録画して
ダビング先はDVデッキという構図が見えてしまうのですが、
DVデッキの購入には踏み切る勇気が無いのと、従来の8mm/Hi8
資源を大切にしたいとの考えから、デジタル8には非常に興味が
あるのですが、編集機能に関してのアドヴァイスを頂けると幸いです。

(無題) 削除/引用
No.827-4 - 2001/03/24 (土) 08:44:17 - WWWA
レスありがとうございます。>あぶのーまるさん、ロゼさん

MPテープでの使用は全く問題ないのですね。有り難いです。
また、アナログ記録でドロップアウトが出るのにデジタル記録ではOKと
いうのは、ドロップアウト=8ミリの宿命と思っていただけに朗報です。
メディアコンバーターとしての欠点も、単体と同じなら仕方ないですし。

カメラのことを考えると、かなりコストパフォーマンスは高いですね。
ビデオウォークマンを考えていたのですが、ムービーのほうがいいかも?
ムービーは8ミリ時代に初代ハンディカムを使っていたこと以来なので、
1台あってもいいかな。価格的に、TRV220Kしか選択肢はないですが(^^;

MPテープ使用可能ですよ。 削除/引用
No.827-3 - 2001/03/24 (土) 07:58:37 - ロゼ
私はDCR−TRV310Kを使用していますが、問題無くというか、Hi8なMPテープばかり使用していますが、(200本くらいあるかな?)ほとんど問題を感じたことはありません。(2回くらい、瞬間の音飛びがあったくらい)

ちなみにそれと同じテープを通常のHi8デッキでアナログ記録をすると、結構ドロップアウトしまくりなのに、Digital8でデジタル記録すると、そのドロップアウトしまくりのテープでもなんら問題が起きません。
テープの状態に対しては、デジタルの方が耐性がありそうですね。補正がしっかりしてると言った方が良いかな?(注:だからといって、全部のDigital8が大丈夫かは知りませんので。)

更にうれしいことに、アナログ8ミリの再生機能が、凄く良いです。少なくとも、うちの据え置きHi8機で再生するより良いです。i-Linkで出力できるし、再生TBCもかかるしで。昔その据え置きで記録したV同期が不安定で、自己再生でも画面がスキューしてしまうようなテープでも、かなり安定して再生してくれますし、同期不安定で音が途切れてしまうのも
デジタル8では音がちゃんとしてたりしてます。(これはうれしい誤算でした。たまたまうちのが当たりだったのかな?)

以上、長くなりましたが、カメラとしても使え、アナログで取ったテープのサルベージも出来、デジタルでも記録できるので、結構便利かと思います。では。

うちでは起きていないです。 削除/引用
No.827-2 - 2001/03/23 (金) 09:02:21 - あぶのーまる
 現在、カメラのDCR-TRV110Kを使用しています。

> また、Hi8のMEではなく、MPテープ使用でも問題はないのでしょうか。

私は、TDKのHi8 MPしか使ったことが無いのでどちらがどうとは言えませんが
上記テープで問題が発生したことはありません。

> メディアコンバーターとしても使えるようなので、それも考慮しています。

カメラのアナログ->DV変換ではソニーの単体メディアコンバータと同じく、
輝度変化の大きいところで画面がゆがんでしまいます。
それを除けば至って普通で、ぱっと見た目にはWV-D10000との差はないです。


> やはりこれはブロックノイズに直結するのでしょうか。

うちでは、カメラとして使用している時間が多いのですが、一度だけ再生時に
画面の書き換えが一部行なわれない現象が発生したのみ(クリーニングテープを
掛けたら直った)でそれ以外ノイズらしいノイズには出会っていません。

[an error occurred while processing this directive]